このページのスレッド一覧(全805スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2009年7月27日 22:55 | |
| 15 | 5 | 2009年7月27日 19:22 | |
| 1 | 11 | 2009年7月27日 18:19 | |
| 3 | 0 | 2009年7月27日 16:28 | |
| 24 | 13 | 2009年7月27日 00:18 | |
| 10 | 6 | 2009年7月26日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRDUを購入してもう少しで1年になります。
総ショット3500枚程度なので、少ない方だと思いますが、
今までにレンズが戻らないという事が10回〜20回くらいありました。
その都度、電源入り切りを繰り返せば元に戻るので、あまり気にしていませんでしたが、
もう少しで保障が切れてしまうので、故障であるなら修理にだそうと思っています。
決まったタイミングではなく、たまにレンズが戻らない。
でも、電源を入り切りすれば元に戻るというのは、故障だと思いますか?
皆さんなら修理に出しますか?
0点
僕も1年ほど使ってますが、一度もそのような症状になったことは
ないですね。
毎回じゃなくとも、レンズが戻らないというのはやはり故障という
べきでしょう。
僕なら修理に出します。
書込番号:9913056
1点
私も修理に出したほうがいいと思いますよ。
以前R7を使用していましたが、同じ症状で悩まされました。
(レンズが全く収納されなかったこともしばしばでした。その度にフリーズしてしまい、何度もシャッターチャンスを逃して泣きました。)
その時は、リコーさんはしっかりと対応してくれましたよ^^
書込番号:9913148
1点
保証があるうちに直されるべきだと。
保証外だと基本的に
下取り代金と修理代金であらたなものが買えるくらいになるので。。。。
書込番号:9913532
1点
修理に出しても「状態が再現されない」かもしれませんが、過去の状況を説明して
修理してもらうべきだと思います。
書込番号:9913566
1点
>今までにレンズが戻らないという事が10回〜20回くらいありました
絶対に保証期間内に修理に出すべきです。
書込番号:9913649
1点
こんにちわ。
それはGRDの持病です。なりやすい個体の様ですので保障期間内でちゃんと直してもらったほうが良いですよ。私も同症状で新品交換してます。
書込番号:9914292
1点
皆さん、有難うございます!
たまにだから気にしなくてもいいかな〜って思ってましたが、普通に修理するべきですね。
過去のクチコミを見て、リコーのアフターサービスは対応が良さそうだし、早目に修理に出す事に決めました。
書込番号:9917036
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
リコーのキャンペーンですか?
何を書き込むべきか?
書込番号:9914783
0点
レンズや画像処理等、心臓部に手を入れてきましたが、買い換えたいかと聞かれると微妙ですね。
価格が落ち着くまで、暫く様子見かなー。実物見て考えるか。
書込番号:9914800
3点
GR3のクチコミもできましたが、意外に書き込み少ないですね。
今までも十分画質が良かっただけに、今回の進化には反応も微妙といったところでしょうか。
書込番号:9915626
1点
F1.9のレンズは魅力的ですが、LX3がF2.0で4万円ちょっとだし、7万円出すなら現行のGRD2でもいいかなという感じですね。
機能的にはCX1のものを詰め込んだものが多いし、思ったよりインパクトが弱かったです。
様子見といった感じです。
書込番号:9915709
3点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305204.html
↑
GR DIGITAL IIIの登場ですね。詳細は分かりませんが、どれだけ進化したのか楽しみです。ちなみに画素数は変更なしのようです。ではでは。
0点
こんにちは、情報、どうもです。
とても魅力的ですね。画素数据え置きも好感します。
開放F値が1.9と明るさを強くアピールしてきた感じですね。
書込番号:9914567
0点
液晶はもちろん92万ドットですよね!?
最初は9万円近いのかな…
書込番号:9914595
0点
量販店8万10% 価格com\69800 とかで出てくれれば
お盆旅行の為に買っちゃいそう。。。
9万じゃさすがにキツイよ〜
書込番号:9914675
0点
こんにちは♪
…「デジカメWatch」では店頭予想価格が、8万円前後の見込みのようです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305204.html?ref=rss
書込番号:9914700
0点
ってことはUと同じ7万前後からスタートの可能性大ですね。
旅行先でいきなり初期不良とかが一番の心配だけど・・
書込番号:9914740
0点
リコーから詳細発表があり次第、ヨドバシ等で予約価格が発表されるのでしょうね?
書込番号:9914851
0点
しかし・・・これほど外観が変わらないカメラも珍しい(笑)
あっ細かい事ですが、1.5cmマクロから1cmマクロに改良されてます^^
書込番号:9914855
0点
>画素数の増加は敢えて選ばず、従来と比べて約2倍(GRDIGITAL II比)の高感度を誇る、新CCDを採用。ISO 200時でも、従来のISO100以上の画質性能を実現。高ISO感度になるほど、画質が違います。
これが本当なら嬉しいですね〜
書込番号:9915073
0点
またマゼンタ被り、赤被りがデフォルトのカラーなのかなぁ・・・。
どうもそうみたいです。
書込番号:9915205
0点
…「デジカメ. オンライン」では、71,820円(本体セット一式)で予約を受け付けているみたいですね♪
http://www.digicame-online.jp/category.html?id=1200240&digm=544
書込番号:9915412
0点
>>ボーテンさん
こんにちは。
だったら公式HPで『高ISO感度になるほどの違い』をサンプルとして見せて欲しかったですね。
気になります。
書込番号:9915428
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html#pro
ここ↑最初にご覧になった方はビックリするでしょうね(笑)。
コンデジ史上初のF1.0!
揚げ足取りが目的の投稿ではありませんので冗談はさておき、噂どおりのF1.9でした♪
GDR2を購入してからまだ半年あまりですが、購入時にこの時期でのリニューアルは想定内でしたので、予定どおり買い替えのつもりです。
主に料理の写真を撮るのに利用しているので、F値のアップとマクロ1cmは歓迎です。
3点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
題名通りなら旅行2日前に購入できるのですが、実際の発売日を早く知りたいと思っております。
どなたかどこかでカメラ店の方から情報を得て「自分だけの秘密さ」というようなことは無いですよね!
小さな願望でした。
2点
う〜ん・・・
さすがにちょっと厳しいような気がしますがどうでしょう?
旅行にニューGRDが使えるといいですね。
旅行の楽しさが倍増しますね。
無理でしたらまた次の旅行に。。。
書込番号:9902984
1点
今の今まで、F1.9のレンズということすら誰も知らなかったぐらいですから、
いつ発売かという情報もなかなか表には出なさそうです。
強烈なブランドパワーを持つGRデジタルだけに、他社が一番その情報を
知りたいかも。
書込番号:9903961
3点
発売されても、今のGR-DUよりかなり高いかも?
書込番号:9904172
2点
DP2との兼ね合いで発売価格最安値59800円と予想しますが、皆さんどうですか?
書込番号:9904311
2点
いったい
いつなんでしょうね!
僕も高級コンデジを買おうとして色々迷ってたのですが、GR-DVが近々発表との事(カカクのスレで)で様子を見てます。
また、ビックカメラのスタッフが言ってましたが、発表してからは、発売するのって、だいたい1ヶ月後くらいなんですよね?
書込番号:9906634
0点
私はGRD3が出るといううわさがあっても、8月の旅用にGRD2を買いました。
3が出てもしばらくは高価でしょうから…。
電化製品は待っていたら、いつまでたっても買えませんし。
書込番号:9906702
0点
>takka1200さん
通常ならIIIを待つところだが、takka1200さんは逆にIIを今安値で購入した。
JOJO それでいいっ! それがBEST!
書込番号:9906860
6点
今日カメラ屋さんに行ったところGR-D3が出ますよと言われ、明日27日に発表で発売は8月の初旬だそうです。
先日、リコーの方がデモ機と資料を持って来られたそうで、外見は従来機と同じ感じだと言っておられましたよ。
楽しみですね。
書込番号:9910443
0点
はじめましてランナウトともうします、デジカメ初心者です宜敷くお願いします
GR DIGITAL IIとGX200 VF KITとどちらをと迷ってる最中に、、
28mmでF1.9のレンズで、、必要ですか? F1.9のレンズを解放して何を撮られますか、解放して使った事がないものですからどのように使われますのでしょうか教えてくださいますか? GR DIGITAL II 用のVF KIT を出してくれたら善いものをと思っています
書込番号:9911286
0点
ランナウトさん。
レンズは明るいほうが良いでしょう。
それだけ余裕が生まれるというものです。
コンパクトな単焦点という美点がVF KITで台無しにならなければ良いですが・・・
それよりGRDV、コンバージョンレンズも今までのものが使えるんでしょうね〜(笑)
頼みますよ! おリコーさん(^^)
書込番号:9911845
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初めまして。
六弦丸と申します。お仲間入りよろしくお願いします。
ギター、料理はまぁまぁ知識ありますが、カメラは全くの素人。
こちらの掲示板でいろいろ勉強させて頂きました。
GRの性能が優れているとの事、刺激受けまして最近GRUを入手!
第一印象〜これ、おもちゃ?でした。
こんな小さなカメラ、大丈夫かな?・・・少々不安でした。
しかし!なんの事はない。確かに高性能カメラと言う事が、日増しに
実感出来る昨今です。銀塩一眼でもこれほど美しくは撮った事ありません。
もっともオートばかりで撮ってましたが・・・
自分が上手くなったようなそんな気にさせますね、このカメラ。
このサイズがいいんですよね!決して邪魔にならない。
常に待っていたい。撮る気にさせるんですよね。
28ミリ単焦点〜最初は意味不明の私でしたが、デジカメ撮影本、
GRに関する本など読み、極力パチリパチリやってます。
持って楽しい、撮って楽しい!こんなカメラは初めてです。
買って良かったと心底思います。
まだまだど素人ですので皆様よろしくお教え願います。
6点
六弦丸さん ご購入おめでとうございます。
申し訳ありませんがこの作品を見る限り、私ごときでは何のアドバイスもできませんm(__)m
御趣味で培ったセンスなのか、もともとの才能なのか、掲示された写真とてもいいと思いますよ!
GRDの特徴がとても出てると思います。
やっぱり写真は左脳より右脳なんですね!
書込番号:9909922
1点
彩ショーさん
こんにちは。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
きっとGRDUの潜在性能にしっかり助けられていると思います。
息込まず、肩の力を抜いて気軽に楽しめるところにこのカメラの良いところが
あるように思います。
今では常に携帯し、何気ない物でも観察するようになっております。
教えて欲しいのですが、人物(ポートレート)の背景をぼかして撮るには
どのようにすればいいのでしょうか?GRでは無理なんでしょうか・・・
もう一つ、
ピント合わせをスナップに設定しますと近距離2.5mに固定されるんですよね。
この距離以外ですとピンボケなるのですか。
メジャーで毎回計測なんて出来ないし・・・およそでいいのでしょうか?
液晶表示のフォーカスバー、被写界深度はどのように見たらいいのでしょうか?
よろしくご教授願います。
書込番号:9910283
0点
>教えて欲しいのですが、人物(ポートレート)の背景をぼかして撮るには
>どのようにすればいいのでしょうか?GRでは無理なんでしょうか・・・
残念ながらコンパクトのしかも広角レンズでは無理です。
フォーサーズ以上のレンズ交換式カメラを使う事をお勧めしますよ。
書込番号:9910525
0点
ビギナーにしてこの表現力、おそるべし。
ボケに関しては、この機種はマクロ以外そうそうボケません。
その代わり、マクロで開放が使えるという、絶対ともいえる利点があります。
被写界深度の深さは、中途半端にボケるよりも数百、数千倍ありがたいものです。
(デジイチではαのDT50がお勧め。あれもいいレンズです。)
スナップモードは、GRDの被写界深度の深さを利用したもので
それ以外の部分もパンフォーカスで撮れると思っていいです。
∞とも併せて、すばやい撮影をこなすよう設計されています。
(電車ではこの∞が役に立ちます。)
書込番号:9910671
3点
六弦丸さん
初めまして。
カメラ、料理、ギター・・と私のライフスタイルにモロに被っておます。(^^)
ボケ表現についてですが撮像素子(CCDやCMOSなど)の大きなカメラでないとなかなか背景はボケてくれません。
GRDUは28mm広角の表現に特化したカメラ。
万能ではありませんがGRDUならではの特性があります。
将来デジタル一眼などと併用されるともっと撮影の幅や楽しみ方が拡がると思いますよ。
書込番号:9911652
0点
実ヲタさん
フォーサーズ以上でないと無理との事。
このスモールキングGR君で撮れたら最高なんですけどね。
オリンパスPEN・・・気になる存在です。気軽に携帯出来る
大きさ、このあたりまででしょうね
ありがとうございました!
AXKAさん
大きなわらじ迫力ありますね。
4番目の写真(線路)、Sモードの∞なのですか?
練習してみます。
ありがとうございました!
少年ラジオさん
趣味が同じようでうれしいです。
GRワールド・・・もっと探求します!
デジタル一眼、よく解りませんがペンタックスK7
ニコンD90いいなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9912597
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















