
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2009年5月3日 20:27 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月9日 20:18 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月2日 22:19 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月1日 05:55 |
![]() |
8 | 6 | 2009年4月29日 20:28 |
![]() |
27 | 10 | 2009年4月30日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして、こんにちは
4月19日からGRD2の購入を考えはじめ、その時の値段は\33,399でした。
価格履歴を見て、もう少し待ったほうがいいのかなぁと夜中まで迷ってた。。。
そして結論としてカメラの値段は下がり続けるもんだと判断して、待つことにした。。。
そしたら、次の日から\37,000、さらに\41,300、一日で\43,020まで上がってしまいました!
私は凄いショックを受けて、そしてお母さんが株をやってる時の気持ちをよーくわかりました。。。(-_-;)
待つこと二週間、なんとなく値段が落ち着いてるように見えてきて、\37,686あたりであんまり大きな変化は無くなった。。。
この二週間、CX1とGX200もいろいろ調べて、あっちこっち動揺して、でもやっぱりGRD2に戻ってきて、なんか恋愛みたいに、心配したり、よそ見したり、動揺したり、でも最終的には本命のほうが一番落ち着くってことをわかってきて、あぁやっぱりお前じゃないと駄目なんだと言ってみたり。。。
。。。
だから、早く値下げしてくれない?
0点

新機種出たら、安くなるからそこまで待てば??
本命ならそこまで思い詰める必要ないかと…欲しかったら、買えるときすぐ買ってすぐ思い出作り。。
それがイチバン。
書込番号:9476063
2点

はじめて投稿します。
R10の黒に興味を持ってこちらの口コミに触発されて欲しくなったものの
もたついていたら商品が市場から無くなったので諦めました。
その後CX1とGRdegital2で迷い始めて
こちらでいろいろ勉強させてもらって十分楽しんで
GRdegital2に決めたとたんに価格が急上昇で
また諦めかけていたところ。
ちらっと楽天をのぞいたらまだまだありました。
GRdegital2が33,300円台で。
ここが最安値と勝手に判断して
めでたくゲットして
至福の休日を楽しんでいます。
書込番号:9476622
0点


ありがとうございます!!!楽天の存在をすっかり忘れてた!!!
探しに行ってきまーす!!!
書込番号:9476927
0点

http://item.rakuten.co.jp/digital7/41723-2#41723-2
これでどうですか?初期不良などの保障も3年とかより5年がいいと思いますし
良いと思いますよ☆ちなみに私、おとといココでSD2G付き、5年保障で買いましたwwしかもこの購入のために、楽天カード作っちゃってポイント使用で2000円引き♪
書込番号:9476958
1点

ok王さん、ありがとうございます^−^
今違う店で4GBのSDカード付きのほうを注文しました
http://item.rakuten.co.jp/emedama/2240480009102/
保証期間はメーカー保証のみとなっていますけど、私はそれで充分だと思って、ok王さんのお勧めの店も見ましたけど、4GBの魅力に惹かれました。。。
楽天のカードも以前申込したことはありましたけど、まだ学生のため、見送りされました。。。(-_-;)
今回は他のクレジットで12回払いにした。。。
書込番号:9477301
1点

は、早っ\(◎o◎)/!
ご購入おめでとうございます(^O^)/
書込番号:9477421
0点

人生初めて自分のカメラを欲しくなった一台です。ここでいろいろ情報を収集して、思い切って初投稿してよかったです。先輩方々のおかけで、とても楽しい一日になりました(^−^)
これからいろいろ楽しい思い出をたくさん写真に残したい!!
まだまだ初心者なので、まだまだ写真のことをたくさん勉強したいので、その時またよろしくおねがいしまーす!!
書込番号:9477572
0点

もう注文されたのですね。
おめでとうございます。
まぁ、思い立ったら吉日ですもんね。
http://www.coneco.net/PriceList/1071030124/order/MONEY/
↑これは不要ですね。
書込番号:9478016
0点


AXKAさん
自分の立てたスレへの返信が先では??
放置はいかんですよ。
書込番号:9478361
10点

あと、主さん購入おめでとッ!!
フォトライフ楽しんでくださいねッ!!
書込番号:9478374
2点

西瓜ちゃんさんへ
購入おめでとうございます。
GRDライフ楽しんでくださいね。
そのうちテレ側の方が欲しくなると思いますが、
テレコンか、CX-1かの選択になるかもしれませんね。
選ぶのに悩ましい思いになりますよ。
両機の画像貼るよん。
比べて見てね。
書込番号:9478980
0点

皆さん、貴重な価格情報をお知らせいただき、ありがとうございました。
一昨日の5月1日に、GR DIGITAL 2 を求めて、新宿・池袋・アキバを歩き回ってきました。しかしその結果は、惨敗。GRD2はポイント分を加味しても、良くて4万円ほどでした。
しかし昨日の午前中、皆さんの書き込みを参考にして、「メディアラボPLUS(ピクチャリングオンライン)」にGRD2を発注しました。そして本日の午後、無事にGRD2を受け取りました。連休の高速道路渋滞から、配送が遅れるのではとも考えておりましたが、それは杞憂に終わりました。
ちなににファームウェアのバージョンは、4月22日に公開になったばかりの「2.30」になっておりました。
書込番号:9486417
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
皆様こんにちは
嫁より先にGW満喫?
時間を持余し、くだらないのですがワイコンにPLフィルター付けてみました。
明日より京都に行ってきます。
腕は無いのですが効果に期待ですww
暇人の投稿でした。
参考までに取り付け画像付けておきます。
0点

なかなか良い感じですね。
私もワイコンにフィルターは欲しいと思っていたところなので、羨ましいです。
購入時の参考にしたいので、フィルターのメーカーとお値段をお聞きしても宜しいでしょうか?
書込番号:9475900
0点

ぴったりついてますね。
接合部はどの様にしましたか?帰ってからで結構ですので教えて下さい。
GW旅行満喫して下さいね。
撮影後の写真でPLは厚みがありますがケラレは大丈夫でしたでしょうか?
書込番号:9476011
0点

返信ありがとうございます。
フィルターは加工取り付けです。
使ったものはHAKUBAの55mmの広角対応のPLフィルターです。
残念ながらリコー純正ワイコンには、フィルター取り付け用のネジ切がないので汎用カバーと変換アダプターを加工して取り付けています。(かぶせです)
かぶせ部にはレザーを内円周に両面テープで貼り付けてきつくしています。
割とちゃんと付いていますので多少の衝撃でも落ちそうに無いです。
心配の、けられですが少々微妙です・・・が1:1なら問題有りません。
バシバシ写れば問題も出てきそうですが、とりあえず暇つぶし加工ですので旅行から帰りましたら成果のほど、ご報告いたします。
書込番号:9476091
0点

私もその方法でトライしましたが若干のケラレと、ぼくの取り付けがアマかった為に時々外れてしまい、今ではワイコン使用時はそのまま使っています。
このショットはワイコンを使ってノーフィルターです。コントラストを出して更に夏っぽさを出すにはPLは使いたいんですが、、、
書込番号:9476817
0点

おはようございます。
昨日、旅行より帰ってきました。
気になる写りですが、ケラレが思っていた以上に出ちゃいました。
撮れた画はなかなか良い感じだったのでケラレもあじと思い込み使うことにしたのです。
が!GWの京都、人との接触で外れてしまったフィルターを踏まれてご臨終(涙)
結局フィルター無しの旅行になりました・・・(試しに撮った数枚のみで・・・)
旅行自体は見所満載で非常に良かっただけに少々残念ですが、今日にでもフィルター購入して再チャレンジ(今度はケラレない様に)します。
期待されていた方には参考画像も貼れず、駄スレになってしまい申し訳ありませんでした。
ニューバージョンでうまくいきましたらまた、ご報告いたします。
書込番号:9499500
0点

こんばんは
改善バージョン出来ましたので結果だけでも報告して〆たいと思います。
前回は55mmのフィルタープラスアダプターでしたが今回は58mmと汎用カバー加工です。
55mmはねじ切り部とワイコン円周が同径だったためにレンズとの距離がありケラレがありましたが、径を大きくしレンズに密着出来るサイズにすることでケラレ防止をしました。
取り付けは前回と同じくかぶせタイプですが、脱落しにくくなるよう深くしています。
今回使用した物は58mmHAKUBAのサーキュラPLと55mmの硬質ゴム製の汎用カバー加工の組み合わせで価格はトータル4000くらいです。(フィルターの価格しだいです)
参考までにフィルターありと無しの画像も乗せておきます。
ではでは、失礼いたしました。
書込番号:9518566
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
以前から気になっていたGRD2ですが、先日知人からこのカメラを譲って頂きました(^v^)
出張などでずっとR7を持ち歩いており、RICOHの癖?というのは何となく分かってはいましたが、やっぱりこのカメラもAUTOで撮ると正直イマイチですね。(特に室内)
しかし、ここからがRICOHのカメラの見せ所!WBや画像設定などをその場で簡単に変えられるのでいくらでもお気に入りの描写を得られます。
まあ、何にもせずにそれなりの写りをしてくれたらいいんでしょうけどね(笑)
R7でも各設定が決まった時はホントに良い写りをしてくれますから!
持ってて楽しい、写してて楽しいこのカメラは、まさしく「唯一無二!」
まだまだ使いこなせていませんが、とりあえず写真を添付させて頂きます。
皆さんこれからよろしくお願い致しますm(__)m
0点

良かったですね。
定番のCCDのゴミ混入のチエックはなさったのでしょうか?
画像を見る限りでは大丈夫のようですが。
ところで、どんなケースをお使いでしょうか?
書込番号:9474192
0点

グリーンサンダーさん おはようございます。
CCDのゴミは大丈夫そうです。
その他、周辺の流れ・液晶の白丸等も今のところ検出されません。
やっぱりRICOHは当たり外れが有りそうですね・・・
ケースは純正を使用しております。これはいいですね(*^_^*)
書込番号:9474229
0点

グリーンサンダーさん
今週GRD2を購入しました。
なるべくかさばらないコンパクトなものが良いと思い、
写真のケースを購入しました(ファスナーではなくマジックテープ式)。
これでOKでしょうか?教えてください!
書込番号:9480573
0点

エスティマーノさんへ
GRD購入おめでとう。
気にいった物であればどれでもいいと思います。
ケースなしでポケットに詰め込むよりは、故障の割合が少ないでしょう。
ただ、マジックテープは意外と取れやすいので注意が要ると思いますが
まずはバシバシ撮って下さいね。
書込番号:9480955
0点

グリーンサンダーさん
ありがとうございます。
>ケースなしでポケットに詰め込むよりは、故障の割合が少ないでしょう。
ほこりが入らぬように留意しつつ、
持ち歩いてたくさん出番を持とうと思います!!
書込番号:9482175
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRDUで撮影した画像はどのくらいまで引き伸ばしに耐えるのかご存じの方教えていただけると幸いです。
半切までなのか全紙でもOKなのか経験のある方よろしくお願いします。
自宅のプリンターでプリントしましたが、ノートリでA3+まではOKでしたので半切までは何とか大丈夫ではないかと推測しています。
0点

>A3+まではOKでしたので半切までは何とか大丈夫ではないかと推測しています。
なら大丈夫じゃないんですか?
こればっかりは個人差が激しすぎて他人のことはあてにならないかと。
書込番号:9471652
1点

りこーGX(5MP)やデマージュA1(5MP)でワイド四つ切り、オリンパスSP350(8MP)で
半切にプリントしましたが、使えると思います。
書込番号:9471668
1点

部分的に(トリミングして)プリントしてみれば良いのでは?
画面全体の1/4をA4判にプリントすれば、A2相当の引き伸ばし率になります。
同様に1/8なら、A1相当だし、1/16なら、A0相当です。
書込番号:9471803
1点

私は別のカメラ(500万画素)ですが、手持ちのA4プリンタで4分割した写真を4枚プリントしてA2サイズに貼り合わせて試してみました。
そこで問題ないと判断したのでPX-5800(A2プリンタ)を購入しました。
個人的意見ですが、大判プリントは鑑賞距離を大きくとるので手元で見る中では最大であろうA3よりも壁に掛けて鑑賞するA2、A1あたりの方が解像などは気にならないものと思います。
まぁ、間近で目を凝らして見れば別ですけどね。(^^;
書込番号:9473363
1点


皆様レスありがとうございます。
影美庵さん、ToruKunさんのご意見を参考にテスト印刷してみたいと思います。
個々にお礼申し上げるところですが略儀ながらお礼に代えさせていただきます。
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:9474166
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
液晶画面の、ど真ん中の上から5ミリ位の位置に白い点のようなものが出ています。
さきほどヨドバシの展示品で確認したところ同じようになっていました。
先日サービスセンターで液晶を交換してもらったのですがまたそのようになっていました。
故障ではないようですが何か嫌な感じです。。。
みなさんのはどうでしょうか?仕様なんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

それは白丸は私も以前に初期不良かと思い交換してもらったらそれも出ていました。
販売店の人は液晶の欠陥だそうで発売当初から全ての機種に出ていると言っていました。
ほとんどの方は水準器を使って撮影していると思われるので、丁度モードマークで見えなくなって気にならないのでしょう。
メーカーとしても把握はしているものの、それによる対応は未だにありません。N社やC社ではあり得ない事が複写機メーカーでは普通に起こっています。お金を出して修理や交換しても同じなので気にはなりますがガマンして使うしかありません。しかし上手にモードマークをかぶせたもんです。
書込番号:9466305
0点

まず、自分のにはその症状はでていません。
仕様ではないと思います。
>液晶画面の、ど真ん中の上から5ミリ位の位置に白い点のようなものが出ています。
ど真ん中の上から5ミリということは撮影モードのマークあたりでしょうか
>先日サービスセンターで液晶を交換してもらったのですがまたそのようになっていました。
サービスセンターで交換してもらった時、その場で確認されていますよね?
時間がたつと再びそのような症状になるということでしょうか?
書込番号:9466316
0点

みなさん返信ありがとうございます。
>しゃこ貝さん
やはり同じような症状の方が多いのですね。
まだ保証期間内なのでもう1度交換してもらおうと思います。
>ヒューヒューボーボーさん
そうです撮影モードマークの下にちょうど重なるかってところです。
症状ないものもあるなんてうらやましいです。
修理後は確認しましたが気付かなかった自分のミスですね。
書込番号:9466383
2点

雲一つない青空などを写すと良くわかりますよ。
確認するなら無地の白い壁を露出補正プラス二段にすればオートでも確認できます。
実際に記録されている訳ではなく液晶表示の問題です。
書込番号:9466568
1点

私も出ていませんよ。
念の為黒いもの、白いものに向かって液晶確認しました。
商品の仕様のようなコメントは残念ですね。
出ていないのが普通化と思いますので、メーカー
対応いただき、本来の画質や機動力、自分の好みまで
追い込める機能等々を楽しんで下さい。
メーカー側に非があるところは徹底改善!
あとは、せっかく気に入って購入したのですから
存分に使い倒しましょう!
書込番号:9466862
2点

iwng_isoさんがおっしゃっているのは、おそらく下記のスレッドと同じ内容ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=7879032/
まあ不具合と言えば不具合なんでしょうが、僕はまったく気にならないですね。
ただ、気になる人は気になるでしょうから、ファームウェアで直せるものなら直すべきだろうとは思いますが。
書込番号:9467170
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは。
本日GRD2を購入した者です。
以前よりこちらの掲示板にてレンズの片ボケやAFターゲットの不具合についてのスレを拝見しており、早速確認しておこうと思いテストしてみました。
AFターゲットの方は満遍なく反応するようなので問題ないのですが、片ボケについて。
この点はどうなのだろうと思いましたので、経験豊富な皆様のご意見を賜りたく存じます。
添付画像参照していただきますと、画像右側の方がボケてしまっているように感じるのですが。。
これはやはり噂通りの片ボケなのでしょうか?
それとも私の思い過ごしか、テスト方法に問題アリなのでしょうか?
テストはソファーに新聞を立て掛け、それを正面から撮影しています。
もしお詳しい方いらっしゃいましたら、是非とも宜しくお願い致します。
1点

気になるようでしたら、一度、修理に出してみては如何でしょうか?
以前、私も修理に出してみたのですが、
一週間で、満足の行く性能になって返ってきました。
リコーさんのサポートは定評があると聞いていた通りでした。
ちなみに、そのときのことは、
「書き込み番号=7619384」に書き込ませていただきました。
ご参考まで。
書込番号:9454050
4点

その画像で見る限りでは許容範囲内だと思います。
マクロではなく通常撮影の時の画像を見てみないと分からないですね。
わさびチャーハンさん
ここではその様なコメントは控えていただきたいですね、あなたの発言はKKBBQさんの質問の答えにもアドバイスにもなっていません。
書込番号:9454545
7点

しゃこ貝さんへ
いいじゃないですか。
ここぞの時に皆、しゃこ貝さんを頼りにしてますんで。
書込番号:9456828
5点

皆様、早速の書き込みありがとうございます。
なるほど。。
マクロ時ではなく通常時、そして遠景でチェックしてみたいと思います。
また、ボケていないとのご意見いただきましたが、たしかに数々の片ボケ報告を読んで神経質になっている自分がいるのも確かだと思います。
なかなか時間が取れなくて再テストは数日後になると思いますが、遠景テスト実施次第またこちらに書き込み&画像アップさせていただこうと考えております。
その際また皆様がお気づきになられ、再度ご意見頂戴できたら幸いと存じます。
宜しくお願い致します。
書込番号:9457148
2点

便乗させていただきます。
コレが片ボケだと思うのですが、どうでしょう?
症状が出たり出なかったりするのが悩ましいのと、今更修理よりは既に入手済みのGRD2にボチボチ乗り換えた方が良いと思いつつ、情が移ってなかなか引退させられないでおります。
修理代がいくらぐらいかかるのか、ご存じでしたらそちらの情報も期待しています。
ちなみに、初期不良の片ボケを経験し、新品交換後数年経過してまた現象が出てきたということで、構造的弱点なのかも知れませんね。
書込番号:9457548
2点

微妙ですね、修理に出す程ではないと思いますが。25000円前後の修理代を考えると私ならそのまま使いつづけます。
買い換え、修理、どちらにしても間もなく出るGR3を見てからにしたらいかがでしょう?
書込番号:9460233
1点

>しゃこ貝さん
修理代金は25,000円程度にもなるのですか!
現状のGRD2の価格比でも、修理は得とは言えませんね。
縮小画像でははっきりしませんが、オリジナルのディスプレイ表示では結構気になっています。
2006年の10月に購入して、半年前あたりから症状が出ているのですが、この個体としてはボチボチ寿命と思って引退させることにします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9464755
1点

ごぶさたしております。
外を歩く時間が取れましたので、数枚撮影してみました。
どうやら大丈夫かな?というのが私自身の結論となりそうです。
やはり神経質になりすぎていたのかもしれません。
アドバイス下さった皆々様方、本当に有難う御座いました。
書込番号:9472038
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





