GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

叩いたら直った

2013/01/20 09:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:591件

フォーカスが不可になった時、叩いたら直りました。
かなり乱暴なことをやりましたが、結果オーライ、として報告いたします。

GR−D2で料理の写真を撮っています。
今回も一品目を撮ってから数分後に、次のショットのために電源を入れるとモニターの画像が全くのピンボケ!
シャッターボタンを半押ししても全くの変化無し。
そして撮った画像も同様にピンボケ。
バッテリーを入れなおすことも数回試しても、変化無し。

「もぉ、寿命かなぁ・・・」。

しばらくして、思い切ってやってみました。
電源オフの状態で、撮影時と同様に右手に持ち、ボディ底部を左掌に数回叩きつけました。
そして電源を入れると、正常に起動したのです。
撮影画像も正常。

「ラッキー!」。

異常の理由は不明ですが、レンズの駆動系が怪しいですね。

「やれやれ・・・」。

書込番号:15644276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/20 10:20(1年以上前)

体罰禁止です。  (/ω\)

書込番号:15644515

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:591件

2013/01/20 10:57(1年以上前)

「今回は教育的指導です!」。
と、してください。

追加説明です。
電源を入れてピンボケ状態になった時、レンズは繰り出されていました。
撮影も可能。
しかし、ピンボケ状態。

再発が怖いです。

書込番号:15644687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/20 11:20(1年以上前)

私のコンパクトデジタル(カシオ・ソニー・ペンタックス・オリムパス)時々「体罰」しました。 

でも「体罰」のおかげで「更生」しました。(爆)

リコーは持っていません。。。

書込番号:15644803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/20 11:41(1年以上前)

別機種

更正橋  (*`▽´*)

書込番号:15644901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/20 11:44(1年以上前)

こんにちは。

異物でも噛み込んでいたのでしょうね。

因みに、私はそういうの成功したことありません。。。



「良い子は真似しないでね」


とだけ言っておきましょう!(笑)

書込番号:15644916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/20 13:06(1年以上前)

50年前のTVは良く叩いていたが、未だに!

書込番号:15645248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/23 12:17(1年以上前)

G10は体罰したら復活しました(*`ω´*)
でも調子悪くなる度に体罰したら、死亡しました(>ω<)


書込番号:15659132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL IIの中古を買いました!

2013/01/12 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 雨〜さん
クチコミ投稿数:1件

2012年の年末にGR DIGITAL IIの中古を購入しました。GR DIGITAL (初代)をず〜っと使っていたのですが出先で落下させて壊してしまい、別のデジカメを半年ほど使っていました。しかしそのデジカメを使うたびにGRの空間を切り取るような能力を思い出し、ついにGR DIGITALの再購入を決心しました。私は高画質や高性能はそれほど求めておらず、「空間を切り取った画像=出先で見たそのままの画像」が希望なので、価格とサイズ(購入時に調べてわかったのですが、GRの最新機種は初代に比較し、太っていたのですね)からUに決めました、結果、もちろん、大満足です。今度は落下させないように注意しますが、道具としてガッツリ使って行きます〜。

書込番号:15605987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/13 01:43(1年以上前)

雨〜さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15610090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GRD II の修理なんですが・・・

2012/10/30 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

4年程まえに購入したGRD IIが故障しました。
状態は「電源は入りがしばらくすると消える」「レンズ部分は収納されないまま」「液晶画面に何も出ない」
リコーの修理センターに持ち込んだところ、レンズ部分の交換で17000円ほど修理費用がかかるという事。
修理費が高く(中古の相場に近い金額)修理をするかどうか悩んでいます。
また子供が産まれるため、動画の評価が高いサイバーショットかビデオカメラ(候補はソニーのHDRシリーズ)
を購入しようとしていた矢先なので出費がきついです。

GRD IIはすごくよいカメラでかっこ良くて愛着もあるのですが・・・とりあえず修理しないで置いておくか
修理しないで売ってしまう(売れるかどうかわかりませんが)のもアリかな?とも考えています。
皆さんならどうされますか? くだらない質問で失礼しました。

書込番号:15271397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/30 11:58(1年以上前)


 17,000円で「そのGRD II」が治るなら、安いと思います。
 価値あるカメラを、そう簡単に葬ってはいけません。

書込番号:15271440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/30 12:37(1年以上前)

>修理しないで売ってしまう

という考えがあるなら、

GRDIIへの愛着よりも

新しいカメラへの興味が
勝っていると思います。

素直に買い替えましょう♪

書込番号:15271563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/30 12:41(1年以上前)

えとね

わたしのわGRD3だけど、おんなじよーな症状になったことあるよん。  w(:_;)w
電池の出し入れしたり、接点の清掃とかしてたら自然に直っちゃった。

SCで見てもらったんだから修理が必要なんだろーけど、
だめもとで、接点の清掃とか、バッテリーが弱ってるかもで単四型の電池でためしてみたら? (・_・ヾ

書込番号:15271575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/30 12:44(1年以上前)

ポンちゃんポンちゃんさん こんにちは

自分の場合 他のカメラでしたら直さないかもしれませんが 今のGRDシリーズとは微妙に階調が違い 自分に合った階調を出してくれるGRDUだけは 17000円でしたら直すと思います。

書込番号:15271593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 13:29(1年以上前)

GRをそこまで使っているということは、間違いなく相性がいいのでしょう
プロでも、何回か買い換えて結局GRに戻るパターンも多いです
自分なら中古のIIIにしますが、IIでなければ出せない色もあるので悩みますね

書込番号:15271731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/30 20:10(1年以上前)

なるほど…いろいろなご意見ありがとうございます。
やはりこの掲示板に書き込みしたのは GRD II だから!という事を再認識しました。
他のデジカメなら悩まずに即買い替えてますね。

guu_cyoki_paaさんの言うように、動くかどうか少し試してみたいと思います。
それでもダメなら・・・修理します。いや修理したいです。
迷ってごめん GRD II 

書込番号:15272984

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/31 00:10(1年以上前)

これはGRシリーズの欠点ですね。フィルム時代からレンズ収納部分が弱かった。私は2度程買い替えました。
GRD初代もこれで駄目でやはり1万7千と謂れ初代はとろすぎたので修理に出さずIIIを購入。今だとWもまあまあ安いんじゃない。修理しても結局保証は短いし私なら断念しますわ。

書込番号:15274355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

違いは何かな?

2012/07/29 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2076件

GX100を使っています。
いまさらながらなのですが、GX100との大きな違いはズームと画像エンジンの違いだけでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011204.00502011141

GR DIGITAL Uが圧倒的に優れている点はありますか?

書込番号:14872470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/30 01:10(1年以上前)

わーたコアラさん こんばんは

GRシリーズは レンズが命ですので 一番違うのは レンズだと思いますし 一番お金がかかっている部分だと思います。

でも GRDUのストロボだけは ぐらぐらして弱そうですが‥

書込番号:14873798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2012/07/30 05:23(1年以上前)

もとラボマン 2さん、おはようございます。

レンズですか.....。

こういうのは比較表だけではわかりませんよね。
ありがとうございます。

詳細確認してみますね。

書込番号:14874070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/30 09:04(1年以上前)

当機種

わーたコアラさん 返信ありがとうございます

このカメラのレンズ 線が細くシャープなレンズです ワイコンつけても描写力の低下 感じず 良いレンズで 今のGRDよりは白トビ少ないような気がします。
でも欠点もあり 太陽の入った場面ですと 太陽の周りに赤いゴーストが出やすく 逆光に少し弱いです。

良い所・悪い所有りますが 自分はGRシリーズの中では GRDUが好きです。

一応 ワイコン付きでの写真 貼っておきます

書込番号:14874464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/30 18:09(1年以上前)

GRはもともとフィルムカメラの常識を変えた逸品である
かの森山大道氏が これでニューヨーカーの度肝を抜いた
ハイコントラストコンパクトカメラである
とりわけ21ミリは伝説上のレンズであって
あのライカにこの21ミリを取り付けて 撮影する
という前代未聞の レンズ であった
GRデジタルは その レジェンドそのままに颯爽と
登場した、つまり イコン なのである
キャプリオとは異質なり
リコーが今なお 孤高の一台として鎮座するこの カメラこそ
落としても落としても その堅牢さは 変わらず
そして そのグリップの感触、レンズの発色
それも空を撮らせてみれば 一目瞭然
被写界深度の深い その奥深さこそ
リコーの 変態レンズそのものの 成せる仕業なり

だからこそ、
このGRは
最後に持ってみたい
いいや、最初から持ってみたいと
カメラエンスージアストの
こころを おもいっきり
揺さぶり続ける
これを日本語で
逸品と
いわずして
なんとしようか
ああ

書込番号:14875848

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

18900円で中古GRD2を買いました

2011/09/05 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 ちよろさん
クチコミ投稿数:21件

昨日、近所の中古屋に18900円でGRD2が売っており、思わず衝動買いしてしまいました。

GRD3の新品とどちらにしようか悩み、その足でビックカメラに行ってGRD3も見てきたのですが、レンズの口径や飛び出しが大きく、GRD3はごつく、重く感じました。
わずかな差なんでしょうが、「かっこいい」と感じたのはGRD2のほうでした。

先立つものが無い負け惜しみではありますが、GRD2にして良かったと思っています。性能の差はあとからいろいろと知りましたが、見なかったことにします。
家に帰ってショット数を調べると500程度。いい買い物をしたと思っています。

これから長い付き合いになりますが、よろしくお願いします。

書込番号:13462684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/05 19:40(1年以上前)

>先立つものが無い負け惜しみではありますが、-----

本音も書かれて、良いですね。本音込みの、良い写真が撮れることと思いますよ。
(私も中古大好きです。)

書込番号:13462996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/05 19:47(1年以上前)

初号機から持っていますけど
永遠に後継機が気になると思いますよ。
大きさはともかく、画質はもう。。。

後は意地ですよ。

書込番号:13463043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/06 03:31(1年以上前)

自分は GRDVのハイライトのトビが気になり いまだにGRDU使用していますが 出てくる絵には満足しています。

書込番号:13464885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2011/09/12 22:20(1年以上前)

自分はGR2と3を両方買いました。2はISO400からの高感度ノイズと動作レスポンスがもう少し速ければ、最高のカメラと思いまいた。
GR3を買ったとき、確かに画質は全体的に向上していたのですが、
GR2より重いことと、レンズの出っ張りが大きいことが 初めて手にしたとき非常に違和感としてありました。
いまでもGR2のほうが良かったと思います。
GR3は動作レスポンスが非常に早くて、その点は最高でしたが、わずかな大きさ、重さの増加とハイライト側で白トビしすぎる点が
最後まで気になっていて、今は売ってしまいました。
ハイライト側のトビについては露出補正-2で対処していましたが、それだと全体が暗くなりやすいし、それでもまだハイライトが飛ぶことも多いと感じました。

GR2は壊れるまで使おうとしたのですが、レンズにゴミが進入し、GR3に買い換えるとき
手放してしまいました。
今は自分もGR2をもう一度中古で買おうかなぁと迷っているところです。
GR2はいうなればFerrari355です。GR3のボディサイズはそれに対してフェラーリ348って感じです。ほんのわずかな違いのはずが最後まで気になるんです。
今はオリンパスのXZ-1をもっていて、
結論としてはGR2は最後までもっていたいカメラです。
XZ-1のほうがシャープに遠景の風景などが撮影できますが、画像処理エンジンの雰囲気がGRエンジンのほうが圧倒的に好みで、旅の思い出などが鮮明に残ります。
GRシリーズは風景撮影で
葉っぱの解像度や遠くの建造物などがシャープに写りませんでした(GR2も3もです。)(もしかすると個体差でレンズ焦点に誤差があったかもしれませんが。)

スレ主様は良い買い物をしたと思います。

書込番号:13492438

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちよろさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/13 00:39(1年以上前)

当機種
当機種

はじめての1枚 ただのアイスコーヒー

その日の夜 中華街

みなさま。
早速のコメント、ありがとうございました。GRD3の、グリップよりも前に飛び出しているレンズ。フラットじゃない軍艦部、+20gの重量、本当にわずかな差なんですが、気になりだすと気になりますよね。いざというときポケットに入れたいのでこの差は私にとっては大きいです。
ただ液晶画面はGRD3の大きさが羨ましいし、GRD2は、暗いところだと起動にやけに時間がかかりますね。でも、仕事でななく道楽で使うカメラなので気にしていません。

GRD3はレンズが明るすぎて白飛びしやすいのですか。ということは、昼間の屋外の写真を撮る分には両者の差は余り出ないどころかGRD2の方が優位な場合すらあるわけですね。

まだ数枚しか撮っていませんが、GRD2の、日常を芸術に変える力に驚いています。本当にいい買い物をしたと思います。

はじめて撮った1枚は近所の喫茶店で撮った、ただのアイスコーヒーです。この表現力に感銘を受け、その夜、横浜に夜景を撮りに行きました。
写真の差を言葉に表すボキャブラリーを持ち合わせませんが、ツヤというのか、品のある鮮やかさというのか、再現力というのか・・GX→GX100→GR2とリコーのカメラを使って来ましたが、画質はダントツですね。週末の楽しみが増えました。

書込番号:13493153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/11/09 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ライトアップ日光

ライトアップ日光 灯篭

ライトアップ日光 紅葉

こんばんは^^
僕も最近、中古でGRDUを買いました。
充電器やバッテリーがなく、動作未確認のまま1,000円で置いてありましたので、
充電器とバッテリーを通販で購入してドキドキしながら電源いれたら、
無事に動作しまして、とても綺麗な描写に驚いています。

フラフラと街中を歩いて撮るには贅沢な写りですね♪
そんな感じで、日光でライトアップした時の写真を撮影してきました。

家で確認すると、とても綺麗に、見た目に近い写りをしていて、
僕には十分すぎるほどの性能だなぁ、とひとり喜んでいます♪
なんだか嬉しくなって、どこに行くにもポケットに忍ばせています^^

書込番号:13744490

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちよろさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/10 22:40(1年以上前)

こんにちは。こちらこそよろしくお願いします。
1000円とは素晴らしい買い物をなされましたね。
GRD2はホントに色の鮮やかさというか艶っぽさがいいですよね。
最近小さな一眼レフが一杯出ていますが、どうしても買う気がおきません。あのレンズの出っ張りが外出する気を失せさせます。ポケットに入り、一眼と遜色ない写真がとれるGRD2気に入っています。

書込番号:13749159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/10 23:25(1年以上前)

そうですね♪
一度このカメラを手にすると、
小型ガンレフやコンデジには目がいかなくなりますね^^
色々な機能を使いこなすことがなかなか難しいですし、
一つ一つの機能を生かしていく楽しみもあるカメラだと感じました♪

そう、色合いが素晴らしいですよね。
なんか、自然そのままの感じ、無理な着色をしてないような、
人間の感情を写し撮ってくれる画になって、
撮る楽しみを増やしてくれますね♪

書込番号:13749466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ内にゴミがある。

2008/09/09 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

先日も新品時よりCCD内にホコリがあって画面内をうろちょろするので初期不良交換して頂きましたが
今度はレンズ内部にゴミがあるんです。ほとんど画質には影響はなさそうですが、切れの良さ等GRレンズが売りの
はずなのに新品時からCCD内部やレンズ内部にゴミ付着とは、、、
高級コンデジとしてはちょっと情けないですね。いったいどんな工場で組み立てをしているのでしょう?疑問に思います。
それか簡単にゴミ等が混入する設計なのでしょうか?
リコーカメラと付き合うには細かい事を気にしたらいけない様です。
探せばきっと皆様のリコーカメラにもきっといろいろあるかも知れません。間もなく発売一年を迎えようとしています、保証期間内に自分で点検をお勧めします。

書込番号:8325156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/09 22:21(1年以上前)

当たり.はずれがあるのでしょうか?
今まで、カメラ.レンズ等ではずれは一回もありません。
しかし、はずれを引けば精神的に疲れるでしょうね。

書込番号:8325277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/09 22:36(1年以上前)

リコーだけじゃないようですよ、
気にしないことです。

書込番号:8325401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/09/09 22:44(1年以上前)

Pretty Boyさん

困ったもんです、リコーはこの種のトラブルが多いのも事実です。
他のメーカーに比べて完成検査の基準が甘いのでしょう。


ぼくちゃんさん

やっぱりレンズ内部にゴミくらい気にしないで使った方が良いんでしょうか?
光学機器メーカーではないから仕方ないのかも知れませんね。
ありがとう。

書込番号:8325456

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 23:11(1年以上前)

この春購入したGX100の撮像素子にゴミが付着し、8月に1週間ほど入院しました。
撮りたいと思った時にカメラが手元にないのは痛いですね。

でも撮像素子のゴミは微少なもので、外部からの混入だけではなく、内部の部品の擦れ等で発生するものがあります。
初期のゴミの付着はこちらの方が多いようです。

ですから出荷時には問題なくても使用中に発生するケースが多いようですね。
これはどうにもならないので、オリンパスの一眼レフのように付着したゴミを振り落とすシステムが現状では一番有力だと思います。

オリンパスの一眼は2年半ほど利用していますが、写真を見て分かるようなゴミは今まで一度も付いた(写り込んだ)ことはありません。

書込番号:8325662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/09 23:36(1年以上前)

リコーは品質管理が向上すると向かうところ敵なしなのに
惜しいですよね。

>いったいどんな工場で組み立てをしているのでしょう?

下の画像はリコー深セン工場屋上に設置された太陽電池
パネルみたいです。
http://www.88885544.com/upfile/2005105172259119.jpg

書込番号:8325822

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/09/10 00:50(1年以上前)

当機種

やっと晴天!

しゃこ貝さん
こんばんは。

先日7月末にコンデジをP5100からGRDUに新調しました。

現在まで約4000枚ほど撮りましたが 気になるようなゴミの付着はありません。
しかし、機械ですから内部では今後磨耗等で発生する可能性は充分あります。

当たり外れはあると思いますが、コンデジのなかでGRDUはかなり良い描写をしてくれるカメラなので、これにめげずに撮りまくって楽しみましょう!

書込番号:8326260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/09/10 08:35(1年以上前)

ToruKunさん
コンデジにダストリダクションシステムが搭載されれば言う事なしですがまだまだ先の事の様です。
現在のGRを何とかしたいです。


神玉二ッコールさん
デザインや設計は優れたデザイナーや設計士でカメラメーカーと張り合えるかも知れませんが品質レベルや品質管理に関しては光学機器メーカーとコピー機メーカーの差は歴然と現れてしまいます。



書込番号:8326984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/09/10 08:47(1年以上前)

w650rsさん

今回発見したゴミは途中からの混入ではなく組み立て段階だと思います。前玉と二番目のレンズの間に挟まっています。
レンズのゴミや傷はよほどの事がなければ画像に写り込む事はないですが、このカメラの最大の売りであるレンズ内にゴミじゃシャレになりません。
当たれば最高なカメラなのは私も分かっていますよ。
私も安心して使ってみたいもんです。

書込番号:8327012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2008/09/10 17:22(1年以上前)

しゃこ貝さん、こんにちは。
気になりだすと嫌なものですよね。
私のもポケットの中のキーホルダーと擦れてか、液晶に薄く痕が残ってきました。
ま、やっと今頃なので・・それにしても頑丈な液晶だと逆に感心してしまいました。
これは自分の不注意なので仕方ありませんが、しゃこ貝さんのように最初からゴミ付属だった場合は、ここで言うより早目に修理に持って行かれた方が良いですよ。
結果報告お待ちしています。

書込番号:8328674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/09/10 18:17(1年以上前)

空が好き。さん
液晶の傷ですか?保護シートは付けていなかったんですね。
大切に使ってて少しずつ付いていく傷は歴史の様なもの。それだけ使い込んでるって証拠。
ぼくも空が好きさんみたいな使い方好きですよ。
先ずは販売店に相談してみます。

書込番号:8328870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/09/12 22:45(1年以上前)

当機種
別機種

たしかにリコーの品質については若干疑いたくなることがある。
GR3を新品で買いましたが、グリップラバーの接着面が微妙にパーツラインとズレており、
張りなおすことは修理センターにて可能ですが、ちょっと気になりました。

GR2では新品時は問題なかったですが、途中からゴミが写るようになってしまいました。
そもそもゴミが入るようなハードな使用ではなく大切に扱っていたのに。
もうちょっと防塵性能を高めてほしいと思います。

GXR&A12の50mmユニット、およびGR3も新品で買いましたが、
どちらもフルプレススナップか∞遠設定で撮影すると、(AF使用では問題ないのに)
ピントがズレてぼやけて、遠くの文字が読めない写真ができあがったので、
おかしいとおもってGXRは修理センターに出しました。私の訴えは認めてもらえて、
ピント調整しました との手紙とともに返却されてきましたが、
とくに改善した様子は確認できませんでした。
A12ユニットについてはAFを使用すれば完璧に動作するので良しとしますが、以前はバグ?で設定が勝手に元に戻るなど不可解な挙動をすることもありました。(ファームウェアにて改善したようですが)

GR3とGR2は遠景が苦手なのでしょうか?オリンパスXZ1を買ったとき、おなじ1000万画素でも
非常にシャープに写った(葉っぱの解像度、遠くの建物などの解像感が良かった)です。
むかしのルミックスやオリンパスの数年前の眺望遠タイプのカメラもシャープでしたが、
GRは個体差?はずれ?だったのか、どうもシャープではありません。
非常に好みでよいカメラなのですが・・・。

2つ私が撮ったサンプルをアップします。どうですか?シャープなほうが
Lumix−DMC−FZ30(たしか800万画素)です。
GRは夕方などの時間帯で撮影したときの雰囲気が最高に良いですが、このピント不良のような
写りはいったい・・・?(GR2も3も新品で買ったがこのような感じになります。)

皆さんのカメラは問題ないのでしょうか・・・?(スレ主様と話がずれてすみません)

書込番号:13492591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/09/12 23:50(1年以上前)

自己レスすみませn

このサンプルじゃ違いわからなかったですね。すみません。
ただ、なぜだか近距離の物体は素晴らしく写るのですが
遠くの物は微妙にピンボケしているような、スッキリしない絵になることが多かった記憶があって、
PCの壁紙に設定したりすると、てるようなっていたんですが・・・。
(今見たら全然悪くなかった・・・)

混乱させてすんませんでした。↑の私のレスは、皆様あまり気にしないでください。

書込番号:13492950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング