GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

問題ないのですが、理解したい事…

2009/04/26 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 sx70さん
クチコミ投稿数:36件

購入して3週間ほど経ちます。何回かUSBにてPCにバックアップしてて
あまりの転送速さに??と思い、データ量見たら意外に軽いので
ビックリしてます。で、Exifデータみたら解像度縦横72dpi。
以前使ってたキャノンPSやIXYは画素数は異なれど、解像度180dpi。
他社のコンデジにおいては300dpiのものもあるようです。
画質に不満はなく印刷も問題ないのですが、撮影画像サイズ、画質
を変えても72dpiです。印刷には十分な解像度がある事は分かっていますが、
GR故のこだわりとかでの仕様かな…と思い質問させていただきます。

書込番号:9452754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/26 22:04(1年以上前)

GRDUは持っていませんが、GX200とR7を使っています。
ペンタなどに較べるとリコーはデータが軽目ですね。
それに、なんだか非常に平準化された数字になるんです。
そう言う仕様なんでしょうねぇ・・・。

Exif内のdpiは、データ容量のみなら印刷時にも関係が無いそうですよ。
画面表示する時のdpiとかで、昔のmacの名残とか聞いた事があります。

書込番号:9452920

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx70さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/28 00:48(1年以上前)

花とオジさん、勉強になりました。
ここに掲載されている方の他社のデジカメでも
300dpiとかになってるので、GRだけになんでかなぁ〜
と、内心疑問に感じておりました。

書込番号:9458663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 01:05(1年以上前)

sx70さん
初めまして。
解像度×××dpi とは、プリント時に必要な値だと思います。
カメラで撮影した画像の大きさ(ピクセル数)に変化はないです。
例えば、2000×3000ピクセルの画像があったとして、これをそれぞれ100で割ったとすると
20×30となり、これを20cm×30cmの大きさで印刷した時の解像度は、254dpiとなります。
経験的に180dpi以上で印刷するとほとんど差が無いですが、当方は300dpiで印刷しております。
A3、A2など大きく印刷する場合、そのまま引き伸ばすのではなく、
Photoshopをお持ちでしたら、プリントサイズに拡大してから印刷した方が好結果となります。
何かお役に立てれば幸いです。

書込番号:9473738

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx70さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/09 20:51(1年以上前)

忙中偸閑さん、ご説明ありがとうございます。

忙中偸閑さんのご説明だと、撮影したデータそのものの解像度では
ないという解釈でいいですよね?
…と、すると

『解像度×××dpi とは、プリント時に必要な値だと思います。』

と、ありますが、GRで撮影した画像はは72dpiでプリントするに
十分という事でしょうか???

他メーカーの機種のExif データでもっと大きな数値になっているのは
何故でしょうか?

お恥ずかしいですが、知識がなく教えていただけないでしょうか?
勉強になります。

書込番号:9518724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:00(1年以上前)

>GRで撮影した画像はは72dpiでプリントするに
十分という事でしょうか???
 
綺麗に印刷するには最低でも180dpi以上にすると良いと思います。
dpi とは、ドット/インチ、つまり1インチの中にどれだけのドット(ピクセル)数を詰め込んで
印刷するかという単位で、値が多きいほど綺麗に印刷できます。
しかしながら、プリンターの能力との兼ね合いで、値をあまり大きくしても効果がありません。
せいぜい300dpi 止まりでしょうか。
 
GR DIGITAL II の最高記録画素数は、3648×2736ピクセル。
これを180dpiで印刷すると
長辺3648÷180×2.54cm≒51.5cm
短辺2736÷180×2.54cm≒30.6cm となります。
 
300dpiで印刷すると
長辺3648÷300×2.54cm≒30.9cm
短辺2736÷300×2.54cm≒23.2cm となります。
丁度A4サイズですね。
 
当方Photoshopで編集したものをIllustratorで印刷しております。
Photoshopで300dpi に設定すると、Illustratorではきちんとその大きさで印刷してくれます。
どちらのソフトもプロ用のイメージが強く、また高価なためなかなか手がでませんが、
アマチュアが使っても使いやすいことは確かです。
 
これ以外のソフトで印刷する場合、上記300dpi の大きさを限度として印刷すれば
問題ないと思います。
 
簡単な説明で恐縮です。

書込番号:9519517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sx70さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/12 22:43(1年以上前)

忙中偸閑さん

丁寧な説明ありがとうございます。
分かりやすいです。
気にしないことにします。
質問の仕方を替えればよかったです(反省)

書込番号:9534455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 23:42(1年以上前)

sx70さん
 
参考にして頂いたようで良かったです。
前回、説明不足が有ったので補足します。
Exifデータで72dpi というのは、モニター表示用の設定だと思います。
多分Mac用の設定かなと思いますが、詳しいことははかりません。
Windowsではあまり意味がないと思いますが‥‥。
 
Exifの仕様は便利なのですが、別になくても構いません。
個人情報保護の観点からExifデータを削除するフリーソフトまで出ております。
画像をアップするなど公開するときは削除した方が良いかも知れませんね。
 
当方パソコンで写真を扱いだした当時はフィルムカメラが主流で、スキャナーで取り込んでおりました。
取り込んだ画像には当然の事ながらExifデータなど含まれておりません。
この時の経験で、印刷するには180dpi 以上出来れば300dpi と結論を得ました。
 
フィルムカメラを使っていた頃、名器 RICOH GR1v と出会い、一目惚れしたわけです。
その後デジタル版 GR DIGITAL が発売されすぐに購入しました。
現在も元気良く動いております。
 
デジイチは、α900 を使っておりますが、必ずGR DIGITALも持って出かけます。
画素数が3対1なので単純に比較できませんが、それでも GR DIGITAL の画質には大変満足しております。
ともかく28mmのマクロが撮れるデジイチは無いですから‥‥。
 
それともう1点、RICOH フード&アダプター GH-1 をゴミ対策で付けた方が良いと思います。
ゴミが入り高い修理代を払った、と言う投稿記事を読んだことがあります。
 
良いカメラですから是非傑作を撮ってください。

書込番号:9534926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:804件

こんにちは。GR DIGITALUを購入して約半年です。
今度旅行に持って行こうと思っているのですが
21o相当のワイコンをお使いの方、
もしよろしければ使い勝手やワイコンで撮られた画像をお見せいただけないでしょうか。
歪曲収差や逆光耐性、携帯性など皆さんの意見をお聞かせ願えれば幸いです。
一眼レフ広角レンズのかわりにGR DIGITALUを使おうと思ってます。
なるべく荷物を減らしたいのでワイコンの購入を考えております。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9451191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 19:56(1年以上前)

21oワイコンの書き込みあまり見かけないなぁ。
これからの書き込み期待です。

書込番号:9452191

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/26 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

わざわざ記載してないだけで、しょちゅう使ってますよ。>GW-1

このワイコンの出来があまりにいいので、
わざわざα900用にミノルタ20mm買ったぐらいですから。

>浪速の写楽亭さん

>ワイコンで撮られた画像

以下四枚、全部ワイコン使用です。他スレにUPしてるGRDの画像も
2/3以上でワイコン使用していると思います。

>対逆光性能

四枚目の作例を参考にして下さい。
この過酷な条件でフレアが出ないレンズは、そうそう無いはずです。


http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/05/grist.html

安達ロベルトさんも、ワイコン愛用者です。


>一眼レフ広角レンズのかわりにGR DIGITALUを使おうと思ってます。

一眼は重いですし、旅行を楽しみつつ撮影もこなしたいのであれば
GW-1は是非お勧めします。なんといっても、この安さは嬉しい限り。
GRDユーザー必携アイテムと断言します。

書込番号:9452611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2009/04/27 02:40(1年以上前)

3枚目はExif付きですね^^
珍しい。

書込番号:9454238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 06:29(1年以上前)

GRD持っていたんだ。

書込番号:9454431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2009/04/27 09:02(1年以上前)

おはようございます。
う〜ん、ワイコンを使用されてる方って少ないんですかね〜
たしかに装着写真で見る限りあまりカッコイイとは言えませんが・・・
ここまでレスがつかないとは思いませんでした(>_<)

AXKAさん、作例ありがとうございます。
他のレスでも毎回アップされてるのでお写真は拝見しております。
広角レンズ独特の歪みも水平に構えれば気にならなくなりますね。
とりあえず安い出物を探しにカメラ屋に行ってみます。
携帯性が悪くなるのが最大のネックですね。


グリーンサンダーさん。
全然書き込みないですね(^^;)
なんかスイマセ〜ン!


サンローランさん。
うん、めずらしいですね。
そこは収穫ですか(^^)


あ、それと旅行にはGR DIGITALUだけでなく一眼レフも持っていきます。
広角をGR、標準単&望遠ズームを一眼で。。。と考えております。
レンズ交換する手間も省けるし、やっぱり持っておいたほうがいいのかな。

書込番号:9454695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

今日撮ったものです。参考になれば。。。
私のGRD2は最近21mm専用機になっています。

書込番号:9457189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/27 22:10(1年以上前)

あんりぃ・ぶれそうさん。

作例ありがとうございます。
HPのお写真も拝見いたしました。
桜と巻き貝の写真、いいですね〜。
GR DIGITALUはCONTAX G2の代わりで
使用頻度が非常に多いカメラです。
この小さなカメラのおかげでG2の出番がほとんどなくなってしまいました(>_<)
Biogon 28mmが防湿庫で泣いてますわ・・・
ワイコンを買ったら21mmも防湿庫で・・・ありえますかね(笑)
どうしよう。。。

書込番号:9457582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 23:29(1年以上前)

当機種

雨のブルックリン

昨年、ニューヨークへ行った時に撮ったブルックリンブリッジです。
背後に建物があり、それ以上後退できない状況だったので、GW-1は
有効でした。

書込番号:9458215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

図書館

ビル(順光反射)

雲(逆光)

私はワイドコンバージョンレンズGW-1はGR DIGITAL IIを二度美味しく味わうアイテムだと思います。GR D(II)単体を一台だけもってスナップしても、そのコンパクトネスで充分に楽しいのですが、最近はGR DII + GW-1とレンジファインダー(稀にデジイチ)に標準〜中望遠域の単焦点レンズ1〜2本という組み合わせになりました(それらが小さなバッグに入ることが大前提です)。

スレ主さんの旅行スタイルに似ているようなので反応してしまいました。実は最近デジイチ用に以前手放したことのある広角ズームを導入しようと思ったのですが(予算の事もありましたが)広角域はコンパクトデジカメで充分と割り切り(広角ズームはでかいし…)GX100用にワイドコンバージョンレンズDW-6を購入してコンパクトな超広角も楽しんでいます。

GR D(II)のディストーションの小ささや耐逆光性能は定評がありますし、GW-1もその性能をほぼスポイルすることはありませんが、あくまでもコンパクトデジカメの性能の範囲内と捉えたほうがよろしいでしょう。ちなみにGX100ほどではありませんがGR DIIになってから逆光時の赤玉発生が目立つようです。

ただし、換算21mmも超広角ですから図書館のような縦横の線がハッキリしたところでは少しでもカメラが傾くとパースがあばれて歪んで見えますので気が抜けません(笑)
↓↓↓ とか…

図書館 http://araumi.exblog.jp/10089337/

雲(一反木綿) http://araumi.exblog.jp/6559192/

書込番号:9458385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 00:38(1年以上前)

別機種

Biogon

>スレ主様

Biogonをお持ちならGRD2の歪曲は気になるかもしれませんね。あのレンズと比べるのは酷だと思います。
所詮コンデジですし、割り切って楽しく使いましょう、手軽だし。
GW-1を使えば逆にBiogonの素晴らしさを再認識できますよ!

GRD2のクチコミに場違いですが気持ちイイ程の直線を。
(21mmだったか28mmだったか忘れましたがどちらかです)

書込番号:9458631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/28 14:28(1年以上前)

当機種

こんにちは。
引き続きコメント&作例をいただきまして
まことにありがとうございますm(_ _)m

新しいレンズを買うより安いということ、
GR DIGITALUはこれからも使い続けるだろうことから考えて
ワイコンを購入いたしました!!
旅行に行く前にテストしてみましたが
画像に関しては「なかなかいけるじゃないか!」って感じで
ほぼ満足してます。ほとんど画像が劣化しないのはうれしいですね。
歪曲収差もこれだけ真っ直ぐに写ってくれれば問題なしです。
ただ、GRのかっちょいいデザインが、かなりださくなるのが不満かな(笑)



norasenseiさん。
作例ありがとうございます。
こういう風景は28oでは役不足ですね。
雨ということですが空の雰囲気がいいですね(^^)


アウトフォーカスずヒルさん。
実のところ、G2の試し撮り的な役目もあるGRDUなんですが
意外とよく写るのでスナップではメインに上がってきます。
今回はK20Dに35o単をつけっぱなし、
もしも(?)のために55-300のズーム、70o単を持って行こうかと思ってます。
で、広角域はすべてGRDUにまかせようかと・・・
モニターで水平がとれるのでこのカメラ、超便利です!!
あ、「一反木綿」笑わせていただきました(^_^)v


あんりぃ・ぶれそうさん。
いえ、比べるつもりはないんですが・・・
でも、テストしてみて思ってたほど歪曲しないので
「使える」と判断してます。
R-D1いいですね〜(^^) 5万円くらいなら間違いなく買うんですが・・・
フォクトレンダーとかで出してもらえないだろうか? コシナさん(笑)

書込番号:9460505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/28 20:26(1年以上前)

ワイコン購入おめでとうございます。
私の場合、ボディが急激に大きくなるんで出番は少ないですがたまに使うと楽しいです。
元々が28ミリなので劇的変化はありませんがコンバーションレンズとしては逆光や収差に優れたレンズと言えるでしょう。
収差等気にせずバシバシ写しちゃって楽しい旅行で写した感想、聞かせて下さいね。

書込番号:9461821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/04/28 20:34(1年以上前)

しゃこ貝さん、こんばんは。
>ボディが急激に大きくなるんで出番は少ないですが

分かります。しかもデザイン的にもいただけない(笑)
しかしテストしてみてなかなかの感触でした。
おっしゃるとおり、元のレンズをスポイルせずに自然な写真になりますね。

ただ、このデザインはつくづく残念です(笑)

書込番号:9461869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/28 20:45(1年以上前)

浪速の写楽亭さんへ

確かにダサイですね。
リコーに意見を言いましょう。
出来れば改善するといいですね。

書込番号:9461922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/28 21:02(1年以上前)

グリーンサンダーさん、こんばんは。
しかしもう買ってしまったので
しばらくは使うつもりです。
新型が出ても見ないふり(笑)
2、3年使ってGR DIGITALVが評判だったら
その時考えますけど(^^)

書込番号:9462027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の撮影について

2009/04/25 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

赤い○

赤い●

初めまして、スウィッチと申します。
購入後、半年ほど立ちましたが毎日鞄に入れて持ち歩いています。
デジカメというよりもモノとしていいなぁと思っています。

さて逆光時の撮影についてなのですが、添付の画像のように赤い丸が比較的均等に出てきてしまいます。(ハレ切りしてません)
ハレーションかなとも思ったのですが、赤いですし、均等ですし・・・何なのかわかりません。
ご存知の方ご教授をお願い致します。

書込番号:9447475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/25 22:24(1年以上前)

いわゆる「フレア」「ゴースト」といったたぐいのものです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

フード(小さいのは効果なし、大き目のフードを自作するとか)を使うなど、鏡筒やカメラ内部の反射を少なくしてやると、多少は目立たなくなります。

書込番号:9447721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/25 22:29(1年以上前)

当機種

安心して下さい、ぼくのGRも同じです。
GRレンズは逆光に強いと言われていますが私は普通だと思います。

書込番号:9447768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 22:38(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
早速のご返信ありがとうございます。
ゴースト・フレアなんですね。
あと、デジカメにハレーションはないのは知りませんでした。
勉強になりました。

>しゃこ貝さん
ご返信ありがとうございました。
あまりに丸が均等に出てくるので、もやもやしていたのですが、安心しました。

書込番号:9447824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 22:49(1年以上前)

>みなさま
お騒がせしました。
今後は手で覆うなど工夫して撮影したいと思います。

書込番号:9447887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/04/25 23:22(1年以上前)

スウィッチさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

もうスレッドは終了していますが、ちょっとだけお邪魔します...(^◇^;)
格子状にマゼンタ色のボールが並ぶこの症状ですが、一般的に言われるゴーストと違い、
マイクロレンズゴースト、回折パターンゴーストと呼ばれています。

GRDII以外でも、リコーのカメラの多くで見られるもので、リコー機の板では、過去にも何度
も登場している言葉で、自分も何度もこの現象について書き込みしています(^◇^;)

撮像素子上のマイクロレンズで反射した光が、ローパスフィルタ間で多重反射を起こす結果
がこのゴーストです。これはスミアと違い、撮像に記録されます。

Rシリーズ、GXシリーズ、GRシリーズ、全てに於いて、後発になるにつれ、このマイクロレンズ
ゴーストの出方は少なくなっていますが、やはり逆光の強さ、画面への占める割合、対峙角度
によっては、はっきりと出現します。切っても切れない腐れ縁(^_^;ですが、上手に付き合って
行きましょうぉ〜!...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

書込番号:9448089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 00:21(1年以上前)

>豆乳ヨーグルトさん
ご返信ありがとうございました。
調べたつもりだったのですが、既出だったんですね。すいません。
ゴーストは光源から放射線状に現れるちょっと綺麗な感じのものかと勝手に決め付けていたのですが、原理・機種・状況でいろいろなパターンがあるんですね。
重ね々々勉強になりました。
出にくいパターンを探しながら付き合っていきたいと思います。

書込番号:9448526

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/26 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

これだけの条件で、
ここまでフレアの少ないレンズはデジイチではまずありません。

銀塩GR1、あるいはミノルタTC-1等と比較したほうがいいでしょう。

書込番号:9448676

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/26 02:49(1年以上前)

>>AXKAさん

無意味に盲目的に褒めてもしょうがないですよ。
あなたの投稿には愛を感じません。

モノにはかならず欠点があります。
良点と欠点を自分でうまく消化して楽しく付き合っていくのが愛だと思います。

もう一度言います。あなたの投稿には愛を感じません。

書込番号:9449091

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/26 07:26(1年以上前)

機種不明

豆乳ヨーグルトさんへ

私も何かでその様な現象を読んだ覚えがあります。
以前の写真を見てみると太陽を画面内に入れるともろに出てますね。
逆に言えばリコー機の証明って事です。

書込番号:9449423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/04/26 11:26(1年以上前)

スウィッチさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*スウィッチさん
既出だから、検索してからなどと言う気持ちは毛頭ありません。時々こうし話題が盛り
上がる事で、特定の事案が日の目を見る事にもなる訳ですから!うん!(。^。^。)

>出にくいパターンを探しながら付き合っていきたいと思います。
逆光を、別の被写体で隠す割合や、対峙角度を模索しながら、移動してパチリ...何て
楽しいお作法なんざましょ!(o^-^o) ウフッ...ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

*AXKA氏
>ここまでフレアの少ないレンズはデジイチではまずありません。
個人の主観でなく、正確なデータと根拠を示して下さい。
あなたが持っていると称しているα900で使用しているレンズにも、無いと言うのですね?
それとも、"まずありません" の "まず" に除外を含めたつもりですか?

*sin changさん
>もう一度言います。あなたの投稿には愛を感じません。
何て確信を突いた言葉なんだ!と膝を叩いてしまいました!(゜〇゜;)おおっ!

AXKA氏は、再三の皆さんからの忠告もアドバイスも完全無視。価格コムさんが折角
設けてくれたExifデータはいつも空欄。ご自分のカメラの姓名も名乗れない人が写す
画像に、そして言葉に、愛などあろうはずもありません。

書込番号:9450208

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 20:04(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪(真似してごめんね)

気持ちの良い意見ありがとう。
今からアルコールです。ではでは

書込番号:9452226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ネームリング交換

2009/04/25 01:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 鎌倉リポート 
当機種
別機種

去年ドイツで 矢印の上に反射がある

銀座のリコーサービスセンターに行って ネームリングを黒に交換してきました、
ガラスの前で撮ると、反射することがあるので、マジックで塗ろうかとも思いましたが、交換できると、ホームページなので読みましたので、やってきました。
時間は10分ほど 2100円でした。

書込番号:9443495

ナイスクチコミ!4


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/25 08:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

一枚目が、バスのガラス越しに撮った写真です。
かなり珍しい木だそうで。
ちょっと青が残ってますけど、ホワバラ調整でなんとかなりました。

ネーム黒。激シブですね。かっこいい!

書込番号:9444172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/25 18:02(1年以上前)

当機種

これは違うかな?

特殊下の撮影でなく、Bahnenさんのように普通の撮影でも実害が出るなら
交換済みの状態で出荷してもらいたいものです。

書込番号:9446342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/25 21:08(1年以上前)

Bahnenさん 

ぼくも接写をした時にネームリングが写り込んだ事があって交換してます。
見た目にも良いし撮影時に写り込みの心配もなく満足しています。なぜリコーはコストをかけてリスクを抱えてまでメッキ処理するのか理解出来ません。
無処理を標準仕様にして「メッキリング仕様は2100円高」とした方が双方ともに合理的だと思うのは私だけでしょうか?

ヒューヒューポーポーさん

ネームリングの写り込みが濃厚ですが、ガラス面の汚れも考えられます。
大丈夫だと思いますがひょっとしてレンズ内部やCCDへのホコリ混入???

書込番号:9447220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/25 22:20(1年以上前)

しゃこ貝さん
全3415枚の中でこの現象が出たのはこのカットだけでしたので
レンズやCCDの影響ではないと思います。というか、そう願います。(^^;

書込番号:9447690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

買いなおすべきか・・

2009/04/25 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

GRDUを先日の旅行で海水に水没させてしまいました・・・。
乾燥させてみましたが、なおらず。
壊れてしまったようです(悲)

修理するのもいくらかかるかわからないとの事で、
2万以上はかかるのではないかとの事。
こうなれば、やっぱ買いなおした方がいいんですかね〜。

みなさんならどうします??

すごい迷ってます。。

書込番号:9443191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 00:45(1年以上前)

水没品は買い換えですね、修理しても〜〜〜。

書込番号:9443229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/25 00:49(1年以上前)

もうりすさん^^ こんばんは

液晶破損やCCDの不具合などなら修理してもいいかな・・ですが。
修理代金を払うなら新品を買う方が安い場合があるのと水没ですので
新品購入の方がいいと思います。

書込番号:9443240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/25 00:51(1年以上前)

特に塩水は・・・
致命的ですぅ〜

書込番号:9443249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/25 00:52(1年以上前)

こんばんは
本当に残念ですね…考えるだけで辛いです。

私なら買い換えると思います。
・GRを使われているということは写ったらいいというレベルでの写真撮影でない
・不良または不良の見込みがある部品を交換するとなると…殆ど総取っ替え
・もし大丈夫と見込まれる部品が残っていたとしても、大丈夫だという保証もないでしょう
また、本体の相当価格が下がっています。水没の程度によるでしょうが、修理費より新品の方が安いと思われます。先週キタムラで34000円ぐらいだったと思います。
参考にならなかったらすいません。

書込番号:9443257

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/25 08:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

海水だと、どんなに修理しても元には戻らないでしょうね…。
買い替えしかないのでは。
でもまあ、それで済むと思えば。
自分はα900も持ってますけど、これ落っことしたら泣くに泣けませんよ。

書込番号:9444163

ナイスクチコミ!1


ya-ittさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 11:57(1年以上前)

持ち出し家財や携行品等を補償する保険(火災保険・自動車保険等の特約)には入っていませんか?確認してみましょう。

場合によっては自分で入っていなくても、同居の親族の入っている保険でカバーできる可能性もありますよ。

書込番号:9444916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/04/25 15:12(1年以上前)

>悪スカ

>でもまあ、それで済むと思えば。

それで済むと思えば、何なんだよ。
ご自慢のα900より安いんだから我慢しろってか?

相変わらずだね。

あと、このスレに何の機種で撮ったかもわからん作例を貼る理由は何だ?

書込番号:9445654

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2009/04/25 21:49(1年以上前)

みなさん親切に返答いただきありがとうございます。

多くの方が言われるように買いなおそうとおもいます!!

ありがとうございました^^

書込番号:9447494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2009/04/27 23:42(1年以上前)

DP1も検討してみても面白いですよ^^
DP2発売で安くなってますし!


>電車さん
お疲れさまです

>AXKAさん
匿名のネット掲示板とは言え、あんまりメーカーのイメージダウンになるような事ばかりしていると自分に返ってきますよ、、(;-; 

書込番号:9458303

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

最近の価格変動がすごいですね!

2009/04/22 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 ryuu5555さん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして!いつも楽しく観覧させてもらってます!
今回フジのF810からGRUに乗り換え予定してます。
そこでキタムラ中古ネットで検索し近くのA販売店に取り寄せしました。
価格は美品A価格33,800円(税抜価格 32,191円)購入しようとしてたのですが、新品はいくらか店員さんに聞いたら「43000円です」と残念な返答。事前に調べた他のネット通販で新品が32000円前後で出てたのが気になり、その日はとりあえず取り置きしてもらいました。(これが吉!)
そして翌日同市内のキタムラB店に行ってみたら?なんと新品で33400円(税込み)!!取り寄せになりましたが即予約してきました!新品より中古が高いなんて(汗)欲望に負けず我慢してよかったです♪(保証も6カ月と1年の違いは大きいです)
その翌日ココの掲示板の価格見たら驚き!33000前後からどんどん価格上昇で42000円前後になってました!?今日は37700円もあるようですが。この価格変動は何なんでしょうかね〜?
GRVの噂もきになりますが、この価格で購入は妥当なんでしょうか?
みなさんどう思いますか?
価格もですが早くGRで撮影したい今日この頃です。
いろいろまたご指導お願いいたします(__)

書込番号:9432830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/22 23:48(1年以上前)

できれば長期保証を付けたかったですね。デジカメはデジタル家電の中でも初期不良や不具合が出やすいようです。
早いところでは明日からDP2が販売されるそうです。GRD2の今後の方向性だけでも知りたいものです。イメージセンサーのサイズも大きくして欲しいですが、肝心のGRレンズを銀塩GR の性能に近づけて欲しいです。

書込番号:9434242

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuu5555さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/23 01:14(1年以上前)

ジゴロウV3さんこんばんは!
取り寄せなので長期保証にはまだ間に合います♪良かったいい事聞いて!長期が安心ですね。
過去スレにも何かリコーの修理代高いと聞きますので長期がいいようで。
知人がもうDP2購入して試写やってるようです(早過ぎですよね)

肝心のGRレンズを銀塩GR の性能に近づけて欲しいです>>銀塩使ったことないですがうわさには聞いてました。私もまずはGRの可能性楽しんでみますね♪
コメントありがとうございました!

書込番号:9434677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/04/23 11:05(1年以上前)

こんにちわ。

安い時の在庫がなくなってきたのでは無いかと。今後は生産調整されて値も上がるかもしれません。

書込番号:9435675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2009/04/23 12:36(1年以上前)

一昨年の夏過ぎ?を思い出しますね。
あの時もGRDが値段が急騰しました。
私を含め悔しい思いをした人がたくさんいたと思います(><)

しかし1年半ぶりにやっとまたチャンスが巡ってきましたね。
このチャンスを逃すと・・・どうしよう(・・;)

書込番号:9435937

ナイスクチコミ!1


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 16:10(1年以上前)

こんにちは♪

頼りのamazonも4万3千円台をキープ、最安値グループに参戦してきませんね…こうなるとGRDIII発売のアナウンス時がラストチャンスかもしれませんね(…確実に値を下げる保証はありませんが)

書込番号:9436550

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuu5555さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/23 16:27(1年以上前)

みなさんはじめまして!よろしくお願いします。

おさるどんさん>裏側ではいろいろな情報飛び交い価格も変動するんですね〜!

サバイディボーさん>昨年はそんなことがあってたんですか〜すごく参考になりました。私も今が買いでちょうどよかったのかもしれませんね♪

HR-X1さん>amazon見ましたが高くなってました!楽天が下取りで安くなってるようですがGRD下取りで29000前後だったような?もったいないかもです。
早く入荷しないか楽しみです!

書込番号:9436597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/24 01:49(1年以上前)

はじめまして。初心者のPOOです。1ヶ月前からGRDUが欲しくなり、ここで調べながら新品と中古の最安値の相場をみつつ、新宿、秋葉原、渋谷や大阪日本橋、梅田、心斎橋、京都寺町などで掘り出し物があればとうろついていましたところ、10日ほど前に自宅近くの京都久御山のヤマダ電気で中古美品でフード&アダプターのGH-1もついて¥30200-で発見。10日悩んで本日ついに購入しました。家に持ち帰って試し撮りをと思い箱を開けてびっくり!外部ファインダーのGV-1まで入っていました。超うれしくて早速試し撮りしてみました。難しいことはわからないので、これから勉強はじめます。色々と教えていただければ幸いでございます。とにかく町歩き、小山歩きが好きなので、散歩のお伴に連れて行きます。


書込番号:9439087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 08:21(1年以上前)

こんにちは。
>この価格変動は何なんでしょうかね〜?

不思議な気がしますね、CX1のように100円/日のペースで下がる機種もあれば、
GRD2のように、33,400円が(今から思えば)底値で、そこから37,700円まで、
地を蹴って、ハネ上がる機種もあります。

価格決定権がメーカーから、販売業者に移ってから久しいですが。
ここからは想像ですが…。
激安販売業者は、机の上に、現金をドーンと積んで(一度やってみたい)、
何100台か仕入れるのでしょうから、
そう云う業者が数人いれば、相場が下がる前に、多少値下げしてでも売りたい訳で、
チキンレースみたいな、価格競争が始まる訳ですが、その仕入れ分が完売すると、
また、元の普通の価格に戻る、みたいな感じでしょうか。
今が通常決済で仕入れた、正常な?販売価格かもしれません。

また普通、販売価格は、仕入れ価格よりは、下げられないですから、
業者がいつ、幾らで仕入れたか、が読めれば、販売価格の動向が読めるのかもしれません。
33,400円で売られたGRD2は、決算期に現金で仕入れた業者が、1ヶ月かかって売った
最後の価格だったのではないかと、想像しています。
となると、次の大きな底値は、10月10日になりますが…(笑)。

その前に、GRD3の発表がありそうですが、そう云う場合の動向は知りません。
安く出る可能性もありますが、在庫調整をやって来た最後なので、量は少ないと思います。
GRD3は良さそうですから、GRD2の中古相場は下がりそうです。

書込番号:9439543

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuu5555さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/24 21:31(1年以上前)

当機種

Kuma no pooさん>それは羨ましいですね〜!ワイコンは欲しいかな〜!

おくていんさんさん>う〜んすごく参考になります!

みなさん>>おかげ様で昨日めでたく購入しました♪予約用紙握り締め(笑)ちなみに店頭の価格が気になり見てみると??43000円!!に値上がりしてました!!なんと2〜3日の間に約1万円も!私は予約した価格の33400円ですごく得した気分でした♪ちなみにキタムラ5年保証にして一安心。
またこれからもいろいろ情報よろしくお願いします(__)

書込番号:9442135

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/25 08:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

現在3.7万円まで落ち着いていますね。
GWはGRDIIで撮りまくりですね。

書込番号:9444190

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング