
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年4月28日 11:06 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2014年4月6日 22:46 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2013年8月15日 11:16 |
![]() |
20 | 8 | 2013年2月6日 19:49 |
![]() |
11 | 7 | 2012年10月31日 00:10 |
![]() |
5 | 4 | 2012年7月30日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
このカメラはRawでモノクロを撮影することはできないのでしょうか?
ライトルームに取り込むと全部カラーになってしまいます。
jpegだとモノクロで取り込めます。
これは仕様でしょうか?
0点

仕様です。
すべてのカメラに共通の。
センサーには1画素毎に原色フィルターがかかってますので、rawデータとはカラーのデータです。
それをjpegに変換する時にモノクロにするだけです。
書込番号:22629999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮像素子には3色フィルターがかぶせてあるので
白黒のRAWは作れないと思います
書込番号:22630004
1点

チョッパヘッドさん こんにちは
RAWは 画像データーではなく センサーから読みだした生データーの為 色のデーターも入っているので 現像時カラーのままで出力されるのだと思います。
専用ソフトでしたら 白黒で撮影した工程も加味され 白黒で表示されるのですが GR DIGITAL IIの場合 専用ソフトが無い為 カラーのまま表示されるのだと思います。
書込番号:22630061
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
皆さん、はじめまして。先日キタムラの中古サイトで、GRD2を購入しました。
リコーのホームページを、携帯のサイト・ビューワーで見ていたら、ファームウェアについて書いてあるページを発見しました…お恥ずかしい話ですが、我が家にはパソコンがありません。ファームウェアをアップデートするには、どうすれば良いのでしょうか?リコーのサービスセンターは、遠くて行く訳にもいかず…変な話ですが…インターネット喫茶のパソコンで、ファームウェアのダウンロードって可能なんでしょうか?
すいませんが…どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

インターネットカフェなどでも、
SDカードに書き出せる環境や、GRD2とPCが接続できる環境があれば可能です。
SDカードリーダを持参で持って行った場合のケースですが・・・
@ファームウェアをダウンロード
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd2/wingr2.html
APCにSDカードリーダを接続
BGRD2でフォーマットしたSDカードをカードリーダに指す
CファームウェアをSDカードの直下に保存(マニュアルを見てくださいな)
DGRD2にSDカードを接続して、ファームウェアアップデート
という感じでできるかと思います。
ただ、私的には、パソコンが無い環境だと、
SDカードに保存したデータは、どこに保存しているのかが心配です。
ファームウェアアップデートの場合、私はSDカードはフォーマットしてから
やりますので、SDカードを複数枚持っているのが前提になりますね。
お試しください。
P.S.
ちなみにリコーのサポートに送ってあげてもらう方法もありますが、
お金と時間がかかるので、避けたいですね。
書込番号:11960996
1点

近所のキタムラでアップしてくれると思いますよ〜。
電話して聞いてみたらどうでしょう?
書込番号:11961064
1点

早速のお返事、ありがとうございます。
ネットカフェでも可能なんですね。
出来るのか、出来ないのか不安だったので、助かりました。カード・リーダーは、知人から貰った物を一つ所有しています。近所のネットカフェでやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11961225
0点

ごえにゃんさん(すいません文字が見つかりませんでした)
キタムラで、ファームウェアのアップデートしてもらえるんですか?
それは知りませんでした。
ネットカフェで、試してみて万が一、うまくいかないようでしたら、キタムラに相談してみたいと思います。
ありがとうございます('-'*)
書込番号:11961247
0点

水を差すようで悪いけど
アップデートしにわざわざお金払ってネカフェに行くなんて
もったいないわ (≧◇≦)
最近行ってないけど、ネカフェのPCって機器を接続させてくれんのかしら?
キタムラでアップデートしてもらった報告は何件かあったわね(GRD3板だけど)
書込番号:11961358
0点

コンデジは卒業したいさん
ネットカフェの会員証を持ってますし、DVDのレンタルのコーナーを(元はビデオレンタルショップでした)よく利用しています。ついでにパソコンでファームアップ出来るんなら…と思いまして。
ちょっと自分でやってみたいな…って。
コメントありがとうございます('-'*)
書込番号:11961424
0点

そうでしたか
ネカフェによって違うでしょうけど
外部機器(カードリーダやUSBケーブルなど)を
接続させてもらえない場合もあるから
その時はまたその時ね (≧◇≦)
書込番号:11962486
0点

はじめまして、私は、数日前に新品のGRデジタルUをオークションで手に入れたものです。
昨日初めてこいつを連れて二宮まで桜を撮りにいってきました。噂にたがわず素晴らしい写りだと思いました。
書込番号:17387495
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初代GR愛用の皆様
以前からあこがれていた初代GRを
オークションでジャンク扱いで入手致しました。
(理由:動作撮影問題なし、リング紛失、時折レンズ蓋がしまらない)
さて、いくつかお知恵を拝借させていただきたく存じます。
1.みなさまのおすすめのSDカードを教えてください(メーカ名、2GB?4GB?)。確実で早いメデイアを希望致します、
2.リングを入手するにはサービスセンターが懸命でしょうか?
3。レンズ蓋開閉不良に関して、サービスセンターに持ち込まれた方いらっしゃいましたら、納期と金額をご教示頂けると幸いです。
ここまでお読み頂き誠にありがとうございます。誠に恐縮です。
早く諸先輩方のようにすばらしい写真が撮れるようになりたいです。
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
1点

1.みなさまのおすすめのSDカードを教えてください(メーカ名、2GB?4GB?)
初代GRDが使用できるカードは2GBまでのSDカードで、4GB以上のSDHCカードは使えません。
>2.リングを入手するにはサービスセンターが懸命でしょうか?
メーカーに在庫があれば部品扱いとして取り寄せ可能かもしれません。
>3.レンズ蓋開閉不良に関して、サービスセンターに持ち込まれた方いらっしゃいましたら、納期と金額をご教示頂けると幸いです
発売から日数が経っているので、修理可能製品から除外されているようです。
サービスセンターで確認された方が良いと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/model/
書込番号:16461253
2点

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/spec.html
SDHCカードは使えないようですから、2GBまでのSDカードになると思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131183.html
書込番号:16461259
1点

早朝にもかかわらず、情報をお寄せ頂きまして誠にありがとうございます。
リング、動作不良?に関して、サービスセンターに相談致します。SD カードは2GBでなるべく早いものを入手しようと思っています。
書込番号:16461297
0点

じじかめさん リンクのものも在庫なしですね
2GBのカードは既に販売終了しているものが多いですし、取り扱っている店舗自体も少ないですから店舗に行かれて、おいてあるものの中からスピードの速いものを選ぶしかないかと思います
書込番号:16461508
1点

>SD カードは2GBでなるべく早いものを入手しようと思っています
メモリカードを品質で考えるとこれかな!?
http://kakaku.com/item/K0000247831/
書込番号:16461525
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00528110551_00528111272
133倍速は、どこも在庫が無いようですね。
普通のトラ2GBも使ってますが、特に問題ないようです。(フジF200exrで使用)
書込番号:16461526
1点

質問とは関係ありませんが、リコーのデジカメは素晴らしい機能拡張ファームウェアを発表しています。
最新ファームウェアになっているか確認してみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/firmware.html
書込番号:16461687
1点

みなさまいつのまにか様々な情報ありがとうございます。どれも参考にさせていただきます。感謝!
書込番号:16462335
1点

GRd党のみなさまへ
やっと手元にきた初代GRdは、プロダクトデザインの極みといった感じがします。
今後、お金を稼いでシリーズ新型まで欲しいです。
まだ、軽く試写しただけですが、レンズ性能の良さを感じます。
譲っていただいた方からは、時折レンズ蓋が半開きになるといわれていましたが、今のところ平気です。
お盆が明けたら、レンズリングがないのでサービスセンターから入手しようと考えています。どうも小売店では販売していないようなので...。
残念ながら、もう手に入らないであろう限定色もかっこいいですね。(ちなみに新型GRdの限定赤リングは初代には付かないのでしょうか?)
PCに関しては
MACユーザーでOS10.7(現像はキャノンのDDPのみ)です。しかしながら10.4(Photoshopあり)を捨てずに持っていたので幸いでした。(購入してから気づきました。危うくPC上のRAW現像ができない所でした。)
乱筆乱文お許し下さい。
諸先輩方にまたお知恵を拝借する事も有るかと存じますが、その際はどうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:16471361
0点

>小売店では販売していないようなので
部品扱いになると思うので、通常は店頭には置いていません。
部品注文すれば取り寄せは可能だと思います。
書込番号:16471509
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
今日、何の気なしに西日の強い夕景を撮ったら
赤い点々が太陽を囲むように付いてしまいました。
これもゴーストの一種なのでしょうか?
また、このシチュエーションで出なくする方法ってあるのでしょうか?
ご教示願います。
5点

これほど素晴らしいゴースト花火は見たことがありません。
たまにこの特長を活かしましょう。
書込番号:13812617
2点

芸術的なゴーストですね。
このようなゴーストを意図的に入れたくても中々入れられませんね。
>このシチュエーションで出なくする方法ってあるのでしょうか?
強い光源を入れないようにすることですが、このようなシチュエーションなら難しいような気が… (^^ゞ
書込番号:13812738
2点

こんばんは。mi2runさん
素晴らしいゴーストですね。
時々このゴーストを活かしてみても面白いでしょうね。
書込番号:13812860
2点

mi2runさん こんばんは
このゴーストは GRDUの最大の欠点で 自分も悩まされています。
GRDVは このゴースト対策されており 出難くなったそうです。
書込番号:13812863
4点

早速のレス、感謝です。
自分でも過去の書き込みを探してみたのですが
皆さんの仰るとおり子の機種特有の現象のようですね。
買ってからもう2年以上経つのに今日始めて気がつきました。
新たな発見をしたようなしないような・・・
うまくつきあって行きたいと思います。
書込番号:13812923
3点

以前にもいろんなデジカメ・デジイチで話題になっていると思います。
センサーのマイクロレンズ部分が関係してるゴーストじゃないかみたいな
感じで議論されていたと思います。
私はEOS 30D Sigma 24mm F1.8で太陽撮って同じような経験をしました。
書込番号:13813192
0点

見事なまでにゴーストですね。
これは、出なくする方法よりも、
この写り具合を作品に取り入れたほうがいいかもです。
「結構、いい味した作品ね」とかいわれるかも知れませんね。本当に。
書込番号:13813193
2点

たくさんの方に、ゴースト現象を検証いただいて感謝、感謝です。
私の逆光写真はまさに、mi2run さんの写真と同じようなものばかりです。
逆光を生かして、青い空、手前の建造物のシルエットをくっきりと写したいと思うのですが、あまりにも赤い光が強すぎて…
5年ほど前の、フジのコンデジで写したものは確かにこの現象は全くと言ってよいほどみうけられませんでした。
真昼間のギラギラの太陽光なら、この現象は仕方がないかと思うのですが、今年の初日の出までゴーストでした。画像をアップできるテクがなくて(←ていうか方法を知らない)すみません。
書込番号:15726488
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
4年程まえに購入したGRD IIが故障しました。
状態は「電源は入りがしばらくすると消える」「レンズ部分は収納されないまま」「液晶画面に何も出ない」
リコーの修理センターに持ち込んだところ、レンズ部分の交換で17000円ほど修理費用がかかるという事。
修理費が高く(中古の相場に近い金額)修理をするかどうか悩んでいます。
また子供が産まれるため、動画の評価が高いサイバーショットかビデオカメラ(候補はソニーのHDRシリーズ)
を購入しようとしていた矢先なので出費がきついです。
GRD IIはすごくよいカメラでかっこ良くて愛着もあるのですが・・・とりあえず修理しないで置いておくか
修理しないで売ってしまう(売れるかどうかわかりませんが)のもアリかな?とも考えています。
皆さんならどうされますか? くだらない質問で失礼しました。
0点

17,000円で「そのGRD II」が治るなら、安いと思います。
価値あるカメラを、そう簡単に葬ってはいけません。
書込番号:15271440
1点

>修理しないで売ってしまう
という考えがあるなら、
GRDIIへの愛着よりも
新しいカメラへの興味が
勝っていると思います。
素直に買い替えましょう♪
書込番号:15271563
2点

えとね
わたしのわGRD3だけど、おんなじよーな症状になったことあるよん。 w(:_;)w
電池の出し入れしたり、接点の清掃とかしてたら自然に直っちゃった。
SCで見てもらったんだから修理が必要なんだろーけど、
だめもとで、接点の清掃とか、バッテリーが弱ってるかもで単四型の電池でためしてみたら? (・_・ヾ
書込番号:15271575
2点

ポンちゃんポンちゃんさん こんにちは
自分の場合 他のカメラでしたら直さないかもしれませんが 今のGRDシリーズとは微妙に階調が違い 自分に合った階調を出してくれるGRDUだけは 17000円でしたら直すと思います。
書込番号:15271593
1点

GRをそこまで使っているということは、間違いなく相性がいいのでしょう
プロでも、何回か買い換えて結局GRに戻るパターンも多いです
自分なら中古のIIIにしますが、IIでなければ出せない色もあるので悩みますね
書込番号:15271731
1点

なるほど…いろいろなご意見ありがとうございます。
やはりこの掲示板に書き込みしたのは GRD II だから!という事を再認識しました。
他のデジカメなら悩まずに即買い替えてますね。
guu_cyoki_paaさんの言うように、動くかどうか少し試してみたいと思います。
それでもダメなら・・・修理します。いや修理したいです。
迷ってごめん GRD II
書込番号:15272984
3点

これはGRシリーズの欠点ですね。フィルム時代からレンズ収納部分が弱かった。私は2度程買い替えました。
GRD初代もこれで駄目でやはり1万7千と謂れ初代はとろすぎたので修理に出さずIIIを購入。今だとWもまあまあ安いんじゃない。修理しても結局保証は短いし私なら断念しますわ。
書込番号:15274355
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GX100を使っています。
いまさらながらなのですが、GX100との大きな違いはズームと画像エンジンの違いだけでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011204.00502011141
GR DIGITAL Uが圧倒的に優れている点はありますか?
0点

わーたコアラさん こんばんは
GRシリーズは レンズが命ですので 一番違うのは レンズだと思いますし 一番お金がかかっている部分だと思います。
でも GRDUのストロボだけは ぐらぐらして弱そうですが‥
書込番号:14873798
1点

もとラボマン 2さん、おはようございます。
レンズですか.....。
こういうのは比較表だけではわかりませんよね。
ありがとうございます。
詳細確認してみますね。
書込番号:14874070
0点

わーたコアラさん 返信ありがとうございます
このカメラのレンズ 線が細くシャープなレンズです ワイコンつけても描写力の低下 感じず 良いレンズで 今のGRDよりは白トビ少ないような気がします。
でも欠点もあり 太陽の入った場面ですと 太陽の周りに赤いゴーストが出やすく 逆光に少し弱いです。
良い所・悪い所有りますが 自分はGRシリーズの中では GRDUが好きです。
一応 ワイコン付きでの写真 貼っておきます
書込番号:14874464
1点

GRはもともとフィルムカメラの常識を変えた逸品である
かの森山大道氏が これでニューヨーカーの度肝を抜いた
ハイコントラストコンパクトカメラである
とりわけ21ミリは伝説上のレンズであって
あのライカにこの21ミリを取り付けて 撮影する
という前代未聞の レンズ であった
GRデジタルは その レジェンドそのままに颯爽と
登場した、つまり イコン なのである
キャプリオとは異質なり
リコーが今なお 孤高の一台として鎮座するこの カメラこそ
落としても落としても その堅牢さは 変わらず
そして そのグリップの感触、レンズの発色
それも空を撮らせてみれば 一目瞭然
被写界深度の深い その奥深さこそ
リコーの 変態レンズそのものの 成せる仕業なり
だからこそ、
このGRは
最後に持ってみたい
いいや、最初から持ってみたいと
カメラエンスージアストの
こころを おもいっきり
揺さぶり続ける
これを日本語で
逸品と
いわずして
なんとしようか
ああ
書込番号:14875848
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





