GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

つ、ついにゲット

2008/03/10 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:26件

ペンタのパンケーキで広角単焦点にハマって、早半年の初心者です。 ついに買ってしまったGRU。 最高です! 1対1モードにハマってウロウロしています。 そこで、先輩方にお聞きしたいのですが、お気に入りの「MY SETTING」を教えてください!!

書込番号:7513203

ナイスクチコミ!1


返信する
GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2008/03/10 15:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私は普段はほとんどPモードですが、MYセッティング1に
1:1フォーマット
Fnボタン カラー→TE 
をセッティングしていますよ。スクエアフォーマットはカラーも良いのですがモノクロも撮りたい時があるので。

書込番号:7513221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 20:11(1年以上前)

モノプリさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。よいカメラをよい時期に買われましたね。
マイセッティングはどうしようかと迷っていましたが、今日GBMさんを見習って次のように設定しました。

MY1 Pモード ノーマル3:2(9M)
MY2 Pモード ノーマル1:1(7M) 
ファンクションボタン設定はカラー→TE

これで3:2と1:1のフォーマット、カラー、TEが容易に選択できます。
GBMさん、良いお手本を有難うございました。

書込番号:7514254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 20:53(1年以上前)

勘違いしていました、すみません。正しくは次の通りです。

MY1 Pモード ノーマル1:1(7M) 
ファンクションボタン設定はカラー→TE 

書込番号:7514452

ナイスクチコミ!0


MacinTaxさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/11 00:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は以前、GR1を持っていたのですが、何故か相性が悪く手放しました。
(きっと28mm広角の奥深さ、潔さを理解できなかったのでしょう)
しかし、デジタル2代目になったこともあり、再挑戦致しました。
いや〜、素晴らしいですね。買って良かった。
その操作性や携帯性、そして何よりも「何撮ろうかな」という気持ちさせてくれる
「モノ」としての完成度に、改めて感動しています。
中でもモノプリさんもはまっているスクエアモードにぞっこんです。

ですので、私のマイセッティングは
MY1 絞り優先 ファイン  1:1(スクエア)←最近こればっかり。
MY2 絞り優先 ファイン スナップモード 4:3(イザというときにAF使えないため) 
(参考:ファンクションボタン設定はAEロック)
です。
また、ADJボタンのおかげで、
一眼でもあまり使わないWBのマニュアル設定も多用しています。

書込番号:7516070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/11 01:09(1年以上前)

別機種

モノプリさんこんばんは。
カスタムセッテイングではありませんが私の初代GRからのスタイルを紹介します。
ただグリップを付けただけですが手振の防止効果抜群です。
A横位置(通常)では左でグリップを握りますが手の甲は被写体側です。グリップの底を地面に付ける場合はグリップを掴んだ左手も地面に固定します。その他柵とか色んな物にグリップの底付けはブレ低減効果と構図もとりやすいです。
B縦位置は左でグリップを握りますが手の甲はこちら側です。右手の項を被写体側に向け中指でボディーを引っ掛けるように掴み親指の付け根をホールドします。人差し指は真っ直ぐ伸ばしレンズの下にそっと這わせ親指の腹をシャッターボタンに乗せます。
難点:携帯性には不向きです。私の場合は常にグリップをつけたまま裸の状態で通勤バックに忍ばせています。すぐ取り出しすぐ構えられるので快適です。

書込番号:7516242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/03/11 01:59(1年以上前)

機種不明

GRデジタルII、ご購入おめでとうございます。

>最高です! 

このレンズ、使いこなすうちに、その気分はより増すと思います。
それまではちょっと戸惑うこともあるかもしれませんが、
慣れてくるにつれて、手に吸い付くように、まるで自分の目のように
被写体を切り取るようになると思います。

セッティングはどノーマルです。
最初はちょこちょこ設定を変えたりしたのですが、
どうもデフォルトでの絵が一番しっくり来るようです。

書込番号:7516388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/03/11 18:09(1年以上前)

モノプリさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
薄々で軽量なパンケーキレンズ、嵌ってしまう気持ち、良ぉ〜く分かりますですハイぃ〜(⌒^⌒)b うん

GRDIIはスクウェアフォーマット1:1でもRAW撮りが出来て、裏山Cです(^_^;)...自分はGX100なんです
が、GX100ではスクウェアフォーマット1:1ではRAWモードが使えないんですぅ(´゜ω゜`|||)

おぉ〜っと、またトピズレしちゃいました...(^_^;)
自分のMySettingは、
My1: 絞り優先A /1:1/ JPG・Fine/ -0.3補正
My2: 絞り優先A /3:2/ RAW+JPG・Fine/ -0.7補正
Fn: AEロック
ADJボタンには、WB 露出補正 AE/MF 画像設定 などの項目 を割り当てています。

>moriaokaeruさん
艶めかしい酒樽ぅ...(゜-、゜)ジュル飲みたい...小原庄助さんしたい...(゜∇゜ ;)エッ!?...それは置いといて...
皆さんも再三仰っていますが、Exifが無い画像を上げても、撮影カメラを特定出来ませんし、写真の説得力
も失せてしまうと思いますが如何でしょうか。

単なる圧縮専門のソフトですと、Exifを残さない画像ソフトも多いと思いますが、JpegResizer、などでも
残せますし、レタッチソフトの有名処のIrfanView、Paint.Net、JTrimなどでもExifを保持したまま圧縮
保存出来ますので、Exif情報のある画像をアップ出来ます。

カメラには購入者さんそれぞれの思い入れもあるし、写真は、撮影者さんが撮影者の感性で切り撮るもので、
その感性を具現化する道具です。たかが道具。されど道具。色んな道具があって、楽しいじゃないですか。
みんな同じカメラばかりになったら、相当キモいですよ!(^_^;)...G9も欲しいし、DP1もP5100もいい道具
です。出来れば全部買ってカメラハーレムしたぁ〜い!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

GRD・GRDIIへの過度の思い入れを活字にして標榜する事だけなら兎も角、他のカメラを引き合いにして
GRDを祭り上げる事は、時としてGRDを卑しめ、貶める結果にもなりかねません。自分の嗜好は嗜好として、
素直にカメラを楽しみましょうよ!ね!みんな写真とカメラを愛する仲間なんですからぁ〜\(●^o^●)/♪

書込番号:7518507

ナイスクチコミ!11


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 00:04(1年以上前)

モノプリさん、はじめまして。ボクも先週ついに購入しました。
休日はニコンD300+もろもろのレンズ、それ以外は GR DIGITAL 2(以下 GRD2)という使い分けです。
このGRD2、ただ単に高性能なだけのカメラじゃないですね。大げさな言い方ですが、モチベーションをグイグイ高めてくれる「ハート」が宿ってると思います。

普段は Aモード, F3648, Fn=AEロック で、それ以外はその場その場で変更してます。MYセッティングはこんな状態です。

MY1:Mモード, F3648, Fn=AEロック, ISO80, スポットAF, 中央測光
MY2:Pモード, N1:1, Fn=AEロック, ISO AUTO(400), マルチAF, マルチ測光

MY1はカメラを三脚に固定して写すときに。MY2は「実験用」です。今はスクエアとかで遊んでるところです。

カスタム命さん、このグリップはコシナ(フォクトレンダー)のBOTTOM GRIP-Bですよね。もう生産終了品ですが、売れ残りがあれば即買いだなと思ってました。まだ買えるかなあ...

書込番号:7520568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/15 19:29(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、こんにちは。

遅くなってしまいましたが、まだ見ていらっしゃれば一点お尋ねしたいのですが。
上の書き込みで、MY1、MY2の露出をマイナス側に設定しておられます。理由をお教えくださればありがたいと思います。
ひょっとして、このカメラの露出はオーバー目に出ると感じていらっしゃるのかな、などと勝手に推測しています。それとも、ほかに理由があるのでしょうか。
私は使い始めて日が浅く、カメラの傾向や癖を掴むほど使いこなしていません。ですから、今後のため興味があってお尋ねする次第です。
一眼レフで撮るときはスポット測光+露出補正をしていますが、GRDUではほとんどPモードのオートそのままで撮っております。

スレ主のモノプリさん、どうもおじゃましました。

書込番号:7537096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2008/03/16 14:59(1年以上前)

モノプリさん、みなさん、こんにちは。
発売初日に買って、ほぼ毎日のように持ち歩いています。(が、なかなか上達せず・・。希望とセンスとは別物なのです……)

そんな私のマイセッティングは、

MY1 マニュアルフォーカス、アスペクト比3:2、ISOオート 露出マイナス1ステップ
MY2 モノクロモード(TEアオ)、シャープネス+1、露出マイナス1ステップ

ファンクションボタンではAEロックを割り当てています。
ただ、比較的簡単に設定変更できるので、夜景専門のときなど変更しています。
MY1をマニュアルにしたのは、FnボタンでAEロックをすることが頻繁だったため、スナップの距離をパパッと変更するときに、MY1で距離を変更するのが楽ちんだったからです。

でも、まだもっとおもしろい設定があるのではないかと悩み中です。

28ミリの画角に対するカンをものにしたくて、1:1はまだ封印中。(たまにオッと思ったときに試してみるのデスが、むずかしいです。)

お気に入りのセッティングが見つかったら、モノプリさんのも教えてください。

 

書込番号:7541333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/03/16 19:51(1年以上前)

みなさま色々アドバイスありがとうございました!

ボクにはまだ、みなさまのアドバイスのハードルが高く、

1に撮る欲望(森山大道氏談)、2に勉強(トライ&エラー)って感じで、

カメラライフを楽しんでいきたいと思います!

でも、やはり想像してた通り、みなさまの意見を頂戴し、

”深い、深いな〜”、とイロイロいじくり倒した週末でした。

今しがたプラプラと近所行ってきたんですが、

MY SETTING 1=F3:2、focus∞、露出-0.7、シャープネス+1

が、今の気分、ボク好みです(汗

それにしても、このカメラ買ってよかったです。

呑みに行くのを控えて、

ワイドコンバージョンキット買っちゃおうかな、

とかとか、いろいろ妄想しております。

書込番号:7542540

ナイスクチコミ!0


Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/17 03:12(1年以上前)

>moriaokaeruさん
>まるで自分の目のように

いっそ目にひっつけたらいかが?
あなたのせまい視野が、GRの広角レンズで広がるかもよ!?(笑)

書込番号:7544779

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

鎌倉でらくらく・本格・撮影

2008/03/09 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:124件
機種不明

GRD

メインにGRデジタル、サブとしてズーム付きデジカメで鎌倉に旅行に行きました。

結局、ズーム機は出番が無くGRデジタルでなんとか全部賄ってしまいましたが。

とにかく、今回は荷物が少なくて助かりました。
楽しむための旅行なのですし、ストレスになる荷物は極力排除したいところです。

無論、GRデジタルの優れた描写力に期待できなければ
デジ一眼なりハイエンドデジカメなり、それなりの「重装備」が
必要だったのでしょうが、それは今までの経験から
GRデジタルで十分いけるだろうと踏み、結果もばっちり正解でした。

半日以上歩いても、これなら疲れも少なく済みそうです。
しばらくはこのスタイルで行こうかなと思っています。

梅や桃が咲く季節、みなさんも遠出の時にはGRデジタルでどうぞ。

書込番号:7508391

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/09 16:47(1年以上前)

おおっ、いいですねえ〜、一杯呑めますねえ〜♪
逆光好きには堪えられない表情と色合いですね。
Exifを公開していただけると、さらに呑めます。^^)

書込番号:7508502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2008/03/09 18:48(1年以上前)

機種不明

GRD

感想ありがとうございます。

今日は黄砂のせいか、晴れていたとはいえ光の状態は酷い状況でした。
こういう時は冬の清んだ空気が欲しいと思ってしまいます。

駅を降りた時「こりゃあかんわ…。」とがっくりしたんですが、
手を変え品を変え、いくつかそれっぽく写すことは出来ました。

でもまあ、京都のときと比べると成功確立は悲惨なものです。
写真はなんだかんだいって被写体が良くてナンボですわ。

書込番号:7509039

ナイスクチコミ!1


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 19:36(1年以上前)

素敵な写真ありがとうございます。
描写も先鋭で気持ち良いすね。
ところで、 moriaokaeruさん の写真はGR DIGITAL IIなのでしょうか?
それとも初代ですか?

書込番号:7509262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 19:45(1年以上前)

何故EXIF情報を公開しないのですか?理由はありますか?
何故GRDUの板にGRDのスレッドをたてているのですか?

どうせレスは無いと思うけど、同じこと思っている人は多いと思います。

書込番号:7509298

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/09 21:10(1年以上前)

moriaokaeruさんの発言は、度を越えた物議と騒動になっていまし、
私とは異なる考え方で、支持できないことが殆どですが、
写真は、愉しく拝見していますし、スペック論議よりも写真を眺めた方が私は好きです。



どんな写真であれ、たとえ失敗写真であっても、批判することはどうかと思います。
その人にとっては、素敵だと感じてシャッターを切ったとって置きです。
写真を趣味にしている人は、当然、その気持ちは、誰よりも知っているはずです。

好みに合わない「違い」を、批判して悪意で傷つけてどうするのでしょう?
とっておきの一枚の気持ちを、踏んづけている側のハートはなんなんでしょう?

EXIF情報にしても、リサイズの段階で消えてしまうソフトウエアーは多いです。
縮小専用だとかフリーのソフトでもいいので、使ってみてください。

どういう設定でこの人は撮影したのだろう?と興味を持つことはいいのですが、
その要求を過度に押すのは、相手に失礼だと思います。
また、それに便乗して悪意で言ってる人間は、ヒドイものです。

私は、普段はここの板は読んでることが殆どの人間ですが、
最近は、GR-DUの雰囲気はヒドイなと感じています。

どっちが悪いとか、言い出しても水掛論で荒れるだけ迷惑な展開です。
大人なら、空気を読んで、堪えるべきであり、忘れることです。

それに、よってたかって大人数で袋叩き的な様子は見苦しく
正論からの行動であっても、そういう状況ではイジメに過ぎません。



・・・・・・・ということで、今回の発言を最後にして
どんな書き込みであれ、反論して盛り上げても迷惑ですので、
私は、再び沈黙することにします。

批判も支持も受け付けません。


咲いた梅がとても素敵で美しいです。
二枚目の写真も、この画角の味わいが好きだと、表現を感じます。

写真を眺めること、その場のシャッターを押した人の心も伝わりますね。

書込番号:7509770

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:124件

2008/03/09 22:56(1年以上前)

機種不明

中国美人、GX100を使う

>ダーウィン4081さん

コメントありがとうございます。
ところで、HNの由来はセガの家庭用ゲームと思われるのですが、
気のせいでしょうか。

>私とは異なる考え方で、支持できないことが殆どですが

それはかまいません。個人的な考えを述べる一方で
それが万人に共通する意見であろうという、大政翼賛会的な
思想はむしろ大嫌いなものなので。議論に発展してくれれば
それはそれで望むところだったのですが、なかなかそうはいかないようです。

HPを拝見しましたが、
GX100の描写も侮れないと分かり、物欲を刺激されます。
ちなみに北鎌倉駅を降りたところ中国の美人令嬢がGX100を構えてしゃなりと
撮影しており、その「ちょんまげ姿」がやたらスタイリッシュで、様になっておりました。

書込番号:7510461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 00:17(1年以上前)

>梅や桃が咲く季節、みなさんも遠出の時にはGRデジタルでどうぞ。

・・ということで、梅や桃の写真で返信したかったのですが、仕事が・・

返レスしようと思ってたのですが、騒ぎが騒ぎで、そういう空気でもなかったので
遅くなりましたが、スレが下がってきたのでお返事を書きますね

>ところで、HNの由来はセガの家庭用ゲームと思われるのですが、
そのとおり。セガの家庭用ゲーム(元はアーケードで他社でタイトルが微妙にちがいますが)
ゲーム自体は大したことないのですが、世界観がヘンテコなSFで大好きで、HNにしてます
また、当時はかなりのゲーム好きで、セガ好きなところが由縁です。

当時、moriaokaeruさんと似た部分があって、熱烈的な愛情があり
任天堂機と違い、遊びもしないのに、不当に見下されていることが許せなくて
当時のバイト先がオモチャ屋で、自腹でゲーム機を持ち込んでデモ機に仕立てて
布教活動のようなことをしていたトンデモな人間でした。

おかげで、うちの店だけ、ダントツで売れていて
子供だとか一般客にもジャンジャン売って、マニア向けという風評も覆して
それを楽しんでいた、またトンデモなバイトでした (;^_^A

当時、私はウンチクは、あまり語りませんでした。
それよりも、この実際にゲームで動いている映像を見て体験してくれと、伝えました。
一般の人には、解りやすくて、ウンチクで語るはマニアの楽しみに過ぎません

カメラだっておんなじ事だと思います。

私は、スペック的な事の議論を見ているよりも、実際の写真に説得力を感じます。
GX100を購入した決め手は、ねぼけ早起き鳥さんの写真で鮮やかな色味がいいなと思い
豆乳ヨーグルトさんの写真で、テクニックと感性があれば、面白くて、オッとオドロク
綺麗なだけじゃない感性にシビレル写真が撮れるのだなぁと、決め手になりました。

moriaokaeruさんにしても、無意味に貼るなという書き込みを見たことがありますが
私は、そうは思いませんよ。ずっと文字よりGR-DUの良さを伝えてくれています。
そして、この人、好きなんだろうなぁと情を感じます。
それに、写真を見ること自体、愉しいことなので、理由なんかどうでもいいし(笑)

相手の欠点を踏み台に、自分を良く見せよう的な発言は、私には不快そのものです。
しかし、魅力と愛情を語る姿は、何であれ好ましいと感じます。

他を引き合いに出す必要は、ないと思います。
GR-DUの魅力は、他を蹴落とさないと語れない程度のものではないハズです。


・・なんか書いてて、説教じみたこと書いてるので、この程度で筆を置きます。

また、moriaokaeruさんの擁護をする気はないのですが、怪しげなスレはイヤな感じです。
無視でいいのだと思います。趣旨と違う個人攻撃だったら削除依頼を出せば済みますしね。

書込番号:7538874

ナイスクチコミ!2


Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/17 04:36(1年以上前)

>ダーウィン4081さん
>私は、再び沈黙することにします。

沈黙して無いじゃん!

>大人なら、空気を読んで、堪えるべきであり、忘れることです。

そう思うなら、あなたがそうすべきでは?
結局どっち側からものを見るかだけで、あなたもやってる事は同じ
それに、そう言う良識ぶったものの考え方は 見殺し ってのと同じでね
世の中が荒れるのを見てみぬ振りする行為につながるんだよね
日本人の悪い風潮ってやつで、それが大人の行動などと刷り込まれてる事に気が付かないから
悪いヤツがのさばる世の中になるんだよ!

書込番号:7544825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/04/09 20:14(1年以上前)

日帰り旅行といっても、一眼レフにレンズ2本だと辛いものがありますね。

書込番号:7652103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW画像のノイズについて。

2008/03/09 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件

皆様初めまして。よく拝見して参考にさせていただいております。
今回GRDUを購入した初心者です。
GRDUのRAW画像の事でお聞きしたいのですが、RAWモードで撮り、PCに取り込んだ時のノイズが凄いです。
今までG9を使っていたのですが、同じRAWモードで撮ってもこのようなことはありませんでした。
RAW1:1。ISO80。F:2.4での撮影です(同時記録されるJPEGの方はノイズも無くとても綺麗です)。

以前の書き込みと回答も参考にさせていただき、『RAWはノイズは凄いので、現像時にノイズの除去を強めにかける』と書いてありました。
その件を参考にさせていただき、付属CDからダウンロードしたソフトで色々と試してみたのですがイマイチ良く解りませんでした。

『現像時にノイズの除去を強めにかける』というのは、色ノイズの除去というバー(付属CDからダウンロードしたソフトの場合)の事でよいのでしょうか?
このバーを動かしても効果がでませんでした。
RAW画像は高品質な画質だと書いていたのですが、どのようにすれば高品質な画像にできるのでしょうか?
まったくの素人でお恥かしいのですが、何卒お知恵をお貸し下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7506475

ナイスクチコミ!1


返信する
nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 19:30(1年以上前)

基本的にRAWとJPEGを同時記録された場合、書き出されたJPEGはRAW画像をもとにしていると考えてよいので、RAWの現像ソフトでの処理が問題のように思われます。
書き出されるJPEGはカメラが自動でノイズ除去処理をしていますが、RAWはノイズ除去をしていません、その差は当然ありますが、現像ソフトでノイズ除去を行えば、ほぼ同等のノイズに落ち着くと思います。
ISO800ではすごいノイズになりますが、80ならそれほどノイズは目立たないはずです。
私はGR-Dの1の方ですが、ほとんどすべてをRAWで撮影していますが、画質には満足しています。
撮影された画像は露出アンダーではないでしょうか?
私の経験で申し上げると、露出アンダーで撮影した画像の場合、同時書きだしされるJPEGはそれなりにアンダーで書き出されますが(増感されない)、RAWの画像は現像ソフトのデフォルトでは露出を補正し明るめになるようです、ソフトによって違いはあると思いますが、この明るめになった状態は増感しているような感じで、ノイズがかなりのってきます。現像ソフトの設定で露光量(露出)を下げて、撮影したときにねらっていた明るさにもどすことでノイズは低減すると思われますがいかがでしょうか。

書込番号:7509240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/09 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

暗部にノイズありの元の画像

SILKYPIXの高感度ノイズ優先

Neet Imageでノイズ除去

SILKYPIXでノイズ気にせず現像

私は、GX100を使用していますし、写真を趣味にしてきたベテランでもありませんが、
添付ソフトが「Irodio Photo & Video Studio」で一緒なので、ちょっと書いてみます。

>色ノイズの除去というバー
確かに、それで偽色などのノイズは除去できますが、派手な効果は期待できません。
別のソフトを使う方が、効果的で手っ取り早いです。

オススメなのは、「SILKYPIX」というRAW現像ソフトです。
機能制限はありますが、フリー(無料)版もありますし、
プリセットされたセッティングもあり、初心者でも迷いにくく使いやすいと思います。
また、G9など、他のカメラのRAW現像に使えるのも便利です。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

イージーにノイズだけを減らすのなら「高感度ノイズ優先」で簡単にノイズが減ります。
もっとも普通に現像していてもノイズリダクションに優れています。


単にノイズを減らすのなら「Neet Image」も使えます。
RAWは扱えませんが、現像したファイルから実行したら大丈夫です。

http://www.neatimage.com/download.html

JPEGでしか保存できない機能制限がありますが、フリー版もあります。
また、日本語ではないのですが、操作も特に凝らなければ簡単です。
ディフォルト設定でも、充分に使えると思います。

ちなみに直接ダウンロードされるより、ユーザーのHPを覗いてからの方がオススメです。
私は、ネットで検索してユーザーを捜して、情報を参考にしてダウンロードしました。


話は、変わりますが「ノイズがない画像=高画質」とは私は考えていません。
むしろ、あえてノイズ感があったほうがいいと思うことのほうが多々あります。

ノイズを潰すと言うことは、ディティールも一緒に潰していることもあって
ベッタリで、エッジの甘い画像になってしまいがちです。

ですので、ノイズの少ないという「スペック」よりも
全体をパッとみて「感じる」印象を大事にしています。

それに普通の人は、全体をパッと見て、感じたことで写真を評価します。絵とおんなじです。
ジッと、細かい部分を見て評価しているのは、マニアでしかありませんし
写真ではなく、カメラ好きで、カメラを評価している人間の見方だと思います。

そもそも、キャノン機と違い、良くも悪くもリコー機はノイズが多いと言われています。
絵を造る際の表現法が違うので、ノイズ感のあるテイストを楽しんだ方がいいのかも知れませんね



サンプルの画像を貼付しています。
しかし、貼り付けた画像では、判りにくいとは思います。

書込番号:7509361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/09 20:31(1年以上前)

補足です。

案の定、貼付画像は、表示が小さいので細かいことが解りません (^_^;)

それと、RAWについて単純に高画質というよりも
撮影者の意図した画質に加工できるというところに本質はあります。
(もちろんスペック的な意味ではRAWは優位ですが)

画質のスペックが単純に高いことが、よい写真の決め手にはならない。
自分が意図した表現が相手に伝わる写真こそ、よい写真であり
その為に絵のタッチを工夫して、相手に解りやすく伝えやすい工夫をする。

加工しても破綻の少ないRAW現像処理は、クリエイターの好むところである。


言い換えると、こんな表現がRAWの本質を表すのに的確だと思いますし
カメラのJPEGも味の一つで、劣るというワケではないとも言えます。

私は、そう解釈しています。


偉そうにかいていますが、以前GX100の板でも話題に上ったことが何度かありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=6/?ViewLimit=0&SortRule=1
「RAW画像と同時記録のjpg画像について」が参考になり
豆乳ヨーグルトさんの発言[7286792]が的確で解りやすいと思います。

その時に貼られたリンク先です。参考になりますよ。
http://www.aquageographic.com/~sato/dslr/theory_raw.html


私のお粗末な書き込みより参考になります (;^_^A

書込番号:7509535

ナイスクチコミ!2


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIの満足度4

2008/03/09 21:14(1年以上前)

私もGRDU購入してPCに取り込んだ際の「ノイズの多さ」にビックリしました。D80との比較になりますが「色合いの自然さ」はGRDUが圧倒的に良いのですが、PCで見るには「ざらざらとした感じ」が目立つようでディスプレで鑑賞すると「なんだかがっかり」って思えたりします。

ところが、CANONのiP4200(中級機)でA4印刷すると、結構良い感じで出力されるのですよ。プリンターとの相性かもしれませんが、細かいノイズが丸められて自然に感じられるように。

私もSilkyPixを使用していますが、GRDUはRAWは調整なしでそのままストレート印刷で満足行くものが得られるとことが気に入ってます。
(D80はどうやっても思った印刷結果がえられず手こずっていたのに)

ただし青は苦手のようです。(と個人的に思います。青空が苦手というか)

書込番号:7509799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/09 22:12(1年以上前)

nadeatさんご回答ありがとうございます。
露出アンダー気味ではあったかもしれないのですが、その後気になり色んな状況下で写してみたのですが、やはりどの画像もノイズは多かったです。

>現像ソフトの設定で露光量(露出)を下げて、撮影したときにねらっていた明るさにもどすことでノイズは低減すると思われますがいかがでしょうか。
これも試してみたのですが、やはりノイズは消えませんでした。
現在Irodio Photo & Video Studioをダウンロードして使っているだけですので、現像ソフトの購入を検討してみます。
ありがとうございました。


ダーウィン4081さん。ご回答ありがとうございます。

わざわざリンクまで貼っていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
またサンプル画像ありがとうございます。
ノイズありの元画像でも私には十分綺麗に見えます^^;その元の画像位綺麗であれば何の問題もないのですが、
GRのノイズが気になり、G9と撮り比べた結果、G9のISO 800程はノイズが出ていたのでびっくりした次第です。

>そもそも、キャノン機と違い、良くも悪くもリコー機はノイズが多いと言われています。
絵を造る際の表現法が違うので、ノイズ感のあるテイストを楽しんだ方がいいのかも知れませんね

そうなんですね。G9を売ってGRでいこうと思っていたのですがG9も持っておこうかな^^;
大変参考にさせていただきました。


prifhさん。ご回答ありがとうございます。

>私もGRDU購入してPCに取り込んだ際の「ノイズの多さ」にビックリしました。D80との比較になりますが「色合いの自然さ」はGRDUが圧倒的に良いのですが、PCで見るには「ざらざらとした感じ」が目立つようでディスプレで鑑賞すると「なんだかがっかり」って思えたりします。

その通りなんです。私も同じ感覚でした。
今まであまりノイズを気にした事も無かったので、今回びっくりした次第です。

私はPC上で見るのがほとんどで、あまりプリントをしないので、現像ソフトを買おうと思います。
ありがとうございました。


色々書きましたが、GRには満足しています。難しい機種ですが、これから時間をかけてGRのクセや特徴を理解していこうと思っています。
ちょうどシグマDP1も発売された時期だったのですが、色々と悩んだ上でGRを購入しました。
良いカメラに出会えたと思っています。
比較検討したDP1も、今回購入したGRも、現在所有している(売却予定の)G9も私みたいな初心者には分不相応なカメラですが、それに見合うように早く良い写真を撮れるようになりたいと思います。

書込番号:7510161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

購入後、3ヶ月経ちました...

2008/03/08 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 edashさん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

さきほど、ユーザーレビューにも投稿させて頂きました。

購入後、ちょうど3ヶ月が経ちましたが、
画質うんぬんよりも、持っていて楽しいですカメラです。

とにかく、手軽に撮れる”感覚”が気持ちイイです♪
先日、品川で食事をしたとき、
「あっ、このビューいいな、撮りたい!」って思うや否や、
GRD2を取り出し〜シャッターを押すまでに10秒かからないんですよね。
この Rapid感覚... やっぱり嬉しいです。

迅速性たっぷりのカメラは他にもあると思いますが、
”使いたい! & 撮りたい!”と思わせる
そのモノとしての「ガジェット感」が、その気持ちよさを加速させています。

少なくとも自分にとっては、サイコーに気持ちの良い道具です。
【響いた風景を、瞬時に切り取れるシンプルな道具だと思います♪】

書込番号:7505013

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 edashさん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/03/08 23:06(1年以上前)

当機種

度々スミマセン。
せっかくなので、ここで書いた品川のシーン↑を貼らせて下さい。
(3ヶ月使い込んだGRD2で撮りました。)

書込番号:7505093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2008/03/09 08:24(1年以上前)

機種不明

リコー GRD

同じく、GRデジタルを使用してまだ半年以内といったところですが
とにかくGRレンズの使いこなしが面白く、何時まで経っても飽きません。

画質は唯一にして至高。

α700やS100FSなど優れたデジカメは多いですが、こと28mm限定とするなら
あらゆるデジカメの中でもダントツで優れた描写力と言えましょう。

書込番号:7506693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/03/09 08:33(1年以上前)

↑視野が狭すぎる(^^;)I。

書込番号:7506723

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/09 09:33(1年以上前)

edashさん、こんにちは。

>画質うんぬんよりも、持っていて楽しいですカメラです。とにかく、手軽に撮れる”感覚”が気持ちイイです♪

その感覚、同感です。私もGRDUを楽しんでいますよ。一眼レフに取って代われるカメラではありませんが、手軽さ、使いやすさがいいですね。一眼レフとGRDUとは共存、共栄の関係ってとこです。二者択一の関係じゃないと思います。
それと、28mmという画角が新鮮です。ニッコール28mm単焦点レンズを買ってしまいました。F6につけてフィルムのほうでも28mmを楽しみ始めました。

書込番号:7506891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2008/03/09 15:47(1年以上前)

機種不明

GRD

>GRデジタルは、デジタル一眼レフに取って代わる存在か

たまたまチョートクさんの本を読んだところ、
デジ一眼は重く大きくカッコ悪く、メインに使うには無理だの
ことで「GR-1のデジタル版」には大きな期待を寄せていたそうです。

で、GRデジタルが発売されたわけですが
その実力は期待に違わず、否、
むしろリトラタブル機構など進化したメカを用いて、
銀塩版よりはるかに解像度が高く、収差も少ない(収差そのものを
味とする向きからは否定論も出ますが、それはともかく。)
優秀なレンズをしょってきたわけです。

当然、このデジタルカメラはマスコミなど各方面から絶賛され、
キヤノンG9・ニコンP5100・シグマDP1など、
数多くのコピー商品が出るという
ひとつの「ジャンル」にまで成長発展しました。

デジ一眼はデジ一眼で発展するでしょうが、
その中でGRデジタルは基本形を変えぬまま、独自の進化を遂げることと思います。

書込番号:7508267

ナイスクチコミ!4


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/11 15:11(1年以上前)

>キヤノンG9・ニコンP5100・シグマDP1など、
>数多くのコピー商品が出るという
  ↑
さすがに言い過ぎでは?(^^;

銀鉛時代から、コンパクト好きな私には、高級コンデジのジャンルってのは
楽しめる世界なので、どんどん色々なカメラがリリースされると良いのですが・・
上記のカメラがGR−D の‘コピー’と思われるのは心外ですね
moriaokaeruさんがGR−Dに思い入れがあるように、その他のカメラを愛用している
方々にも、そのカメラに思い入れを持って愛用している人がたくさん居るのですから
GR−Dの良さをアピールするのは良いですが、他のカメラを引き合いに出して
根も葉もなく蔑むのは止めて欲しいです

GR−Dを愛するが故の発言でしょうが、盲愛・妄信も程々にしないと
せっかくGR−Dは良いカメラなのに、逆に貶める事になってしまいますよ・・

書込番号:7517961

ナイスクチコミ!19


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/15 04:57(1年以上前)

>moriaokaeruさん

>キヤノンG9・ニコンP5100・シグマDP1など、
>数多くのコピー商品が出るという

moriaokaeruさん 仰る通り、該当スレにてお話できればと存じますが
上記機種のどこがいったいコピーだと言うのでしょうか?
あなたの解釈を聞きたいものです

G9やP5100などは‘デジカメ’と言う共通点を除いては、全くコンセプトも
何も違うものだと私は思いますが?
DP1にしても、広角単焦点と言う事以外では、大型センサー内臓と言う、とても
興味深い挑戦に挑んだ、面白いカメラだと思いますし、写りもあなたの妬みの対象に
なるほどに良いものだと思います

ここ最近、GR−DUやDP1の板に書き込んでる私は、現在G9ユーザーです
G9もとても良いカメラで楽しんでますが、コンセプトが違う故GR−DUやDP1のような
カメラも欲しく思い勉強させてもらいに来てるのですが・・
あなたの書き込みに少々うんざりなんですよ・・
スルーするのが大人の対応なのかも知れませんが、私も見て見ぬ振りが出来ない性分なので
何度か話しかけてはみたのですが・・

関係ない皆様に助長してるように見られてしまうかも知れませんね?・・
これを最後に程々に致します・・

写真やカメラの楽しみ方は色々ですし、何度も言ってますが色んなカメラがあるから楽しいんです!
議論や情報交換は望むところですし、メーカーの供給する良い面だけの情報ではなく、時として悪い情報なども有り難く、掲示板の利用意義だと思います
とは言え、あなたの悪意に満ちた書き込みは、いただけないでよね・・

さて、普通に情報交換や楽しくお話が出来るのなら結構ですが、それが無理なようなら
今後は私も控えようと思います


関係ない皆様へ
乱文にてお目汚し、失礼致しました

書込番号:7534610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2008/04/09 20:21(1年以上前)

やはり一番評価される部分は、この撮影感なのでしょうね。

書込番号:7652128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

ポイント込みで55,126円

2008/03/05 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

ヤマダ電機web.comで64,100円 14%ポイント贈呈(8,974円)で販売しています。

実質55,126円ですね。

書込番号:7486322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/03/05 01:53(1年以上前)

機種不明

GRD

もうそろそろ梅の季節です。
GRレンズという名玉を使うには、もってこいですね。

書込番号:7486785

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/05 20:57(1年以上前)

↑このスレで写真貼っても意味なくない?
あちこちでEXIF見えない写真貼ってんのも意味ないような・・・

安くなってきたね。初代よか寝落ち早いのはシグマ対策?

書込番号:7489653

ナイスクチコミ!9


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2008/03/05 23:53(1年以上前)

私が買った時は¥68000くらいだったかな?その時でも出始めの8万にくらべたら
ずいぶんと安くなったと感じたものです。

ところで毎度moriaokaeruさんの写真が気になりますね。
作品っぽいけど、そこらへんを撮っただけというか、微妙な感じが・・。
いい題でも付ければインパクト出るんじゃないですか?
いまいちメッセージが感じられません。


書込番号:7490835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 02:00(1年以上前)

DP1のおかげでGRD2がかなり値下がりしてきましたね。
あの価格でDP1を出されたら、GRDは値下げするしかないんでしょうね。

書込番号:7491423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 02:41(1年以上前)

4万円台になってやっと適正価格というところでしょうか。

書込番号:7491491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2008/03/06 12:06(1年以上前)

初めて書き込みます。
GRU、安くなりましたねー。
ヤマダさんの価格も安いですねー
今、楽天のマップカメラさんで
56400円ですね(送料別の価格)
楽天ポイントが付いて55836円で
明日までこの値段で在庫あるなら
金曜日は楽天カード決済ならポイント3倍で
1692円分ポイントが付くと思うので・・・
実質54708円かな・・・
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961311041723
僕の楽天のポイントが12000円あるから
そろそ買う日が来たかなぁ・・・
お金ないけど・・・
よし、明日買うぞ!!
あぁ、SDカードも買わないと・・・

書込番号:7492373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/06 12:19(1年以上前)

連投すいません、
土曜日まで男性ポイント3倍キャンペーン
というのがあったので
登録して勢いで今買ってしまいました。
これで桜とるぞー!

書込番号:7492424

ナイスクチコミ!0


bee7731さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/08 01:38(1年以上前)

>4万円台になってやっと適正価格というところでしょうか。
4万円台になったら、速攻買っちゃいます(^^)

でも、逆光でゴーストが出にくい初代のGRDの方が良いかも〜。

書込番号:7500716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/08 02:03(1年以上前)

機種不明

GRD

シグマは、デジタルで光学系(歪曲や減光)を補正しています。
ユーザーに分からないところで修正をしているのですから、
キヤノン、ニコン、フォーサーズなどの
デジ一眼より小さく出来るのは当たり前かもしれません。

一方で、GRデジタルはGRレンズというレンズ設計そのもので
歪曲や減光を抑えているので、当然CCDは小さくせざるを得ません。
森山大道・チョートクなどといった著名なプロ、アーティスト、
芸能人が愛用しているので、下手なデジタル補正はできないという事情もあります。

無論、デジタル補正に頼らない分、GRレンズはその抜けの良さで
単焦点ならではの味を楽しむことが出来ます。

書込番号:7500774

ナイスクチコミ!3


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/09 00:50(1年以上前)

デジタル補正ってそんなにいけない事なのでしょうか??
そもそもが‘デジタル’カメラなんですが・・

光学機器であると同時に、デジタル機器なわけですから・・
どちらかだけ良くても、悪くてもダメでしょ?
バランス良くなきゃね〜!

シグマのDP1 問題点も多々あるようですね・・
個人的には、相対的なバランスの良さと、機能の楽しさで
GR−D に一票かな

書込番号:7505787

ナイスクチコミ!2


edashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/03/09 01:13(1年以上前)

moriaokaeruさんの「この↑写真」は、ハッとさせられる程の精細感があって、とても綺麗ですね。
こんな写真が、GRDでも撮れるんですねぇ。(解像度に驚きました)

書込番号:7505899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

2つの影が...

2008/03/04 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 lokulokuさん
クチコミ投稿数:27件 GR DIGITAL IIの満足度5
当機種
当機種

4日前に購入し、昨日ネームリングを黒に変更してもらいました。
そして今日、何の気ナシに空を撮ったら真ん中と右上に影が...。
左が交換後、右は交換前です。
画像モニターでも確認できます。
リング交換前の画像には写っていません。
こんなことってあるのでしょうか?
ちょっとショック...。
また明日も銀座まで行ってきます...。

書込番号:7484078

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/04 17:03(1年以上前)

レンズが汚れてませんか?
そうでなければ映像素子が汚れちゃったとかの感じがします。
それにしても…結構ヒドいですね。

書込番号:7484151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/03/04 17:06(1年以上前)

機種不明

lokulokuさん、こんにちは。

お写真を拝借し、「ここのことかな?」と思うところに丸を付けてみました。

(間違っていたら、この先は意味がありません)

ホコリやチリにしては大き過ぎますね。
多分レンズかCCDの汚れだと思います。

書込番号:7484166

ナイスクチコミ!0


スレ主 lokulokuさん
クチコミ投稿数:27件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/03/04 17:08(1年以上前)

レンズはコイツ用に買ったセーム革できれいにしています。
もちろんホコリ等を落としたあとに。

ホント泣けます...。

書込番号:7484173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/04 17:28(1年以上前)

交換後に撮られたのは掲載の一枚だけでしょうか?
他のカットではどうでしょうか?
出来ましたら、念のため明日にでも空を何枚か撮られて、再現性を確認されたらいかが?と、思います。

掲載の画像はかなりブレがあるように視えるのが気になりました。
そちらが気になって、ご指摘の汚れ?はどこかの煙突の煙かな?とも思った次第です。

書込番号:7484237

ナイスクチコミ!0


スレ主 lokulokuさん
クチコミ投稿数:27件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/03/04 17:50(1年以上前)

ブレはド素人のため勘弁してください。 m(_ _)m

今日撮った22枚のうち、建物等その部分に何かがある画像を除き全てで確認できます。
今日発生して明日発生しない、ということもあるのでしょうか?

書込番号:7484310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/04 18:06(1年以上前)

【今日発生して明日発生しない、ということもあるのでしょうか?】
失礼いたしました。
多数枚でのご確認でしたのですね。
再現性の確認の意図ですのでご容赦ください。
再検査で解決することをお祈りいたしております。

書込番号:7484348

ナイスクチコミ!0


Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度1

2008/03/05 01:21(1年以上前)

撮像素子に、一時的にゴミが付着しただけだと思います。
簡単に清掃で除去してもらえるので、あまり悲観的になることはないですよ。
それよりも、デリケートなコーティングがしてあるレンズをセーム皮で拭いてはいけません。
それこそコーティングが剥がれたり、レンズに傷が付いてしまい、画質劣化の原因になります。
どうしてもレンズのクリーニングをしたいのであれば、専用のクリーニングキットを使用すべきです。
セーム皮で拭いて良いのはボディーだけです。

書込番号:7486715

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング