GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

そうだ 京都、行こう。

2008/02/14 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:124件
機種不明

旅行に行きたくてたまらず、三連休を利用して京都に行くことにしました。
旅行のお供は、もちろんGRデジタルです。

携帯性・機動力・描写力に優れ、撮影にストレスの無いGRデジタルは、
旅行のお供にもってこいなのです。

デジ一眼は二〜三時間までならともかく、半日以上歩く場合にはきつすぎます。
楽しい旅行のはずが、ただのブートキャンプに終わってしまう恐れがあります。

また京都はとにかく建物を撮影することが多いのですが、この時にも
歪みがほとんど無く、中心〜周辺まで破綻無く写るGRレンズの描写力に助けられました。

28mmは意外なほど汎用性があります。
個人差もありますが、旅行では70〜80%までこのレンズだけで対応できるでしょう。
それ以外の撮影がしたいのであれば、サブとしてR7・GX100を併用したほうが
良いかもしれません。ただもう一度言うように、ブートキャンプになりがちな
デジタル一眼レフは、京都旅行には不向きであると思います。
しかめっ面をしたおじさんの脇にずっしり重い一眼レフ。よくある光景ですよね。

まだGRデジタルを持っていない方は、もしこれから旅行に行くのであれば
GRデジタルを一度使ってみてください。「写真撮影って、こんなに気軽で面白いのか。」
と驚くこと請け合いです。

http://www.eonet.ne.jp/~hinodeyu/

なお、東寺に寄った際「日の出湯」という銭湯で汗を流す機会を得ました。
390円と安価ながら、サウナもありました。

書込番号:7388322

ナイスクチコミ!3


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/14 06:09(1年以上前)

GRDUを持って京都ですか、良いですね!!

書込番号:7388757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/14 06:18(1年以上前)

冬の京都は楽しめましたか?何年ぶりかの大雪で移動などは大変だったかも知れないですが、写真的には非常に良い見晴らしだったかも知れません。良き3連休でしたら京都人としては嬉しい限りです。

書込番号:7388762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/14 11:26(1年以上前)

写真は東寺でしょうか?(五重の塔の上部?)
9日は雪でしたが、10-11日はまずまずの天気で良かったですね。
できればオンラインアルバム等でもっと多くの写真を見れるとよかったと思います。

書込番号:7389337

ナイスクチコミ!0


Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度1

2008/02/14 13:09(1年以上前)

金閣寺ですよ。

書込番号:7389656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/14 17:30(1年以上前)

Pachira2さん、ご説明ありがとうございます。そういえば、金色がかすかに見えるような気がします。
金閣をシルエットにしてまで空の描写にこだわったのでしょうね?
私のような貧乏人は、空は成り行きにして、金閣の色を出そうと考えてしまいます。

書込番号:7390343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/02/14 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

明暗確認

怪しい金閣寺

トーンカーブ設定

こんばんは。

スレ主様の写真、かなり明暗コントラストが強調されているように感じましたので、好奇心からダウンロード、明暗の程度を判りやすく処理を施してみました。すると、屋根の上のハイライト部分に格子状の模様が現われました。これはスレ主様の投稿前のオリジナル画像にもあるのでしょうか。なければ、価格コムのサーバーの写真処理で生じたことになります。

「明暗確認」がソレで、元画像を256階調グレースケールに変換、さらに、値0を黒に、値255を白に、値1〜254を青〜緑〜赤のグラデーションに割り当てたものです。赤色(値254)の中に白色(値255)の格子模様の線が出ました。(JPEG圧縮にともない、細部がぼけたり色が変わったりしてます。)

この方法以外でも、ハイライト部のコントラストを強調する処理、例えば「"明るさ/コントラスト"補正で、"明るさ:-50/コントラスト:100"」としたり、「ガンマ補正の数値を入力できるソフトで極めて小さい値0.01などを設定」すると確認できるかと思います。

前もってお断りすることもなく恐縮ですが、コントラストを抑えたらどうだろうと写真をいじり始めてみましたところ、やり過ぎかちょっと面白いモノができました。Canonデジカメ付属の写真観覧・簡易修正ソフトZoomBrowserEXのトーンカーブ補正で波形のトーンカーブを適用しました。「怪しい金閣寺」がソレで、「トーンカーブ設定」がソノ設定画面を画像抜き出ししたものです。

なお、京都には久しく出かけたことがありません。突然の乱入、お許しください。不思議な現象でしたので。

書込番号:7390941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/17 02:12(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ソラリゼーション効果というのでしょうか、
ふつーの風景写真がビデオクリップみたいな
スタイリッシュな絵になってびっくり。

面白い作品をどうもありがとうございます。

左上のようなものは、とりあえず元画像には無さそうです。
縮小加工に、フリーソフトの簡易縮小機能を用いたせいかもしれません。

書込番号:7403003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/02/17 20:31(1年以上前)

格子模様、元画像にはないとのこと、幸いでした。

書込番号:7406917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オートブラケット機能

2008/02/16 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

3日前にやっとGRD2を手に入れました!
使い心地も抜群で常に持ち歩いて撮りまくってます!

一点気になったのがオートブラケット機能です。
今日試しに使ってみようと思ったら選択はできるのですが、なぜか液晶に表示が出ません… それでも使えるかなと思ったのですが結局普通にRAWで一枚だけ取れていただけでした…
これは初期不良でしょうか? 
それとも何か使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:7402089

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/02/16 23:44(1年以上前)

シャッターを1回しか切ってなかったりはしてませんよね?

書込番号:7402150

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/17 00:03(1年以上前)

>G4 800MHzさん
レスありがとうございます!
シャッターは一応3回切ってたり、押しっぱなしにしたりと
色々してみたのですがダメでした…

書込番号:7402319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/17 00:13(1年以上前)

GX100使ったこと無いんですが、JPEGで試すとどうでしょうかね?RAWで3枚イッキ保存って厳しそうな気がするのですが.

書込番号:7402406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/17 00:17(1年以上前)

tomateさん、こんばんは。
>結局普通にRAWで一枚だけ取れていただけでした…

使用説明書(103ページ)を見ますと、
「[画質・サイズ]がRAWモードのときは、(オートブラケットを)使用できません。」と書いてあります。ひょとして、これが原因でしょうか。

私も買いたてほやほや、まだ十分使いこなしていない身で、口出しは恐縮ですが。

書込番号:7402429

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/17 07:58(1年以上前)

>フンパーディンクさん
>floret_4_uさん
できました!
Jpegじゃないとダメなんですね!
すいません。説明書の注意書きを見逃してました…
本当にありがとうございます! 

書込番号:7403526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに!

2008/02/15 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件

60000円きりそうですね!
コレで購入に踏み切れそうです。

書込番号:7394691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/15 19:26(1年以上前)

donuts & coffeeさん、こんばんは。

このところ価格の下げ足が早いですね。いったいどこまで下がるのでしょう。
私は先週末にフジヤカメラさんちで買いました。三連休特価59,800円でした。
60,000円以下の水準を狙っていましたから、まあこれで良しとして満足して
います。

書込番号:7394853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/15 19:53(1年以上前)

既に6万円を切っています。

http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

書込番号:7394965

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIの満足度4

2008/02/16 00:02(1年以上前)

先週60500円で購入しました。
そんなに差があるわけではないですが、強烈な下落スピードですね。

GRD人気に当て込んで量販店がDRDUを大量に入荷したけど、意外と売れなかったからでしょうか。この手のものはゆっくり売れていくと思うのですが。

しかしGRDU難しいデジカメですね。
言われるとおりノイズが多いようですが、プリントするとあまり目立たないのが不思議。
また写った像のカリカリ感は良いですね。

安くなったので、欲しい方どしどし買ってください。
(そうすればファームの更新速度も上がるかと)

書込番号:7396443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/16 02:46(1年以上前)

>ノイズが多いようですが

そうではなく、他社デジタル一眼・コンデジの
ノイズリダクションが強すぎるのです。
最近だと高感度撮影に対応するために、
ノイズリダクションをもっと強烈にかける傾向があります。

ノイズリダクションは、映像情報を削ることに他ならず、
せっかくの1000万画素やGRレンズのクオリティを発揮できない
可能性も出てきます。いかにもデジタル絵らしい、平面的な
絵になってしまっては、ノイズが少ないといっても
「写真」としては本末転倒でしょう。

GRDIIでは、高感度NRを調整する機能が付いています。
リコーのコメントによると、あくまでもGRレンズの品質を優先したとのこと。

書込番号:7397110

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/17 04:12(1年以上前)

GR-DIGITAL登場時に仄めかしてた「撮像素子交換の可能性」は、どっかに逝っちゃったのかな??
(期待してたのに・・・)

フジのハニカムとか、FoveonのX3とかを積んでくれたら面白そうなんだけど、リコーはそっち系は使いそうに無いしなぁ・・・・残念。

書込番号:7403267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなった

2008/02/15 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

表題の件ですが、リチウムイオン電池を入れ替え(純正品・満充電)たら
とたんに電源が入らなくなりました。何度か抜き差ししてみましたが
駄目で、もしやと思い単四電池を入れたら回復しました。
その後はリチウムイオンでも特に異常ありません。

考えられる原因っていったい何でしょうか?

書込番号:7394667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/02/16 11:45(1年以上前)

私なら気にしません(笑)
まあ寒い日で・・・・とか接触不良だったとか・・・・
「これだっ!!」という原因は特定できないんじゃないでしょうかね。

書込番号:7398246

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 11:51(1年以上前)

自分も単なる接点不良だと思います。
バッテリーの接点をティッシュかなんかで拭けばよろしいかと、、。
自分はどのカメラのバッテリーも、装着時にはいつも接点をシコシコ(笑)してますよ。

書込番号:7398270

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/02/17 01:10(1年以上前)

アーリーBさん、ziizさん、こんばんは。

>私なら気にしません(笑)

はい、そうします。気にしすぎはよくないですね。
(ただ、前のカキコミ見てると初期不良が結構あったので・・・)

>自分も単なる接点不良だと思います。

早速接点を綿棒で拭いてみました。その後は何ともなく
動作しています。

大変お騒がせしました。

書込番号:7402742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

GRUどうでしょうか?

2008/02/10 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

この板でははじめましてです。

GRTをデジタル一眼のサブ(と言うよりも、プラプラお散歩スナップ様です。)に使用しているものなのですが、GRUの存在がとても気になっているものです。

GRUを既にお持ちで試されている方々にお聞きしたいのですが、
RAW現像やレタッチを行う際の色の粘りと、ダイナミックレンジは、GRTと比較していかがでしょうか?

この手の質問、既出であれば申し訳ありません。

ちなみに自分がGRTで撮影している類の例を、以下に2点挙げさせていただきます。
http://www.pbase.com/naooooo/image/92455069
http://www.pbase.com/naooooo/image/92757339

ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7370635

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 20:26(1年以上前)

あの〜・・・
マジ話で、Naoooooさんにアドバイス出来る方の方が
少ないかと・・・(ーー;)

書込番号:7371085

ナイスクチコミ!3


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2008/02/11 08:36(1年以上前)

当機種

GRD II SILKYPIX2.0 RAW

はじめまして。
いつも貴殿のweb拝見してます。素晴らしいその創造力に感服しております。

GRD から GRD IIに乗り換えてまだ日が浅いのですが、私の感想として
1) ダイナミックレンジは、体感できるほどの差は無い。強いて言えばGRD IIの暗部のノイズがGRD程扱いにくく無いので使いようはある。
2)色の扱い。 GRD IIの発色傾向が、松下製のCCDに変わり高画素化した影響もあってか、一言で「地味」です。RAWでいじっっても彩度、明度とも上がらずにすぐ負けてしまいます。特に赤色が綺麗に出すのが大変な印象です。この辺、GRDのほうが耐性あるような気がします。もっとも私はこのコダクロームみたいな地味なGRD IIの発色が好きで買ったのですが・・・。     
あまりNaoooooさんの参考になるとは思えないのですが、もし宜しければ拙webのmailへご連絡先をお教えくださればDNGファイルをいくつかお送りできますが。

書込番号:7373700

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/02/11 10:22(1年以上前)

私はRAWはやっていませんのでわかりませんが、
JPGに関して言えば、かなり彩度高目の綺麗な写真を作ってくれるので、
レタッチはほとんど不要になりました。

Naoooooさんの写真はすばらしいですね。魅了されました。

書込番号:7374063

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/02/11 12:06(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。


ラピッドさん

うう〜 そんなことおっしゃらずに、お願いしますよぉ〜・・・



OM太郎さん

ありがとうございます。
レタッチ耐性はGRTの方が良いというご意見、以外でした。
またダイナミックレンジも、あまり変化はないとの事。
参考になります。
自分の写真のスタイルが、わりとビビットなものが多く、
特にデジタルにおいては赤が出しにくいと思っています。
そこにさらに赤が弱いとなると・・
ん〜〜〜 まだ、GRTでいいかな・・と思わされるご意見でした。
 
サンプルに挙げていただいた写真は、まさにコダックロームに似た発色ですね。
青はとても綺麗ですね。標識の赤が何と言いますか、まろやかな感じ。
自分もコダックロームの色は好きなものですあら、このサンプルの色合いには非常に好感が持てました。


liveoyajiさん

ご意見いただき、ありがとうございます。
liveoyajiさんの感覚ですと、彩度が高い目だということですね。
ん〜・・OM太郎さんとは反対のご意見ですね。
色に関しての認識は、人それぞれですので、難しいところですよね。


お二方のご意見、非常に参考になります。
ありがとうございました。



書込番号:7374471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/02/11 12:07(1年以上前)

Naoooooさんの写真が素晴らしい・・・・
反応してすぐ私も見てみました。
これは・・・・スゴイ!!
私もGD-DからGR-DUへと移行しましたが、使うならGR-DUですね。
GR-Dも悪いカメラじゃないですが、映像回路やマクロの稼働音など、どう考えても価格相応の品ではありませんでした。
神話と言うかそういったものが先走っているような気がします。
でもGR-DUは正常深化しており買い替えて正解だったと思います。
ただテレコンはお薦めしません。
赤被りしますから・・・・

書込番号:7374477

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2008/02/11 17:58(1年以上前)

アーリーBさん

便乗質問です。
テレコン興味在るのですが、アカベロの噂で躊躇しています。
どんな時に赤ベロがでるんですか?

書込番号:7375844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/02/11 21:01(1年以上前)

Naoooooさん、HP拝見しました!
素晴らしいですね。
道具ではなくセンスだという事を痛感しました。

書込番号:7376960

ナイスクチコミ!0


neobreamさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/11 23:39(1年以上前)

Naoooooさん、こんばんは。

Pbaseの作品、本当に感動しました。素晴らしい写真ですねっ。

既出かも知れませんが、下記のサンプルを見る限りではGRD2の方が濃い目に色付されている?ようにも見えます。(完全な同一比較ではないみたいですが)

http://www.pbase.com/odklizec/image/89477441/original

書込番号:7378154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/02/12 01:06(1年以上前)

その比較は高感度耐性を比較したもののようですね。(といってもISO400)
RAWを見るとGRD2の方が濃いめというよりくっきりしているという事では
ないでしょうか。
JPEGの方はNR OFFといいながら塗り加減の違いのような。。。GRD2はかな
りべたっと塗ってるようです。

書込番号:7378644

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/02/12 17:29(1年以上前)

アーリーBさん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

>>神話と言うかそういったものが先走っているような気がします。

これ、確かにそうですよね〜。GRDって、何でこんなに高いの?って思います。
レンズが良いのは分かりますが、機械的には結構ダメダメだったりするのに・・
やはり神話的なもの、いわゆるブランド料金なのでしょうか。

そこでGRDUは機械的にもっと良くなってるのですね。
そうなると、カメラとしてはGRDUの方が数段良いのは分かります。
(それでもまだ、他のカメラに劣ってるとは思いますけど・・)


Nikon中毒さん

これまたありがとうございます。
写真は道具で撮るものですので、この選択も大切だったり・・
道具でカバーできちゃうことも、しばしばだったりします。。



neobreamさん

サンプルのリンク、ありがとうございます。
これ、よく見つけられましたねー。
高感度の比較のようですが、これもまた大変参考になりました。
今後の検討に材料に、使わせていただこうと思います。





書込番号:7380815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 18:52(1年以上前)

Naoooooさん、こんばんは
日が沈む太陽の光線と子供達の影とがX構図そして明暗の色調のコントラストが良いですね 
そして物語性がある。
なんかGRの撮影データを教えてください。
いい写真でカメラが欲しくなりました。

 

書込番号:7386050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/02/14 09:12(1年以上前)

challengerさん

>>なんかGRの撮影データを教えてください。

上記に提示させていただいた写真の下に、「tech note」が表示されておりますので、
これをご参考いただければと思います。
(右端に「full exif」と表示のあるものは、ここをクリックしますともう少し詳しく表示されます。)

下記にもう2点、GRDの写真です。
写真下に「tech note」がありますので、ご参考になれば幸いです。

http://www.pbase.com/naooooo/image/72649857
http://www.pbase.com/naooooo/image/72475074

この他にも、チョコチョコGRDで撮影した写真がギャラリー内にございますので、
時間があればご参照ください。

書込番号:7389010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/02/16 12:05(1年以上前)

OM太郎さん>
うーん、この話題は申し訳ないけどこれで終わりにさせて下さい。
mixiでかなり詳細にやっています。
GR DIGITAL(コミュニティ)→テレコンバージョンレンズ

曇り空・順光でも角度によってこの位は入ります。
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/02/post_294.html
GRブログでも書かれているようにフレアは味だそうです・・・・・
こちらの写真では右上にうっすら入っています。

ではThat's All !!!

書込番号:7398328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GR-DIGITAL 1st 中古

2008/02/14 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 F.M.F.Mさん
クチコミ投稿数:9件

GR-DIGITALUが欲しいけど今のところ手がでない、、、者です。
楽天オークションに美品の中古GR-D 1stが出てました。
35000円スタートで45000円即落でした。

これからいろいろ勉強する初心者なんで1stでもいいかなと思っています。

いろんな面で2ndがいいのはわかってはいるんですが。

初心者が使うと考えて2ndのここがいい!という点があったら教えてください。


書込番号:7389568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/02/14 12:57(1年以上前)

故障時の保障問題とかもあるんで、2の新品のほうがいいかもしれません。
GRD(初代、2)ってわりと故障多いですから。

量販店で5年保障とかつけて買うのが一番安心ですね。

書込番号:7389612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/02/14 21:11(1年以上前)

初心者に限らず
「ここがいい!」
と思えることの1つが
『保証有り』
だと思います。

オークションのものは保証はどうなのでしょう?

書込番号:7391088

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/02/14 21:14(1年以上前)

GRDでまったく問題ありません。壊れるまで使い続けて下さい。
GRDもGRD2も色合に違いがあるなど多少の違いはありますが大差無し。

書込番号:7391106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/14 22:20(1年以上前)

みなさまこんばんは。

初代GRD使いのワタシは、電子水準器とISO400常用可能という低ノイズ性能、ファンクション機能などがウラヤマシイです。

書込番号:7391494

ナイスクチコミ!0


スレ主 F.M.F.Mさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/14 22:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

初心者ですしGR-D 1stでいいかなーと。

ここで質問することではないかもしれないんですが

GR-D中古で35000円だとお買い得ですかね?。

自分は40000円くらいならと思っているんですが。

書込番号:7391550

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2008/02/14 22:37(1年以上前)

はじめまして、F.M.F.Mさん
私はGR-DIGITAL2を推薦しますよ、理由は初心者でもある程度カメラの操作や撮影に慣れてくると、もっと上のカメラが欲しくなるものです。
GRD2はGRD1とGX100の良いとこ取りの進化をさせたカメラなので(GRレンズ+スクエアフォーマット+水準器+Fnボタン+モノクロ撮影時のカラーバリエーション等)GRD1に慣れた時GRD2が欲しくなると思いますよ〜。

書込番号:7391599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/14 23:10(1年以上前)

オークションの35000円なら、キタムラの展示品の35000円の方が・・。
私の展示品の買い方です。
1.角部分を入念詳細にチェックし、落下によるキズ凹みの有無を見ます。
2.液晶の小キズ・スリキズなどなどの確認。
3.電池やメディアの開閉蓋部の確実度。接合部分の口開きや組立て具合の確認。ドット抜けなど。
4.持ち込んだメディアで撮影させてもらい、再生して確認する。・・・確認は出来れば一旦自宅に持ち帰りパソコンで。
5.買うと決めたら保証書に必ず日付と店印を押してもらう。メーカー保証を受ける為。
6.お店独自の保証にも入ること。

展示品は不具合を想定して買うのが基本です。
お店とメーカーのダブルの保証を確約できる体制作りが必要です。
購入後は直ちに撮影を開始して不具合の発見に努めます。
少なくとも1週間以内に納得行くレベルであることを確認します。もし、少しでも気になる点があるのならば、出来るだけ早く持ち込みましょう。

書込番号:7391810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/16 02:39(1年以上前)

初代でも二代目でもいいので、とにかくご購入をお勧めします。
月並みな返答ですが、余裕があるならII、そうでないならIです。

また、新品と中古では同列には語れません。
初代が新品で3.5万円なら買いですが…。
6万円のII新品を購入したほうが良いかも。

>初心者

初心者は、とにかく撮影数をこなすことが上達への近道です。
機動性の高いGRデジタルは、デジタル一眼を超えるパートナーとなるでしょう。

書込番号:7397092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/02/16 07:21(1年以上前)

皆さん書かれてるとおり 保証次第ですね。
中古だと長くても1年だと思いますが、その後壊れたときの修理代を覚悟できるのなら
それでもいいかもです。 壊れなければ結果的に得には成りますが賭ですよね。
詳細な商品程度が確認できる方が良いとは思います。

自分はGRD1を使ってますが、GRD2は機能・ソフト面では大きく進化してますが、
絵作りでは変化だと思い、質感は初代が好み、
結局、自分が必要・不要を整理するとトータルでは初代の方が好きなので
その値段なら買うかと思います。

書込番号:7397378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング