
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年9月11日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月8日 07:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月7日 13:40 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月11日 13:54 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月15日 10:24 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月7日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして。カメラ初心者です。
2008年1月までさかのぼってみたのですが、
同じような質問がなかったので、書き込みさせていただきます。
先日新しく購入したGRIIで露出などを変えて何枚か
撮っていたのですが、液晶モニターに見える撮影後の写真の写り具合と、
そのあとPCに写真をダウンロードしたあとに見える写り具合では、
だいぶ色や画像の鮮明さが違っていることに気づきました。
PCよりも、カメラの小さい液晶モニターの方がはるかに
きれいに見えるのです。
実際に両者を見比べてみると、PCにダウンロードした写真の方は
暗くて、コントラストも弱いように思います。
これはただたんに私の使っているPCのビューアーの問題なのでしょうか?
GRIIのパッケージに梱包されているソフトを使えば、
ひょっとしたら同じようにきれいに見えるのでしょうか。
当方、カメラごとに使い分けるのは面倒なので、ビューアーはいつも
WINDOWSに標準でついている
Microsoft Office Picture Manager
というソフトを使ってます。
これまでほかのデジカメを使ってきて、こんなことは
なかったので(少なくともこんなに差はなかったので)、
ちょっと驚いてます。知ってる方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします!
0点

本家さるこじ氏の言うこと気にしちゃ駄目よ。
その書き込みも数時間したら削除されちゃうんだし。
GRの液晶の絵が良いなら、PCのモニターをGRの液晶の色味に近いように設定すれば良いんじゃないかしら??
正しい色かどうかは別としてよ。
ここの方達、カラーマッチングだ、マネージメントだってうるさいのよね。
要は本人の好きな色味で発色出来ていれば、正誤なんてどうでもいいのよ。
書込番号:8322431
2点

あれ、なんだかわからないうちに書き込みが何件か
消えているんですかね・・・?
サルコジさん、コメントありがとうございます。
PCの設定は標準的なはずなので、とくに意識してませんでした。
自分のデスクトップだけ設定変えても、ほかの人たちにとって
見栄えがよくなるわけではないので、やっぱり全部レタッチ
しなおした方がよさそうですね。
梱包のパッケージソフトを使わなきゃならないかと思っていたので、
少し安心しました。
書込番号:8328386
0点

>genmachaさん
PCからプリントアウトはされませんか?
PCで好きな色に合わせても、プリンターに出力するとエライ変な色になって
出てきたりします。完全に合わせるには結構な設備投資を必要としますけど、
お手軽にあわせることも可能です。PC上で見るだけ、WebにUPもしない、
なら何も問題はないと思います。
書込番号:8328604
0点

プリントアウトは普段してないです。
WEBに載せたり、友達に写真を送ったりはあるのですが。
トーンの違いはあれど、見ているパソコンによって
いい写真がだめ写真になる(あるいは逆もしかり)という
ことまで気にしていたらきりがないので、がんばって
写真の腕を磨いていこうと思います・・・;)
書込番号:8329159
0点

PCのモニターの性能を疑った方が良いと思いますよ。それから画像ビューワーによって解像感は異なってきます。Windows添付の画像ビューワー等はエッジを丸めちゃうので解像感が落ちますね。
書込番号:8334763
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
今までR7を使っていて、GRD2を買い増しました。
GRD2でSDメモリを初期化しても、写真ナンバーがR7のときからの続きになるんですね。
もちろん、CARD連続ナンバーをONにしているのですが、機種が変わればリセットかと思っていました。
GRD2だけの通し番号にしたいときは一度リセット(CARD連続ナンバーをOFF)にした方がいいのでしょうかね。
0点

RICOHのデジカメはR0010001からナンバーがスタートしますが、同じカードを数種類のカメラで使用する場合、大きな数字からカウントします。
たとえばR7で1500枚ほど撮影してR0011500だったとしたらGR Dで初めに撮影したショットはR0011501からスタートしてしまうはずです。
私はカメラごとにSDカードを使い分けていますし、画像の管理上同じ番号を避けるために一旦パソコン上でGR DはR1010001からGX100はR2010001からというように先頭の数字を変えてカメラに覚えこませて管理しています。もちろんこの場合もGX100用のR2010001から始まるカードをGR Dで使えばR2010001からカウントされてしまいますので極力相互使用は避けています。どうしても使いたい場合は、まずパソコンでSDカードをフォーマット(初期化)して更に使用するカメラで初期化してから使うことによってそのカメラの持つナンバーからカウントする事ができます。
書込番号:8316179
0点

アウトフォーカスずヒルさん、レスありがとうございます。
そうなんですね。続いちゃうんですね。
やっぱり機種ごとに何枚撮ったかを知りたいので、分けることにします。
まだGRD用のSDカードを買ってなかったのでこうなりました。
R7用は2Gだったんですが、GRD用は2Gにするか、4Gにするか、悩み中・・・
せっかくRAWがとれるけど、自分がRAWを活用できるかよくわかないのと、
あんまりたくさん入ると、ついためすぎるかなとか、悩み中です。
書込番号:8317209
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
先週末、カメラのキタムラにて「GR DIGITAL II」を購入しました。
価格は、税込み49,800円で、純正の「GR DIGITAL」ロゴ入りのネックストラップと
純正ケースもセットでした。
しかも、購入時のポイントで5年の延長保証も付けることが出来ましたので、
安心して使用できそうです。
デジカメは2003年に購入したカシオのエクシリム以来の購入で、
全然写真技術もないライトユーザーなのですが(苦笑)、
使いこなして行きたいなと思います。
初心者的な見解ですが、
GR DIGITAL IIは、動作も軽快ですし、
なんだかいろんなものが撮りたくなるカメラだなと思いました(特にマクロ)。
0点

私も今日購入予定です。同じくキタムラで、大阪のなんばシティ店。
本体49800円で、下取り2000円のようです。
あと、今日明日ショッピングセンターのクレジットカードを持っている人は
割引率がアップです。
でもストラップとケースがついてていいですね。
ネックストラップは買うつもりです。
横吊りができるのもこのカメラの魅力です。
あと、ネットでいろいろ見ていると、レンズリングなるものが出てきますが、
レンズリングはそもそもどういう役割のものなんでしょうね。売ってるのかな?
赤とかおしゃれでいいなあー。
書込番号:8307189
0点

ちまれいさん、こんにちは。
私が購入したのは、山口県内の山口吉敷店のキタムラです。
週末の割引率アップは、魅力的ですねー。
この週末は、リコーのR10やソニーのデジカメも発売になったりして
デジカメ売り場は、盛り上がりそうですね♪
レンズリング、私も「GR DIGITAL」に赤いリングをつけている方を
みたことがありますが、かっこいいですよねー。
他のスレッドにもありましたが、10月発売の
「RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド」(6800円)に付録として、
シルバーリング(アルミ削り出し製)が付きますのでこちらも気になりますね!
書込番号:8313412
0点

白いフォレスターさん、こんにちわ
昨日、ついにGR−DIGITAL入手しました!
まだこれから、ですが、いい写真が撮れるようにがんばります。
そして、ながーく使いたい機種ですね。
コンプリートガイド+リング、魅力的ですが、ちょとお高いですねえ。
ファインダーとか、コンバージョンレンズとか、いろいろとカスタマイズもそそられるコンデジですよね!
昨日、ヤフーオークションで、オリジナルのネックストラップを作っておられる方を見て、落札しました。
届くのがとても楽しみです。
ところで今、アマゾンで、GR-DIGITAL2¥ 45,501で売ってますね!びっくり。
書込番号:8313465
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
今までIXY DIGITAL 50とIXY DIGITAL 910ISを使っていたのですが、最近CANON以外のメーカーのデジカメも使用してみたいなと思っていて、こちらのGR DIGITAL Uの購入を検討しているのですが、初期不良や故障が多いそうなので購入しようか他の機種にしようか迷っています。自分は主に風景を撮影するときに使用します。
検討中の機種
・GR DIGITAL U
・GX200
・FX37
・R10
なにかアドバイスがあれば教えてくださいお願いしますm(__)m
※IXY DIGITAL 910ISは新しいデジカメ購入のため売却しました。
0点

つっちー(^^♪さん、こんにちは。
私の場合はIXY DIGITAL 200a、IXY DIGITAL 800ISときて、
GR DIGITAL IIを購入しました。
GRDIIは800ISと比べて起動やフォーカスは遅いですが、
露出補正など、各種設定を素早く変更することができ、非常に操作性がよいです。
風景がメインであれば、GRDIIはお勧めだと思います。
(ちなみにフォーカスのスピードに関しては、
状況によってスナップモードや遠景モードなどに設定すれば気になりません)
GRDIIの初期不良に関しては、おそらく大多数の方が、
問題なく使用されていると思うのですが、
心の準備はお忘れなく。私は一度レンズユニットを交換しています。。。
しかし、運悪く初期不良にあったった場合でも
サービスセンターがちゃんと対応してくれるので安心です。
ただ、旅行などの直前に購入することは避けた方がいいでしょう。
修理中は撮影できません。
また、故障を心配されるのであれば、
長期保証を検討されてもいいかもしれませんね。
書込番号:8303778
0点


IXY DIGITAL 910ISをもっている時に、1日28mm相当のみで試してみればよかったですね?
それで、不便でなければGR-D2でいいと思います。
書込番号:8304683
0点

私はGR DIGITAL IIのユーザーではありませんが、
昨日販売店で初めて手にした感想です。
GR DIGITAL IIとGX200は似て異なるものですね。
それはもちろん重さの違いも感じますが、
なんといってもグリップの質感が圧倒的にGR DIGITAL IIが良いです。
これだけでもすっごく欲しくなってしまった。
でもなぁ〜やっぱりズームがあったほうが良いような気がします...。
リコーさんGX300ではぜひあの質感でお願いします。
って答えになってませんでしたね。
言いたかったのはやっぱり触ってみて決めた方が良いと思います。
書込番号:8309836
0点

GRUって色んな絵を吐き出すのねえ。
極端にシャープなサンプルあるし・・・。
振り幅が広いのね。
書込番号:8312789
0点

あら!元祖さるこじ様、書き込み消されたのね。
って事は氏自ら自分の挙げたサンプルは、ここに適していない、つまりGRで撮った写真じゃないって事を暗に認めたって事よね。
書込番号:8313781
0点

みなさんいろいろとアドバイスをして下さり有難うございましたm(__)m
昨日、前から欲しかったGR DIGITAL Uを購入しました。このデザインや質感とても気に入りました。これからたくさん風景などを撮れたらいいなと思っています。
この前まで使っていたIXY DIGITAL 910ISと比較しますと画面があまり綺麗ではないのと、手振れ補正が付いていないためよくブレてしまいますね(^_^;)でも、長く使いたいと思えるカメラですね。
今までオートしか使ったことがないのでマニュアル撮影もできるようにGR DIGITAL Uを使ってカメラの腕を上げたいと思います(^^)v
書込番号:8332788
0点

追記
IXY DIGITAL 910ISと比較するとGR DIGITAL Uは歪曲収差がほとんどなく凄いですね(^O^)
書込番号:8332814
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして。当方初心者です、よろしくお願いいたします。
GRデジタルを1年半ほど前に購入し、描写の素晴らしさ、味に酔いしれています。
しかし先日急に故障しました。(いきなりでまったく身に覚えがありません。レンズが閉まらなくなりました)メーカーに修理依頼しましたが原因不明で修理費26000円ほどの見積が出ました。
修理では高額だと思い、GRデジタルUへの買い替えを検討しています。価格は49000円(税込み)です。差額の23000円を考えると迷ってしまいます。
ぜひ知識豊富な皆様のご意見を頂きたいです。
使用は静止画でプリントはA4サイズまでです。
描写エンジン(?)が代わったのと画素数が違うのでやはり描写力・雰囲気は変わったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

かっちですさん,はじめまして。私もかっちですさんと同じ経緯でGRDからGRDUに買い換えました。
保証期間も何度か無料で各修理をしてもらいましたが、購入より1年過ぎたあたりで、カメラ内に埃が混入いたし、画像に大きなごみが写るようになりました。今回も無料で対応してもらえるかもと、淡い期待をいだき修理の見積もりに出したら、「2,300円」との事でした。
他のカメラには、長期保証を掛けていましたが、GRDは掛けていませんでした。(泣)
修理は、まったく考えずGRDUを購入し、GRDは修理箇所を明記してジャンク品としてヤフオクに出品しました。
書込番号:8293507
0点

>長期保証を掛けていましたが、GRDは掛けていませんでした
1年で買い換えるならメーカー保証で十分ですが、1年以上使う予定なら長期保証は必要だと思いますね〜
書込番号:8293532
0点

みなさまこんにちは。
初代GRDを購入以来1年半と少々、ヒジョーに気に入りつつも度重なる故障に悩み悩まされ続けているものです。つい先頃も販売店長期保証で修理に出したのですが、すぐにアララな点を発見、激しい目眩を感じて倒れそうになりました。
このままでは健康によろしくないので、他メーカー含め色々買換えを検討しているのですが、やはり自分にはGRDシリーズが合っている様で…。
>描写エンジン(?)が代わったのと画素数が違うのでやはり描写力・雰囲気は変わったのでしょうか?
…初代GRDの絵作りが気に入っている者とすれば、やはりこの点気になります。
初代から買い増し・買換えられた方からのコメントをいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8353177
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
このカメラは純正0.75倍のワイコンを付けて焦点距離21mmまで対応しているようですが
21mmより広角で使用されている、又は試した方がいましたら
ケラレ等について回答お願いします。
0.65倍のワイコン(52mm径)をつけて18mmで使用してみたいです。
0点

ワイコンは手放してしまいましたが、ケンコーのアウトレット格安で買った0.65倍の「LHG-065」持ってました。でかいですがケラレなかったです。
18mmはなかなかのインパクトでした。
歪曲収差もそれなりに抑えられていて良好でしたよ。
ただ若干端ボケはあるかもしれません。
リンク貼っときます。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2103.html
試すには価格も手頃なのでお勧めです。
書込番号:8289203
0点

エル・バリオさん>>
ゆえに当たりはずれがあるかもしれません。
アウトレットですからね^_^;
私のは特に問題なかったです。
書込番号:8290213
0点

sin changさん
とりあえずケラレなく、歪曲収差もそこそこみたいですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:8292251
0点

私の意見は0.65のワイコン全てを保障するものではありません。
誤解のないように^_^;
ググればわかると思いますがガッツリケラレるのもあります。
純正のような前玉側の直径が小さいものはほぼケラレると思います。
私の持ってたケンコーのは写真で見ればわかるとおり直径がかなりデカイです。そして前玉がまん丸です。こういうタイプの物は比較的行けるかもしれません。
とにかくググッて使用者ブログを見つけてしっかり検証することをお勧めします。
人柱でもOKならば何も言いませんが(笑)
そのときはココにご一報してもらえたらありがたいです。
書込番号:8296542
0点

このケンコーのコンバージョンレンズは
GRD2に装着の際アダプター必要ですか?
すみません、教えて下さい!
書込番号:8306783
0点

darkorangeさん>>
ケンコーに限らずアダプターがないとコンバージョンレンズはとりつけられません。
ステップアップリングという意味でおっしゃってるのでしたら
このワイコンは取付ネジ径が52mmで、アダプターの方の径が37mmですので
37−52のステップアップリングが別途必要になります。
書込番号:8315656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





