
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年4月13日 22:31 |
![]() |
13 | 6 | 2009年4月19日 16:29 |
![]() |
85 | 23 | 2009年4月13日 17:13 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月11日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月10日 19:25 |
![]() |
20 | 16 | 2009年4月9日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
昨晩、GR DIGITAL Uを注文しました。
SDカードの購入はこれからなのですが
San Disk Ultra U4GB (SDSDH-004G-J61)
の購入を検討中ですが
4GBでおすすめのSDカードが他にありましたら
教えていただけないでしょうか?
書込み?などの処理速度を最優先
したいと思っています。
0点

書き込み速度はカード側はそれほど考えなくてもいいような…
最近のHD動画が撮れるのとか、連射の早い機種でなければ…
クラス2でもいいのでは?
PCへの読み込みは早くなりますから、無駄ではありませんが…
メーカーは、やはり開発元である東芝やサンディスクを選んだ
方がいいと思います。
クラス2ならかなり安いのが手に入りますし。
書込番号:9380471
1点

安価なA-DATA製でも、充分高速・安定動作しますよ。
心配なら、写真を撮った日は毎日、データをパソコンにバックアップしてはどうでしょう。
書込番号:9388746
1点

>Victoryさん
アドバイスありがとうございます。
さっそく「サンディスク製」で注文かけました。
後は撮りまくるのみです。
書込番号:9389118
0点

>ととらちゃさん
アドバイスありがとうございます。
分からないだけにいろいろと
考えてしまいます。
データもきっちりバックアップ
していきたいと思います。
書込番号:9389137
0点

>>ととらちゃさん
A-DATA製は、過去ログを見る限りでは、バックアップどころか
使ってる最中に全部のデータが消えたりとかのトラブルも多く
見られます。
安いのには何かしら理由があります。
それは最低限の動作するだけの性能しか確保してないからかと…
使えたとしてもすぐにダメになるかもしれないという可能性は
非常に高いかと…
ず〜っと何度も使える事を考えれば、こんな所でお金をケチって
しまうと大きく後悔する事にもなると思います。
安易に薦めない方がいいかと…
書込番号:9390204
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめましてgoodislandと申します。
GR2購入して2週間たちました。
レンズにホコリが入ったり(一度本体交換)、液晶上部から光り漏れが出たり(まだほっといてます…)とクレーム等?がありますが…
スクウェアモードで撮影して楽しんでます。
そして本日お気に入りのストラップが届きこちらの掲示板に投稿しました。
これからも宜しくお願いします!
5点

goodislandさん^^こんばんは。はじめまして
素敵なお写真ですね。写真のパンフレットから抜け出したような素敵な写真です。
書込番号:9380698
5点

スクエアーにしてモノクロで写すとかなりレトロな雰囲気になりますね。
しかし困ったもんです、やはり初期不良ですか?
販売店に相談すれば新品交換になると思います。
無償修理ですとその箇所は直っても修理に出して他が故障し再修理する事がありますから
修理はあまりお勧めできません。
書込番号:9382836
2点

take a pictureさん おはようございます。
お褒めの言葉ありがとうございます。
しゃこ貝さん おはようございます。
Fn(ファンクション)ボタンの設定をカラー→白黒にしてます。とても便利ですね。
また、昨日販売店いって新品交換してもらいました。今朝、空撮影しまて異常無しでした!
店員さんの話だと、他メーカーにくらべると初期不良は多いとのことです…
書込番号:9386897
1点

新品に交換して頂けて良かったですね。
保証が切れたら新品に迫る高額な修理代を請求されますから保証切れ間際に必ず点検して下さいね。
書込番号:9387843
0点

goodislandさん
素敵なストラップですね
私も購入したくなりました
もし差し支えなければどこで購入したか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:9416098
0点

オッサンマーチさん
こんにちわ!
購入先は、児島商店さんです。
注文して約2週間くらいで届きました。
http://www.kojima-shouten.com/index.html
書込番号:9417139
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
カメラ初心者ですがGRブルーと呼ばれる空が撮れました。
毎日、F値やシャッタースピードやホワイトバランスを、試行錯誤して撮りまくっています。
購入をを検討している方の参考になればと思い、シオサイト(新橋)のビル群を撮ってみました。
1点

kecy1076 さん、こんばんは。
画像左の上部、GRD2 の得意技が出ていませんか?
ほかの画像もチェックされてみては.....。
余計なことですみません m(_ _)m
書込番号:9377019
4点

画像1の中央上部にシミみたいなのが写ってるんですけど
これってCCDに付いたゴミですか? 結構大きいですよ。
リコーのサービスセンターに行って除去してもらいましょう。
書込番号:9377021
3点

気づけて良かったですね^^;
不安要素を除いてまた、良い作例みせてください。。
書込番号:9377157
2点

ホコリ入りは標準装備でしょうか?
それかGRは小さく軽いのでポケットに入れて持ち歩いちゃいましたか?
ちなみに私は箱を開けただけの新品で二度、ポケットに入れて持ち歩いて二度経験してます。
保証のあるうちはがんがんポケットに入れて持ち歩き保証が切れる前によーく点検すればかなりの確率で
チリやホコリが混入していますので保証切れ間際にレンズユニットごと無償交換してもらいましょう。
その後はカメラケースに入れてホコリが入らぬ様大切に持ち歩くのが正しい使用方法だと思います。
書込番号:9377318
5点


>保証切れ間際にレンズユニットごと無償交換してもらいましょう。その後はカメラケースに入れて・・・
そんなことは、他人にオススメすることではないような気が・・・
書込番号:9377605
8点

じじかめさんヘ
GRはホコリが入り易い構造にもかかわらず保証切れ後のホコリ混入有償修理は25,000円前後と異常に高いので
ホコリの混入に気を使って持ち歩くと言う事です(私の経験上)。
おすすめとかではないですが頑丈なイメージとは裏腹に経験上ケースに入れて大切に持ち歩くカメラだと思いました。
変な誤解を与えてすみません。ちなみに私は保証の切れたGRを毎日持ち歩いてバシバシ写しています。
(800×600リサイズしたら撮影データが消えてしまいました。)
書込番号:9377883
4点

GRD3の防塵性能は改善されているのでしょうかね?
今となっては、それが一番改善が期待される性能なのかも知れません。
GRD3でも相変わらず改善されて居なかったら、購入者みんなが保証期間終了間際にセンサー交換を申し入れるというパフォーマンスも、あながち悪くないのかも。
書込番号:9378364
4点

GRDってそんなにホコリが入りやすいのでしょうか?
あわてて自分のGRDで空をバシバシ撮ってパソコンで見てみましたが今のところ良さそうです。
毎週日曜日にはロ−ドレーサーでジェージの後ろポケットに放り込んで走りながらチームメイトのポジションを撮ったり、先週は桜を撮りましたが、やはりケースに入れたほうが無難でしょうね。
ダークテープを貼り付けて予防することはできないものですかね?レンズ周りから入るとテープは使えないし・・・。
書込番号:9378507
2点

一番ホコリやチリの入る所はレンズ周りからです。
艶消し塗装であるため(表面がザラついている)レンズ収納時にホコリ等をカメラ内部に引きずり込んでしまいます。
個体によりレンズにガタ付きがある物は一層確率は高くなります。
特に対策等はありません。裸でポケットに入れない等持ち運びに注意する事位でしょう。
次に気お付けなくてはいけない致命的な部分は電池室です。
他メーカーでは対策として端子のみの露出ですがGRの電池室を見れば分かりますがホコリ等がダイレクトにカメラ内部まで入り込む構造になっています。
対策としては電池交換をする時に屋内の風のない所で出し入れする。電池挿入する時にチリやホコリを拭いてから挿入する事でホコリ混入の確率を下げる事が出来ます。
又、USB端子やフラッシュ周りからの混入も可能性がないとは言えませんがまれでしょう。
ご参考までに。
書込番号:9378630
3点

うーん、ほとんど毎日持ち歩いてけっこうラフな使い方してるとは
思うんですが、別に不都合はありませんよ。
匿名のネットやブログ攻撃。人気芸能人も悩まされているとか。
GRDが超人気デジカメであることの証ではないでしょうか。
書込番号:9378756
2点

AXKAさん
うそ八百はいけません。画面の中に太陽が入ると、GRD2では、このようになります。
太陽の周りのスジスジの数は絞り枚数と一意に決まるので(確か、奇数枚だと倍?)、
あなたが関係ない写真ばっかりくっつけているのがばればれです。
何を目指しておられるのか?不思議な方。
書込番号:9380133
18点

春が来て…新製品のラッシュ…どれを買おうか…その前にお金が…
スレ主さんフォトライフ楽しんでねぇ〜♪
ぅお〜悩むよぉ〜
アクちんへ
>匿名のネットやブログ攻撃。人気芸能人も悩まされているとか。
ん?!まさにこれはアクちんのことでは?!
リコーの板では超有名人!!!!(いや、カカクで??)
まぁ、日頃の行いの所為ですけど…
書込番号:9380526
7点

みなさん、暖かいアドバイスありがとうございます。
とても参考になり感謝しています。
早速、週明けにリコーのサービスセンターに行き相談してみます。
連休までに直ると良いですが・・・・。
書込番号:9380793
1点

リコーの関係者とお見受けされる方が、同じ写真を何回も使い
まわしされてます。
しかもGR DIGITAL IIで撮った写真とは思えない写真ばかり
他人に誤解を与えますので止めてください。
書込番号:9381188
8点

GX200も同じ構造なのでしょうか?
ボディスーツのみで、ガンガン使ってるんですけど・・・。
不安になってきました。
書込番号:9382390
1点

僕は初代GRDは約2年間、GRD2は発売日に買って今まで使っていますが、購入時のゴミ混入は両機ともに経験したものの、サービスセンターで修理してもらった後はかなり雑な扱いをしているにも関わらず今のところゴミは混入していません。
というわけで、大事に扱うにこしたことはないでしょうが、過度に神経質になる必要もないのではないかと思います(あくまでも個人的意見ですが)。
あ、誰かさんの同類と思われてはかなわないので、念のためExif付きで画像も投稿しておきます(^^;
書込番号:9382795
2点

気まぐれスナッパーさん へ
大丈夫です、Exifファイルが消えていても画像を見れば分かりますし
別画像に使い込んだGRが写っているじゃないですか。
書込番号:9382850
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
キタムラカメラで33400円で購入できました。電話で値段を聞いたとき安かったので
ほぼ衝動買いしました。デジイチのサブとして買いました。
第一印象は、渋いです。液晶もキャノン40Dよりも綺麗です。
散歩用のカメラにはもってこいだと思います。
動作スピードもキビキビして使っていてストレスないです。
いい買い物をしました。
0点

ご購入おめでとうございます。
私も先日キタムラで37500円に純正ケース、GRDブックサービスで買いましたが安くなってますね。
ストレスのない起動で、コンデジでこの画質、価格ならニューモデルが出ても悔いはないと思っています。
ただスナップにこれを持ち出しはじめると、デジ一に廉価版ズームでは使いたくなくなるので困りものです。
書込番号:9375708
0点

購入おめでとうございます。
普段持ち歩くのはデジイチでは不可能。
旅行など長時間持ち歩くのも大変。
そうした苦労も、GRDなら一気に解決。
買って良かった、というより、なんでこんないい
デジカメをもっと早く買わなかったのか?と後悔するぐらいです。
書込番号:9376924
1点

皆さんコメントありがとうございます。
デジイチの調子で、Pモードで撮っていましたが
カメラマークのアイコンのモードで撮ったほうが
普通に綺麗に写るのには驚きました。
あと関係ないですが、SDメモリーの価格がジワジワ上がってきているので
容量の大きい8MでRAWで撮ってます。
書込番号:9380831
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは。
ワイコンにフィルターを装着に関してです。
よかったら私の屍を超えていってください。
ワイコンの外周にステップアップリング55mmを
テープなど装着し、フィルターを使用する方法を試しました。
安全を読んで、55mm→62mmとし、
そこにkenkoのpro シリーズのNDフィルター
を装着しました。これは全くケラレることなく成功でした。
(滝をスローシャッターで撮るという目標スペックは達成)
この後、PLフィルターに興味を持ちさらにその上にKenko proシリーズの
位相差フィルム入りPLフィルターを装着しましたが僅かにケラレました。
同じことを考えている方はステップアップリングを
55mm→68mm以上にするのが無難だと思います。
0点

情報ありがとうございます。
>55mm→68mm以上にするのが無難だと思います。
58mm径は無かったような気がしますが。55-67mmではないでしょうか?
書込番号:9371527
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
確かに、55→67mmですね。
撮った写真を見てみるとLプリントでぎりぎり
ケラレ部分をカットできるかどうかという感じです。
書込番号:9375115
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
G10とRICOH GR DIGITALUのどちらを購入しようかと迷ってます。
デジイチは、EOS 50D を所持しており セカンド機としてコンデジ購入を考えております。
スナップ写真を主体に考えており、携帯性は重視したい所です。
操作性やPCソフトの関係など G10をとは思ったのですが、GRの短焦点の潔さ、
ボディーのサイズ&重量、デザイン性なども トテモ気になる存在です。
(画質の良さは、言うまでもありませんが…)
自分でもなかなか結論が出ないようなので皆様のご意見が聞けたら良いなと思い
質問させてもらいます。
ご自身ならどちらを購入しますか?出来ればその理由もお書き添えいただけると幸いです。
0点

GX200は機能がてんこ盛りで、マニア向けになってますね。
そこまでの機能がセカンド機としているのかとか、
望遠端は72mmで満足できるのかとか、そういうところも
合わせて考えてみたらどうでしょうか。
書込番号:9359846
0点

機能を採るか携帯性を採るかで決めればいいのでは?
書込番号:9359926
0点

一時G10が気になり、何度か買うつもりで店に出掛けたりもしましたが
やはり普段の持ち歩きを考え、ボディに突起が少なく小さなGRDのままです。
G10の広角側歪曲もちょっと気になります。でも感度や露出補正の操作は楽しそうですね。
書込番号:9360043
0点

G10はじっくり構えて撮るカメラ。
GRD2はさっと出してさっと撮るカメラ。
みたいな印象が私にはあります。
50Dと一緒に持ち出すなら、GRD2が身軽でいいかも。
書込番号:9360215
0点

G10はいつも綺麗に無難に写してくれる感じ、
GRD2は決まった時には作品的になる感じの印象ですので、GRD2。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2009/03/13/10426.html
この写真展を見たので思いました。
ただ、この方も「高感度」は改善して欲しいと書いてありますが(^^;…
書込番号:9360574
0点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
>デジブロさん
いえいえ、GX200が選択肢に無かった訳では無いのですが OFF時にレンズが出ている点で
GRD2の方が携帯性の面で向いているかなと。
>じじかめさん
そうなんです、そこで悩んでいるのです。やはり携帯性ですかね。
>あんりぃ・ぶれそうさん
そうなんです。G10は50Dと操作性が良く似ており 違和感無く楽しめそうに思います。
けど、少し重いですよね。
>猫のきもちさん
なるほど、G10は「かばん」から GRD2は「ポケット」からってイメージで合ってます?
スナップ中心となると やはり身軽さは外せない要素ですね。
>ねねここさん
早速、参考HPで確認しました。
データの処理速度は、気になるという事のようですね。
写真展が近くで在ったら、是非観に行って見たかったです。
改めまして沢山のご返事有難うございます。参考にさせて貰います。
書込番号:9361662
0点

>G10は「かばん」から GRD2は「ポケット」からってイメージで合ってます?
まさにそんな感じではないでしょうか。
スナップにはGRで抜き打ちというのがかっこいいですね。
一方でG10なら、首からぶら下げるとスナップでもしっくりくると思います。
(私が所有しているのはG9と銀塩GR1ですけど)
書込番号:9361773
0点

携帯性は重視したい所です。
であれば答えは明確ですね。GRD2しかないですね。G10は携帯性は????です。
書込番号:9362506
0点

ちなみにGRは、さっとポケットから出して撮影ってイメージですが、その様な使い方をしたら、映像素子やレンズとレンズの間にチリやホコリが入りメーカー修理にてレンズユニット交換となりますのでお勧めできません。
艶消しブラックの醸し出す雰囲気やそこから想像するイメージと実際の構造には大きな違いがありますので気をつけて下さいね。
書込番号:9365562
2点

同じように悩んでいます。
大きさが異なりますが、両機共、手に持った感触と言うか、非常にバランス、ホールド、グリップ感がよい機種ですね。
私の問題は、GRD2の28mmと言う画角が自分の趣味に合うのか、サクッと出してスパッと撮るのは良いが、手振れ補正は不要か、と言う点です。さほど高感度に強いわけではなさそうですし。
同系統では、Sigma DP2が6万を切る価格で間も無く発売されますので、もうちょい悩んでみます。画質では、圧倒的にDP2と思います。しかし、GRD2が、3.3万は安いですね。
書込番号:9368484
2点

008-1さん、こんばんは。
一眼レフのサブ機としてであればG10でしょう!!
DPPも使えるし。
ワタクシはフィルムのGR-1sのときからやっていたように、
スナップモード、ノーファインダーでバシバシ撮りたかったのでGRDUを購入しましたが、、、、、
GRDU付属ソフトでのRAW現像やレタッチは非常に処理速度が遅く、
できることも限られていて、RAW撮りのメリットをあまり感じません。
今ではJPEG撮りにして50D付属のDPPでレタッチしているくらいです。
サブ機としてではなく、GRDUそのものに魅力を感じるならGRDU。
サブ機というポジションを求める、、じっくり撮る、、ならG10でしょう。
他人がハッキリ写っているのでアップできない写真ばかりですが、
浅草などでスナップを楽しんでいます。
画質を求め、携帯性が良いから、、
と、それだけでGRDUにすると飽きてしまうような気がします。
けっして高感度は強くないですから。
008-1さんご自身が何を撮りたいか、、、ですね。
参考になるかワカリマセンが。。。
ではまた。
書込番号:9368511
1点

自分の場合、デジイチにソニーα900を使っていますが、
別にコンパクトもソニーにとは思いません。
デジイチ、コンパクトも、それぞれ最高の実力を持つ
機種をと思っています。
ソニーから「TC-1デジタル」とか出たら買っちゃうかもしれませんが。
書込番号:9368644
2点

>悪スカ
>デジイチ、コンパクトも、それぞれ最高の実力を持つ
機種をと思っています。
ふーん。
機種の実力が最高でも、撮る腕(もしくはレタッチ)がこれじゃあねぇ…。
書込番号:9368746
12点

はじめまして。
コンデジは今まで所有したことはないのしょうか?
もしおありならその機種での不満な点をカバーしてくれるもを選んでみては??
当方1眼+コンデジ(GRDU)です。
コンデジは今まで何機種か買い替え、今のGRDUにはとても満足してます。
リコー純正の黒い皮ケースに入れズボンのベルトに通し腰に付けて毎日持ち歩いてます。
携帯性はとてもよく、サッと取り出し気軽に撮影という使い方は
自分のスタイルに合っています。28mmの画角も使いやすいと思います。
仲の良い友達は色々渡り歩きG9→G10と買い替えとても満足しているようです。
G9の時はAWBの味付けに不満があったそうですがG10ではOKみたいです。
その友達は1眼は所有しておりません。
GRDUを薦めましたがズーム機能がないという点でその人には選ばれませんでした。
しかし、携帯性に関しては常時身に付ける気にはなれないそうで
その点ではGDRUをうらやましく思うそうです。
ネックストラップをつけ、首から提げる形で持ち出しているようです。
でも、GRDUを買い足すほどでもなくG10オンリーで十分だそうです。
1眼を持ち出す時にも腰にはGDRUを付けてます。
1眼に長めのレンズなどが付いているとき近めのスナップが撮りたい場合、
レンズを交換するのではなく腰のGRDUでサクッと撮ったりしてます。
子供の学校行事時などではかなり助かってます。
短焦点・手振れ補正無し・高感度が微妙などのデメリットはたまーに感じますが
常に懐に忍ばせておけるメリットはとっても大きいと思います。
デメリットも工夫である程度はカバーできると思います。
しかし、携帯性を最大のファクターで機種を選択するのであればもっと他に…
G10かGRDUかということなのでこの先は論外ですね。
書込番号:9370231
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





