GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れない頻度が多い。

2008/04/22 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:91件

室内・屋外時に、半押してシャッターを切ろうとすると反応なし。それでもう一度、シャッターを切るとシャッターが切れます。一発で切れるケースもありますが、シャッター切れる場合は、2、3回シャッターを半押して切れるケースがよくあります。モード設定時は、全部試しましたが同じ結果でした。
それと、マクロ時にシャッターを切ると通常モードよりも次の撮影時に取り掛かるタイムラグが長く感じます。遅い時で2秒〜2.5秒って感じだと思います。速く切れるケースは1秒もあるかないかぐらい速いケースがあります。ばらつきが多いのはなぜなんでしょうか?
仕様だと、仕方がないのですがGRD時には、こういうケースがなかったので困惑しています。
同じケースの人がいましたら、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:7708874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 21:37(1年以上前)

ライス大好きさん、こんばんは。

ライス大好きさんは、もしかして、最近GRUを買われましたか?
過去レスにもありましたが、4月くらいに売られていたものは、シャッターレリーズの不具合があったようです(もしかしたら発売時期には関係ないかも)。
じつは、私が買ったGRUもこれでした。
買った次の日に、銀座のリコーサービスに持ち込んだら新品と交換してくれました。
 
 

書込番号:7709706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2008/04/22 22:09(1年以上前)

>>スーパーマグナム さん
そうなんですか!これは仕様じゃなかったですね。早速、明日リコーに問い合わせしてみます。体験者がいて安心いたしました。胸の中のもやもやが消えました。ありがとうございます。遠方に住んでいるのでカスタマー送りになります。当分GRD2とお別れですが改善できるのでうれしいです。スーパーマグナム さん感謝です。

書込番号:7709933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/23 00:28(1年以上前)

機種不明

あらゆるデジカメ&デジイチを凌駕する
超高画質デジカメ、GRDIIのご帰還をお祈りいたします。^^;

書込番号:7710819

ナイスクチコミ!1


ectwさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/26 22:23(1年以上前)

ライス大好きさん、こんばんは。

僕のGRD2のそうだし、シャッターが切れない時多いです、今入院中です
去年12月買った以来2回目の入院です
まだ帰って来てないですが、今回ちゃんと直してくれるかな?
いくつのアフターサービスは素晴らしいって言うよりもキューシーの事もっと強化して欲しいです!

書込番号:7726853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2008/04/26 23:33(1年以上前)

こちらはGRDも所有しており、GRD時はシャッターが切れない事は今までなかったので驚いています。記念撮影時に、友人にシャッター押してもらう時に切れなかったらつらいですよね。改善できる事を願うばかりです。今後、フォームアップで対策改善して欲しいですね。

書込番号:7727211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/26 23:34(1年以上前)

昨年の12月に買いましたが
最近(2週間くらい前から)シャッターが切れない
事があります。
半押し状態のまま、水平などあわし、いざ押そうとしたら
切れないとか
ほとんど室内で赤ちゃんを撮っています
毎日撮っているので入院するのはつらいです。

書込番号:7727217

ナイスクチコミ!1


ectwさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/27 12:39(1年以上前)

僕もGRDを所有しました。シャッター切れない状況一度もなかった
去年GRD2買い換えして、故障の事多いなので、かなりショックでした!

書込番号:7729081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/05/11 16:16(1年以上前)

ヨドバシで買ったのですが(5年保障)
修理に持っていくとしたら
リコーのサービスセンターとぢちらに
持っていったほうがいいでしょうか
ヨドバシだと問題として扱ってくれるか、あと時間がかかりそうで
リコーに持っていこうと思っていますが

書込番号:7793719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/05/11 16:35(1年以上前)

直接リコーサービスセンターに持ち込んだ方が確実だと思います。
こちらは、地方なんで宅配サービス利用しました。
現在は、GRD2も快調にシャッターが切れるようになり、安心して撮影できるようになりました。
関東なら、銀座と横浜にサービスセンターがあると思いますんで直接GRD2と保証書又は購入レシートを持参の上直してもらう方が早く済むと思いますよ。

書込番号:7793771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/05/12 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。
本日、サービスセンターへ連絡してみました。
シャッターだけの修理でしたら即日でできると言ってました。
(DGR2は即日はやってないみたいですが、いいとのことでした)
一度、行ってみようと思います。

書込番号:7799770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

露出・絞りの設定

2008/04/20 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 hitu-jiさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

最近カメラを始めてメインはコンタックスのアリアにプラナー(親から借りてます)を使っているんですが、コンデジ(もしかしたらデジ一)が欲しいなって考えてます。
選ぶ基準で露出と絞りが設定できるコンデジが欲しいと思ってます。理由は露出・絞りの感覚を掴むのとやっぱり気軽に持ち運べるようにサブで持ちたいな★って。また一緒に載せてるような写真が撮りたいと思ってます。なにぶん初心者なのであれもこれもと手を伸ばしすぎるのも不安です(汗 良ければアドバイスいただけたら嬉しいです↓

書込番号:7701117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/20 21:43(1年以上前)

写真はUPされてませんが、
欲しいのなら買う方に一票。

書込番号:7701229

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitu-jiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 21:54(1年以上前)

機種不明

すみません!画像はこれです(汗

書込番号:7701311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/20 21:55(1年以上前)

機種不明

GRD タングステン光WB

基本的にほとんどの被写体をPモード+露出補正で賄っていますが、
たまにMモードも使います。また、意図的にホワバラを変えたりもします。

ミノルタXiもそうですが、ダイレクトに露出補正できるGRDIIは
写真を勉強するのにうってつけだと思います。レンズの良さを
引き出すだけでも半年〜一年かかるらしいので、気長にお付き合い下さい。


>露出・絞りの感覚を掴む

絞りは銀塩+プラナーの組み合わせほどには変えられません。
そこは小さいデジカメということでご容赦下さい。
マクロだと、F2.4なので絞りの変化は大きいです。

露出に関して言えばポジフィルム「フジプロビア」並みに使い出があります。
0.3段の違いでも印象が変わるので面白いですよ。

書込番号:7701318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/04/20 22:18(1年以上前)

>添付画像

最近流行り系のですね。HOLGAとかLOMOの世界。

これはGRDやコンタックスなどのメインカメラに求めるよりは
素直にHOLGA買ったほうがいいですよ。

自分もトイカメ一台持ってますけど、数回やって飽きたというのがあります。

書込番号:7701467

ナイスクチコミ!1


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2008/04/20 23:39(1年以上前)

hitu-jiさん、こんにちは。

またマニアックなところから始めましたね(笑)
GRは確かに細かい設定もできますが、なにせCCDが小さいのであまりボケません。
僕は画面OFF、焦点固定、白黒でバカチョンカメラみたいな使い方で遊んでいます。
でも中望遠(?)のプラナーとはずいぶん撮る対象が異なると思いますよ。

効果的にボケや人物を綺麗に撮るにはデジタル一眼をお勧めします。
常にかばんに入れられるカメラとして
オリンパスのE-420と25mmパンケーキレンズを個人的に狙っています。
(これも若干CCDが小さいですけどね)
お金が入ったら自分へのご褒美として購入予定です。

書込番号:7702000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/21 01:59(1年以上前)

最近のデジカメには難しい画像ですね(^^;
露出と絞りだけでなく、彩度やコントラストを下げたり、ホワイトバランスをわざとずらさないと難しそうです。昔のコダックデジカメやカシオQV2900UXでは何とかなりましたが…トイデジカメの方が雰囲気もあったりしますし…

最近の新型では、パナソニックFX500かもしれません。
彩度とコントラストを変えられて、ホワイトバランス微調整機能がありますので。一応、露出と絞りも変えられると思います…

書込番号:7702614

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/21 15:20(1年以上前)

GR−DUの板で他のカメラをすすめるのも何ですが・・
スレ主さんの趣旨からすると、コンデジの中では
Canon−G7/G9 なども選択肢に入れられても良いかもしれません

アナログっぽい操作感で、絞り・シャッター速度・ISO感度などの設定が細かくできますし
マクロの性能も悪くありませんし、高倍率ズームなので望遠側でのボケ味はコンデジの中では
悪くないと思います
ホワイトバランスや画質などの設定も細かく行えるので、お好みの色合いなども見付ける
事ができるかと思います

一眼とまではいきませんが、カメラへの慣れや勉強と言う意味ではとても適したカメラ
だと私は思います

あと、デジタル写真なので、趣旨に反するかも知れませんが、画像を後処理する事も容易です
そう言った事もデジカメ時代の今は楽しみ方のひとつだと思います

http://www.dumpr.net/
 ↑
私はこんなサイトなども使ったりします
トイカメラ風の写真に簡単にレタッチしたりできます

書込番号:7704093

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitu-jiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/21 20:02(1年以上前)

たくさんのアドバイス本当にありがとうございます(汗
確かに好みがトイカメラよりになってると思います。しかも挙げた写真はちょっと偏りすぎてたかもしれません。
目指しているのは写真家の市橋織江さんhttp://www.ichihashiorie.com/のような写真なのですが一度見てもらえませんでしょうか?

書込番号:7704956

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/21 20:16(1年以上前)

個人的にはトイカメラっぽくは感じないのですけど、何故そう感じる人が
多いのでしょうね?σ(^◇^;)
貼られた写真からはフィルムの選択と露出をオーバー気味で撮影されていると
思うのですけど...。写りも写真が小さいですけど、結構シャープに写っていそうですし

と、本題に戻って
絞りや露出の感覚を掴みたいのであれば持ち歩きには不便かもしれませんが
一眼レフの方が良いと思います。コンパクトデジカメの場合は被写界深度が
深過ぎてマクロ域以外では絞りの変化が判り難かったり小径絞りの弊害を
避ける為にNDフィルターで減光してF値を稼いだりしているので出来れば
絞りがキチンと変わる一眼レフの方が良いと思います。

あと貼られた作例の様にハイキーの写真等の場合は、ラチチュードが広い
センサーのカメラの方が白飛びし難いので良いと思います。

書込番号:7705025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/04/22 01:07(1年以上前)

機種不明

GRデジタル

>hitu-jiさん 

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/index2_4.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/index2_3.html

坂崎幸之助さんをはじめ、
芸能人や写真家がGRデジタルで撮影した作例です。

ご紹介の作例に完璧に近いとまでは言いませんが、
それでもデジカメの割には、
銀塩写真に近い味わいを得ることは出来ると思います。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/05/grist.html

自分が好きな写真家は安達ロベルトさんで、この人のような
写真を撮りたいと会社の休みを利用し、勉強しております。

デジタル一眼も持っておりますが、GRデジタルほどの切れ味鋭い
写真が撮れないことと、重く大きいということで最近は使わなく
なっております。

書込番号:7706777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/22 02:06(1年以上前)

トイデジカメ的だと思ったのは、写真家のHANAさんのMinidigiの写真に似てるからです。
http://www.photocabi.net/hana/Rollei%20MiniDigi%20%20-%202005.08/

デジカメでハイキー撮りやすいのはハイキーモードがあるオリンパスのデジタル一眼かもしれませんが、コンパクトデジカメで彩度・コントラストを割と下げられればある程度撮れるかもしれません。色がわりと薄いといわれるSONYで最低にしてこんな感じでした。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/963114312084650511
GRD2やG9などフィルターが使えた方が何かと助かるかもしれませんので、あとは設定とフィルターワークかもしれません…

書込番号:7706949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

画像ビューアには何をお使いですか?

2008/04/20 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

Windows-XPでは、画像閲覧にはデフォルトで「画像と FAX ビューア」が立ち上がりますが、以前からどのカメラを使っても眠い靄のかかったような画像描写が気になっていて、最近何気なくキャノンのデジカメに付属のZoomBrowser EXを使ったところ、同じ写真とは思えないくらい俄然描写が綺麗なのに驚きました。GRD2の写真もこちらで見ますと流石リコーGRD2と納得できる描写力です。
ただ立ち上がりに時間がかかるのと画像展開がやや遅いのが難点です。皆さんはどんな「画像ビューアソフト」をお使いでしょうか。PCモニターにはUXGAとWUXGAの2台を使っています。

書込番号:7700059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/20 18:05(1年以上前)

こんばんは。
私は、レタッチをしない(ほとんどしません)で検索閲覧するときはZoomBrowser EXをメインで使っています。
おっしゃるようにいちいち立ち上げの手間がかかりますが、以下の点がありがたいです。

・ファイルのツリーの中身が一覧できるので、とにかく目的のファイルや画像を探し易い。
・複数の画像を並列で拡大(縮小)して閲覧できるので、画像比較に便利。

書込番号:7700147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Sweet.Photo.Box 

2008/04/20 18:50(1年以上前)

さるこじの意見求む。

エアユーザーだから答えようが無いかw

書込番号:7700339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/20 19:18(1年以上前)

DPExとACDSeeを使っています。

書込番号:7700465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 20:26(1年以上前)

私はVistaですがおそらく同じ状況だと思います。デフォルトのビューアで再生画像が暗くなります

Vistaで本格的に取り入れられた「カラーマネジメント」のコンセプトが悪さをしているのだと思っていましたがどうも誤解だったようです

現在はXnViewを利用しています。フリーウェアですがDNG形式もサポートしていてなかなか優秀なソフトではないかと

書込番号:7700787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/04/20 20:36(1年以上前)

機種不明

DiMAGEXi

フリーソフトのViXを使用しています。
単純な構造?なのですが、レスポンスは良い感じがします。

縮小が25%までなので、最近の10M超え画像では
対応できなくなっており、ちょっと悩み中。

XnViewを今ダウンロードしています。ちょっと使ってみます。

書込番号:7700840

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/20 20:50(1年以上前)

画像取り込み及び修正はフォトショップエレメント(3.0)を使い、閲覧は起動の速いVIXを
使っていましたが、ペイントショップPRO9に変えました。

書込番号:7700920

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/20 22:11(1年以上前)

 私もViXを愛用していますが、FinePix E550の12Mの画像も25%圧縮では余裕ですよ。と言うより10M超の画像が25%縮小では表示できないとなるとXGA以下と言うことですよね。ノートPCかデスクトップPC+「かなり古い」モニターと言うことになりますが、そうなると画面の色再現性は大丈夫でしょうか。ビューアを換えるよりモニターを換えた方がよろしいのでは。あまり縮小するとせっかくの細部が潰れてしまいますし。
* 縦表示でもSXGAならなんとかなりますし、90度回転できるモニターなんてのもあります。

書込番号:7701421

ナイスクチコミ!2


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2008/04/20 23:15(1年以上前)

aotokuchanさん、こんにちは。

確かにwin標準のビューアは色が変になったり解像度が落ちたりします。
Macの標準のプレビューはきれいに出るんですけどね…。
もし写真を専門に扱うなら安いMacBookなどを購入されてもよいかも知れません。
印刷の色も正確に表示されますし画像関係は本当に扱いやすいです。

当方はwinを使っていますが写真の選択やスライドショーをするときは
Bridgeというフォトショップについていたソフトを使っています。
少し重いですけど、とても使いやすくかつ綺麗です。
もしフォトショップをお持ちなら探してみてください。入ってます。

書込番号:7701815

ナイスクチコミ!1


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2008/04/21 19:36(1年以上前)

皆さんアドバイス本当に有難うございます。

先ずはフリーソフトのViXとXnViewをインストールしてみました。動作も私のパソコンでは快適に動いてくれるようです。
どちらの画像もシャープで解像度が高く、Windowsの画像とfaxビューアより俄然いいですね。ただ両者斜め線のジャギーの出方に違いがあるようですね。暫くは比較しながら使ってみます。


hamasono1さんへ

そうなんですよね。そもそも画像ビューアに不満をもつようになったのは、Macのショールームで写真映像を見てからです。自分のパソコンとは全く異次元の描画には驚きました。いま気持ちの中では写真専用にMacの購入も視野にあります。



書込番号:7704861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/21 20:22(1年以上前)

Macと、付属ソフトのiPhotoとの組み合わせはお勧めです。
とても効率良く管理できますし、簡単なレタッチ機能や、有料ですがオンラインでのアルバム作成機能もついています。
レタッチソフトとしてiPhotoで物足りなければ、Apertureという選択肢もありますし。

書込番号:7705051

ナイスクチコミ!1


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2008/04/21 21:24(1年以上前)

anakurooyajiさんへ

コメント有難うございます。
自分で撮った写真をUSBメモリに入れて、週末にでもMacショールームに行ってきます。 

書込番号:7705379

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/23 11:17(1年以上前)

 ViXを紹介した者としてフォローなど。

 昨今のデジカメの画像の表示にあたっては等倍は無理だと思いますが、ViXの縮小表示は「単純拡大縮小」を用いています。これはその名の通り、例えば50%縮小の場合は2x2画素を1画素に平均化して表示するものなので、斜め線の処理などにはどうしても無理が出ます。50%ならまだしも25%縮小ではけっこうきついですね。また75%縮小時は露骨におかしくなります(4x4画素を3x3画素に“単純平均”するわけですから)。その代わり表示が“速い”わけです(画像処理が楽なので)。私は割り切って使っていますが「縮小表示時も高画質で」と言うことならば何か別のソフトを使われたほうが良いと思います。

書込番号:7711964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/05/24 04:13(1年以上前)

画像取り込みソフトでDL-10

メモ機能が使えるようになる ListEdit

画像閲覧ソフト DU10

いずれも、RICOH付属ソフト

"C:\Program Files\DC Software の フォルダに入ってます。

チョット古いソフトですが^^


書込番号:9594385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

GRのサブカメラ

2008/04/20 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

先日、待望のGRを手に入れたのですが、これだけでは
少々不便なので、高倍率ズーム機を一台、追加購入しようと
考えています。条件としては、SDカードであれば、メーカー等には
こだわりはありません。アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:7699899

ナイスクチコミ!0


返信する
stvrさん
クチコミ投稿数:6件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/20 17:37(1年以上前)

こちらのスレは参考になりますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7303111/

書込番号:7700048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/20 21:59(1年以上前)

定番のGX100、R8でしょうか。
いくら高性能なリコーレンズとはいえ、明確にGRレンズとは
別物なのでそこはご理解のうえ購入することをお勧めします。

書込番号:7701342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/21 12:48(1年以上前)

レバナントウイングさん、こんにちは。

GR DIGITAL Uご購入おめでとうございます。
もう一台をお考えですか。うーーむ、二台ともコンパクトデジカメという
のは何かもったいないような…。追加の一台は一眼レフ+ズームレンズと
いう手もありそうですね。
ご事情を良く存じ上げずにレスしましたので、余計な口出しだったかも知
れません。どうぞ、たわ言として聞き捨ててください。

ちなみに私は、メインがニコンF6(フィルム一眼)、サブ(記念写真、記録
写真用)がGR DIGITAL Uです。
この組み合わせでけっこう重宝しています。

書込番号:7703689

ナイスクチコミ!0


Jolypateさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/21 19:46(1年以上前)

別機種

最近モノクロモードにはまっています

レバナントウイングさん、こんにちは。

私はNikonのD3も所有しております。私にはサブカメラと言う概念はありません。
強いて言うなれば両方ともメインカメラであり、サブカメラでもあります。
D3がメインカメラになる時もあります。逆にGRがメインカメラになる時があります。
ちなみにD3には50mmor35mmの単焦点です。焦点距離の違いを楽しんでおります。

被写体・シチュエーションによって変わります。また、「今日はGR-Dで勝負しよう!」と
決めて街に出かける事もあります。

「メイン・サブ」と決めてしまうと優劣を付けてしまうようで寂しい気がします。
私は胸を張って「GR-Dはメインカメラです」と言えます。またGR-Dはそれ程のカメラです。

レバナントウイングさんはGRでこういう写真が撮りたい!と言う考えがあると思います。
やみくもにスペックのみで違うデジカメを考えるのではなく、レバナントウイングさんの
撮影スタイルを考えて結論を見い出すのがよろしいかと思います。やみくもにスペックを
重視して選択してしまうと、スペックが劣った時に一気に興ざめしてしまいますからね。

アドバイスらしいアドバイスになっていなくて申し訳ないです。要は撮影スタイルを
考えてカメラを選びましょう!カメラ選び、上手くいくといいですね!

書込番号:7704894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/04/24 13:32(1年以上前)

こんにちは。いま僕的に欲しいのは防水性のあるカメラです。やはり雨の情緒なんてのを撮りたい時にカメラの水濡れを気にしたくないんですよね〜。そんなシチュエーションを考慮したサブ選びなんてのも楽しいかもです。

書込番号:7716714

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/04/24 14:30(1年以上前)

望遠側が不満、という事ですかね??
だったら、CanonのPowerShot TX1の様な「望遠系コンパクト」が良いんでは無いでしょうか?

広角を切り捨てる事で、コンパクトになってます。


これなら、「右のポケットに広角、左のポケットに望遠」で、即撮影なスタイルが確立されるかと。
(起動速度は知りませんが、まぁCanonなら大丈夫でしょう)

書込番号:7716845

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/04/24 21:25(1年以上前)

操作系のレイアウトなどが同じGX100をお勧めいたします。
バッテリーも共用でき便利です。

使い分けが面倒でGX100の使用頻度が増えると思いますが、私の場合28mmを基準で考えているので、メインをGRDにした時にテレ側と24mmを補う形でGX100を使っています。

本当は24mmを捨てて35mmスタートで更なるテレ側を望みたいところですが、そういう意味ではR8がよいのではないかと思います。G9などと比べると、R8にはステップズームがあり、真面目に写真を撮るには便利だと思います。

書込番号:7718280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

光学ズームについて

2008/04/20 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 寒三郎さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、常日頃から「電気製品を買おうとするなら価格.COMで調べたらいいな」と思って見ておりまして、今日初カキコミです。

デジカメは兄や姉のを使ってたのですが、どうしても自分専用のカメラがほしいと思い、電気屋に行ってみた所、GRDのカタログを発見「あ、この質感はすごいわ」と思って購入を考えています。(プロの人が撮ってると思うので余計に良く見えるのでしょうが 笑 )
ただ、光学ズームが無くって。そこで質問です。

付属品で何とか光学ズームを付けられないでしょうか?またその場合どのようなものがありますか?

ズームで撮るのは好きで、でもGRDの機能とか質感とかも好きで、さらにカバンの横ポケットの中に入るものが欲しい、この三つがあれば言う事無いなあという感じです。知恵をお貸しくださいm(__)m

書込番号:7699735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2008/04/20 16:17(1年以上前)

GX100やR8は如何でしょう?

書込番号:7699743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/20 16:19(1年以上前)

最初からズームの付いているのを買いましょう。

書込番号:7699749

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/20 16:22(1年以上前)

GRDIIは単焦点レンズ付きのカメラです。
ズームレンズにはなりません。

どうしてもズームレンズが必要なら、GX-100をお求め下さい。
ズーム倍率が大きいカメラをお望みなら、R8とか、ボディは大きくなりますが、オリンパスのSP-570UZという、20倍ズーム機もあります。

書込番号:7699764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/04/20 17:50(1年以上前)

>電気屋に行ってみた所、GRDのカタログを発見「あ、この質感はすごいわ」と思って購入を考えています。

最初に、欲しいと思った商品を買えば良いと思いますよ。GRD2を買わずに他のズーム付きカメラを買っても、たぶん、GRD2を買ってしまいますよ(笑)
欲しい気持ちを満たしてから、サブに価格も良い感じのR7ってのも良いのではないでしょうか。

書込番号:7700093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/20 17:53(1年以上前)

キヤノンのG9なんかは如何ですか?。
パナのLX2なんかも良いかも知れません。

書込番号:7700102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/20 18:12(1年以上前)

ズームが必要なら違う機種を買いましょう。

ズームの利便性とは違う単焦点レンズの描画の良さや足で稼ぐ撮影自体の楽しさを求めるカメラです。

書込番号:7700181

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 18:51(1年以上前)

> 付属品で何とか光学ズームを付けられないでしょうか?

28mm単焦点ですのでズームにはなりませんが、焦点距離(画角)を変える事は出来ます。
(別売ですけど)

http://www.ricoh.co.jp/dc/option/lens/

GW-1
21mm相当になります。

GT-1
40mm相当になります。

でも、せっかくコンパクトでスタイリッシュ・軽快な撮影が出来るGRDがちょっと大げさになってしまうので微妙ですね。
普通のポケットには入らないと思います。

素直にGX100にするのが良いかもしれません。
# 私はGX100を使っています。(GRDも欲しいんですけどね。^^;)

書込番号:7700341

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒三郎さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/20 19:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます、何分自分で選んで買ったことが無いため、何か変なことを言っていたのであればご容赦ください(^^;)、

1、GRDは単焦点レンズでズームは無理
2、焦点距離を変えることはできる
3、ズーム機能が欲しいのであれば他の機種がよい
4、推薦する商品はGX100、R8、SP-570UZ、LX2
といった辺りでしょうか?(本当は一人一人に返答していくべきなのでしょうが、長文を避けるためまとめさせて頂きました、これまたご容赦を)

先ほど調べてみました。GX100かR8にしようと思います。ただ、ライス大好きさんが仰るようにGRもまた買うっていうのも良いですね。
お金はかかりますがお金っていうのはこういうところに使わないともったいないですよね?ナイスな助言をありがとうございます。

また向こうの掲示板で書きます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:7700539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/20 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

>「あ、この質感はすごいわ」

自分がGRデジタルを使っていて、他のどんな優秀なデジカメ・デジイチ
でも敵わないなあと思うのが、この「質感」です。
単焦点レンズだからこの写りなんじゃないのは確かです。

GV-1を覗くと分かるのですが、GRコーティングはため息が出るほど美しい。
業務用コピー機で鍛え上げられたリコー技術の結晶みたいなもんです。

在る本に書いてあったのですが、なぜかなまくらで安っぽいものほど
スペックが売りになる。GRデジタルには研ぎ澄まされたレンズが
あるだけ。触れただけでスパっと切れるこのレンズをちょっと使ってみるのも一興かと。

書込番号:7701010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/04/20 21:48(1年以上前)

↑ 鳥肌!

書込番号:7701268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 05:27(1年以上前)

>さるこじさん
一枚目のは撮れるかもしれませんが、二枚目の花の写真はGRDで撮れる写真ではないように思います

花の大きさがわからないのでケースごとに考えますと、小さい花ならマクロで撮っていて、もっと被写界深度が狭くならないでしょうか
大きい花なら若干距離を置いたのかもしれませんが、そうすると葉の露の解像度がGRDにしては異常に高いように思います。アンシャープマスクを使ってもこのような質感にはならないように思いますが
彩度・コントラストともにGRDにしては異常に高いのは行き過ぎたレタッチで説明がつくかもしれませんが、この解像度はGRDでは考えられないと思います

GRDで撮影した花は、もっと優しそうな色合い、シャープではないけど繊細な輪郭が特徴にならないでしょうか。単に高性能なデジ一にソフトフィルターを使用しただけで撮れるようなものではないその写真はGRDにしか撮れませんし、それは素晴らしいことです。二枚目の花も、GRDで撮影していれば、全く違った表情を見せてくれたと思いますよ

勝手リンクはネチケット違反でしょうから、いくつか参考にしたブログのタイトルを紹介します
『花虫風散』『Nature Diary : 20070321 シュンランと水滴 (山梨県甲府市)』『北の風景写真2』『M-Lab@Web』『散歩写真:So-net blog』

P.S.
感情にまかせて特定の人を非難する最近の傾向を嫌っていましたが、感情を完全に保ちながら書き込みするのはなかなか難しいですね。我ながら人として未熟なのだと感じます

書込番号:7702819

ナイスクチコミ!6


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2008/04/21 06:17(1年以上前)

当機種

スレ主様

GRDUを使い始めて約2週間。このカメラは単焦点なので光学ズームは有りませんが4倍のデジタルズームでの撮影は可能です。参考までに。

書込番号:7702886

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/21 15:30(1年以上前)

>drapinさん

画質が悪くなるとかそう言った理由でデジタルズームを利用しない人も多いようですが
私も用途に応じてどんどん利用すべきだと思いますね

光学ズームとは、ズームの内容(意味合い?)が違うので、その辺りは少し理解しておいた方が良いとは
思いますが

書込番号:7704123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/04/22 01:08(1年以上前)

当機種

何を撮りたいか…によりますね
このカメラはズームを使わない楽しさを実感できます
でも決してハードルの高いカメラではありませんよ
私はデジカメは初心者だけど
気楽に使えるカメラです
このカメラを買ってからマクロにはまってしまいました

書込番号:7706780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/04/22 12:58(1年以上前)

スレ主様

私はGX100とGRD2両方持っていますが、やはりちょっとしたところで
ズームって便利だと思います。(マクロ撮影であと少し手を伸ばした
い状況などで私はズームの便利さを実感しました。)

とは言え、私の場合、最初GX100を購入し、店頭などでGRD2も触って
いる中で結局GRD2も買ってしまったので、安い買い物ではありませ
んが、両方持つと今のスレ主様のお気持ちを満たせるのかも知れません。
私は両方もって満足しております。。

そういえば、さるこじさん、GV-1(外付けビューファインダー)
がGRコーティングといっていますが。。。
以前ご自分で「GRコーティング?」と言っていませんでした?
いつの間にかビューファインダーもGRコーティングになったの
ですね!!

書込番号:7708134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信22

お気に入りに追加

標準

GRデジタル de 金閣寺

2008/04/18 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:217件
機種不明

GRD

GRデジタルで金閣寺を撮影しました。

GRデジタルの画質を他のデジカメ(デジイチ)と比較し
どう優れているのかは説明しにくいのですが、
あえて言うなら「抜けの良さ。」が文字通りずば抜けている…と
いったところでしょうか。

GRデジタルが肉眼だとすると、他デジカメはビニール傘を通した景色
に感じます。それだけGRレンズ・GRエンジンはスゴイと思います。
下のほうにも比較としてあった某ライバル?機撮影による金閣寺と
比較してみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7669143/

書込番号:7692411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:461件

2008/04/19 00:30(1年以上前)

別機種
別機種

某社製デジカメの金閣さん

まぁとりあえず撮れればいいんじゃない?

でも、金閣さんは赤っぽくないのは確か

書込番号:7692585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/19 01:04(1年以上前)

お初にお目にかかります。あいまいもこもこです。GX100ユーザーです

>さるこじさん
相変わらずexif情報は添付されていないのですね・・・
ですが有名なカメラ&被写体ですので「金閣寺 grd」とググると多数の優秀な作例が見られましたし、それらを踏まえると、今回投稿された作例もさるこじさんが他のDSLRによる作例のexifを偽装したなどという可能性は高くはないと自分は思っています
でもその言い方では、他のカメラをひたすら貶めあうという最近の悪い傾向に拍車をかけるようなものだと思います。その点に関してだけは理解していただきたい

明日自分がバイトから帰ってくる頃には、多数の返信と「参考になった」の投票がこのトピックにもたらされているのを見る事になるのだろうなぁ、と予想しています

書込番号:7692729

ナイスクチコミ!9


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2008/04/19 01:19(1年以上前)

さるこじさん
人の写真を持ち出してまで、GRDを語ろうとする狙いは何ですか??
比較広告のような事をする貴方の性根が理解出来ません。
そんなに貴方の写真は立派なのでしょうか??
少なくとも僕には貴方がそこまで語れるほど、絵心を持っているとは思えません。
作中の金閣寺が傾いているのは、貴方のお得意の「歪み云々」ですか??
手前の植木は無い方が良いですね。
空の諧調が無いですね。
雪の質感も失われていますね。
一眼やDP1で撮れないGRDならではの「絵」を見せてください。
楽しみにしています。

書込番号:7692777

ナイスクチコミ!18


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/19 02:43(1年以上前)

別機種

GR−Dは素晴らしいカメラだけど、カメラはそれだけじゃないんだよ〜!w

いいなぁ〜
金閣寺撮りにいけて・・(笑)

>いろはもみじさん
また、すごい雪の中での撮影ですね〜!!
私ならくじけますよ・・(^^;

金閣寺じゃ無いけど、くやしいから名古屋の大須観音でも・・
え? そう言うスレじゃないって!?(笑)

書込番号:7692983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/04/19 06:20(1年以上前)

機種不明

GRD

なんか違う…と思ったら、やや露出オーバー(個人的趣味における)
のやつを貼っちゃったので、改めて再度UPしました。
もう少し暗くしてもいいかもしれませんが、そうすると金閣寺も
アンダーになるかもしれないので、まあぎりぎりといったところか。

>いろはもみじさん

見事な雪景色ですが、晴れているのによく雪が溶けずにここまで
残っているのがスゴイなと。真冬なら大丈夫なのかな。
あと、自分は基本的にキヤノンの色は好きじゃないのですが、
このシーンに関して言えば状況にどんぴしゃだと思います。

書込番号:7693200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/19 06:29(1年以上前)

当機種
当機種

そうですね。いい色ですが金閣寺が傾いていますね。
GRDUに付いている電子水準器を使えば一発解決ではないでしょうか?

伊勢崎(神奈川)の芝桜です。電子水準器まかせ(オート)で撮りました。
買ったばかりのGR DIGITALUがポケットからスルリと抜け出てあやうくこの
川に落っことしそうになり、超あせりました(>.<)!
湿った土の上(川から15センチ)だったので汚れただけで助かりました。
水辺の撮影は油断禁物ですね。

書込番号:7693216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/19 08:08(1年以上前)

んー、雪の金閣寺、いいですねー
今度撮りに行こうかな

書込番号:7693382

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/19 09:05(1年以上前)

機種不明

島がない

 2008/4/13に撮った画像と比較すると池の中の島がないけど
いつとった写真なの?

書込番号:7693552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2008/04/19 11:09(1年以上前)

私の金閣よ
島があります。

書込番号:7693923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/19 11:10(1年以上前)

百足の足の千鳥足、ご容赦。。。

撮り手さんの立つ位置によって景色は変わる、という見本のようです。
それが、特に、広角のデジカメさんのオモシロくて愉しいところですよね。
池の改修がされていないという前提ですが、
lay_2061さんの立つ位置から、ググっと向って右に寄ると、さるこじさんの位置になるのでは?

【そうですね。いい色ですが金閣寺が傾いていますね。
GRDUに付いている電子水準器を使えば一発解決ではないでしょうか?】
[7693216]ヘルベルト・フォン・ベームさん
金閣寺などの寺院は、
屋根の形に釣られて水平を見失いがちな素材ですから、おっしゃる通り、こんな時こそ水準器の出番ですね。
でも、印象に変化をつけて絵作りをするときなどは、
トータルのバランスに致命的な破綻が感じられなければ、傾けて(傾いて)撮る(撮れる)こともあり。。ですね。。^^;
lay_2061さんの素敵なブログの中の作品にも、さるこじさんの作例同様傾いているものもありますね。

しかし、デジカメさんってどれもホントによく写るようになりましたね。。^^)

書込番号:7693925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/04/19 11:15(1年以上前)

別機種

D200  

あれ 貼れた 。。
島 あるわ。

書込番号:7693938

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/19 11:19(1年以上前)

>2008/4/13に撮った画像と比較すると池の中の島がないけど
いつとった写真なの?

 画角の違いと撮影位置の違いではないでしょうか?
 さるこじさんの写真左に島の影が写ってる様に思います。

 それはそうと、どうしてさるこじさんはわざわざExifを消すのですか?

書込番号:7693948

ナイスクチコミ!5


yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/19 17:30(1年以上前)

いろはもみじさんに一票
このスレで一番よい写真だと思います
DIGITALHIKEさんの金閣寺も傾いていませんか? 金閣寺写真に撮るのは難しいのでしょうか?
まあ カメラについていろいろ書いていらしゃいますが 写真の腕はみなさん もう一つですね
私は2〜3前の板の ポートレートの写真に感動しました

書込番号:7695183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/04/19 18:41(1年以上前)

別機種

GRD

傾いていると言われると傾いているかもしれない。。
GRDU なら 大丈夫  水準器がついているわ。

書込番号:7695468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/19 20:28(1年以上前)

DIGITALHIKEさん
この場合は、
傾きは池の水面への反映でキャンセルされますからこれでいいのですよ。
私はこの構図が好きです。。^^)

書込番号:7695941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 20:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

>写真の腕はみなさん もう一つですね

あららら…。そんなこと言っていいのかなあ。人の作品を批評するのは
簡単、自身で撮るのは難しいものですよ。
と、私はいつも自分に言い聞かせています。

書込番号:7695999

ナイスクチコミ!6


yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/19 21:29(1年以上前)

私は40年ほど前 ニコンのニコマートからカメラを持ち始めました
最初は80ミリのレンズから入りました ポートレート主体です だから デジタルUの作例を見てももう一つピンと来ませんでした
でも ここのスレを見ているうちに広角というものの魅力もわかってきたつもりです
でもここのスレには ほとんど風景写真しかアップされていませんでしたね
昔は風景写真を撮る人間には畏敬の念を払ってきました 何時間も探しまくって構図を決め そして何時間も望む光を待つ そうして写真を撮っていたはずです
でもスレで見る写真は本当にスナップです
まあ カメラの性能をどうこういう場所ですからそれでもいいのでしょうが 感動を呼ぶような写真にはあまりお目にかかりません
ポートレートをのしていた人のページを見ても GRデジタルよりキャノンイオスの作例のほうが感じるんですが GRデジタルにはGRデジタルの味があるように思います
いいカメラと思いますよ さるこじさんの思い入れもわかります
さるこじさんはこのカメラの思い入れを語る それに反対意見を出す人もこのカメラが好きなんですね 本当はみんなこのカメラが好きなんです
それだけいいカメラと思いますよ

書込番号:7696256

ナイスクチコミ!3


風の華さん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/19 21:42(1年以上前)

私はこんどデジカメを買おうと思って、みなさんの作品を参考にさせていただいております。
ポートレートは個人情報もあるので公開は控えめが当たり前だと思うけど、一家言ある方の写真は興味あるわ。
ぜひともyumehitoさんの作品を拝見したいわね。

書込番号:7696321

ナイスクチコミ!7


Jolypateさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/19 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

私は京都が大好きでいつかはGRで京都を一人旅・・・と思っています。
以前TVS DIGITALを所有していた頃がありまして、その時に京都へ行って
金閣寺を撮影したのでその写真を・・・・リサイズのみです。
夏の京都は暑い・・・フラフラになりながらシャッターを押した記憶があります。

いまさらながらTVS DIGITALも悪くないですね。手放してちょっと後悔かな(笑

同じ金閣寺でも季節、撮影者によってまったく違う写真になるんだなと驚くとともに
写真って本当に面白いなと思っています。

書込番号:7696590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/04/19 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

この日も雪!

みんなお寺においでよ。俺が待ってるぜ

>写真の腕はみなさん もう一つですね
わわわ、褒められたけどまだまだ頑張らなきゃ

DIGITALHIKEさん
あの澱んだ池の水に綺麗に空の青を写しこんだだけで、それだけで・・ありがとう御座います。。
参考にして今度撮りにいこっと。

さるこじさん
カメラなんて、人それぞれで何でも良いのではないかな?確かに言いたいことは判らないこともないけど、気に入らない機種は見なきゃいいの
いくら値段が高くても性能が良くても、画質が良くても、使いこなせなければ意味ないし、シャッター押せなければお宝の持ち腐れ
自分の気に入った機種が手元にあるだけで、とってもラッキーだと思うよ。大事なのはカメラのうんちくより、写真を撮りに行きたいと思う気持ちで、そんな気にさせてくれるカメラだと思うけど。

rousitaiさん
>そう言うスレじゃないって!?(笑)
仏教美術なら、多分、大丈夫よ^^;

Jolypataさんこんばんは
撮る人それぞれの目線があって面白いですね。

書込番号:7696625

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング