GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ887

返信302

お気に入りに追加

標準

GRD2で「あき」を撮ってみよう。

2009/10/25 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 
当機種

秋空

皆さま、お待たせしていた人も そうでない人も 注目してくださ〜い。

私の右腕が昨日長い闘病生活からやっと生還しました。
よくも無事で、帰ってきてくれたものだと感動もひとしおでしたが、
それまでコツコツと考えた各種の設定はきれいに初期化されて戻ってきたのはご愛敬ということにします。
その設定もほぼ元通りになり(?)、さあ!これから出陣だ〜〜〜!!
・・・と勇んだのはいいのですが、よんどころない事情で明日の夕方まで身動きがとれませんです。
しかし、もう待っていられませんので、新たなスレッドを立ち上げます。

前置きがエラク長いのが私のいいところですが(イテッ)、なんでも頃合いというものがあるでしょうから(イタタ)、みなさん、いろんなものを投げるのはやめてください。
・・・・このあたりにしておきます。


新たなスレッドはタイトルこそ大変ありふれていて、皆さまの感性をコチョコチョとくすぐることは全くないのでしょうが、ここからが肝心です。

レスを下さる場合は、まずは、前のレスの写真をとにかくほめてください。
ほめちぎっていただけると嬉しいです。
何を隠そう、私はほめられて育つ質なのです。
どのように評価されるのかはそれぞれの感性にお任せいたします。

まずは手っ取り早く庭でそそくさと撮ってきた写真です。
まずは小手調べに「べタ」な1枚ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10365831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/25 20:52(1年以上前)

当機種

皆さま、こんばんは。

あまりの素晴らしい写真にぽっかり口を開けていらっしゃることでしょう。
しかし、何とかして無理やりにでも褒めてください。

たとえば、

黄色に色づいた葉の虫食いの穴から見える空に無限の広がりを感じる・・・とか、

どんよりと重く垂れこめた空に晩秋の香りが籠っている・・・とか、

シャッター速度1/760秒は今までの私の写真の中では抜群に早い・・・・とか、

交錯した枝の模様から幾何学的な美しさを感じる・・・・とか、

・・・・、

あまり書くと次から皆さまの褒める言葉がなくなりそうなのでこれくらいにしておきます。

さて、今回の写真はこいつです。

書込番号:10367241

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/25 22:21(1年以上前)

別機種

hattarikun0618さん、こんばんは。

では、コメントします。

下からワイドレンズで広く取り入れられた黄葉が実に爽やかで、
透過光により、黄色い葉を輝かせ、緑の葉とのコントラストが表現されています。
背景を露出のプラス補正で白とびさせ主題を浮かび上がらせたとても印象的な作品です。
左下には鮮やかなブルーの標識があり、それもドキュメントとしての作品の臨場感を高めています。

こんなんで、いかがでしょう? もっとも、この文章はパクリです。

GRD2で撮った秋の写真が無かったので、GX200のを貼りますね。

書込番号:10367900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 07:36(1年以上前)

機種不明

 hattarikunさん、課題作の2枚の写真なんですが・・・・

 あまりに感心しすぎて、何から書いていいのかわからない。
写真を撮ることの原点とその到達点を、同時に見ている様だ。
 刃こぼれのない名刀だということは、図柄にしかみえない
サムネールからも明らか、これ「あ・うん」二体の仁王像か?

 クリックして拡大すると、それぞれの具体物が飛び込んで
来るから、そちらに意識が行き一見「ベタ」に見えるかもし
れない。ところがどっこい、この透き間だらけの写真のどこ
を探しても「隙」が見あたらない。カメラで撮ったという事
すら感じさせない、そういう雑念がどこにも見あたらぬのだ。
 明暗2点を連続で並べたのにそこに作為が露呈しないのも、
そのためである。具象にして抽象、偶然にして必定の涅槃図。

 仏を誉める人がいたらおかしいように、この写真は誉める
ことはできない。できることはただじっと対峙するだけ。
虚栄心は遠のき、闘争心は消え、猜疑心は去る。その効果は
仏像なんかを軽くしのぐだろう。ともかく、一切の束縛から
自由な図。こういう写真が存在する事を初めて知らされた。

 写し取られた場所は一体どこなのか? 実は誰も知らない。
ここはいってみればどこにでもある場所であると同時にどこ
にも無い場所を暗示している。その手がかりはこの写真の中
には無く、見ている自分の中にある。そういう写真なのだ。
 これはありがたい写真である。意識や理屈で行き詰まった
時、この写真がそういう煩悩を鎮める道しるべになるだろう。

 ぜひ私の雑念の塊の様な写真と見比べて欲しい、以上をた
ちどころに、ワイヤーを伝わる電気より早く理解するだろう。

 こんな風に書くとスレ主は多分驚くだろうが、だからこそ
なし得たと言っておく。 潜在的な「気」の力だと思われる。

書込番号:10369622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/26 08:16(1年以上前)

Study様 おはようございます。

私の写真におほめの言葉をありがとうございます。
ほんとは 評価していただけるような代物ではないのです。
苦し紛れに近場で用を済ませたようなやっつけ写真なので、本当にごめんなさい。

ところで、貴方の写真はどうしていつもこんなに品があるのでしょう。
一本きりっと筋が通っていて、でもやさしい目でまわりをゆっくりと見回しているといった心落ち着く1枚ですね。
この写真も山の中腹に作られた休憩所で、ハイカーたちがほっと一息つく場所の空気がとてもよく表現されています。
以前から私が申し上げていますが、写真は人を映す鏡です。
貴方のレンズを通すとすべての風景がゆったりと芳しい香りに満たされ、見ている者の心を和ませますが、これを人格というのでしょうね。
私も朝から涼やかな気持ちになれて大変幸せです。

これからもどんどん投稿をお待ちしています。

書込番号:10369701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/26 08:30(1年以上前)

当機種

左:ままかり  右:こはだ

ライズマックス様 おはようございます。

ご登場お待ちしていました。

さて、私の写真を褒めるのは並大抵の人では無理です。
過去の投稿を拝見しておりましても貴方の右に出る人はおりません。
これからもよろしくお願いいたします。

さて、貴方の写真はいつも広大で深遠ですね。
とくに今回の写真は深い闇と黄色い看板のコントラストがまさに秋らしいですね。
「空」の字がドットになっているのが妙にはまっていて、このようなスナップを感性で一瞬のうちに捕まえてしまう貴方には脱帽です。

これからもどんどん投稿をお待ちしています。

ちょっと前の写真を貼ります。

書込番号:10369739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/10/26 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

家の窓から・・・台風で1日風が強かったです。

瓜三態

hattarikunさん>
一枚目
ほとんどモノクロなのに
数枚の葉っぱにほんのり赤が感じられて
タイヘンおもむきのある画です、
レタッチしないでこれが出来るのはすごいですよ!
2枚目
透過光で鮮やかに切り取られた
葉っぱの数々が緑から黄色、そしてまだ見ぬ赤へ色付くのを
左端の標識が
『いってよし!』もしくは『進め〜』と季節がいままさに秋へまっしぐらに進む暗示!
ムムム・・
奥が深い(^ω^)

Studyさん>
GX200は基本的にGX100と同じはずですが
サスガの精緻な描写・・こんな風に撮ってあげれなかったなぁ
テキストもステキ

ライズマックスさん>
Clickしないと分からないあたり芸が細かい(^ω^)
サイコーです、座布団もってけ〜デス。

書込番号:10372528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/26 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

焼き〆鯖の葛餡掛け

james佐々木様 こんばんは。

長い軟禁生活からやっと解放された人間はどうなるか・・・、ご存知ですか?
やっぱり食い気に走るというのは過去の私です。
今では、カメラの被写体を求めて右往左往するエイリアンと化してしまいました。

さて1枚目の紅葉のお写真ですが、
赤い屋根と紅葉のバランスが絶妙ですね。
この屋根は赤いからこそ1枚の作品に昇華しえたのでしょうが、それをみごとにとらえる技はただものではありませんね。
そして左右の木々の間からは、あの林の向こうにはどんな世界が広がっているのだろうかと興味をかきたてるメルヘンがあります。
まさに生活と自然が共存している凄味と説得力に圧倒されてしまいます。

2枚目のお写真は、今度は打って変わって瞬間的に童心に戻されてしまいます。
すでに童に帰った私は、瓜の頭をなでようと手を伸ばすのですが、そこにはモニター画面があることに気づいてちょっと気まずい思いをします。
瓜の茎の長さが背丈に合わせているところや、昆虫が幼虫からさなぎになりさらに成虫に育つまでのような進化の過程のようで非常に神秘的なエッセンスがちりばめられていますね。

今回の写真は軟禁生活から解放された私と相棒がともに獲物を求めてさまよった成果です。


書込番号:10373394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

砂時計 2

緑が丘公園

hattarikun0618さん こんばんは。

皆さん味わい深い写真をお撮りになりますネ。
さてhattarikun0618さん 相棒のご退院おめでとうございます。
本当にエイリアンに化したようですね。ライテングも後ろから充て、まるで別人のように明るいお写真。Studyさんご教授の基本を守られ、短期間にみるみるご上達なされてると言ったら偉そうになりますが、驚くばかりです。(本当は上手なのですよね。)
お写真。ド・ドッ・ドッド・ドーンと迫力一杯で、私飲めないんですが、お写真を肴に一杯やりたくなりました。
光るもののヌメリ感を、捉えるのが得意なGRD2の特徴を、上手に生かされてると思いました。

彷徨った成果、確かに拝見いたしました。

書込番号:10373793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/27 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千尋雷蔵様 おはようございます。

ご登場お待ちしていました。
おほめのお言葉ありがとうございます。
写真の雰囲気が若干変わったように感じていただけて光栄です。
実はカメラの設定を若干変えただけなのですが。
これも皆様の手取り足とりの涙ぐましいご指導の賜です。
おかげさまで我ながらちょっと大人になった写真が撮れるようになったように感じます。
まあ・・・、大人になればいいという単純なものでもないのでしょうが・・・。

横道に逸れていってますので、話を戻しますが、
今回の「砂時計2」は、なんと幻想的なのでしょう。
写真をみているうちにタイムマシーンにぐるぐる回され、気が付いたらアラビアンナイトの世界に迷い込んだような錯覚さえ覚えさせられます。
また、照明の光量、質、角度や、カメラの位置など、一部の隙もなく計算されつくしたセッティングには脱帽です。
ソファに体を沈め、煎れ立てのエスプレッソを飲みながらゆっくりと鑑賞したい一品です。

2枚目の「緑が丘公園」は、枯れ草の匂いが立ってくるような迫力ですね。
このような枯れ草の上にどさっと倒れこんで秋の香りを胸一杯に吸い込みながらしばらく目を閉じてぼ〜っとしてみたいです。
長くのびた木陰が秋のひんやりした午後を連想させ、
そして、地上に降り立った宇宙人のような影が、みごとに全体をまとめていますね。
このような場所で、ダウンジャケットを羽織ってブルゴーニュ産のワインとフォアグラのテリーヌ、ローストしたカモ肉、チーズでやわらかな秋の日差しを浴びながらのんびりとランチを楽しみたい・・・そんな気持ちになります。

書込番号:10376115

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 21:45(1年以上前)

当機種

入り口

hattarikun0618さん、こんばんは。

いやあ、ヘタなグルメ誌の写真よりもはるかに美味そうに写ってますね。
もう、お世辞抜きにプロの領域に達しているんじゃないですか。

何度も書いてますが今度の週末会津に出かけるので、あちらの名物料理が
どれくらいうまそうに写せるか、hattarikun0618さんの写真お手本にして
チャレンジしてみますね^^;

しかし、ライズマックスさんの写真にはやられましたね。
スレタイトルが平仮名だったので、ちょいとひねってやろうと思っていたら
これじゃどーあがいても二番煎じにしかなりませんわ(ーー;)

やはり、週末のクマさん+ドングリに賭けます、、、

書込番号:10378193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/27 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jinmin様 こんばんは。

そうなんですよ!
やっとそこに食いついてくれた人が現れて感激しています。
スレタイトルを「あき」と平仮名にしたのは、単に前スレの「くるま」をもじっただけではなく、「あき」に当てはまるいろいろなものを含んでいますよ〜〜〜というかくれタイトルだったのです。
ライズマックス様への返信であえてその点についてはさらっと流したのは、皆さんにそれとなく気が付いてほしかったからなのですが、さ・す・が・・・・jinmin様はすごいです。

だれも気がついてくれないし、ライズマックス様へは中途半端な回答しかしていないし、どうしようかと焦っていたところでした。

掲載されたお写真は、一見してペラペラ写真ですが、
ドットの○ですべてが許されるといったゆるゆるの雰囲気が大変居心地良く、
さらに撮影時刻がトワイライトだということがカメラマンの決死の覚悟を物語っています。
そういったペラペラなスナップ写真は今は亡き私の尊敬するある方の開拓した写真の分野ですが、こいつと付き合ううちに、そういった写真を撮るのにばっちりの条件を備えていて、その機能を生かさないのは大変もったいないということが徐々にわかってきました。
あの方は一体どこへ旅立ってしまったのか大変気になるところですが、そのうち街のどこかで妙な写真を撮っている変なおじさんがその方だったりすると、とってもすてきですよね。

二番煎じ結構じゃないですか。
私は昨日からその二番煎じを求めてさまよっていますよ。
そのうちあっと驚く二番煎じを・・・と。

くまさんとドングリ待っています(笑)、でも襲われた時のためにあらかじめ眉毛はイモトのように太く書いておいてくださいね。

書込番号:10379252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/28 11:02(1年以上前)

機種不明

 hattarikunさん。

 もう、jinminさんの仰る通り誰も追随できないところまで
達していますよ。食べ物を撮るとはこういう事なんだと今頃
気づく私です。初めの頃こそ、被写体の色やカタチに手を焼
いていたように感じましたが、今これを見ると、相手が反対
にhattarikunさんの言うことを素直に聞いてるような、完全
に調教されて、おとなしく従っているようにすら思われます。
 
 真剣に格闘したからこそ、相手も本気になったんでしょう。
実にうれしそうに撮れているじゃありませんか。
でも、もちろん勝負ですから、いつもこうだという保証があ
るわけじゃない。だからこそ写真は、そこが、おもしろい。


 jinminさん。

 この写真、そそりますね。ホテルだってことは、むろんわ
かりますが、さて何処のなんていうホテルなのか思わず推理
したくなるような、好奇心を刺激する撮し方をしていますね。
「ン ホテル」、そして「UENO」さらに「7-5」と記された
住所の末尾、去年の12月にリニューアル? これだけの手が
かりがあって、様々な検索をかけたんですが、結局特定でき
ませんでした。でも楽しかったです。解らないままでいい。
 結果的にそう思わせるなにか不思議な魅力のある写真です。

 冬眠にはいる前の熊は、恐いといいます。
 どうぞお気を付けて。

書込番号:10380839

ナイスクチコミ!5


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/28 19:00(1年以上前)

当機種

hattarikun0618さん、こんにちは。

料理写真も組写真ですか。極めてますね。

空室にアンジェラ・アキときましたので...

書込番号:10382465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/10/28 19:23(1年以上前)

ヨコからすみません。上○6−7−5では。

書込番号:10382590

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 22:34(1年以上前)

当機種

撮影後自分も吸い込まれ、、、

hattarikun0618さん

まあ皆さん最初から気付かれていたかと思いますよ。
さて、「あき」と言えばやはりここははずせないですな。
善男善女を吸い込む物欲のブラックホール^^;

Studyさん

hattarikun0618さんの写真と合わせると、ぼくには目の毒としか
言いようがないです。
よし、週末は会津で地酒三昧にしよう。
ところで、これお一人で全部開けたんでしょうか?

ライズマックスさん

お気づかいすみません。
山はこの時期クマだけでなく、スズメバチの危険もありますので、
十分注意は払います。
クマはまだ敵意のあるなしをある程度察してくれるのですが、
スズメバチはお構いなしに攻撃してくるので、コイツラだけは
見かけたらさっさと逃げるようにしております。

書込番号:10383919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/28 22:51(1年以上前)

当機種

ライズマックス様 こんばんは。

いやはや全く人をうならせることにかけては百戦錬磨とでもいいましょうか、このようなタイミングでアンジェラ・アキをさりげなく、しかも適度にぼかして切り取ってしまう大胆な発想は、もしかしてカメラでなにがしかの生業をされていらっしゃいませんでしたか?
今は実家の米屋をついでいるけど、ついつい昔取った杵柄で、どうしても・・・・、ついつい・・・・、みたいなことになってしまうのでしょうか?
掲載されるお写真も素敵ですが、それにもまして他人の写真のとらえ方には恐れ入ります。
いつも参考にさせていただいています。

こんな写真で勘弁してください。
きっとだれもが思いついたでしょうが、恥ずかしくて却下したであろうみんなの怨念がたまったような1枚です。

書込番号:10384054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/28 23:02(1年以上前)

当機種

Study様 こんばんは。

空き瓶はちょっと思いつきませんでした。
しかしよく見ると結構いいお酒がそろっていますが、どこかの居酒屋のショーウインドーでしょうか?
瓶の緑色がとても鮮やかで、照明の角度や照度がばっちり決まっていますね。
Study様はインテリなので(勝手に決め付けている)、そのような適当な褒め言葉を浴びせられても顔色一つ変えないでしょうが、そんなニヒルなところもとっても素敵ですね。


書込番号:10384138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/28 23:22(1年以上前)

当機種

jinmin様 こんばんは。

まさにブラックホール級の吸引力ですね。
みんな何かの魔術にかけられたかのように淡々と店のほうに向かっている様が見事に表現されています。
吸い込まれていった人の中の5%の人は購入ポイントの代わりに二度と地上へは戻ってこれないという都市伝説がひそかに伝えられていますが(注1)、それでも人々を集める魅力いえ魔力は恐ろしいものがあります。

この写真は私がGRD2を購入直後、箱から開けたばかりでセッティングもそこそこに撮った1枚で、記念すべきメモリアルな写真です。


注1:そんな都市伝説はありません

書込番号:10384320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 00:21(1年以上前)

機種不明

jinminさんに先を越された、没稿。

 つまり、空箱になった・・・と。


 hattarikunさん、空車の写真お見事!
 しかしこの運転手、ドア開けっ放しで何処へいった?
 「空き巣に狙われるぞ」という図で、ダブル賞確定。

書込番号:10384718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/29 08:36(1年以上前)

当機種

ライズマックス様 おはようございます。

↑の写真は、そんなつもりではなかったのですが、貴方のおかげでスレ違いにならずに済みました。
ありがとうございます。

ところで、このお写真は、とてもいろいろなことを想像させてくれますね。
普通に見れば、最後のちょっと酒臭い客がチェックインしてから小一時間ほど、かすかにアロマの漂う優しい静寂がホテル全体を包んでいる。
そしてフロントで伝票整理をしている女性、「まだ一人ゲストが到着していないけれど、きっと来ないわね・・・」と、頭の片隅で考えながら、伝票整理をしている・・・みたいな光景でしょうが、
不謹慎にも私が何を想像したかと申しますと、貴女には大変失礼ですが、
ず〜〜っと立ちっぱなしでむくんできたふくらはぎを左右のパンプスを交互に脱ぎながら足趾の甲でマッサージしているんだろうな・・・でした。

そんな深夜の興味深いひとこまになるのも、カメラアングルとライティングのテクニックのなせる業なのでしょうが、
それにもまして このような瞬間をさっと切り取ることのできるのはおそらく普段のトレーニングにもまして天賦の物をお持ちなのだと思います。



書込番号:10385643

ナイスクチコミ!3


この後に282件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

GRDU¥39800!

2009/09/14 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:62件

今 NTTのストアで¥39800で送料無料で残り在庫2個でてますね!

お探しの方はお早めに!

書込番号:10154402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/15 00:10(1年以上前)

当機種

いま見たら既に完売になってました。

書込番号:10154920

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 15:27(1年以上前)

PCデポでは各店1台35000円ちょいだったと。

今日買おうか、今更GRD2、なのか・・・。

書込番号:10188309

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:13(1年以上前)

・・・

買ってきてしまいました・・・

\34,700-ナリ

PCデポ太田店、完売です(^_^;

書込番号:10190315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/21 22:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
今となっては安く購入できてよかったですね。
ところでファームアップはお済みでしょうか
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/firmware.html

書込番号:10190551

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 23:45(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん、どうもです。
ファームアップ、今完了しました。設定がまた複雑になるようで、楽しみが増えるのか、悩みが増えるのか…(^_^;
 しかし、やはりGRD3までにはしてくれなそうですね。

で、現品限り、だったのですが、レンズ周りのリングと、アクセサリーシューカバーがありませんでした。ショーケースの中の展示品だったので、ばらした後、元に戻せていないようです。
レンズ周りのリングは当然として、アクセサリーシューカバーって、同梱付属品なんでしょうか?明日連絡しなきゃ。

書込番号:10190960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/22 00:03(1年以上前)

ファームアップは今回分で終了なので楽しみは無くなりますが、悩みも終わりますね。^^;

アクセサリーカバーは新品では最初からホットシューにセットされていますので
ショップに連絡した方がいいですね。

書込番号:10191080

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 15:32(1年以上前)

本日行ってきました、購入店に。

店にもないようなので、取り寄せてもらうよう頼みました。

それとファームの確認画面で、総ショット数がわかるんですね。
GRD2の解説本も買わなくちゃ。

書込番号:10199850

ナイスクチコミ!0


水中さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/23 19:13(1年以上前)

はじめまして。
私もnaga326さんと同じく、PCデポにて展示品だった商品を\34700で購入したところ、ホットシューカバーがなく、取り寄せを依頼しました。在庫が無い場合はその分値引きか、他店在庫に交換とのことでした。
共通点が多いので投稿したのですが、今後PCデポでGR2を購入される方は注意が必要かもしれませんね

書込番号:10200929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/23 20:40(1年以上前)

カバーやリングは外部機材との接点を保護するパーツなので
早く手に入ればいいですね。

書込番号:10201393

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 23:48(1年以上前)

>今後PCデポでGR2を購入される方は注意が必要かもしれませんね

 以前の書き込みでもあったようですが、各店1台、と言うのはその店での展示品を販売するようですね。自分のは2000ショット程度でした。つまり現実的には中古品ですね。
 1人の人から出された中古よりも、何をどう使われているか分からない展示品と考えると\35,000も安いとは言えません。
 でも、きれいな機体なので、自分はよかれと思っています。3型なら7万ですから。

書込番号:10202881

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/24 18:55(1年以上前)

一晩経過して追加・・・

えぇ、強がりです。買ってからですからね、色々分かってきたの・・・。

水中さんの言うとおり、みなさんその辺も考慮の上・・・。

書込番号:10206038

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/01 23:59(1年以上前)

機種不明

フルサイズ(?)なのにGR-1vの方がレンズが小さかったんですね

やっと完全装備になりました。
といっても初期状態になっただけですが…。
気軽にパシャパシャいきましょう

書込番号:10244226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/14 11:48(1年以上前)

ちょっとスレチですが、

久々に GRD2 の価格情報を確認したら、
ずいぶんと高くなってしまっていますね。

2009/5?ころは 3万円台だったと思いますが、
いったいなにがあったのでしょうか?

GRD3 のリリースと関係するのですか?

書込番号:10307892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/10/17 00:03(1年以上前)

なんなんでしょうね、このGRUの値段は…

ほぼV型と同じような値段ですね。

書込番号:10320463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/17 05:08(1年以上前)

価格が上がったのは生産が終了して各店で在庫薄になったためでしょう。

書込番号:10321344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/09 10:31(1年以上前)

GRDIIIとGRDIIの価格差があまり無かったのでGRDIIIの購入に踏み切ったのですが、こんなに安かったのですか・・・

書込番号:10602956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信87

お気に入りに追加

標準

GRD2で「クルマ」を撮ってみよう。

2009/10/23 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:386件
機種不明

クルマといっても自動車に限りません、「車」が付いていれば
自転車だって車椅子だって、台車でもなんでもOK。

 普段当たり前に見慣れた「モノ」達の、意外な表情にぜひ挑戦
してみてください。ありふれたモノだけにきっとGRD2(GRD)
の独壇場になるに違いありません。ただし被写体の主役になって
いるものに限ります。

 自家用車の場合には、ナンバープレートへの配慮もお願いしま
す。もちろん事故に遭わぬよう、くれぐれも気をつけてください。

書込番号:10355355

ナイスクチコミ!3


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/23 18:49(1年以上前)

当機種

コルベット

ライズマックスさん、こんにちは。

では、1枚貼らせて頂きますね。

書込番号:10355497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/24 06:03(1年以上前)

ライズマックスさん 

おっ、これは楽しげなスレになりそうな予感。
僕も後で貼りまっせ~



書込番号:10358215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2009/10/24 07:50(1年以上前)

機種不明

 studyさん、こんにちは。
 さっそくの投稿ありがとうございます。

 ぐひゃー!! かっこいい写真だ。
コルベットってこんなにウエッジシェイプの効いた
デザインだったんですね。 ホイールがメタリック
じゃなければ、アメ車じゃないみたい。今の欧州車
がどれも奇天烈なデザインだから、かえってなんか
こっちの方がカロッツェリア産って感じですよ。
 FRPなんでしょうか、ボディーに金属臭がしない
です。そこがまたキラキラのホイールを引き立てて
いるんですね。ポイントをホイールに絞ったじつに
イカしたお洒落なオーナーだなあ。

 studyさんは、「モノ」ではなくて「モノのカタ
チ」に鋭い感性をお持ちなんですね。このお写真を
拝見するに、撮影にあたって少し腰をかがめている
ようにかんじます。そうすることでタルガトップの
座席の中を見えぬよう配慮して隠し、この車の最も
流麗なサイドラインを見せる様にしています。
 カタチを見る目が優れていると、それだけで安心
して写真が見れますね。初めは車そのものの鮮烈さ
に気をとられましたが、次の瞬間にそう感じました。

 モノを撮るのが写真ですが、「モノのカタチ」を
撮れる人は少ないと思います。
 観葉植物を撮る人はいましたが、生け花やアレン
ジメントフラワーを真正面から撮った人はここでは
初めてなんじゃないでしょうか。 写真を撮る前に、
なんか絵コンテを描いているような気すらします。
 どのお写真を拝見しても「形」というものが板に
ついているような印象を受けますし、いずれも姿勢
が正しくて真っ直ぐ前を見ているようなお人柄では
ないかと実は想像しています。作品に格式を感じ取
っている人は、私だけではないはずです。

 こんな先生がいて、小さい頃に美術とか書道など
を習ったら、きっと今のような下世話な人間にはな
っていなかったと悔やまれます。
 GRD2は黒帯なのに、持ってる本人はまだ半年に
も満たない門前の小僧です。ガキの悪戯描きような
写真をよろしく。

 グリーンサンダーさん、投稿お待ちしています。

書込番号:10358389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2009/10/24 11:22(1年以上前)

機種不明

GRD

はじめまして。

テレビなどで見慣れた「車」の写真です。

ライズマックスさんの優れた審美眼で鋭く斬ってくださいね!

書込番号:10359081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 11:34(1年以上前)

当機種
当機種

GRDU

GRDU

約一年前に撮った写真です。

書込番号:10359132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 11:41(1年以上前)

上記写真は約二年前に撮った写真です。訂正します。

書込番号:10359166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/24 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライズマックスさん こんにちは。

Studyさんとは正反対のゆる〜い車。貼らせて下さい。
一応ドイツ製のようです。

書込番号:10359196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/24 12:46(1年以上前)

当機種

高速を利用したんでしょうね

ライズマックスさん 

>[10355355]

こんなナンバーが発行出来るのなら、僕も欲しい。
もし取れなかったら、次は「り CX-2」か・・・

テーマをもとに、だらだらと近所を回って来ました。
そのうちの一枚を

書込番号:10359440

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/24 22:30(1年以上前)

当機種

ライズマックスさん、こんばんは。

あらら、過分のご評価を賜りまして、恐縮至極でございます。
センスが無いので小細工でカバーしているだけですよ。
何かお役にたてましたら幸いです。

では、もう一枚、こんどは自転車です。

書込番号:10362164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/25 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

やはり寄らずにはいられません。

ライズマックス様 こんばんは。

やっとカメラが戻ってきましたが、あいにく明後日まで身動きが撮れません。
車と聞いて、駐輪場に止めっぱなしにしているわが愛車を思い出しました。
ずいぶんつれなくしているので なんだか心が痛みます。

書込番号:10362852

ナイスクチコミ!2


ぴの吉さん
クチコミ投稿数:53件 猫と6ペンス 

2009/10/25 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神戸で



Lightroom2でレタッチです。

書込番号:10362962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/10/25 01:44(1年以上前)

当機種

上海にて

書込番号:10363396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2009/10/25 05:55(1年以上前)

機種不明

まずは・・・とにかく、

 hattarikunさん、
 愛機のご帰還、おめでとうございます。

 自転車。
 いったいどうしたらこんな写真が撮れるのか?まったく
解らない。GRD2とそれを操る人とが作り出す気の力とし
か言いようがない。どんなアプローチをしたんでしょう?
 「ヤバイ!hattarikunさんに写真を撮られちゃう」と
遁走する生き物のような動的な瞬間のように見える。これ
は、例えば、動いている生き物の静止画から、動きを感じ
るということじゃない。それじゃ当たり前、そうじゃなく、
本来動かないモノ(被写体)を、動いている様に感じると
いう面白さ。これも実は静止画である写真の、大きな魅力。

 変速ギア。
 hattarikunさんが撮ると、こんなとんでもないモノも
食い物に見えてくるからおもしろい。有り得ないんですが
もしかして結構美味いんじゃないか、なんて思いませんか?
 脂の乗った9段ギア迫力の描写。病上がりとは思えない。


 Punchinelloさん、こんにちは。

 これ本当に、車だん吉さんなんですか?すごいですねえ。
お顔のモザイクが唯一残念ですが、仕方ないでしょうね。
 シャレの効いたお写真ありがとうございます。ちゃんと
ワゴンRも写ってるし、この満開の桜なんですが、調べる
と車さんの出身地千葉県の佐倉市なんですよ(笑)。そん
な意味も含めましたね、おみごと。
 GRD2の写真にしては、ちょっと小さすぎ、でもこれで
ほんとにGRD2のexifがついてたら、間違いなく爆笑。


 WEATHER REPORTさん、こんにちは。

 確かに自転車とかは写ってはいるんですが、大晦日なん
かに、あるいは正月休みに、こういう所にカメラを向ける
心境というのは複雑ですね。天六といえば、天満6丁目で
しょう? この日の前後にある商店街の喧騒とは対象的な
静寂を感じる、なんともいえない写真ですね。写真機を持
っていなかったら、多分足早に通り過ぎたくなるでしょう。
 でもGRD2を持っていた。 ここですよ、まさに大きな
違いは。撮す人の感性の見せ所、たくさんありますね。

 ベニヤでぴったり封印された廃店のなかにはまだきっと
資産となるものが置いてあるんでしょうが、それにしても
凄まじい日除けの破れかた、正面からじゃあんまりわから
ないけど、お天道様が作り出す影で露わになってます。
 これを撮し込んだ眼力と寂寥感が凄いです。
一方のアーケードに眼を転じると、うって変わってこの奥
ゆき、思わずモニターいっぱいに表示して、片目で鑑賞し
ちゃいました。 ご存じのように人の眼は、二つあるから
モノが立体に見えます。カメラは単眼だから見る時は今度
はこれを片目で見ると奥行きが蘇り、立体的に見えます。
 楽しめましたこの写真、袖看板と垂れ幕がなんともこの
場に立った立体感と臨場感を強調してくれます。不思議な
ことに、上にすぼまり傾いた手前両側の店舗や螺旋階段も
ちゃんと修正されてみえるでしょう?
 轟屋って店が見えますが、これ3台の車ってシャレかな?


 千尋雷蔵さん、こんにちは。

 朝露の残る赤いトラクター、メルヘンですねといえば意
外でしょうか?人は日中の労働で汗をかき、トラクターは
夜中にひっそりと夜露の汗をかく、なんてね。
 実働の最中にはあまり考えないけれども、こういう静か
で清廉な時間に、一番お前らしいところを撮ってやろうと
シャッターを切る、そういうモノへの眼差しに打たれます。
 だれがこんなグリルの外れたラジエター、アカギレみた
いにヒビの入ったタイアなんて、撮ってくれるでしょうか。
注目するでしょうか。でもカボチャが馬車になったように、
トラクターだって、もしかしたら誰も見ていないこんな場
所で夜中には、リムジンの夢をみているかもしれない。自
分が黒塗りのセダンよりもカッコイイこともしらないで。

書込番号:10363748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/10/25 06:04(1年以上前)

機種不明

 グリーンサンダーさん、こんにちは。

 自分もたまたま同じ車種を撮ったのでアップします。
なんとなく「ウマ」が合うような気がして、嬉しいですね。
 もうずいぶんと長い歴史をもつレリーフですがこうして
このマーク、まじまじと見たの、見せられたのは初めてで
すよ。しかしよく見るとこの馬、異常にシッポ長くありま
せんか? 止まったら確実に膝の下まで来る気がする。
 このあたり、千尋雷蔵さんに聞いてみたいところです。
 虫の死骸に注目といいながら、しっかりボンネット上の
エアインテークを押さえているところが憎らしい。


 studyさん、続投感謝します。

 全然違いますね、あちらのデザイン。こういうのに日本
人はショックうけますね。色もカタチもセンス良すぎです。
もちろんパーキングのカタチも見逃しませんね、面白いの
は、まちまちのハンドルの切られ形でしょうが、これ同じ
自転車だからこの効果ですよね、商品ディスプレーになっ
てますよ。多分この町全体がそんな感じなんだと思います。
 やっぱり「カタチの人」ですね。なんか造形美術館めぐ
りをしているような気分です。今後はバウハウスと呼ぼう。


 ぴの吉さん、こんにちは。

 実は私はびの吉さんの写真ではなくて作品のファンです。
GRD2で写真をとる人すべてのファンといっても過言じゃ
ないんですが、作品まで作り込む人としては区別している。
 つまり、びの吉さんなら使うカメラは、GRD2じゃなく
てもいいということです。もうどんなカメラでもいいです。
 
 異常な雰囲気が出ましたね、レタッチなんて生やさしい
もんじゃないです。タイア、ピンクに着色したんですか?
イエローベルトあえて脱色させたんですか?すげえなあ。
 一言でいわせてもらえば、これ写真は神戸でも、まさに
「つげ義春」の世界を彷彿とさせますね、私には。
 そのまさに狙ったところに見事に着地している。


エスティマーノさん、こんにちは。

 海外に在住の方でしょうか? 出張とかにしてはまず見
られないような写真です。奥が新館、こっちが旧館といっ
た帝国ホテルみたいに見えますが、別の建物なんでしょう
ね。歴史的で、ぱっと見、いかつい写真のようですがよく
見ると、動輪の円形と窓ガラスの円形が醸しだすユーモラ
スな味がありますね。グリーンフィルターをかけた様な全
体のトーンが、五星紅旗の赤とあいまって全体の雰囲気を
決定し、機関車とダークスーツの黒でそれを締める。

 広場ではなく建物の横にSL、通り行く人には漫然とした
風景なんでしょうが、でも撮した人には異様な光景だった。
 その思いがこの写真の、この構図によく出ていると思う。
「道路横から突然横から飛び出してきた機関車」なんてい
うマグリットのだまし絵みたいな反面、それを「なんだお
前か」といった表情の男性がいたりして、そんなとぼけた
絵でもあるし、そこをくみ取らなければ損をしますね。
 歩道と車道に段差が無いというのを捉えているもの秀逸。

書込番号:10363754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/10/25 09:32(1年以上前)

当機種

ライズマックスさん 

素敵なコメントをありがとうございます。
感激です!

先週出張で泊まった、
上海虹口地区のホテル周辺を
朝、散歩したときの写真です。

(同行者の中には、
その雰囲気やにおいを受け入れられないと口にする人もいましたが、
私はこの生命力あふれる町がとても気に入っています。)

大量に撮った写真たちの中から
お題に沿うものをアップさせていただきます。

書込番号:10364226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 11:29(1年以上前)

当機種

ライズマックスさん こんにちは。

>メルヘンですねといえば意外でしょう?
メルヘン・・・ありがとうございます。嬉しいです。かねがね夢見るようなフワフワした、そんな写真を撮りたいと思ってます。

今朝の車写真貼らせて下さい。

書込番号:10364635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/25 12:09(1年以上前)


やはり小野さんでしたか。
お帰りなさい。

写真の内容がマイルドになったけど
これでいいと思います。
気持ち的に潜む、圧倒的なパワーは変わりませんね。
嬉しいです。

また貼りますね~

書込番号:10364793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/25 14:13(1年以上前)

ライズマックス様 こんにちは。

先程は過分なおほめのお言葉 なんだかこそばゆいです。
自分でも気づいていない心理を見られているようで ちょっと怖いですけど。
明日からはまた街へ出て いろんな写真を撮るつもりです。

千尋雷蔵様、こんにちは。

この写真はやられました。
ホイールの影を映すとは なんと優雅な写真でしょう。
たとえば、バースデーケーキには蝋燭が定番のように
ほのかな灯りで ほっと気持ちが落ち着くような1枚ですね。

こういうのをやられると、芸術のセンスの差や、引き出しの数の違いや奥行きの深さをまざまざと見せつけられたようで ちょっとへこみますが、他人のことを羨んでばかりいてもどうしようもないので、自分なりの表現に磨きをかけたいと思います。


書込番号:10365257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/10/25 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GRD2で「クルマ」を撮ってみよう。がなければ撮らなかった?車好きにはつらすぎ

ばびゅ〜ん!! に パタパタ・・

・・・オジサンクサイ?ゴールドウイングは良いバイクです

ライズマックスさん こんばんは!

先日は過分な激励のカキコミありがとうございます。

朽ちたビートルは小一時間の通勤中いつも気になっていた車両・・・
水平対抗4気筒エンジンは二度とバサバサッ!という乾いた排気音を
響かせることはないのでしょうが
せめてここ価格.comで最後の華をさかせたいと貼らせていただきます。

GRDとライズマックスさんの力で(あと少し私・・・)第一線によみがえったビートルです。

書込番号:10368121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/10/26 07:57(1年以上前)

機種不明

 エスティマーノさん、すかさず続投、今度は「段差」って
いうのがふるってる。しかもこのレスポンス、今度は戯画に
シフトしましたね。歩道に自転車、車道に人。こんな光景は
実際はじめて見た。スクーターが、困惑気味じゃないですか。

 上海には行ったことないけれど、なんかこの有り様と色調
だけで、充分そのニオイとやらを感じますね。 情景が匂う。
英国式フェンスや、おじさんのアーガイル柄の靴下、さらに
ローズパターンのシーツ(?)なんかがちらっと写っていて
ここの生活スタイルの一端を見るようです。で、肝心の自転
車には盗難防止のチェーンというより、こりゃ鎖じゃないか?
しかも南京錠・・って、このフレーミングにうまく収めすぎ。


 千尋雷蔵さん、ガラリ変わって今度は、影だけで見せる変
化球でしょうか。少し前のスレッドでstudyさんが「影と陰」
の説明をなさっていましたが、この写真はそれにうってつけ
ですね。壁に映っているのが自転車の「影」、ちらっと見え
てる自転車は、写真フレームの「陰」に隠れて見えません。
影には自転車の他に、柱も映っていますが、これで自転車が
この柱の内側に止めてあることがわかります。このあたりを
さりげなく含ませて、さらに壁のエッジでホイールとスポー
クの平面的な明暗に「折り」を入れて見せるという、芸のこ
まかさ。タイヤに同化させて左側を影でつぶしたこの壁面積
が効いている。
 ちなみに、この壁に明暗で現れる模様を「陰影」といいま
ますね。


 james佐々木さん、ぐっと来る車、ありがとうございます。

 写真の次のモデルの70年代ビートルに乗っていました。
エンジンカバーに、放熱用の横スリットが入ったやつです。
ゴルフが出た時20万キロだったこいつを、どうしようかと、
散々迷いましたが、ゴルフのあまりのすばしっこさに負けて
友人に譲りました。まだ排ガス規制の前だったんです。
 アルファスッド、シトロエンGSと迷ったんですが、試乗
した途端に即決でした。 でも、それでも、やっぱりこの
ビートルを今でも思い出します。写真のビートルが白っぽい
ので、なんかあの時のアイツのような気がします。ファンベ
ルトはよく切れて、スペアを持って乗り回し、ろくに面倒も
見なかったけど良く走りました。当時東名高速をアクセル全
開で何時間走ってもオーバーヒートしなかったのは、この車
だけでした。 ああ後ろ姿も泣かせるぜ、いい写真だ。
 その残骸とは対照的な若く元気な2台のオートバイ。
左折完了の軽トラはいいとして、このネイキッドはいったい
どの車線走ってるの? james佐々木さんは一体道のどこに
立ってるの? GWとあわせてまるで劇画のワンカットです。
 静止画なのに、じつに 走ってます、クルーズしてます。

書込番号:10369664

ナイスクチコミ!3


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWについて

2009/11/18 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者なのですが、このデジカメの評判の良さとデザインに惹かれて
購入しました。・・やっぱり問題に直面。

保存形式について、RAW形式というものがよくわかりません。
RAW形式で保存すると、あわせてjpegでも自動保存されますよね。いちいち選択削除する手間があるので
自動保存されないようにできるのでしょうか?

いつも撮った写真はiphotoに入れて編集は特にすることはないのですが、そういう人間はそもそもRAW形式で
撮るなって感じでしょうか?でもできるだけ高画質な写真は残しておきたいというのはあります。
初歩的な質問すいません><

書込番号:10496032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 18:52(1年以上前)

取説のP86をご覧下さい
小学生でもわかるように書かれてます

書込番号:10496089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/11/19 08:04(1年以上前)

当機種

カメラを買った日にお祝に撮った初ショット

てつぼぅ様 おはようございます。

私はつい3か月ほど前にはじめてカメラを手にした超初心者です。
それが何の因果かこのような高給コンデジを手にしたものですから、使いこなすこともままならず日夜悪戦苦闘しております。

お尋ねのRAWについても初心者が必ずぶつかる問題ですよね。
私も最初さっぱり分からずに(今でもたいして分かっているわけではないのですが)
人に解説していただきました。
そのスレッドを載せますのでご参考にしてください。
[9942504]

RAWだけではなくいろいろと分からないことも出てくると思います。
説明書を読めば確かにある程度のことは書いていますが、
たとえばRAWに関して言えば、[9942504]で説明されているほど、タイムリーな解説ではなく、やはり 誰かとコミュニケーションして聞くほうが頭に整理して覚えやすいと思います。
遠慮せずにいろいろ聞いてください。
3か月前の自分に優しくしていただいた皆様にお返しするつもりでわかる範囲で回答いたします。
それでは、どんどん撮って写真を載せてくださいね。

書込番号:10499052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 15:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
過去スレ見てみました。難しそうな記述がずらり。。

新しく始めることは少しずつ少しずつですね^^;

説明書も読んだのですが、RAWで撮った際のjpegの自動保存はなくせないようなので、
なんとか対応していこうと思います。

また何かありましたら質問させて頂こうかと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:10520305

ナイスクチコミ!1


sugi-naさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 18:26(1年以上前)

RAWはいったい何?ってとこで初めは悩みますよね。
撮った写真をレタッチしないのであれば、
RAWで撮る必要はないと思います。
高画質のJPEGのF(FINE)モードで撮影したらいかがでしょう?
撮影メニュー
画質・サイズ設定で
F3648を選択すればOKです。
いずれにしても、
敷居の高いカメラだと思いますので、頑張ってみてください。

書込番号:10526156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生画面の黒点滅

2009/10/18 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 shine0526さん
クチコミ投稿数:2件

先日、念願かなってGRUを購入いたしました!
が、写真を撮って、再生してみると、
画面のところどころに黒く塗りつぶされ点滅が…
点滅する場所は写真ごとで変わります

初心者なので、なにかの設定でなるのかと
説明書を見てみたのですが、わからず…

仕方ないものなのでしょうか?
それとも故障なのでしょうか?

書込番号:10327631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2009/10/18 09:26(1年以上前)

ハイライト表示というものではないですかね?
光が強すぎて白く写っているところを、黒くする表示です。
ディスプレイボタンを押すと
表示の仕方が変わると思うのですが…。

書込番号:10327648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/18 09:29(1年以上前)

おはようございます。
つばめチュンチュンさんのご指摘の通り、
再生時の表示が「ハイライト表示」になっているものと推測いたします。
ハイライト(白飛び)の部分を点滅で確認する表示モードです。
再生時に、「DISP」ボタンを何回か順番にゆっくり押して、「ハイライト表示」が消えるかどうか試してみてください。

書込番号:10327652

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/10/18 09:48(1年以上前)

shine0526様 おはようございます。

GRDUご購入おめでとうございます。

お尋ねの件は諸先輩方のご回答どおりだと思います。

恥ずかしながら私もカメラを手にしてまず最初にその現象にびっくりし、リコーお客様サービスに鼻息荒く電話をした恥ずかしい過去を持っています。
私はつい2ヶ月余り前に始めてデジカメを手にしたばかりですのでな〜〜んにもしらないぼんぼんでした。
これからきっといろいろと分からないことや知っておいたほうがいいと思われるいろいろなことにめぐり合ったり知らずに通り過ぎたりすることでしょうが、
難しいことは考えずにまずはシャッターを切ってください。
そうするといろいろと楽しい世界が目の前に広がってきますよ。

それから恥ずかしがらずに写真をアップしてみましょう。
待っていますよ。

書込番号:10327722

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/18 09:51(1年以上前)

ハイライト表示の消し方・・・取扱説明書55ページ
ハイライト表示の説明・・・・取扱説明書56ページ
です。

書込番号:10327732

ナイスクチコミ!1


スレ主 shine0526さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 10:29(1年以上前)

つばめチュンチュンさん・寝ぼけ早起き鳥さん・hattarikun0618さん・m-yanoさん、
早々とご丁寧にお返事をしてくださり、ありがとうございました!!
やってみたところ、点滅が無事に消えました!!
説明書で見落としてしまっていたようです…
コレで安心してカメラライフが楽しめそうです☆

hattarikun0618さんも同じようなご経験があるということで、
ちょっと安心しました♪

まだ手元にきたばかりなので、写真を全然取っていないので、
天気もいいし、今日は出かけて写真を撮ってこようと思います!!

ステキな写真が取れるようになったら、アップしたいと思います♪

本当にありがとうございました!!

書込番号:10327870

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/18 11:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

R5

GRD

GRD

ハイライト(白飛び)は、適度にあると画像にうるおい感を与えます。

書込番号:10328234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/10/18 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考になるかわかりませんが・・・

こんな感じですよね?AXKAさん

書込番号:10330736

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/18 23:06(1年以上前)

>彩ショーさん

そうですね。他の方の意見はどうか分かりませんが、
自分としては左側のほうは完全に”適正露出”だと思います。

書込番号:10331700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/10/19 07:41(1年以上前)

私としては右側の白トビした人のシルエットがなんか気に入っちゃってます(*^_^*)

書込番号:10333067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/11/22 08:22(1年以上前)

当機種
当機種

幼稚園を経営するお寺さん

まき・・秋

ここ最近は烏山本店?〜自宅〜大田原店(建設中)それぞれ1時間の距離を
移動してるので時間がなく価格.comにお邪魔できなくて残念です('A`)
じっくり御写真を拝見する余裕を早くつくらねば!

書込番号:10512959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信53

お気に入りに追加

標準

やっと手に入りました♪

2009/09/26 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 
別機種
別機種
当機種
別機種

ISO100ならほぼ互角?

夜の撮影でかなり悪い条件です。

かなり満足♪

ちょんまげはついているもののほんの少しの大きさの差が意外に大きい!

来ましたGRD2
ワイコンつきです♪
まずはGX100ユーザーですから
相違点を・・

外観

電源ボタンが深い→小野さんの真似して薄いシリコンゴムを貼りました=快適・しかも電源ボタンが光る!派手で不要かと思いましたがワイコン使用時にレンズの状態が見えないので役に経ちます。
シャッターが個体差の可能性もありますがGXは不明瞭な感触なのにGRD2は銀塩コンパクトに近い好感触=手振れしにくいです。
チョンマゲの異名を持つEVFがないので当たり前ですが
同じようなボディなのにこの小ささ
この違いは大きい!この小ささは武器ですね・・
GXサイズでは武器にならない
ここまで小さくてこそ♪良い落としどころです。
マグネシウム合金のボディはGXのアルミよりやっぱり良い。
レンズシャッターはGOOD!
割れたGXの液晶はノートPCの液晶みたいに指で押すとたわむタイプ
GRDタイプならバッグの中でiPfoneには負けなかったかも?

裏面の三脚穴は黒く塗りました(・∀・)

中身

メニュー表示がぐっと大人・・GXは幼い・・初心者向けっぽい
色温度が設定できる(GRD3はもっとこまかいようですが)
レスポンスが早い

画質

ノイズリダクションがついているのを知りませんでした・・
結局ノイズが少ないコンデジはここのチュ−ニングなのでしょうか
素のままでもGXより上ですが
NR使うとISO400は自分的には全然OK
こんなに違うとは思いませんんでした、
懸案の暗所の料理写真最低限はクリアです。

ワイコンが楽しい、細かいところまでよく考えられています、
何名か画質は普通で使い勝手が素晴らしい・・と
おっしゃっていましたがなるほど・・と思います、
私的には充分高画質ですがヽ(´ー`)ノ

GRD3の作例(特にLGEMさん)は大人びてあちらも非常に魅力ですが
GRD2の人気も分かります、必要充分以上も光る魅力があります、
型落ちでも旧車趣味のように永く楽しめる珍しいカメラがGRDシリーズなのかも
知れません、GRD3もそのうち使ってみたい、そう思わせる力があります、スゴイ。

ガラスのボトルは化粧室の飾り
蛍光灯と白熱電球のMIXですがAWBは良い仕事してます。
イチジクのケーキのアップは等倍です、このサイズで分かるか心配ですが
かなり差が付きました・・・
GRD2は色温度いじったので不公平かもしれませんが、これが性能の差ということで・・

書込番号:10215882

ナイスクチコミ!2


返信する
LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/26 15:18(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
最近 リコーデジタルクチコミ版は専らロムっていますが
間違いなく云えるのは 所有の満足度はコンデジの中では
ピカイチ、好きだから使い続けているっていう言葉がぴったりの
カメラだと思います。
手ブレにさえ気をつけて撮影されれば 暫くは第一線で活躍
するのは間違いなし、どんどん画像もUPして下さい。

書込番号:10216235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/09/26 18:25(1年以上前)

こんばんわ。

1枚目、GRD2のほうが綺麗ですよ。やった〜(笑)

書込番号:10216994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/27 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影後しなびたクレソンに哀愁が・・・

面白いヤツです、珍種!

これは申しわけない、美女ならよかった・・

近距離はなかなか良い解像感では?

LGEMさん>
ありがとうございます。
アナクロ人間でまだフィルムカメラが大好きで
OM−1&2はいつも手放しません、
しばらくはデジ一はたまに開催する夜のライブやメニューの料理撮影専用です。

なのでもう一台もつとなるとGRDやDP2などが魅力的なのです。

お言葉に甘えて本日のメニュー撮影後
ちょっと時間がたってしまったのですがGRDでも撮ってみたのと

性能検証用にうちのスタッフのなかでも選り抜き?のO君を借りて
口元等倍画像など・・

書込番号:10220138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/27 08:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

店内です、フォトショでレタッチ済み

レタッチ済み

表でパートのSさん・・室内近距離の等倍画像はいいのに〜

おさるどんさん>
おはようございます!
GRDの方が透明感がありますね・・GRD3だと
もっとスキッとしますかね?
3はレタッチの素材としても優秀でしょうね〜

チョイ不思議ですが
室内の等倍が優秀で
表で撮った(夕刻)画像がノンレタッチなのに
レタッチで油絵っぽくしたような感じになっているのが理解できません・・

書込番号:10220164

ナイスクチコミ!4


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/27 10:35(1年以上前)

james佐々木さん、おはようございます。

とても雰囲気のある写真ですね。

>表で撮った(夕刻)画像がノンレタッチなのに
>レタッチで油絵っぽくしたような感じになっているのが理解できません・・

室内の写真はISO AUTOのようですが、室外での写真はISO800なのでノイズリダクションの影響があるのでは?

書込番号:10220641

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/27 12:32(1年以上前)

当機種

james佐々木さん こんにちは
GRの系譜の美点 自分は解放近くのコンデジらしからぬ
立体感のあるしなやかなを感じさす描写が大好きです。
その為のひとつコントラストのさじ加減がお料理と同じく、
GR使いのシェフの腕のふるい所でしょうか

書込番号:10221098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/27 14:21(1年以上前)

機種不明

GRD2

「3」の発売当初から、数多くの作例で、私に「3」を、
もっとも印象づけてくれたのはLGEMさんでした。
今回jamesさんの作例を拝見して、改めて思ったのは、
美しい「記憶」としてのGRD3、
ライブ感ある「記録」としてのGRD2という性格の違いです。

「3」は、より情緒的に、「2」は、より情熱的にといっても
いいかもしれません。

しかし、写真は、どう見えるかということ以前に、
撮った人が、どのような絵を望むかによって決まると、
わたしは思うので、「情緒的」や「情熱的」といった、
これらの性格の違いが、カメラ自体に物理的に、
味つけとしてあったとしても、同一カメラマンが撮るなら、
それを見る他者には、ほとんど区別がつかない、
ということもあり得ます。
それを私に証明してくれたのも、LGEMさんでした。

LGEMさんの「情緒感」に対し、
私が、jemesさんの写真にいつも感じるのは、
現場トークや公演のような文章同様、このライブ感です。
人物写真が多いということもありますが、
やはりその場の空気を掴まえるのが上手い。
いや、上手いというより、そういうものを愛す、
という嗜好がよく現れています。
切れば血が出る、というと生々しいですが、人の血の温度と、
また同時にそれを撮るjamesさんの温度というものを
作品から感じずにはいられません。
料理もまた、鮮度というものとはまた少し異なった、
そこに人間が関与した「ライブ」だといえるでしょう。

先にも述べたように、jamesさんが「3」を使ったとしても
きっとライブ感のある写真になると思います。
しかし、そんなjamesさんには、やっぱりより情熱的な
「2」のほうが似合っているんじゃないかと、思うのです。

カメラはやはり、その人を映す鏡です。
自分の撮った写真を見ると、そこに自分が見えます。
それは外見だけを映す「鏡」ではみえない
己(おのれ)の内面の自画像だと思います。

書込番号:10221416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/27 15:38(1年以上前)

機種不明

これはオリンパスの55mmf1.2古いレンズで開放のマッタクいい加減な描写

Studyさん>
お恥ずかしい、そうでした・・
前の持ち主さんがPかAモードにてISO800で撮られていたみたいです
GX同様好みに設定したMY1かMY2しか使っていなかったところ
MY2のマクモードを嫌いPかAで撮りました・・
GRD3を買った為放出・・とおっしゃっていたので
タブン高感度の撮り比べしたんでしょうね・・
いや〜
全然そこに頭が行かなかった・・
Exif でしたか?
もう少し気にしてみます、実はGXも1年も時計が狂ってて
2008年の原宿の画像が2007となっていて笑いました・・
ありがとうございます。

雰囲気写真は大好きです。

書込番号:10221701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/27 15:45(1年以上前)

機種不明

ZUIKO 28mm F2.0

LGEMさん>
系譜・・・車の世界で、昔の古き佳き時代に良く使ったフレーズ
その名に値する名機GRDのお仲間になれて光栄です♪

GRシェフ・・上手いこと言いますね!いただきです♪
使わせてくださいヽ(^o^)丿

自分も開放好きです、
OM28mmの雰囲気とは違う空気感を魅せてくれそうで
今すごく自分のなかで盛り上がっています、
GXには残念ながら感じませんでした。
ごめんGX100(^^ゞ

書込番号:10221737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/27 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リサイクルショップにて

その2

ペラペラのつもり(・_・)

小野さん>
哲人ですね〜
観察力・想像力・記憶力などの集大成である洞察力に優れているのが魅力です、
そしてもうひとつ
こころに鉄拳もってますからね〜
そう意思力・・
フォースです。

細かい事抜きに
お知り合いになれて良かったです、
小野さんがいるとタノシイです、すると
同じレベルですが(将来性もふくめ)少しだけ小野さんより遠慮がちなひとが
またひとりまたひとりと現れます、
今の閉塞した時代の突破をになう
触媒です、小野さん。

あらためてこれからもヨロシクお願いします、
私は明日も今日と同じ1日なるとは
明日もちゃんと目がさめるとは思わないのです、
ありがとうの気持ちで
私は写真も含め毎日ひたすら自分に今できる事をするだけです。

とりあえず“2”をGETしてとってもシアワセですよ♪

書込番号:10224557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/09/29 23:41(1年以上前)

みなさまこんばんは。

James佐々木さん>

GRD2購入おめでとうございます。
どうでもイイ写真を撮っちゃあヒトリで喜んでるワタシですが、そういう写真を次々撮らせるのもGRDの高性能の一部です、多分。

いつかGRD2持ってお店にお邪魔します。
とりあえずは、価格さんでお相手願います。

書込番号:10234217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/30 07:00(1年以上前)

当機種
当機種

ずっと気になってたこのカンバン♪

この火の見やぐら・・中ほどに取り付けられた銘板に鉄工所の名前が!THE昭和モノ

ちょこら先輩。>
ありがとうございます!
今は似て非なるもの
GX100との違いを楽しんでいます♪

お店に来てもらえるんですか?
そのときには是非GRDで一枚撮らせてくださいヽ(´ー`)ノ

書込番号:10235207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/30 16:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

james佐々木さん こんにちは。

GRD2ゲットおめでとうございます。
確かに似て非なるものかもしれませんね。

>小野さんがいるとタノシイです
>触媒です、小野さん。
私もそう思います。いなければGRD2も、今日アップさせて戴く写真を撮ったカメラも手放していたと思います。カメラは確かにコミュニケーションツールだと思います。

お体お大事に写真道邁進して下さい。
GX100で撮りました。貼らせて戴きます。

書込番号:10236927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/01 16:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

月命日

投函

091001のコハタ

つーしょっと

james佐々木さん こんにちは。

連投になりますが貼らせて頂きます。
写真は私にとって家族の記録です。その為に写真を撮ってます。
カメラは機械として好きですので、色んなカメラに興味があります。GRD2で無ければ駄目だと云う気持ちはありませんが、確かにGRD2でしか撮れない写真と云う物が有るような気はしてます。

書込番号:10241796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/10/02 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

必要充分な画質、このサイズを考えると大満足♪

ISO400でもノイズOK

これはISO200、手振れもしにくいのがナイス!

弟子2人とマジパンの人形作り!

千尋雷蔵さん>
GRでしか撮れない写真・・・
懐かしいフレーズです(・∀・)

小野さんがいなければGRD2を買うことは無かったですね!
でも嬉しい誤算・・GXと同程度かと思った暗所がそれほど苦手ではないです!
充分ヽ(´ー`)ノです。

ワンちゃんはなんという種類ですか?
綺麗なワンですね!
2ショット写真もすごく良い
ご霊前の写真もとっても愛情あふれて
思いが伝わってきます、素晴らしい家族写真だと思います、
アラーキーも最愛の妻:陽子さん?だったかな・・を亡くしたとき
亡骸にカメラを向けて篠山紀信と論争してました!が
写真家として夫としてのそのきもち分かります。

今日はストラップ斜めがけで
調理場にてデザートの仕込み
さっと取り出しパチリとしてしまうまで10秒、やってみました
軽快なGRDにぴったりな名せりふです小野さん・・

GXと違うところpart4
モードダイアルにロックボタンあり
マニュアルフォーカスのインジケーターに被写界震度の表示が出る芸のこまかさ♪

書込番号:10245164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/10/02 12:13(1年以上前)

当機種

まいたけ〜

震度→深度
(^_^;)

書込番号:10246090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

生クリーム冷却用氷 

こんな感じです

明治フレッシュ100 7分立て

james佐々木さん こんにちは。

飾ってある写真の真ん中と向かって右が、2年前の5月1日に8歳2ヶ月で虹の橋を渡った「雷蔵」で、左が今いる9月23日で満1歳になった「ノア」です。どちらもオスでサモエドと云う犬種です。
ハンドルネームの千尋雷蔵(ちひろらいぞう)の千尋は本名。雷蔵はこの愛犬の名前から付けました。


確かにさっと取り出してパチリと10秒。粋ですね。
レストランはもう何年も行ってないです。腕の良いシェフの作る料理は本当に美味しいですよね。一流のシェフって人柄も良いようで一流店長と思われる佐々木さんも、書き込み見ていると人柄とてもよさそうです。でもって人柄よさそうなので書き込みさせて頂いてます。
綺麗そうなお弟子さんがいて羨ましい・・・。

GRD2。5月初めに買い、シャッターカントやっと1120枚位になりました。小野さんがいたから8月の末から取る気になって撮ってたというのが本当の所です。
投稿した写真を、深い所まで読んでくれて、自分の気が付かない自分を教えてくれ、新しい発見がありとても楽しかったです。又使わなくなりそうです。
james佐々木さんの写真、撮る喜びに溢れていてとても良いと思ってます。

GRD2で撮った写真があまり無いので、家内が今日茶きん絞りの栗金団(きんとん)作ったので貼らせて下さい。

書込番号:10247017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/10/03 00:23(1年以上前)

別機種
当機種

チョイ前の秋晴れの空

自慢のパートさん、気丈な方♪

千尋雷蔵さん>
そんなこといわずにGRD2バンバン使ってください!
リコーという会社
日本の宝かも知れないですよ〜
GRDの開発陣と小野さんや皆さんで集ってお話してみたいです、
森山さんやアラーキーこないですかね?
やってみたいなぁ〜〜

サモエドという犬種ですか、初めて聞いた名前です。
気品のある良いワンですね〜
虹を渡る・・良い響きです、
きっと思う存分フカフカの雲の上を走り回っていることでしょう〜
きっと雷蔵くんしっぽ“フリフリ”
千尋さんのこと上から眺めていますよ♪

奥様相当お料理上手ですね〜
メモの美しい文字からも今は絶滅の危機に瀕している
ヤマトなでしこ の香りがします。

こんなお料理上手な奥様を持てばレストランなんていりません、
スタッフにも良く言いますが
外国では(パリジェンヌやニューヨーカーのお金稼ぐ代わりに
時間が無い人種以外は)レストランは一年に一度くらい
そのかわり何時間もかけて楽しみます♪
イタリアもマンマの味と言われるように家庭が基本!
仕事場から遠くてもお昼にいちいち家に帰って
家族でお昼を食べるイタリアーノが多いそうです。

奥様はお菓子を作る適正をしっかり持っていらっしゃるようです
あわてず
おおらかな気持ちで
しかし
繊細な感覚で素材の様子を愛情を込めて観察し
美味しくなあれ!と手早く丁寧に作られたものが
美味しくないはずがありません、クリームもいいものを選んでますね♪

小野さんの洞察力はたいしたものです、
写真を始め
表現したいひとの
評価をするのにうってつけの人物・・
物つくりのヒトから見ると
理想ですね〜〜
外国ならこんな批判は受けないですね!
写真のUPは国により
文化により非常に微妙ですが
意識と言うか内面と言うか
文章ややり取りの幼さは
翻訳したら笑われますよ。

もしかすると何事も無いということは存在しないと同意です、
(見せかけです平穏なんて・・・不自然なんです、
自然界を見てください、不確定要素が渦巻き、常に臨機応変が求められます、
アンバランスを何とかバランスさせようとする情熱や覚悟がバランスをもたらします)
批判を恐れずに行動できることは
人生の真の成功者の条件のひとつです。

アクセス禁止と
なんかやり残したな・・という後悔
秤にかけるまでも無いです、
たかが掲示板(ごめんなさい、でも人生の一大事ではなく趣味の部分でしょう?
私は好きですが、ここはあえて言わせていただきます)
そんなものに負けて
志や信念を曲げるより貫くが良いと思います。

いったい何回目なんだろう
屁理屈こねて
また
大人になるチャンスを逃した人が気の毒です、
掲示板ですら既成の自分を庇護しようとするのは???

こういうところで人間力を伸ばせばいいのに・・
(全人格を否定する意味ではもちろんありません、
写真の話でもないです、掲示板の遊び方・・のハナシです
念のため・・・)

書込番号:10249408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

james佐々木さん 今晩は。

店長兼パテシェさんだったんですね。お弟子さんと作ったバースディケーキ拝見させて戴きました。私甘いものに目が有りませんです。立派で美味しそうですね。


絶滅危惧されてます写真貼らせて頂きます。
それとクローバーの押し花を捧げます。

書込番号:10258883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

james佐々木さん こんにちは。

今朝の散歩写真貼らせて下さい。朝の気温は7℃。気持の良い秋晴れです。

書込番号:10263160

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング