- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして!
この度、デジカメを買おうと思い電気屋に行ったら
こちらのGR DIGITAL Uを一目惚れし、欲しいなと思いました。
そこで質問なのですが、こちらは全くのデジカメ初心者でも大丈夫でしょうか?
一度デジカメを使用していた事はありますが、こちらはマニュアルでしょうか?
CX1と言う型が初心者にも優しいと情報を得たのですが、
やはり外観があまり好みでなく・・・。
また、CX1のように連写はあるのでしょうか?
ボケないようにオート撮影は出来るのでしょうか?
高価な買い物なので、納得でき失敗しないようにしたいので
よろしくお願いします。
0点
私も初心者ですが…
GRD2を買うならGX200のほうがいいかもです。
単焦点のGRD2に対して24-72ミリズームのGX200ですし、やはり使いやすいのはGX200のほうです。
CX1でもいいと思いますが、GRD2が欲しいと思われたのだったらGX200のほうがいいかも。
GX200VFキットのスレにあるみなさんの投稿写真を見れば、きっとGX200が欲しくなるかも(笑)
書込番号:9699017
1点
GRDももちろんAUTO撮影できます。
ただ、他のコンデジに比べさまざまな機能が付いてるので、同じ被写体なのに様々な表現が出せます。これ以上説明すると敷居が高くなっちゃうかも?です。
あと、このレンズはズーム機能が付いてないのはご存知ですよね?
>GR DIGITAL Uを一目惚れし、欲しいなと思いました。
これです!これがみんながGRDを購入する動機のほとんどだと思いますよ(*^_^*)
ホントに惚れボレしますよね!海外での評価が高いのもうなずけます。
書込番号:9699076
0点
質問に答えてなかったですね。すみません。
>一度デジカメを使用していた事はありますが、こちらはマニュアルでしょうか?
マニュアル撮影もある程度可能ですが、Pオートで撮影可能です。
それ以外に絞り優先、シーンモードもあります。
>また、CX1のように連写はあるのでしょうか?
CX1はCMOSなので連写性能が高いです。GRD2でも連写はできますが、CX1のような速さは期待できないと思います。
>ボケないようにオート撮影は出来るのでしょうか?
ボケないように、というのがよくわかりませんが、もちろんオートフォーカスですから、ピンボケってことにはならないと思いますよ。
ただ、RICOHのカメラは、シーンモードは搭載されていても、今はやりのおまかせモードみたいなやつがないので、そういう機能が欲しいのであれば、FUJIのF200EXRか、LUMIXあたりがいいかもしれませんね。
書込番号:9699104
0点
はじめまして。
GR DIGITALUはそのデザインが素晴らしいので
一目惚れするのもうなずけます。
ただ、全くの初心者ということでしたら他のカメラよりも若干使いづらいかもしれません。
GR DIGITALUのレンズは一般的なズームレンズではありませんので
遠くの被写体を大きく写したりすることはできません。
とはいうもののフルオートでもちろん撮影できます。
ピントもマニュアル、オートフォーカスどちらでも使えます。
シャッターを押すだけでも十分に綺麗に撮れるカメラです。
若干使いづらいと書きましたが、実は使い慣れるとこれほど使いやすいカメラもありません。
ある程度カメラのこと、自分の撮影傾向が分かってくると
それに合わせてボタンのカスタマイズができるのでとても便利です。
他のカメラに比べてグリップも握りやすく、ほとんどすべての操作を右手一本でできるので
私の場合、一眼レフなどよりも使用頻度が高いです。
画質に関してはさすがに最新機種と比べると少々見劣りする部分もあるでしょうが
実際のところ、通常の撮影ではまったく支障がありません。
ただし、暗い場所での高感度撮影に関してはこのカメラの泣き所かもしれませんね。
室内の撮影が多い(子供の成長記録など)場合はコンデジはつらいと思います。
連写などの他の機能も気になるでしょうが
ズームの有無が初心者の方には一番大きな問題だと思います。
他社のカメラも含め、じっくりと検討して良い買い物をしてくださいね。
書込番号:9699127
2点
>>皆様
ありがとうございます!!
ズームが無いとは知りませんでした・・・。
勉強不足ですみません(><)
では皆様、ズームはどうなさっているのですか?
別売りのレンズを購入しているんでしょうか?
書込番号:9699479
0点
GRD2に関して言えば、足でってことじゃないんでしょうか。
書込番号:9699511
0点
やはりそうでしたか・・・
ズーム機能がないので(一応デジタルズームというのがありますがあまりオススメできません)自分で近づいて撮るしかありません。
同じような操作性でズーム付きのGX200というカメラがあります。
もしくはCX1などの一般モデルが使いやすいと思います。
記念撮影やスナップ写真がメインなら、どこのメーカーも十分に使えると思います。
お急ぎでなければじっくり選ぶことをオススメします。
機能よりも使いやすさを重視した方が良いと思いますよ(^^)
書込番号:9699527
1点
ズームが必要ならGX200
GRは28ミリ固定レンズ いわゆる単焦点レンズを採用していて
その描写は他を隔絶的に引き離します。(コンパクトデジタル)
CX1は描写が比較的良い普通のコンデジです。
写真やカメラにのめりこむならGRやGXを薦めます。
シャッター押すだけできれいに撮りたいのならCXかな?
どちらも難しいことはありません。
取扱説明書をきちんと読めば理解できます。
まずは 何を撮りたいか? カメラが好きか? 写真をよりきれいに撮りたいか?
被写体に寄ったり引いたりして撮る事をいやだと思わないか?
GRはセミマニュアルみたいなものなのでマニュアル操作を勉強するには
良いかもしれませんね
書込番号:9699552
1点
>>皆様
ありがとうございます!
そうですね・・・
普通に使用できるデジカメが希望です。
カメラや写真は元々好きで、HOLGAもこないだ購入したところです。
まだ、現像はしていないので撮れてるかも不明ですが・・・笑
しかし、凝るなら一眼レフが欲しいくらいで、
今回は普通に日常に使用するのに不便でなく
バッグにいつも持っておけるカメラを探しております。
ズームがないのは少し痛いところです・・・。
と言うのも、景色もですが、景色の一部分も撮りたいのと
子供を撮りたいのもあります。
ただ、どうしてもGRの外観がツボでして・・・。
GRはCX1よりマットな質感とフォルム、サイズ感がとても気に入りました。
やはりズームがあるのがいいのなら辞めておくべきですか?
また、最近は1001万画素等ありますが、やはり画素で写真は違いがでますか?
書込番号:9699680
0点
自分の場合も、GRDデビューはほんのふとした拍子に
買っちゃったからです。でも、それ以降はいろんな
デジカメやデジイチを買っても、GRDがメインです。
卓越したヌケ感と、条件を選ばない色の出方は
ズームレンズの描写を当たり前と思っていた自分にとっては
新鮮な驚きでいっぱいです。
書込番号:9699737
3点
画素数が多ければいいというものではないようです。
用途にもよりますけど、L版プリントだとあまり違いがわかりませんし。
どうやら、CCDのサイズと画素数のバランスってことになりそうで。
GDR2だと1/1.75型。F200EXRだと1/1.6型。
コンデジにしては、比較的大きめのCCDを使っています。
でも一眼レフのCCDはそれらの約7倍〜12倍ですからねー。
そっちの差が大きいような気がします。
書込番号:9699930
1点
こんばんわ。
ズーム付きにしておいた方が絶対いいです。
で、HOLGAを買われたそうですので若い女性で、写真をファッションの一部と捉えてのことなのではないでしょうか?
女性が下げててかっこいいカメラなら、小型のデジタル一眼が一番カッコいいですよ。HOLGAはちゃんと写らないことがかっこいいところです。デジタル一眼は誰が撮っても「これは綺麗!」と思われるカメラと言えば・・・NikonのD40レンズキット(39,800円)でしょう。
値段もコンパクトデジカメと変わらないし、小さいので何とかカバンに入るんじゃないです?
書込番号:9699951
2点
>>皆様
本当に沢山のコメントをありがとうございます。
ちょっと専門的で理解に難しい箇所もございますが
ズームがない分、写りが鮮明だと言うことでしょうか?
写真を載せていただいてる方のを見ていると良い感じですね。
はっきりくっきりより、そのままって感じがとてもいいですね!
更に魅力的だと感じたのですが、画素数はあまり関係ないのであれば
画素数がGRより少なくて良いので外観がソックリなカメラはあるのかな?
あるなら、それでいいかな?って思いました。
ただ、HOLGAは趣味だけに。
今度購入するデジカメは実用的に欲しいのです。
ですから外観:性能:写り:使いこなせるかは
妥協したくありません・・・。
こうなれば、もう使いこなせるようになるべきですかね?
それともやはり2代目として持つ方がいいのでしょうか?
書込番号:9700053
0点
>きゃほさん
私もGX200でいいと思います。
きゃほさんがGX200とGRD2の外観の違いを感じられないなら・・・と言う条件が付きますが・・・。
『やっぱり別物』と思われたらGRD2にするしかないでしょう(^^;)。
単焦点でも子供撮りは出来ると思います。私の場合ズーム(望遠)はほぼ1眼でしか使えません。コンパクトカメラの背面液晶を見ながらのズームの写真ってなんか写りに力が出ないんです。ですから私は子供はとにかく寄って撮ります。
>ですから外観:性能:写り:使いこなせるかは
>妥協したくありません・・・。
これって全てだと思うのですがどれが一番重要ですか?(順位)
少し話はそれますが(^^;)、女性で一眼を首からかけている人ってカッコイイと思うのですが、お母さんが一眼をかけている場合は・・・ちゃっかり堅実なお母さんという印象です。
GRD2を持ってるお母さんを見かけたことはないですが、きっとカッコイイでしょうね。
書込番号:9701068
0点
こんばんは
このカメラ限定
ズームレンズがなければ、ズーム無しで撮れば良いだけ。
他に考えることは無い。
単純だなー^^
書込番号:9701397
0点
>>皆様
温かい返信ありがとうございます。
GX200も良いなと思って見てはいたのですが、
やはり、外観はGRがタイプです。。。
持った感じもGRがしっくりきました。
そうですね。
ズームはやはりズームの画質になりますし
寄って撮ったら良い事ですかね★
ついでと言っちゃなんなんですが・・・
20代前半の主婦が持つと違和感がありますか・・・?(><)
CX1やR10のような形でGRのようにマットな質感の製品はありますか?
皆様はこれ一本ですか?
それともCX1やR10のようなズームやオートのカメラも所持していますか?
書込番号:9702004
0点
続けてすみません><
GR U ではなく GRの方はどうですか?!
やはり性能は劣りますか??
GRだととりあえず一代目に持てる感じでしょうか?
書込番号:9702060
0点
ん〜何となくわかってきたような…
きゃほさんの場合、完全にGRDにほれ込んでいるようなので、よそ見はせずGRD買われたほうがいいと思いますよ!
他のコンデジを購入しても結局後悔するパターンです(*^_^*)
>GR U ではなく GRの方はどうですか?!
GRの場合、新品はまず無いので
新品or中古という観点からしてGRDUのほうが絶対いいです!
故障も少なくないので長期保証に入られておいたほうが安全です。
今のGRDUの価格はほぼ底値ですからね。
書込番号:9702252
0点
>20代前半の主婦が持つと違和感がありますか・・・?(><)
HOLGAとGR・・・めっちゃカッコエエっす!
書込番号:9702253
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは。
GRD2を使い始めて
3ヶ月ちょっとになりました。
心地よい使用感を感じながら
七転び一起き?の日々を過ごしています(汗)。
でも、なぜか楽しい毎日です。
そうそう本当、電子水準器はありがたいですね!!
5点
ワタシャ〜 GX200でも七転び1/2起き?くらいですぅ〜。
書込番号:9690610
3点
おりべやきさん
>心地よい使用感を感じながら
>七転び一起き?の日々を過ごしています(汗)。
それ、わかるな~。
おりべやきさんの写真はどれも
一瞬のシャッターを押す為に
相当の体力をつかい果たしたんでしょうね。
愛機にとつては幸せな事だと思います。
書込番号:9691915
0点
花とオジさん
こんばんは。
>ワタシャ〜 GX200でも七転び1/2起き?くらいですぅ〜。
(笑い)面白いです!!あっ、すいません。
そうなんですか?
花菖蒲(かな?)きれいですね。
花とオジさんがそうなら
私の分母は大変な事に!
でも、だから面白いんですね。
きっと。
最近の七転び1/2起き作品見せて下さい!
じじかめさん
こんばんは。
ん?アイコンがいつもとちゃいますけど???
あっ、いいんですけどね。
一喜一憂じゃなくて十憂ですか。
フログ名もそうでしたね。
一喜があるから楽しめるんですね!!
一喜作品お願い致します!
グリーンサンダーさん
こんばんは。
>一瞬のシャッターを押す為に
>相当の体力をつかい果たしたんでしょうね。
そうなんですね。
以後肩の力を抜いてもっと
撮影を楽しみたいと思います!!
GRD2かなり気に入ってますです。
AXKAさん
こんばんは。
久しぶりの琵琶湖でした。
この日はほとんど長浜黒壁スクエアー周辺を
ぶらぶらしていました。
この写真は帰りに長浜城に寄った時のものです。
長浜城からの琵琶湖の眺めは特にいいですね。
秀吉や三成も同じ風景を見ていたと思うと
感慨深いものがありますね。
書込番号:9694084
2点
こんばんは。
GRD2だけではなく
どんなコンデジでも
きっと特訓は必要でしょうね。
どんなカメラでも
一長一短あるはずですし。
銀塩(中古のミノルタXE+50ミリ)を初めて
使い始めた時もそうっだったかな。
今のデジカメよりは、遥かに操作性はシンプル
のはずなのに、あれこれ設定を変えフレームを変えて
撮っていたことを思い出します。
ただその頃と一番違うのは
その場で写りを確認出来るという事!
これは何よりありがたい(特訓等には)事だと思います。
(楽しみが減ったとも言えるけど・・・)
そう考えるとやはり
カメラという道具。
自分の気に入った
デザイン、
質感、感触、
ブランドなど
そこは
その道具を使う上でとても重要な要素なのでは。
(仕事カメラは別かな)
写る写真に関しては
経験(特訓?)を積めばきっと後からついてくるものだと思います。
そう信じて楽しみたいな。
(勝手にどうぞ^^)
そのためには
やはり
多くの写真を見る事が大切なのかも。
前置き長くなりましたが
お気に入りのカメラが
自分の感性以外で
どういう風に
表現されて
写真を映し出しているか
とても興味津々なところなので
これからも
特訓中の写真や
お気に入りの写真を
沢山拝見させて下さいませ。
書込番号:9700281
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
私も一眼のサブ機として先日この機種を購入しました。
今まで全ての機種でズーム機能がありましたが、撮影にはほとんど広角端で写している事に気づき、
GX200とほんの少し迷い、やはり人気のGRD2を選びました。
発売当初より値段も半値以下になってきたので、勢いで買っちゃいました(^_^;)
コンデジはこの機種で8台ぐらい使ってきましたが、最も使い勝手がいいです。
設定やマニュアル操作は、ユーザーの声を忠実に反映しかなり洗練されています。
ダイヤルやボタン類の配置が絶妙で、また手に触れる感触が高級感が伝わってきます。
お気に入り機能は、FnボタンにRAW⇔JPEGの切替を設定し使っています。
GRD3が年末までに発売されると思いますが、楽しみにしつつGRD2を愛していきます。
マクロで取った画像をアップしておきます。参考にして下さい。
RICOHのマクロ性能には感服させられます。
3点
こんばんは。りん蔵さん
きてます・きてます 非常に良い意味できてますね。
凄く描写が綺麗ですね。ボケ方も綺麗ですし。
ただ心配はZippoの炎大丈夫でしたか?レンズ先端に。
書込番号:9688754
0点
マクロもいけますね。
先日子供がヤゴを捕ってきたのですが生餌でないと飼えないので写真だけ撮って逃がすことにしました。接写リングが見つからず、あまり期待せずにGRDUで撮ったら良く撮れるのに驚きました。
トリミングしても2L程度の伸ばしなら十分ですね。
書込番号:9689087
0点
take a pictureさん
>ただ心配はZippoの炎大丈夫でしたか?
そうなんです、撮影後に近すぎたかな?と思い一瞬焦りました(^^;)
が全然大丈夫でした。ホッとしました。
2枚目の距離だと完全にアウトでしたけどね・・・
書込番号:9689796
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
先日GRDUを購入しました。
画質もまずまずで私なりにはなかなか気に入っております。
メーカーから専用ケースも売られているようですが、どうも地味で。。
なにか、良いおすすめのケースってないものなにでしょうか?
量販店等に行ってもなかなかいいものが見つかりません。
革製でも布製でもいいのですが、みなさんがどんなものを使っていられるか?もしくはお勧めを教えてください。
できればカメラをスッポリ入れられるようなもので、おしゃれな感じのものが希望です!(ってないか、そんなの。。)
宜しくお願いします。
0点
GRDUは仕様表では奥行き25mmになっていますが、レンズ部分は30mm以上ありますよね。
私はGX200ですが、フィットするケースを探していたのですがこれにしました。
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187344.html
色違い。
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187320.html
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187337.html
書込番号:9040552
0点
私はGX100を持っていて、サッと取りだして軽快に撮れるスタイルを模索していたのですがレンズ部分の出っ張りからなかなかしっくり来るケースがありませんでした。
で、GRDIIとその純正ケースのスッキリ感に惹かれてGRDIIを購入してしまいました。
もちろんケースだけで選んだ訳ではないですが、純正ケース良いですよ。(地味ですか?(^^;)
大げさな飾り気のないGRDIIと同色の革製ケース、とてもしっくり来ると思います。
GX100の純正ケースは、サッと取りだしてっていう感じではなかったので、普段の持ち歩き用はGRDIIになってしまいました。
# ケースでカメラを選ぶのは奇異な例だと思いますけど。(^^;
書込番号:9040757
0点
># ケースでカメラを選ぶのは奇異な例だと思いますけど。(^^;
そんな事は無いですぅ〜。
究極はエボルタに合わせてカメラを買うとか・・・
さすがに「液晶保護フィルムに合わせて」は無いと思いますが・・・。
書込番号:9041853
0点
rockers2006さん、こんばんは
ケースに凝りたくなる気持ちわかります!
ボクはsuonoの専用布ケースを買いました。
ストラップはDOMKEのネイビーで、ケースの方もネイビーに
あわせています。
カメラケースっぽくなく、柔らかい感じがするところが気に入っています。
↓ はsuonoのオンラインショップページです。
http://www.suono-jp.com/shop/grdigital.html
書込番号:9042557
0点
いろいろと情報ありがとうございます。
>花とオジさん
GX200も入るんですか、GRDだと少し余裕ありますかね。
使い倒すんであればダイソー製もいい考えかもしれません。
>ToruKunさん
純正はお店でみたことがあります。
まあ地味かと言われれば、たしかに地味ですね。。(笑)
別のカラーがあればいいですねえ。
>Oldnavyさん
なんか見覚えが、、と思ったらiPodケースのsuono製じゃないですか。
GRDのケースなんてあるんですね。
やわらかい感じがカメラぽくなくていいですね。
書込番号:9042687
1点
>GX200も入るんですか、GRDだと少し余裕ありますかね。
実は注文している段階なので、未だ入れて見てはいないんです。
内寸からすると、自動開閉キャップを付けたGX200がピッタリ収まると思うんですが・・・。
GRDUも仕様寸法はGX200とほぼ同じですよね。
GX200は付属のレンズキャップを付けた状態で、レンズ部分の厚みが41mmほどありますが、GRDUはズームが無い分だけレンズ部分が薄いのではないかと思っています。
書込番号:9042884
1点
はじめまして。私はキャンドゥで扱っている低反発フォーム入りケースを使用していますが、Aki-Asahiさんのケースは魅力的に感じますね^^
書込番号:9043074
1点
ケースは使っていません。
最初は2個ほど買いましたが最終的に使わなくなりました。。
GRに合うケースって無いんですよね。
純正は、GRの無骨さが損なわれる感じがしますしいつもポケットやカバンにほり込んでいます。
液晶保護フィルムは傷だらけですがフィルムの役割ですね!
ケースに入れるとどうもかさが高くなりますし、ひと手間増えるので使わなくなりました。
なんせ、性格的に全ての物を綺麗に、小さくシンプルにしたいので。。。
書込番号:9043876
0点
>花とオジさんさん
GX200はGRDより横幅がちょっとありそうですが、
GX200がベストサイズという感じでしょうかね。
>NANA 1さん
Aki-Asahiさんのケースはかなり高級感がありそうですね。
GX200ケースがすごく売れているようですね。。
ケースってないですからね。。
>Johnson Macさん
>GRに合うケースって無いんですよね。
そうなんんですよ、なかなかそれ専用ケースというが限られていまして。
まあ、一般的にはケースに入れない人の方が多いんですかね。
ありがとうございました。
書込番号:9043939
0点
GX200が111.6x58x25mm(奥行きはキャップをつけて41〜42mmくらい)
GRDUが107.0x58x25mm
なので、横幅は4.6mm違いますね。
私が注文したケースの内寸が110x63x43mmで、縦寸が5mmの余裕?と言う事になりますが、横幅はどちらでも収まりはいいと思っています。
書込番号:9044077
0点
GR DIGITAL IIの値下がりを見ながら、シビレを切らし先日39800円で買ったら
あっという間に35900円になりましたネ・・・・
私が買うと直ぐ値下がりするのはどうしてでしょうネ?
私のGR DIGITAL IIのケースはダイソーです
羊皮\105+ストラップ\105=\210です
カメラのストラップとケースに付けたストラップに付けるので二重の安全対策です
・・・・写真添付します・・・・
書込番号:9071046
0点
みなさんいろんなケース使ってますね。
というか、そんなにたくさんあったのを今知りました。。
書込番号:9687555
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
次期モデルを待ちたいと考えているのですが、次期情報が見あたりません。
もう発売から1年半経っているのでそろそろではないかと思っているのですが・・・・
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが
0点
こんなウワサは、あったようですが・・・
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/06/gr_digitalgrxdc.html
書込番号:9679883
1点
ご丁寧にありがとう御座いました
やっぱり、まだまだ不明というのが正直なとこでしょうか
次期モデルの大まかな発売予定だけでもどなたかご存じないですか?
リコーの方のインサイダー期待してます
書込番号:9682858
0点
>リコーの方のインサイダー期待してます
いや、さすがにそれはちょっとどうかと思いますが。
今ならGRD2も3マンちょっとしかしないんだから使いながら待ちましょうよ。
書込番号:9682886
4点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ここ一月半悩んだ末に大阪ボンバーで33,565円、買いました。その経緯をお話します。
まず所有カメラはリコーCaplio GX100 VF KIT(昨年2月購入)、カシオEX-FH20(今年1月購入)、キャノンEOS Digital D40+タムロン15倍ズームレンズ+Canon純正35mmF2.0(今年2月購入)の3台です。カシオのQV10Aから数えると、20台近く売っては買いを繰り返しています。
GX100に不満があったため買い替えを検討しました。不満点は画質(暗部のノイズ)と色合い、白っとびし易いことです。
気軽に持ち運びできてそれなりの画質が得られることの条件で。候補はDP2、LX3、F200EXR、GX200、G10 といわゆる高級コンパクトでの比較検討でした。
ここでの口コミを以下のように検討し今回の購入に至りました。
DP2:ほとんど買いそうになった。(発売直後GW前)しかしまだ時期は早い、買った人の記事を読んで使用感を確認しようと思いとどまる。結果、画質意外は使いにくそうな印象。初期不良に当たる確率も高そう。40Dがあるのでもう少し待とう。
LX3:F2.0の明るいレンズと白っとびしない絵作りは良さそうだが、ピントが遅い・操作ボタンが家電風・マクロはイマイチ、40D+35mmF2.0で代用可で候補からはずす。
F200EXR:白っ飛びしにくそう・色がきれい・暗いところでの撮影に強いが、デザインはノーグッド・マクロがイマイチ、で候補からはずす。
GX200:GX100よりグレードアップしているが、画質は同じようなものだろうから興味がわかず、候補からはずす。
G10:ピントが早く5倍ズーム、画質も40Dより優れた映像エンジンDIGIC 4なので期待が持てそうだが、やや大きい、中古市場に沢山出ていて手放す可能性が多いのか?と疑問を持った。40D+35mmF2.0で代用可で候補からはずす。
以上から、お散歩カメラとしての携帯性、スッと出してサッと撮るのにズームは不要、目も前のものを撮る・建物や風景を撮るのに28oは最適という理由と価格が安くなったので買いました。早速散歩で数十枚撮りましたが、なんだかスッキリとした気分で風景と撮影を楽しませてくれるカメラだと実感しました。
0点
ご購入おめでとうございます。
ずいぶん研究しての購入だったのですね。
書込番号:9631803
0点
DP2でなくGRD2、、あっちゃ〜っと思いましたが、28mm限定ならそれもアリですね^^
同じく28mmのDP1は慣れれば気になりませんがやっぱリコーと比べるとレスポンスや操作性は格段に劣りますから。
ちなみに今私はDP1&2を使っていますが、DP2の方の操作性はかなり使いやすいと思います。
RAW撮影でも待ち時間はほとんどありませんし、GXと比べてもFnキーやMyセッティング以外は普通に勝負になりますよ。むしろ露出の変更のショートカットではDP2の方が速いです。
当然他の操作性もその他のコンデジと比べれば遥かに上です。
あれに色々文句を言っているのは普段一眼を使っているユーザーの方が多いんじゃないかな。
、、、でも、、、やっぱDPの画質は見て欲しかったなぁ。
私もGRD、R10、GX200とリコーユーザーでしたがDPの画質は本当に桁が違います。
RAWで撮影した物は一眼レフと勝負できるレベルですよ。
DPを使った後にGX200やGRDを使うと一瞬、携帯のカメラで撮影してしまったのかと思う程です。
しかしGRD2のレンズが飛び出さない携帯性や見なくてもほとんどの設定が可能な操作性も重要な要素だと思います。値段も約半額だし、マクロも優秀ですしね。お散歩カメラとして撮影楽しんで下さい。
書込番号:9631868
5点
ありがとうございます。かなり悩みましたが、元々銀鉛コンパクトのGRには憧れを持ってましてGX100購入時には『いつかGRDを』と思っていました。
しかし、ここまで安くなるとそろそろVが気になりますね。
書込番号:9631877
1点
>当然他の操作性もその他のコンデジと比べれば遥かに上です。
>あれに色々文句を言っているのは普段一眼を使っているユーザーの方が多いんじゃないかな。
>、、、でも、、、やっぱDPの画質は見て欲しかったなぁ。
>私もGRD、R10、GX200とリコーユーザーでしたがDPの画質は本当に桁が違います。
ボーデンさんの返信見たら、後悔してしまいそうです。
一応DP2の記事や画像は散々見てきました。画質の違いはおっしゃる通りだと思います。いずれフォビオンのデジカメは買うつもりです!しかし・・・GRDも一度は持ってみたかったんです。これが本音です、画質以外の撮ることの楽しみとして・・・
書込番号:9631961
2点
ショーパスさんへ
悩んだ末に・・・じゃなくて
激闘の末に、でしょう。
画質はともかく、長所もびっくりするほど沢山ありますので
楽しみながら自分なりに探しましょう。
満足のいく買い物で良かったですね。
>G10:ピントが早く5倍ズーム、画質も40Dより優れた映像エンジンDIGIC 4なので期待が持てそ>うだが、やや大きい、中古市場に沢山出ていて手放す可能性が多いのか?と疑問を持った。
興味がありますね。調べる事にします。
書込番号:9632846
0点
>不満点は画質(暗部のノイズ)と色合い、白っとびし易いことです。
暗部のノイズを画像エンジンで減らすことは可能ですが、それをやっちゃうと
とたんにデジタルっぽい絵になります。パナソニックでもL1〜GH1とLX3で
絵作りは大分違いますよ。
書込番号:9633607
2点
失礼ながらボーテンさんは毎度GRD<<<DPとだけが仰りたい様に見えてしまうのですが...
ご自分の中で「GRDはない」のであればあちらで投稿されたほうが良いのでは?
ボーテンさんが仰るとおりDPの画質はコンパクトサイズの一眼という感じで素晴らしいとは思いますが、上着やパンツのポケットに入らず首から下げとくかバッグに入れることになるというのが私が選ばなかった理由です。どうせバッグに入れるなら一眼買います。ポケットからであれば躊躇なく撮れますがバッグだと「ま、いっか」という時が多いですし、その差は大きいです。
書込番号:9634181
6点
CAしLAさん
画質に関しては全くもってその通りですね。私の過去のレビューを見ていただければ私のリコー好きがわかると思いますが、そんな私から見ても画質に関してはあまりに大きな差と言わざるとえません。。(と言うか比べてはいけない?)
なので、コンパクトでも画質をしっかり求めると言う人にはDPをオススメしている次第です。
ただ、私もGRDを気に入って使っているのはその軽量性と使い勝手の良さからです。
GRDなら持って走り回っても気になりません。DPはGX200と同じくパンツに入れるとピチピチになっちゃいますから(ただしそれでも一眼のレンズ以下の大きさ重さ。一眼は上着のポケットにも入りません)。
絶対的な写りよりも万能性(速写性、マクロ)や優れた操作性を求める人はGRD2(28単)かGX200(ズーム)で良いんじゃないでしょうか。
今後のリコーの方向性としてはセンサーが大きく、今と同サイズのレンズの出っ張り無しGRD3が出る事を期待しています。
小ささ&操作性は最高画質以上に重要な要素になり得ます。
レンズ交換式GRX(仮)はセンサーが今のままで標準レンズのみなら興味ありませんが、レンズ揃え次第では魅力的になってくると思います。
小さいセンサーである事を逆に利用すれば色々な可能性がありますね。
ビデオ並みの超高倍率、望遠、マクロ、魚眼、超広角、F1.4以上、さらに、動画。それでいながらGX200並のコンパクトならパナのGH1やDPともかぶらずに存在を主張できると思います。
リコーが嫌いで書き込んでいる訳ではないので誤解しないで下さいね。
書込番号:9634550
6点
いろいろご意見ありがとうございました。
ところでAXKAさんの画像は、ほんとにリコーですか?きれい過ぎません?
書込番号:9637040
6点
ショーパスさん
この板を一通り見ていただければAXKAさんがどういう人物か想像が付くと思いますよ(苦笑
何が面白いのかわかりませんが、別のカメラで撮った写真をGRDと言って載せている様です。
(すぐにわかる)ウソを付いてまで良く見せようとするのは逆効果だと思うんですけどね〜。
適材適所、用途にあった能力があればユーザーは満足するんですから、写真をアップするならちゃんと正しい情報を載せて欲しいです。
書込番号:9637242
10点
1か月前にGX200を買ったんですが、最近GRD2にも興味が出てきました。
いわゆるGRレンズというのは、GX200のレンズとは大きく異なる性能なんでしょうか?
私の腕ぐらいでは、どっちで撮っても大差ないのかもしれませんが、何だか気になります…
書込番号:9637611
0点
DP1,2は良い意味でも悪い意味でも孤高のカメラ。
唯一無二の存在なので比較には適さないのでは?
人に勧められて買うカメラじゃないと思います。
カメラの事知ってて自ら欲してちょっとだけ背中を押してもらって購入に踏み切るべきカメラかと(笑)。
(個人的には5万切ったらゴーサインかな)
スレ違い失礼しました^^
書込番号:9639961
0点
>ジミーペイズリーさん
GX200をお持ちであり、大きさに満足できない!というのでなければGX200で十分だと思いますよ。
見比べなければほとんどわからない差だと思います。本体の大きさを気にしなければGX200の方が画角や機能の面でGRD2よりも優れている部分が多いです。
>sin changさん
そうですか?
GRDもDPが出るまでは「初心者向けでない孤高のカメラ」としての地位を築いていたと思います。
プログラムオートもありますし、「TZ-7やCX-1でなく、GRD2を買おう!」という人にはDPでも全然使いこなせると思いますよ〜。さすがにカメラ使った事無いけど、高いから良いんでしょ?みたいな人にはCanonやパナの方がいいかもしれませんが^^;
DP1ならキタムラアウトレットで新古品が半年保証付き44800円みたいです。
なんかあまりやるとシグマの販売員みたいになりそうなんでDPネタはこれくらいにしときまーす。
書込番号:9641770
1点
フォビオンをダウンサイジングして(2/3〜1/2インチ)GRDに入れればすぐ買うんだけどな^^;)
書込番号:9641861
0点
こんにちわ。
常用GRD2でしたがこの度DP2を買いまして、両方持って歩いておりましたらその重さが苦痛に感じたため一昨日からDP2だけを持ち歩いております。GRD2と比べ画角の違いもあっていい感じの写真を撮るのに難航しております。
従来GRD2では適当に撮っても広角な感じと上手な画像処理でややシャープでメリハリあって黒が落ちて締まった感じの美しい写真が撮れてましたのに、DP2はなかなかどうして。
今のところDP2を生かすことが出来ておりませんで、GRD2のほうに写真の出来も使い買っても持ち運びやすさも軍配が上がってます。試練です・・・(笑)
書込番号:9674458
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































