GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今日買いました!

2008/02/24 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 tomoyarpsさん
クチコミ投稿数:26件

今日ここで最安のECカレントで購入しました!店舗ですが59,000円でした。しかし随分安くなりましたね。同時に2GBのSDとケースも買いました。
早速使ってみましたが、いい感じです。

E-410も持っていますが、またもやついフットワークの軽いものを選んでしまいました。

いつも持ち歩いて、できるだけオート以外のモードで撮影し、勉強したいと思っています。

書込番号:7437901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 andante 

2008/02/24 14:09(1年以上前)

オメデトウございます。
フットワークが良い事、とても大事ですよね。
私も通勤カバンに入れて、会社帰りに軽い気持ちで撮ってます。
気分転換にもなるし、帰宅後出てくる写真を見るのも楽しみだし、
本当に良いコンセプトのカメラです。

書込番号:7440162

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 17:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
GRDに共にUも良いカメラです。
GRDUでたくさん撮影して下さい。

書込番号:7441009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 19:39(1年以上前)

私も今日GRD2買いました
少し使ってみました
これから使いこなしたいと思います。

書込番号:7441571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/24 20:08(1年以上前)

tomoyarpsさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。気軽に持ち運んで楽しむには格好なカメラだと思います。どうぞ楽しい写真をいっぱい撮ってくださいね。

私も二週間ほど前に買って、ボツボツ使っています。
ついでですが、以前にこの板でフォクトレンダーのビューファイダーのことを教えていただきました。それを思い出したので、カメラとほとんど同時期に買ってしまいました。日なたで撮る時に液晶モニターが見えにくいので、そういう時はビューファイダーの方を覗くようにしています。なかなかいいですよ。

書込番号:7441720

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyarpsさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/25 00:35(1年以上前)

みなさんこんばんは。
今日、早速持ち出し軽井沢に行ってきました!

しかし・・・あまりの暴風に出番があまり無し・・・

でも隙を狙って何枚か撮りましたが、結構色も出るし、シャープに写るし、気に入りました。ポケットに入れっぱなしでしたが、邪魔にはならないし、いいカメラです。

書込番号:7443477

ナイスクチコミ!0


unmokaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/25 15:10(1年以上前)

私も本日、GRD2購入しました♪(\59,000)
D50のサブ機として使用予定です。

当初はDP1まで待とうかとも考えたのですが、サブ機としての使用頻度と価格を考慮して、だいぶ価格が落ち着いてきたGRD2を購入することにしました。
DP1のAPS-Cサイズの素子にも惹かれましたが、その領域はメイン機の買替えでカバーしようかと…


書込番号:7445291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/25 17:10(1年以上前)

一般のユーザーにとって機動性の高さは重要なポイントです。
それに「ハレの日」の一眼に対し「日常の眼」となるコンパクトカメラは、より身近な存在。
一眼だとレンズと合わせ5〜600グラム以上になりますが、GRデジタルだと200グラム程度。
日常生活の中で200グラム程度の負荷なら、まぁ許容範囲ですね。
高性能なカメラも使わなければ単なる置物です。
ぜひ使い倒しましょう!
カメラも喜んでいる?はずです。

書込番号:7445668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2008/02/27 09:20(1年以上前)

私も昨日購入しました。カメラ本体にフードと光学ファインダーです。買ったのが夜だったので室内で数枚遊びで撮っただけですが、予想以上に軽量コンパクトで、満足しています。
普段はキヤノン40DにEF400mmF4DOで飛行機と野鳥を撮っていますが、普段の持ち歩き用としては40Dに17-85mmの組み合わせでも重たいので、便利に使えそうです。

書込番号:7453989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かわいいバグ?

2008/02/24 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

既に報告されているかもしれませんが。
情報表示モードをONで、液晶表示をOFF時にマクロモードにしてしまうと
その後のDISP表示や背面操作が表示されない、表示が不安定になるようです。
シャッターを一度切るか、電源OFFで戻りますけど。
苦にならないかわいいバグ?だと思いますが、何度かそういうケースがあったのでようやく
再現できました。 ファームは最新です。
 
皆さんのはいかがでしょうか?

それとファームアップ時に以下も追加して欲しいです。
GV-2 を使用したときの視野率が低いので、実際のフレーム範囲は
4:3時 トリミングのサイズ 3264 x 2448 8Mピクセルに近いと思ってます。
今はRAWから切り出していますが、デジタルズーム セッティングをMY1 MY2に固定できると
助かります。 

書込番号:7440503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/02/25 18:35(1年以上前)

こんにちは、私も購入後すぐファームアップしましたが同じ症状出てました。
う、何じゃこれ?って思いましたが今は何ともないです。
サポセンに問い合わせるのも忘れてそのまま使ってます。

でも28oの単焦点ってなかなか味わいのある絵ができますねえ。

書込番号:7445991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズが・・

2008/02/22 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

この間買ったばかりのGRD2を持って南の島に旅行に行きました。

波打ち際で素人ながら水面ぎりぎりを撮っていた時に、水しぶきがレンズに付いてしまいました・・

海水がそのまま乾燥して、写真に写り込んでしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

自分でクリーニングキットで掃除しても大丈夫でしょうか?

書込番号:7429433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/22 11:54(1年以上前)

ティッシュに水を付けて押しつけて洗い、傷に注意してすぐ掃除した方がいいと思います。
そのままだとコーティングが痛むかもしれません…

書込番号:7429445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/22 11:55(1年以上前)

ティッシュより傷が付きにくいレンズ拭きの方がいいですね…
すいません。

書込番号:7429452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/22 12:05(1年以上前)

クリーニング用キットも色々あります。
http://joshinweb.jp/camera/7283.html

書込番号:7429470

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/22 12:18(1年以上前)

自信が無いなら、メーカー送りが無難です。

海水浸水と判断されると、全損扱いになってしまうかも?

書込番号:7429510

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/22 13:01(1年以上前)

>ねねこさん、花とオジさん、影美庵さん

回答ありがとうございます! やっぱりメーカーに送ったらお金が発生してしまうんですかね・・

自分でキット買って試してみます。それでもダメだったらメーカーに頼んでみます。

ちなみに皆さんはいつも掃除とかしているんですか?

書込番号:7429701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/02/22 13:14(1年以上前)

メンテナンスを怠ると、冬でもカビ生えちゃうからお早めにお手入れした方がいいよ

用意する物
綿棒数本・・・・先っぽを軽くほぐす
レンズクリーナー液
レンズ用ペーパー&クロス
ぱふぱふ&ぽんぽん

海水・・・塩分だけじゃなくて、軽く砂とか混じってるかも

綿棒にクリーナを少し浸み込ませ、ぺたぺた押し付ける 
注意)べったり浸み込ませないこと
   絶対に擦らない
これを2・3本ぐらいつかって、きっちり塩分・砂ッけを綿棒に移し変えていきます。
レンズ表面が乾いたらパフパフをかける・・念のため
レンズ用の刷毛かポンポンがあるといいかも

それから、ペーパー&クロスでなでる

いきなり拭くと (ToT) なんてことになるかもね

こういう撮影環境では、アダプターにプロテクトフィルターがあったりすると便利
パフパフとクリーナーセットも旅行のお供
おだいじに...

書込番号:7429742

ナイスクチコミ!1


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/22 13:46(1年以上前)

>いろはもみじさん

詳しい説明ありがとうございます。 ただ早速掃除したいのですが、仕事があってクリーナーキットが来週まで買いに行けません・・・

家庭用品で代替え出来る物とかありませんか? それか水だけでもやっておいた方がよろしいですか?

書込番号:7429833

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/22 17:40(1年以上前)

>家庭用品で代替え出来る物とかありませんか?

レンズに砂埃など付いていなければ・・・
コンビニなどで売っている「メガネふきふきクリーナー(ウェットタイプ)」で間に合わせてみたらいかがでしょうか。
とにかく、力を加えずにそ〜っと拭きましょう。無駄を惜しまず…枚数を使って、初めのうちは同じ面で二度拭きしないように。

http://www.kobayashi.co.jp/seihin/mcf/index.html

書込番号:7430597

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/22 18:06(1年以上前)

>abcdefzさん
ありがとうございます!
砂は付いてなさそうなのでちょっと試してみます!こんなのあるんですね・・
自分も眼鏡かけてるのでちょうどよかったです!

書込番号:7430701

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/23 09:49(1年以上前)

リコーに出された方が安心ですよ。

書込番号:7433818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/24 01:02(1年以上前)

シミが無ければブロアーだけで十分です。どうしても気になるシミがあれば私のオススメは「HCL LENSクリーナー」です。綿棒もHCLがオススメです。先がとんがっていて細かい部分に行き届きます。ピンセットにシルボン紙を巻く方法もありますがピンセットの先が破れたときのことを考えるなんかぞっとします。あと拭きムラが出来た場合ですが、息をはーっとかけて曇りが乾かないうちに液が染み込んでない反対側で軽くこすると見事無反射状態になります。慣れるまで何回かやればきっとプロの仕上がりです。

書込番号:7437987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/24 01:09(1年以上前)

水以上に塩分は極めて機械類には有害です。
レンズ表面だけでなく内部に浸透してたら大変です。

早くサポセンに持ち込みましょう。

書込番号:7438020

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/24 10:26(1年以上前)

>南の島に旅行に行きました。
海外ですか?

海外旅行の旅行傷害保険では携行品が対象になってる場合があります。
(私の場合、ボート内でカメラに海水が入り、メーカーで有償修理の上、
修理費を保険会社が負担してくれた、ことがありました。)

書込番号:7439218

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/24 18:07(1年以上前)

>titan2916さん、カスタム命さん、ヘロヘーロさん、nextoneさん

ありがとうございます! 仕事帰りにクリーナーキット購入出来ました。

それで掃除してみました。たぶん大丈夫だと思うんだけど・・

もしまた不具合が出たりしたらサポセンに出してみたいと思います!

書込番号:7441127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Aのときのシャッタースピード

2008/02/23 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
質問させていただきます。

撮影モードA(絞り優先AE)で撮影するとき、
シャッタースピードが1秒より長くなりません。
f2.4で1秒だったとしたら、f9でも1秒で撮影されます。
これはこういうものでしょうか。

書込番号:7434363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/23 12:35(1年以上前)

Aモードでは最長1秒です。
1秒以上の場合はM(マニュアル)モードでの撮影となります。

書込番号:7434401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 13:58(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

書込番号:7434710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

これは結構お得かも。

2008/02/22 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

返信する
クチコミ投稿数:58件

2008/02/22 21:47(1年以上前)

ビミョーです。

書込番号:7431567

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/23 09:47(1年以上前)

価格コムの最安値は59.200円ですね、5年保証はついてはいませんが価格で買うならこちらでしょう。
http://kakaku.com/item/00502011204/

書込番号:7433808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/02/23 11:54(1年以上前)

在庫もそんなに減っていない気も・・・。

書込番号:7434255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 boss@photoさん
クチコミ投稿数:4件

皆さん初めまして!
最近GRD2を購入いたしました。そこで、諸先輩方に御教えいただきたいのですが、
内蔵ストロボでは、オプション装着時にケラレ等が発生するため、パナソニックの
スレーブ対応ストロボを購入したのですが、正しく同調しないようです。
(内蔵ストロボがプレ発光するためなのか?)

どなたか、上記の理由と対応方法がお分かりの方がいらっしゃいましたら
是非お教えください。

書込番号:7429274

ナイスクチコミ!0


返信する
ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/22 11:10(1年以上前)

以前「ヒカル小町 Di」というプリ発光にも対応したスレーブ機構のストロボを使った事がありますが、
ストロボがプリ発光対応でないと、無理なのでは、、?
「ヒカル小町 Di」でも失敗は多かったですよ。
今は、自分には使いにくく処分し手元にありませんが、、。

書込番号:7429339

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/22 12:51(1年以上前)

私は昨日、サンパックの PF20XD という機種を購入しました。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/

出た頃より目を付けていた機種でしたが、一時期店頭在庫が無く、そのままになっていました。
昨日、別の品物を受け取りに行ったところ、在庫品が目に留まり、購入しました。
(ヨドバシ・横浜、約9000円+10%ポイント)

昨夜、IXY に付けて数枚試写しただけですが、コンデジの補助フラッシュとしては、使えそうです。(カメラは強制発光モードで使いました。)

モードは、X接点、プリ発光あり、プリ発光なしの3種が選べます。
プリ発光モードでは、プリ発光時には光らず、本発光で光ります。お手持ちのカメラをご確認ください。

スレーブ発光時にはGN20(ISO 100・m)、1/4、1/8、1/16、1/32の5段階で、光量調節が出来ます。(手動調節です。)

外部発光オートでは、絞りがF2.8、F4、F5.6から選べます。

また、ディフュザー兼用の拡散板があり、閉めると24mmの画角をカバーします。
(使わないとき(開けたとき)は35mmの画角がカバーされます。)

電池が単4仕様なのが、残念ですが、エネループを入れています。
サイズが大きくなっても良いから、私としては、単3仕様にして欲しかったです。
しかし、GR-DやGX100の方は、単4の方が、カメラと共用できて便利ですね。

未だ試写も不完全ですが、今のところ、満足しています。

書込番号:7429653

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/22 16:03(1年以上前)

シンクロコードが使える、ホットシューアダプター(?)的なものを使って、GRDのホットシューとストロボをシンクロコードを使ってつなげてみるのが無難かも。

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=345
↑「ホットシューコード付」にストロボを付けて…

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_st.html
↑こんな「ホットシューアダプター2P」のようなもので…カメラのホットシューからシンクロコードが使えるようになります。どこか写真用品メーカーで同様なものが出てると思いますが???。

念のためですが、直接カメラのホットシューにストロボを取り付けるのは、撮影上…無理なのでしょうか???。
どうしても、カメラとストロボを離すのでしたら、上記のアクセサリーを購入して、シンクロコードの延長ケーブルを必要な長さ購入すれば、良いですので。
どうでしょう、参考になりますかねぇ。

書込番号:7430263

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/22 22:47(1年以上前)

>↑こんな「ホットシューアダプター2P」のようなもので…カメラのホットシューからシンクロコードが使えるようになります。どこか写真用品メーカーで同様なものが出てると思いますが???。

キングから、「ホットシューアダプタ」が出ています。
http://www.asanuma.gr.jp/king/acce_sathu/acce7.html
私も、「732033」を持っています。

最近のカメラでは、シンクロ接点以外に、カメラとフラッシュ間のデータ通信用に、補助接点が幾つか有ります。
これはカメラメーカー毎に、役割が異なり、A社用フラッシュをB社のホットシューに付けると、最悪カメラが壊れる事があります。
そのような時、間に入れて使えば、破壊を防止できます。ただ、TTLオートは使えなくなりますが…。

書込番号:7431965

ナイスクチコミ!1


スレ主 boss@photoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/23 09:57(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。プレ発光対応の機種を検討して見たいと思います。

書込番号:7433852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング