
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2008年5月22日 20:59 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月18日 23:22 |
![]() |
217 | 60 | 2008年9月30日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月15日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月15日 19:44 |
![]() |
2 | 2 | 2008年5月15日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
家族で食事に行ったり、法事の時に気軽で便利なサブ機を探しています。
このカメラとキヤノンのIXY DIGITAL 2000 IS の選択で悩んでいます。
趣味の写真を撮る時は、EOSですが、そうでない時の為に、そこそこ
撮れる機種を購入したいと思います。
IXY DIGITAL 2000 ISとの最大の相違点は、単焦点とズーム、RAWの有り無し
ですが、誉高いリコーのレンズとキヤノンズームでは大分異なるのでしょうか?
.
0点

両方持っていましたけど、写りと言いましょうか解像度感は
GR DIGITAL II の方が、かなり上と言えます。
単焦点の良さが出ているなぁと感じることが出来ます。
書込番号:7819580
1点

私もGR DIGITAL II推薦!
IXY2000ISも持っていますが、GR DIGITAL IIの最大の利点は
レンズが明るいこと。(F2.4〜)
これは使えますよ!
少々暗くても自然光でばっちり撮れます。
ただ、ピント合わせが最初ちょっと慣れが必要でした。
その点誰が撮っても(例えば子供がシャッター押しても)
大丈夫なのはIXYかもしれませんね。
しかし、やはり明るく撮れるGR DIGITAL II!
魅力です。
添付の写真はあまり参考にならないかもしれませんが、
どちらも自然光ですがGR DIGITAL IIの方は、薄暗い部屋で
写したものです。
書込番号:7822430
2点

まよい道さん
リコーの単焦点は、やはり良いですね。
ぼくちゃんさん
背中を押していただきありがとうございます。
ヘルベルト・フォン・ベームさん
写真を拝見すると、ただならぬコンデジでないことが解りました。
♪本日、早速、量販店に買いに行きます。♪
、
書込番号:7822454
0点

失礼かも知れませんが、↑このHNってありですか?(汗…)
書込番号:7841547
0点

NHKで「忍たま乱太郎」と言うアニメを流してた位なので問題ないと思います。
書込番号:7841560
0点

「喜屋武」はよくある(沖縄地方かな?)姓です。
「たま」は、たまたまでしょう。。^^)
書込番号:7841562
0点

EOS 5Dのサブを探していたら結局GR-Uを買ってしまいました。
皆様方のカキコミとか画像が参考になりました。
家の猫を試しに数十枚撮って見ましたがレンズの性能は
評判どおりに素晴らしいですね。
明日からタイ旅行ですが楽しみです。
ポケットにも入りますから何処でも持っていけます。
書込番号:7841690
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
これからの季節に重宝しる37mmのPLフィルターを買いに大手カメラチェーンに行ったところ各社で黒枠の発売はなくシルバー枠のみしか発売されていないとの事でした。
まぁ機能的にはどちらでも変わりはないのですが、出来る事なら黒で統一させたいのですが皆さんはどうしてますか?
0点

ステップアップリングを使えば、46mm以上なら黒のPLフィルターがあります。
ニコンP5000にリコーHA-1と37-46mmステップアップリングでPLフィルターと
ラバーフードを着けています。
最初は、持っていた52mmのC-PLを使うべく37-52mmのステップアップリングに
しましたが、光学ファインダーが使えません。
46mmでもファインダーがけられますが、フードを外せば何とか使えます。
書込番号:7819262
1点

じじかめさん
ありがとうございます。やはりステップアップリングを使うしかないんでしょうかね?
いろいろ研究してみます。
書込番号:7822491
0点


13秒さん
ん〜、渋い!レトロな雰囲気出てますね〜。
古い光学ファインダーなんぞ付けたらたまりませんな。しかしぼくは黒一色にこだわりたいです。他にも良い案がありましたら教えて下さいね。ありがとう。
書込番号:7825912
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初代GRの頃から買いたいな、と思ってはきたのですが…。
一般的な「良い製品」としての評価がありながらも、「数多くの薄っぺら文化人・芸能人に推される、『こだわり』のカメラ(with 識者からの苦笑)」みたいなイメージも定着しつつあり、持っていることがちょっと恥ずかしいモデルになっているような気がしてきています。
実際に使われている方が、冷ややかな視線を感じたり、「あー、流行っているこれね(笑)」的な感じで、小ばかにされたような経験ってありますか?
※「他人にどう思われるかなんて、気にすべきじゃない」とかいう「正論」はこの際置いておいて、という話なんですけど。
6点

このスレが(いや、スレ主が)一番ユーザーを小ばかにしてると感じます。
>「正論」はこの際置いておいて
ってことは荒らし目的ですか。
とりあえず通報しときます。
書込番号:7814698
10点

スレ主さんは買いそびれて完全に出遅れた感があるんでしょうね。
「恥ずかしいかも」と思ってる時点で、スレ主さん自身の薄っぺらミーハー度が伺い知れます。
道具として良いものに本来そんな概念自体ないと思います。(ちゃんと分かって買った人に限りますが・・・)
書込番号:7814770
14点

>sin changさん
同感です。
しかし、スレ主さんはそういう“正論”は求めていないようですね。
いったい何が目的なのやら。
書込番号:7814792
3点

cubixさん、こんにちは。
>実際に使われている方が、冷ややかな視線を感じたり、
>「あー、流行っているこれね(笑)」的な感じで、
>小ばかにされたような経験ってありますか?
発売日に購入しましたが、その後特に見せもせず、隠しもせず使用していますが、そういった経験はありません。自意識過剰ですよ。心配することは無いと思います。
書込番号:7814868
5点

欲しいけどちょっと高いし・・・という感じではないでしょうか?
「できればやめておけ」と言われるのを待っていたりして・・・(?)
書込番号:7814897
7点

こんにちは。
手に入れて3ヶ月、スナップカメラとして毎日の様に使っていますが、たまに「(シンプルで)可愛いカメラだね」とは言われることがあっても、ご心配されているようなことは一度もありません。
そもそも、自ら見せびらかす様なことをしなければ、今の時代そんなにカメラそのものに一般の人々が反応することはないと思いますよ! 最近のデジタル一眼ブームで、街でも田舎でもこれより大きいカメラを肩からぶら下げている人をより多く目にするし。
cubixさんのおっしゃる「正論」は写真を撮る上でとても重要だと思いますよ。
カメラなんて、写真を撮るための道具なんですから。
書込番号:7815025
4点

GRDは持ってないですが、いちいち人のカメラなんて見ないし
人が自分のカメラをどう思ってるかなんて考えないです。
ただ、人から見て、撮影してる自分が迷惑じゃないかは良く考えます。
書込番号:7815050
10点

逆にGRDIIユーザーの僕がGRDを持ってる人みかけたら、1か2かが気になるくらいです。
さりげなく持ってる分にはいいんじゃないでしょうか?
「どや顔」で持ってたら、「何を今さら・・・」って思うかもですけど。
あくまでも道具です。さりげなく持ちましょう。(GRDに問わず)
コンデジは旬(発売間もなく)が過ぎたらただのシックリくる道具であるのが正当かと。
書込番号:7815169
3点

>スレ主さん
> 冷ややかな視線を感じたり、「あー、流行っているこれね(笑)」的な感じで、小ばかにされたような経験ってありますか?
僕はそういう経験はありませんが、仮にそういう目にあったとしても、それはむしろ馬鹿にする側の人間性に問題ありだと思うので全然気にならないでしょうね(笑)。
あ、正論は求めてないんでしたっけ?
>1dsmk340dさん
さるこじ某は確かに迷惑ですが、本人が出てきてもいないのに唐突に彼の話題を持ち出す人も僕には同じくらい迷惑に感じますね、ええ。
まあスレ主さんはそういう展開を期待してこのスレを立てたのかも知れませんが。
書込番号:7815211
4点

私はキャノンのIXY2000ISも持っていますが、カメラを向けると
みんな「いいよ〜」と顔をそらすことが多かったのですが、このGR
DIGITAL IIを購入してからというもの、不思議とそういうことが無い
んです。
「あ、結構地味なカメラだね。古いタイプ?」とかは言われますが、
皆、素直にカメラの前で笑顔になってくれます。
IXYを悪く言うつもりは全くありませんが、これは2つのカメラを
使って不思議に感じている現象です。
GR DIGITALIIはカメラっぽいカメラとは言われても、冷ややかな視線とか
小馬鹿にされた経験はまだ1度もありません。
書込番号:7815843
6点

cubixさんのおっしゃりたいことは、何となくわかります。
カキコミを見て、いくつか感じたことがありますので、書きますね。
ファッション雑誌などで、GRDにスポットがあてられているのをよく見ます。
それに影響をうけ、今まで特にカメラや写真に興味もなかった方が、流行でGRDを手にしたいという方が増えたことも、私も体験として感じています。そういう意味では、カメラが、写真を撮る道具ではなく、ファッションのアイテムにひとつになっている感じがします。
ちゃんと写真を撮っていらっしゃる方にとって、この風潮に違和感を覚える方がいるのも分かります。
私も過去、そう思ったこと、ありました。
しかし、他のみなさんがおっしゃっているように、あくまで“道具”として、それをどう使うか、の方が大切です。
この場合、良い(道具)か悪い(道具)かは、“自分にとって”ですし。
きっと、cubixさんは他人と同じがイヤで、他人とはチョット違うものを選ぶ方なんじゃないでしょうか。
でも、カメラ以外の製品にあてはめた場合、たとえば、自動車。
そのモデルがよく売れている→街でよく見かける→だから、買わない!
それもアリかも知れませんが、結局、そこまで必要ではない、あるいは欲しくないだけのこと、のような気がします。
最後に、“冷ややかな視線”を感じたことは、私もありません。
ですので、そういうことはあまり気にせず、その道具を使うことに、もっとワクワクした方が楽しいですよ!
書込番号:7816068
6点

スレ主(cubix)さん,
なんでそんな事を気にするのですか?
理解出来ませんが。だって GRD U が欲しいのなら買えば良いではないですか。
それとも cubix さんは人の目を気にして買いたいカメラを決めるのですか?
cubix さんの理屈 (?) だとカメラは写真を撮る良き相棒であり忠実な道具では無くぶら下げている姿を評価して
貰う為のものの様に聞こえます。
あくまでもカメラは写真を撮る為のものでしょ?
そして撮った写真を楽しむものじゃないのでしょうか?
ちなみに GRD U は写りは勿論、デザインも大きさもお値段もアクセサリーで広がる別な世界も文句なしに楽しいと思います。
私は私の撮りたい写真が撮れるカメラとして GRD U を選びました。それ以外なにが必要なのかしら?
書込番号:7816287
4点

cubixさんは
>持っていることがちょっと恥ずかしいモデルになっているような気がしてきています。
と、感想を述べられ
>小ばかにされたような経験ってありますか?
と、不安な点を相談されているだけ・・・だと思います。
cubixさん自身「他人にどう思われるかなんて、気にすべきじゃない」と正論を述べられているのに批判的なご意見が多く、少し残念です。
恥ずかしがりやのcubixさん、なんだか戻りにくいでしょうが、まぁお気楽に。
書込番号:7816489
6点

cubixさん
こんばんは。皆さんが気がついていてもなかなか質問しづらいことを思い切って質問されているものと拝察します。
さて、ご購入を検討される際は、貴殿がこのカメラに関して
A. ファッションアイテム
B. 写真を撮る道具
のどちらに重きを置かれるかを考慮されてはいかがでしょうか。ご質問の文面を読むに、貴殿におかれては、A.の側面が大きいのかな、という印象を受けました。また、貴殿の中で、ファッションアイテムとしてのGRDIIの評価(この点については私も概ね同意申し上げます)は既に固まりつつあるようですので、あとはBの側面をいかにお考えになるか、かと存じます。
なお、ABそれぞれをどの程度重視されるかは善し悪しの問題ではないですし、服だろうが冷蔵庫だろうが、それぞれの人なりにそれぞれの商品に対する評価があってしかるべきだと思います。
生意気なことを申し上げました。
書込番号:7816632
2点

cubixさん
GRD、そして現在GRDUと2世代使い続けています。
だれかさんが絶賛するような特別なカメラとは思いませんが、小さくて目立たず、ポケットからさっと出して使うのに便利で、使い続けています。
>小ばかにされたような経験ってありますか?
私の周囲の人たちは、たぶんGRデジタルに関心が無いのか、まったくといってよいほど興味を示しません。
いや、たった一度ありました。
ある宴席で、周りの酔漢をスナップしていたら、じっとカメラを見つめている若い仲居(?)さんがいました。
私のそばに寄って来て、「いいカメラですね」と言うので、酔った勢いで「そう、お利口カメラって言うんだ」と茶化すと、
「GRですよね?」
「何で知っているの」と、驚きました。
「私、写真やっているんですけど、それだけでは食っていけないので、これはアルバイトなんです」とのことでした。
道理で、GRを見つめる眼差しが違うと思いましたが、GRDをまともに指摘されたのはこの一回限りです。
私には、この「目立たなさ」のほうが、画質云々よりも、使い続けている理由です。
書込番号:7816650
5点

そうそう、うっかり読み飛ばしていましたがスレ主さんの書き込みの中で
> (with 識者からの苦笑)
とありますが、これは薄っぺらではないひとかどの識者(笑)の方がGR DIGITALについて苦笑交じりに語っているのをどこかで見られたということでしょうか?
僕は寡聞にもそういうのを見聞きしたことがないので、出来ればどなたがどのように語っていたのか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:7816814
2点

GRDを街中で最初に見たのは、たしか銀座のデパートの屋上で
女の子がエレベーターを撮影していたのを見たときです。
自分は当時バリバリのミノルタファンでしたから、
当然「リコーGRDねえ…。そりゃあ悪くは無いけど、
単焦点でこの値段はアリかねえ?」
と思ってました。見識の無さに今は恥じるしかありません…。
現在GRDを使用して人に見せると、「このカメラ、高いんだよね?」
といつも聴かれます。「GR」は知らずとも、けっこう認知度はあるようです。
書込番号:7816868
3点

数多くのリアクションがあってちょっと驚きました。
内容的には予想通りのような、そうでないような。
>>電車通勤サラリーマンさん
僕自身は、
> ってことは荒らし目的ですか。
なんてことはなく、
CB21HXさんが書かれた
> こんばんは。皆さんが気がついていてもなかなか質問しづらいことを思い切って質問されているものと拝察します。
という状況です。
正直なことを言えば、もっと多くの人がこの「気がついていてもなかなか質問しづらい」こととして、
「GR Digital(を買う人)のイメージ」を意識してるものだと思ってました。
道具としての評価は、もちろん悪くないですが、
machine3さんが書かれた
> ファッション雑誌などで、GRDにスポットがあてられているのをよく見ます。
> それに影響をうけ、今まで特にカメラや写真に興味もなかった方が、
> 流行でGRDを手にしたいという方が増えたことも、私も体験として感じています。
> そういう意味では、カメラが、写真を撮る道具ではなく、ファッションのアイテムにひとつになっている感じがします。
に近いですね。
僕の書いたことが感覚的にピンと来ない人は、このカメラの素晴らしさをそのまま受け取れば良いのだと思います。
ここにいらっしゃる多くの方はあまりそういう体験がないのかもしれないですが、僕の周りでは、
GR Digitalの話題出たときに「あーそれ、糸井重里とかが持ってて、自慢してたやつね」という話題が出ていたのを覚えています。
皆さんが見られるかどうか??ですが、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10563584&comm_id=318681&page=all
なんかが、このあたりの状況をうまくあらわしているような…。
書込番号:7817707
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
これを購入して1ヶ月ほど使ってみたところ、どうもマルチAFでピントが左側に寄る傾向がある、スポットAFにして半押しで合わせれば問題ないが、とっさに取るときなどはマルチに頼るところが多い。気になったので購入したヨドバシに持ち込んだところ、新品と交換してくれることになったのだが、最初に持ってきてくれた個体はやはり少し左に寄る傾向が強い、それでも少しはましかなとも思ったが、で親切にも店員さんはもう一台見てみましょうかと持ってきてくれた、これはまともだった(ピントが合うまでの時間が3台の中では掛かるような気がしたが)。個体差はあるとは思っていたが、これほど存在するとは少々びっくりした次第です。皆さんのはどうですか?
0点

Sea Ranchさん、こんにちは。
マルチAFの不良品ですか。
心配になって調べてみましたが、私のはマルチAFが左とか右とかに偏ること
はありませんでした。大丈夫のようです。
ただし、ふだんはマルチAFを使うことはありません。スポットAF+シャッター
半押しロックを使っています。これが一番慣れているからです。
私のGR DIGITAL Uは2月に買ったものですが、幸いなことに、今のところ不
良の個所は見つかっておりません。
尤も、それほど使いこなしていません。不良の個所があっても自分で気づいて
いないだけかも知れませんね。
ともかく、取替えが出来てよかったですね。お疲れ様でした。
書込番号:7811442
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
表題の件ですが昨年暮れに購入、使用していましたが昨日夜景を撮っていた時にドット抜けを発見しました(1ヶ所)。メーカーに出そうと思うのですがこれって修理で治るのでしょうか?
0点

背面液晶でしょうか?
それならそんなに気にしなくても良いと私は思いますが・・
書込番号:7809187
0点

当然修理可能ですので、直ります。 ただし、有償修理です。
基本的に、液晶は99.99%まで(メーカーによって違います)で 0.01%=一万に一個以内ならば仕様とのことです。
現実的に、ドット数が多かったり、固まって中央等に目立って存在する場合は無償対応してくれることはあるようです。
結局はメーカーの対応なので、メーカーに相談されてください。
書込番号:7809691
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





