GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア V2.11

2008/08/07 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 a-y-aさん
クチコミ投稿数:16件

またファームウェアがアップされたみたいです。

機能追加・修正の概要

・ 絞り優先モードで「絞り自動シフト機能」をONに設定し、高輝度被写
体を撮影後、キー操作できなくなる現象を修正しました。

・ 以下のカメラ設定で ADJ.レバー操作でホワイトバランスメニューを表示
し、[ CT (詳細設定) ]の値選択画面を表示したまま撮影後、Fn ボタン
でMF に切り替えフォーカス操作を実施するとキー操作できなくなる現象
を修正しました。
  【カメラ設定】
1. Fn ボタンに [ AF/MF ] 切り替えを設定
2. ADJ シャッターボタン確定を [ ON ]に設定


GR DIGITAL II 用 ソフトウェアダウンロードはこちらです。
★URL→ http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd2.html

書込番号:8180033

ナイスクチコミ!1


返信する
鯉党さん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/07 23:15(1年以上前)

ひっそりとバージョンアップしてましたね^^;
情報ありがとうございました。

書込番号:8181286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

絞り開放での最高SS

2008/08/07 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

このカメラはマニュアルモード(M)で絞り開放の場合、最高SSは1/800という仕様なのでしょうか? 

絞り開放で1/2000は出来ないのでしょうか?

書込番号:8179958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 18:19(1年以上前)

絞り値によって、設定できるシャッター速度の上限、下限が変ります。
との事ですのでそのようです。
対応表等は見つかりませんでした。
私のパナFZ8も1/2000秒が使えるのはF8の時のみです。

書込番号:8180014

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/08/07 18:58(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。

やはりそうですか。

でも何か納得できないです〜

GX100はマニュアルにすれば出来るのにGRDはなんで出来ないのでしょうか?

書込番号:8180143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 19:09(1年以上前)

なぜだか私も良く分かりません。
以前にここで説明してもらった記憶はあるのですが、脳のレベルが低いもので・・・
(>_<)

書込番号:8180174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/07 20:33(1年以上前)

レンズシャッターの場合は、レンズの口径が大きくなると、高速シャッターは難しいようです。

書込番号:8180418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/07 21:11(1年以上前)

mi2runさんこんにちは。

先幕と後幕に分かれているフォーカルプレーンシャッターと違って、レンズシャッターはシャッター羽が完全に開いてから閉じるので、単独では最高でも1/1000程度までしか高くなりません。電子シャッターを併用しない機種では、ここが限界です。
しかし、これをダブルで使うことで純粋にレンズシャッターのみの使用でも最高速度を上げているものがあります。

かんたんに言うと、通常は閉じているシャッターのほかに、開きっぱなしになっているシャッターを装備します。
高速のシャッターを切る時に、閉じているほうが開き始めると同時に、開きっぱなしになっているほうも閉じ始める動作をします。
そうすると1つのシャッターが一度開ききってから閉じるよりも早いシャッタースピードを実現できます。
しかしながら、シャッターが完全開放状態になりませんから、等価的に絞りが入ったのと同じことになります。そのため、高速シャッター時には絞りも絞り込まれるのです。

なお、これはある別のカメラで実装していたダブルシャッターの説明ですが、GR Digitalにこのようなシャッターが実装されているかどうかは私は確認していません。あくまでご参考程度にお留め置き下さい。

書込番号:8180587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 22:00(1年以上前)

お2方のお話、よく理解できます。
私も以前そのように言うと、
今のデジカメ(コンデジ)は電子シャッターなので関係が無い・・・ウンヌン・・・
うろ覚えですが・・・
そもそも、シャッターは昔のレンズシャッターカメラのように、閉→開→閉と動いてなく、・・・ウンヌン・・・
で、訳が分からなくなりました。
まぁ、写真は撮れているので、それはそれでイイかと・・・ (~_~;)

書込番号:8180854

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/08/07 22:53(1年以上前)

じじかめさん、やまだごろうさん、ご回答ありがとうございます。

デジカメのシャッターのメカニズムのお話、理解できました(たぶん)

私はシャッターはコンデジもデジ一眼も同じと思っていました。なので疑問に思った次第です。

メーカーに問い合わせしなくて済みました。どうも有り難うございました。

書込番号:8181147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン買ってみました

2008/08/04 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

携帯電話のカメラが28ミリということもあり
同じ画角というのもなーと思ってワイコン、買ってみました。

まだ家の中で試しただけですが
自分撮りが楽なこと楽なこと(笑)
まるでの他の人にとってもらったかのようです。

でもこれ、結構かさばりますよね?
ワイコンお持ちの方は普段はGRからはずして持ち歩いていらっしゃるのでしょうか。
それともつけっぱなし?

それにフードつけたままだとレンズカバーができませんよね。
これもいちいちフードをはずしてしまっていらっしゃいます?

先輩方のスタイル、ご意見などぜひお聞かせください!

書込番号:8168835

ナイスクチコミ!0


返信する
GRMASUさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/05 18:59(1年以上前)

ども。私は初代を使ってますが、
ワイコン使用時はつけっぱなしでストラップで首から下げてます。
28mmで撮りたかったら外してポケットかカバンに突っ込んでます。
ゴムのフードはそのままです。前玉もそのままですが、バッグの中を
うまく使って固いものと一緒にならないようにしておけば問題ないと思います。
あまり神経質にならずガンガン撮りまくりましょう〜。

書込番号:8171996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/06 09:06(1年以上前)

レスありがとうございます♪

やっぱり首からぶら下げておくのが一番なのでしょうか。
いいストラップないかなぁ。
でもiPodも首から提げてるので二ついっぺんはさすがにかっこ悪いですよね(^_^;)

そうかそのまましまっちゃうのもありですか!
どうしてもレンズむき出しのまましまうのが難しいときは
キャップをしてフードをはずせばいいですよね。

21ミリなんて広角使うの初めてなので
今からわくわくしてます!

書込番号:8174656

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/06 17:27(1年以上前)

僕も初代ですが、ワイコンではなくPLフィルターとかを使うときですがGRMASUさんと同じくストラップで使用しています。途中ではずすのはリングを無くしそうで付けたら一日つけっぱなしです。
>いいストラップないかなぁ。
児島商店さんの宮崎あおいさん風ストラップとかはどうでしょう?
http://www.kojima-shouten.com/ulysses/trip_strap/index.html

書込番号:8175963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/06 20:16(1年以上前)

レスありがとうございます♪

児島商店さんのストラップ、ツボでした!
こんなの欲しいと思ってたんです。
さっそく一眼レフ用とGR用に買おうと思います。

iPodはポケットとかかばんとかにしまおうかな。
音楽を聴きつつ写真を撮るのがとてもすきなんです。

書込番号:8176505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

長時間露出時の画質

2008/08/02 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 TTLensさん
クチコミ投稿数:12件
当機種
機種不明
当機種

カメラ内jpeg画像

RAWから現像

元画像

もしかしたら周知のことかもしれませんが。

夜景撮影などで長時間露出をするときはRAWで撮影、現像した方が
カメラ内JPEG画像よりも精細な画質が得られます。JPEG出力では
ノイズ処理のせいか細部の潰れが顕著になります(露出時間が1秒
以下の場合は問題ありません)。

JPEGでしか撮影したことのない方は是非一度お試し下さい。断然
きれいに写ります。

※掲載画像の左二つは元画像から一部を切り抜いたピクセル等倍
画像です。

書込番号:8160182

ナイスクチコミ!3


返信する
CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/08/03 00:45(1年以上前)

なるほど!参考になりました。

GRDIIのRAWは初心者の私には結構手強いので正直言って普段は敬遠してましたが、長時間露光時はRAWを試してみようと思います。

書込番号:8161082

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 11:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリジナルJPEGのリサイズ

カメラ内JPEG(ピクセル等倍)

RAWデフォルト現像JPEG保存

ちょっと気になったので、以前GR-digital(1の方)で撮した夜景をアップします、GR-D(1)ではカメラ内JPEGと RAWのデフォルト現像では、画質にあまり差がありませんでした。
露出は15秒、F6.3、 ISO64です
GRD-2になって変わってしまったのでしょうか?

書込番号:8162437

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTLensさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/03 12:46(1年以上前)

CB21HXさん

ご返信ありがとうございます。
RAWデータをいじるのは面倒もありますが、結構おもしろいですよ。
画質もかなり変わりますし。夜景撮る際はお試し下さい。

nadeatさん

GRDでの撮影画像ありがとうございます。確かにほとんど差がありま
せんね。もしかしたらGRD2になって画像処理の方法が大きく変わった
のかもしれません。nadeatさんが掲載して下さった夜景写真(カメラ
内JPEG画像)を見るとノイズ処理の加減がGRD2とでは大分違うような
印象を受けます。

それにしてもすばらしい夜景ですね。

書込番号:8162611

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/08/03 18:10(1年以上前)

> GRD-2になって変わってしまったのでしょうか?

単純に、RAW 現像ソフトの性能アップが原因ではないでしょうか?

RAW で撮影しておけば、(対応さえしていれば)最新の処理エンジンで

新たな発見が出来ると(かも)いう点も、利点のひとつと思っています・・・。


書込番号:8163710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 bamboocameさん
クチコミ投稿数:3件

念願のGR DIGITAL II  46400円!! 待った甲斐がありました。
GXの自動開閉キャップ LC-1が使えるといいと思うんですが
誰かご存知の方いらっしゃいますか?
因に購入したお店は東京カメラでした。
http://tokyo-camera.com/

書込番号:8145800

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/30 10:56(1年以上前)

LC-1必要ですか?

書込番号:8145924

ナイスクチコミ!4


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/30 14:41(1年以上前)

お安く購入できたことを、ご祝福申し上げます。
>LC-1が使えるといいと思うんですが
残念ですが、そのままでは使えませんが、まっ
たく着かない事はないと思いますが、ちょっと
...です。

書込番号:8146522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/07/30 18:36(1年以上前)

LC-1は持っていませんが、GX200のリングはGRD2に着けられませんので
LC-1も着けられないと思います。
径は同じくらいなので、改造の上接着とかで行ける可能性はありますが…(^^;

ただ、LC-1は外付けキャップのGX100/200ならではのオプションであって、
レンズシャッター内蔵のGRD2にはそもそも必要ないはずですが。

書込番号:8147195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/08/01 07:18(1年以上前)

bamboocameさん

おはようございます!
初心者ながら・・
自分もGR DIGITAL II が欲しいと思いながら
あちこち見てまわりまして・・
東京カメラさんとかメディアラボさんが安いな〜とか
悩んでいましたが、地元もキタムラさんに問い合わせてみると
「4,3000円ですよ!」・・・あとは云うまでもありません
「くっ・・くください!」私の手元にはGR DIGITAL II が
居ますです^_^;

ど〜したら皆さんのサンプルみたいに綺麗に撮れるのか
ナンカ・・身分不相応なモノ勝っちゃたかな〜とか思いながらも
悪戦苦闘しながら、ヤッパ買って良かったと思っています!
センスが無いので、カズ打ちゃあたる^_^;ってトコです。

bamboocameさんも楽しいGRライフをお過ごし下さいm(__)m


書込番号:8153684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/02 13:04(1年以上前)

43000円は安いですね!!!!
私も地元のキタムラさんに問い合わせてもそんなに安くありませんでした
差し支えなかったら店舗名を教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:8158476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/02 14:03(1年以上前)

susirobot69さん
こんにちは!
新潟のキタムラさんです!
店名はご容赦くださいm(__)m

価格情報にもならずにホント失礼とは思いますが・・
私が購入した時の店舗表示価格は49.800円でしたが
もう少しなんとかなりませんか?と聞くと
43,000円でいいですよ!との事で即決した次第です。

書込番号:8158660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 andante 

2008/08/02 21:08(1年以上前)

GXの自動開閉キャップ LC-1が使えるといいと思うんですが
誰かご存知の方いらっしゃいますか?
⇒GRDUとLC-1とも手元にあるので試してみました。
 結論から申し上げますと、装着できません。
 樽出し原酒さんのおっしゃっている通り、接着するなどすれば使えます。
 手で押さえながら電源ボタンを押したところ、ちゃんとレンズが出てきました。
 けられる事もなさそうです。
 GRレンズを二重に保護したいのでしょうか(笑)。
 でも、多分必要ないですよ。

書込番号:8159955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/04 14:37(1年以上前)

>ごっつぁんです!さん
ありがとうございます!
問い合わせてみます

新潟はそんなに店舗数多くないですよね?

書込番号:8167168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GRD2で花火撮影

2008/07/30 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 romeo651さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんに質問があります。
今まさに花火の季節ですが、大きな打ち上げ花火と同じフレームで
人をうまく写す設定はありますか?
本来であれば自分で設定を探すものなのでしょうが
一回勝負で失敗が許されません。
場所は多摩川沿いで地明かりは余りありません。
手前の人物も奥の花火もきれいに写したいんですが
どなたかお分かりの方、教えてもらえますか?
作品例などあればとてもありがたいです。

書込番号:8145046

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/07/30 07:37(1年以上前)

花火の種類にもよりますが、シャッタースピードを4秒以上にするとキレイです。
もし私が撮影するなら・・・
シャッタースピード優先モードで、シャッタースピードを4秒にセット。
人物をストロボ到達距離内に置き、ストロボを強制発光。
事前に被写体となる人物に「ストロボが光っても4秒間動かないで」と一言伝えておく(被写体ブレを防ぐため)
花火が上がり始めるとシャッターを押す。
もちろん三脚は必須です。

書込番号:8145465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/07/30 18:38(1年以上前)

あとは「スローシンクロ」モードで発光させるというあたりでしょうね。
シャッターが開いている時間が長いので、「動くな」という注意は
同様ですが。

書込番号:8147202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング