このページのスレッド一覧(全805スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 19 | 2009年9月4日 05:06 | |
| 72 | 65 | 2009年9月3日 23:11 | |
| 13 | 6 | 2009年9月3日 15:39 | |
| 16 | 19 | 2009年9月1日 06:15 | |
| 27 | 25 | 2009年8月30日 10:33 | |
| 31 | 8 | 2009年8月27日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
とあるバーに入り、キザにラフロイグあたりを注文して、
さりげなくGRD2をカウンターに置く。
それに気づいたマスターが言う。
「お客さん、それデジカメですか?」
見れば誰だって、カメラだということぐらいわかるのに
そう聞く。
これがDPだと、こうはならない。
「お客さん、写真がご趣味なんですか?」
あるいは、
「どんなもの撮っていらっしゃるんですか?」
つまりGRD2は、単に写真好きの所持品という以前に
人はこのカメラの容姿そのものに惹(ひ)かれるのだ。
話はまずこのカメラ、そこから始まる。
もっとも、DPないしGRD2以外のデジカメなら、
そんなことをしても話題にもならない。
酒もきっと美味くない。
1点
カメラというより,たぶんスレ主様の醸し出すオーラだと思います。
書込番号:10077230
2点
バーのカウンターにカメラを置いた事は無いけれど
GRD2のときは「それデジカメですか?」と尋ねられ、
DPなら「どんなもの撮っていらっしゃるんですか?」と尋ねられるだろう。
つまりGRD2はカメラであるのか、ないのか・・・。
DPなら作品の話になる。
・・・えーと、つまり、DPはどんな位置づけになるのでしょうか?
書込番号:10077389
0点
自分酔いしている客のプライドをさらにくすぐって気分よく飲ませるマスターの
手腕は見事ですね
書込番号:10077424
24点
面白いスレだわ。
そうぞうを逞しくさせるわ。
「お客さん、それUですね?」
「わかる?マスターも一杯どう?」
「(この手の客は扱いやすいナ♪・・)」
書込番号:10077583
5点
おぉ このネコ、ちゃんと凝視してるっ。 かわゆい♪
…見てるのは、アクアゾーンか?
書込番号:10077706
1点
客の心理が読めないのなら、バーテンダーの資格はない。
動くものに好奇心をくすぐられなかったら、猫ではない。
GRD2の容姿に惹かれぬなら、あなたのはDPでもいい。
自分の写真に酔えないなら、カメラはやめたほうがいい。
みなさんレスありがとうございます。
失礼しました。
書込番号:10078197
5点
<自分の写真に酔えないなら、カメラはやめたほうがいい。
あら、酔えるまで続ける手もあるわよ。
(そう言いながらアラフォーになっちゃたけど・・)
書込番号:10078913
1点
こんばんわ。
お、ルパンですか、前に友人に連れられて行ったことがあります。「昔の名店」ですね。
GRD2とDPは並べて比べられません。DPの絵はすごいけどどう考えてもぜんまい仕掛けで動いてるに違いない。
書込番号:10079609
1点
まあどっかのデジ一眼も、マスターに「Is this Nikon?(ナイコン)」なんて
声をかけられていましたが、CMで。
ちなみにこれって実話なんですか? それとも妄想?
良い写真が撮れて、マスターと話が盛り上がれば、どんな酒でも美味しいと思います。
書込番号:10079647
0点
風の華さん、いいHNですね。
40代とは羨ましい。
小さい頃から、カメラは嫌いじゃなかったですが、
この年になってGRD2を使い始めて、ようやく
酔える、なんていうと大袈裟ですが自分が気に入った、
写真が撮れた気がします。
酔うまで、諦めなくてよかった。
これまでは、一つとして自分でいいと思った写真を
撮ったことがなかった。
ほとんど、写真なんてこんなもんだろうと思ってた。
「これはおもしろい」と初めて思わせてくれたのが、
GRD2なんですよ。
シーダさん、こんにちは。
「君の後ろ姿に乾杯」といいながら、いつも私は女性を
隠れて撮ってます。
思わず撮りたくなるような、
背景と共に絵になる女性が多くて困ります。
おさるどんさん、行ったことあるんですか。
わたしは、その近所で20年あまり、
サラリーマンをしていたことがありますが、
一度も入ったことがない。
林忠彦の撮った、超有名な「太宰の写真」の現場ですからね。
写真好きなら、一度は詣でなきゃいけない聖地なんですが。
http://www.age.ne.jp/x/matchy/dazailupin.html
TAIL5さん、こんにちは。
NIKEをナイキと発音しますから、ナイコンになるんでしょうね。
ルーブルの勝利の女神像「サモトラケのニケ」のニケですから、
ニコンでいいのに、いやなCMだ。
それより、私はつい先頃まで、キヤノンを「キャノン」と書いていた。
発音も「キャ」と、つめて喋ってた。
友人に言われて、初めて全部大文字だと知りました。
恥ずかしい。
書込番号:10080702
0点
小野荘太郎さんへ
DPを引き合いに出すのはDPユーザーの心情を考えると賛否あると思いますが
確かにGRDIIは機能美溢れる物としても魅力的なカメラですね。
被写体としても絵になれるカメラかと思います。
道具に惚れ込んで使い、その結果生まれる作品は時として道具の実力以上のものを生み出すと思います。
物としても惚れ込んでいらっしゃるのであれば、他のカメラに対しての優劣を意識されずに
その美しいカメラでこれからも素晴らしい作品を撮影していって頂きたいと心から願います。
私も他のカメラを意識せず、私自身が物としても惚れ込んだGR DIGITAL IIIとPowerShot G9で
これからも精進して参る所存です。
書込番号:10081045
1点
>小野壮太郎さん
こんにちは♪
瑣末な話で恐縮ですが「キヤノン」の表記について…これは、あくまでもデザイン上の都合によるものなので、恥じ入るような類いではありません(実際、当方の周りには「キャノン」と信じて疑わぬ人の方が多いですし…それをいちいち正すのも大人気ないし・笑)
発音にしても「キヤノン」と大文字で話す人を、これまで見た(聞いた)ことはありません…というか、発音できるんかい(笑)
以上、既に承知の事とは思いますが、これも一興かと考え貼っておきます
http://web.canon.jp/about/mark/index.html
書込番号:10082638
0点
> GRD2の容姿に惹かれぬなら、あなたのはDPでもいい。
そうですか、・・・それで、なぜDP? GRD3はだめですか?
> 自分の写真に酔えないなら、カメラはやめたほうがいい。
そうですよ、・・・でも私は300枚も撮ると、むしろ悪酔いかな。
書込番号:10083317
1点
HR-X1さん、参考リンクありがとうございました。
こうやって、はじめてまじまじとキヤノンのロゴを、
改めて見ると。
格好悪いロゴですね(笑)
なんかいままで、パッと見で認識してた時には
カッコいいなあと思ってたけど、バランス悪いし、
アルファベットの文字として、でたらめじゃん。
素虚数Jさん、こんにちは。
ダメとかじゃなくて、半分冗談まじりのコントのつもりでした。
でも冗談ネタにDP を使ったのではなくて、それぞれのカメラの、
キャラクターをいったら、そういうことになりそうだという、
単なる空想です。持ち味の比較といえばいいでしょうか。
GRD2は、私自身がもう見てくれだけで買いましたから、
その見てくれだけが身上だと思うし、それに反してDPは、
多分買う前にスペックも合わせて考慮されるカメラだと思う。
持ってしまえば、両者はライバルかもしれないけど、
そんなことが解らぬ、バーのマスターならどう見るかという、
その視点からふと浮かんだ、一場面だと思ってください。
300枚? 一日で? そりゃ悪酔い通り越して 中毒でしょう。
DPユーザーに配慮なさる、微光風さん、そういうことです(笑)
いつも、ヒヤヒヤさせて、すみませんね。
ギャラリー、ちょっとだけ見せてもらいました。
沢山ありそうなので、改めてゆっくり拝見します。
ちょっと見、思いましたが、もっと大きな画像で見たいです。
あんなスケールの大きい自然や樹木、あの大きさじゃ可哀想です。
(やっぱりあの切り通しのモノクロ、印象的だなあ、港と船の
作品も好きだ)
周りがあんなだと、さぞかし東京のスナップなんて、
きっと薄汚く見えるんだろうし、考え方もひねくれてホコリっぽい、
そんな風に思われてるんじゃないかと、悩む。
書込番号:10086327
0点
>小野荘太郎さん
すみません…前レスでお名前を間違えて入力していました。誠に申し訳ありません
書込番号:10086754
1点
HR-X1さん、ふつうに入力すると必ずその字になります。
荘というのは割合珍しくて、壮の方が一般的です。
役所でも間違える。
今度から、小野でお願いします。HNじゃなく本名ですから。
書込番号:10096976
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは
GR3購入後 GR2を購入しました。マクロでのAFのスピード、RAWでのバッファブルでの待ち時間を除いては 積極的にGR2を使って行きたいと思っています。投稿の写真は感度200で撮影しておりますが この中に一枚だけGR3の写真が混じっています。
さてそれは、どれでしょうか?
お休みの前夜 お時間のある方はお考え下さい。
2点
このアンケートの結果で証明したいことの推測。。^^”
(い)GRDUをオススメします。
(ろ)GRDVをオススメします。
(は)GRDU,Vどちらもオススメです。
さあ〜どれでしょう。。^^?
書込番号:10064308
2点
LGEM様 こんばんは。
Dです。
やっぱり、Uに比べてVは写真がシャープなんですね。
初心者向けの例題でわかりやすかったです。
・・・・・。
違ってたら やっぱり私の目がシャープではなかったということでご容赦を。
書込番号:10064604
0点
ねぼけ早起き鳥様 こんばんは。
UもVもそれぞれ素敵なカメラだと思います。
Uのほうは柔らかな感じで撮れますよね・・・。
答えは (は) です。
書込番号:10064622
0点
こんばんは。
BとCは同じカメラと思います。
Dは多分DPでしょう。
GRD3の写真は1枚ですから、Aになりますね。
書込番号:10065855
1点
LGEMさんへ
こんばんは。この企画楽しいですね。
前回より益々難しくなった感じですが、自分のGR DIGITAL IIIに似た描写っぽいのは
Aな感じです。
ただ今回もちょっと自信ありません…。
ねぼけ早起き鳥さんへ
こんばんは。多分強いていえば(は)だと思いますが、LGEMさんの真意は
もしかしたらこういう差が判るならIIIを買っても良いと思うけど、
ここまで肉薄した実力なのでIIで全然問題無いですよ。といった感じではないでしょうか。
書込番号:10065865
0点
あらら、投稿に時間がかかってたら答えが出てたのですね。
書込番号:10065869
0点
Studyさんに同じく、レスが間に合わなかったです。。。
とりあえず正解で良かった(・・;)
書込番号:10065900
0点
Studyさん 微光風さん こんばんは
ご参加頂きまして、ありがとうございます。
次回は DP1も参入予定です、是非ご参加下さいね。
書込番号:10065968
0点
おはようございます。
[10065865]微光風さんの示唆に拠りますと、
ご参加いただいた中で、Vの購入資格者は。。
おさるどんさん
写画楽さん
HR-X1さん
Studyさん
微光風さん。。
今だったら、私も答えられますけどね。。^^”
私にとって、違う日時でしかも違うアングルで撮られたモノの比較が徒労に終わる証明でした。。Orz
書込番号:10066474
1点
LGEMさん、おはようございます。
いろいろと面白い企画ありがとうございます。
いつも楽しませていただいてます。
今回のは僕には全く違いが分かりませんでした。
LGEMさんに感化されて(笑)GRD3を買ったばかりなのですがGRD2の方がお好みですか。
まだまだ使い方もよく分かってないですが、GRシリーズもなかなか面白いカメラですね。
僕もいろいろと試してみようと思います。
書込番号:10066794
0点
ねぼけ早起き鳥さんへ
GR DIGITAL IIIを購入する資格の有無なんて大層な話ではないですよ(笑)
要は個人個人がその差に価値を見いだせるか?といった主旨かな?と思った次第です。
はっきり言ってこういう作例で比較すると殆ど違いが判らないですし。
正直、私も山勘です(笑)
書込番号:10067405
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ついに5万円台に突入だ。
安いとこ見つけたら、早めに購入です。
こんないいカメラ、そのうち買えなくなりますよ。
問題画像賛否両論の話題も満載だし(笑)
こんなお釣りのくるカメラは他にない。
0点
まじめに返信するのもあれですが・・・
キタムラの店頭で在庫処分で37,800円とか38,800円の値段で売られていますけど?
51,800円でいまさら買う人はいないと思います。
書込番号:10089291
8点
この価格ならちょっと我慢して3に行きますよ.
購入する気があるときは
書込番号:10089772
2点
遅くなってしまいましたが、僕もGRデジタルUに移行(現在GRデジタル)したいと
思っていますが、都内で低価格なお店があったら、
教えて頂きたいのですが。。
TAIL5さん
キタムラのどの店頭でご覧になったか、よかったら教えてください。
いまキタムラのネットショップで検索したのですが、見当たりませんでした。
希望は3.5万ですが、3.7万までは射程圏内ですので。。。
書込番号:10089997
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめて投稿します。
オークションでGRD2購入し,毎日のように楽しんでいます。
・・・が,ここで大きな壁にぶち当たってしまい・・・
最近は天気もよくて,日差しが強いのですが,
その環境でAモード撮影すると画像が真っ暗になってしまいます。
これって故障でしょうか?
それとも設定ミスでしょうか?
普通明るい場所での白飛びなどはよくあることだと思いますが,
真っ暗になってしまうので驚いています。
どなたか教えてください。
1点
Aモードになってなくて、Mモードになっていたりしませんか?
1枚目は明るくしたいなら、プラス補正してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10061430
3点
>-0.3EV でようやくここまで明るく
明るくしたいのにマイナス補正してるのは何故ですか?
書込番号:10061517
2点
>じじかめさん
>Aモードになってなくて、Mモードになっていたりしませんか?
普段からAモードでの撮影しかしておりませんし,Aモード以外を使ったことがありません。
デジイチ(EOS 20D)も同じくAVモードです。
確認しましたが,Aモードでした。
>1枚目は明るくしたいなら、プラス補正してみてはいかがでしょうか?
-0.3EVはデフォルト設定にしていました。
プラス補正にすると,夜景を明るくしたようにノイズがでてしまいます。
故障でしょうか?
書込番号:10061905
0点
>05さん
>明るくしたいのにマイナス補正してるのは何故ですか?
ごもっともだと思いました。
私もアップされた画像の情報を見て,
恥ずかしくなりました。
しかし,-0.3EVのマイナス補正をかけなかったとしても
ここまで暗くなるものかなーとも思います。
いずれにせよ,プラス補正をかけすぎると,前述のように
ノイズが表れてしまいました。
書込番号:10061918
0点
>いずれにせよ,プラス補正をかけすぎると,前述のように
>ノイズが表れてしまいました。
そのノイズが乗った画像もアップされてみては?
それにしても、SS1/1520秒、絞りF9ではちょっと絞りすぎ?とも思います。
AモードでF5.6、補正ゼロでSS1/400秒くらいで撮れませんか?
それでひどいノイズが出るということなら、故障の疑いもあると思いますが。
書込番号:10061983
2点
>05さん ありがとうございます。
>そのノイズが乗った画像もアップされてみては?
その画像,カメラ液晶でみただけでもノイズがあったのでその場で消してしまいました。
>それにしても、SS1/1520秒、絞りF9ではちょっと絞りすぎ?とも思います。
AモードでF5.6、補正ゼロでSS1/400秒くらいで撮れませんか?
それでひどいノイズが出るということなら、故障の疑いもあると思いますが。
ありがとうございます。絞りすぎていたのかもしれません。
今日は雨天なので,またぎらつく太陽の下でその設定で撮ってみたいと思います。
書込番号:10062091
0点
こんにちは
>Aモード F9 -0.3EV
それでこの明るさでしか映らないのですから故障でしょう。
詳しく調べてませんがこの機種は、実絞りと内蔵NDフィルター併用でしたっけ。
書込番号:10062371
2点
>kuma_san_A1さん
ありがとうございます。
測光はマルチモードでしています。
よろしくお願いします。
書込番号:10062634
0点
>写画楽さん
ありがとうございます。
やっぱり故障でしょうか・・・
>詳しく調べてませんがこの機種は、実絞りと内蔵NDフィルター併用でしたっけ。
すみません・・・この行についてはわかりかねます。
書込番号:10062669
0点
ご説明ありがとうございます。
絞りとシャッター速度を見ると、モードダイヤルが空回りしてないとすると故障だと思います。
書込番号:10062796
2点
>じじかめさん
ありがとうございます。
強い日差し,特に逆光下での撮影で20Dを使っているときは
白飛びすることはあってもこのように暗くなることは
一切ありませんでしたので,故障なのか,使いこなしていないのか
不思議に思っておりましたが,みなさんのおかげでどうやら故障だろう
という結論に達しつつあります。
この後,適切に処置するつもりです。
どうもありがとうございました。
みなさん,本当に丁寧に教えてくださって感謝しております。
書込番号:10062937
0点
>>詳しく調べてませんがこの機種は、実絞りと内蔵NDフィルター併用でしたっけ。
F8以上でNDフィルター併用のようです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/spec.html
書込番号:10063992
0点
>じじかめさん 何度も何度も・・・本当に感謝しています。
ただ,リンクされているページはGRD3のページのようです。
GRD2のページには
「F2.4〜F11(オート撮影モード時F7.1以上は、NDフィルター併用)」
とありました。
私には何のことやら・・・
NDフィルターはわかりますが・・・
とにかく,ありがとうございます!!!
書込番号:10064042
0点
じじかめさんどうもです。
GRDですとオートモードとAモードではNDフィルターの作動状況が変わっていたようですね。
故障の原因の可能性の中で、内蔵NDフィルターの誤作動の可能性もあるのではと疑ったものですから、言及しました。
(動作不良で必要以上に暗くなってしまう原因の一つになりうるので)
やはり点検修理をした方がいいと思いますね。
書込番号:10064501
1点
>写画楽さん ありがとうございます。
なんとなく,おっしゃっている意味がわかります。
NDフィルター装着して,このシャッタースピードだったら
(デジイチの場合)こういう画像になってもおかしくないですね。
何はともあれ,点検をしてもらうようにします。
重ね重ねではありますが,みなさんありがとうございました。
書込番号:10064588
0点
何度もすみません,ちょっと気になったことがありましたのでまた投稿させていただきました。
これらの画像,つまりAモードにおいて,「絞り自動シフト」がONになっていました。
F値はいつも2.4にしていたのに高輝度での画像を見たらF値が9とか10とかになってておかしいなーとか思っていました。
で,前出をふくめこれらの画像ですが,絞り自動シフトと何か関係がありますか?
ちなみに絞り自動シフトをオフにして高輝度被写体を撮影すると
今まではF値が9とか10とかになって真っ暗になっていたのが
F2.4でばっちり真っ白に白飛びしてくれて,不謹慎ながら喜んでしまいました。
ただ,Aモードを多用する(ほとんどこの設定)私の場合,この絞り自動シフト機能はとても便利だと思うのですが,こんなに暗くなってしまうとちょっと困ってしまいます。
やっぱり故障でしょうか・・・
書込番号:10078455
0点
こんにちは
GR DIGITAL II を一週間前に買いました。
いいカメラですよね。
さて、どうやら「絞り自動シフト」は色々と不具合もあったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8117276/
新しいファームウェアにはその機能は無いようですので、
まずはリコーのHPより最新のファームウェアにアップデートして
試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10080019
0点
>ES-335/1964さん ありがとうございます。
ファームウェアは最新版(最終版?)にアップデートしております。
したがって,以前でていたような,絞り自動シフトONの状態で
カメラがハングアップするような症状は今のところありません。
ためしに絞り自動シフトONで露出を上げたり下げたりして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10080989
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ホントの夜景となれば、スローシャッターになっちゃって手振れが出る。しかし、夕方からネオンサイン瞬く夜景となれば、このカメラの出番! 露出補正さえすれば、クリアでとっても美しいんだもの! 一眼でも(高いレンズ持っていないので。たぶん10万円以上のレンズがいるでしょ!)こうはいかない。
追記:あたしゃ!素人写真家です!
0点
SONYZUKI様
こんばんは。
一度貴方の素晴らしい夜景の写真を拝見したいのでぜひここにアップしてください。
その際、きれいに撮るコツなどあれば素人の私に分かるようにご指導いただければ幸いなのですが。
他人にお願いするだけではなくて自分が撮った夜景の写真をと・・・探してみましたが残念ながら1枚もありませんでした。
ただ、トワイライト〜夜の風景は絵になると思っているので、機会があればチャレンジしようと考えています。
ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10058410
1点
>眼でも(高いレンズ持っていない・・・)こうはいかない。
デジ一はどの機種をお使いでしょうか?
書込番号:10058507
1点
まあ、これぐらいの明るさなら露出補正だけで気軽に撮影できる。
レンズの明るさかと思えば、キャノンのF1.8:50mm(廉価のヤツ!)開放でも、ISO目一杯上げないと無理。それでGRDと言うのはそれなりのもんなのかなあと素人考え! (^_^)
書込番号:10059753
0点
SONYZUKIさんて、語り口とか絵から感じる匂いが、
AXKAさんそっくり。
初心者のころのAXKAさんといえばいいでしょうか。
ひょっとして、ご親戚とか・・・
genki100さんから
「出たなアクシカ」とか言われそうだから、
きおつけてね(笑)
書込番号:10060283
5点
SONYZUKIさん こんばんは
少しシャープネスのかかり過ぎが気になりますが、確かにくっきりと綺麗ですね。
こういう場合は 矢張りEXIFが添付されていないと 説得力に欠けると思います。
出来ればもう数枚EXIF付きで拝見できると嬉しいのですが、当方現在GR3の
ユーザーですが 値ごろ感のあるGR2、もしノイズが気にならなければ、追加
購入を考えています。宜しくお願い致します。
書込番号:10060296
0点
こんばんわ
追記です。全てがかなり絞っての撮影だと思うのですが、上から二枚は三脚をご使用になって撮られたとしても 最後の車内での撮影 通常SSはかなり落ちると思うのでどうして撮影されたのかも とても興味があります。お手数ながら 宜しくご教示の程宜しくお願い致します。
書込番号:10060385
0点
ダッシュボードに、ベルクロで固定、
信号待ちだし、セルフ2秒でOKじゃないでしょうか。
感度とかの撮影設定はわかりません。
それにしても見飽きない、美しい写真だなあ。
金沢ナンバーのリアに反射している、
こっちのクルマのヘッドライトがいい感じだ。
書込番号:10061019
0点
おはようございます。
横レス 失礼致します。
小野さん この写真は画角、光源などを見てもGR2の描写には見えないのだけれど、、、
焦点距離ももっと長いレンズだと思うし、二枚目28mmだと上から撮れば、もっと歪みますよ。
書込番号:10061481
3点
皆様、お早うございます
何れもAUTOで、緑のカメラマークで撮りました。いじるのは露出補正のみです。もうちょっと暗いとAUTO−HIGHでISO400最大で撮影するのですが。今回はEXIF情報も含まれています。画像処理ソフト等は使っていません。
因みに、噂のAXKAさんですが、プロのカメラマンじゃないのですか。センスはともかく、マメさは驚くべきものがあるようで、いつも楽しみに拝見させていただいております。
書込番号:10061767
0点
SONYZUKIさん
ありがとうございました。
随分すっきりしているのですね、これを見て早速購入する決意をしました。
ありがとうございました。
書込番号:10064080
0点
SONYZUKI様 こんばんは。
画像拝見いたしました。
とてもきれいに撮れていてびっくりします。
私が撮影しても どうしてもあんなふうには撮れません。
設定を拝見して気がついたのですが、私のカメラは白のカメラマークです。
ここが違うのかな・・・・。
書込番号:10064699
0点
小野荘太郎様 こんばんは。
GRD5で撮られた写真すばらしいです。(笑)
これって5代目になると素の写真でもこんなになるという未来予想図ですか?
差し支えなければ、どのようにメイクされたのかをチラッと教えていただけないでしょうか?
それぞれの写真で操作のポイントも違うのでしょうが、何らかの一定の法則というか、決まりごとなどがあるのでしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:10064911
0点
がははは、GRDもバージョン5くらいになれば、こんな画像・・って、
hattarikunさん、やめてくださいよ。
単なるタイプミス、失礼しました。
なんせ、老眼が進んじゃって、キーボードもろくに見えません。
このところ、液晶ファインダー見ながら撮ってます。
フレーミングって難しい。視力が落ちてるからよくみえないし、
切り取りのセンスが無いですから、面白い画角にならない。
設定はもういつもと同じ、ほとんどオート、
ISO100、補正マイナス0.3です、夜景も同様。
といいますか、みなさんのように、カメラのメカニズムや、
こまかな設定がよくわからないんです。
下手にいじってもいい結果にならない、けど今の写りで充分満足。
私は「写真が何かをイメージしてしまうムード」が嫌いなんですよ。
むしろこっちのイメージを拒否するような、被写体が好き。
派手目で「無感動」、空虚で「そらぞらしい」のが好みってこともある。
現実をそう見ているからだと思います、およそ人間的じゃない。
世界って、目の前にあるのに、こっちの指一本たりとも
触れられないじゃないですか。
そういうのを撮りたい。「親近感とは正反対の画像」がいい。
GRD3を仮に使っても、同じように加工しちゃうと思います。
見て、いいなあとか思われたら、私の写真は死ぬ。
気色(きしょく)の悪さが唯一の取り柄です。
健常者なら拒否反応、精神を病んでいたら、
まちがいなく落ち込むような写真にしたい。
白のカメラマーク? ミドリじゃないんですか?
porさん、こんにちは。
前後して済みません。
正直言って、GRD2の画角やレンズの特性というものが、
よくわからないので、これがGRD2じゃないという判断は
私にはできません。
ぱっと見て、それがわかるのはすごいとおもいます。
そのうちそうなれればいいけど。
これまでGRD2で撮った、みなさんの作品を沢山見せて貰ったけど、
どれ一つとして、同じ写真がない、というのが感想です。
これはある意味すごいことだとも思う。みんな同じカメラなんだから。
書込番号:10065435
0点
「今回は」って言う、その仰り方が、なんか匂うんですが。
「これは」とか「では」とかいう表現なら見過ごせたんです。
ねえ、AXKA Jr.さん。
しつこいでしょうか。
書込番号:10065858
2点
皆様、今晩は
hattarikun0618さん → シャッター速度ではないですか、よく分かりませんけど。私の場合、1/2秒ぐらいになると、ちょっと気を抜くとぶれまくりです。その場合(繰り返しになりますが)、AUTO−HIGH(ISO上限400)にしております。
小野荘太郎さん → 何となく気の重くなるような画像(^_^)、誠にありがとうございます。昨日、たまたま梅佳代さんの写真集を見る機会があったのですが、何かとても対照的ですね〜! でも歴史に残るような大作は、そんな感性が生み出す物なのかもしれませんね。
書込番号:10065929
0点
否定なさいませんですね(笑)
梅佳代、ネットで検索しました、すごいねえ、ウチの娘より若い。
神様がこの子にカメラ与えたね。
天然だけどインテリジェンスのある顔してます。
感性というより、目の付け所がやっぱり違う。
写真て90%はその人の精神が、その精神で、
この世界のどこを見ているかでしょう。
見てるとこみ上げて来ちゃうこういう写真、オレ駄目なんです。
書込番号:10066169
0点
私は小野荘太郎さんが、AXKA Jrさんかと思ってました。
Exif情報なしの画像を次々とアップしているところなどが……。
もっともご発言から、当人だと思っていたわけではありませんが。(*^_^*)
(失礼しました。m(_ _)m)
それにしてもお写真を見るに、ご近所に住まわれているようですね。
私はもう少し天皇屋敷寄りですが。
そのうちどこかですれ違うかもしれません。
GRD2を手にしているから、こちらからはわかったりして。(^^)
書込番号:10066946
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こちらの掲示板を利用されている方々、はじめまして。おかわり!おかわり!もう一杯! ともうします。
わたくしカメラ・写真初心者でございます。
このたび GR DIGITAL II を価格.comの価格比較店舗の中から通販で購入しました。
今までサイバーショットDSC-T70 を利用しており、ほぼオート(シーンセレクション)の選択でしか利用しておりませんでした。
そんな大衆向けのコンデジも使いこなせてなかったわたしでしたが、2ヶ月ほど前に知人数名と談笑中、わたし以外の知人同士でGRの話題となる→みな絶賛しあう→気になる→デンキ屋へ→デザインに一目惚れ で気持ちがすこしづつ走りだしました。
でも上記のように素人に毛さえも生えていない状態のわたしに使いこなせるのかどうか1ヶ月悩みました。
悩む理由として、GR DIGITAL IIで撮影された画像を見て「おれもこんなかっこよく撮りたい」という思いと「どうせ使いこなせなくて宝の持ち腐れになりカメラに失礼だろ」という思いが戦っていました。
1ヶ月悩んだ結果「おれもこんな写真撮りたい」が勝り、猛勉強を覚悟で購入する決心をしました。
その時点でISO感度・露出補正・絞りなど初耳状態でしたので、すぐには購入せず残りの1ヶ月で当掲示板の熟読・デジカメ入門書での勉強を経て、改めて決意を固めました。
今の心境は購入してよかったと心から思います。
そして机上論ではないですが、事前勉強では補えない、実践にて学ぶことも多々あるだろう、がんばろう。と思っております。
もちろん楽しみながら。
そしてここに初めて文章及び画像を掲載する理由として、当サイトにて購入店を決めた事、勝手な思いですが当掲示板をすごく参考にさせていただいたので掲載することが礼儀ではないかとの思い、そして一番の理由はここに画像を残し、みなさんにみていただくことで「おれ本当に『GR』買ったぞ!」と実感できると思ったからです。
最後に長文、乱文及び、初心者撮影の画像失礼しました。すこしでも目にとめて読んでくださった方に感謝します。これからのGRライフを楽しみ、大げさではなく一生の宝物として付き合っていきたいと思います。
1点
おかわり!おかわり!もう一杯!さん。
ご購入おめでとうございます。
気に入った機材に出会えてよかったですね。
これからもどしどし撮影をしてGRDUを使い倒してあげてください。
アダプターを介せばフィルターも付けられるのでいろいろな種類のフィルターを使うのも
楽しいかもです。
書込番号:9995261
0点
最初はなかなか上手く行かない部分もあるかと思いますが、
慣れるにつれ、「あ、こういう風に撮ればいいんだ。」
ってのに気付くと思います。RPGさながら、経験値を上げる
感覚で撮れるので、そのへんも面白いカメラですよ。
書込番号:9995340
2点
おかわり!おかわり!もう一杯!さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
GRD絶賛の談笑のインパクト、相当白熱していたものと、
思われます。後は見ての通りの素晴らしいデザイン。
そして情報収集を得て購入。順当な経緯です。
さて、一旦手にしたら、GRD2のの素晴らしい世界の
始まりです。誰だってこれまでよりも、
自分の腕が上がった様に感じる。
これまで漫然と、撮れた写真を見ているだけだった人も、
「オレにも写真が撮れる」を実感することでしょう。
撮りたい風景があるから、このカメラ、ではなく、
このカメラだから、目の前のアップルストアを撮ってみる。
そういう衝動に駆られる。
そうであるからこそ、そこには自分が写ってる。
写真家の沢渡朔は、このカメラは自分の分身だ、
と言ったのは、そういうことでしょう。
単にハンディーだからということではない。
人と比べてどうこうというのじゃありません。
いくらカッコイイ写真を見て、それに倣(なら)い、
同じものが撮れたところで、それだけのもの。
このカメラのスキルは、そんな模倣を、嘲笑う。
撮れた写真は、自分自身だから、それを見るのは、
嬉しくもあり、また恥ずかしくもある。
気付かなかった自分と写真で対話することができる。
それがまた、愉しい。
このカメラには望遠なんて言うセコイ仕掛けはない。
撮ったその場所が、即ちあなたそのものの視点であり、
世界観という立ち位置になる。
その時あなたが、そこにいた、証(あかし)である。
書込番号:9997275
3点
>撮れた写真は、自分自身だから
ズームじゃないところのある種の利点ですね。
単焦点だから、被写体との位置関係を記憶で覚えている。
PS.お盆休みが明けたら、本業に専念しないといけなくなりました。
ということで、写真は続けるのですが掲示板のほうは少しお休みします。
旅行に撮った写真とか、そういうのはたまに貼るかもしれません。
あと新機種とか出たら、思わず書き込むこともあるかも。でも基本的には
ナシということで。
小野荘太郎さんなんか、急激に腕を上げてきているのでちょっと安心(というか嫉妬)
してるってのもあります。あと少しすれば森山大道氏と渡り合えるんじゃないか
って思うほど。変なのに絡んだりしてアク禁にならぬよう、GRDや価格と上手く
付き合っていただけたらと思います。
書込番号:9999011
3点
冗談はやめてくださいよ。AXKAさん。
盆明けに、退場だなんて、仏様じゃあるまいし。
もっとかき回してもらわないと、困ります。
GRレンズの神様なんだから。
書込番号:9999963
3点
AXKAへ
AXKA名義でα900を持っていない事が露呈したり、いろいろ尻尾が捕まれてきたから
さぞも忙しくなるふりをして、AXKA名義のハンドルネーム終了で、こんどはどんな名前に?
さるこじ、バチスカーフ、にいふね、などなど様々にハンドルネームを変えて
出てきた愉快犯が、ハンドルネーム変更宣言ですか。
永遠に出てこないで下さい、消えてくれる事が価格.com掲示板にとってもっとも有用な
事です。!!
書込番号:10004051
16点
ほら、みんなこんなに惜しんでる。
A 明るいレンズに曇りなし
X いくつも謎をもつ男
K カメラを持った渡り鳥
A あんたは北へ帰るのか
少し撮りため時間も必要ですからね。
書込番号:10006208
0点
TAIL5さん
さるこじっていうのもこいつですか?
このカメラを持たない異常者、何とかならんものでしょうか。
最近別の名前で再登場のようですね。
小野さん
あいつには与しない方がよろしいです。
危険です。
書込番号:10057385
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































