
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月21日 20:29 |
![]() |
12 | 11 | 2009年3月21日 23:54 |
![]() |
21 | 19 | 2009年3月22日 02:39 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年3月20日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月19日 21:49 |
![]() |
24 | 10 | 2009年3月23日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
安い外部ファインダーはないかと探しているうちにおもしろいものを見つけました。ニコノスの28mm用です。スポーツファインダーのようです。中古ですが1,000円でした。実用性は考えずに安かったのでつい買ってしまいました。
関係ない話ですがDP2がとても気になります。
1点

すみません,ウケたのでレスいれておきます.
しかし単焦点ならノーファインダー撮影もいいですよ.
書込番号:9281675
0点

レスありがとうございます。
このファインダーってあまり意味がないような気がします。目を離せば液晶画面が見えますから。ここにアップしたくて買ったようなものなのでどうでもいいですけど。
スナップはノーファインダーの連写で楽しんでいます。使えるのは10枚に1枚かな。
書込番号:9282384
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして。初心者な質問ですみませんがリコーGRUにはフラッシュは内蔵しているのでしょうか?画像を見る限りではフラッシュは付いていないように見えますのでわかる方教えてください。
0点



>横についているスライドスイッチでポップアップします
↓ これですね(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120908-7570-11-1.html
書込番号:9276436
1点

フラッシュを内蔵してないコンデジのほうが珍しいかも?
書込番号:9277024
1点

皆様ご教示ありがとうございます。そうですね確かについていないほうが珍しいですね。でも画像で見る限りではわかりませんでした。
書込番号:9277297
0点

画像だけで考えずに、メーカーの製品情報ページくらいは
確認しましょう。
書込番号:9278232
2点


ご回答ありがとうございます。
GX200のページに質問したのですが、
GRUとGX200、どちらを購入したらいいかものすごく迷っています。
子供、飼い犬、釣った魚、あとオークションの出品物、景色もきれいに撮りたいです。
いまはLUMIX-FX35を使っていてリコーに買い換えようと思っています。
GRUとGX200どちらがいいかズバリ、アドバイスお願いします。
書込番号:9278630
0点

私はFX33からGX100にしたのですが違いは歴然。感動します。。
パナソニックは他に比べて描写が甘いです。。
書込番号:9279696
1点

別々の板に同じ書き込みをするのはマルチポストといって
良くないとされている行為です。気をつけましょう。
オークションの出品物を撮ったりするならGRD2の28mm相当の
画角は広角過ぎて向かないと思います。
またカメラ自体初心者の方のようですから、ズーム付きの
GX200の方をお勧めします。
書込番号:9281250
1点

スレ主です。
本日大阪のヨドバシマルチメディア梅田で店頭価格40,000円から中古のおんぼろカメラ下取りで-3,000円で37,000円、そこからポイント10%(3,700円)ついて実質33,000円で結局GRデジタルUを購入しました!
皆様色々教えていただきありがとうございました!
思ったより安く(33,000円)で購入できました!
書込番号:9283693
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは(^^)
最近のコンデジ新作ラッシュすごいですね。
かく云う私も、つられて新しいものが欲しくなって・・・。
で、FUJI F200EXRやパナソニックLX3とか見ていたのですが、結局GRDUを買いました(^^;
決め手は、画質です。単焦点なのも高感度が弱い?のも承知で、そこは撮り方でカバー?(できるかなー?)
まだ、試行段階ですが、今の段階の写真も満足です。
0点


アンテさん こんばんは GRDU買われたんですね。おめでとうございます。 次から次へと新機種が出るんであれもこれも欲しくなって困ります。私は当分F200EXRとの戦いです。モード、設定が多すぎて大変ですよ。はまるといい画が出るんですけどね。
GRDライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9274115
1点

こむぎおやじさん、こんにちは。
>>私は当分F200EXRとの戦いです。モード、設定が多すぎて大変ですよ。はまるといい画が出>>るんですけどね
F200EXRは欲しいと思いましたがF100fdがあるので・・・。もちF100fdも現役で使います。
それよりも以前から狙っていたGRDUが36千円と安くなってたのでポチっちゃいました(^^;
書込番号:9274639
0点

色々使い分けが楽しいですよね。アンテさんの作風でしたらGRDは向いてらっしゃるような気がします。その14にでも試し貼りしてください。
楽しみましょう
書込番号:9275468
1点

たったいま、キタムラのセールで¥38,800−で購入してきました。
みなさんのコメントを読んでいたらGRDUしかないと決心して買いました。
操作性など、いまどきのカメラにしては使いにくい(?)ところや、少し動作が遅いところがまた味がありますね。
まだ部屋で試し撮りしかしていませんが、ワクワクするカメラです。
書込番号:9275746
0点

こんにちは、雨晴さん
>>キタムラのセールで¥38,800−で購入してきました。
キタムラでそれは、お買い得ですね、保障つき?
うちの近くの電気店ではまだ51千円・・・(..;)
>>まだ部屋で試し撮りしかしていませんが、ワクワクするカメラです。
はい。どういう画が出てくるのか毎回撮影が楽しみです。一緒に駄作連発しましょう!(笑)
書込番号:9276329
0点

こんにちは♪
10日前ほどにR10を買ったばかり…でも「いつかは、クラウン…じゃない、GRDII」と思いつつ、お気に入りリストに入れたまま(笑)。GRDIIIが発表になり、底値になったら…勝負かな♪
書込番号:9276335
0点

HR-X1さん、こんばんは。
>>GRDIIIが発表になり、底値になったら…勝負かな♪
それだと・・・確実に来年でしょうか?(笑)
R10、いいですね。ガシガシ撮って元取りましょう(笑)
優先順位というのは、それぞれだと思うし・・・。
書込番号:9276518
0点

>アンテさん
こんばんは♪…あひゃひゃ、来年ですか(笑)…ま、GRDの底値がサンキュッパ'(39,800円)でしたので、現在のGRDIIの実勢価格でも、十分に底値なんですけどね。欲を出しすぎて「在庫切れ」の憂き目を見ないよう、気を付けることにします(笑)
書込番号:9276621
0点

HR-X1さん
ああぁ、私の勘違いです。
GRDVの底値かと思いました。ごめんなさい(笑)
R10も広角28mmからですねー。固定で試すと面白いかも。
書込番号:9276650
0点

>アンテさん
いえいえ、当方の拙い文章のせいです…申し訳ない。「(GRDIIIが)底値になったら…」と読み取れますものね(汗)
さて…今はR10で精進しながら、イザ!という日に備えておきますか(笑)
書込番号:9276750
0点

HR-X1さん
>>さて…今はR10で精進しながら、イザ!という日に備えておきますか(笑)
うーん。というかR10は良いカメラだと思いますよ。
写真にイザというのはシャッターチャンスを逃さないことだと思いますので、ね(^^)
R10で精進といわず、R10で一眼でも撮れない写真をお願いします?(゜_。)?
書込番号:9276871
0点

アンテさん
購入おめでとうございます。
私もつい数ヶ月前にユーザーになりました。
撮ってて奥が深いカメラで楽しいです。たまに言うこと聞かないのは私の腕のせいでしょう。 お互い楽しみましょう!
曲がり方と陰 このような写真好きです。
書込番号:9277637
0点

アンテさん購入おめでとうございます。
GRDはモノクロも良いですよ、アンテさんの作風だとモノクロもはまると思います。
書込番号:9278348
0点

EIJIXXさん、こんばんは。
>>お互い楽しみましょう!
はい。じゃあご一緒に(笑)
しかし、ここの掲示板は作例少ない?感じがします。FLENSとかならもうちょっとありますが・・・。
13秒さん、こんばんは。
>>GRDはモノクロも良いですよ、アンテさんの作風だとモノクロもはまると思います。
(゜゜;)・・・そ、それは。
実はモノクロ封印中です(笑) モノクロ写真を中心に以前撮っていた時期ありまして、ついついコントラストだけ重視する写真ばっがになっていたことありました。今は光と陰プラス色という認識に矯正ができてきたとこです(笑)
ま、そういうことにとらわれずモノクロのが良い!場合もあると思いますが、もうちょっと猶予ください←まるで犯罪者のよう?(^◇~;)
書込番号:9278763
0点

アンテさん、おはようございます。
今朝散歩しながら駄作(笑)を撮影してきました。
構図や作品性は別にして、いままで使っていたデジカメ(CCD 1/2.33型)に比べてクッキリ感があるような気がします。
5郡6枚の単焦点レンズの解像度の高さも気に入りました。
これからどんどん撮影していきたいという気持ちにさせるカメラです。
書込番号:9279568
0点

雨晴さん、こんばんは。
>>クッキリ感があるような気がします。
おっしゃることの感じ分かるような気がします。パンフォーカスなら一眼に近いかもしれないですね。UPは時間がなかったのでもう撮ってだしですがきれいに描画できています。これが実力なんでしょうね。
書込番号:9282369
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
設定が全く分からず昼夜問わずピンボケしまくりブレまくりです。
説明書には手ぶれ補正はナシと書いてあり愕然としております。私の使用頻度は昼間は普通に友達を撮るか景色を撮る位、夜は景色くらいでしょうか。
恥ずかしながらの質問ですがどうか皆様オススメの昼間と夜の基本設定だけでもご指導下されば幸いです。宜しくお願いいたします。
0点

手ぶれをふせぐには、設定よりも、ネックストラップが効果的では?
ピーンと張った状態なら、かなりの手ぶれが防げますよ〜。
書込番号:9271608
1点

夜の景色は、手ぶれ補正があっても三脚使用が普通ではないでしょうか?
書込番号:9271639
1点

私は風景を撮る事が多いのですが、普段は、RAWとJPEGで
絞り優先モード f2.8
ISO感度 200
ホワイトバランス 昼光
AF マルチAF
露出補正 −0.3EV
夜間は手持ち撮影はあまりしませんが、
絞り優先モード f2.8をf2.4する時も
ISO感度 200を400
ホワイトバランス オートか昼光のまま
AF マルチAF
露出補正 モニターを見ながら色々です
書込番号:9271887
1点

ずいころさん、じじかめさん、Bahnenさん、ご親切にありがとうございます。お礼遅れて申し訳ありません。恥ずかしながら大変勉強になります。
書込番号:9271955
0点

ラフな撮影をしていませんか?
例えば片手で撮影したりとか・・・
シャッターを押す時に半押ししてピントを合わせてから全押ししていますか?
一気押しするとピンボケになる可能性があります。
書込番号:9272134
1点

手ぶれを防ぐ方法はいろいろあります。手っ取り早いのは壁や手すりなどにカメラを押し当てて撮影します。何もないとき最近よく使うのは、カメラの上部を額に押し当てて撮影する方法です。人間の頭は約5kgと重いのでぶれにくいです。液晶画面はよく見えませんが何とかなります。さらに続けて5枚ぐらい撮影いてもっともぶれの少ない画像を残します。お試しください。
書込番号:9272297
0点

m-yanoさん、ジゴロウV3さん、はじめまして。ご親切にありがとうございます。素人質問ですみません。ブレない様にしっかり持って写してるつもりなのですが写真って奥深いものなんですね。せっかくの宝物なのに思う様にいかずなかなか難しいです。
書込番号:9272365
0点

手ブレ補正機能が無かろうと普通に撮っていればそうそう
ブレ、ピンぼけにはならないはずです。
そうだったらフィルム機の時代には写真は気軽に撮れなかった
ことになってしまいます。
たとえばレンズ部の不良とか、カメラの問題であるということは
ないでしょうか。
サンプルを上げてもらうと他の人にも判断できるかもしれません。
書込番号:9273260
0点

経験から言うと、GRでの(というか、写真全般ですけど)撮影術は「shiology」が大変参考になりました。
この方のblogの中から「GR Digital」のカテゴリーをひと通り読めば、ヒントはそこここに書かれています。
オススメです。
shiology
http://shiology.com/shiology/
GRist
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/11/grist_shio_1.html
書込番号:9273890
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんにちは。はじめまして。
いつも拝見し皆さんの意見を参考にさせていただいていました。
値段が下がっていることもあり、 GR DIGITAL IIの購入を考えています。
いまCANONのG10を使っていて、一眼は持っていません。
海外に行くということもあり荷物の関係から1眼購入を妥協したのですが、
よりよい写真(風景)を撮りたいと思い、皆様に質問です。
G10とGR DIGITAL IIという2台のコンデジを持つというのはどうなのでしょうか?
どちらの機能も一応把握しているつもりなのですが、ズームを使わない場面でよりよい写真を
とろうとしたときのGR DIGITAL IIの書いた詩というのはあっていますか?
よろしくお願いします。
0点

十分合っていると思います。
その2台は、きっと名コンビになるでしょう。
書込番号:9271236
0点

>G10とGR DIGITAL IIという2台のコンデジを持つというのはどうなのでしょうか?…
最高じゃないですか…うらやましい限りです…
初代GRDを使用したことがありますが、デジタルカメラにありがちな「薄い膜?」みたいなのを取り除いたようなスッキリした画像だったことがとても印象に残っています。
それがさらにUになりエンジンも進化したでしょうからさらによくなっていると思われます。
もう少し値段が下がればぜひ購入したい機種です♪
書込番号:9271562
0点

早い書き込みありがとうございます。
やはりいいですか。
書き込みのおかげで自信を持って買うことができます。
ありがとうございました。
あと書いた詩→買いたしでした。
書込番号:9272305
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

CX1が出たら少々安くなるかな?と思ってましたが、そのとおりっぽいですね。
傾向の違うカメラですが、新製品とそうでないの差はありますから(性能云々ではなく
セールス的に・・と言う意味で)。
書込番号:9266647
0点

こちらは35100円のようです。
http://tokyo-camera.com/C-01.html
ホントに安くなりましたネ!
でももっと下がるのかしら・・・
う〜ん・・・
買い時が難しいですね(¥o¥)
書込番号:9266915
0点

今年の秋だと思ってましたが、早まるのかもしれませんね?
書込番号:9267013
0点

ビックカメラの店員に聞いてみたら「GR-DVは年末ごろでは」って言ってましたが。。。
書込番号:9267812
0点

こちらの製品を検討しています。
今は買い時ではないのでしょうか・・・
非常に迷ってしまいます。
新しいモデルが出てもしばらくは7万円とか高値だとすれば
今こちらを購入しても全く問題ないと思いますが
新しいモデルが5万円程度なら後悔するかもしれません。
この情報は本当なのでしょうか。
あまり根拠の少ない勝手な推測なのでしょうか。
過去にこうこう・・・だったから今回もこうだろうと言う根拠があるのか
それとも安くなっているから単純にそうかもしれない??程度なのか。
安くなるのと新しいのはどれくらいの相関関係があるのかも気になります。
1から2になる時も同じような状況だったのでしょうか。
書込番号:9268967
0点

他のデジカメでこれが撮れるなら迷うところだけど、
このヌケ感は他のデジカメじゃ到底得られないからなあ…。
3.5万はタダ同然ですよ。まあ、使わないと分からんかも。
書込番号:9269113
4点

>AXKA
相変わらずの、Exifのヌケ感には感心します(笑)。
確かに他のデジカメじゃ到底得られませんよね。
>まあ、使わないと分からんかも。
あなたも使わないと分からないでしょう?
どんな設定にしてもこんなにカチカチにはならないことを。
書込番号:9269604
19点

近所のキタムラさんでGRD2本体に
ソフトケース、ケーブルスイッチ、バッテリー、メモリーカード
をセットにして40500円で売ってました。
アクセサリーをセットで安売りするという事は、新型が近いという事でしょうかね?
書込番号:9273047
0点

手にしやすい値段になりました。ぼくはGR DIGITALの初期型機を販売当初から使ってますが、今になっても魅力の薄れない素敵なカメラです。
アサヒカメラ4月号の記事で‘愛用コンパクトカメラ’の集計結果にフィルムカメラに混じって唯一デジカメとして顔を出しているのもほほえましいです。
書込番号:9274359
1点

購入を検討していましたが壊れ易い事や修理にかかる時間、手間を考えてパスしました。
検討するならシグマDP1かなぁ〜〜。
書込番号:9291804
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





