GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

なぜGR DIGITALは高いのか?

2008/05/01 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:6件

不思議でしかたないんですけど、なんでこんなに高いのでしょうか?
IXY+せいぜい10000円がいいとこなんじゃないでしょうか?
この価格差はレンズの差ってことなんすか?

書込番号:7747171

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:91件

2008/05/01 13:48(1年以上前)

単焦点レンズの収差の少なさとデザイン、マニュアル操作の総合が噛み合って割高になっているではないでしょうか?後ちょっと残念なのは、GRD2になってGRDにあった一気押し可能だったハイブリットAFがなくなったのが非常に残念ですけどね。スナップ撮影時に最適だったハイブリットAFだけは、価格が割高でも搭載して欲しかった><

書込番号:7747212

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/01 15:35(1年以上前)

 「あまりたくさん売れない」からでしょう。例えば1万機作ろうとも100万機作ろうとも設備投資はそう変わらないでしょう。となると1万機しか売れない機種は1機あたりで100万機売れる機種の100倍減価償却の費用がかぶさってきます。GRD IIが実際にどのくらい売れているのかはわかりませんが、少なくともIXYよりは「ずっと少ない」んじゃないですか?

書込番号:7747464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2008/05/01 19:23(1年以上前)

ネットの書き込みを見ているとかなり評判が良いようなので、たくさん売れていると思っていたのですが。
価格ってカメラの価値を表しているわけではないんですね〜。

不思議なのは1年ほど前に出たGX100と半年ほど前に出たGRD2の価格があまり変わらないってことです。
値下り率はGRD2の方が大きいようです。

書込番号:7748253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/05/02 00:42(1年以上前)

機種不明

>なんでこんなに高いのでしょうか?

・レンズのみで歪曲収差を極限まで抑えている。

・ミノルタGレンズやカールツァイスT*に勝るとも劣らないGRコーティング。

とにかく、光学レンズというのはお金をかけようと思えば無限にかけられます。
しかし、コストとのバランスを考えれば何十万円とか何百万円も費やすわけには
いきません。この画質で5.5万円というのは、結果的にはあらゆるデジカメで
一番安いと思いますよ。


>少なくともIXYよりは「ずっと少ない」んじゃないですか?

キヤノンは自民党・経団連との繋がりが濃く、政治献金は莫大な額になります。
キヤノン機が総じて高い割に安っぽく作ってあるのは、そのためじゃないでしょうか。

書込番号:7750037

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/02 00:56(1年以上前)

モデル末期になれば、それなりにお手ごろになります。
(先代はそうでした)

自分にとって高いか安いかで判断すれば良いのでは?
画質はともかく、気軽に持ち出せる点ではコンデジの中でもトップクラスでしょうから。



だからと言って

>この画質で5.5万円というのは、結果的にはあらゆるデジカメで
>一番安いと思いますよ。

ここまで頓珍漢な事を言うのは如何なものかと思いますけどね。

書込番号:7750094

ナイスクチコミ!9


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/02 09:46(1年以上前)

なぜ高いのでしょう?

ネームバリューもあるでしょうね。

書込番号:7751030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/02 10:19(1年以上前)

楽しさやワクワク感を売っているからだと思いますよ。

書込番号:7751133

ナイスクチコミ!3


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/02 11:12(1年以上前)

> へんりー塚本さん 
> ネットの書き込みを見ているとかなり評判が良いようなので、たくさん売れていると思っていたのですが。

 ポルシェやフェラーリの車を悪く言う人はいないでしょうが、だからと言ってポルシェやフェラーリがカローラや軽自動車よりたくさん売れているわけではありませんね。


> 価格ってカメラの価値を表しているわけではないんですね〜。

 そんなことはありません。「比較対照が違う」だけです。GRD IIは単焦点レンズといういまどきちょっと特殊なカテゴリーのカメラですから、一般のズームレンズ付きデジカメと同列に比較は出来ません。上の引用部で「評判が良いようなので」と書かれていますが、例えば高倍率ズームが欲しい人にとっては本機種は良いどころか「使い物にならない」わけです。と言うことで現時点では比較対照となる機種が“存在しない”ので高いとも安いとも言えません。
* DP1はまたカテゴリーが違う機種なので、一概に比較はできません。

書込番号:7751298

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/02 12:00(1年以上前)

>と言うことで現時点では比較対照となる機種が“存在しない”ので高いとも安いとも言えません。

昔はソニーのUシリーズとかカシオの単焦点Exilimとかあったんですけどねぇ・・・・
今だと、トイデジカメ位しかないが、アレは不当に高いと思う。

http://www.komamura.co.jp/minox/DCCM3_5.html
http://www.rollei.jp/pd/MiniDigiAF.html

書込番号:7751447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/05/02 13:27(1年以上前)

へんりー塚本さん
> 価格ってカメラの価値を表しているわけではないんですね〜。

それは価格というものの認識が弱いです。
価格に見合う価値を見いだす人は買う、そうではない人は買わないか買ったら後悔するということです。ユーザー側の価値観も多様なので。

製造コストと販売価格の比率はわかりませんが、買う人は買う独特さ故のブランド料のようなものはあるかもしれませんね。

書込番号:7751756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2008/05/02 16:31(1年以上前)

>さるこじさん
キャノンってそんなに政治献金していたんですか??

>真偽体さん
気軽に持ち出すには高くて気を使いませんか?

>titan2916さん
GRってそんなにもネームバリューがあるんですか?

>ひさちんさん
なるほど。

>Y/Nさん
なるほど。比較対象がないってことですか。高性能の単焦点レンズを作るのって一般的なズームレンズより大変だってことなんですかね?

>樽出し原酒さん
そういや価格は需要と供給の関係で決まるのでしたね。
価格が高いと性能が良いという浅はかな考えを持っていました。
28mmの単焦点というところに価値を見出せない人にとってはとんだ糞カメラで、
逆にとにかく28mmで撮りたい目的がある人には絶賛されるわけですね。

書込番号:7752271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/02 16:36(1年以上前)

初代の頃から、カメラ屋に行くたびに欲しいと思い、その度に思いとどまってます(^^;

書込番号:7752291

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/02 17:59(1年以上前)

> へんりー塚本さん 
> 高性能の単焦点レンズを作るのって一般的なズームレンズより大変だってことなんですかね?

 ある意味ズームレンズよりも楽なんですけどね。むしろ「作ったところでどれだけ売れるか」と言う問題の方が大きいでしょう。前のレスでもちょっと書きましたが、単焦点コンデジと言うものは「使える場面が少ない」んです。となると、例えば2シーターのスポーツカーと同じで「最初の1台」としては手を伸ばしにくいですよね。かと言って2台目、3台目とほいほい買える人もそういない。と言うことで元々そんなに数が出ないジャンルなんです。だから比較対照がない(つまり他社は製品そのものを作っていない)んです。

書込番号:7752584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/05/03 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

>@ぶるーとさん 

自分もそうでした。>カメラ屋に行くたびに気になる
コニカミノルタのカメラ事業撤退が無ければ、
もしかしたら一生GRDは買わなかったかもしれません。
けれども、今は「なんでもっと早く買わなかったんだろう?」
と思っています。

書込番号:7754616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/03 13:25(1年以上前)

へんりー塚本さん、こんにちは。

GR DIGITALUはここ数ヶ月、値段が下がってきましたが、コンデジとしては
まだ高価です。デジタル一眼のボディーが買える位の値段ですから。

GR DIGITALUが支持されている理由としては、28mm単焦点というユニークな
画角、ボタン、スイッチ、水準器など操作系の良さ、フィルムカメラ時代から
のGRレンズへの評価、リコーのアフターサービスへの誠実な対応などがある
からと思っています。
アフターサービスについて、私自身は幸か不幸かまだ直接体験していません
が、この板の情報を読ませていただいて心強く感じています。

このカメラを買う前に、ズームを含めいろいろ物色しましたが、コンデジズ
ームの広角側が35mmからというのが多かったです。これでは広角側が
不満と感じました。

ついでですが、GR DIGITALUを使ってみて、次はGR1vが欲しくなりました。
運よく先月中古の美品が見つかり、買ってしまいました。GR1vの方にはリバ
ーサルフィルムを詰めて撮っていますが、デジタルとは一味違った美しい画像
が楽しめています。

書込番号:7756334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/05/03 17:17(1年以上前)

へんりー塚本さん

なにやら一生懸命でいらっしゃるようですが(笑)

> そういや価格は需要と供給の関係で決まるのでしたね。

これはそうですが、これ以下のご記述は認識の浅さをさらけ出しておられます。
いずれにせよ、へんりー塚本さんのご需要は満たしておられないわけですから、
あまりGRD2に関わられないこととお勧めします。

書込番号:7756961

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/03 17:54(1年以上前)

>>真偽体さん
>気軽に持ち出すには高くて気を使いませんか?

カメラ自体の機動性と価格は、分けて考えるべきです。
価格をきにせず「モノ自体」を考えた場合、GR-Dの持ち出しやすさは中々の物だと思います。
(縦位置両釣りもよし、尻ポケットに突っ込むも良し レスポンスだって、JPEGなら良いでしょ?)


但し。 "自分だったら"、価格や画質を考えると買わないなぁ、と云う事です。

書込番号:7757088

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/03 19:33(1年以上前)

>気軽に持ち出すには高くて気を使いませんか?
>2008/05/02 16:31 [7752271]

 カメラは所有するものでは無く、使うものです。
気にせずどんどん使いましょう。

書込番号:7757472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/05/04 12:04(1年以上前)

みなさまこんにちは。

>カメラは所有するものでは無く、使うものです。
>気にせずどんどん使いましょう。

↑たまには良い事言うぢゃねえかよ、おい。

書込番号:7760437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

僕のGRもやはり片ボケです。

2008/04/30 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

以前スレッドにあった様に新聞紙を広げ平行を取り、センターにピントを合わせ画像を確認したところ周辺画像は明らかにピンぼけしていました。特に左側のがボケが激しく左下においては綺麗にボケていました。
レンズのがたつきの事もありリコーサービスに電話をして一通りを説明したところ、レンズのがたつきによる片ボケの可能性が高いとの事でした。今のGRも初期故障で二台目です。明日三台目のGRになる事でしょう。
次は当たりのGRである事を祈るばかりです。

書込番号:7743870

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:102件 おっさんのブログ 

2008/04/30 22:53(1年以上前)

私もレンズに傷を付けてしまい修理を頼んだところ、修理から戻ってきたGRがやはり方ぼけでした。
もちろん、再度修理(これは無償)してもらいました。
こういうのが続くと気持ちが萎えますが仕方ないでしょう。
たくさんデジカメ買いましたが特にリコーがこのような問題が多いというわけではなかったです。

書込番号:7744853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/04/30 23:07(1年以上前)

おっさんさん
片ボケでしたか?再修理から戻って来たGRはいかがでしたか?レンズのガタ等もないですか?

書込番号:7744952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/05/01 22:57(1年以上前)

おっさんさん
新しいGRになって早速片ボケテストをしてみました。
わずかに周辺のがセンターに比べるとピントはややあまい気はしますがこんなもんでしょう。
マクロレンズでもないし中遠景重視のレンズ設計なので仕方ないレベルでしょう。
楽しいフォトライフを送りましょうね〜。

書込番号:7749390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズのがたつき

2008/04/29 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

一台目のGRDUはフリーズするとの事で大手カメラ店にて新品に交換してもらいました。
早速家に帰って新品のGRに液晶保護シールを貼りながら気がついたのですが、電源オンで繰り出したレンズが上下左右にがたつくんです。一台目のGRは少しのがたつきもなく「さすがGR、しっかり作られているなー」と感心したのですが今度のGRは遊びが多すぎる様な気がします。店頭のデモ機もがたつき等はありません。
カメラを固定してがたついたレンズを上下左右に動かすと当然モニターの画像も動きます。又、ゆっくり動かして(例えば右に)手を離すと、モチロン画像はずれたままです。皆さんのGRはこんなもんでしょうか?

書込番号:7740116

ナイスクチコミ!1


返信する
道と空さん
クチコミ投稿数:12件 道と空 

2008/04/29 22:43(1年以上前)

こんばんは(^^)

「レンズを上下左右に動かすと当然モニターの画像も動きます」

それはもしかしたらハズレかもです^^;
今、自分ので試してみましたが、がたつきはほとんど感じませんよ。

書込番号:7740324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/29 23:48(1年以上前)

こんばんは。

今、試したのですが、ボクのにはガタツキはありません。

早目に修理に出されるのが、よさそうですね。

書込番号:7740794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/04/30 03:58(1年以上前)

しゃこ貝さん初めまして。

私も試してみましたが、がたつきは無いです。

交換してもらってまだ間もないのであれば、もう一度交換してもらうのが良いかもしれません。

書込番号:7741516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/04/30 19:48(1年以上前)

皆様早速のアドバイスをありがとうございます。
明日販売店に行ってみます。

書込番号:7743822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/05/01 22:27(1年以上前)

お騒がせいたしましたが本日無事に新品に交換していただけました。
レンズのがたつきもフリーズ現象もありません。これで心配なく撮影できます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:7749178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

60,900円 ポイント18%

2008/04/29 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:9件

本日ヨドバシアキバに寄ったところ、
60,900円でポイントは18%でした。

かなり安くなってきたように感じます。
前から気になっていたので、迷っています。

書込番号:7739198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2008/04/29 19:52(1年以上前)

機種不明

銀塩GR-1〜GRDIIにいたるまで、全て「GRレンズありき。」のカメラです。

画質は無論、レスポンス等もバツグンの資質を有していますが、
能力を引き出すにはある程度の時間と経験が必要なため、
初心者に安易に勧められるカメラではありません。
が、逆に言えば、長く使えば使うだけ腕の向上が実感できる
カメラでもあります。

画素数や画素ピッチ等、スペック競争とは無縁な「GRワールド」は、
写真を趣味にしている人なら、一度は経験して欲しいと思っています。

書込番号:7739271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/29 19:58(1年以上前)

長く使えば使うほど腕の向上が実感できるというのはどういうことでしょうか?
初心者には向きませんか?

書込番号:7739295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/29 20:07(1年以上前)

GOCCHAN_0510さん

ボクは、中野のフジヤカメラさんで先週購入しましたが、随分と安くなりましたね。

程度の良い広角単焦点レンズを探していたのですが、結果としてGRDUを衝動買いしました。
35mm換算で28mmの広角単焦点レンズですから、平凡な写真を量産する可能性が強いのですが、使って楽しいカメラです。
画質については、「評判はいいけど、どうせコンデジのが画質だからなぁ」と、勝手に思っていたのですが、とんでもない、評判通りの満足のいくものでした。

ボクにとっては購入して大正解でしたよ。

書込番号:7739339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/04/29 21:34(1年以上前)

機種不明

>長く使えば使うほど腕の向上が実感できるというのはどういうことでしょうか?
初心者には向きませんか?


GRデジタルは、出力こそデジタル画像ですが
そこに至るまでの過程で、アナログによる要素が他のデジカメと
比較し、きわめて大きい。

そのため、絵そのものの品質は高いのですがその品質と構図その他の
ギャップが大きいと、完成された「GRデジタルならではの絵」には
なり辛い面があります。

プロの方でも、半年〜一年かけてGRDを使い続けて、やっと自分で納得
の行く絵が撮れたという人もいます。

今ではデジタルでもアコースティックギターやグランドピアノそっくり
な音の出せる時代ですが、やはりいい楽器で出す音には敵わないように、
いいレンズで作る「コントラスト」「解像感」「色」は、
デジタル画像処理では100%までは再現できないものだと考えています。

書込番号:7739825

ナイスクチコミ!1


道と空さん
クチコミ投稿数:12件 道と空 

2008/04/29 21:44(1年以上前)

こんばんは(^^)

私もみなさんのクチコミをずぅ〜〜っと拝見しながら悩み、
(イカンイカン!せめてUになってから・・・)とガマンし続けて、
最近、ついに名古屋の大須にある『でじかめ屋』さんで購入いたしました。
ちょうどDP1が出る直前だったので
すでにお店に置かれていたカタログを眺めて迷いましたが、
「DP2が出たら買います!」と迷いを振り切りながら^^;

で、キヤノン派だった私が今ではすっかりGRUにハマってしまい、
周囲にも
「もう少し待ったらきっと4万円台になるから」
と薦めていたのですが、価格はV字回復してますねぇ〜(^^)

書込番号:7739874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GT-1にフィルターを

2008/04/29 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Filippoさん
クチコミ投稿数:2件

GT-1にフィルターを付けることはできないでしょうか?ねじ切りもされていないのでムリか、とあきらめぎみなのですが、そういう需要はないものなのでしょうか?

書込番号:7738352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/29 16:18(1年以上前)

テレコンでフィルター用のネジがある機種は少ないですね。
FZ1(→FZ30)用に4個持っていますが、前ネジがあるのはレイノックスのDCR-1540proのみです。
TCON17には、72-77のステップアップリングに細い木綿糸を巻いて瞬間接着剤で接着しました。
但し、瞬間接着剤は固まる際に、レンズに白い恋人(じゃなかった)、白い粉がつきますので
着かないように紙をレンズの大きさに切ってセロテープで仮止めして粉を防ぐ等の工夫が必要です。

書込番号:7738418

ナイスクチコミ!2


スレ主 Filippoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/01 00:12(1年以上前)

やはり付属のキャップをこまめに付け外しするしかなさそうですね。
あの見事な前玉の突き出しっぷりから『なにか前につけたい』と思ってしまうのですが。
皆さん、素でお使いなのでしょうか。

書込番号:7745362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして?

2008/04/29 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:20件

ヨドバシ.COMが取扱終了商品となっていました。
きのうまで、二重マルの在庫アリだったのに。
なぜなんですかね?

書込番号:7737420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/29 12:50(1年以上前)

表示がおかしいような気がします。
700万画素以上では「該当商品ナシ」になってしまいますし・・・(?)

書込番号:7737789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/29 17:55(1年以上前)

本当ですねぇ。

在っても高いような気もしますけど(^^;
店頭(先月)では79800円でしたし。。

書込番号:7738754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング