GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

今頃、カスタマイズ心に火が・・・

2010/10/09 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 
機種不明
機種不明

Leicaのファインダー付

Leicaのファインダー付斜め後ろから

コンデジのメイン機がGR DIGITAL Vになって、あまり活躍する機会のなくなったGR DIGITAL IIでした。しかし、ワイコン専用機にしようと思い立ち、オークションでワイコンレンズとアダプターを入手してから火がつき始めました。
ボディとアダプターに革を貼り、そして外付けファインダーを付けて楽しんでいます。
ブログがすっかりGR DIGITAL IIカスタマイズ記のようになってしまいました。
でも楽しい!
まだまだ、遊ぶ予定です。
みなさんのカスタマイズ機もぜひ見せてください。

書込番号:12034597

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶に騙される〜!

2010/10/02 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種

プログラム

マニュアル

みなさん、教えてください。

1枚目の写真は、プログラムモードで撮影したものです。
液晶の段階では2枚目の写真に近い絵が液晶画面に出ていましたが、写してみるとご覧のとおりオーバー気味に仕上がり(記録され)ます。
皆さん、液晶と記録画は差が大きすぎると感じたことはありません?

2枚目は、マニュアルモードで撮影したものですが、肉眼に近い絵を残すことができましたが、この時の液晶と写した絵にはさほど差はありませんでした。

みなさん、プログラムモード撮影のとき、液晶と写した絵との差をどのように克服されてますか?

書込番号:12002316

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/02 22:46(1年以上前)

>プログラムモード撮影のとき、液晶と写した絵との差をどのように克服されてますか?

Pモードの画像は明らかに露出オーバーですね。
Pモードで撮影した場合、全ての画像がこのようになるのでしょうか?
たまたまこの1枚だけなのでしょうか?
全ての画像がこのようになるなら、克服する以前に故障だと思います。

書込番号:12002433

ナイスクチコミ!3


GRDUさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/03 06:38(1年以上前)

Aモードじゃないですか?

書込番号:12003705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/10/03 08:19(1年以上前)

>このようなカメラのクセさえ知ってれば問題ないのではないのでしょうか。
ご本人以上の表現力。

本題とずれますけど、右の電柱が邪魔なのを置いておいて、
水のある風景は和みますね。うーん良いじゃないですか。

測光はマルチパターンですか?(船側に引かれてますね。)

書込番号:12003969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GRDUさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/03 08:34(1年以上前)

1/1000秒までしかないのでAモードで絞りを開けぎみにするとこうなることがありますよ。
液晶ではフツーに見えてるんですけどね。
Pモードじゃこうはならないと思います。
Exifで露出モードを確認できますよ。

書込番号:12004025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2010/10/03 09:09(1年以上前)

こんにちは

プログラムで撮られた写真の方は中央寄りに屋形船の黒い部分があります。その部分で測光してしまった為に露出オーバーになっただけだと思うのですが…(^.^) 違ってるでしょうか?

書込番号:12004135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/10/03 09:30(1年以上前)

うさらネットさん

うさらネットさんはじめ、みなさんありがとうございました。
Pモードでの撮影時、全てのケースで大きな誤差がでることはないので、故障ではないと思います。

撮影状況は、橋の下からマルチ測光での撮影でした。
おっしゃるとおり、船にひきずられて露出オーバーになり空が飛んでしまい、露出を下げたところ空の色が肉眼の色に近づいたので、シャッターを切ったと思います。

もともと船はシャドウになってもよいと思っていたので、マルチ以外の測光で試してみればよかったのですね。
貴重なヒントありがとうございました。これからも色々試してみます!

書込番号:12004218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/03 09:35(1年以上前)

ハリーウッターさん

ありがとうございました。
WBの登録をズームボタンに移動させて、測光方法をADJボタンの中のひとつに登録しました。

書込番号:12004235

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/03 10:15(1年以上前)

kizuna55923さん、こんにちは。

ズームボタンをWBの補正にしてしまうと露出補正がしづらくなりますね。
Fn1にAEロックを割り付けて、AEロックしてから撮影すれば、マニュアルモードを使う必要はないと思うのですが。

書込番号:12004398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 11:41(1年以上前)

露出補正-2でこれだけオーバーになるのなら、Pモードは使いづらいですね。

書込番号:12004773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/03 12:51(1年以上前)

こんにちは。
皆さんは露出モードや測光にご関心がおありのようですが、
1枚目の「プログラム」の画像。。
私はピントの方が気になりました。。GRDUのF3.2のピントってこんなに甘いのかしら。。^^?

出来るならば、スレ主さんに同じような場面を撮り直して、再アップしていただけるとスッキリするのですが。。ええ、もちろんムリにとは申しません。

書込番号:12005053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/07 22:00(1年以上前)

せっかくのご依頼なのですが、皆さんのご教示により問題は解決済みのため、同場所へ行って同条件下での撮影はご遠慮させていただきます。
ピントは常に甘いわけではないので、ご心配なく。。。

書込番号:12025489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 現像の仕上がりについて

2010/09/26 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 けん12さん
クチコミ投稿数:3件
別機種
当機種
当機種

初めまして、こんにちは。現像について教えてください。
GRD2旅行に持っていきました。すごくきれいにとれました(初心者だけど)
予備としてキャノンも持っていきましたが、ほとんどすべてGRDだけですみました。
カメラ、設定をかえて撮ってみたので、アップします。
私はこんなにも違うのかと驚きました。(真ん中の写真が一番見たままに近いです)



さて、この写真たちをやっと現像(ネットプリント)に出したのですが・・・


 ・ すべて黄みがかっていて、昼過ぎ〜夕方に撮った写真のようになってしまった。

 ・ 写真、カメラのモニタ、PCのモニタと並べて比べたが、写真だけがすごく黄みがかっている。

 ・ カメラ PC画像では写っているところも、写真では白くとんでしまっているところがある。


今までは店舗に持っていき現像をお願いしていたのですが、仕上がりは問題なく大満足でした。
今回は300枚近くあったので初めてネットプリントをしました。
いつも持っていっていた店舗も、今回ネットプリントで受け取る店舗も同じ所です。(某スーパーにあるキタムラです)


焼きなおしをお願いすることも考えてますが、同じような写真ができても困るし
なんせ300枚もあるので・・・。
試しで何枚かプリントしなかったのが悪いのですが、今までは大満足だったのでまとめてプリントしました。

ネットプリントとはこんなものなのでしょうか?
皆様のときはいかがでしたか?教えていただけると助かります。






書込番号:11972246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/26 14:42(1年以上前)

私の意見としては「ありえない」です。

ぶっちゃけ、出し方で画が変わってしまうという写真屋さんに一番の問題があるのでしょう。
これでは、持って言って出そうが、試しで数枚出そうが、そのつど変わってしまいそうで怖くて出せません。

そのキタムラさんで、その場でチェックして文句を言ってくればよかったのでしょうが、今からでも言ってきてみては如何ですか?

書込番号:11972363

ナイスクチコミ!1


スレ主 けん12さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 15:20(1年以上前)

やまだごろう様

すぐのお返事ありがとうございます。
さっそく、キタムラへ行ってみようと思います。

実は昨日の夜受け取ったばかりで、今日チェックしてたところなので大丈夫だと思います。

ありがとうございます & いってきまーす


書込番号:11972506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/26 17:43(1年以上前)

>ネットプリントとはこんなものなのでしょうか?

この時期は彼岸花の写真撮影でお店もてんてこ舞いですから、はしょって作業しちゃうのでは?機械もフル稼働状態でしょうし。

書込番号:11973045

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/26 18:28(1年以上前)

けん12さん、こんにちは。

お店プリントの場合、お店によって色は変わりますし、注文の仕方によっても変わります。
キャンペーン時には使用する用紙が変わることもありますし、プリンターのメンテナンスによっても変わりますね。

お店のプリンターの調整具合を知る方法として、日本カラーラボ協会が出しているDQツールのリファレンスプリントを利用すると良いと思います。
500円かかりますが、日本カラーラボ協会から郵送してもらった写真と、利用されるお店でリファレンスのJPEG画像をプリントした写真との発色の違いを見れば、どれくらい違うのか分かるはずです。

DQツールは、以下のサイトのWinGOボタンまたはMacGOボタンで選んだ先にあります。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqindex.htm 

白トビしていないのに、プリントすると真っ白というのは、印刷できる諧調の範囲が画面で表示できる範囲よりも狭いからです。
RGBの諧調は各色0〜255の値ですが、実際に印画紙に再現できるのは35〜230のようです。許容範囲は20〜245。

あと、お店プリントでは自動補正がされるはずです。画面で厳密に色あわせしているのであれば、自動補正無しを指定して注文する方が良いと思います。

書込番号:11973249

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん12さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 22:07(1年以上前)

やまだごろう様

カメラ大好き人間MK-U様

Study様

こんばんは。
さっそく焼き直しをお願いできました。データを持ってきてくださいと言われてしまいましたが。
電話連絡すればよかった ><

 
カメラ大好き人間MK-U様
>はしょって作業しちゃうのでは?機械もフル稼働状態でしょうし。

 人間誰でもそうなので時期考えてだせばよかった と 思っているところです。



Study様
>日本カラーラボ協会が出しているDQツールのリファレンスプリント利用すると良いと思います。

サイト行ってみました。こんないいツールがあったなんて知りませんでした。
そんなに高くないのでこの機会に頼んでみました。
・・・データ持ってくのは来週の土日だし、それまでに届くのを祈りながら・・・。^^;


>あと、お店プリントでは自動補正がされるはずです。画面で厳密に色あわせしているのであれば、自動補正無しを指定して 注文する方が良いと思います。

もちろん、自動補正無しを指定してデータ送りました。家のPCで見る限りばっちりだったので。
むしろそれをしないことにより、こんなになっちゃったのか?? と ちょっと心がモヤモヤしてたので
私は、まちがってなかった〜と再確認できたので、ありがたいコメントです。

白トビのRGBの諧調については、知りませんでした。ありがとうございます。




また来週か再来週 結果報告したいと思います。
中間決算で会社にこもってますので、報告遅くなるかもしれませんが・・・
皆様ありがとうございます。

書込番号:11974431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/27 03:35(1年以上前)

『データを持ってきてくださいと言われてしまいましたが。』
私がひとことご注意申し上げればよかったです・・・配慮に欠けてすみません。

書込番号:11975671

ナイスクチコミ!0


初桜さん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/27 22:15(1年以上前)

>この時期は彼岸花の写真撮影でお店もてんてこ舞いですから、

彼岸花って、そんなに人気のある被写体でしたっけ?
お店がてんてこ舞いになる??

書込番号:11979095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/28 08:18(1年以上前)

初桜さん、譬え、喩ですよ。。^^”

[11973249]Studyさんの【自動補正無し】がビンゴかも知れませんね。
多分、枚数が多いでしょうから、
黄みがかった中から代表的な1枚を先に試しプリントしてもらって確認するとよいのではないでしょうか。

書込番号:11980669

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/28 11:41(1年以上前)

ネットでプリントの注文をした時に、自動補正無しにしたのですが、自動補正された経験があります。パレットプラザです。
注文のWebサイトのシステムとプリンタが自動連動していないということですね。
お店で自動補正されていると指摘したら、無償で再プリントしてくれました。

自動補正と補正無しの切り替えは手動設定のようで、繁忙期には補正無しになっていない場合があるそうです。

印画紙の裏面の記号を見れば自動補正されているかどうかが分かる場合があります。

富士フィルムのフロンティアというプリンターの場合、
先頭10桁が管理コード、3桁+" "+3桁が枚数、となっています。
NNNNは手動補正 、Aが自動補正、CR=0がCRタグ
CRはCustomRenderedの略で、CR=0は自動補正を許可する、という意味。
NNNNとCRの間にAが入っていれば、自動補正済。
NNNNの部分は、CMYKの順で、cyan, magenta, yellow, keytone (濃度)の補正の意味だそうです。

CR=0は「カメラから撮って出しだから補正してください」という意味に解釈されるそうです。

ノーリツ鋼機のプリンタの場合、
二行目に補正パラメータが書いてあります。先頭は店の受付番号です。
次の「NNNN」とある4つがフロンティアと同様CMYKの補正値で、次の「NN」が自動補正ONを示します。自動補正をOFFにするとここが「--」になるそうです。

書込番号:11981216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 先日購入しました。

2010/09/24 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:43件

皆さん、はじめまして。先日キタムラの中古サイトで、GRD2を購入しました。

リコーのホームページを、携帯のサイト・ビューワーで見ていたら、ファームウェアについて書いてあるページを発見しました…お恥ずかしい話ですが、我が家にはパソコンがありません。ファームウェアをアップデートするには、どうすれば良いのでしょうか?リコーのサービスセンターは、遠くて行く訳にもいかず…変な話ですが…インターネット喫茶のパソコンで、ファームウェアのダウンロードって可能なんでしょうか?

すいませんが…どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:11960934

ナイスクチコミ!0


返信する
おずみさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/24 10:41(1年以上前)

インターネットカフェなどでも、
SDカードに書き出せる環境や、GRD2とPCが接続できる環境があれば可能です。

SDカードリーダを持参で持って行った場合のケースですが・・・

@ファームウェアをダウンロード
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd2/wingr2.html
APCにSDカードリーダを接続
BGRD2でフォーマットしたSDカードをカードリーダに指す
CファームウェアをSDカードの直下に保存(マニュアルを見てくださいな)
DGRD2にSDカードを接続して、ファームウェアアップデート

という感じでできるかと思います。

ただ、私的には、パソコンが無い環境だと、
SDカードに保存したデータは、どこに保存しているのかが心配です。
ファームウェアアップデートの場合、私はSDカードはフォーマットしてから
やりますので、SDカードを複数枚持っているのが前提になりますね。

お試しください。


P.S.
ちなみにリコーのサポートに送ってあげてもらう方法もありますが、
お金と時間がかかるので、避けたいですね。

書込番号:11960996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/09/24 11:03(1年以上前)

近所のキタムラでアップしてくれると思いますよ〜。
電話して聞いてみたらどうでしょう?
 

書込番号:11961064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/09/24 11:51(1年以上前)


早速のお返事、ありがとうございます。
ネットカフェでも可能なんですね。

出来るのか、出来ないのか不安だったので、助かりました。カード・リーダーは、知人から貰った物を一つ所有しています。近所のネットカフェでやってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11961225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/24 11:59(1年以上前)


ごえにゃんさん(すいません文字が見つかりませんでした)
キタムラで、ファームウェアのアップデートしてもらえるんですか?

それは知りませんでした。

ネットカフェで、試してみて万が一、うまくいかないようでしたら、キタムラに相談してみたいと思います。

ありがとうございます('-'*)

書込番号:11961247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 12:32(1年以上前)

水を差すようで悪いけど

アップデートしにわざわざお金払ってネカフェに行くなんて

もったいないわ (≧◇≦)

最近行ってないけど、ネカフェのPCって機器を接続させてくれんのかしら?

キタムラでアップデートしてもらった報告は何件かあったわね(GRD3板だけど)

書込番号:11961358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/24 12:46(1年以上前)


コンデジは卒業したいさん

ネットカフェの会員証を持ってますし、DVDのレンタルのコーナーを(元はビデオレンタルショップでした)よく利用しています。ついでにパソコンでファームアップ出来るんなら…と思いまして。
ちょっと自分でやってみたいな…って。
コメントありがとうございます('-'*)

書込番号:11961424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 18:33(1年以上前)

そうでしたか

ネカフェによって違うでしょうけど

外部機器(カードリーダやUSBケーブルなど)を

接続させてもらえない場合もあるから

その時はまたその時ね (≧◇≦)

書込番号:11962486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4099件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして、私は、数日前に新品のGRデジタルUをオークションで手に入れたものです。
昨日初めてこいつを連れて二宮まで桜を撮りにいってきました。噂にたがわず素晴らしい写りだと思いました。

書込番号:17387495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

10月9日 GR PARTY

2010/09/02 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:23件

所有者の心をくすぐりますね。リコーさん。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391121.html

「スペシャル終了画面ファームウェア」気になります。

書込番号:11851077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/09/04 00:42(1年以上前)

自己レスです。

みなさん、GRD2 で堂々と参加しましょう。

書込番号:11857042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 19:00(1年以上前)

当機種

こんにちは。情報ありがとうございます。

早速登録しました。GRD2で参加します!

書込番号:11874851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/08 23:49(1年以上前)

当機種

>手ぶれ撲滅さん

レスありがとうございます。
自分も登録しました。

楽しみですね。

書込番号:11881331

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/20 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん今晩は。
それにしてもGRデジタルってよく写りますね。

散歩カメラのサブに持っていきましたが
よく写るのなんのってびっくりです。
散歩カメラはコンタ645の45mmと80mmでフイルムですので
結果が分かるまでは時間がかかるのと、散歩カメラの息を超えた重さが
欠点です。

書込番号:11941098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 15:39(1年以上前)

先週やっとGR2を入手出来てみなさんの仲間入りが出来ました。
これからもよろしくお願いします。
GR PARTYには僕も是非参加したいと思っています。
既に登録住ませていたり・・・・・笑

書込番号:11945609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/21 19:50(1年以上前)

>golfkiddsさん
レスありがとうございます。
自分もローライフレックスを持っており、散歩にと常々思っているものの
GR2の手軽さとその写りにこちらを持ち出す機会が多いです。。。
ちなみにローライを持ち出すときはGR2が簡易露出計になります。

>パパイヌさん
レスありがとうございます。
お仲間になられたとのことおめでとうございます。
宜しくお願いします。
是非、GR3とは違うGR2の写りの虜になってください。
GR PARTY でお会いするかもしれませんね。

書込番号:11946635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコン、テレコンの効果を見てみたい!

2010/08/29 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:40件

みなさん、こんばんわ。

アダプターを使ってワイコンやテレコンを付けられるようですが、いまだ購入に踏み切れません。
ワイコンやテレコンをお持ちの方の撮影した画像を見せていただければ大変ありがたいです。
購入された感想もつけ加えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11828891

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/29 00:41(1年以上前)

>ワイコンやテレコンを付けられるようですが
純正品には、テレコンはありません。テレコンのみです。
(サードパーティで使える物があるのかは把握していません)

私は、この機種は所有していませんが、同じRicohのGX200でワイコン、テレコン共に所有しています。
予め、使う事が想定される場合には持参しますが、滅多に外出時に持ち出すことはありません。
私の感想ですが、GX200の場合はLC1(レンズキャップ)を外す[GRの場合はリングキャップを外す]→アダプターを装着する→ワイコンを装着する、という一連の作業が慣れれば気にならないかも知れませんが、慣れないと面倒ですし、機動性が損なわれます。

実際の画像は、GRDでワイコンをご使用の方の投稿をお待ちください。

書込番号:11829005

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/29 11:03(1年以上前)

GRD3にはテレコンがありませんが、GRD2にはテレコン(TC-1)がありますよ。持ってます。
テレコンと言っても、1.43倍ですから50mmにもならないです。
フィルター用のネジ切りはありません。

重さが142g(レンズのみ)あって、本体と大差ないくらい重いです。(プラスチックレンズではないです。レンズは3枚?)
GRD2のF2.4のレンズのフロント側に取り付けるので大きく重いレンズになるということです。
フロント側に取り付けるタイプはF値が大きく(暗く)ならないというメリットがあります。
GRD3のF1.9にGRD2相当のテレコンを用意すると、さらに重くなるので見送られたそうです。

フード&アダプタを付けて、テレコンを取りつけます。収納する時にフード&アダプタ毎はずして収納していましたが、リアのキャップ、テレコンのフロントキャップ共に樹脂製で、カブセ式なので、バッグの中で外れやすいです。
カメラに取り付けたまま、ネックストラップでぶらさげて持ち歩くことになると思います。

ケラレも出ませんし、周辺部まで解像しますので、決して写りは悪くはないのですが、重さを考えると常用するのは躊躇してしまいます。
正直、50mmのGRD3があったらと思います。

書込番号:11830422

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/29 11:27(1年以上前)

>GRD2にはテレコン(TC-1)がありますよ。
そうだったのですか。勉強になりました。

書込番号:11830513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2010/08/29 15:14(1年以上前)

当機種
当機種

28mm

ワイドレンズGW-1使用(21mm)

kizuna55923さん 初めまして。

私の場合、GRDUの魅力を語る時、このワイコン無しでは考えられませんね。
ワイドレンズを購入してからは、重いデジイチを持ち出す事もなくなりました。

このレンズはポケットにも入りますので、気軽に撮影できます。とても重宝してます。

過去スレをご覧になってもワイドレンズで撮った写真があると思いますが、一応 28mmと同じ位置で撮りました愚作を載せておきます。参考になればいいのですが。

書込番号:11831378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2010/08/29 17:22(1年以上前)

当機種
機種不明

GRDU+ワイコン

Lマウント用21oF3.5(フィルム使用)

自分もよくワイコン使用します

フード&アダプターのデザインは好きに成れませんが 画質自体はとても気にっています。

見本写真が有るので一枚貼ります。 

後一枚 同じリコーの21o相当の画角のレンズと言うことで
ライカLマウント用GR21oF3.5で撮った写真(フィルムで撮っています)もおまけで貼ってみました。

書込番号:11831876

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング