このページのスレッド一覧(全805スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2009年6月7日 01:41 | |
| 41 | 19 | 2009年6月3日 22:24 | |
| 2 | 4 | 2009年6月2日 20:21 | |
| 2 | 8 | 2009年6月2日 17:43 | |
| 24 | 14 | 2009年6月2日 17:05 | |
| 3 | 2 | 2009年6月1日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ただいまGRDかGRDUどちらを購入しようか迷っています。
思えばハイブリッドAFシステムを採用している初代のGRDは「一気押し」が出来るという噂を聞いたのが悩みの始まりでした。GRDUのAFシステムとGRDを比較すると、やはり焦点を合わせる速度の差はあるのでしょうか?
普段は昼夜問わずスナップをしております。よろしくお願いします。
0点
初代を持っています。
たしかに一気押しできることはできますが、正直あまり使っていません。
むしろそういう場合、ピントをスナップもしくは∞にしてる場合が多いです。
GRブログを読んでも、一気押しを使ってるプロはほとんどいなかったと思います。
書込番号:9648007
2点
追記です。
一気押しはGRD以前のRR30とかG3とかで売りにしていましたが、
そのときの画像エンジンはやたらシャープネスが強く、本当に
スナップ専用だった気がします。
R3・GXでリコーは画質を含むトータルバランスが劇的に向上し、
次第に一気押しの需要も減ったように思います。
現在のスナップモードは、一気押しの名残みたいなものですが
むしろ距離が一定のためほぼ「写るんです。」感覚で使え、なかなかに便利です。
書込番号:9662659
2点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさん、はじめまして。
ずっと気になっていた GRD II を手に入れて撮影を楽しんでいます。
まだまだ使いこなせていませんが、ポケットに入れているだけで楽しくなるカメラですね (^^)
絵になるカメラなので、被写体としても活躍してくれています。
そこでお願いなのですが、もしよろしければ、みなさんが撮影された GRD を見せていただけないでしょうか。
他のカメラで撮った写真でも、何かに写り込んだ写真などもおもしろいかも...。
ストラップ・ケースとのコーディネートなども拝見できるとうれしいです。
「GRD をこんな所に連れて行く」などのエピソードなども大歓迎です。
私はアウトドアに持って行くことが多いのですが、いろんなシチュエーションで活躍している GRD のお話を教えていただけませんか。
3点
おもしろい試みですね。マスコットを色々な場所へ持って行き、記念写真風に撮影している人はいましたけど。しかしもう一台撮影するカメラが必要ですね。
今手元にあるのはアップしたものしかありませんでした。銀塩のGR10とGRD2を並べて撮ったものです。
書込番号:9026813
3点
ジゴロウV3さん
はじめまして。早速レスありがとうございます。うれしいです♪
銀塩のGR10の写真は初めてだったので、とても興味深く拝見しました。
並べてみると、デザインなどが踏襲されてることがよくわかりますね。
GR10を検索してみたら... 発売されて10年以上経ってるカメラなんですね。
でも、とてもきれいで、大事になさっていることが伝わってきました。
いい写真を見せていただいてありがとうございました (^^)
> しかしもう一台撮影するカメラが必要ですね。
GRDの掲示板なのに他のカメラの写真なので邪道かなとも思ったんですが、
もちろん、GRD自身で GRD を... 鏡やガラスに映り込んだ写真なども見せていただければ... と思いまして。
でも、なかなかそんな写真ないですよね (^^;) 自分でも挑戦してみます。
書込番号:9027265
2点
はじめまして、先週GRDU購入の新参者です。
箱から開けた瞬間のほやほやGRDU、これから使いこなすのが楽しみです。ストラップや、ケースやいろいろとそろえるのも、また楽しみだったりしますね。 おもしろい企画なのでちょっと、投稿してみました。
書込番号:9027709
3点
EIJIXXさんへ
はじめまして。レスありがとうございます♪
わ!ほやほや GRDII! 新品の香りが立ち上ってきそうです。
箱から開けた瞬間のわくわくする気持ち、いいですよね。あとで見返してそんな気持ちを思い出せそうな記念の一枚ですね (^^)
あ... 私も撮っておけば良かった...orz
もう指紋ベタベタです (^^;)
> ストラップや、ケースやいろいろとそろえるのも、また楽しみ
そうなんですよね♪
過去の書き込みを拝見すると、アクセサリーにも凝っておられる方が多いようなので、そんなこだわりを垣間見られる写真を拝見できれば... と思いました。
私は今のところ、家にあった革ひもをストラップの代わりにくるんと巻いただけ、ケースも以前から使っていたものを流用してます (^^;)
。。。
初めての書き込みだったので、おふたりにあたたかいお返事をいただけてよかったです...なんだかホッとしました (^_^)
今日はもう休みますね。ありがとうございました☆
書込番号:9028017
2点
みなさま、こんばんは
● ABEE11さんへ
はじめまして。レスありがとうございます。
簡潔なコメントの中にGRD2への愛情が感じられて、大いに共感しました。
シルバーのリングがカッコイイですね! とても質感高く見えます。
これは... もしかして、コンプリートガイドの特典リングでしょうか?
ムックは3冊目のだけ買ってしまったんですが、このお写真を目の当たりにすると、ああやっぱりコンプリートガイドにしておけば...と今更ながらに思いました。
と、ココまで勝手に書いてて違ってたらすみません(汗)
すっきりとした白木のすのこの上のGRD2くん、
> 入浴中以外...とのコメントを読んで、
脱衣所でABEE11さんをちょこんと待っている風に見えてきました (^m^)
●FRLさんへ
はじめまして。レスありがとうございます。
おおっ! ケースの登場ですね! (^^)
皮ジャケットにハットでビシっときまったGRD、普段着も気になるところでございます (^^)
うちのGRDは着替えどころか、この寒空に「裸の大将」状態なので... 何か羽織らせたくなってきました (^^;)
ケースとファインダーを装着した姿をいろんな角度から見せていただけて、とても助かります!
液晶側からの写真をじっくり見てしまいました。
ケースの操作系部分はぴったりとくりぬかれてあって、さすが A&A ですね〜。
革製品は使い込むにつれて味が出そうなところもいいですね。
。。。
皮やシルバーってGRDに似合いますね。
書込番号:9032121
1点
poponta-1212さん
『落ち葉の上にて』の写真いいですね。
レンズを繰り出した状態なら、まだかっこ良かったのにと思いました。
書込番号:9035241
2点
みなさま、こんばんは
●Pretty Boyさんへ
はじめまして♪ 写真に目を留めていただきありがとうございました。
ホントですね! ...寝てます、GRDII (^^;) タイトルは「落ち葉の上で昼寝」に改めます(笑)
先日レスをいただいたみなさんのお写真がとても生き生きとしていたので、パラメータなども拝見して自分との違いは何だろうと考えていたのですが...、
レ ン ズ !(も、もちろんレンズだけではないと思いますが...)
自分一人ではなかなか思い至らなかったと思います。ご指摘ありがとうございました m(__)m
次は、レンズを繰り出したGRを撮ってみますね (^^)
Pretty Boyさんのお写真も拝見しました。
花火やハウステンボスの夜景の写真はゾクゾクするほど艶めかしいです。フィルムの発色ってすごい...。
ポートレートも透明感があって素敵です。柱の影からの女性の視線にどきっとしてしまいました (*^^*)
●3noさんへ
直前のスレッドの方ですね (^^) ご購入おめでとうございます♪
私もGRDIIを手に入れたばかりなので、いろいろいじくって楽しんでます。
素敵な写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:9037208
2点
はじめまして。
GRDUユーザーのMonochro-pooです。
昨年末に買ったGRDUをカスタマイズして楽しんでます。
参考までに画像をUPします。
ちなみに・・・
本体約40000円
本のおまけのシルバーリング6800円(本代含む)
フードアダプター4000円
貼り革1200円
ステップアップリング1000円
システムスリットフード13000円
PLフィルター6000円
トキナM28外付けファインダー23000円
児島商店レザーストラップ6000円
こんだけかかりました・・・。
何やってるんでしょうかと自分でもあきれてしまいます。
気に入っていますが初めて被写体として撮ってみました♪
たまにはカメラを主役にするのもいいですね。
おじゃましました〜
書込番号:9038846
3点
●Monochro-pooさんへ
はじめまして♪
す、すごい...センスのいいカスタム仕様のGRDII写真をありがとうございます。
たくさん手を加えられてるのに、むしろ渋くシンプルにまとまってるのに拍手です!
シルバーの丸いファインダーは遊び心があって素敵ですね。リングと呼応していい感じ。見え方もいいとの噂ですね。
あの...パーツ代が本体価格を軽く上回っているのには驚きましたが(つい計算してしまいました)、この仕上がりなら納得です。
どうせやるならとことん!ですよね v
完成した瞬間、きっと少年のような笑顔になっておられたのでは...と思いました (^^)
ps プロフィールのイルカ写真にもKOされました。かわいい〜 (^^)
書込番号:9041364
1点
アルバムをひっくり返して若いときの(自分の)写真をみたりすると、その若さが恥ずかしかったりしますが、まだそんなに時を経ていなくても充分恥ずかしくなるものです(笑)
初代のGR DIGITALですが、そのころは嬉々として遊んでいたものでした。確信犯的な“LVバージョン”はもちろんの事、GR Dマニアのみなさんにはいたって評判の悪い“天使バージョン”もカメラに興味の無い方々の集まりなどに参加するときにはとてもキャッチーでした。
初代が退役となりGR DIIになった現在は市井の人となって、ひっそりと(?)街を流しています(笑)
書込番号:9041648
4点
おはようございます
●アウトフォーカスずヒルさんへ
はじめまして。と、あいさつもそこそこに...ひゃー、もう、どこからツッコんでいいのやら(爆)
参った、参りました〜m(__)m お茶吹いちゃったじゃないですか。
ああ、集合写真のCaplioが素っ裸に見えます...。
たしかに個性的な天使バージョン、そして、コテコテのLVバージョン。
これが退役とはもったいないような...。シャレで持つのが男のダンディズム〜♪
もしどこかで見かけたら、絶対声かけさせていただきますよ〜! (^^)/
そして...師匠と呼ばせていただけますか...?
ところで、天使バージョンは、な、なんと、副賞だったんですね(ブログ拝見しました)。
すばらしいです!
いろんな意味で目が覚めました。師匠、ありがとうございました!
書込番号:9043522
1点
GRDは持ってませんが
『落ち葉の上にて』
面白い写真ですね♪
New > Old の写真もみました。
猫の写真やマクロでの撮影
素晴らしい作品ばかりですね。
書込番号:9627199
2点
●テクマルさんへ
はじめまして。かなり古いエントリーだったにもかかわらず、目を留めていただきありがとうございました。
『落ち葉の上にて』は、野鳥を撮る時にふと思いついてGRDも撮ってみたので、EXIFをご覧になると笑っていただけるかも... 焦点距離は35mm換算で600mm近い値です (^^;)
今日もカルガモを撮りに行ったついでにGRDをモデルに... 季節は移り変わって、「芝生の上でお昼寝」となりました。
アルバムの写真も見てくださってありがとうございます。
GRDで撮ると、同じ景色でも空気がきれいに写るような気がします。
テクマルさんのHPのギャラリーも拝見しました。
自然を階調豊かにとらえていらっしゃって、すばらしいです!
夕焼けや雲海がとってもきれいですね。私も今度GRDで空や雲を撮ってみたいです (^^)
書込番号:9631572
1点
poponta-1212さん
>GRDで撮ると、同じ景色でも空気がきれいに写るような気がします。
解る気がします。本当に透明感があると言うかなんというか綺麗ですね。
HPを見て頂いたのですね。コメントありがとうございます。
大変、励みになります。
書込番号:9637251
1点
poponta-1212さん、初めまして。GDRユーザーではないのですが、お邪魔します。
現在、デジカメ選びの最中でGRDUも候補の一つとして調べていましたが、
こちらのクチコミを拝見して、一気にGRDが欲しくなってしまいました!!(笑)
「落ち葉の上でお昼寝」、すっごくかわいらしいです!
そして、GDRユーザーの方々の写真がこれまたすごいです!
皆さん愛が溢れまくっていて、どのお写真も見ていて楽しくなりました。
個人的にmonochro-pooさんの丸いファインダーがレトロで気になりました。
私もGRDユーザーになれた暁には、皆さんのようにかわいがってやりたいです。
(でも、GDRを撮ってあげられる高性能なカメラがありませんが…涙)
素敵なスレッドを拝見できてとても楽しかったです!
長々とお邪魔しました。^^;
書込番号:9643307
2点
●烏丸少将かっこいいでおじゃるさんへ
はじめまして。あたたかいコメントありがとうございます (^^)
そうなんです、このスレッドはGRDへの愛のあるお写真とコメント満載です♪
きっと皆さん、ご自分のGRDとうまくつきあっていらっしゃるんだろうなという気がいたします (*^^*)
GRD2を購入検討されていらっしゃるのですね。28mm単焦点という一風変わったコンデジなので安易にオススメできる機種でもないのですが (^^;)、私はとても気に入っています。
カメラの性能はGRD掲示板に投稿されているたくさんのすばらしい写真が語ってくれますし、なにより「モノ」としての魅力に溢れているような気がします。
烏丸少将かっこいいでおじゃるさんも、GRDを手に入れられた暁には、ぜひカスタマイズを!
そして「GRDでGRD撮り」に挑戦して、掲示板に投稿してくださいませ☆
(ん? なんだか背中を押してるような気が...^^;;;)
●コメントをくださった皆さまへ
皆さんのおかげで、楽しいスレッドとなりました。
改めてお礼申し上げます。
書込番号:9647211
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは。
メーカーサイト
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/spec.html
に
>GR DIGITAL IIはMAC OS 9.0〜9.2.2、MAC OS X 10.1.2〜10.4.9にマスストレージ接続でご使用になれます。
とありますから、
セットアップ画面から、USB接続を マスストレージに変更すれば、MACでも認識するかと思いますよ。
書込番号:9638000
![]()
1点
例えデジカメ本体とつなげなくても、SDカードリーダーで読み込めば問題無しです^^
書込番号:9641687
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは 初めまして
ぴょんと申します。よろしくお願い致します。
半年間も悩んだ末やっと買いました。
ワタクシももちろん一目惚れでございます。
女ですものカッコよくて(外見)中身(レンズ)もある方にひかれます。
でも、個性(ズームなし・・・etc)もなくっちゃお付き合いした時につまらない。
半年前、想いをよせてくれていた人(D60)を蹴っ飛ばし、一気に第一候補。
あれからパンフを見ては思いを募らせ、振り向かせるタイミング(最安値)まってました。
現在は説明書みて勉強中ですが、今まではすべてカメラにおまかせで写真を撮ってきたので
MY設定にどんな設定をいれるか悩み中です。
ここの皆様はどんな設定にしていますか?もしよろしければ教えてください。
「何を撮るのか?」が重要だとおもいますが、私にはまだちょっと漠然としていてしぼれていません。
また、冒険できない性格なのできっと無難な設定にしてしまうと思うので、
皆様の設定を参考にさせてください。
ちなみに私が今まで撮ることが多かったものは、景色とペット(わんこ)です。
よろしくお願いします。
0点
私は細かい設定はMYには入れていません。
撮影するたびに変わるので入れても何かなぁ、ってかんじで。
よく切り替える設定に関してはメニューを開かずにできる様にMYセッティングで設定します。
で、2つのセッティングにはアスペクト比を入れています。
MY1 → 3:2
MY2 → 1:1
で、Aモード(普段はAモードしか使わない)に戻すと4:3になる感じです。
ホントはアスペクト比専用のダイヤルとかあるといいと思うんですけど。(^^;
書込番号:9603765
0点
私は MY1は風景撮影用 ISO80 WB 屋外に
MY2は食事撮影用 ISO400 WB AUTOに
これ以外は その時に応じてやっています。
書込番号:9604385
2点
pyon1979さん、こんにちは。
GRDU良いですよ。外出時はいつもポケットに入れています。ジーンズだとチョッとキツイけど・・・。
で、私は単純です。カメラマークはデート入り、MY1は縦長撮り用でデート無し。(本機は縦撮り時にデートの位置が下に移動してくれずに横向きのままなんですよね。)
MY2は1:1 にしています。
フォーカス、測光、ISO等は状況で変えています。
いつでも削除できるのでドンドン冒険されて、P、A、M、SCENE等も色々試してみてください。同じ対象物で試すとわかりやすいです。
書込番号:9605600
0点
ワタシはフツーはカメラマークでその時々に合わせてセッティングして使いますが、いじり過ぎて現設定がわからなくなることがあるので、MY1は風景、MY2は人物と決めてセッティングしています。
MY1(風景)はコントラスト+1、色の濃さ−1、露出−0.3。ISO通常オート。
MY2(人物)はコントラスト−1、色の濃さ±0、露出+0.3。ISOはオートHIで400。
いずれもアスペクトは3:2です。果たしてこのセッティングがそれぞれ正しいのかどうかは不明ですが、標準からあまり変え過ぎるのもどうかと、個人的には思います。
書込番号:9609136
0点
私は、
MY1 -> 食べ物を撮る用途
MY2 -> 風景を撮る用途
で、ほとんどマイセッティングしか使っていません。
MY1 :
マクロON
露出補正 +0.3
スポットAF
スポット測光
ISO80
RAW
WB マニュアル・補正無し
オートブランケット無し
ノイズリダクション無し
絞り自動シフトON
MY2 :
マクロOFF
露出補正 +-0
マルチAF
マルチ測光
ISO80
RAW
WB AUTO・補正無し
オートブランケット無し
ノイズリダクション無し
絞り自動シフトON
MY2は完全オートでも良いセッティングですが(^^;
書込番号:9613928
0点
こんばんは、こんなにお返事くださるとは思わなかった!
皆様 ありがとうございます^^
今週、来週と仕事がちょっと忙しいので休日にまた改めてお返事しますね。
おっと、もうこんな時間。そろそろ寝ないと朝起きれない〜 おやすみなさい
書込番号:9614109
0点
遅ればせながら
MY1→1:1モノクロ:カラー
MY2→1:1セピア :カラー
P →F3648カラー
です
MYセッティングではISO高めになっております
他者のデジカメも持っていますが
このMYセッティングがあるだけでもGRD2のアドバンテージは大きいです
肌身離さず持ち歩いています
画質が画質がと言う方も居りますが
私はサブなら携帯性と操作性、そしてGRDへの思い入れだけで十分ですね
書込番号:9634401
0点
はじめまして。GRD2ご購入おめでとうございます!
たくさん撮って触って楽しんでくださいね (^^)
私も、GRD以外のどのコンデジを手に入れたとしても、GRDのことはずっと気になるだろうなと思い、購入に踏み切りました (^^;)
基本はAモードのマクロON、スポットAFで撮ることが多いですが、MY設定はこんな設定にしています。
MY1 ペット用
「夜に家の猫を撮る」ことにフォーカスしています。すみませんピンポイントで(汗)
家の光源に合わせて自然な色合いを出すのと、シャッタースピードを稼ぐために絞りをあけて暗めに撮ってます。
F2.4、露出補正:-0.7、ホワイトバランス:手動設定と補正、画像設定:硬調
MY2 風景用
風景をちょっと変わった味付けで撮るために...
サイズ 1:1、画像設定:白黒TE
添付の写真はMY2で撮りました。
書込番号:9641103
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
以前ここで「デジカメは黒や紫など低反射の色が苦手」とありましたが、GX100でこの花の紫がでないのが不満でGRDUにのりかえた(期待した)ものです。が、GRDUでも同じような傾向・・・
どちらも日陰で撮ったので条件が悪いのでしょうか?
ちなみに3番目の写真は1999年所有していたオリンパスC-1400XL(100万画素)です。この紫色が出て欲しかった。
1点
こんばんは。ショーパスさん
オリンパスC-1400XL(100万画素)は補色CCDだから紫がうまくでたのかも?
書込番号:9637060
1点
撮像素子:2/3インチ原色正方CCD、総画素数141万画素(有効画素数131万画素)、ISO100相当
です。
書込番号:9637090
0点
あれ〜〜原色でしたかごめんなさい。
書込番号:9637110
1点
私もC-1400XL使っていました。
良いカメラでした〜私も思い出が沢山あります〜
この機種って確か一応一眼だと思いましたが・・・
比較するのが酷かもしれませんね。
書込番号:9637392
1点
一般的に、デジカメは紫が苦手のようです。
こちらのサイトに説明がされています。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
書込番号:9637516
![]()
2点
日陰・同じ花と言うだけで露出補正が違うので、どう条件ではありません。C-1400XLは日向で別の花です。ただ、この紫色が左2つの花の見た目の色です。
書込番号:9637518
0点
じじかめさん、大変参考になりました。(理解するには時間がかかりそうですが)
DP2だったら忠実な色再現だったんだろうか???
書込番号:9637716
0点
フォトレタッチすればいいと思いますが‥‥。
Photoshopの色相彩度で調整しました。
書込番号:9638299
2点
紫色?出ますよ。
それにGRDII・GX200・CX1は二軸ホワバラ補正も出来るので、
モニター見ながら調整すればいいんじゃないですか?
書込番号:9638836
3点
GRD2は持ってはいないのですが。
紫色を出したい時に手っ取り早く試して見ると良いのは、WBを曇天(日陰)にすると出る時があります。
その場が野外で曇天であるか否か(晴天でも室内でも)は別で。
但しこれでも駄目(出ない)な機種もあります。
書込番号:9640009
0点
GRDIIですが、紫を見た目に近づけようとホワイトバランスで調整すると
全体が不自然に引っ張られるだけです。 3枚目の紫も試行錯誤しましたが見た目と全く違っています。 紫と深紅の色再現はかなり転んでいるというのが感想です。レタッチで弄るのもかなり手強いと思いますけど。
ところで、AなんとかさんのGRD作例を拝見すると、マクロの前後深度とボケかた、背景のボケ具合、周辺の歪み、とてもGRレンズとは思えないのですが・・・。
書込番号:9640316
11点
WBで紫を出そうとすると、おっしゃるとおりですね。
単純にWBでだと、とにかく主要被写体の紫だけは出したいが他は・・という結果になることもあります。
全体をとるか主要被写体をとるか・・とも言えて。
紫色は、この時期の時節柄の花の菖蒲やアジサイにある紫色は、デジカメには鬼門とも言えます。
書込番号:9641003
2点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
いつも通りジーンズの左右のポケットにGRDUとV705を入れて、山道登りながら撮影していました。汗をかいていたせいもあってレンズが曇ってしまいました。
最初液晶部分が曇っていたので拭きながら撮影していたのですが、レンズも気が付かないくらい曇っていたようで、PC上で数枚に曇りが確認できました。レンズのみならず内部機構にも悪影響が出ると思います。
コッパンだと余裕があってまだ大丈夫なのですが、ピチッとしているとやはり注意が必要でした。
そのまんまポケット派の方、十分注意されていると思いますが、これからの暑い日に向け失敗レポートでした。
1点
残念でしたね? ベルトケースに入れるのがいいと思います。
書込番号:9637231
2点
じじかめさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
ディバッグから出すと間に合わないことがあるので、いつもポケットなんですが、ベルトケースなら早撃ちじゃなく早撮りできそうですね。・・・なんて書きながら、ウルトラ、ハヤトラなんてカメラを思い出しました。引き出しに入れたままになっていますが・・。
今度は左右にケースぶら下げて(ジーンズ時ベルトしてないんで)頑張ります。
書込番号:9637589
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































