GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースの必要性について教えてください

2010/02/13 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:10件

D3000購入について色々とご意見賜りありがとうございました。
一眼を買って時にケースの話になりまして、持ち運び時はバッグに入れてみたいな話になりました。

そこで疑問に思ったのでコンパクトについても聞いてみましたら、ケースに入れておかないとホコリ等が侵入してすぐダメになりますよ!みたいな事をお店の人に言われたので悩んでおります。
買ってもうすぐ2年ですけど、ケースに入れた事がなくていつもバッグにそのまま入れたりとか、ジーンズのポッケに入れてました。
やはりケースに入れて携帯した方がいいのでしょうか?
くだらない質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10936291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 22:17(1年以上前)

私は貧乏性なのでケースに入れてます。
というかケースとかストラップを取っ換え引っ換えが好きなので。
お持ちの機種ならストラップレスでポケットってのが格好いいと思います。

ただしそういう無責任な事を言うとすぐに突っ込んでくるうるさい外野が多いので、ケースに入れてて悪い事はないでしょうと言っておきます。
そういう持ち運び方で2年使ってて壊れてないのなら、そのGRDはアタリでしょうね。

書込番号:10936340

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/13 23:14(1年以上前)

個人的にはデジカメにケースは必要だと思っています。
ホコリはもちろんですが、キズ防止にもなりますし安心感がありますね。

>ジーンズのポッケに入れてました

ポケットに入れたまま座った場合、液晶画面が割れる可能性があります。
私は怖くて出来ませんね〜(^^ゞ

書込番号:10936741

ナイスクチコミ!2


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/13 23:32(1年以上前)

リコーのデジカメは、レンズの稼動部分が弱いので

出来ればケースに入れたほうが良いと思います。

ただ、このカメラはさっと取り出してシャッターを

押す という使い方が似合うので、ケースがあまり

似合いませんね。

精密機械ですが、ご本人が一番良いと思う

扱い方が一番良いと思います。


私は専用ケースには入れませんが、柔らかな布で

袋を作って入れています。

デジイチは肩から下げていますが、常にレンズを

手で保護しながら歩いています。







書込番号:10936886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/13 23:55(1年以上前)

一週間に十数枚程度しか撮らないのであれば
今まで通りの扱いでいいと思います。
電源をONするたびに、レンズ筒が伸張すると埃が入る可能性が高くなるので
ハードに使うユーザーはケースに入れた方が、保険としては有効でしょう。

書込番号:10937038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/14 00:06(1年以上前)

こんばんは
今までは問題ないとのことで、ひょっとするとこれからも問題ないかもしれません。ただ、毛羽だった入れ物などに入れるとかはやめたほうがいいとおもいます。繊維が内部に入り込み撮像素子に付いたら、修理代はかなりかかります。もちろん、可能性の問題です。

現に私は、リコーのR5とソニーDSC-V3とオリンパスのμなどでも経験しました。リコーとソニーは専用ケースに入れていましたし、保存は防湿ケースに入れていました。メーカーに聞くと「ズーム機でなくても、カメラ内部の可動部等で発生したゴミも撮像素子に付く可能性があります。ただ、沈胴レンズの方が、レンズの動きでピストン効果が起こり、ゴミが入りやすく、撮像素子にゴミが付くリスクが高まる。」とのことです。確かに、専用ケースで使っていたリコーとソニーは小さなゴミだった記憶があります。μは汎用のケースで使っていました。μは防滴加工なので大丈夫かと思って思っていましたが、糸状のゴミが入ってました。これも偶然かもしれませんが。

そんな私ですが、GR2は今のところ問題ないです。念のためGR2も私は専用ケースを使っています。ただ、GR2もゴミが入って修理ということを聞きます。ズームレンズではないにしても沈胴レンズですからピストン効果はあり、ゴミが入りやすい構造です。また、液晶保護とかの面からも出来るだけ保護ケースは使われることをお勧めします。

書込番号:10937096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズに付着した指紋

2010/02/06 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。いつも色々と参考にさせてもらってます。
表題の通りでレンズを誤って触ってしまい指紋がついてしまいました。

こういう場合はどのようにすればいいんでしょうか?
ティッシュ等で拭けばいいんでしょうか?

書込番号:10894984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 12:10(1年以上前)

私はクリーニングペーパーを水で湿らせて拭いていますその上で乾いたペーパーで水分を軽くふき取っています
じかに拭くと摩擦でレンズに傷がつきます
市販のクリーニング液はあとが残ることがあります

書込番号:10895086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/06 12:13(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3780

ハクバ レンズクリーナーキット KMC-05

使用頻度が高いクリーナー液と、クリーニングペーパーのキット。


定価:¥378(税込)

販売価格:¥260(税込)

------------------

こんなのを買ってください。


書込番号:10895105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ペーパーはメガネ用などのペーパーで大丈夫でしょうか?

書込番号:10895107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/06 14:47(1年以上前)

私の場合このカメラではレンズの面積が小さいこともあって液体のものだと液体ムラをおこす恐れがあるのでレンズペンを使っています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187332728

書込番号:10895662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2010/02/06 14:48(1年以上前)

こんにちは

これが簡単で使いよいと思いますよ(^.^)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:10895663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 16:17(1年以上前)

色々あるんですね。
キタムラに行って見てころうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10895984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

電源OFF時の『TODAY SHOT』について。

2009/10/25 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:62件

素人と質問で恐縮です。

先日、友人と撮影に出掛けた時の話なんですが
その友人も同じGRDUを使用しております。

ですが、友人のGRDUは電源をOFFにした時のディスプレイに、その日に撮影した枚数が表示される『TODAY SHOT』が表示されません。

自分のGRDUはちゃんと表示されます。特別何か設定した訳でもありません、購入したそのままの状態です。

購入時期は
友人がGRDU発売開始から2〜3ヶ月後くらい

自分はGRDVが発売開始してからなので最近です。

これは何か設定する事で表示出来るようになるのでしょうか?

書込番号:10367654

ナイスクチコミ!1


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/25 21:59(1年以上前)

(⌒∀⌒)Yさん、こんばんは。

ファームウェアのアップデートをすれば表示されます。

09/04/22 V2.30 【 機能拡張 】
・ 電源 OFF 時、その日の記録枚数が表示されます

以下のURLからダウンロードのページを表示できます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd2.html

書込番号:10367695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/25 22:35(1年以上前)

Studyさんこんばんは!

素早い返答ありがとうございます!

ファームウェアはアップデートした方が良いのですね!

…と言うことは自分のGRDUは既にアップデート済み?なのですね。
そういう事は購入後自分でするものだと思ってましたぁw

メーカーがあらかじめアップデートしていてくれたらのでしょうか?
自分はファームウェアをアップデートした事がないのですが、その他にV2.30をアップデートしないと使えない機能ってありますか?

またHPを見るとファームウェアがいくつかありますが、自分のも全てアップデートした方が良いのでしょうか?

すみません…素人質問ばかりでして。

書込番号:10368016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/26 02:52(1年以上前)

当機種
当機種

あき

まずこちらの方法でファームウエアのバージョンがV1.21になっているか確認してみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd3/grd3_firmup.pdf

こちらではV1.21の機能追加・修正の概要を確認して必要と思えば更新すればいいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd3/wingr3.html

因みに今回のファームウエアがGRDUの最終バージョンになります

書込番号:10369347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 09:42(1年以上前)

機種不明

 ヒューヒューポーポーさん。

 わざとやってるでしょ、へそ曲がりなお方。
写真にはそれが、つゆほども現れてないのが
不思議。

書込番号:10369928

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/26 10:48(1年以上前)

(⌒∀⌒)Yさん、おはようございます。

ヒューヒューポーポーさんがGRD3のページを紹介されていますが、GRD2の話ですのでずれてますね。

GRD2の最新ファームウェアはV2.40です。
ファームウェアのバージョン確認方法は以下の通りです。

1. カメラの電源がオフの状態で、モードダイヤルをSCENEにあわせる
2. (マクロ)ボタンを押しながら(再生)ボタンを2、3秒間長押しする
. ファームウェアのバージョンが画像モニターに約20秒間表示されます。
3. 画像モニターに表示されているファームウェアのバージョンを確認する
. 例:ファームウェアのバージョンがV1.00の場合、
下記のように[MAIN : V 1.00]と表示されます。
MAIN : V 2.40
BKUP : V 1.01
MONI : V 1.01
ADJD : V 2.40
EXTD : V 1.00
CPU1 : V 1.00
SH : XXXXXX   ← 総ショット数
ST : XXXXXX   ← 総フラッシュ使用回数


各バージョン毎に修正された機能は以下の通りです。

09/08/05 V2.40 【 機能拡張 】
・ 再生時、前回の再生モード時に最後に表示したファイルが表示されるようになりました。
・ 静止画の再生時にADJ.レバーを押すと、ワンプッシュで画像を拡大表示できるようになりました。
・ ワンプッシュ拡大表示を行う際の拡大表示倍率が選択できるようになりました。
・ 再生モード時のダイヤル機能の選択に[ ADJ.レバー:拡大位置の左右移動、アップダウンダイヤル:拡大位置の上下移動]の選択ができるようになりました。
・ マニュアル露出モード時のダイヤル機能が ADJ.レバーで絞り値、アップダウンダイヤルでシャッタースピードの変更が可能になりました。
※ 追加機能の操作については、こちらのPDFマニュアル(約806KB)をご参照ください。
【 修正・追加項目 】
長時間露光撮影時、記録完了前にカメラを動かすと画像方向情報が正しく反映されない現象を修正しました。

09/04/22 V2.30 【 機能拡張 】
・ [ ホワイトバランス補正 ]で設定した値を、[ マイセッティング登録 ]で保存ができるようになりました。
・ 内蔵フラッシュ使用時、フラッシュモードで[ マニュアル発光 ]が選択ができるようになりました。
・ フラッシュ発光のタイミングを[先幕/後幕]から選択ができるようになりました。
・ 電源 OFF 時、その日の記録枚数が表示されます
※ 追加機能の操作については、こちらのPDFマニュアル(約806KB)をご参照ください。
【 修正・追加項目 】
縦撮りと横撮りの画像が保存されたメモリーから拡大再生中にコマ送りをし、画像が縦横自動回転で再生されると、右下の位置表示窓の画像が正しく表示されなくなる現象を修正しました。

08/11/27 V2.20 【 機能拡張 】
・ マクロモード以外でも AF ターゲット移動機能が使用できるようになりました。
・ Fn ボタンに AF ターゲット移動機能が登録ができるようになりました。
・ マイセッティングに「マニュアル露光モード時のシャッタースピード、絞り値」の保存ができるようになりました。
・ マニュアル露光モード時の M モードワンプッシュ動作を「絞り優先/シャッター優先/プログラム」から選択ができるようになりました。
※ 追加機能の操作については、こちらのPDFマニュアル(約806KB)をご参照ください。
【 修正・追加項目 】
・ 言語設定を韓国語、ADJ. レバーに画像設定を登録し、ADJ. レバー操作で画像設定メニューを表示させると、不要な文字が表示される現象を修正しました。
・ 色空間設定を AdobeRGB、画像設定を変更して撮影した画像を再生表示させた際、画像設定のマークが表示されるようになりました。

08/08/07 V2.11 ・ 絞り優先モードで「絞り自動シフト機能」をONに設定し、高輝度被写体を撮影後、キー操作できなくなる現象を修正しました。
・ 以下のカメラ設定で ADJ.レバー操作でホワイトバランスメニューを表示し、[ CT (詳細設定) ]の値選択画面を表示したまま撮影後、Fn ボタンで MF に切り替えフォーカス操作を実施するとキー操作できなくなる現象を修正しました。
【 カメラ設定 】
1. Fn ボタンに [ AF/MF ] 切り替えを設定
2. ADJ シャッターボタン確定を [ ON ]に設定


08/07/24 V2.10 【 機能拡張 】
・ 撮影モード時にホワイトバランス補正ができるようになりました。
・ 再生モード時にホワイトバランス補正ができるようになりました。
・ 「ADJ.レバー設定」と「ファンクションボタン」に、「WB(ホワイトバランス)補正」登録が可能になりました。
・ 再生モード時の詳細情報に WB 補正値/画像設定値が表示されるようになりました。
・ 絞り優先モード時の「絞り自動シフト」機能が追加になりました。
・ ノイズリダクション処理をISO感度に応じてON/OFFできるようになりました。
・ ISO 感度 [ AUTO ] [ AUTO-HI ]設定時、シャッターボタン半押し時に ISO 感度表示がされるようになりました。
【 修正・追加項目 】
・ 縦横自動回転再生を ON にし、画像を回転させ拡大表示をすると、ヒストグラムが正しく表示されなくなる現象を修正しました。

08/06/24 V2.04 ・ 電源投入時のモニター表示画像のピント精度を向上しました。

08/05/15 V2.03 ・ 推奨のシグマ製外部フラッシュを認識できない現象に対応しました。
【 製品名 】
・EF-530 DG ST (型名 SA-STTL)
・EF-530 DG SUPER (型名 SA-STTL)
・EF-500 DG ST (型名 SA-STTL)
・EF-500 DG SUPER (型名 SA-STTL)

08/05/01 V2.02 ・ マニュアル露光モードでシャッタースピードを1秒より遅いスピードにして撮影(長時間露光)した後、オート撮影モードで記録すると長時間露光用の画像処理がされてしまう点を修正しました。

08/04/08 V2.01 ・ 推奨フラッシュ(シグマ製 EF-530 DG SUPER/EF-530 DG ST)を使用し連写した場合の露出を見直しました。

書込番号:10370106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/26 11:13(1年以上前)

Studyさん
訂正ありがとうございました。

スレ主さん
リンク先が間違っていました。すみません。

書込番号:10370178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/26 17:27(1年以上前)

■Studyさんへ
またまたありがとうございます!
大変詳しく情報いただきまして助かりました!
今晩いろいろ試してみます、また壁にぶち当たりましたらよろしくお願いします。

■ヒューヒューポーポーさんへ
いえいえ間違いだなんて、とんでもございません。
こちらこそ有難うございます!またよろしくお願いします。

書込番号:10371381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2009/09/21 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

はじめまして 晴耕雨読と申します!
最近 このサイトを見てGRUを購入しました!
初心者なのでどなたか教えていただけると助かります!!

@GR特有の初期不良の症状とそれの見極め方

Aまた使用するときに故障(GRの弱点)しないように気をつけるポイントを
 教えてください!

とても憧れて購入し、これからも使い続けていきたいので 御先輩方どうぞ
ご指導・ご鞭撻よろしくお願いします!

書込番号:10189117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/21 19:08(1年以上前)

1、普通に使えれば大丈夫でしょう
2.普通に使っていれば大丈夫でしょう

書込番号:10189231

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/21 19:25(1年以上前)

1.電源を入れて説明書通りに動かなければ、それは不良品です。
2.落としたりぶつけたりといった故障するようなことをしなければ、おおむね大丈夫です。

とまあどう考えても当たり前のことしか言えませんが、そんな当たり前の答えしか言いようのない質問だと思います。
せっかく買ったんですから、細かいことはあんまり気にせず、どんどん使っていってください。

書込番号:10189316

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/21 20:03(1年以上前)

晴耕雨読!さん、こんばんは。

GR特有かどうかはともかく、以下の3点はあるのかなと思います。

1.レンズの片ボケ
2.センサーのゴミ
3.モードダイヤル接点の接触不良

1は絞りの一部が正常に動作しない故障ですね。撮影した画像の片側がボケたり暗くなったりします。
三脚を使い、最高に絞って単純なパターンの被写体を撮影すれば確認できると思います。

2も最高に絞って、マニュアルフォーカスで白い紙等をピントを合わせずに撮影すれば確認できます。撮影した画像に黒いシミが出ると思います。

3はP・A・M・AUTO・My1,My2の各モード毎に、切り替えてから電源を入れて、異なるモードで起動される場合は接点不良と思います。AUTOなのに動画撮影モードになることがありました。

書込番号:10189463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

GRDUについて

2009/09/13 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:11件

GRDUを購入しようと思ってるのですが、2ヶ月前に比べて価格がかなり上がってるんですね。。地元電気店の店頭にはもう置いてないし、今買うしか無いのでしょうか??
低価格で購入できる所を知っている方、教えていただきたいです。

書込番号:10147575

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/13 19:25(1年以上前)

安いShopから売れていって高い所が残っているようです。
GRDVの値下がりを待つか、CX2はいかがでしょう?

書込番号:10147658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/13 20:26(1年以上前)

値動きラインから考えると無理っぽいですねえ。あとは脚で稼いで探すしか。
カメラ専門店で新同品とか・・・保証ありのを狙うとかでしょうね。

書込番号:10148017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/13 21:35(1年以上前)

そうなんですねぇ・・・ もっと早く買えば良かったです。
また情報があれば教えてください!!

書込番号:10148506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/13 23:09(1年以上前)

家電量販店には、もはや生産中止になっているとの理由で
在庫がないと思います。

では、カカクコムは、というと、値段が1万数千円上がって
しまっています。

カメラのキタムラであれば、まだあるかもしれません。
僕は、数週間前、カメラのキタムラで36,000円で新品を買えました。
最後の1つだったようです。

カメラノキタムラは、何故かカカクコムに出てきませんが
カメラの本体であれば、かなり安く販売してますよ!
参考になればですが、見つかるといいですね!

書込番号:10149344

ナイスクチコミ!1


Yuma987さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/14 12:55(1年以上前)

先週、ジョーシン港北ニュータウン店の店頭にありましたよ。39,800円でした。

書込番号:10151653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/15 00:17(1年以上前)

たくさん情報ありがとうございます!!
NTTストア見てみましたが遅かったようです。。
また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:10154972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/15 21:36(1年以上前)

少し前の話ですが・・
9月6日に福岡のDEODEOアウトレットで新品を29800円で購入しました。
ほぼ衝動買いです。。在庫は残り少ない様でした。
新規店舗などにはまだチャンスがあるのでは??

書込番号:10158896

ナイスクチコミ!0


suisyaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/17 17:51(1年以上前)

今月キタムラで、
東京の倉庫にあると言っていた商品が実はなかったと言われました。
(取り寄せしたのに腹立つ〜)

リコー本社に勤めている友人に在庫の確認をしてもらったのですが、
メーカーにも一切ないそうです。

ただ店頭展示の中古(新同品)を探してもらって、
何とか手に入りました。
新品扱いで売ってもらい5年保証が付いてます。
新品でなければまだ手に入るかもしれません。

見つかるといいですね。

今回かなり焦ったので、Vの購入時は早めに友達に頼みます。

書込番号:10168510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信65

お気に入りに追加

標準

感度200での描写

2009/08/28 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは
GR3購入後 GR2を購入しました。マクロでのAFのスピード、RAWでのバッファブルでの待ち時間を除いては 積極的にGR2を使って行きたいと思っています。投稿の写真は感度200で撮影しておりますが この中に一枚だけGR3の写真が混じっています。
さてそれは、どれでしょうか?
お休みの前夜 お時間のある方はお考え下さい。

書込番号:10064250

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 17:40(1年以上前)

>ところで、有機珈琲さんは当たったの。。^^?

外れた・・・

書込番号:10073833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 18:07(1年以上前)

>同一条件で撮影したものが理想だと思うが、そんなもの雑誌他でやってくれてもいい。
普通にとってどんな感じかが見たい。

補足すると、画質を定量的に比較するのであれば当然同一の撮影条件で撮影したものが必要と思う。
ただし、掲示板で画像を上げてくれている人にそれを強要したり、それが全てだとねじ伏せるのもおかしい。

画像のアップは好意(?)であって義務ではない。そんな要求に応える義務なんて初めから無いしその必要もない。

氏の書き込みをみても、そのような定量データに基づいた比較実験であることは何一つ書かれていないし。
また、そのつもりもないでしょう。
注目されている「時のカメラ」を購入したので、皆の参考になれば、という思いだけじゃないですかね。
少なくとも僕にはそのように感じ取れました。

新しいカメラ出たら雑誌で等倍でカラーノイズがどうとか、ISO800以上で・・・なんて比較レビューがたくさん出るでしょう。
現に今月号の多くのカメラ雑誌がGRDIIIを取り上げていますね。

そういう比較が必要な方はそのような雑誌を見ればよいし、ネットやその他で情報を収集すればよいこと。

なので、もうちょっと楽しくスレッドをみましょうよ。
それでもイヤなら、当該スレッドをスルーすればよろしいだけかと。

書込番号:10073931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/30 18:33(1年以上前)

有機珈琲さん、ご返信ありがとうございます。
規約に反しない範囲でスレ立て・書き込みは自由と申し上げていますから、
強要したりねじ伏せたりするつもりは毛頭ございません。

【そういう比較が必要な方はそのような雑誌を見ればよいし、ネットやその他で情報を収集すればよいこと。】
なるほど、そのお考えはよく分かります。
しかしぃ、私はこの価格.comの掲示板で、写真好きの方からその情報を得たいし、現にこれまでそうして来ました。
私に雑誌やネットの情報の確かさを見抜く目が無いからかも知れませんが。。

有機珈琲さん、
GRDVでたくさん撮られて、微光風さんの新スレなどにお気に入りを投稿されて見せてくださいね。。楽しみにしています。。^^)

書込番号:10074033

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/30 18:45(1年以上前)

有機珈琲さん こんばんは
貴重なご意見をありがとうございます。
自分も手持ちのカメラの画像の投稿 気が退けたのですが
節穴でも 使ってこそ分るというスタンスから投稿しています。
嫌味と感じていらっしゃらないとの事 安心しました。(笑)
これからも 宜しくお願い致します。

書込番号:10074081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 19:09(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

了解しました!頑張って投稿できるような作例を撮ってまいります。
ねぼけ早起き鳥さんも、よい作例をたくさん上げてられるので参考にさせていただいてますよ。
今後ともよろしくお願いします。


LGEMさん

上の書き込みでに書きましたが、楽しみにしておりますのでこれからもガンガン新しい企画お願いします。
また新しいカメラでも楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。


あぁ、写真って楽しいな、おもしろいな。
みなさん、楽しんで写真活動(撮影行為だけではなく、投稿しかり、コミュニケーションしかり、マナーしかり・・・)やっていきましょう!

スレを荒らすのが目的ではありませんので、この辺りで失礼します。

書込番号:10074170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/08/31 13:04(1年以上前)

もう終わっていると思っていたら、クイズがギロンになってますね。
GRD2、好きなカメラです。GRD4が手振れ防止なら替えたい。

書込番号:10077205

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/31 21:57(1年以上前)

素虚数Jさん こんばんは
GRデジタルを不動の地位に導いた このモデル
あえて今これを使うのも おしゃれですよね。

書込番号:10079379

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 16:12(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
日時、場所、構図、アングル、環境光の状態、絞り値、ピントを置くおよその位置、は最低限揃えてもらいたいな。

前回せめて三脚使えばと言ったら怒られた。

書込番号:10082792

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/09/01 16:58(1年以上前)

genki100さんへ
こんにちは。いつもクールな一言拝見しております。

LGEMさんが厳密な画質比較による機種当て問題として立てたスレならば確かに仰る通りだと思います。

ただ、LGEMさんのニュアンス的には優劣を厳密に決めるような画質比較ではなく、
ちょっとした機種当てクイズみたいなノリのようなので、
当たっても外れても恨みっこ無しの催しものとして楽しんでみては如何でしょう?

そもそも厳密に画質比較をするならば等倍表示が出来ない価格.comの掲示板の画像アップ機能は使わず、
等倍表示可能な外部のアップローダにリンクするなりするでしょうし、
当然、genki100さんの仰るような条件も揃えて撮影するでしょう。

そういう方法を採らないのはLGEMさんに厳密な画質比較をする意志が
あまり無いからではないかと推察します。

まぁ…とは言ってみたものの、前回も勝手にLGEMさんの心境を邪推して外れてしまってるので
真意はLGEMさん本人のみぞ知るといった感じでしょうが…。

とりあえず個人的には私も含め楽しめてる人も多い企画なので
こういうスタイルもありかと思います。

書込番号:10082965

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/01 17:17(1年以上前)

genki100さん こんにちは
怒られた? そういう風に理解されましたか?
28mmでSS280以上のシャッター速度で手ぶれしていると指摘されていたので
初心者が撮っても手ブレは目立たない、そこは人通りが多いので三脚が
立てられないし、そもそもこのカメラ三脚と立てて撮るカメラじゃないって
云ったまでですよ。

書込番号:10083049

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/01 17:19(1年以上前)

微光風さん こんにちは
フォロー(?)ありがとうございます。
ここへの投稿は 個人の自由な意思はないのですかねぇ〜

書込番号:10083056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/01 18:47(1年以上前)

[10082792]genki100さん、
滅多に呼ばれないのにお声掛かりで。。^^”
くだんの三脚の件はいきさつを知りませんのでコメントできません。
もしも、
「描写比較ならUとV共に三脚を使ったら?」と言うことでしたら同意いたします。
しかしぃ、
単独でなら、使おうが使うまいが撮り手さんの勝手だと思います。
たぶん、私も怒るでしょう。

百足の足の繰り返しになりますが、
規約に反しない範囲でスレ立て・書き込みは自由です。。私は管理人ではありませんが。。^^;

書込番号:10083416

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 13:02(1年以上前)

スナップを云々する投稿ではなく
写りを比較する投稿誌をしておいて、スナップ的状況でしか撮影出来ないとか、
そもそも三脚使わないとか。
そんな撮影都合は聞いてませんね。
比較の投稿するなら条件はきちりとそろえないと比較出来ないと言う世間の常識の話です。

書込番号:10087478

ナイスクチコミ!0


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/09/02 13:50(1年以上前)

こんいちわ
スレ主さま 横から失礼致します。
genki100さん
今までの書き込みの推移 静かに見守っていましたが
貴方の仰せの意味が 第三者には全く分かりません。
写りの比較じゃない事は 前回の投稿も含めて殆どの
人が理解していますよ。
書き込みの履歴を拝見しているとEOSユーザーらしいけれど
こんな写真を撮っていますよという渾身の一枚でも 貼れば?

健全な皆様のご感想を楽しみに訪問していますが、全く不愉快な意見が多いと思います。

書込番号:10087643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/02 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GX100 もうチョイ頑張って欲しい。

GX100 SS1秒は辛い・腕が悪いのが一番だが

GX100 SS1秒 肘ついてEVF使用なのでなんとか

このスレはほとんどのかたが大歓迎しているような気がするのですが・・
もし本当に知りたい事があれば
スレ主になり要旨をしっかり提示し
どなたかこれらの機材を同じにお持ちの方に
同じ条件で撮影してもらえば良いのだと
思います、この掲示板って趣味の部分ですよね?
趣味を生かして誰かを楽しませたい・・
という可愛らしい気分になれるのがステキな事だと
思うのですが・・

GX100の背面液晶が割れてしまい
EVFのおかげで不便ながら使用できても
画質にいくつか不満がありこれを機会に!と
次の愛機を探している自分のように迷える子羊も
たくさんいるのだと思います。

メーカーは大して違いが無くても
(スゴイ努力はしていますが)工場のラインを変えるとか
原価の安い材料を開発または見つけた!
など製造上のコストダウンを目的に
モデルチェンジをするのも仕方ないこの
ご時世・・・
経済効果を狙った(売る事が前提の)
間違い探しのような
“なんとか違いを発見しなくては・・”と
微に入り細に穿つ厳密な雑誌の記事と
作品としての大判プリントアウトでなく
現実の楽しみ方としてリサイズしてネットに上げてみて明確な違いがあるのか?
このカメラは買うべきなのか?今の機材で工夫して頑張るべきか?
少しでも比較の
情報が欲しい人間にはありがたい板です、
このテストも同一でない普段の使い方に近い比較だから意味があると
すでにみなさんご理解済みだと察します、
通常の使用条件で違いが無ければ同等の性能ということでしょう?

学者として
デジカメの変遷の研究をするひともいるだろうし
知りたい気持ちはみな同じ好奇心
でもヒトをいい気分にさせるひとと気分を害することもいとわないヒトでは
手にはいるものが違ってくると思います。

日本が味わいのある写真を撮るヒトが多い国だなぁ〜と
みな写真ライフをタノシンでいるね!と言われたいです。

銀縁時代は
一部のヒトしか写真の奥深い知識や機材ごとの違いなど理解していなかったような気がします、
ネットも無かったし写真学校でも行かないとわからないことがたくさん・・
庶民が1番お世話になったサイズの手焼きのプリントはいまのサービス版より小さかったしモノクロだし・・
しかも一気に普及したカラー自動現像プリントサービス版の小さいオート現像の画像では自由な表現は出来ないですから
かつてカメラ大国、世界一カメラを所有している国と言われていましたが、
その実
写真の利用の文化度では低かったような気がします。
そういいながらも
サービス版の写真をカラーコピーで大きくして遊んでいた若い方などは
自由な発想でいいなぁ〜なんて思っていました、
アラーキーのゼロックス写真なんかも衝撃でした・・
写るんです、
プリクラ、
携帯デジカメ
最近の高性能デジカメときて
銀縁時代には無かった完全なる市民権をGETした写真撮影の趣味、
もはや写真を撮ることは生活の一部・・・
表現は自由で無限になりました、押せば写るにどっぷりも可能、
感性で勝負できる写真文化が発展しそうな気配・・

私はモノが好きで機械式の銀縁カメラを手放せないように
デジカメにも画像撮影装置以上の何かを求めます、
持ち物は厳選しお気に入りの相棒と良い気分で毎日を過ごしたい、
非常に個人的で排他的な世界を楽しみつつ
ひとにもその気分をわかってもらえたらなおHAPPYなどと
虫の良い事を考えています、
でもそれを可能にするのが
同好の士を求めることができるこのような
掲示板だと思うので気になるスレがあったらまず先輩方の考えに思いを巡らし
理解の努力をし気が合いそうだったら礼を尽くしてお仲間に加えていただく・・
というのが世間の常識で、頭を下げないで自分の思い通りになることなど
世の中に何一つありません。

わたしは趣味の時間がなかなか取れない
生活なので使い倒してるかたの作品がとても参考で刺激になるとともに
GR2やGR3、DP2&1で撮った写真を拝見し
自分のコンデジに求める条件を満たすものを探索中です・・
夜の店内で食べ物が美味しそうに撮影できて
そのプリントを調理した方に差し上げて喜ばれるクオリティです
どなたか教えてください!スレを立てようかと思っています。

書込番号:10088998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/02 20:09(1年以上前)

こんばんは。
おそらくは、みなさんの不快の最初の発信人として、あらためてスレ主さんとみなさんに深くお詫び申し上げます。
私としては、スレ主さんは精緻な描写の撮影と処理をされる方だとお見受けしましたので、ついつい甘えてしまい、スパイスを効かせ過ぎました(私の悪いクセです)。
本音を引き出そうとする下心があったことを告白し、重ねてお詫びいたします。

james佐々木さんには、ぜひ別スレにて皆さんと交流を深めて、求めるものが得られますよう願っております。

書込番号:10089134

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/02 21:05(1年以上前)

por964さん こんばんは
以前仰せの このカメラお買い求めになられましたか?

genki100さん こんばんは
改めて同一条件の撮り比べに就いて
シグマ フォビオンの聖地のHPで、いつも定点で絞りを変えて作例をたくさんご紹介
頂いているのですが 自分は(他の方は別にして)折角数時間かけて撮影して下さって
いても殆ど違いが分りません。
GRとDPの違いは 厳密に比較しなくても前回の写真で大体の傾向は掴んで頂ける筈だと
思っていました。今回のスレは 全く優劣じゃなくてより近くに寄るという事で、新型
にも見劣りしない画像が撮れますよという趣旨も含んでの投稿です。何卒ご理解を。 

james佐々木さん はじめまして
自分もリコーファンの方と色々なご意見を交わしたいと思い、投稿させて頂いております。
お料理の写真の件 自分は詳しくは分りませんが 最後のバーボンの瓶の緻密な描写を見て
もしかして それ以外の写真が納得されないとすれば、手ブレが諸悪の根源じゃないかと
推測しました。

ここやシグマのクチコミ板で、『お料理の美味しく見える写真の撮り方』というスレを立てられたら良いと思いますが、パナLX3,フジ200(自然なストロボ撮影が出来るらしいので)も含めて 検討されたは如何でしょうか?
今回は ありがとうございました。 

書込番号:10089489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 05:57(1年以上前)

genki100さん、だから言ったじゃない。

区別つかないんですよ。そこが面白い。
みんなまちまちの答えが出る。
明らかに解らないってところが、このクイズの
いいところじゃん。
目的達成してますよ。

解るよ、言いたいこと。
同じ条件を突き詰めたら、時間、分秒まで揃えないと、でも、
同じ時間に同じ場所で、異なるカメラのシャッター切れない。
カメラマンによっても絵かわっちゃうんだから、写真ていうのは。
もっと困るのは、同じもの見たって、違って見えることもある。
言われてから、アアそう言えばってこともあるでしょ。
たしかに最低条件てのはあるけれど、LGEMさんなりの、
最低条件だったわけで、こっちだってそのつもりなんだから。
しかしgenki100さんに、痛い所を突かれたとも、思ってますよ。
でもほんとに痛い所は突かない方がいい。
そこがあなたのいいところだけど。

書込番号:10091687

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/03 22:40(1年以上前)

小野荘太郎さん こんばんは
横から入らせて頂きますが

しかしgenki100さんに、痛い所を突かれたとも、思ってますよ。
でもほんとに痛い所は突かない方がいい。
そこがあなたのいいところだけど。>

痛い所なんてつかれていませんよ。
相手に誤解を与える様なメッセージは、不本意です。

書込番号:10095522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 23:11(1年以上前)

これは、大変失礼致しました。

genki100さんのレスを、サラッと聞き流さず、
マジにレスなさっていたので、つい・・・

書込番号:10095759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング