GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

軒並み値崩れしているというのに・・・

2008/04/05 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

ここでの取扱店を始め、ヨドバシやヤマダのネットでも\54000あたり(ポイント還元後)というのに、
何故かキタムラだけはネットも店舗も高値(¥70000以上!!)。

今日、店舗で聞いてみると「もう仕入れ値を切っていますよ」とのこと。

何かと安値で購入でき、アフターサービスも良いと評判のキタムラだけに残念ですね。

皆さんのご近所の店舗は如何ですか?
ネットで購入するより、近所の実店舗で買って安心したいけどちょっと高すぎですね。

頑張って!キタムラさん!!

書込番号:7634511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/04/05 21:42(1年以上前)

新宿のヨドやビックではポイント分を引くと実質5万円を切るようになってます。
私が木曜日に覗いた時は、値札でも63200円の23%還元でした。(実質48,664円)
下取りカメラ(ジャンクでも可)があるとさらに3000円引きなので、
そうなると・・・・45,664円(!?)でGRD2が買えるということに・・・。
FX35を買おうと思って覗いたのに、余計な悩みができてしまいました。(汗)

キタムラはなかなか厳しいようですが、ネットの激安店にももっと頑張って欲しいですね。
(ポイント還元もいいのですが、やはり支払い金額が安いに越したことはないので)

書込番号:7634638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 21:56(1年以上前)

ロマネコンティ様

早々のご返答有難うございます。

都内では実質5万円を切っているのですか?
びっくりです!!!
ここ(福岡)ではちょっと考えられない価格ですね。
(ヨドバシ博多はまだ行っていませんが同じだったら良いけれど)

出張ついでに東京で購入することにしましょうか。

書込番号:7634724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/05 23:51(1年以上前)

3万円でも絶対買いません!

書込番号:7635404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 00:10(1年以上前)

え!
あのあこがれのGRデジタルIIが、ここまで安く買えるんですか?


>ロマネコンティさん
FX35を買おうと思って覗いたのに、余計な悩みができてしまいました。(汗)

この際だからGRでしょう。
このサイズで(純粋な光学系で)ここまで写るデジカメは、他に無いですよ。

書込番号:7635521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2008/04/06 00:35(1年以上前)

GRで間違いないでしょう。
被写体は待ってくれません。

書込番号:7635663

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/06 00:55(1年以上前)

時期的なものもあるでしょうが、もう少し値も崩れるでしょうし、安く買えるようになると思います
ただ、最終的に流通は売り尽くすでしょうから、その後は中古市場になるでしょうね・・

その頃にGR−D(U)の商品価値が世の中でどのようになっているかは分かりませんが・・

書込番号:7635768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 01:53(1年以上前)

多少安くなったとしても、そんな躊躇をしてる内に
ゴールデンウィーク来ちゃいますよ。

GRDは買って「ああ、画質いいね。」でおしまいじゃなく、
使い込んではじめて自分なりの「GR画質」が形成される面があります。

なんたって、著名なプロカメラマンですら半年一年というスパンで使ってますから。

つまり、速めに購入してある程度使いこなしてみないと
GRDで本番の写真を撮ることは難しい。

となると、もう買っておかないといけないなあ〜と思ってしまいます。

書込番号:7635974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 07:45(1年以上前)

皆さん、いろいろと返信を有難うございます。

出張ついでに安く購入とも思いますが、出来れば桜シーズン真っ只中に
手に入れておきたいですね。

どなたか福岡県内で安く購入できる店、またはネットでも安心して購入できる
店をご存知ではありませんか?

書込番号:7636467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 19:35(1年以上前)

返信下さった皆様へ

今日も他のキタムラをはじめ、5店舗ほど回ってきましたが、
やはり高額維持(最安キタムラ店舗で¥69800)。
地方は厳しいですね・・・。

次回出張までの間、通販店も色々と探してみようと思います。

それにしても「GR DIGITAL」のクチコミって、何やらイロイロ
あるようですね(笑)

書込番号:7638784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/06 20:37(1年以上前)

こんばんはニコキッチーさん
私はこの店の近く(正確にはチェーン店のため岐阜ではありませんが)のため直接購入を考え出向きました、出向いても当然ネット通販価格で購入可。
印象としては長期保証もしっかりしていて普通のカメラ専門店で十分信頼できる店(たたずまい含め)でした。
信頼性のある店は結構あるためネット購入も問題ないのではないでしょうか。
結局この店で他機種を購入しましたが(笑)。
http://kakaku.com/shop/1522/PrdKey=00502011204/

書込番号:7639039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/07 06:28(1年以上前)

返信下さった皆様へ


カタログやネット、皆さんの評価を見て、そして何より実際に手に持った感触で
「GR DIGITALU」を購入することにしました。
あとは値段と安心(保障)の問題。
通販でも「ありの1222さん」のような信頼のおけるショップも多々ありますね。
暫くは色々と調べてみようと思います。

皆さん、情報有難うございました。

書込番号:7641105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

サッと取り出してサッと撮る。
そんなスナップ写真が撮りたくてGRに興味があったのですが、
いかんせん値段が高かった上、DP1の噂があったので躊躇してました。
ついにDP1が発売されその高画質っぷりには目を見張りますが、
レスポンスや使い勝手は洗練されているものではないようですね。
画質だけを重視するならばDP1なのでしょうが、
森山大道さんのような盗り方をしたいのでGRDにしようと思っています。

GRD2の価格についてですが、発売してそれほど時間が経ったわけではないのにかなりの勢いで下落してしまいました。
DP1発売の影響があるのではないかと思いますが、早い内にまだまだ値下がりが期待できるのでしょうか?
後継機種がでるのはまだまだ先だと思うので、なるべく早く購入したいと思っていますが。

書込番号:7634475

ナイスクチコミ!0


返信する
Jolypateさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/05 21:44(1年以上前)

きら☆やまとさん、こんにちは。

私は初代のGRDを持っています。2代目が出ましたがお構いなしに使っています。
2代目も発売よりしばらくが経過し価格もこなれてきて今後大きな上下は無いと思います。

DP1との比較は色々言われてきましたからあえてここで言うつもりはありません。
DP1にせよ、GRにせよ、もう色々な作例が出ていますから、それを見て判断するといいと
思います。ただ、きら☆やまとさんがイメージしている撮りたい写真はGRDが最適かと
思います。「森山大道さんのような・・・」と言うならなおさらですよね。

GRの最大のメリットはきら☆やまとさんがご指摘されたレスポンスと画質のトータル
バランスだと思います。「画質が最高」とは言っていません。これはあくまで私見ですが
画質だけだとDP1の方が上だと思います。しかし私はこのトータルバランス、そして自分の
使用用途(私もサッと取り出してサッと撮るスナップが好きです)を考え、GRの継続利用
という結論に至りました。正直DP1は気になる存在ですけどね。

欠点ばかり見ていたらキリがありません。お互いの長所を理解して、どちらが自分の
使用用途に適しているかを考えるとおのずと結論が出るかと思います。

書込番号:7634644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 00:25(1年以上前)

機種不明

>APS-Cサイズのコンデジ

今までデジカメを一回も造ったことの無い、
「フォーサーズのいらない子」
シグマ程度にも出来ちゃうんですから、
慌てなくても他社から腐るほど出ると思いますよ。
個人的に期待しているのはパナソニックですね。
L10並の画質であればいいかな?とは思っています。

で、ここまで言っといてなんですが
APS-Cや4/3をコンパクトなサイズに収めるには、
どうしても光学系のみで設計するのは不可能ですよね。

今や歪曲、減光、にじみまで電子的に補正できるのですから、
GRデジタルみたいに愚直に光学系を追求するデジカメは、今後一切
登場しないと思います。チップ性能が上げるほうが簡単だし。

ということで、GRデジタルは唯一無二のデジカメとなるんじゃないか
と思います。

書込番号:7635619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/04/06 00:41(1年以上前)

機種不明

居あい抜きのように一瞬で被写体を切り取るGRレンズ

被写体は待ってくれません。
目的が決まっているのならば迷わず手に入れるべきです。

書込番号:7635695

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/06 01:02(1年以上前)

>きら☆やまとさん

時は金也 と言いますから、そのように思ってるのなら、買ってしまってどんどん楽しむのが良いと思います
どの道待ってたら、次から次へと目移りするカメラが出てきてしまうでしょうから!(笑)
仮に次に欲しいカメラが現れるまでの一年だとしても、その間目いっぱい楽しめて良い写真が
撮れるのなら、それで良いのではないでしょうか?

こんな事言ってる私は、Canon−G9ユーザーなんですけどね!(笑)
ぶっちゃけ言うと、G9を持ってたら、GR−Dの必要性はあまり見出せませんけどね・・

書込番号:7635802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 09:29(1年以上前)

G9でご満足してるというのであれば、それはそれで。
ただ、ニコンP5100などG9と同じスペックのデジカメは他社にも沢山あります。

GRデジタルと同じスペックの他社製を求める(選択肢の幅)自分としては、
もう少しいろんな「GRD」が出て欲しいところです。

書込番号:7636755

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/06 23:43(1年以上前)

>さるこじさん 
>GRデジタルみたいに愚直に光学系を追求するデジカメは、今後一切
>2008/04/06 00:25 [7635619]

 思い込みでの虚言は書き込まないで。

書込番号:7640303

ナイスクチコミ!11


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/07 16:30(1年以上前)

>もう少しいろんな「GRD」が出て欲しいところです
  ↑
これには同様の意見です、シグマのDP1も然りですが、もっと個性的なカメラが色々と
たくさんリリースされたら楽しいのにな! って思いますね

情報伝達社会の発達、それによりディスカウント戦争の激化などもあり、メーカーが遊ぶ余裕が
今の世の中には無くなってしまいましたからね・・
エンドユーザーにとって便利で良い社会のようにも思うのですが、その結果つまらなくしてるのかも知れませんね?・・

書込番号:7642484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/14 14:17(1年以上前)

 今GRD−Uを買うかどうかはあなた次第。
後継機種が出るとGR−Vとなりますが、どのような写りをしてくれるか楽しみですね。

さるこじさん。
>GRデジタルは光学系を追求した唯一無二のデジカメ。

あのぅ、どのデジカメでも光学系を徹底的に追求して造られています。
(トイカメラは除く。)

一眼レフのズームレンズの分解した図か写真を見たことがないんですか?
まるで精密機械です。部品の数に驚きます。
設計するのにスーパーコンピューターを使い、長い時間をかけて計算しています。それほどズームレンズを造るのは難しいのです。
今の数万円で売られているデジカメは、さらに小型化しなければならず、しかもコストダウンが至上命令ですから、もっと大変です。

単純に単焦点レンズを付けて、高画質をうたったデジカメを造ろうと思えば、どのメーカーでも容易です。

それをやるメーカーが少ないのは、その市場が小さいからです。
ただ、DP1が大きな反響を巻き起こしていますから、追従してこのような高級コンパクトデジカメが発売されることは考えられます。

書込番号:7672677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

赤い無数の点

2008/04/03 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

以前にもレンズのよごれで書き込みしたものですが、

最近久しぶりにGRD2で写真をとったのですが

気になる赤い点が写っているのでお聞きしたいのですが。

写真の右上に規則正しく赤い点が数個写っているのですが、

これはよごれなのでしょうか・・

それともレンズが起こしてしまう現象なのでしょうか?

おしえてください。

書込番号:7624345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/04/03 10:39(1年以上前)

画像添付するの忘れました

書込番号:7624349

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/04/03 10:47(1年以上前)

当機種

何度もすみませんこの写真です

書込番号:7624378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/03 11:06(1年以上前)


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/04/03 11:15(1年以上前)

>花とオジさん
ありがとうございます。リンク見させてもらいましたが
この赤い点もフレアの一部なんでしょうか?
すみません素人なもんで・・

書込番号:7624452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/04/03 11:23(1年以上前)

これは「よごれ」ではなく、世間で「マイクロレンズゴースト」、「赤ゴースト」、
「回折パターンゴースト」などと呼ばれているゴーストと思われます。

CCD上のマイクロレンズに反射した光がローパスフィルタとの間で多重反射を
起こして生じるゴースト、のように説明されることが多いようです。

このゴースト、出るコンデジではかなりな確率で出るというものなので、嫌な場合は
強烈な光を放つ太陽を画角に入れることは避けたほうがいいかもしれません。

書込番号:7624483

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/03 13:46(1年以上前)

レンズに強い光がはいって起きるゴーストの一種だと思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

書込番号:7624885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/04/03 14:47(1年以上前)

あまり参考になりませんが、気になるようでしたらやはりricohに問い合わせした方がよろしいかと思いますが。

書込番号:7625038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/04/03 17:13(1年以上前)

> 世間で「マイクロレンズゴースト」、

GX100の板で以前から話題になっていますね↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6652929
こちらの方↑のサンプルではもっと顕著な格子状に配列されたマイクロレンズゴースト?が見えます。

許容しがたい現象だと思いますが、仕様という事でなんとなく収まっているみたい…、

書込番号:7625354

ナイスクチコミ!1


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/04/03 17:32(1年以上前)

>くるくるさん、じじかめさん、ライス大好きさん、うれしたのしさん

みなさんありがとうございます!僕もそれなりに調べたらやっぱり皆さんが

いってるようなマイクロレンズゴーストだと思います。

なんか残念です。太陽がらみのしゃしん結構すきなんですが・・

でも一応フード購入してみたいと思います!

書込番号:7625406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/04/03 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

派手に出る機種

地味に出る機種

微妙な機種

カメラによってマイクロレンズゴーストの出方は様々です・・・
初めて見たときはボスキャラ登場かと驚きましたが、今では
別段何も感じず、各機種の持ち味を発揮できる場面などを
考えながらぼんやりと暮らしています。

書込番号:7625453

ナイスクチコミ!4


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/04/03 19:15(1年以上前)

>くるくるさん
ありがとうございます! 機種によってこんなに違う物なんですか?

知らなかったです。この写真たちからだとGRD2はけっこうなゴーストが

出る機種になるのですかね・・

ユーザーの皆さんもそうなんでしょうか?

もしかして私のだけかな〜

書込番号:7625726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/03 21:28(1年以上前)

カメラの性能云々は置いておいて、

この赤い斑点、個人的に苦手です・・・

生理的にムリ・・・

見てて非常に気持ち悪い・・・

書込番号:7626194

ナイスクチコミ!5


Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/04 15:59(1年以上前)

へえー!
シグマのDP1が発売されてすぐに話題になった現象だね
GRDUでもあるんだ

こう言うのが出にくくするのも企業努力だと思うんだけどね

それにしても、広角カメラに出やすいんだろうか?

書込番号:7629100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2008/04/05 01:54(1年以上前)

機種不明

GRレンズは比較的逆行に強いレンズです。
広角レンズはどうしても太陽が画角内に入り込みやすいですね。

書込番号:7631388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/04/05 02:38(1年以上前)

機種不明

フレアの出ないGRレンズ

>シグマのDP1が発売されてすぐに話題になった現象だね

シグマは歪曲収差や減光はデジタル補正(推定)できても、
さすがに紫ゴーストまでは補正できないですしね。

ちなみに、GRデジタルは普通に使ってるか多少無理なシーンでも
フレアはほとんど出ません。

逆光にここまで強いレンズは
デジイチその他でもほとんどお目にかかったことが無い。
非常に優れたレンズであると思います。

書込番号:7631496

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/05 04:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影:G9

撮影:G9

どんなカメラでもゴーストとかは避けられない現象だと思うのですが
あの独特な赤い斑点は、正直DP1の板で目にするまで私は知りませんでした
GR−Dや他のデジカメでも起きる現象だと知り、個人的に逆光写真を好んで撮影する
私としては今後のカメラ選びの参考になります
現在写真のほとんどは、Canon−G9 を使用してますが、あの斑点にはお目に掛かった事
ありませんでしたから・・
その他使った事のあるデジカメでも同様に、私には未経験の現象です
と言う事は、技術的に回避不可能と言う訳では無いって事ですよね?
DP1はイメージセンサーが別物なので今後の課題かも知れませんが、GR−Dではどうなのでしょうね?

書込番号:7631636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/05 05:54(1年以上前)

機種不明

安定した逆光性能のGRレンズ

GRレンズは安定した逆光性能を持ったレンズです。
pillowtalkの作例ほど極端に太陽を入れなければ、
いやなフレアが出ることは少ないと思います。
rousitaiさんの作例のようなシチュエーションなら、
GRレンズで問題なく描写できますよ。

書込番号:7631698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/04/05 06:33(1年以上前)

機種不明

>rousitaiさん 

自分もGRデジタルで使用している限りでは、そういった現象は
ありません。また仮に出たとしても、それで通常の使用において
フレアの非常に少ないGRレンズの評価を下げることは無いと思います。


>DP1はイメージセンサーが別物

1/1.8インチCCDですら、その実力を出しているデジカメはほとんどありません。
それなのに、APS-Cに大型化させる意味はあるのでしょうか。
むしろ、1/1.8インチ150*3万画素で市場に出たほうが健全ではないでしょうか。

ポラロイドX530のほうがよほど健全だし、自分もコレなら欲しいと思います。

書込番号:7631757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/04/05 10:30(1年以上前)

>1/1.8インチCCDですら、その実力を出しているデジカメはほとんどありません。
>それなのに、APS-Cに大型化させる意味はあるのでしょうか。

今の1/1.8インチCCDでは実力不足のため、APS-Cサイズを使っている、というのが
正しいと思いますよ。
GR-Dはコンデジの中では使いやすいし高品位だと思いますが、やはりAPS-Cサイズ
のCCDを使ったカメラと比べると、画質面では劣っていると思います。
と言っても、普通に使用する上では特に問題はないレベルですが。
デジタル一眼のサブ機(メモ機ではなく)を求める上では、「APS-Cに大型化させる
意味はある」、と思います。
全て「現時点では」という条件付きですが。

書込番号:7632268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/04/05 11:28(1年以上前)

オリンパスフォーサーズは、35mmフルサイズは論外、APS-Cですら
テレセントリック性確保が難しく、
結果として4/3を採用したんじゃなかったでしたっけ?

1/1.8が実力不足なのではなく、コストや体積の縛りが強いために
CCD本来の能力を発揮できないのが、現状のデジカメの画質が悪い
最大要因だと思いますが…。(これはAPS-CデジイチやAPS-Cコンデジでも同じ。)

GRデジタルや往年のハイエンドなどは、レンズにコストをかけて
合理的に設計されている。だからこそ画質やレスポンスが高次元で設計されている
のだと思います。

書込番号:7632450

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

リコーフォトコンテスト展開催です

2008/04/03 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

今日から4日間、銀座でリコーフォトコンテスト展が開催されます。
GRDUだけではありませんがプロのものも含め1100点も展示されるそうなので
いろいろ参考になりそうです。
時間が出来たときにでもちょっといってこようと思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/appreciation/exhibition/

書込番号:7624118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2008/04/04 01:27(1年以上前)

機種不明

表紙の夕焼けキレイですねえ〜!

え、これGRデジタルじゃなくてR6…。

リコー凄すぎ。

書込番号:7627405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 02:37(1年以上前)

この大きさでは携帯で撮っても綺麗ですよね。

書込番号:7627556

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2008/04/05 01:10(1年以上前)

リコーのレンズは比較的逆行に強いようです。

書込番号:7631239

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/04/06 22:03(1年以上前)

>リコーのレンズは比較的逆行に強いようです。

逆行強しってか・・・

だからめげないんだ・・・

書込番号:7639564

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニタに赤い線が・・・

2008/04/03 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:7件

質問させてください。
私は初心者でしてカメラに詳しくありません。
ですから、もしよろしければご教授お願いします。

室内などで蛍光灯にレンズを向けるとモニターに赤い線が映っています。
撮影した画像には写っていません。
こういった現象は皆様のGRにも起こっているのでしょうか?

書込番号:7623235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/03 01:21(1年以上前)

スミアでしょうか。
「スミア」という単語で検索されてみてください。

書込番号:7623557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/03 01:30(1年以上前)

kuma_san_A1さん 

「スミア」という現象なんですね。勉強になりました。
もっとカメラについて勉強したいと思います。

丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:7623580

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/03 01:52(1年以上前)

田吾作くんさん  こんばんは。  まとめの途中ですが 良かったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:7623627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

気軽に撮影するときに,最良の友です

2008/04/01 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 koapoさん
クチコミ投稿数:87件

天気が良かったので,昼食のため外出したついでに満開の桜を撮影しました。

コンパクトで,小気味よく撮影できるので,今回のように,気軽なスナップ撮影には最良の友です。あと,1:1のスクエアモードも楽しいですね!

書込番号:7618629

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 koapoさん
クチコミ投稿数:87件

2008/04/01 22:32(1年以上前)

当機種


すいません。一応,画像も貼ったつもりだったのですが,上手くいきませんでした。そこで,もう一度!


書込番号:7618653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/01 23:12(1年以上前)

こんばんは。

桜の写真綺麗です。
青空が目にしみるようで桜を引き立てていると思います。

>すいません。不慣れのため画像の二重投稿になってしまいました。今後は気をつけます。

ここの画像アップは、表示されるまで少し時間がかかります。
慣れないうちは面食らうのが当たり前です。

価格.com 側の責任です。(^◇^;)

書込番号:7618915

ナイスクチコミ!2


edashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/02 00:57(1年以上前)

当機種

お世辞抜きで素敵ですねぇ...

ボクも、
先週土曜に、都内の桜をパシャッと撮ってきました。
便乗させて下さいませ。

書込番号:7619484

ナイスクチコミ!2


CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/04/02 01:22(1年以上前)

マクロもいい感じですよ!

書込番号:7619561

ナイスクチコミ!0


CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/04/02 01:23(1年以上前)

当機種

失礼。再トライです。

書込番号:7619564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/04/02 01:44(1年以上前)

当機種

車の信号待ちで右側にたまたま桜が

おじゃまします。
みなさん色々な視点で風景をゲットされてみなよい感じですね。1:1はハッセルブラットみたく安心感がありなかなか奥ゆかしい限りです。みなさんのアップを参考にさせていただきこれからもGRDUを開花させてゆきたいと思います。駄作で1つ。

書込番号:7619609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/02 11:17(1年以上前)

機種不明

私も皆さんに便乗して、仕事帰りに桜の名所へ立ち寄った時のスナップを1枚。
もう少し左を写そうとすると橋の欄干とワイヤーが、右へずらすと桜が・・・
構図を悩みながら撮影するのもこのカメラの楽しさだと思います。

書込番号:7620434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/02 13:19(1年以上前)

edashさん、こんにちは。

都内のビルの谷間に桜ですか…。いいですねえ。
日照が足りないよお、空気が悪いよお、などと不平を
言わずに季節がくればちゃんと咲いてくれる。
よく咲いたねえ、と言葉をかけたくなります、こういう
桜を見かけると。

こういう光景をとっさに写せるのがGR DIGITAL Uのように
扱いやすい手軽なカメラのいいとこですね。 

書込番号:7620809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/03 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

僕も、「GR桜祭り」に便乗。

>スナップに最適

ケータイカメラの普及により、「一億総スナップ写真家」と
呼ばれるようになった昨今、GRデジタルはライカM型〜ケータイカメラ
までのスナップ写真機の王道を行く、最終進化型と呼べるカメラかもしれません。

書込番号:7623690

ナイスクチコミ!2


スレ主 koapoさん
クチコミ投稿数:87件

2008/04/04 23:04(1年以上前)

返信してくださったみなさんありがとうございました。

このカメラ,コンパクトでレンズが沈胴してくれるので,いつも気軽にカバンの中に入れて持ち歩けるのがいいですね。
「あ!いいな!」と思ったときに,さっと取り出し,シャッターをきる。持ってて良かったなと思えるカメラです。

あと個人的には,28mmより少しズーム気味で撮りたいときに1:1のスクエアモードを使います。どうも,デジタルズームが好きになれないのと,結構,1:1のスクエアモードだとはまることが多いので…。

書込番号:7630588

ナイスクチコミ!0


lokulokuさん
クチコミ投稿数:27件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/05 00:21(1年以上前)

当機種

koapoさん、こんばんは。
私も外出時には必ず携帯しています。

28mmしか選択肢がない潔さが気に入っています。

最高のおもちゃ...という感じです。

書込番号:7631005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/05 06:17(1年以上前)

常に28mmで撮ることによって28mmで切り取る感覚が身につき、
何気なく歩いているだけで、「ここはこう撮れる。ここはこうだ。」と勝手に頭に浮かんできてしまう。
単焦点だからズームレンズのように自由に被写体を切り取れるわけではないのに、
被写体の方から勝手にこちらへ飛び込んできてしまう。
カメラのレスポンスがシャッターどうしてもチャンスをとらえてしまう。
不思議です。

書込番号:7631734

ナイスクチコミ!1


WiangFaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/05 22:56(1年以上前)

当機種

満開を過ぎて、散り始めました

こんなのが撮れました。マクロin正方形って、やみつきますね。

書込番号:7635094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング