
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
>ワイヤレス撮影は可能でしょうか?
ワイヤレスと言うのはリモコンを使用して本体のシャッターを切ると言うことでしょうか?
ワイヤレスには対応していないようですが、オプションによるとケーブルスイッチがありますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/option.html
書込番号:9126035
0点

返信ありがとうございます。
純正品でなくてもいいのでリモコンでシャッターが切れればいいなと思いました。
でも難しいみたいですね・・・
書込番号:9126267
2点

GR-DUとリモコンはマッチしないような気がします。
ニコンP6000ならリモコンに対応しています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/remote.htm#ml-l3
書込番号:9126526
1点

じじかめさんの言うように対応していないようですね。
D90のリモコンは一回押すと、フォーカス後シッターが切れます、ワイヤードリモコンは半押しでフォーカス、最後までおしてシャッターですから、2本の信号を使っていてます。
一発信号を受けると、フォーカスとシャッターを遅延かけて出す回路を、外部端子に繋ぐとか大げさになりますね、韓国製の汎用品があったような記憶があるのですが、思い出せません。
書込番号:9128727
0点

私の使っているNikon E8800のリモコンもP6000やD90と同じリモコン(ML-L3)でした。
E8800は約5年前の機種ですが、変わっていないんですね〜
書込番号:9129362
1点

>GRデジタルでワイヤレス撮影は可能でしょうか?
どのような撮影をするのでしょうか、大容量のSDカードを用意して、インターバル撮影を5秒間隔して後で必要なカットを選ぶのでは、ダメでしょうか。
書込番号:9133729
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

R10の後継モデルかと。
高級−中間−便利
GRDII−GX200−CX1
こんな感じでしょうか。(^^;
書込番号:9123185
0点

R10の後継機。
一般的なユーザー向けのスタンダード機。
あまり位置付けに悩むような機種ではないと思います。
書込番号:9123202
0点

映像素子の大きさからみて、R10の後継ですね。
大きな違いは、映像素子がR10のCCDからCMOSセンサーに変更でしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
書込番号:9123296
0点

デジ一もですが、コンデジもカシオ、リコーとCMOSの採用が増えてきましたね。
この傾向が続くのでしょうか?
書込番号:9123926
0点

皆様、いろいろありがとうございます。
R10の後継機・・・、
の様ですねー。
ありがとうございました。
書込番号:9125555
0点

やはりCCDよりCMOSの方が優れているのでしょうか?
GRDUも次はCMOS?
書込番号:9128407
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんにちは。
GRIIを購入して、4ヶ月程たちました。
常に財布、携帯、手帳、GRと持ち歩いてます!
参考になるか分からないですが、作例を少し発表したいと思います^^;
皆さんも是非、作例を載せて下さい!
宜しくお願いします。
2点


GR-DUとは関係ありませんが、CMOSの新機種が発表されましたね。
今後はCMOSに移行していくのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
書込番号:9121316
1点

サンローランさん
海鮮弁当で一杯、いや、いっぱいいただきましたぁ〜^^)
ブログの「山層」や「空技」もいいですね。
ヒューヒューポーポーさん
行き届いた緊張感の中にも、ふぅっと意識の休まるゆとりのようなものが感じられて、(イイ)ですね。
続けて何杯も飲っています。。^^)
書込番号:9121625
1点

ねぼけ早起き鳥さん。
私なんかの投稿画像までにもコメントをいただきありがとうございます。
ねぼけ早起き鳥さんもGRD2を一台いかがでしょう。
書込番号:9122509
1点


ヒューヒューポーポーさん
素敵な作例ありがとうございます。
1:1面白いですよね!構図取りが難しいですけど。。
また作例見せてください!^^
じじかめさん
新機種発表されましたね!
CCDがなくなるなんて事は・・・?^^;
書込番号:9125447
0点

ねぼけ早起き鳥さん
久しぶりに贅沢してしまいました^^;
ブログの訪問ありがとうございます。
ねぼけ早起き鳥さんの冬の写真も是非見せていただきたいです^^
ちょこら先輩。さん
作例ありがとうございます。
砂模様までキレイに描写されていますね^^
私も3:2多用してます。
また作例見せてくださいね!
書込番号:9125494
0点

ヒューヒューポーポーさん
CX1が発売されるので、そちらへ行きそうです。。^^)
サンローランさん
ノイジーで暗い空ばかりです。。^^”
書込番号:9125619
1点

ねぼけ早起き鳥さん
素敵な作例ありがとうございます!
空のグラデーションに黒のシルエットがキリっとしていて、
引き立っていると思います。
これはコブシですかね?^^;
書込番号:9130536
0点


こんにちは。
先月GRD2を購入しました。こちらの掲示板がとても参考になりました。
さて、先日小用でグアムへ行ってきました。その時の写真です。
水平線のある写真は傾いてしまい苦手だったのですが、
水準器のおかげでずいぶん楽ができました。
皆さんのおっしゃるとおり、写真を撮るのが楽しくなるカメラですね。
書込番号:9139484
1点

ねぼけ早起き鳥さん
コブシは3月にもなれば見頃になりますよね!
私の好きな花の1つでもあります^^
また写真見せて下さい!
ねぼけ早起き鳥さん
グアムですか〜!羨ましいです。。
GRらしい素敵な写真ですね^^
とくに2枚目。絞り開放なのに解像感があって、
色のりも良いと思います。
素敵な写真ありがとうございました。
書込番号:9140876
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
本日、ランチにオフィスから出たところ、数日間の強風のおかげか(花粉症の方は辛そうですが)、都会にしては透き通るような青空。
「こんな時にカメラがあったら…。」などと思いながら、ランチの後にフラッっとマップカメラに行き、Nikonフロアをひと回りした後に、これまたフラッとコンデジフロアに...。
普段、写真は『Nikon F2 & FM2』で趣味の写真を、子供やペットの撮影に『Nikon D70』を使用してます。
それに加えて昨年から『OLYMPUS E-410 + 25mm/F2.8』で気軽に散歩&スナップを楽しんでいます。
この軽量一眼セットを使用していると「もっと気軽にコンデジでもいいかも。常に持っていられるし。」などと考えていて、価格.comにて掲示板を見ながら、コンデジは妻用に『Nikon S600』がありますが、常に妻の鞄の中ですので、『GRD2』が非常に気になっていました。
そんな時期に、フラッと入ったコンデジフロアで、中古の『GRD』『GRD2』を眺めて新品の『GRD2』を見たら、本日の価格.comより安い値段表示がしてあり、ついお店の方に「これお願いします。」と。
そしてファーストショットがこれです。
電池を入れただけのデフォルト設定でのショットです。
これから常に携帯していきたいと思います。
1点

ご購入おめでとうございます。
質感はデジイチより遥によいですよね。
デザインも良くて所有する楽しみを味わえるデジカメだと思います。
寂しい話ですが、方ボケ、水準器の狂いなど初期不良のチェックをお忘れなく。
書込番号:9115072
1点

jnaecさん
GR DIGITAL U 仲間入りおめでとうございます。
私も遅ればせながら先月購入したユーザーです。GR DIGITAL Uは常に通勤バッグに入れて持ち歩いています。抜けるような青空もgoodですが、夕暮れ時もイイ感じに撮れて気分良いです。
常に携帯出来るって、本当に重要ですよね!
書込番号:9117141
0点

ジゴロウV3さん、
ありがとうございます。
過去ログを見て方ボケ、水準器のチェックは行いました。
結果は良好でしたのでホッとしてます。
EIJIXXさん、
ありがとうございます。
そうなんです。常に携帯できるのが重要なんです。
通勤バッグを大きくするか、カメラを小さくするかで、カメラを小さくする方が現実的と思っていました。
夕暮れも期待してます。(まだ、休日が来てないので、撮影はランチタイムと夜だけです。)
書込番号:9117735
1点

僕も今週、マップカメラでGRD2を買いました。
デジタル一眼レフや他のコンパクトも持ってますが、ずっと気になってた
GRD2が発売当初のほとんど半額になってきたこと、そろそろディスコンに
なりそうで、新品を手に入れるラストチャンスかな、ということで背中を
押されました。
機動性と画質のバランスが良いカメラですね。初期不良心配していましたが、
方ボケなさそうで安心してます。
書込番号:9122318
0点

素晴らしいファーストショットですね。先ずはデフォルトで写すところも私も同じです。
最初のショットでそのカメラの「今後」が決まって来ると感じてしまうのは私だけでしょうか?
GRはコレクター的に大事に使うよりも道具としてガシガシ使ってなんぼのカメラだとおもいます。ちなみに私が買った時の価格は69800円プラスポイント15%でした。
ここで一つ注意して欲しい事を書かせていただきます。
GRは他のコンデジに比べるとホコリに滅法弱いです。先ず電池交換の際GRの電池室は覗くと分かる通り、静電気を帯びた充電済み電池に付着したホコリはカメラ内部まで簡単に入り込む構造になっています。手等でホコリを取ってから入れましょう。
又、レンズからもかなりの確率で混入しますので電源オフにする前にレンズ周りのホコリを拭ってからレンズは引っ込めましょう。
ちょっとした事でCCDへのホコリの混入は防げます。
* リサイズしたらExifが消えてしまいました。
書込番号:9126071
1点

しゃこ貝さん
どこで撮られたんですか?
いい雰囲気の写真ですね〜。構図もかっこよすぎ!
書込番号:9126628
1点

α700さん、
ありがとうございます。
そうですよね。発売当初の価格からみたら、半額ですよね。
価格.comでも、徐々に上がりだしてますし。
しゃこ貝さん、
ありがとうございます。
とても味のある写真ですね。
今、デフォルトから少しずつ設定を変更して、違いを楽しんでいます。
はい、埃の進入はなんとしても阻止したいです。
入院で、カメラが手元に無いなどとならないようにしたいと思います。
書込番号:9128709
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II


こんばんは〜
税込み38272円ならば、本当にお買い得ですね。
以前所有していましたが、また欲しくなりそうです(^^)
書込番号:9111970
0点

まよい道さん
お世話になります。「RICOH R10」の購入を考えていたのですが、会社の人にこの機種を教えてもらい、せっかく買うならこっちにしなよと言われました。
やはりこの機種は、他機種に比べて素晴らしいのでしょうか?
書込番号:9112029
0点

>スレ主さん
昨日、私もココ(激安ショップETC=トキワカメラ)で購入し、今朝届きました。
4GBのSDHC(Trnscend)付で、更に延長保証5年を付けました。
小物の撮影に、一眼デジカメを引っ張り出さずに済み、重宝しています。
昨今の機能てんこ盛りコンデジよりも質実剛健な感じが良いです。
書込番号:9112346
0点

beocom1401さん
やはりこの機種は、R10などと比べて素人が手を出してはいけないものでしょうか?
書込番号:9112387
0点

差し支えなければ、簡単な写真歴を教えて下さい。
皆からアドバイスが来ると思います。
書込番号:9113169
0点

2337さん
ある程度の撮影知識、技術があるとより上手く使いこなせるとは思います。ですので勉強するには良いカメラです。
最近のデジカメですから手ブレさえ気を付ければ大丈夫。光学ズームが必要なければお勧めです。
画質はコンデジの中でも最高の部類になるので失敗を恐れず撮りまくりましょう!
書込番号:9113383
0点

お世話になります。みなさまコメントありがとうとございます。
今は、富士通のファインピックスを三年近く使っています。
使う用途としては主に風景を撮ったり、人物を撮ることがメインです。
今までこった撮影はしたことはないのが現状です。
あまり参考にならずにすみません。
これから友人・家族の結婚式があるので新しいカメラが欲しいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:9113784
0点

GRは単焦点のレンズですから、結婚式とかはやや不都合に感じるかも。
まず一台目は、換算28〜100ミリ程度のズームレンズ付きのカメラをお選びになった方がいいでしょう。
お使いの富士通、でなくて富士フイルムのカメラがよさそうです。
書込番号:9113823
0点

>スレ主さん
素人だからR10、玄人だからGRというものでもないと思いますよ。
私も写真に関しては間違いなく「素人」です。
そして素人だからこそ良いものを長く使いたいと思うのです。
GRは単焦点であるが故、写すことに集中できると思うのです。
最近は価格もこなれてきたので、先ずはこのカメラで取りまくり、
ズームがほしくなったら一眼デジカメを買い増ししてもいいのではないでしょうか。
※蛇足になりますが、...
GRに触れていたら、私が子供時分に親父のカメラを借りて、小遣いで買った
白黒フィルム1本だけをドキドキしながら撮影したことを思い出しました。
35年も前のことを想いおこさせる不思議なカメラです。
以前、CONTAX TVS DIGITAL を購入したときよりも満足度が高いです。
書込番号:9113874
0点

>スレ主さん
すみません、返信書いている間に2件投稿があったのですね。
結婚式だと、ひさちんさんが書かれている通り換算28mmだけだと厳しそうです。
でも、友人知人が、明るいレンズを付けた一眼デジカメを持ってきたりしませんかね?
また、式場でも有料でスナップ写真を取ってもらえるのではないでしょうか?
結局のところ、プロ(式場)に任せておいた方が後悔せずにすみます。これ経験談です。
デジカメって、結婚式で使用するのは数回しかないので、それよりも普段使いを重視して
自分が気に入ったものを買われるのがよろしいかと。
自分が気に入ったカメラならアバタもエクボですよ。
書込番号:9113922
0点

ひさちんさん beocom1401さん
コメントありがとうございます。
ご意見を参考に、今週末家電量販店で何台かの実機を触り、本当に自分に合ったものを探してみたいと思います。
お話や口コミをみると、今の自分の場合
R10→GR DIGITAL IIのステップがいいのかなぁと思っています。
ありがとうございます。購入したしましたら報告いたします。
書込番号:9113974
0点

beocom1401さん
その話凄くわかります。
涙がでそうです。
書込番号:9118026
0点

2337さん、こんばんわ。
順番はGX200が最初で良いんじゃないでしょうか。R10よりももうちょっと本気度が高いです。GRD2は単焦点というところに利点も欠点もあります。何でも適した形で撮るにはどうしてもズームが必要かと。GX200であればGRD2並みの画質でズームも付いてますよ。
で、何で私はGRD2かといいますと「単焦点で撮るしかないから」です。撮るのに迷いが1つ減りますよね。でも望遠とかは無いので結婚式とかでは役不足を感じることがあります。どっちかというと「静物」を撮るのに便利なカメラだと思います。
実は一眼レフのサブならGRD2は最適かなと思います。
書込番号:9118499
0点

スレ主さまの話からそれますがご容赦を。
>グリーンサンダーさん
昭和40年代のモノクロな想い出です。
>おさるどんさん
仰ることはごもっとも、私もD90のサブ機としてGRD2を購入しました。
このスレで物欲が刺激され、カミさん用にR10の追加購入を考えています。
(GX200を追加購入するのは悔しいので敢えてR10!)
書込番号:9119248
0点

>このスレで物欲が刺激され、カミさん用にR10の追加購入を考えています。
CX1とやらも選択肢に入れてあげないと^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
書込番号:9120328
0点

どうやら私の心はCX1にうつりそうです……。
みなさま今までいろいろ有り難うございました。
書込番号:9120395
0点

あらら、新しいのが出るのね・・・。私はFinepix のほうを待っています。
書込番号:9120672
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
最近、GR2の最安値が上昇気配なので、ここで買っておかなくては二度と買えなくなるかもと思い、D90用レンズ購入資金に手をつけて購入(ポチっとな)しちゃいました。
明日にはGR2ユーザになれそうです。
先ずはファインダーの追加を考えているのですが、いくつか疑問があります。
GRを使っておられる諸先輩方の意見を聴かせていただけないでしょうか?
(1)純正以外に廉価なものを入手できないか?
Webで中古を探しても、GV1やGV2を新品で買うのとかわらないくらいの値段のものしか出てこないのですが、
1万円以下では手に入らないものなのでしょうか?
(2)利き目による影響
私は左目が利き目になるのですが、GV1とGV2では使い勝手が異なりますでしょうか?
GV1の方が大型なので、カメラ本体よりも後ろに出っ張る?
(3)GV1/GV2のどちらかを選ぶとしたら?
GV1は21mm対応、GV2は正方フォーマットのライン入りという点が特徴になるわけですが、
当面は正方フォーマットを楽しみ、そのうちに21mmの世界も試してみたいと考えているので、
GV1に正方用の目印の線を書き込む(プラモ用のレタリングシートを利用して転写する等)
ことで対応できないものでしょうか?
0点

GV2を所有しています。
私も左が利き目なのですが、正直渋いです^^;
GV2の出っ張りが浅いのでファインダー内のフレームが見えるように覗き込む為には鼻先どころか頬も液晶にべったり付くのを覚悟しておいて下さい。
鮮明に見えて、装着した時のバランスがさりげなくてかっこいいので余計に残念です。
右だといい感じなんですけどね。
値段は私の調べた限りではむしろ安い部類に入りますね。
ヤフオクとかだと以前8000円で落札されてたのを見かけたことがあります。
私は購入時、ビックカメラのポイントが1万円あったので、ポイントはそもそも無かったものと自分に言い聞かせて8000円で買いました^^)
他のお勧めだと、やっぱコシナ・フォクトレンダーでしょうか。
丸いタイプの奴だと左でもいけそうです。
自作って手もあります。
ジャンクのコンパクトフィルムカメラを買って分解自作すれば一番安上がりで「道楽度」も増していいかもです。(500円くらい?)
書込番号:9107317
0点

中古を扱っているカメラ店で安く売っていたことがあります。
DP1用のファインダーはヤフオクで安め。使えると思いますが未確認です。
個人的には写ルンですのような素通しのファインダーでも実用上は大差ないと思います。どこかで作ってくれないかな。
書込番号:9107381
0点

>sin changさん
やはりGV2だと渋いですか...新品での候補はGV1にします。
>ジゴロウV3さん
DP1用でググった先で「エピオンRVX」に付属している外付ファインダーというものを
知りました。早速フジのサービスに電話したところ、パーツは完売とのこと。
ジャンク市あたりで探してみようと思います。
書込番号:9108689
0点

LX3用の外部ファインダー、DMW-VF1は24mmですが、視野率が82%しかないため28mmに合っていると思われます。でも安くはないでしょうね。現在ヤフオクに出品されています。
書込番号:9111059
0点

>ジゴロウV3さん
情報ありがとうございます。
ヤフオクを探したのですが、残念ながら該当するものを見つけられませんでした。
また、「ライカ型キャノン 28mm ファインダー付き」という出品に含まれている
ファインダーにも目を付けていたのですが、入札額が1万円を超えてしまったので
諦めました。
プラモの残骸を利用して自作でもしてみるか..。
書込番号:9112259
0点

LマウントのGR28mmにもファインダーが付属されていました。
探せば部屋のどこかにあると思います。
しかし金属製で重くGRD2には向かないと思います。
GV-2よりGV-1の方が安めなので、調べた中ではベストです。
純正という安心感もあります。
ほぼ無傷のものがマップカメラで12,800円。初期不良は返品可能。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?reset=on&top_search=1&MODE=M_VIEW&keyword=GV-1&category_id=&maker_id=&product_class=ALL&ACT=&limit=20&select2=%E2%96%BC%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%82%8B&select2=%E2%96%BC%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%82%8B&seach.x=61&seach.y=24
書込番号:9115012
0点

>ジゴロウV3さん
情報ありがとうございます。
マップカメラは私もチェックしていたのですが、程度にかかわらず12800円で
販売しているようですね。
お教えいただいたGR28mmファインダーはGV1の兄弟のようなものなので、そそられますが、
重さはともかく価格的にはGV1とかわらないですね。
現在、ヤフオクでGV1がいくつか出品されているのでWatchしているところですが、
外部ファインダーというのは以外と高価であることにやっと気づいた次第です。
書込番号:9119218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





