GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GRD2の海外レビュー

2008/02/22 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

返信する
クチコミ投稿数:145件

2008/02/22 23:50(1年以上前)

で、どういう評価を受けてるんですか?

書込番号:7432345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ご意見お願いします.

2008/02/19 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 asam_jawaさん
クチコミ投稿数:2件

もう6年間SONYのサイバーショットP7を愛用して使ってます.
今,さすがに3.2メガピクセルのデジカメ使う人もいないと思う.
友達の携帯のカメラのほうがピクセルが高いから,集会などにP7を出せるのは最近ちょっと抵抗感あり!

せっかく新しい買うのなら,自分に合うカメラが欲しいけど,一眼レンズデジカメがでかくて重いからせっかく,GRUが目に入った!!

東京カメラさんのページ見たら本体の値段も¥6万切ったけど,せっかくなのでレンズも
買おうかな〜とまだ迷っています.

誰かアクセサリーのレンズを使っている方いれば,ご意見などお願いしたいです.

書込番号:7415162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/19 15:29(1年以上前)

レンズとはテレコンやワイコンのことですか?
ズーム機から乗り換えるには、単焦点機にはフットワークが必要と
いうことをちゃんと覚悟して買う必要があると思いますよ。
テレコンもズームほど気軽ではないですし。

それが楽しめる人ならお薦めしますが。
そもそもなにをお悩みで、なにについて意見が欲しいですか?

書込番号:7415724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 20:12(1年以上前)

GR DIGITALUは単焦点だから、たしかテレコンを着けても本来の光学ズームの方が使いやすいと思います。
ズームが必要ならテレコンは辞めたほうが良いです。

書込番号:7416741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/19 22:42(1年以上前)

結論、GR2以外のコンデジをお勧めします!

書込番号:7417780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/02/20 00:05(1年以上前)

Caplio GX100にされては?

書込番号:7418493

ナイスクチコミ!0


スレ主 asam_jawaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/21 01:23(1年以上前)

皆さん,返事ありがとうございます

樽出し原酒さん,
悩みですか?ェェっと,迷ってるとこはGRUがほしいけど,ズームが足りないから付け加えるのレンズもいるな〜と思って.使っている人の意見を参考にして早速買おうと思ってます.自分写真を撮るのがスキで,普通のデジカメよりもうちょっと高性能のがいいかな.

challengerさん,
今GRUしか目に入っていません.どうすればいですか?

慰撫か勝るさん,
お勧めのカメラありますか?

Nikon中毒さん,
考えときます.


でも、今日R8見たが、もっと悩みが増えそう.

書込番号:7423781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 18:55(1年以上前)

GX100を使用しています。
ワイコン持っていますが、ほとんど使いません。
理由は
1、アダプターかませてレンズのねじ込みが面倒。
2、アダプター付けたままのレンズは大きくなって収納に困る。
  うまく収納できてもアダプター側のリアキャップないので
  底のほうで後ろ玉がむきだし気になる。結局、早めにレンズから
  アダプターはずしてレンズのFRキャップ付けてバッグやレンズケース
  にしまう。1眼のレンズ交換よりかなり面倒。
 その間シャッターチャンスを逃すか撮影のリズムが悪くなる。

GRD2実物みてませんが同じではないでしょうか?
面倒ですが、違う画角でも撮れるという精神的な安心感はありますね。一眼レフのレンズ等に比べたら安いし。

それより私はGRD2とGX100のレンズ描写の違いが知りたい。
以前他のスレでもありましたが、歪曲の違い、周辺の流れの違いが
よくわかりません。
でもなぜかGRD2欲しいのですが、、、
だれか背中を押して、、、

書込番号:7430872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

何だか

2008/02/21 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件

値段が安定しちゃいました?
底値なんですかね?

アマゾンも5万円代になったし、ポイントあったし、とうとう買っちゃいました!

勢いでGRワークショップ2の本も買ったんですが、届いてビックリ、すごいイマイチ。
長々とGRの良さが書いてあるだけの本でした。
こんなのワークショップなんてタイトル付けたらだめだよって感じで。。。
ワークショップのタイトルに騙されたって感じでかなり残念です。
やっぱり本は実際に見なきゃ。。。

書込番号:7426804

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/02/21 21:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>長々とGRの良さが書いてあるだけの本でした。
>ワークショップのタイトルに騙されたって感じでかなり残念です。

読んでみたいなと思っていたところだったのですが、飼わなくて良かったかな
と感じたしだいです(^^;
デジイチの本も似たような感じだと思います、販売促進のような。

GRD2の出来には使ってみて良かったと感じていますが。。。

書込番号:7427027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/02/21 21:39(1年以上前)

それは残念でしたね

書込番号:7427143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/21 22:13(1年以上前)

GR2 DIGITAL WORKSHOPの本は、私も買いました。

GR系の本は、田中長徳氏が書いている場合がほとんどですが、チョートク氏のくせとか考え方に慣れていないと氏の持論だらだらですごくつまらないと思います。

写真も相変わらずあんまりうまくはないしね。

ただ、数ページ使えそうな点があって立ち読みで買ってしまいました。

書込番号:7427339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/21 22:19(1年以上前)

え?
めちゃめちゃ上手いと思うけど。

書込番号:7427378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/22 15:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

書いてある文章に関しては著者には失礼ながら、興味をそそられる箇所は少ないですね。
が、載せてある写真(作品)はおおいに参考になりました。28mm単焦点というのは今まで使ったことが無い画角なので、著者の視点を参考にしてGRDUを今後活用していきたいと思います。

WORKSHOP 2の感想といえばそんなところですね。

書込番号:7430211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ繰り出したままのパワーオフ

2008/02/19 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 tera116さん
クチコミ投稿数:4件

新規に質問すみません。
レンズ繰り出したままの(オート)パワーオフ(シャッターボタンですばやい復帰)はできないんでしょうか?
カメラ片手にぷらぷら何時間も撮影するため、バッテリー残量が気になって、すぐにパワーオフしてしまいます。この時レンズが沈胴するため、電源オンに時間がかかりとっさのシャッターチャンスをのがしてしまいます。
また、ワンタッチで液晶画面のON/OFFはできないんでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:7417295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/19 21:53(1年以上前)

>バッテリー残量が気になって

予備の電池をもたれては。

書込番号:7417367

ナイスクチコミ!0


スレ主 tera116さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 22:15(1年以上前)

予備の電池は持っています。
それでも気になってしまいます。

書込番号:7417547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/02/20 00:06(1年以上前)

そういう意味でも単四形乾電池×2が使用可能なのは助かりますね!

書込番号:7418514

ナイスクチコミ!0


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2008/02/20 08:27(1年以上前)

そうですね。あまりレンズの出し入れを頻繁に行うと
メカ的な負荷も気になってしまいますので、状態保持の
機能としてはあってもいいですね。
内部機構が堅牢という噂は聞かないので・・・。

書込番号:7419501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/20 11:01(1年以上前)

tera116さん、こんにちは。

>レンズ繰り出したままの(オート)パワーオフ(シャッターボタンですばやい復帰)はできないんでしょうか?

→どうもその方法は見つかりませんね。レンズを繰り出しておくには、手動で電源を常時オンに設定変更する、つまりカメラの初期設定(一分間でパワーオフ)を解除する必要があるようです。(この設定変更は使用説明書167ページ)

>ワンタッチで液晶画面のON/OFFはできないんでしょうか?

→出来ます。DISP.ボタン(背面右下の丸いボタン)を4回押せば、電源ONでも液晶表示を消せます。さらにもう一回押せば液晶表示は戻ってきます。(54ページ)

使用説明書から理解し得たのは以上の通りです。読み落とし、読み違いなしとはいえませんので、間違えていたらゴメンナサイです。でも、この方法では電源はつけっぱなしですから、節電したいというtera116さんのご希望にはどうも添うことになりませんね。

あとは、リコーへ直接お問い合わせになるのが一番確かでしょう。何か違う方法が見つかりましたら、どうぞお教えください。

書込番号:7419908

ナイスクチコミ!0


neobreamさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 23:37(1年以上前)

tera116さん、こんばんは。

私も同じ悩みがあり、一応バッテリー予備を持ち歩いていますが、floret_4_uさん記載の通りパワーオフ機能を止め(OFF)、モニタを消すようにして、常時待機状態で散歩撮影しています。

フード+フィルタを取り付けることでレンズ保護(ゴミ対応含む)を行い、レンズを繰り出したままにしています。
この状態で鞄(エツミのクッションボックス)に入れて「サッと」出しては撮ったり、手で持ちながら散歩撮影しています。

モニタを消して、撮影後の画面再生(画像確認時間OFF)もしないようにすれば更に省エネになりますが、外付ファインダをつけないと結構不便です。

外付ファインダを利用し、モニタは殆ど利用しない(水平機能は便利ですが)方法が、私にとってストレスないスタイルかもしれません。

ボタン1つで液晶ON/OFFができると便利なので、ファームアップによるボタン割り当てができるとベストです。(4回すばやく押す癖はつきました)

書込番号:7423208

ナイスクチコミ!0


スレ主 tera116さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 21:32(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
やっぱりできない見たいですね。
もし機構上問題なければファームバージョンアップで対応してくれるとありがたいです。
(リコーさん)
それでは。。。

書込番号:7427099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

これって光学ズーム無しですか?

2008/02/21 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:34件

も少し安くなったら買おうと思っていたのですが、
カタログ見ても、リコーサイトみてもデジタルズームしか記載がないので
そうなんだろうが、ズームしたい時ってどうされるんですか?
わざわざテレコン買うのかしら?

それともデジタルズームでも画質の劣化が見られないカメラなんですか?

書込番号:7426297

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/21 18:54(1年以上前)

このカメラには光学ズームはありません。
所謂「単焦点レンズ」を搭載したカメラです。
単焦点の良さを知っている方が購入するようなカメラですからデジタルズームを使われるコトって滅多に無いと思いますよ。
デジタルズームですから当然画質の劣化はあるでしょう。

書込番号:7426359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 18:55(1年以上前)

光学ズームが必要な方は購入しないカメラです

書込番号:7426362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/02/21 19:05(1年以上前)

>これって光学ズーム無しですか?

この機種はズームはありません。
ズームを使いたい人は買わないカメラです。
単焦点レンズならではの優位性や使い勝手、撮影の楽しさを理解した人が
目的を持って購入するカメラでしょう。

このカメラを買う人は単焦点を承知で買っているので
このカメラを使っていて「ズームしたいとき」というのは基本的に無いはずです。

書込番号:7426400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/02/21 19:14(1年以上前)

すみません単焦点で検索すると意味が出てきますね。

デジカメにはズームが有るのが普通と思ってましたのでこういった
使い方する物が有る事自体しりませんでした。お手数かけました。

書込番号:7426435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2008/02/21 19:47(1年以上前)

次からはちゃんと調べてから投稿するんだぞ!

書込番号:7426571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/21 20:41(1年以上前)

>ズームしたい時ってどうされるんですか?

どうしてもズームが必要なら、買い替えしかないと思います。

書込番号:7426832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/21 20:53(1年以上前)

1000万画素有るのでデジタルズームも2倍くらいなら使っても良いかも。

書込番号:7426892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GRTとGRUの違い

2008/02/20 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 D-Traiderさん
クチコミ投稿数:9件

リコー製コンパクトカメラが好きで現在GR1vとGR DIGITALを使用しています。
実はGR-DIGITALも期待して買ったのですが、
暗いところでのノイズ
プリントしたときのナチュラルな色合い
たまに白とびするストロボ
・・・等、思っていたよりも好きになれませんでした。

GRUになってGRエンジンはどのように変わったのでしょうか?
私の場合にはKG版程度のプリントまでしかしませんがそれでもわかる違いがあるのでしょうか?
新しい機能よりもプリントした写真での違いをうかがえればと思って書き込みました。
もし現在使用中のGRTよりも良いのでしたら買い替えたいと思いますがそれほど違わないということでしたらそのまま使おうと考えています。

先輩諸兄のレビューをぜひお聞かせください。

書込番号:7420586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/20 15:54(1年以上前)

初代GRDは使ってませんので経験では語れませんが。
デジカメWatchのGRDIIレビューは参考になるでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/19/7570.html

書込番号:7420835

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/20 21:29(1年以上前)

デジ物は新しいものにした方が良いと思います。
私は以前GRDを使用していましたがGRDUの方が高性能だと思いますよ。

書込番号:7422259

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Traiderさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/21 15:43(1年以上前)

どうもありがとうございます。
レビューとても参考になりました。
ノイズの件が改良されているだけでも価値があるかもしれません。

デジ物はどんどん進歩しているので新しいものの方が確かですね。
購入を検討したいと思います。

書込番号:7425710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング