
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2008年10月10日 11:44 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月2日 08:56 |
![]() |
2 | 15 | 2007年12月29日 00:53 |
![]() |
63 | 35 | 2007年12月12日 12:28 |
![]() |
9 | 3 | 2007年12月1日 22:07 |
![]() |
2 | 7 | 2007年12月3日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
アイコンは自分に一番近いの選んだら年齢があるんですね。。。(^^;
写真を撮るのは好きなんですが、機械には全く弱いので、これから勉強していきたいと思います。
今の所年に2〜3回海外に行ってます。写真を撮ろうと思うと一眼レフのカメラがいいのですが、問題は重量。ただでさえ女性は荷物が多くなりがちなので、このさい予算はと〜ってもオーバーですが、写真教室に行ってた時、Ricohのコンパクトで撮ってた人の写真が意外にもすごくいいってことで、先生が言っておられたのを思い出し、いろいろここの口コミを読ませていただいて、さらにほしくなりました。
これを買うのに決めたんですが、付属品以外に何を買っておかないといけないんでしょうか?
0点

SDカードは最低でも2Gは必要ですね。
液晶保護フィルムもあると良いです、予備のバッテリーは必要になってから購入しても良いと思います。
充電器は付いてくるのでとりあえずその程度で写真撮影は楽しめるでしょう。
外部ファインダーもあると便利ですがカメラよりはみ出るのでこちらも必要でなければいらないと思います。
書込番号:7054071
1点

>アイコンは自分に一番近いの選んだら年齢があるんですね。。。(^^;
お好みで宜しいかと・・・ 。 (^^)
>付属品以外に何を買っておかないといけないんでしょうか?
記録メディア(SD/SDHCカード)、
それから 液晶保護フィルム&ケースも買っといたが良いでしょうね。
>今の所年に2〜3回海外に行っています。
でしたら、日数は分かりませんが 行った先でも充電出来るように(場所にもよりますが) 電圧の変換機(何て言うんだったかな?)か予備電池もあったが良いかも?
書込番号:7054084
2点

「Ricohのコンパクトで撮ってた人」はGR-Dで撮影していたのでしょうか?
単焦点だけで、作品づくりするのは、かなり難しいような気がします。
以前、リコーGXを使っていましたので、写りの良さは判りますが・・・
書込番号:7054175
2点

SDカードと予備バッテリー以外にお薦めなのは、ネックストラップです。
一つ目の利点は、普段はカメラを首からぶら下げておくと両手が空くということ。
もう一つの利点は、撮影するときにネックストラップがピンと張る位置にカメラを固定すると、
手ブレが最小限に抑えられるということです。
よかったら参考にしてください(^_^)
書込番号:7054202
3点

>ありがとうございました。早速webで買っちゃいます。
ご報告お待ちしております。
書込番号:7056384
1点

>写真教室に行ってた時、Ricohのコンパクトで撮ってた人の写真が意外にもすごく
>いいってことで、先生が言っておられたのを思い出し、、
⇒・あの〜〜、、、、、先生が仰っていたのは、、、
・ひょっとすると、銀塩リバーサルフィルム(フルサイズ)で撮ったリコーのカメラ、
GR10, GR1、GR1s、GR1v ではないでせうか
・コンデジとは、画質、色合い、立体感などが、少し違うと思うのですが、、、、
間違っていたらご免なさい、、、、
書込番号:7056784
1点

電圧の変換器(変圧器またはトランス)はほとんどの国で不要だったと思います、GR-digitalのバッテリーチャージャーは100ボルトから240ボルトまで対応していますのでそのまま使える国がほとんどです。ただしコンセントの形が違う国もありますので、行かれる国によっては違う形のコンセントに差し込むためのアダプターがあったほうがよい場合もあります。
↓このサイト等が役に立つと思います
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo3.html
書込番号:7057126
1点

スレ主様
揚げ足取りではなく真面目にお答えするのですが、「写真を撮ろうと思うと一眼レフのカメラがいい」などということは必ずしも無いと思いますけど……。
あと、「意外にも」という言葉が"写真教室"の先生の言葉だとしたら、リコーかコンパクトカメラ(あるいはその両方)に失礼な話のような気が。
以上のことから、予備軍の私がお勧めする付属品以外部門は『ピンボケ写太』(全三巻)です。
書込番号:7057573
0点

nadeatさん、ビデオカメラやデジカメなど、旅行する時によく使うものなので変圧器とか必要
ないものなのかもしれないですね。(全部そうかは、知りませんが。。。)
海外でも生活した事あるので、アダプターはそろっています:D
それにしてもみなさん、いろんな情報源を知っておられますね。
幻灯機さん、メールではさらっと流してほしいことが伝わらないですね。はっきりその言葉だったかは覚えていませんが、先生は写真集とか出されて賞を頂くような人なので、コンパクトカメラを使うことがなかったと思います。しかもかなり前で今はつかっておられるかもわかりませんが。。。カメラを持ち運ぶのが苦にならなかったんだと思います。憶測ですが。。。
私なんかRICOHに勤めてた友達もいたのに、カメラ作ってるんだ〜なんて知りもしませんでしたから。。。それに長年使っておられるカメラをそうそう違うメーカーに変えるものなんでしょうか?
私もリバーサルフィルムで撮っていて、(但しAFでのみ、機械的なことはわかっていません。これから勉強です)、やはり一眼レフがいいなと思っていました。
背景まで書いてから質問させて頂く必要がなかったのですが、あえて先生の名誉のために!?一言申し上げます。すごく気さくないい先生でうちの母の同級生でもあったので、何ともいえない気分に。。。
それと予備軍の意味がわかりません。ここにいろいろ返事を書かれる方は、いろんなことを知っておられる方々でのようで、書かれている意味もわからない事が多いのですが、カメラを使ってみて意味がわかるのかなあと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:7058144
0点

【何ともいえない気分に。。。】
sacha0528さん、お気になされないように。。。
幻灯機さんも分かっておいでです。。よね。
私は冒頭の「意外にも」は、スレ主さんの印象に受け取っていました。
「意外にも」とは、予想を越えて、予想以上に、と言う意味合いもあります。
褒め言葉ですよ。。ねっ。。^^)
書込番号:7060843
0点

ねぼけ早起き鳥さん、お優しいお言葉に癒されました:D
時間かかると思いますが、届いたらいろいろかまってみたいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:7062746
0点

買ってからかなりたってしまいましたが、気に入って使ってます。
手ぶれ補正とかないので、自分が撮るときはいいのですが、人に写真撮ってもらうときはぶれたしゃしんになってしまうことがあります。
そういう時用にもうひとつ買っておこうと思ってまだ買ってないのですが。。。
念願のマクロが使えてきれいに撮れるので、よかったです。
今度Malaysiaに行くので、世界遺産にもなった綺麗なマラッカ町並みを取ってきたいと思います。
書込番号:8479992
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
建築の写真や建物内部を撮影する事が多いので、広角に強いコンデジを探していますが、GR DIGITAL IIは、そういう用途に向いているでしょうか?広角レンズが搭載されているので、GR DIGITAL IIを購入の候補に上げています。他にお勧めのコンデジがあれば教えてください。現在、CanonPowerShot40sを使用しています。今の所デジタル一眼は候補に入れていません。
0点

建築撮影用のコンパクトデジタルカメラとしてはGR-digitalが最適と思います。私も建築士なのでよく建築の撮影をしますが、本格的に撮るときはプロにお願いし、そうでないときはGR-digitalで自分で撮ることが多いです。
GR-digitalにはワイドコンバージョンレンズがオプションでありますのが、これもお勧めです。
とてもダイナミックで高品位な絵が撮れます。
このカメラはすごく使い勝手がいいし、歪みや周辺減光も少なく建築撮影には最適だと思います。
ご参考になるかわかりませんが、私がGR-digital(すみません1の方ですが)写した建築の写真です、ワイドコンバージョンレンズを使ったものもあります。
http://nadeat.exblog.jp/7345153/
http://nadeat.exblog.jp/7490436/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7053679
0点

私も探偵ガリレオさん同様、建築物の内外観を撮る機会が多く
その目的も兼ねて“GRD+ワイコンの21mm”仕様にしています。
上記の目的はもちろんのこと、写真を撮ることが楽しくなるカメラです。
ワイコン無しでも十分に広角ですが
せっかくですので装着されることを強くおすすめします。
当初ワイコンによる画質劣化を心配していましたが
実際に使ってみて問題や弊害はまったくありません。
書込番号:7053704
0点

こんにちは。
GRD初期型の時にも同じ様な質問が多かったですね。
私はGRDUは建築の写真や建物内部を撮影するのに向いているカメラだと思います。
オプションのワイコンがあればもっと幅広い撮影も出来ると思います。
書込番号:7053844
0点

GRは歪曲収差が少ないので建築物の撮影に大変、向いていると思います。
歪曲収差をソフトで修正する、パナソニックも評判が良いですよね。
Nikon COOLPIX P5100 も使用しています。こちらは“ゆがみ補正”という機能がありソフトで修正していますが、歪曲収差の点でGRの方が一枚上手のような“気が”します。
また、P5100は広角端が35mmであるとい点と、ゆがみ補正を使うとわずかに画角が狭くなるという特性があるため、建造物の撮影にはやや不向きだと思います。
書込番号:7055424
1点

みなさん返信ありがとうございます。どうも読んでいると目的にぴったりなカメラのようですね。nadeatさんむっちゃいい写真撮っているではないですか、私も買ってみてこんな写真が撮れるようになりたいですね。
冬のボーナスで買いかな?安い買い物ではないのでもうちょっと悩みます。
書込番号:7056418
0点

GX100は広角側が24mmです。ワイコンをつければ19mmです。画質はいいと思います。どうですか。
書込番号:7057920
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こちらの書き込みを拝見してGRD2を購入した者です。
(SONYのDSC-R1)を愛用しています
久々のコンデジなので色々と撮影しながら楽しんでいきたいと思っています。
ところで、アクセサリで寂しいのがケースとストラップですよね。
純正は安心ですがつまらない。
ということで探し回ってやっと気に入ったモノに出会いましたのでお知らせします。
http://www.spiralarrows.com/
ハンドもネックもGRD2に似合いそうな感じがしますがいかがでしょうか?
小生は早速ハンドの茶を注文しました。
ネーム入れや長さの調節まで対応してもらえるみたいです。
GRDファン・オリジナルケースをこちらに依頼するなんていうのも誰かしてみませんか?
(自分一人では出来ないので・・・)
1点

こんにちは。
GRD以外でも使えますね、私はG7にチョイスしちゃおうかな。
皮のハンドストラップほ良いですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7053850
0点

ストラップ拝見しました。 なかなか良さそうですね。
自分も注文しようかと思ったのですが、ハンドストラップは穴が
直径4mmほど必要と書かれているので 通るか微妙なサイズでしょうか。
アダプタや別の紐を介して繋ぐのもスマートではないし悩ましいです。
あとオリジナルケースはmixiのコミュで書かれてますが
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
こちらのお店も作ってるみたいですよ。
書込番号:7054303
1点

こんばんは。
煩悩さん>
なかなかよさげなストラップですね!
商品が届いたら、是非インプレッションお聞かせ下さい、よろしくお願いします!
書込番号:7056071
0点

皆様、レスありがとうざいます。
>ハンドストラップは穴が直径4mmほど必要と書かれているので通るか微妙
いやあ、そこまで気がつきませんでした。
到着まで2〜3週間かかるそうですので、入手したらまたご報告します。
それにしても、GRD2は良いカメラですね。
山椒は小粒でもピリリと辛い。
奥が深そうです。
書込番号:7056836
0点

>それにしても、GRD2は良いカメラですね。
>山椒は小粒でもピリリと辛い。
>奥が深そうです。
上手い表現ですね!まさにその通りですよ!!
書込番号:7057656
0点

私はこれ使ってます。今は売り切れみたいですけど。
http://seant.ocnk.net/product/204
http://seant.ocnk.net/zoom/2328
書込番号:7067111
0点

画像拝見しました。
レトロな風合いながら革の質感がすごく良さそうですね。
完売とのことですが、また復活するのかな?
注文品の納品はまだ先なので、前に使っていたヨレヨレの
ストラップを付けて我慢しています。(^^ゞ
書込番号:7067655
0点

みなさまこんばんは。
uchizoさん>
ご紹介いただいたストラップ、販売先に問い合わせてみたところ、まだ在庫があるそうです。
そうなると俄然購入意欲が湧いてきてしまいまして。。。(^^;
ご使用になっての率直なインプレッションをお聞かせいただければ嬉しいです。
書込番号:7087285
0点

メーカーからまだ納品の連絡は来ていません。
実物が届いたらご報告します。
コード部の太さが4ミリと言うことの確認の問い合わせをしています。
両肩のストラップ取り付け穴は3ミリ幅位なので、無理なら下の所に
付けることになりますね。
こちらも返事が来たらお知らせします。
書込番号:7087892
0点

上で返信した者ですが 当方も待ちきれず結局注文してしまいました。
駄目だったら別のカメラか携帯に使えばいいかと思いまして。
ただ、先日受付メールが来たのですが、 数日前より注文が殺到しており
発送予定は1月中旬になる予定です と書かれていました・・・。
うぅ こんな事なら早く注文しておけば良かったと思った次第。
気長に待つことにします。
書込番号:7091323
0点

先にストラップのコード部分が太くてGRD2に着かないのでは、と言うご指摘があったので
スパイラルアロウズに問い合わせをしたところ、コードの部分だけ先に送ってきました。
結論から言うと、両肩の穴に通ります!
と言うことで問題なく使えると分かり、到着がさらに待ち遠しいです。
こういう思いがけないサービスって嬉しいですね。
書込番号:7098493
0点

以前お知らせしたストラップがやっと到着しました。
全体にしっかりとした作りで予想以上の出来映えです。
画像にはありませんが保証書まで付いていました。
メーカーの自信がうかがえます。
大きさは本体装着画像を参照してください。
また、輪を止める部分が手の平にかかるのでホールド感も良いです。
カラーにブラックもありましたが、カバンなどに入れた場合目立つようにナチュラルにしました。色が変わっていくのも楽しみです。
(画像はGRD1で撮影しました)
GRD2とともに使い込んでいきたいと思っております。(^_^)
書込番号:7166107
0点

みなさまこんばんは。
煩悩さん>
写真アップありがとうございます!
人柱?になっていただき、ありがとうございました!
好感触とのことなので、早速ワタシも購入することにします。
色は同じだと面白くないので、黒にしますネ。(^-^)
書込番号:7175010
0点

早速の書き込みありがとうございます。
お仲間が増えるのは嬉しいかぎりです。
ハンドストラップが良かったので、手ぶれ防止にも効果ありということで
ネックタイプも手に入れてみたいです。
ただし、カメラを付けるところが金属リングなので紐を付けるとかしないとだめですね。
メーカーさんにも提言してみてもよいかもしれません。
どなたか人柱いませんか?(^_^)
書込番号:7175623
0点

上記の追加情報です。
ネックストラップを色々探していたら、ネックストラップを着けたまま
入れられるケースの紹介ブログがありましたのでお知らせします。
http://www.go2bkk.com/index.php?ID=1201
価格もそれなりでカラフルなところもよさげです。
書込番号:7175660
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
このカメラの良いところ 悪いところを教えてください!
私はデザイン・ホールド・広角・レンズは大変良いと感じました ただ悪いと感じた部分はあえて書きません・・・
実際GRUユーザーの方はどう実際感じてますか?やはり最高すか?
一週間GRUを使い500枚近く撮って実際に50枚プリントして結局売却して EOS40D(コンデジではないですが)に買い換えたのですが 是非教えてくださいこのカメラ(リコーの中国製GRU)のそのポテンシャルとやらを
0点

趣味性の高い機種みたいですから、購入された方は皆さん納得されてるのでは?
関係ありませんが、G9をお持ちなのに、わざわざGRDU購入→即売却→EOS40D購入
されたんですね。G9は調子良いですか?
別スレですが、
>先週買っていろいろ撮りましたが結局普通のデジカメですねw
>高いだけがこのカメラのステイタスならオレ的には無理ですw
>明日にも売却するつもりです。
具体的にどこが不満で何が普通なのかご説明頂きたいですね。
あと、Rossi.46さんみたいに購入してから失敗しないように、折角500枚も撮影されている
のですから、参考にサンプル画像のアップロードをして頂ければと。。
書込番号:7052276
6点

>是非教えてくださいこのカメラ(リコーの中国製GRU)のそのポテンシャルとやらを
ご自身が実際に使用して売却された訳ですから、今さら人から教えてもらう必要はないのでは?
ご興味のあるクルマのポテンシャルも、カメラ同様使う人によって変わってきますよね。
要は“合うか合わないか”ではないかと。
書込番号:7052328
1点

不満があって(使いこなせなくて?)もう売っちゃったんでしょ?
いまさら「良いところ教えてくれ」ってどういうことなんだろね。
自分が感じた悪いところも書かずに、ずいぶん一方的だなあ。
どうせ、だれかが良いところ書かせて、
「価格に換算すると高い。40Dの方がコストパフォーマンスすごい。」
て書きたいだけだじゃないの?
そして結局、自分が馴染めなかった事をGRDのせいにしたいんじゃ?
書込番号:7052340
2点

40D=キズデジ+マグネシウム外装。
G9=パワーショット+マグネシウム外装。
GRデジタル=GRレンズ+マグネシウム外装。
書込番号:7052367
1点

>中国製
日本製といっても主要部品は海外。
見せかけのメイドインジャパンのために
日本人労働者を極限まで働かせて、
それで「中国製」と対抗するのって、
おかしいんじゃないですかね。
役員はゴルフ三昧。
異様なまでの広告費。
政治献金。
いびつな経営こそが、α700、E-3、D300に
遠く及ばない40Dという駄作を生んだ原因では。
書込番号:7052384
4点

ただのカメラ好きは、連射速度と画素数と浅い被写界深度さえあれば、それで満足。
なので、40Dを駄作とは感じていないはず。
書込番号:7052415
1点

売却していただき、ありがとうございます。
そのままひどいカメラだと思っていてください。
私の回りはもうGR DIGITALユーザーが多すぎて、個性が保てなくなっています。
やれやれ…。
こういうカメラは、増えすぎては面白くありません。
価格コムの人気アイテムランキング1位なんて、違和感あり過ぎ、おかしいですよ。
キャノン、素晴らしいじゃないですか!
みんな使ってますよ!
性能もぴかいちです。
買い替えて正解です!
書込番号:7052439
3点

アードベッグさん!激しく同感です!
「レンズが大変良い」とか言ってるのに、「ポテンシャルを教えてくれ」だしね。
カメラでなにがしたいの?って感じ。
さぞかし40Dで連射して悦に浸ってる頃でしょう。
書込番号:7052453
1点

画質なんてどーでもいんですよ。これが欲しい人は。
ひょっとすればケータイにも負けますからね。
書込番号:7052533
4点

せっかくなので、良いところを真面目に書きます。
飲みに誘った女の子の写真を撮るのに良いカメラです。
このジャンルでは他の追随を許しません。
なぜそうなのかは秘密です。
書込番号:7052539
2点

ケータイに負ける??(笑)
判別能力の無い人っているんだねぇ。
別スレにリンクがあった「超拡大画像」を見て勘違いして言ってるんだろうけけど。
思い込み&無知って怖いねー。
書込番号:7052544
2点

う〜んなんかがっかりですね。
前スレで
>いくら周りが いい車・カメラと言われても 自分的に納得いかなければ
>絶対に所有したくありませんね
と言われていたので、どんなこだわりを示されるか楽しみにしていたのに、最も誰にもわかりやすい、万人向けの40Dに行ってしまわれるとは・・・。
勿論40Dはいいカメラですよ。
周りは『いいカメラ』と言ってくれますし、羨ましがる人は多いでしょう。
『デジタルは満足できないからフィルムカメラに行きました』・・・とか、
デジタルなら、『シグマのFOVEONに行ってしまいました』・・・とか言ってくれるとかっこよかったのに・・・。
やはりGRDのポテンシャルはデジ1にない『デザイン・ホールド・広角・レンズ』だと私は思いますね(笑)。
以上ただのカメラオタクの戯言です(^^;)。
書込番号:7052615
2点

画質がどうでも良くて、高価なこのモデルを購入する人は皆無だと思いますが。
「ケータイに負ける」というのがどういう基準だかわかりかねますが
使い手の力量によっては十分にあり得ることでしょう。
書込番号:7052619
3点

同じ写真を40Dで撮ってみてください。
撮れたら、それ以上でしたらいいと思います。
それは好みです。
この先わざわざ40Dに単焦点レンズをつけるのであれば
GRの機動力は最高と感じるはず。小さいし。
書込番号:7052651
3点

>「ケータイに負ける」というのがどういう基準だかわかりかねますが
使い手の力量によっては十分にあり得ることでしょう。
写真のセンスのある人+ケイタイ VS センスの無い人+GR
で写真撮ってどっちが良い写真?ってなれば当然逆転するだろうけど、さっきの人は「画質が云々」って言ってますからねー。
ただのイタイ人ですよ。
書込番号:7052655
1点

【みなさんオモウツボだし...】
squealerさん、うまいっ!
これで、BIONZさんのカキコにスレ主さんのRossi.46さんが丁寧にお応えしていただけると、
ねぼけのオモウツボです。。^^;
書込番号:7052834
1点

買ったデジカメの価格について気にしないことと同様に、処分したデジカメの機能・性能について
気にしないのが、定石(?)だと思います。
書込番号:7053326
3点

カメラ、レンズ、写真に対するこだわりの持ち様は
人それぞれであり、他の人の感じ方や考え方を素直に肯定でき、
「共感」出来たら素晴らしいじゃありませんか。
このスレを読んでいて思ったのは、スレ主さんの文章の行間に見え隠れする
思惑がどうのこうのということではなく、「他の人の気持ちを尊重する」「共感する」ことが人生の基本であるだけではなく、
写真を楽しむ基本でもあるということです。
EOS 40D も GRD も、どちらも素敵なカメラです。
書込番号:7053637
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ズームは(光学・デジタルであっても)終わってるのが売りのカメラなのだから メーカーもユーザーもこれで納得でいいのではないですか?
書込番号:7051932
2点

でたあ〜っ、ボッタクリの真意っ!
Rossi.46さん
で、いいんですよね。。?
(納得されたご様子でよかった、よかった。。。)
書込番号:7053108
2点

GRDigitalのデジタルズームってただのカメラ内トリミングですよね?
デジタルズームするには貴重なボタン資源をデジタルズームに割り当てなければならないし、デメリットしか思いつきません...
殆どの方が使ったこと無い機能だと思いますよ。
デジタルズーム目当てで購入予定であればこのカメラはやめたほうがいいとおもいます。
書込番号:7055994
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
この板では初めまして。
pochidayoと申します。
ずっとGR-Dが気になっていたのですが、2の発売を機に購入しました。
私的にはすごく使いやすい、良いカメラだと思います。
ピントの気持ちよさはこのカメラならではですね。
一眼でのメインシステムはPENTAXなのですが…
所有のストロボ「PENTAX AF540FGZ」は外光オートで使えるっぽいです。
どれくらいの精度でオート撮影が出来るか検証中です。
このストロボ、GR-D2の3倍くらいの大きさがあります(笑)
コンパクトデジカメで大光量ストロボでのバウンス撮影ってのは中々楽しめそうです。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=650
1点

ご購入、おめでとうございます。私はGR-1ですが、やはりずっと気になっていて今年の7月に購入しました、画質や撮影時のハンドリングなどはK-100など一眼レフには当然かないませんが、もともと比べるようなものでもありませんから、必要に応じて上手に使い分けをされることをおすすめします。GRはどこでもいつでもがたのしいカメラです、私はいつもジャケットの胸ポケットや内ポケットに入れて歩いています。一眼ぶらさげて歩くのではなく、おやっと思ったらポケットから出して、満足いく画質でこだわりの撮影ができる、というスタイルがこのカメラの魅力だと思います。
フラッシュは私もポートレート撮影でGRをよく使うようになったのでバウンスのできるフラッシュで相性の良いモノを探しているところです、まあ大きいことはある程度目をつぶるとして、ぜひサンプルとともに使用感を教えてください。
↑のほうでは、ひやかし投稿にみんなであつくなっているけど、pochidayoさんみたいな、建設的な投稿をそっちのけで盛り上がるようなことかなー?
書込番号:7052883
1点

ご購入おめでとうございます。
私はGRD1を使用していました。
スナップ写真の撮影のしやすさは他のカメラにはない使いやすさです。
大きさ、重さ、グリップ感、共にバランスの良いカメラdすね。
書込番号:7053872
0点

pochidayoさん、出来ればAF540FGZとGRDの使い方を教えていただければ・・。
GRDはプリ発光すると思いますが、AF540FGZのほうは正常に作動しますか?
僕もこのコンビを所有してて、なんとかならんかな〜と常々思っていたので・・。
よろしくお願いします!
書込番号:7054168
0点

お返事ありがとうございます。
いまから出掛けてしまう&モバイルなので、キチンとお返事できませんが。。
サンプルは上のURLにあります。
プリ発光のP-TTLは使えません。
AF540FGZは装着後、MODEボタンでAを選択します。
カメラはマニュアルで、ストロボの設定と合わせていきます。
標準の設定だとオーバーになりますので、ストロボの設定を色々試してみてください。
また、ちゃんと書きます
書込番号:7054709
0点

pochidayoさん。
ありがとうございました。参考になります。
というかGRDに AF540FGZを装着できたんですね・・
以前ためしに装着したんですが、なにもアクションしなかったような。(P-TTLになっていたんでしょうかね)
僕はサンパックの小型ストロボPF20XDを装着してAF540FGZをスレーブさせて最近遊び始めました。
ところで、AF540FGZはメーカー推奨ではないですが大丈夫でしょうかね??
問題なければ、使いまくりたいです!
書込番号:7056002
0点

おまたせしました。
お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
本日PENTAX AF540FGZを装着しちょこっと撮ってみました。
本当は人物を撮りたかったのですが・・・。。。
ブツ撮り、料理撮り、わんこ撮りです。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=651
こちらに、バウンスで撮影したサンプル、少々の注意点等を記事にしてあります。
参考になれば幸いです。
書込番号:7061608
0点

昨晩pochidayoさんのブロク拝見させていただきました。綺麗な写真の数々にみとれちゃいました。 僕のはMADE IN JAPANですが問題なく使用できそうでした。 外光オートではあまり使用しないんで写りの感じがわかりませんが、カメラ側とストロボ側をあわせるとなんだかアンダー気味のような感じです。←これが適正なのかな?カメラまかせのプログラムでとると明るくなりすぎますね。 いずれにせよメーカー推奨ではないので不安はあるものの、これは使えそうですね! テレコンも発売しそうなんで物撮りにも使えますね〜 アドバイスありがとうございました。
書込番号:7063306
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





