
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
250 | 103 | 2009年10月8日 04:58 |
![]() |
188 | 81 | 2009年10月26日 23:13 |
![]() |
84 | 53 | 2009年10月31日 10:21 |
![]() |
265 | 116 | 2009年10月26日 19:23 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月24日 00:47 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月21日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさまこんばんは。
GRシリーズが大好きな皆さんの写真を見せあうスレッドです。
モットーは「写真は多め、コメントは少なめ」「評論OK、非難NG」。
どんなカテゴリーでもOKです。
バンバン貼りましょう。
3点







しばらく静観してましたが、やっと参加できます。
作品のみを直接撮らなければどんどん写真とって良いですよ、
と言う太っ腹なギャラリーで。
GRD3
Photoshop CS3 でリサイズのみ。
書込番号:10233294
2点

みなさまこんばんは!
たくさんの投稿ありがとうございます、モー感謝感激雨アラレ!(^▽^
当面、個別の御礼&コメントは控えさせていただいて、皆様と一緒にまずは貼るのみとさせていただきます!
書込番号:10233629
2点

もう2枚銀座を貼ります。
1枚目は初代GR Digitalのfull-press shutterを使用したものです。
書込番号:10234339
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさ〜〜〜ん・・・。
どうやら下の方でちょっとした問題が起こっているようですが、
小野荘太郎様はじめ参加していたすべての方に敬意を捧げます。
タイトルはちょっともじってみました。
それにしても最近この板の盛り上がりはすごいですね。
ちょっと考えてみたのですが、恒星が終焉を迎える前の最後のヒト咲きといったところでしょうか?
GRDVの価格もじりじりと下がってきており、年明けには買い替えようとあるいは買い増ししようと多くの方の頭の中によぎっていることでしょう。
私は2か月前に購入したばかりなので、1年くらいは使い倒したいと考えていますが・・・。
以上どうでもいいことでした。
そんなあわただしい内外の情勢の中で、ブラックホールに吸い込まれた幻の写真です。
コメントなしで写真のみです。
2点


さて、ここからが本題です。
最近 photoshop elements 7.0の体験版をダウンロードしました。
このようなソフトもいろいろとあるようですが、どんなものでしょうか?
どのように使用すれば効果的なお化粧になるのかもさっぱりわかりません。
とりあえずモノクロにしてみましたが、どなたかご意見ご指導をお願いします。
書込番号:10222977
2点

どうやら 風景写真では皆様のハートはインスパイアされないようなので、
ちょっと面白い写真をモノクロにしてみます。
最初の2枚は以前載せたことのある超まずい卵丼です。
あとの2枚は居酒屋定番メニューのドテ焼きです。
このように加工してみてもどうもグレードアップしたようにも磨きがかかったようにも思えないのですが、私の技術が稚拙なだけなのでしょうか。
書込番号:10223092
1点


みなさまこんばんは。
自分のスレは落ち着いたので、小野シャチョーのロングランスレにお邪魔しようと思ったら…。またナニかあったんでしょうか?世知辛いのおぉ。(−−#
ハットリ君さん、開店間近言うことで、お祝いがてら一枚貼らせてもらいますね。
書込番号:10223492
2点

モチ入りトラ焼き様 こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
早速自分でやってみましたが、どこをどうすればいいのか全く分かっていないので適当なものができませんが、これも試行錯誤でしょうから、上手にできていませんが、勘弁してください。
書込番号:10223637
2点

hattarikun0618さん
卵丼でしたら、色かぶりを取り除いて、卵の彩度を上げれば良いのでは?
美味そうに修正した画像と、不味そうに修正した画像を作ってみました。
書込番号:10223873
2点

Study様 たびたびこんばんは。
先ほど卵丼をいじっている時に緑にしたり赤にしたりして遊んでいましたが、思いっきりグロテスクになるので自分で引いてしまいました。
すこしこの世界の奥深さに慣れたら、虹色の変化球ならぬ虹色の卵丼をご披露いたします。
それにしてもStudy様は処理がお上手ですね。
一体どんなソフトを使っていらっしゃいますか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:10224055
1点

hattarikun0618さん、こんにちは。
>一体どんなソフトを使っていらっしゃいますか?
自分はデジタル一眼でニコンを使用していますので、CaptureNX2とプラグインを使っています。
RAWで撮影するとGRD2付属のIrodio Photo & Video Studioで16ビットTIFFにして処理することになりますが、EXIFが消えてしまうので、JPEGのFINEで撮影した画像をレタッチしています。
書込番号:10226475
2点

Study様。 こんにちは。
私の場合はRAWの画像を以前いたずらでいじって消えてしまったことがあったのでちょっと怖くて触れません。
その件に関してはいずれ近いうちに原因と対策を立てるつもりですので、とりあえず今はJPEGの画像をphotoshop elements 7.0でいじっていますが・・・、なかなかどうすればいいのかわからないので試行錯誤です。
そもそも このようなメカを相手にして取扱説明書などは無視して挑もうとする輩なので、
結局遠回りになってしまうのでしょうが、私の人生と同じで、遠周りにはそれなりにいいところもあるのです。・・・と一人で納得しています。
書込番号:10226888
1点

hattarikun0618さん、こんにちは。
レタッチは修正するテーマを考えて、一つ一つできるようにすると良いと思います。
自分は処理の手順をメモしておくことにしています。
赤い花は一番難しいですね。
書込番号:10227361
2点

Study様 おはようございます。
写真のススキと赤い花をみると秋を感じられて素敵な写真ですね。
それにしても修正すると前にもまして見違えるように美しくなるのですね。
女性がお化粧して外出するようなものなのでしょうか?
いままで、どちらかというと画像の処理には否定的な感覚を持っていましたが、だんだん意識が変わってきました。
書込番号:10230352
1点


千尋雷蔵様 こんにちは。
この写真も透明感があってでも奥が深そうで、趣がありますね。
やはり秋空はいいですね。
なんというか四季の中で一番色気のある空だと思います。
秋空をもっと撮ってみることにします。
幻になっている写真を貼っておきます。
書込番号:10232097
2点

hattarikun0618さん>
はじめまして!
GRD2の後輩です、( `・∀・´)ノヨロシクです。
忍者ハットリクン
私の世代ですが再放送見てましたか?
私忍者好きでした♪
ところでこの画像好きです、グラスの向こうにドラマがありますね、
人間好きなので惹かれます。
書込番号:10235221
2点

james佐々木様 おはようございます。
おほめの言葉 ありがとうございます。
お写真はどこかのレストランのランチですか?
とてもカラフルでお誂えの一皿ですね。
都会にはそのようなおしゃれなお店がいっぱいあっていいですね。
書込番号:10235348
1点

hattarikun0618さん>
栃木のど田舎ですよ^_^;
レストランは那須烏山市というところで
もと町で人口1万9千人隣町と合併してもタブン3万弱・・・
12月オープン予定の2号店はもうチョイ都会の大田原市
このお店は勤めているレストランからクルマで1時間の距離にある
自宅のある那須塩原市(旧黒磯市)のホリデーというカフェです。
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=1577
おだやかな気持ちになれるいいところです。
書込番号:10236900
2点

james佐々木様 こんにちは。
素敵なお店ですね。
しかし、車で1時間の距離をドライブして奥様と一緒にランチを食べに行くというスタイルがもっと素敵です。
とってもおしゃれです。
私のお気に入りのビストロ(イタリアンプチレストラン)です。
誰かのプロフィールに結びつきそうな写真は実は今まで避けてきました。
それは、決して秘密主義腕はなく、セキュリティー的なことでもなく、なんとなくそのあたりは触れずにお付き合いするのがマナーかなと、感じているだけのことです。
しかし、あまりに素敵なお店を堂々と教えていただいたので、せめてもの礼儀です。
お店には断わっていませんが、常連だしきっと喜んでくれると思うので、難しいことを言わずに見逃してください。
書込番号:10237013
3点





デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
来ましたGRD2
ワイコンつきです♪
まずはGX100ユーザーですから
相違点を・・
外観
電源ボタンが深い→小野さんの真似して薄いシリコンゴムを貼りました=快適・しかも電源ボタンが光る!派手で不要かと思いましたがワイコン使用時にレンズの状態が見えないので役に経ちます。
シャッターが個体差の可能性もありますがGXは不明瞭な感触なのにGRD2は銀塩コンパクトに近い好感触=手振れしにくいです。
チョンマゲの異名を持つEVFがないので当たり前ですが
同じようなボディなのにこの小ささ
この違いは大きい!この小ささは武器ですね・・
GXサイズでは武器にならない
ここまで小さくてこそ♪良い落としどころです。
マグネシウム合金のボディはGXのアルミよりやっぱり良い。
レンズシャッターはGOOD!
割れたGXの液晶はノートPCの液晶みたいに指で押すとたわむタイプ
GRDタイプならバッグの中でiPfoneには負けなかったかも?
裏面の三脚穴は黒く塗りました(・∀・)
中身
メニュー表示がぐっと大人・・GXは幼い・・初心者向けっぽい
色温度が設定できる(GRD3はもっとこまかいようですが)
レスポンスが早い
画質
ノイズリダクションがついているのを知りませんでした・・
結局ノイズが少ないコンデジはここのチュ−ニングなのでしょうか
素のままでもGXより上ですが
NR使うとISO400は自分的には全然OK
こんなに違うとは思いませんんでした、
懸案の暗所の料理写真最低限はクリアです。
ワイコンが楽しい、細かいところまでよく考えられています、
何名か画質は普通で使い勝手が素晴らしい・・と
おっしゃっていましたがなるほど・・と思います、
私的には充分高画質ですがヽ(´ー`)ノ
GRD3の作例(特にLGEMさん)は大人びてあちらも非常に魅力ですが
GRD2の人気も分かります、必要充分以上も光る魅力があります、
型落ちでも旧車趣味のように永く楽しめる珍しいカメラがGRDシリーズなのかも
知れません、GRD3もそのうち使ってみたい、そう思わせる力があります、スゴイ。
ガラスのボトルは化粧室の飾り
蛍光灯と白熱電球のMIXですがAWBは良い仕事してます。
イチジクのケーキのアップは等倍です、このサイズで分かるか心配ですが
かなり差が付きました・・・
GRD2は色温度いじったので不公平かもしれませんが、これが性能の差ということで・・
2点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
最近 リコーデジタルクチコミ版は専らロムっていますが
間違いなく云えるのは 所有の満足度はコンデジの中では
ピカイチ、好きだから使い続けているっていう言葉がぴったりの
カメラだと思います。
手ブレにさえ気をつけて撮影されれば 暫くは第一線で活躍
するのは間違いなし、どんどん画像もUPして下さい。
書込番号:10216235
3点

こんばんわ。
1枚目、GRD2のほうが綺麗ですよ。やった〜(笑)
書込番号:10216994
2点

LGEMさん>
ありがとうございます。
アナクロ人間でまだフィルムカメラが大好きで
OM−1&2はいつも手放しません、
しばらくはデジ一はたまに開催する夜のライブやメニューの料理撮影専用です。
なのでもう一台もつとなるとGRDやDP2などが魅力的なのです。
お言葉に甘えて本日のメニュー撮影後
ちょっと時間がたってしまったのですがGRDでも撮ってみたのと
性能検証用にうちのスタッフのなかでも選り抜き?のO君を借りて
口元等倍画像など・・
書込番号:10220138
2点

おさるどんさん>
おはようございます!
GRDの方が透明感がありますね・・GRD3だと
もっとスキッとしますかね?
3はレタッチの素材としても優秀でしょうね〜
チョイ不思議ですが
室内の等倍が優秀で
表で撮った(夕刻)画像がノンレタッチなのに
レタッチで油絵っぽくしたような感じになっているのが理解できません・・
書込番号:10220164
4点

james佐々木さん、おはようございます。
とても雰囲気のある写真ですね。
>表で撮った(夕刻)画像がノンレタッチなのに
>レタッチで油絵っぽくしたような感じになっているのが理解できません・・
室内の写真はISO AUTOのようですが、室外での写真はISO800なのでノイズリダクションの影響があるのでは?
書込番号:10220641
2点

james佐々木さん こんにちは
GRの系譜の美点 自分は解放近くのコンデジらしからぬ
立体感のあるしなやかなを感じさす描写が大好きです。
その為のひとつコントラストのさじ加減がお料理と同じく、
GR使いのシェフの腕のふるい所でしょうか
書込番号:10221098
1点

「3」の発売当初から、数多くの作例で、私に「3」を、
もっとも印象づけてくれたのはLGEMさんでした。
今回jamesさんの作例を拝見して、改めて思ったのは、
美しい「記憶」としてのGRD3、
ライブ感ある「記録」としてのGRD2という性格の違いです。
「3」は、より情緒的に、「2」は、より情熱的にといっても
いいかもしれません。
しかし、写真は、どう見えるかということ以前に、
撮った人が、どのような絵を望むかによって決まると、
わたしは思うので、「情緒的」や「情熱的」といった、
これらの性格の違いが、カメラ自体に物理的に、
味つけとしてあったとしても、同一カメラマンが撮るなら、
それを見る他者には、ほとんど区別がつかない、
ということもあり得ます。
それを私に証明してくれたのも、LGEMさんでした。
LGEMさんの「情緒感」に対し、
私が、jemesさんの写真にいつも感じるのは、
現場トークや公演のような文章同様、このライブ感です。
人物写真が多いということもありますが、
やはりその場の空気を掴まえるのが上手い。
いや、上手いというより、そういうものを愛す、
という嗜好がよく現れています。
切れば血が出る、というと生々しいですが、人の血の温度と、
また同時にそれを撮るjamesさんの温度というものを
作品から感じずにはいられません。
料理もまた、鮮度というものとはまた少し異なった、
そこに人間が関与した「ライブ」だといえるでしょう。
先にも述べたように、jamesさんが「3」を使ったとしても
きっとライブ感のある写真になると思います。
しかし、そんなjamesさんには、やっぱりより情熱的な
「2」のほうが似合っているんじゃないかと、思うのです。
カメラはやはり、その人を映す鏡です。
自分の撮った写真を見ると、そこに自分が見えます。
それは外見だけを映す「鏡」ではみえない
己(おのれ)の内面の自画像だと思います。
書込番号:10221416
4点

Studyさん>
お恥ずかしい、そうでした・・
前の持ち主さんがPかAモードにてISO800で撮られていたみたいです
GX同様好みに設定したMY1かMY2しか使っていなかったところ
MY2のマクモードを嫌いPかAで撮りました・・
GRD3を買った為放出・・とおっしゃっていたので
タブン高感度の撮り比べしたんでしょうね・・
いや〜
全然そこに頭が行かなかった・・
Exif でしたか?
もう少し気にしてみます、実はGXも1年も時計が狂ってて
2008年の原宿の画像が2007となっていて笑いました・・
ありがとうございます。
雰囲気写真は大好きです。
書込番号:10221701
1点

LGEMさん>
系譜・・・車の世界で、昔の古き佳き時代に良く使ったフレーズ
その名に値する名機GRDのお仲間になれて光栄です♪
GRシェフ・・上手いこと言いますね!いただきです♪
使わせてくださいヽ(^o^)丿
自分も開放好きです、
OM28mmの雰囲気とは違う空気感を魅せてくれそうで
今すごく自分のなかで盛り上がっています、
GXには残念ながら感じませんでした。
ごめんGX100(^^ゞ
書込番号:10221737
2点

小野さん>
哲人ですね〜
観察力・想像力・記憶力などの集大成である洞察力に優れているのが魅力です、
そしてもうひとつ
こころに鉄拳もってますからね〜
そう意思力・・
フォースです。
細かい事抜きに
お知り合いになれて良かったです、
小野さんがいるとタノシイです、すると
同じレベルですが(将来性もふくめ)少しだけ小野さんより遠慮がちなひとが
またひとりまたひとりと現れます、
今の閉塞した時代の突破をになう
触媒です、小野さん。
あらためてこれからもヨロシクお願いします、
私は明日も今日と同じ1日なるとは
明日もちゃんと目がさめるとは思わないのです、
ありがとうの気持ちで
私は写真も含め毎日ひたすら自分に今できる事をするだけです。
とりあえず“2”をGETしてとってもシアワセですよ♪
書込番号:10224557
1点

みなさまこんばんは。
James佐々木さん>
GRD2購入おめでとうございます。
どうでもイイ写真を撮っちゃあヒトリで喜んでるワタシですが、そういう写真を次々撮らせるのもGRDの高性能の一部です、多分。
いつかGRD2持ってお店にお邪魔します。
とりあえずは、価格さんでお相手願います。
書込番号:10234217
1点

ちょこら先輩。>
ありがとうございます!
今は似て非なるもの
GX100との違いを楽しんでいます♪
お店に来てもらえるんですか?
そのときには是非GRDで一枚撮らせてくださいヽ(´ー`)ノ
書込番号:10235207
2点

james佐々木さん こんにちは。
GRD2ゲットおめでとうございます。
確かに似て非なるものかもしれませんね。
>小野さんがいるとタノシイです
>触媒です、小野さん。
私もそう思います。いなければGRD2も、今日アップさせて戴く写真を撮ったカメラも手放していたと思います。カメラは確かにコミュニケーションツールだと思います。
お体お大事に写真道邁進して下さい。
GX100で撮りました。貼らせて戴きます。
書込番号:10236927
2点

james佐々木さん こんにちは。
連投になりますが貼らせて頂きます。
写真は私にとって家族の記録です。その為に写真を撮ってます。
カメラは機械として好きですので、色んなカメラに興味があります。GRD2で無ければ駄目だと云う気持ちはありませんが、確かにGRD2でしか撮れない写真と云う物が有るような気はしてます。
書込番号:10241796
1点

千尋雷蔵さん>
GRでしか撮れない写真・・・
懐かしいフレーズです(・∀・)
小野さんがいなければGRD2を買うことは無かったですね!
でも嬉しい誤算・・GXと同程度かと思った暗所がそれほど苦手ではないです!
充分ヽ(´ー`)ノです。
ワンちゃんはなんという種類ですか?
綺麗なワンですね!
2ショット写真もすごく良い
ご霊前の写真もとっても愛情あふれて
思いが伝わってきます、素晴らしい家族写真だと思います、
アラーキーも最愛の妻:陽子さん?だったかな・・を亡くしたとき
亡骸にカメラを向けて篠山紀信と論争してました!が
写真家として夫としてのそのきもち分かります。
今日はストラップ斜めがけで
調理場にてデザートの仕込み
さっと取り出しパチリとしてしまうまで10秒、やってみました
軽快なGRDにぴったりな名せりふです小野さん・・
GXと違うところpart4
モードダイアルにロックボタンあり
マニュアルフォーカスのインジケーターに被写界震度の表示が出る芸のこまかさ♪
書込番号:10245164
2点

james佐々木さん こんにちは。
飾ってある写真の真ん中と向かって右が、2年前の5月1日に8歳2ヶ月で虹の橋を渡った「雷蔵」で、左が今いる9月23日で満1歳になった「ノア」です。どちらもオスでサモエドと云う犬種です。
ハンドルネームの千尋雷蔵(ちひろらいぞう)の千尋は本名。雷蔵はこの愛犬の名前から付けました。
確かにさっと取り出してパチリと10秒。粋ですね。
レストランはもう何年も行ってないです。腕の良いシェフの作る料理は本当に美味しいですよね。一流のシェフって人柄も良いようで一流店長と思われる佐々木さんも、書き込み見ていると人柄とてもよさそうです。でもって人柄よさそうなので書き込みさせて頂いてます。
綺麗そうなお弟子さんがいて羨ましい・・・。
GRD2。5月初めに買い、シャッターカントやっと1120枚位になりました。小野さんがいたから8月の末から取る気になって撮ってたというのが本当の所です。
投稿した写真を、深い所まで読んでくれて、自分の気が付かない自分を教えてくれ、新しい発見がありとても楽しかったです。又使わなくなりそうです。
james佐々木さんの写真、撮る喜びに溢れていてとても良いと思ってます。
GRD2で撮った写真があまり無いので、家内が今日茶きん絞りの栗金団(きんとん)作ったので貼らせて下さい。
書込番号:10247017
1点

千尋雷蔵さん>
そんなこといわずにGRD2バンバン使ってください!
リコーという会社
日本の宝かも知れないですよ〜
GRDの開発陣と小野さんや皆さんで集ってお話してみたいです、
森山さんやアラーキーこないですかね?
やってみたいなぁ〜〜
サモエドという犬種ですか、初めて聞いた名前です。
気品のある良いワンですね〜
虹を渡る・・良い響きです、
きっと思う存分フカフカの雲の上を走り回っていることでしょう〜
きっと雷蔵くんしっぽ“フリフリ”
千尋さんのこと上から眺めていますよ♪
奥様相当お料理上手ですね〜
メモの美しい文字からも今は絶滅の危機に瀕している
ヤマトなでしこ の香りがします。
こんなお料理上手な奥様を持てばレストランなんていりません、
スタッフにも良く言いますが
外国では(パリジェンヌやニューヨーカーのお金稼ぐ代わりに
時間が無い人種以外は)レストランは一年に一度くらい
そのかわり何時間もかけて楽しみます♪
イタリアもマンマの味と言われるように家庭が基本!
仕事場から遠くてもお昼にいちいち家に帰って
家族でお昼を食べるイタリアーノが多いそうです。
奥様はお菓子を作る適正をしっかり持っていらっしゃるようです
あわてず
おおらかな気持ちで
しかし
繊細な感覚で素材の様子を愛情を込めて観察し
美味しくなあれ!と手早く丁寧に作られたものが
美味しくないはずがありません、クリームもいいものを選んでますね♪
小野さんの洞察力はたいしたものです、
写真を始め
表現したいひとの
評価をするのにうってつけの人物・・
物つくりのヒトから見ると
理想ですね〜〜
外国ならこんな批判は受けないですね!
写真のUPは国により
文化により非常に微妙ですが
意識と言うか内面と言うか
文章ややり取りの幼さは
翻訳したら笑われますよ。
もしかすると何事も無いということは存在しないと同意です、
(見せかけです平穏なんて・・・不自然なんです、
自然界を見てください、不確定要素が渦巻き、常に臨機応変が求められます、
アンバランスを何とかバランスさせようとする情熱や覚悟がバランスをもたらします)
批判を恐れずに行動できることは
人生の真の成功者の条件のひとつです。
アクセス禁止と
なんかやり残したな・・という後悔
秤にかけるまでも無いです、
たかが掲示板(ごめんなさい、でも人生の一大事ではなく趣味の部分でしょう?
私は好きですが、ここはあえて言わせていただきます)
そんなものに負けて
志や信念を曲げるより貫くが良いと思います。
いったい何回目なんだろう
屁理屈こねて
また
大人になるチャンスを逃した人が気の毒です、
掲示板ですら既成の自分を庇護しようとするのは???
こういうところで人間力を伸ばせばいいのに・・
(全人格を否定する意味ではもちろんありません、
写真の話でもないです、掲示板の遊び方・・のハナシです
念のため・・・)
書込番号:10249408
3点

james佐々木さん 今晩は。
店長兼パテシェさんだったんですね。お弟子さんと作ったバースディケーキ拝見させて戴きました。私甘いものに目が有りませんです。立派で美味しそうですね。
絶滅危惧されてます写真貼らせて頂きます。
それとクローバーの押し花を捧げます。
書込番号:10258883
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ハイ皆さまこんばんは。
前回スレでお約束したとおり、新スレを立てます。
てんで面白くないスレになると思いますが、ご容赦下さい。
早速ですが、写真を貼ります(ホントはウチのカミサンが作った朝ごはんにしたかったのですが、諸般の事情によりバナナで代用しています)。
◆撮影データ(Exifで確認できないもの)◆
・測光:マルチ
・AF:スポット
・画質:普通
・WB:オート
・ISO:オート
・絞り&SS:プログラムオート
このバナナ、本当はとっても美味いのですが、この写真を見る限りイマイチ美味そうには見えませんね。
さてみなさん、どうすれば美味そうな写真に撮れると思われますか?
前回のスレで否定的なご意見を下さった方々含め、ご意見お寄せ下さい。
ではまた明日。
1点

前スレは存じませんが…
>どうすれば美味そうな写真に撮れると思われますか?
っとありますので、私の意見を一つ。
バナナを変えてください。
黒い点々が無く、傷も無くっというような商品撮影で使えそうな優秀ぅ〜なバナナをご用意下さい。
先ずは被写体の選定から。
書込番号:10202274
9点

こんばんは。リコー機は持ってませんが・・・
小生は皮を剥いて食べます、バナナは。他人様の家庭の事情は存じませんが。
食卓は「手前が暗い」よりは「明るい」方が良いように思います。
「皿に置いたバナナと、新聞紙の上に置いたソレと、どう違うのか」など、思い巡らしながら食べると、おいしくないかも知れません。
あっ、バナナのおいしい食べ方ではなかったかな?
書込番号:10202462
0点

あ!!これは…釣りのエサだったのねぇ…バナナ…バナナ…
書込番号:10202491
3点

まずスレタイの意味をおしえてください。
次にこのスレを立てた意図もおしえてください。
最後に前回のスレで質問したことにまだ答えていただいていないのですが
>その設定はイロイロ考えた末に、一番GRDらしい設定にしました。
らしい設定とは?
書込番号:10202582
8点

>らしい設定とは?
皿を床に置いて撮ったこと、とか。
28mmなので背景が広く写ってもシンプルになるよう・・・
書込番号:10202990
0点

先輩!
先輩が食ってるところを、セルフ使って撮りましょう。
美味しければ、それなりの表情になるでしょうし、
それが味を証明するでしょう。
>らしい設定
朝っぱらから、デジ一なんか、ヒッパり出せないだろう、
というこのシチュエーション。
>スレタイの意味
聞かれるとは思わなかった。
>スレの意図
GRD2を、ここぞとばかり存分に楽しみたいから。
こりゃ、オレだったか?
書込番号:10203463
2点

先ずは綺麗にバナナの皮を剥き、続いて包丁でやや斜めにカット。
別に用意しておいたとびきり美味しそうなパフェにカットしたバナナとウエハース、チェリーなどを添えて、
容器の透明感が損なわれない程度にやや結露したところで軽く暖色系のライトアップをして
彩度を上げたGR DIGITAL IIで背景が程良くボケる程度に絞りを調整し、
マクロ撮影すると多分きっととても美味しそうに見えるのではないかと思います。
ポイントは背景と光源。
やや暗めのバーなどで背景にビビッドなカラーのリキュール瓶などの反射光が
カラフルに綺麗な光芒を魅せてくれたりすると良い雰囲気になるかと思います。
光源は色の異なる複数の光源がある方が良いでしょう。
…と前半料理教室みたいですが、やや真面目なレスを(笑)
書込番号:10203715
1点

連レス失礼します。
ちなみに前レスはジョーク半分本気半分です。
人は食べ物を食べる際に食べる直前の状態を美味しそうに思うものだと思うので、
食材を美味しそうな状況に持っていってから撮影するという意味では本気のレスでした。
例えば生きた鶏を見て美味しそうと思う人は現代社会に於いては絶滅寸前でしょう。
食べる直前の状態のカラリと揚がったフライドチキンなんかなら見て美味しそうと思える人は多いと思います。
ちなみに食べ物の写真は彩度と照明、ホワイトバランス、背景などを凝るだけでもかなり見え方は違うと思いますよ。
書込番号:10203754
2点

小野さん。
ダメですよ。私のスレ主への質問に勝手に適当で無意味なことを書き込んだら。
あなたはこのスレッドのスレ主ではないのだから。
>朝っぱらから、デジ一なんか、ヒッパり出せないだろう、
というこのシチュエーション。
朝っぱらからでもスレ主さんの撮影場所は自宅のようだから苦も無くデジ一をヒッパり出せるシチュエーションでしょう。
>聞かれるとは思わなかった。
これは小野さんのスレッド「閉店男の「シャッター街」の有機珈琲さん(一つ目のレス)
>スレッドのタイトルの意味もよく分からないですし、
に対する気持ちでしょうか?
>GRD2を、ここぞとばかり存分に楽しみたいから。
こりゃ、オレだったか?
お願いですから、GRD2をここぞとばかり存分に楽しむなら撮影だけにしてください。
決して適当で無意味な書き込みはしないでください。
書込番号:10203755
8点

ヒューヒューポーポーさん。
みなさん。
仰るとおりだ、済みません。
以後気をつけます。
書込番号:10204064
2点

>あ!!これは…釣りのエサだったのねぇ…バナナ…バナナ…
そんなバナナ!(?)
書込番号:10204515
2点

ちょこら先輩。さん、おはようございます。
>さてみなさん、どうすれば美味そうな写真に撮れると思われますか?
言葉では説明しづらいので、投稿された画像をお借りして宜しいでしょうか?
書込番号:10204663
1点

こんばんは。
レンズは持っていますがリコー機は持ってません・・・
>このバナナ、本当はとっても美味いのですが
つまり見た目は美味しく見えないのでしょう。
先ずは自分で見て美味しく見えるものを撮ってから意見を聞いたほうがいいんじゃない。
書込番号:10206384
2点

こんぱんは。
スレ主さんには無視されたみたい、まぁいいか。言葉で美味いと書かれても、眼で見る美味しさの勘所が理解できなければ、美味く撮るなんて無理だと思ったのだけど。デジカメに「美食モード」なんてのがあるなら、そうでもないのかな。
まぁ、それでも、お邪魔のついで、お写真を勝手に拝借、修正、少しは美味しく見えるかな。もしそう見えるなら、違いはご自身で悩んでください。そうでなければ・・・、まぁいいか。
書込番号:10209001
0点

もうちょっと仕上がり設定をいじって、
ソフトにしたらどうですかね。
E-P1なんか、初期設定からわりとソフトですが。
GRD2は開放F2.4からシャープで、近接撮影だと割とボケもあって、
でも、それとおなじ被写界深度にするには、E−P1だとF5.6が必要で、
そうすると、GRD2はISO400なら、E−P1がISO2000が必要で、
フルサイズなら、F11でISO8000が必要になる。
GRD2が一番効率いいかなという気がする。
もし、E−P1が2/3インチセンサー だったら3 7-14mm
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10327270480.html
書込番号:10209051
1点

ちょこら先輩。さん、おはようございます。
>・Studyさん、どうぞご自由にいじり倒して下さい。
お言葉に甘えまして、いじり倒しました。
こんな感じでいかがですかね。ちょっと黄色が強すぎると感じるかもしれませんね。
小野シャチョーならどんなイメージ処理されるのかな?
書込番号:10209920
1点

「超・今日の朝ごはん」←意味はよく解りませんが
人体は食物から出来ているので、人肉や人骨の素になる物も摂取しましょう。
良い精神や良い心の素になる食物は、私も探しています。ハイ。
つまらない事を言って失礼しました。
書込番号:10210170
0点

スレ主さま。
私の場合は、いじり倒すというと、もう補正や修正じゃなく、
「画像加工」ですから、オリジナルと比較はしないでください。
マスクしなかったんで、焼き込みや絵作りは、かなり雑ですが、
写真というものが、いかに現実と違うか、いかにどうにでもなるか、
ということです。綺麗に見せるためには何だってやる、なんだって
できる偽装技術が写真です。カメラは素人でもこういう楽しみが、
写真にはある。
ここで問われるのは、美味しく見えるか見えないかだけです。
実物通りである必要はない。時として実物と同じであってはならない。
顔が写ってるとか、ナンバーがどうとか、ばかばかしくなりませんか。
「これは、銀座の写真じゃないよ、写真銀座だ」と言ったのは、
アラーキーですが、写真というのは、私たちが見ている現実とは、
まったく別物だ、と彼は言っている。
その通りだと思います。
それを踏まえた上で、尚かつリアルとは何かを追求するのが
カメラマンの使命でしょう。
で、現実的には経験からいって、果物屋で選ぶとしたら、
間違いなく、studyさんのバナナのほうが美味しいし、
美味しそうにも感じます、個人的にもそうだし、
味をご存じの、先輩なら、尚更でしょう。
風力ゼロさんの、言うとおりだと思います。
良い精神や心に、必要なものは、必ずしも美味しい物とは限らない。
要は、それを消化できるか出来ないかにかかってる。
消化できれば、どんなものでも栄養になります。
バナナだけより、ミルクもあるとバランスいいといいますね。
書込番号:10210823
1点

微光風さん。
削除されたけど、ログはコピーしました。
苦情窓口は、こっちにとっても、好都合です。
文句あるなら、いつでも、どうどこちらへ
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
ここを通してくれって、言えばいい。
いちいち、個人的にシーソーやんなくても、
そちらにどうぞ、で済むんだから、気が楽になった。
顔をが見えない、物も言わない相手だから、
気を使うこともないしね。
駄目なら削除、そうでないならOKってことで、
いいんじゃない?
まあ、謝罪なんかの入ったレスも消されちゃうから、
そのへんは、頭痛いけど。
もうシーソー無しになるから、そういうケースも
あんまり出てこないかな。
書込番号:10210839
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
先日、RING CUBEで限定発売の赤ケースを買ってきました。
GRD3を使うようになってGRD2の出番が少なくなってきたので、少し目立つようにしてあげました。
GRDシリーズは外見がよく似ているのですが、我が家のGR DIGITALは限定スカイバージョン、GRD2はキャンペーン限定のプレミアム赤リング付きと、それぞれ個性があって楽しいです。
3点

Etudes op.10さん、こんにちは。
ヒガミでいうんですが、こんな美女、3人もはべらせて、
悦に入ってちゃ、だめですよ。そんでもって、
しばらくご無沙汰だった馴染みのママに、
真っ赤なブランドスーツでも、なんてね。
20年前の銀座を、思い出すなあ。こらっ!
でもこういう画像は、指くわえてるだけの人にも
参考になりますね。しっとり綺麗に撮影されてます。
ラインナップ撮影なんて、だれでもができる事じゃない。
誰でもが出来る事じゃないことをやる人がいるから、
保存すべきものが、きちんと保存される。
お金持ちの価値とは、そういうところにもあります。
ぼくらが使い倒して、壊れちゃったGRD2の屍(しかばね)が、
累々と転がる100年後、新品同様のGRD2が見つかった、
というニュースを聞く、なんて夢を、見させてくれる。
それを絶対履(は)かない、というスニーカーのコレクターのように、
このGRD達は、ただ愛(め)でて、使わない方がいい。
ランダムに使って(結婚して)、写真(子供)を作っちゃったら、
それこそ情けないバブリーオヤジになってしまう。
「大丈夫、使うGRDは別にもう一台ずつもってるよ」って
いわれそうだけど。
赤いストラップは、ケースのオマケでしょうか?
二つもってたら、一つ欲しい。
書込番号:10199373
0点

ありがとうございます。
初代GRDの限定バージョンはコレクション用になってしまいましたが(街中で目立ちすぎるので)、でも他の二台は普通に使っていますよ。
GRD2には愛着があるので、少しイメチェンしてGRD3との違いを出そうと思ったわけです。
実は、最初の赤ケースの写真は実物よりも鮮やかに写ってしまって失敗でした。
本当はもっと落ち着いた、深みのある赤です。
別のカメラで撮ってみました。
それと、ストラップはリコーの純正品ではなくて、ライカC-LUX2用のものです。
在庫があるところでは普通に売られています。
革の部分の色がケースにマッチしているので気に入っています。
書込番号:10203246
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして 晴耕雨読と申します!
最近 このサイトを見てGRUを購入しました!
初心者なのでどなたか教えていただけると助かります!!
@GR特有の初期不良の症状とそれの見極め方
Aまた使用するときに故障(GRの弱点)しないように気をつけるポイントを
教えてください!
とても憧れて購入し、これからも使い続けていきたいので 御先輩方どうぞ
ご指導・ご鞭撻よろしくお願いします!
0点

1、普通に使えれば大丈夫でしょう
2.普通に使っていれば大丈夫でしょう
書込番号:10189231
3点

1.電源を入れて説明書通りに動かなければ、それは不良品です。
2.落としたりぶつけたりといった故障するようなことをしなければ、おおむね大丈夫です。
とまあどう考えても当たり前のことしか言えませんが、そんな当たり前の答えしか言いようのない質問だと思います。
せっかく買ったんですから、細かいことはあんまり気にせず、どんどん使っていってください。
書込番号:10189316
0点

晴耕雨読!さん、こんばんは。
GR特有かどうかはともかく、以下の3点はあるのかなと思います。
1.レンズの片ボケ
2.センサーのゴミ
3.モードダイヤル接点の接触不良
1は絞りの一部が正常に動作しない故障ですね。撮影した画像の片側がボケたり暗くなったりします。
三脚を使い、最高に絞って単純なパターンの被写体を撮影すれば確認できると思います。
2も最高に絞って、マニュアルフォーカスで白い紙等をピントを合わせずに撮影すれば確認できます。撮影した画像に黒いシミが出ると思います。
3はP・A・M・AUTO・My1,My2の各モード毎に、切り替えてから電源を入れて、異なるモードで起動される場合は接点不良と思います。AUTOなのに動画撮影モードになることがありました。
書込番号:10189463
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





