
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 17 | 2009年9月18日 10:56 |
![]() |
71 | 34 | 2009年9月13日 22:42 |
![]() |
53 | 29 | 2009年9月19日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月8日 07:05 |
![]() |
87 | 22 | 2015年3月27日 23:05 |
![]() |
42 | 47 | 2009年9月19日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
小野さん、みんながeasyに書き込むわけが分かったよ。
すぐに、勝手に書き込みを消されて、何のために書いたのかわかんないもんね。
わたしも簡単にながすことにしたよ。じぶんのかきこみすらばっくあっぷもしてないしね。
ところで、このしゅつだいのこたえは色がくろいことかな、わたしは、GR2は売ってしまったからてもとではかくにんできないけどね。
じゃぁおやすみなさい。
書込番号:10123675
5点

私はGR DIGITAL III使いですが…答えは三脚穴の部分の色も黒く塗られてる事かも知れませんね。
書込番号:10123738
0点

微光風さん、こちらへようこそ。
でも折角のレス、消されちゃいました、すみません。
一度きりしか、眼を通さなかったので、
こまかな部分は覚えていませんが、
主旨は収めさせて頂きました。
ありがとうございます。
論旨と説得力で圧倒していましたので、
非常に嬉しかったです。
カメラのデータやスペックにもお詳しいし、
独自の写真理論もお持ちの上、
さらに、こういう細かなディテールに関しても
鋭いところを見せるとは。
仰るとおり、三脚固定のネジ穴が、黒い。
が正解でした。
購入当初から、ずっと気になっていた部分で、
なんでここだけ、尻の穴のようにぴかぴかと、
安っぽい仕上げの金属なんかにしたのか、
コスト的なこともあるのかもしれないが、
せっかくのこの衣(ころも)が残念。
と、個人的には思ってた。
「3」はどうなんでしょう。
ネジを使えば、多分すぐはげるだろうけど、
測量技師みたいな、使い方はこれからもやらない。
ブツ撮りはこのカメラじゃやらないから、
三脚は使わないだろうと、思い切って、
黒いプラカラーで、ぬり潰しました。
小さな穴ではないですから、結果、
見た目は、俄然引き締まります。
手に持っていても、光らないし、
スナイパーには効果的だと、満足しています。
レンズシェルターまわりの「GR LENS f=5.9 1:2.4」の
銀文字も、2000円はあまりに高いので、
自分で黒くしました。
笑ってやってください(笑・笑)
書込番号:10124540
0点


小野荘太郎さんへ
こんにちは。削除に関しては価格.comの管理者は基本的には削除はしないという姿勢だったはずで
削除を敢えてする場合は削除依頼がユーザーから来た場合だったかと思います。
従って、どなたかが意図的に次々に削除依頼を出している可能性が高いです。
三脚穴はIIIもシルバーです。
と言うかやはり三脚使用時に色が剥げる事を考慮してるからか、
ほぼ全てのカメラの三脚穴はシルバーなんですよね。
稀に耐久性の無いプラスチックの三脚穴のモデルなんかではシルバーではないものもありますが
それでは三脚穴の意味が無いですし、実際問題としては強度をそのままに
三脚穴の色を剥げない黒色にするのは難しいのだと思います。
絶対に三脚穴を使わないという方で三脚穴のシルバーが気になる方は
小野荘太郎さんのように塗るのもありかも知れませんね。
または、小野荘太郎さんは否定派だったと思いますが
ボディデザインをあまり損なわないボディケースを使って
三脚穴を隠してしまうという人もいるかも知れません。
http://ulysses.jp/products/detail181.html
の黒いボディケースは比較的GR DIGITALのデザインを崩してない感じがするので私は検討しています。
書込番号:10124673
1点

皆様こんばんは
横から失礼します。
アーリーBさんの写真にカメラグリップが写っているみたいですが、
紹介して頂けませんでしょうか?
書込番号:10128382
2点

>ハリーウッターさん
コニャニャチハ!
カメラグリップではなく三脚に使う雲台です。
手持ちで手ブレを防ぐ方法の一つで活用しています。
これさえない場合は台に置く&タイマーを使う・・・・を活用しています。
Vでは余り必要としなくなりました(笑)
書込番号:10129050
2点

>アーリーBさん
早速にご返事頂き、感謝します。
そうでしたかぁ。
私も小型の自由雲台を利用する事を考えて見ます。
オリジナルを作っても面白いかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:10129285
2点

スレのタイトルは『小さなこだわり』という事ですが、
皆さんはGR DIGITALで小さなこだわりと言えるようなカスタマイズをされてる方はいらっしゃいますか?
書込番号:10132449
0点

小野さんへ
わたしは小野さんのGR哲学については今一つわからないところもありますが、一つ立派だと思った点は、本名を名乗って(以前そう仰られてた記憶アリ)の投稿です。
小野さんの主張に反論される方は本名を名乗ってできるのでしょうか?
少なくともわたしには出来ません。
ですがこの場はGRD2を購入しようか考えている方が大勢訪れる場ですので、小野さんもこれから沢山のGR愛の滲み出る作例をアップしていただき、「この写真を撮ったとき、GRD2のココが良かった」といった感想を書き込んでくださると、皆さんが本当に参考になるのではないでしょうか?
因みに、わたしの小さなこだわりは、GRを持ち歩くなら、それなりの服装を選ぶことです。
やはりお腹はメタボ気味でも、GR持っていて 様になるようなカッコをしたいですよねぇ皆さん。
書込番号:10134361
4点

みなさん こんにちは。
はまじさん こんにちは。
まったく同感致します。私の、「小さな、こだわり。」はGRD2を購入した事です。
書込番号:10134913
0点

ほまじさん こんにちは。
訂正です。 はまじさん→ほまじさん
失礼致しました。
書込番号:10134924
1点

名を名乗ったのは、私の「論法」ではありません。
ニックネームでも、同様の投稿はできる。
また、そんなものが言い訳になるなら、どんなことでも
言い訳は可能です。
少なくとも、ちゃかしや荒しが目的ではないと、
受け取って頂くための、作法だと「私が思った」までのこと。
「ネットとは匿名性ゆえに、モラル、良識、公序良俗」を
守らない人が、多いなあ、とも感じたからです。
そういう方達とも、GRD2を通して、お話しがしたかった。
こだわりというのなら、それが最大のこだわりだったかも
しれません。
でも消されちゃいますね(笑)
スレ主として、閉会を宣言致します。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10136083
2点

小野荘太郎さんへ
スレは閉会宣言しても、どうかGR DIGITALの話題は提供して下さいね。
例えばストラップの工夫などは参考になったユーザーも多いでしょうし、
小野荘太郎さんに作品を批評してもらえて嬉しかった人も沢山いると思います。
要は、GR DIGITALの話題ではない、作風や世間の風潮について触れたり、
非常に嫌がる人もいらっしゃるようなデリケートな問題を含む写真を敢えてアップすることが混乱を招いているだけで
単純にGR DIGITALの話題を話したり、無難な写真をアップする分には何も問題無いと思いますよ。
ストリートスナップの正当性を主張したり、他人にストリートスナップを推奨する掲示板ではないので
その辺りを押さえつつ楽しんでみては如何でしょう?
削除の基準は非公開なので不明ですが、どうやら製品と全く関係ない内容だけで成り立った、
問題を引き起こしかねないコメントは全て消されてるように見えます(←根拠は無いです。個人的推測です)。
書込番号:10136167
2点

千尋雷蔵さま。
ありがとうございます。
わたしもGRDを買ったことは一つのこだわりですね。
先日、アウトレットパークのニコンショップに行くと、ポーター(吉田カバン)のカメラストラップがおいてありましたので、「ニコンのカメラではないけれど、ストラップの長さが手持ちのカメラに丁度良いか出して考えてもよいですか?」と許可をもらいGRDを取り出して考えていると、ショップの方が「GRDですか?とっても良いカメラですね」とほめてくれました。
小さなこだわりも見る人によってはわかるんですねー
というより、ニコンのショップの方の懐の深さに感心いたしました。
違うメーカーのカメラが好きな方も、それを取り扱う方々も、ちがう考え方をする人も、広い心で他の方を(または他の人の投稿を)見守れば平和で暖かな空気が生まれます。
その見えない暖かさをカメラで切り取ることが、カメラを愛する人すべての究極の目標ではないのかなと感じました。ものすごく偉そうにすみません
で、わたしのさらなる「小さな、こだわり」は、先日児島商店.comで見つけた両吊りストラップをまねて、現在製作中なところです。
画像にアップできるほどに上手にできるか?私にもわかりません・・・
書込番号:10137473
1点

みなさん おはようございます。
微光風さん おはようございます。
>小野荘太郎さんに作品を批評してもらえて嬉しかった人
私もその一人です。
ほまじさん おはようございます。
スレ主様の閉会宣言が出されましたが、自家製両吊りストラップ出来あがりましたら、是非画像をアップして見せてください。
ストラップも自分で作って見たくなるのも、GRDの魅力の成せる技のひとつですよね。
書込番号:10139276
0点

ほまじさんへ。
なにげに私を支持して頂いていることは、ありがたく、
思っていますし、忘れているわけでもありません。
ただ、タイミングが悪くて、きちっとしたレスも
致しませんでした事、済みませんでした。
私が自分の画像にあえてコメントやキャプションを、
つけないのも、それによって写真が変わってしまう
ことを嫌うからです。タイトルも無用です。
写真は見たままを、見た人に、
受け取ってもらわなくてはいけない。
「愛のあふれる写真」というものは確かにあります。
あるというより、そういう写真は実に多いし、それが
写真というものの一般的な一つの価値になってもいます。
だからそういう写真を撮るために、それが目的で
撮影に邁進している人も多い。
けれども、そういった社会的なお墨付きを得た位置で、
自分の写真を撮ることに、居心地の悪さを感じる者もいる。
反抗しているわけでなく、それも不器用な愛のカタチだと、
解釈して欲しい。これはこだわりとは無関係です。
写真が嫌いなら、カメラが嫌いなら、ましてや被写体に、
なんの愛も感じることもないのなら、なんで人は、
写真なんか撮るんでしょう。
たとえば復讐だって、愛のひとつのカタチだといえば
極端ですが、そんな邪(よこしま)な愛だって、
文学の中にそんな例はいくらでもある。
などと、ほまじさんに申し上げることでもないんですが、
人間性に関して、敏感な方と承りましたので、こんな
レスを、私なりにさせていただきました。
こんな過去スレな場所で、遅くなりましたが、
ありがとうございます。
書込番号:10172126
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
皆様、こんばんは。
突然ですが、8ギガのSDカードがいっぱいになって支給対応を迫られています。
一応情報はPCに取り込んでいるので消去しても構わないのですが・・・・、
皆様は撮影した写真の保存をどのようにしていらっしゃいますでしょうか。
安くて確実で便利な方法を教えてください。
5点

撮影したデータは家に帰ってきたらPCに移動してSDカードは空にしています。
カメラ本体の液晶で見るのは確認程度ですし、SDカードに残しておくメリットはあまり感じていません。
書込番号:10122176
8点

私は複数のデジカメを愛用していますが、どれも撮影後はすぐにPCに取り込み、カメラ内のデータはその都度削除して空にします。
逆に、カメラにデータを残すメリットが思いつきません(^^;
※PCに取り込んだデータは、RAID(ミラーリング)領域に保存しているので、失う可能性は低いと考えています。
書込番号:10122252
9点

私もPCに取り込めた事が確認できた時点でSDはフォーマット又は全消去します。
液晶モニターで鑑賞する事はありませんので、メモリーに残しておく必要がありません。
書込番号:10122338
6点

こんばんは
SDなどが高価だった頃からデジカメを始めたので、
SDにデータ保存をするという発想はありません。
ある程度撮ったら、PCへ保存しSDのデータは消去してしまいます。
データはパソコンと外付けHDD二台に保存しています。
データを転送するときだけ外付けHDDに接続します。
PCも壊れるときは壊れますからPCのHDDだけでは心配になります。
書込番号:10122408
5点

私の場合は。。。。
撮影前
(1)撮影に出掛ける前に、カメラのメディア初期化と試運転(動作確認としての試し撮り)
(2)カメラのメディアを再度初期化
撮影中
(3)駄作写真を大量に撮影
帰宅後
(4)カメラからPC本体へコピー (この間に、うがい&手洗い)
(5)PC本体から外付けHDへ仮バックアップ (この間に着替え&酒をグラスに注ぐ)
(6)PC本体内から量産したダメダメ画像ファイルを削除(これがたいへん!!決まって大量に削除!!)
(7)PC本体内から外付けHDへ正式バックアップ
(8)外付けHD内から(5)で行った仮バックアップしたものを削除
(9)PC本体内の写真を改めてチェック&現像。 (あまりにもGood写真がないので、怒りの深酒で自分の不甲斐なさを責める毎日)
こういったカンジです。
書込番号:10122600
8点

↑
未だグラスがそのままですが・・・
もったいない・・・
書込番号:10122786
2点

アッ!
( )の中を読んでいませんでした。 m(__)m
書込番号:10122795
3点

こんばんは。
撮影したら、42incハイビジョンTVにHDMI接続して、確認と選抜します。
全ての画像をPCの外付けHDD(合計2TB超え)へコピー。
メモリーはカメラ本体でフォーマットします。
外付けHDDは1TBで1万円位ですから、安いと思いますよ。
書込番号:10123233
1点

hattarikun0618さん、こんばんは!!
SDカードは、一時の保存場所としか考えていませんので、帰宅したら即パソコンに転送し、フォーマットします。
保存は、デスクトップにつないだ外付けHDDとノートパソコンの両方です。
(外付けHDDは保存用で、ノートの方は編集用)
さらに、暇な時にDVDにも焼きます。
デジタルの怖さは一瞬で全て消えてしまうことだと思っています。
HDDは壊れることもありますし、DVDもある程度年月が経てば読み出しができなくなるかもしれません。
今のところ確実と言える方法は無さそうですので、二重三重にバックアップするしかないかと。
書込番号:10123687
2点

皆様、たくさんのお便りありがとうございます。
いったんPCへ取り込んで、HDDへ二重に保存していらっしゃる方が多いようですね。
私も外付けHDDを導入したいと思います。
SDカードは初期化して使っていらっしゃる方が多いようですね。
では、外出先で急に以前撮った写真をプリントしたくなった時(たとえば誰かへのプレゼントなど)の対応についてはなにか良い方法はないでしょうか?
いっぱいになったSDカードをバッグのなかに入れておくのか、それとももっと別の方法がないのかなどについて教えていただけないでしょうか。
書込番号:10124018
0点

そう言う用途だと、ちょっと大きいですけど、こういうのしか思いつかないです。
http://kakaku.com/camera/photo-storage/
後はもう少し大きいけど汎用性のあるネットブックとか?
SDカード自体は小型で安価で大容量なので、上記を買う事を考えたら8GBを10枚くらい購入しても
全然安上がりかも。
SDカードを複数収納するケースとかも売ってますしね。
書込番号:10124086
1点

ToruKun様
たびたびありがとうございます。
常時持ち歩くデータボックスとしては、携帯性、経済性、安全性等を総合的に考えてSDカードをそのまま持ち歩くというのが無難なのでしょうかね・・・・。
他にもっといい方法がないものかと思って質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:10124142
1点

> 外出先で急に以前撮った写真をプリントしたくなった時(たとえば誰かへのプレゼントなど)の対応についてはなにか良い方法はないでしょうか?
自分が撮った写真を全て持ち歩く必要があるということであれば、やはりSDカード(もしくは、USBメモリ・DVD-R・iPhone/iPod等)を利用するのが一番楽なのではないでしょうか。
外出先でプリントする可能性がある写真が限られているのであれば、オンラインサービス(Flickr、はてな、フォト蔵、Livedoor PICS、Yahoo!フォト等々)を利用して、インターネット上にデータを置いておくという方法もあります。
もちろん、取り出すときにもインターネット接続環境が必要ですが・・・。
書込番号:10124143
1点

BlackIceman様 おはようございます。
最近はインターネット環境でいろいろなことができるのですね。
今すぐ必要なことではなさそうですが、頭の中に入れておきます。
ありがとうございました。
書込番号:10124157
0点

私は、撮ったデータはその日に、PC&外付けHDDにコピーしますが、
その都度、消去はしていません。
現在のSDはそのままで(予備保存箇所=外出持ち出し用)、
SDカードと、保存用HDDを買い足す(これは必須)のが一番安上がりだと思います。
データの持ち歩き(画面で確認しない)だけなら、
USBメモリでも良いかもしれません。
(USBメモリとSDで安い方を選べばよいと思いますが・・・)
USBメモリなら、外出先でもプリント出来ると思いますけど。
書込番号:10124182
1点

SDに入れていてもデータは「吹っ飛ぶ」時があります。
ご注意を〜
書込番号:10124232
2点

hattarikun0618さん、おはようございます。
自分はSDについては、消さないでそのまま保存しています。フィルムと同じ感覚ですね。
カメラをビューワー代わりに使っています。ビューワー代を考えれば、かなりの枚数のSDを買えます。
保存用は、お店でCDに焼いてます。これは1枚525円くらいしますので割高ですが、インデックスプリントも付きますから、手間を考えれば悪くないです。半額セールも時々あります。お店によってはケース付きのタイプがあって、人にあげるには便利と思います。SDより長持ちするハズです。
CDに焼くときは、自動補正無しを指定しないと、色が変わってしまいます。
フィルセーブCDという長期保存用のCDがあるそうで、それを使っているお店を探しています。
photo-staというネット注文ソフトを使ってるお店がこのフィルセーブCDで保存サービスしてるようです。コダックのCDも長期保存となっていますが、扱っている店がないので分からないです。
HDDは、故障、ウイルス感染、落雷等でデータが読み出せなくなるリスクがあります。
やはり、リムーバブルメディアの方が安全と思います。
RAID5でも1台故障しているのに気がつかない人が結構いるという話もあります。
ネットへの保存は、一番当てにならないと思っています。クラウド系は安物のハードを使っている場合が多いので大事なデータの保存用に使うのは止めた方が無難と思います。それと、勝手に消されたりしますね。
書込番号:10124527
1点

やっと、自分と同じ考えの人がいた。
GRD2に出し入れするSDカードが、ネガのように感じる人が。
自分の場合、PCに移すと、例の画像情報データが消えちゃう
ってこともあるし、なによりGRD2が、直接キャッチした被写体が
ここにあると思うと、とても消す気にはなれない。
フィルムそして現像と比べたら、枚数的にもSDなんて全く
安いもんだよ。
書込番号:10124604
1点

Study様 お便りありがとうございます。
保存性を考えたときには、CDがベターということですね。
それぞれの目的に応じて保存するツールも考えたほうが良いことがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:10124719
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GR2板にぎわっていて楽しいですね♪
写真部になってきましたね!
写真本来もつ原点というか
見せるもの、みながらワイワイやるものである
コミュニケート力が甦ってきました〜
みんなで個展やっているつもりで
ガンガン力作がくるといいですね!
力作でなくても写真好きなら(私こっちですから^_^;)
そのうちリアルな世界でも
価格.comを看板に
個展でも開いては?どうでしょ小野部長(^^ゞ
ギャラリー借りてくれてもいいですよ?
価格.comさん!
価格.com用に年に何度か
ギャラリー貸してくれてもいいですよ?
メーカーさん!
雨が相変わらずないので
GRもないのでGXですがペタリ
朝露のコシヒカリ・・
これまた家の近所です。
普段こんな撮り方はしないのですが
小野パワーおそるべし
ここで遊んで欲しくて
なんとか1枚と
写真部の顧問になんか撮って来い!と
言われているような気分でいつもキョロキョロしています。
後継機選びで
なんとなく価格.comを覗く内に写真ライフが思わぬところで活性化!最高です。
1点

>価格.comを看板に個展でも開いては?どうでしょ小野部長(^^ゞ
部長の写真は時々問題があるので、お止めになった方が良いと思います。
書込番号:10114081
9点

あなたとは違うんです・・・!と思う人は
『自分の傑作』を、そうでない人は
『もてそうな』写真を・・・と言うのはどうでしょう。
書込番号:10114305
1点

james佐々木さん こんにちは。
私も写真好きです。愛犬の日々の記録を撮ってます。5月の連休に買ったGRDですが、余り使わないので他のカメラの下取りに出しましたが、下取り価格安かったので止めました。引き取って来るのをお店に忘れどうせ使いませんので、暫く置いておいて下さいと云って放置してたような、GRD所有者ですが私も貼らせて下さい。
写真は昨日買い物に行ったと云う記録です。
書込番号:10115126
0点

ごゑにゃんさん >
それは言わないお約束では('A`)
なんて
でも
何が出るかわからないドキドキがたまりません、
そうですね〜
誰か弁護士の小野ファンいませんかね〜
お目付け役・・
ちなみにあのディズニーランドのウォルトディズニーさんですが
ランドを作るのが最終目的でして
そのための映画でした
なので儲かるともっと増やそうと
売上全部新作映画につぎ込み
何かあったら一気に借金王のリスクとともに
綱渡りで生きていたそう・・
それで
見かねた元銀行マンの弟のアシストでなんとか
危機を切り抜けたそうで
金銭感覚は×
弟がいなければあの成功はナシでした〜
書込番号:10117602
1点

素虚数Jさん>
えっと・・
もてそうな写真?ですか
MY傑作は分かりますが
良かったら
副部長
ガイドラインとして画像UPお願いして良いですか?
もてそうな・・に
興味あります(´∀`)
書込番号:10117663
1点

por964さん>
ここのビギナーなので
どういう方向がいいのかは分からんですが
最初のころと比べて
みなさんのびのび素直に本音の付き合いになってきたような・・
それ自体WEBの世界では素晴らしいような?
あくまでも感じた想像上の話で
全然読み違っているかもしれませんが・・
悪ガキも優等生も同じ教室でわいわいやるのはダメでしょうか?
(放課後の教室かHRですけど・・)
時々保健室が必要になったり(´∀`)
うちの会社も上記のような感じでやってます、
もちろん私の役割は悪ガキ(^ω^)
書込番号:10117729
1点

千尋雷蔵さん >
日常の記録が原点ですよね・・
私も妻の一汁一菜の朝食をたまに記録しています
日常の風景も100とか
数がまとまると力ありますよね〜
GRD返してもらったほうがいいような( ゚д゚ )
ワンの画像や動画はyoutubeに楽しいのがたくさんありますね!
書込番号:10117816
1点

スレ主さん、お邪魔します。
個展て、ここにこんないいギャラリーがありますね。
撮ったら、吐き出さないと、精神衛生上よくないですね。
個展というのは、せいぜい名前と住所書いて帰っちゃう
お客ばっかりですよ。
悪いことも、言いたいこともいわないよ。ここはいいね。
出しっぱなしにもできるし、みんな言いたいこと言う。
これがウワサのコシヒカリか。
まさに複雑極まりない光りのなかで育っていますね。
ちょっと見所の多い写真だ。
james佐々木さんだから、芝居がかった写真が得意。
無意識に舞台設定考えてるでしょう。
主役、脇役、エキストラ、照明、書き割り、
そろえてますものね。
脚本まで、出来てる感じ。
でも、テーマが出ちゃうと、うるさくなるよ。
そんなものなくたって、成立するのが写真の特長ですよ。
オーナーシェフも夕暮れの田園も、めちゃくちゃいいですね。
ここにカメラがあってよかった、と思います。
芝居じゃ味わえぬ、いい空気吸わしてもらった。
コシヒカリより美味いです。
犬にはある影が人にはないのが、計算じゃないとしたら、
授かりもんだよな。
犬が自分の影見てるようなふうに撮れてる。
この撮り方、普段でも維持してください。
ところで、こういう場所でも、犬はヒモ取れないの?
私は弁護士はいらないよ。
自分で自己弁護するからね。
何が出るかわからん、といってもらってうれしいです。
なんだか解らん、と思ってもらえたら、もう最高。
解りやすい写真て、みんな同じなんだもの。
でも、james佐々木さんのスレッドだから、
解りやすいの一枚、貼っとくね。
どこがいいのかね、こんな写真。
アサカメあたりに、ごろごろしてる。
そんなのが出てくるってのが、かえって、さぷらいずでしょ。
書込番号:10118801
1点

james佐々木さん こんにちわ
人数分カメラの作風があるのですが、自己中心の強引な理論で押し切る意見が
最近目につくもので、、、
新型が出た今だから これからも積極的に名機のGRUをもっともっと使い倒すぞ
っていう 各自の工夫でこのカメラの持つ側面的なポテンシャルの高い写真なども、
もっとみてみたい気がしております。
その写真の感想の第一声が 大先生、大御所だのって 歯の浮く様な賛辞を
送られたら 通常の方は一歩退くんではないでしょうか?
このスレにも不快感を示したのではなく はしゃぎすぎずにせめて意見だけでも
冷静(いや 普通か、、)に、発表して欲しいと願ったまでです。
失礼致しました。
書込番号:10119924
1点

小野さん>
待ってました〜
ただ皆さんが思っているような小野さんファンだから・・
アイドルを待っていたような・・ではなく
じつは間違ってスレ立てしちゃって^_^;
雨の日・・の最後に水つながりで水玉の画像を投稿しようと
したら何故かスレ主に
寝ぼけていたのでしょう!
いや〜驚いた!!
イキナリ『間違い!』もしらけるかな?と・・やや知らん振りしながら様子見^_^;
成り行きです・・だから小野さんが来てくれたら説明しようと思ってました・・
GR2の板でGRの画像が出せないのは正直ツライ・・
先日の食べ物をキレイに撮るためのスレだったら正統性がありますが
いちおう最低限のルールあるじゃないですか?
GXで意味も無くスレ主は・・
ただやっちまったので開き直り♪
出しっぱなしにもできるし、みんな言いたいこと言う。
↓
本音っていいですね、
馬鹿正直とは違う大人だからできるベテランバーテンダーと
粋なお客さまの関係のような
隠された本音も洞察しつつ
いろいろ深いところをタノシミタイですね〜
でも、テーマが出ちゃうと、うるさくなるよ。
そんなものなくたって、成立するのが写真の特長ですよ。
↓
ははは・・見抜かれてる!
その通りです。
黙して語らず 写真が語る・・・・
それがしたい!
心がけます。
ここにカメラがあってよかった、と思います。
↓
娘が生まれ
貧乏?でカメラが無い時期
6×6のピンとト目測(焦点80mmで35mm換算50mmで近距離ピント歩留まり悪し)
のツアイスイコンの蛇腹カメラだけが手元にあり難儀していました、
美容室やめてスキカルで自分で散髪することにして
T2の中古を59000円でGET、高校の写真部でなくこのとき21歳から
私なりの写真ライフが始まりました
そのときのイチバンの思いが
『今ここにカメラがあれば・・』でした、
そのとき依頼カメラは常時携帯です。
犬のリード・・
田舎でもめちゃくちゃうるさいです、
日本の大型犬をはじめ飼い犬にはもはや真の自由はありません^_^;
北海道の原野(いつかなくなるか・・)あたりでないと
もしくは大地主で無限の土地がないと・・
自分的には犬はもはや日本には合わない動物なのかな〜と
だって犬の走る速度で散歩してあげれない・・
犬のベロ出してハアハアいって走りまわるのが
いいんですよね?
小型犬が流行るのもそういうことかな?と
食事代も安いし
病院へも連れて行きやすい・・
誰かに亡くなったあとの
行き場の無い犬とかやむをえない事情以外は
もう飼わないと思います・・
田舎の農道でも
車にひかれた猫やらタヌキやらキツネやら・・
タクさん見ます、生き物に優しくない国です、変えたい!
弁護士・・
失礼しました。
まったくの蛇足、これははしゃぎすぎでした・・
画像は15年位前、いつもカメラを持っていて良かった・・の瞬間です。
書込番号:10120071
1点

どうも! 学校の例えはちょっと、、、と思いましたが、
価格のリコー板コミュニティでコミュニティ展とかを想像するとちょっとおもしろいですね。
街写真だけじゃなく、マクロ、ネイチャー、ほんわかスナップとかカテゴリー分けして展示。
そして場所はもちろん RING CUBE ですね。参加は有料になるでしょうが。。。
書込番号:10120152
1点

por964さん>
ありがとうございます!
私は好意的なレスと受け止めていました、嬉しいです。
>人数分カメラの作風があるのですが、自己中心の強引な理論で押し切る意見が
最近目につくもので、、、
新型が出た今だから これからも積極的に名機のGRUをもっともっと使い倒すぞ
っていう 各自の工夫でこのカメラの持つ側面的なポテンシャルの高い写真なども、
もっとみてみたい気がしております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
同意見です。
>その写真の感想の第一声が 大先生、大御所だのって 歯の浮く様な賛辞を
送られたら 通常の方は一歩退くんではないでしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
同意見です、誤解を招くような書き方には以後つとめて注意します_(_^_)_
これいじょう誤解の無きようにしたいのですが
私個人が小野ファンを公言するのは
発言に対してです、
他人が自分をどう思うかを考えて
言いたいことを歪曲するのでなく
ワタシはこういう意見です!こういう人間です!と
極めて親切に公表し、うそのない行動をしているその姿勢に対してです、
ちなみに
私は作品を楽しむ&面白がることはできますが
現時点で人様のも自分のも
批評をする力は無いと思います、
なので歯に衣着せぬ発言力の小野さんやそのほか正直な(あなたも)方の
洗礼を受けて、この写真を見るとこう見る考えもあるのか!と
勇気をもって一皮むけたいという気持ちがあります、
このレスを見ぬうちに小野さんは私の期待通りの返信をくれました、
自分の人を見る目だけはある程度認め、あてにしています(*^_^*)
ところでついでに思うことですが・・
por964さんのような方が周りにいたから
私の現実のシゴト=人生もなんとか回ってきたのです♪
猪突猛進型です。
本当にラッキーでした、ありがとうございます。
諌(イサ)めるもの・・は勇(イサ)めるものとても
難しい役目です。
私は職場で店長ですが
23年の付き合いの社長と馴れ合いがイヤで
ツーカーではありますが
意見を言うべきときは言います、
イエスマンの人生は
一瞬もなかったことが誇りです、
いつクビになっても良い覚悟で働いてきました(^。^♪
結果私の人生的に大成功、経済的にはまぁ怪しいもんですが
精神的にはとても豊かです。
por964さんであっても(精神的な部分共感できます、大人ですよね?)
失敗もするでしょうし
違う人格でいたかったり・・(本当は複数の面を誰もが持っていて出てくる人格はどれも本人ですが)
しませんか?
ボーダーラインのずっと手前で遠慮しすぎていることはなかったですか?
どんな立派な方でも、そう言うヒトこそ
求道者・・もう悟りを開いたということではないでしょう・・
もっとすごくなりそうです。
それをリアルでなく
このような架空の掲示板その他で
人間力を磨く場にしたらどうですかね?(por964さん個人ではなく一般的な問いかけ)
リアルではココロをふさぎ
バリアをはらなくちゃいけないご時世らしいですし・・
仮想空間は悪いものじゃない
少年少女の空想と同じで存在する自由、活用する権利がある・・
ただここでモノが言えたら
現実でも言えなきゃ・・
内弁慶と同じ!
すべてのヒトのココロに住む
クレーマーやモンスター○○を飼いならすためにも
いろんな意見を聞く場であり続けるべき掲示板・・
健康な掲示板であるためにお力を貸してください、
そして
実世界が健康であるためにもお力をお貸しくださいね、
レストランの店長を23年していて感じること
いくらでも日本は男前な国になれる・・
これ事実です、
外国の方がスナップのありかたは?
写真と人生の関わりは?
と多くの国の方は製品からも歴史からも写真先進国と思われる可能性があるので
ここいらで
充分議論して写真好き&カメラ好きの自分たちの社会的権利も
あわせて勝ち取りませんか?
まだまだ世間からは
われわれが
写真オタクと思われているフシがありませんか?
必要な存在と
一国の総理大臣にも
街角のおばさんにもどうどうと
存在意義について納得いく説明
プレゼンができることは重要・・
写真・カメラ好きがさらに好意的に受け入れてもらえるといいですね〜
まぁ
スナッパーにとっては
被写体の方にピースサインなんかされると
困るわけですから・・
そこんとこはバランス感覚ということで・・
結論としては
今日より明日
明日より明後日・・と
未来を良くしたい、シアワセでありつづけたい
というヒトは国境とか
人種とか性別とか年齢とかを超えて
混じりあい
意見を交換し
時にはケンカする・・というのが
あるべき姿で
本来の自然な姿のような気がします、
表層的な部分を突き破るお付き合いができれば
これはもう人類のコンピューターに対する勝利
戦争その他、過去の失敗への勝利です。
あなたのおかげで
>人数分カメラの作風があるのですが、自己中心の強引な理論で押し切る意見が
最近目につくもので、、、
が改善されて良くなる可能性があります、
ぜひこの部分にコダワリ実現させませんか?
長文失礼しました〜
書込番号:10120547
1点

キニスンさん>
学校のたとえ・・そうですよね
私の勝手な頭の中の世界・・
栃木県の宇都宮なんですが田舎ですから自然はたんまり
学校は携帯がない時代の友達と会える
最高の遊び場であり、道場でした、
勉強は好きじゃなかったですが知識欲はあり
ノートに絵ばっか描いていて
授業は聞いていなかったですが一応皆勤
先生の語る授業以外のお話は細大漏らさず聞いていました
雑学として参考になりました・・
社会の手前の本格的なコニュニティーで
自分磨きの場でした。
ということで思い入れがあり
ついついたとえに登場します、
ごめんなさい。
>価格のリコー板コミュニティでコミュニティ展とかを想像するとちょっとおもしろいですね。
街写真だけじゃなく、マクロ、ネイチャー、ほんわかスナップとかカテゴリー分けして展示。
そして場所はもちろん RING CUBE ですね。参加は有料になるでしょうが。。。
企画力ありそうですね!
まさにその気になったら無敵の参謀かも、
敵に回したらやっかいな^_^;
(こういう物言いがはしゃぎすぎと言われるかな?でも
鬼店長なんですが根底に人間の底なしの力を感じるからです、
いいイメージしか要りません、人間の持つ可能性が大好きです。)
しかし
やってみたモン勝ちですね、こういうのは♪
ちなみに
おかげでRING CUBE 初めて知りました〜
あぁ間違ってスレ立ててヨカッタ!
知らないことを覚えられるっていいなぁ!
まさに人生は終りのない学校だな〜と思う次第・・
私は一事が万事この調子でいつも得した気分で生きています。
書込番号:10120630
1点

james佐々木さん、面白いもんですねえ。
ネット事情で、プライバシーがどうの、肖像権がどうのと、
アホみたいなことで、自分のクビ締めてる現状に、
人の写真が、がっつり入ってくる、このインパクト。
ああ、写真て、人を撮るのがほとんどの目的だったじゃん、
と今更ながらに気が付いてる私がいます。
逆説的になるけれども、私が隠し撮りに走る理由は、
ひょっとして、こういうネット時代に反抗しての
感情からかもしれない。
なんでこう、みなさん後ろ向きになったのか。
どれもこれも、おんなじ仮面のような、
ヨン様やSMAPの写真ばっかりみていると、
人の表情まで読めなくなってしまう。
みてくださいよ、この本屋のおばちゃんの表情。
別々に見せられたら、同一人物とは思えない。
本来人の顔って、こういうもんですよ。
みんな、無表情になったから、特定されるのが
恐いんだろうか。
それじゃアンタの顔、ナンバープレートと
同じじゃんね。
特定の心配するわけだよ。
書込番号:10124396
2点

小野さん>
隠し撮りじゃないですよ
隠れ撮り・・
小野さん紙袋に入れて小さな穴からレンズ出したりとかの変態チックに
カメラ隠してないでしょう?
自分を被写体に意識させないで
自然なシーンを切り取るのは隠し撮りじゃないです。
閑話休題
世の中に何かを問う方は大勢います・・
その中の一人“なんだこりゃ”さんです。
http://www.clover4.co.jp/kakonotokusyuu/nandakorya/nandakorya08/nandakorya08.html
人生を楽しむ有効なツールのひとつが写真、
写真機はモノでしかなく
使い手の想像力がすごくたくさんの楽しみ方をもたらすものだということを
教えてあげたいですよね?
開拓者精神のあるひとは苦労するんです。
書込番号:10128830
1点

james佐々木さん 今晩は。
>人生を楽しむ有効なツールのひとつが写真、
カメラ屋さんに置きっぱなしにしてきたGRDってのはこのGRD2だったんです。8月の末頃からチョト使いだして面白かったです。
今日散歩で何枚か写してみました貼らせて下さい。
書込番号:10149027
0点

千尋雷蔵さん>
こんばんは!
お写真貼り付けていただきありがとうございます(^^ゞ
やっぱりGRDっていいですね〜
日常を非日常に変えてくれて・・
価格.comのこの掲示板にGRDあってますね!必要です。
GRDのようなカメラは高い確立で写真好きが集うでしょうし
ずっと写真とともに・・とポケットに入る高性能を求めるんですから
常に写真の目になるってありますが見事にそれに応えますよね〜GRD
今後継機探し中ですが
GRD DP2 GF1あたりですヤフオクでGRD2入札しています
もし落ちれば堂々とココに貼れます・・
旧型になると書き込みが減りますが
長く使うGRDとかはずっとワイワイやって欲しいし
小野さんみたいな人がもっと必要でちょっと大人の場所でいいんじゃないかな〜
正論って意外とつまらないものだということを知っている
写真?人生?のベテランが(なりたい人も含めて)集う場所がひとつくらいあっても良いナァ!
先日店で一年に一度だけ開催する南米音楽(うちは栃木の片田舎のレストランです)の
ライブ中に視線をくれたボクと
次の日のライブ打ち上げでくつろぐ姿を・・
これマズイかな?まぁいいや!
書込番号:10149777
1点

画像がUPできなくて別便〜
書込番号:10149808
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
本日、中野のフジヤカメラで購入いたしました。39,800円でした。
急にアフリカに出張することになり、デジイチを持っていくのもかさばるので手ごろなコンデジを探しておりました。
予算2万円くらいで近くのキタムラにいくと、R10が現金特価17,500円で出ていました。
28-200ズームと値段に引かれ、購入寸前までいきましたが、黒が無くブラウンとシルバーのみでしたので、あきらめました。(黒がすき)
コンデジを色々と物色しているうちに、物欲が沸いてきて、前から欲しかったGRDUを探すこととしました。
ネットで探すも、3万円台の店は全て在庫なし。(GRDVにあわせて、在庫処分完了でしょうか)
GRDVは予算的に無理(本当はGRDUも無理)でしたので、しつこく探すと、フジヤカメラで見つかりました。
一時期の激安ではありませんが、39,800円ならOKです。
まあ、当初の予算の倍ですが・・・
最初のお手ごろコンデジから大きく逸脱いたしましたが、旅行の嬉しい友ができました。
0点

jyoutarou さん、こんにちは。
アフリカと一口にいっても、広いからなあ。
佐世保バーガー、食べられなくなるね。
トロピカルな厳しい条件の中、大事にしてあげてください。
電池あんまり、あてにしないで、
予備のバッテリーは、あったほうがいいです。
予算オーバーかもしれないけど。
行く時は友でも、たぶんお帰りになった頃には、
もうあなたの一部になってると思います。
予算は倍でも、収穫はお金じゃ買えないような
でっかいものになってるはず。
お元気で。
書込番号:10118850
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
以前掲載した、パワースイッチを素早くONするための説明画像です。
シャッターにも、時に応じて貼り付ける、滑り止めの半円のポッチです。
その話じゃない。
私の場合、画像の如く、当然ストラップは底部に付けています。
上部のダイアル脇の穴にリストストラップを通している方がいますが、
これじゃ、ストリートスナイパーとはお世辞にもいえない。
そんなことしたら、ヒモが邪魔でしょうが。
よくそれでお写真撮れますね、と言いたい。
リコー独自の3点ホールは、なにも粋がってタテスタイルでクビから
下げるためじゃありません、まったく下らない。
この底部ストラップには、ジャケットを買うと予備で付いてくる、
ボタンを通してあります。タダです。
薬指と小指の間にストラップを噛ませた時のストッパーですね。
もちろんストラップは附属のヤツで充分。
これでタテにグリップして撮ってごらんなさい。
もう手から離れないから。これだけのことで機動力は何倍にもなる。
ほかのカメラじゃこれができない、極めて有意義な「穴」です。
4点

上に付けてましたよ(苦笑)
だから邪魔だったんですかね(^^ゞ
早速試してみます。
書込番号:10104223
1点

>なにも粋がってタテスタイルでクビから下げるためじゃありません
余計なお世話でしょうね。
(手ぶれ防止で)突っ張らせるために2点で吊る、
という事もあるでしょう。
>これだけのことで機動力は何倍にもなる
機動力を何倍にもして「盗撮」した作例は、
今回は無しですか?
書込番号:10104699
33点

どこで聞きかじったか知らないが、
ほんとにそんなことやったことあるの?
スタジアムの弁当売りじゃあるまいし、
クビにテンション掛けたら絶対ブレる。
しかも手は伸び、ますます安定しない。
脇が空いたら、全ての動作の基本が台無しです。
剣道しかり、ナイフとフォークしかり、
脇を見せる時は「降参」するときだけでいい。
脇が空いたら撮れない写真をお見せしよう。
書込番号:10104973
4点


小野さんの人気に嫉妬…?じゃなく、やっとこさGRD系の板が
賑わうようになり、傍から見てほっとしております。
煽られるのは人気の代償。
あまりお気にせず、マイペースな投稿をお勧めします。
ストラップについては、必ず腕に回しておき不慮の落下事故に備えること。
これをやっておかないと、いつか必ず泣く目に合います。
GR専用ストラップも持っているのですが、結局ケータイ用ハンドストラップに
換えてしまいました。白地のGRは超かっこいいけど、GR本体と比べオーバーサイズかな。
ではまた休業に入ります。
書込番号:10106351
4点

「師匠、お帰りなさい」 って もう行くの?
おさるどんや、genki100さんも待ってたのに。
久しぶりに、GRDの板らしくなりました。
この方がいなかったら、今の私はここまで、のさばって
いることはできませんでした。
ネットの掲示板で、またあらゆる意味で、
ここまでカメラの可能性をみせてくれた人物は他にない。
ご覧ください、この作品。もう評価のしようもない高峯
あんぐり開けた口から、ヨダレを垂らしていた人は数知れず。
デジカメワールドの羨望の的。
構図、色彩、被写体、作画どれをとっても非の打ち所無し。
何百万のマミヤ持ってたって、
ここまでの突き詰めた独自の世界観と、センス。
光りをコントロールする優れた技術がなければ、
絶対作れない作品です。
師匠、もちろんワッパは腕に通してます。
ありがとうございます。
今晩の夕食は、らっきょう2ヶ、インスタントみそ汁で
冷や飯です。ふじっ子は明日の朝食にまわせそう(笑)
書込番号:10106725
0点

ヒューヒューポーポー さん、こんにちは。
とても美しい写真を撮られますね、カメラもカッコイイです。
お花の写真もあれだけ寄ると、別世界って感じになりますね。
トリップしそうになりました。不思議な魅力があります。
でも、お花のように、こんなに綺麗なカメラだと、
使うの惜しくなりません?
もっと脱線して、カッコだけじゃなく酷使して欲しい。
世の中、三脚を立てて撮るような被写体だけじゃないです。
ストラップを拝見すると、ほとんど使用前みたい。
クビから下げると、しゃがんだ時困りませんか?
右上の煩わしそうなヒモはなんですか?
レンズキャップ紛失防止でしょうか。
もうちょっとなんとかしないと、手に絡(から)まっちゃって、
撮影どころじゃなくなります。
ヒモ持ってるんだかカメラ持ってるんだか、解らなくなる。
それからブレ防止なら、せめてストラップは上と下、
バイアスに取り付けるほうがいいと思いますよ。
そのアダプター付いてると、お辞儀しちゃいますけどね。
書込番号:10107202
1点

みなさまオハヨーゴザイマス!
小野センセ>
おぉ、久々にやりましたナ、小野ワールド炸裂!
しかし2体の制服来たマネキンはホンモノみたいですネ!生きた人間のように見えるのは、ブレ加減が絶妙だからか?
でもその次の写真はちょっと困りますねえ、ダメだよ勝手にこういうことしちゃあ。
この前も言いませんでしたっけ、ウチのカミサンここにアップするときは一言断れって?
書込番号:10108283
2点


わっ、すごいのが2人来ちゃったな。
こりゃ荒れるど。
ストラップのはなし だっけ?
グリーンピースさん、エースの次はジョーカー切ってきたな。
耕耘機の「うん」ぐらい漢字で書けよ。
気をまわすほど難しい字じゃないだろうが。
一発で変換したぞ、こういう字を書くのか?
これじゃチカラ抜けちゃって、田圃耕せんだろうが。
第二の人生は大地に って、まだ埋葬されちゃかなわんぜ。
おい先輩! 朝からシシャモかよ、酒が抜けてねえってか。
しかし、すごい豪華な献立だなあ、カロリー計算ひと桁間違ってない?
朝からタマゴ2個、カミサン森光子かい。板東英二
夕食はさて、無造作にどういう展開になるのか想像もできんぞ。
奥で綺麗にボケてるのは、ウインナ入りのビーフンか?
昼はミクロにしておけよ。
書込番号:10108543
1点

>右上の煩わしそうなヒモはなんですか?
レンズキャップ紛失防止でしょうか。
もうちょっとなんとかしないと、手に絡(から)まっちゃって、
撮影どころじゃなくなります。
ヒモ持ってるんだかカメラ持ってるんだか、解らなくなる
レンズキャップの紐で手が絡まって撮影できないって本当ですか!!
こんな人がいるなんて初めて聞いた。
小野さんて相当不器用な方なんですね。
書込番号:10109597
6点


小野さんの人柄キライですが写真や発想が好きです、勉強にもなってます。ストラップ位置とボタンいいですねぇ。手に吸い付く感じが増して気に入りました。この場合親指はズームボタンの横でなくカメラの底に当てるかんじに持つのでしょうか?
書込番号:10111086
0点

小野さん
ふと思ったのですが、パワースイッチっていちいちオンオフしてるのですか?
私はストリートスナップの時はほぼ常にオンですけど。
スイッチの半円のぽっちは確かに有効だと思います。
GRDのスイッチは非常に押しにくいですから。
>これじゃ、ストリートスナイパーとはお世辞にもいえない。
ハンドストラップを上部に付けている私からお返しします。(笑)
ちなみにボタンストッパーも良いと思いますが、ストラップを自分の手に合わせて適当な位置で結んで
(要はハンドストラップの輪を小さくする)だけで手から外れて落ちることのない、ストラップになります。
ストリートスナップは首から提げては撮れませんから。
さすがにこの写真は完全に計算してます。
書込番号:10112103
2点

あれれ、ちょっと見ないうちに、クリーンサンダーさんとのレス、
削除されちゃったな。
かなり過激画像だったとは思ったけど、無慈悲なことするなあ。
でもまあ、お上(かみ)のジャッジだから仕方ない。
ここは飽くまで管理者のいらっしゃる遊び場ですものね。
グリーンサンダーさん済みません。
あのセンス溢れるナンセンス画像好きだったよ。
さて、千尋さん。
私も、お返しに「はたらく乗り物」一枚はりましょう。
耕作や運搬・工事用の乗り物ってやっぱり男には魅力ありますから、
撮りたくなりますね。クルマと違って、機構丸出しだし。
足を丸出しにした女性も気になるけどさ。
カメラも精密機械。この機械って感じが失われたら、
相当魅力落ちるでしょうね。
GRD2には、まだ機械の匂いがありますね。
CAしLAさん、こんにちは。
写真見て頂いて、ありがとう。
私の人柄どうしてわかるの? ご覧の写真そのものですよ。
文章なんて、どんなスタイルでもありだから、ダマされちゃだめだよ。
文はダマす時書くんだよ。小説がそうでしょ、ラブレターもそう。
新聞も100%うそなんだよ。知らないでしょ。
でも写真は騙(だま)せない。その人が丸出し(笑)になる。
面白いことに、写真見て、その評価しても丸出しになる。
写真の見方に、その人が全部出る。
私の写真にどこか共鳴したなら、CAしLAさんのどこかに、
私が住んでるってことだよ。嫌でしょうけど、それも含めて。
CAしLAさんも写真貼ってね。ぴたりと性格当てるから。
ストラップ、いいでしょう。そう親指は底部を押さえます、
横構えの時はね。
もう止められないよ、一生。
長徳ってスカしたカメラマンがね、ストラップつけないんだって。
だからあんなふやけた写真しか撮れないんですね。
長徳の写真なんてね、もう誰でも撮れる、GRD2買えば。
買えばもうそれだけで長徳になれる。撮らなくてもなれる。
びの吉さん、だめだったら、来てはここに。
って、まてよ? ここはいいのか。
ストラップ、だめだよ。下につけなきゃ。
ダマされたと思ってやってみそ。
ヒモの結びじゃ痛くてダメ、やったんだから、私も(笑)
パワースイッチは、1分でOFFになるようにセットです。
待機の時はもちろんレンズは格納、ゴミが恐い。
それと、OFFの時のほうがいい被写体がやってくる。
これは絶対そう。
レンズ出したままだと、チャンスは逃げてゆく。
女性だって、初めからこっちがまるだしなら、逃げるでしょ。
しかし、どの写真も、sotonetさんもそうだけど、上手いね。
こんどいらした、キニスンさんもいいよ。
あなたたち、3人いたら、もうこの板無敵です。
この三人は、多分カメラ持って死ぬね。写真見た時そう思った。
もちろん、その他のキャラクターも、素晴らしいカメラマンが
揃ってる。それぞれのやり方でGRD2を操っています。
でもまだ生活の一部って感じかな。それでいいんだけど、
あんたたちは、もう体の一部だよ。
GRD持ってたら、戦場だって恐くない。
キャパだって、ライカ持ってたから、恐くなかった。
カメラってそういうところあるよ。
でもキヤノンじゃだめだな。
今日(もう昨日か)撮った3枚、貼っておきます。
ペラペラだよ。これが私です。
いけない、ヒューヒューポーポーさん、忘れるとこだった。
後回しになって、済みません。
ヒューヒューポーポーさんだって、お世辞にも器用とはいえないよ。
あのストラップの結び方、だめじゃん。ねじれてるでしょ。
一事が万事、ああいう細かい所が破綻してると、取り繕っても、
ボロでますよ。
お写真わたしは好きだけど、ちょっとありきたり。
どこかで見たヤツ、そのまんま。
そういうイメージがあるうちは、自分の写真撮れないよ。
GRD2が相手にしてるの、イメージじゃなくて現実ですよ。
カメラがマジなのに、あなたが現実から逃げてどうするの!
綺麗とか汚いとか勝手に人間が作っちゃってるものじゃない。
それをそのまま撮るんだよ。
一度、恐くないから、裸になってみてよ。
書込番号:10113178
1点

小野さんおはようございます。
ストラップ、私はは全然手なんか痛くなりませんけどね。
極めて手になじんでますよ。
ただ、多少手を抜きにくいですが。
オンオフの件。
前にも言ったことがあると思いますが、私の写真は本当にあまり計算がありません。
言ってみれば「瞬撮」。
一枚一枚大事に何て全く考えていないし、うまく撮ろうとかもちろん考えていない。
だから打ちまくらないと撮れない。
だからいちいちオンオフはしません。
森山氏もオンオフなんてしてないと思うけどなあ。
だってフィルムの人だし、フィルムカメラでいちいちオンオフしないでしょ。
書込番号:10113227
2点

指の骨に当たって、ぐりぐりしない?
まあ、問題なければいいんだけどさ。
一度洋服のボタンでやってみなよ。
そううとこ、sotonetさんと比べると意固地というか、
素直じゃないんだから。
しかし馴染んでるって、上に結んでいて、
どうやってグリップしてるの?
打ちまくってください。
「作為」は認めます。「作為的」は認めません。
いいんです! 森山さんは森山さん。
私は私。私だって、打ちまくってるときは、アベイラブルですよ。
ほんとは、シャッターと同時に開いて落ちる、レンズカバーが、
あるといいなあ、と思ったことがある。
書込番号:10113260
1点

>あのストラップの結び方、だめじゃん。ねじれてるでしょ。
一事が万事、ああいう細かい所が破綻してると、取り繕っても、
ボロでますよ。
ストラップがねじれていようがボロであろうが写真は撮れるんだよ。
>一度、恐くないから、裸になってみてよ。
折角制服姿の二人の女性を撮影するならビビらずに顔にピンとを合わせてテブレをさせずにビシッと撮影すればいいのに。
書込番号:10114236
8点

小野荘太郎さん、遅くなりましたが試してみました。
確かに縦位置では使いやすいかもしれませんが、自分の場合手が小さいこともあり横位置ではストラップが邪魔になりました。
でもこういった工夫は大切ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10131307
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRD2は、犬か猫かといえば、猫だろう。
まず、GRD2は美的だ。
美的じゃない犬は、ペットサロンでお化粧が必要。
猫にもあんなことさせる人がいるけど、余計である。
そのままで充分美的だから。手を加えて洋服なんか
着せてごらんよ、見せ物になってしまう。
GRD2には、カメラケースは陳腐なお仕着せだ。
それから、犬はすぐなつく。
GRD2は、一般コンデジと違って、使う人を選ぶ。
犬のように簡単にはなつかないところが、猫のよう。
かといって孤高の存在じゃない、大衆的な生き物だ。
GRD2も決して敷居の高いカメラではない。
寡黙で奥ゆかしいだけである。
そして、GRD2のもっとも猫らしいところは、
被写体を盗むこと。
まさに泥棒猫だ。好奇心のある相手は逃がさない。
引き締まったボディー、鋭い眼光、素早い動き、
私は、わたしのGRD2を「しなやかな黒猫」と呼ぶ。
猫のように、かすめ取ってきたような写真。
犬のように「トホホ」な写真。
私のように、ただそれだけのペラペラの写真。
GRD2で撮ったものありましたら、どうぞお見せください。
2点

私はマップカメラでGRD2を下取りに出してGRD3を購入しました。
しかし、GRD3の持った感じとかの雰囲気がまだどうもなじめず、
店頭に売れ残っているGRD2を手にとって懐かしんでいます。
このままだとGRD3を売ってまたGRD2を購入しそうな…ドキドキ(>.<)
書込番号:10096331
2点

小野さんこんばんは。
犬猫の話つて、こういう事だったんですね。
小野さんらしいのかな。
今日も(日付が変わりましたが)撮ってきました。
200枚ほど撮りましたが、トホホな結果でした(笑)
レタッチ済みですが、貼らせて下さい。
書込番号:10096576
0点

犬も日本犬はなかなかなつきません
飼い主と信頼関係ができるまで2年前後かかります
書込番号:10097032
0点

なんじゃもんじゃの荘太郎さんね。
ああ言えばこう言い、こう言えばああ言うんでしょうけど、猫の目のヤニって私嫌いなの。手入れしてあげてちょうだい。
書込番号:10097062
4点

そうですか、
小野荘太郎さんは猫が好きなのですね。
ライカM(6〜8) は犬かなあ。いやいや、猫かなあ。
書込番号:10098002
0点

ステレオタイプそのものな犬・猫性格分類ですね.
「A型は几帳面で神経質」とか熱く語る血液型性格診断愛好家の
話を聞かされてる気分になりました.
書込番号:10098188
4点


ヘルベルト・フォン・ベームさん、 確か・・・・。
初めてじゃないですよね、自分のエディターにお名前が
見つからなかったけど、レス頂いた気がします。すみません。
やっぱりGRD2が恋しい、という人がいらっしゃるのは、
GRD2ファンの私には願ってもない、うれしいコメント。
外観が全く同じなら多分買っていた。
もし購入でも、買い足しになると思うので、
GRD3へのモラトリアム期間がまた延びた。
ほうとうを、こういうお屋敷で食わせるところがあるんですね。
体が冷え切って、腹の空いた時ほうとうほど有り難い食い物は
ないですね、記憶に残るくらい美味い。
私には、この画像はとてもGRD2には見えない。
いつも全然見ない画像情報を、思わず確かめてしまいました。
こんな緑色が出るとは驚きです。
取っ手だしではお目にかかったことがない色彩です。
落ち着いた絵づくり、スナップでは味わえない静けさがあります。
被写体として、こんな寺の写真を撮ってみたいと思いますが、
やはりそれなりに足を運ばないといけませんね。
クルマもないし、当分は街や住宅の安い風景ばかりです。
-------------------------------------------
皆様、レスありがとうございます。
逐次ご返事させて頂きますので、おまちください。
また、もっとペラペラな、ただ撮っただけというような、
鑑賞のしようがないような、ただ撮れた写真をご投稿ください。
けっこう難しいと思いますよ、犬がシャッター切ったようなやつ。
芸術的なヤツはダメです。それは下のスレッドで。
書込番号:10099624
1点

フンパーディンクさんのはステレオタイプのちょっかいレスだからご返事はいらないわよ。
書込番号:10099684
2点

小野荘太郎様
こんばんは。
いつも貴方のアバンギャルドな写真に感動しています。
今度の写真もちょっときわどい一品ですね。
きっと誰かが突っ込んでくることを見越してのことだと思いますが・・・。
現在出先からなので、写真はアップできませんので悪しからず。
書込番号:10099785
0点

小野さんのご指示でただ撮っただけの写真です。
ぺらぺらです。
たしかに難しい。
探しました。
そんなに芸術性を求めて撮ってるつもりはないのですけどねえ。
なんて言ったら嫌みですか。(笑)
書込番号:10100265
0点

小野さん こんばんは。
夜の散歩かたがた撮ってみました。お気軽散歩写真しか撮らないのに、どうしても自分の中に凝り固まった、作為が有ると云う事に気が付きました。ありがとうございます。ただシャッターを押すのにも、無心になる事が出来ませんでした。風に吹かれてペラペラ揺れる柳のハッパの様な、しなやかな写真撮れるように精進しなければなりません。難しいです。御教授下されば幸いです。
書込番号:10100493
0点


sotonetさん、だめですよ!こっちに来ては。
ここはペラペラの人が来なきゃ。
またこんなにとっぽい作品、出し惜しみしてましたね今まで。
ショーウインドウの写真、わたしも撮りましたよ、
でも全部ダメ。どうしてああいう風に撮れないんだろう。
がっくりくるよ。森山さんのカラーいいでしょ。
sotonetさんの写真、かなり肉薄してますよ。
やっぱり影響力ありますねこの人。
thunders64さん、国産の犬は難しいといいますね。
見ていて可哀想なくらい厳しく、体罰もくわえる。
でもその結果には驚くべき成長がある。
本来昔は家になど入れて貰えなかったのが飼い犬でした。
シッポが上を向きお尻の穴が露出しているから、日本の風土にも
合って、病気にかかりにくいと聞いたことがあります。
けじめがありましたね。鎖に繋がれてもそこに犬の自由があった。
風の華さん、写真はどうしたんですか! 貼ってください。
言葉だけじゃ、お顔か見えない。
犬のヨダレのほうが嫌だなあ、目やには好きです(笑)
始末にさほど困らないし、何かの警告でしょう。
空気とか、ばい菌とか、環境へのアラートです。
ヨダレはどうしようもない。
素虚数さん、ライカは犬でしょう。
むかし人工衛星に乗った「ライカ犬」というのが、
ソ連(今のロシア)にいました。
ペット好きというのが最近図々しいですよ。
市民権を得ちゃったというか、ステイタスらしくて、
それこそライフスタイルのステレオタイプになった。
どうもほとんどの方が、犬か猫を飼っていらっしゃるんですね。
飼われたペットというものが、何故か苦手で。
部屋から一歩も出さない猫がいると聞いた時は、驚きました。
迷い込んできたなら仕方ないけど「買う」という発想がない。
余裕があればそんな気持ちにもなるのかなと、思うけど。
ずっと、なんでアメリカ人が犬を飼うのが好きなのか、
考えていたけど、理由がわかった。言うことを聞くからです。
なんでも言うことをきかせようとするお国柄でしょうかね。
フンパーディンクさん、お久しぶりです。
ステレオタイプなら、おちょくりはしないでしょう。
そういう人は、特にイラつく存在じゃない。
ステレオタイプじゃないから困るんです。
ここに来た当時から、ツッコミをいれてくれるので、
どうしたのかなあと思っていました。
今日は、正面から堂々と、警察の犬 じゃなっかった、
白バイのポリスを撮ったので、ご覧ください。
やっぱりけっこう正面というのは緊張しまして、
ブレました。
違反車を先導してたので、
撮られて悔しそうな顔してますが、捕まらなかったです。
千尋さん、これですよ!
こういう写真がいい、でもまだ決まりすぎてるかな。
ユーモラスってところで、減点。
しかし千尋さんの持ち味というのは、
こういう部分なんでしょうね。
こっそり撮って、
知らん顔するようなところといえばいいでしょうか。
天上トラスの写真にしても、これおかしいんじゃないか、
と思う気持ちが何処かにあったはず。
hattariさん、これ程料理に執着できる人いませんね。
はじめは、ほんのお遊びかと思ったけれど。
もうその執着心、まね出来ません。
まねして撮ったけど、ラーメンと高級食材では、
勝負になりません。脱帽。
びの吉さんもダメ! こっちにきちゃ。
再度千尋さん、それから問題の先輩!
見るヒマなかった、レス後回し。
書込番号:10100862
0点

小野さん
ぺらぺら入りまっす。そう云っていただけないと、入れないやつです。
お言葉に甘えて・・・。
(縦長の写真、回転してくれない・・・。どうしたらいいのか。。)
書込番号:10100881
0点

みなさん こんばんは。
小野さん コワッ!!
>天上トラスの写真にしても、これおかしいんじゃないか、
>と思う気持ちが何処かにあったはず。
確かにあの建物の建設には賛成してません。見透かされてる様で怖いです。
ちょこら先輩さん こんばんは。
ちょこらさんの所のワン子ですか。凄いリラックスしてますね。ってか舐められてますね。
書込番号:10101421
0点

小野さん、
小野さんが言ってたペラペラの意味、勘違いしてたみたいです。
恥ずかしいなぁ〜。
PHOTO GRAPHICA読み返してたら、何となくなんですけどね。
わかった様なつもりかもしれないですけど。
肉薄してるなんて、嬉しいコメコメントありがとうございます。
でも、ほんとまだまだ全然ですよ。
全然撮れてない。
新宿では、500枚以上切りましたが、それでもまだまだ足りないです。
もっと突っ込まなきゃって思いました。
もう、Daido Digitalにすっかりヤラレちゃってます(笑)
書込番号:10102077
0点

sotonetさん、それ! それですよ。
もう何の意味もない写真、それこそ私のいう写真です。
人の目で見ちゃダメなんです。難しい言い方だけど。
「カメラに撮らせる」っていえばいいだろうか。
カメラがこの世界をどう見ているかが、欲しい。
たぶんsotonetさん、解ってくれると思うよ。
3枚ともナイス!です。仲間に入れましょう。
でもやっぱ芸術的(笑)
被写体に「撮らされてる」カメラマン多いでしょ。
あれガックリきますね。
bababa32さん、その写真、横のままがいいです。
こういうただ撮っただけの写真が見たかった。
たまたまカメラを持っていた、目の前に子供のオモチャが
あったから撮った。最高ですね。
多分だれも気にも留めない写真だと思うでしょ?
ところが違う、こういう写真を20年後に見た娘さんは、
きっと泣くね。訳も分からず泣きますよ。
そのままが写ってるから。もう様々なイマジネーションが
湧き出てくる。
オヤジといた時間のこの明るさ、素っ気なさ、二人とも
写ってないのに、二人いる。
熊の写真は面白すぎ、だからペラペラじゃなくなってる。
絵として出来すぎています、でもおもしろいなあ(笑)
下のスレッドで余計なことしましてすみません。
忘れてくださいまし。
千尋さん、4枚ともナイスです!
思わず私GRD2の眼になりました。でも・・
多分誤ってシャッター押しちゃったのもありますね。
それがホントのカメラの眼なんですが、
それを撮し手と、カメラのコラボでやるのが
難しいんですよ。
びの吉さん、小動物そのまま撮ったからって。
ペラペラにはならんですよ。
向きは違っても、みんなカメラ目線じゃないですか。
まだ来てはだめ。
先輩!
こんなポーズ発禁ものだよ。犬だって羞恥心・・無いか。
ピンクなペラペラを、1枚サービスしておくぜ。
書込番号:10102169
0点

小野様、
私ごときにお返事くださってありがとうございます。
そうです。
初めてではありません。
GRD3の動画は少し向上しているのだろうか?という
質問で小野様がお返事下さったのです。
GRD3の動画はGRD2と変わりませんでした。
それにしても小野様はGRD2板ですごい人気ですね。
おかげでGRD2が再注目されてます。
それはGRD3口コミをしのぐ勢いです!
私は今日も懐かしいGRD2を探して歩きそうです。
書込番号:10102316
0点

荘ちゃん元気?ちょっと迫力落ちて来たけどメガネのせいかしら。フレーム換えた方がいいわよ。
ことあるごとに貼れ貼れって隣の柴犬みたいだけどかわゆいわね。頼まれもしてないのに貼る自由もあれば貼らない自由もあるわ。顔は見えなくても後ろ姿で十分でしょ。元気出してね。
書込番号:10102680
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





