
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年4月20日 15:05 |
![]() |
6 | 13 | 2010年12月24日 00:31 |
![]() |
7 | 9 | 2010年12月15日 23:12 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年10月30日 20:46 |
![]() |
5 | 0 | 2010年10月9日 20:23 |
![]() |
10 | 11 | 2010年10月7日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GR DIGITAL Uを中古で購入しましたが、レンズのリングキャップがついていませんでした。
最初は気になりませんでしたが、リングがないと「しまり」がない感じです。カメラの外見も大切な要素ですね。
リングキャップを探しているのですが、なかなか見つかりません。
そこで、皆様へ質問させてください。
@純正でもそれ以外でも、リングキャップを購入できるショップをご存知の方いませんか?
Aネット検索でGX200用の「LC-1」がはまるとあるのですが、リングキャップなしでもはまるのでしょうか?(リング部が隠れるのでしょうか?)
既出でしたら、すみません。
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーのサービスセンターで入手できると思います。
(別機種ですが、ニコンで購入しました。)
書込番号:12912974
0点

こんにちは
リングを買うぐらいなら
いっその事、ワイドコンバージョンレンズを購入されたらどうですか?
私の場合、9割方ワイドレンズ装着したままで、リングは外しっぱなしです。
ワイコンはヤフオクで結構安価で手に入ると思いますよ。
書込番号:12913065
0点

マップI型とII型用は同じもののようですね
【I型/II型用】
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4961311031342
書込番号:12913116
0点

あら
>マップI型とII型用は同じもののようですね
I型とII型用は同じもののようですね 正
マップカメラのマップが入っちゃいましたm(_ _)m
書込番号:12913125
1点

短い時間にご親切な回答ありがとうございます。
まだGR DIGITAL Uは現役だということを感じました。
ご回答を受けて、早速リコーのサービスセンターにメールで問い合わせました。(返事待ち)
ワイコンも考えましたが、私はGRのコンパクトに魅かれました。実はレンズフードが付いていたのですが、携帯に不便を感じ、売ってしましました。
マップカメラは、私も見ましたが、「売り切れ」のようですね。
なんとか、純正リングを手に入れたいとのんびり探してみます。(これも楽しみです)
皆様のご親切に感謝申し上げます。
書込番号:12913178
0点

リングを外して逆光・反逆光で撮影すると
アダプターとの金属接点が光を反射させて画像に悪影響がでる場合がありますのでご注意を。
書込番号:12915085
0点

本当に皆様、ありがとうございます。
やはり、純正のリングをじっくり探してみます。
一眼レフを主に使用しますが、ふだんのお出かけには
GRやX100で楽しんでいます。
勉強になりました。感謝申し上げます。
書込番号:12916085
0点

じじかめさま
アドバイスありがとうございました。
先ほど、大阪のリコーサービスセンターへ直接電話しましたら
純正部品としてあるとのことで、早速購入しました。
1400円(税別)+送料
ですみました。
皆様のご親切にお礼申し上げます。
書込番号:12916464
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

JR京都駅ですね。懐かしいです。
三脚をお使いですよね?
私のアルバム「そうだ、京都行こう」の31ページに昔のJR京都駅のイルミネーションをアップしています。
「門司港レトロ」のアルバムにもイルミネーションをアップしています。
http://gallery.nikon-image.com/140504049/albums/
書込番号:12223732
0点


こんばんは 博識の方に 質問です GRDU 愛用しておりますが 方々の写真感心しております 疑問がひとつ 今のプロの方々が 1DSmrkVなのは なぜですか?
書込番号:12242243
0点

お久しぶりです、*Rさん。
それでお金を稼ぐプロの人に聞いてみなきゃ、わからんでしょうね。
アマとしては、お答えしても憶測の域を出ません。
私は「カメラらしいカメラ」はGRDしかないと思います。
もうコンタックスでは、いつかどこかで見たような写真しか、
撮れないでしょう。
そんなものを後追いしたところでしょうがない、
それしかやらない写真屋なら別だけど。
書込番号:12250637
0点

じゃあ恒例のSENDAI光のページェントを撮りにいきますか。
書込番号:12250982
0点


*Rさん、そういう作品をお撮りになるのなら、
必要なのは、カメラじゃなくて「機材」だよ。
それと、お金かな?
カットクん、楽しみにしてるぞ。
フリッカーの弥彦神社神職さんの写真は、気に入った。
キャプションは無い方がいいな、あのまま写真だけで。
自然な仕草を、こっそり撮る、というのが写真の王道だぜ。
書込番号:12252502
0点

カットちゃん
僕も光ペに行くつもり。
日時はまだ決まってないが、あの荘厳なきらめきは何度みても癒されますね。
ライトの色も、暖色系一色だけなのもgood!
カメラは相変わらずRICOHのコンデジで撮ります。
グルジエフちゃん、一度位は見に来てよ。
12月23日か25日が狙い目だよ。
書込番号:12260466
0点

行ってみたいな、七夕もまだ見てない。
暖色系ライトはいいかもしれない。
私はあのLEDってのがどーも嫌いでね、
クルマのあの眩しすぎるヘッドライトビームは、
なんとかしてもらいたい。
LEDって、眼に悪くないんだろうか?
書込番号:12303630
0点


ま、道具に使われてる人からはそういう答えが返ってくるんでしょうね。
書込番号:12320025
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
前々から欲しくて、オークションですが程度の良いものを手に入れました。
質感や操作感が気に入り、これだったら家族でもつかえるのではないかと妻に見せると、
「なんでズームが無いデジカメを勝手に買うのか。いつも自分勝手だ。」と言われました。
そこまで言うのならば、売って買い直すと言い返すと、「売って金だけよこせ」です。
家族には理解できない、使い物にならないカメラなのでしょうか。う〜ん。
1点

「売って金だけよこせ」
そりゃあ〜ないでしょ。。
自分の小遣いで買ったんじゃ〜なかったの?
タマシイを売ってはイケまシェ〜ン。。(爆)
書込番号:12342832
1点

家族みんなで使わないで、自分だけの専用にすれば
書込番号:12342878
0点

>これだったら家族でもつかえるのではないかと
これは間違い (笑)
デザインの好み、多機能の有無、撮影被写体の違いなど、デジカメでも携帯電話と同じで個々に持つ方が良いですね。
書込番号:12343121
2点

ご家庭での立場は存じ上げませんので、的外れな回答かもしれませんが、
GR DIGITAL III の口コミが参考になると思います。
時々消されてしまうものがあるので残念なのですが。
書込番号:12343171
0点

みなさんありがとうございました。
私が勘違いしていました。
もう一台ズーム付きコンデジを買うことにします。
書込番号:12343196
0点

「なんでズーム付きコンデジも勝手に買うのか。いつも自分勝手だ。」と、
言われるかもしれない。
書込番号:12345972
0点

間違っていたらすみませんが、単純に使用目的が絞れている旦那サンと、ケータイのカメラがあれば充分だと言う嫁サンの構図な気が…
偶然でもなんでもよいので、ケータイでは絶対に撮れないような、ビシッとした??写真を一枚、撮ってあげれば評価が変わるんではないかと思いますが??
うちがそうでしたから…その後、10倍ズームコンデジが一台増えました。
書込番号:12368215
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
本日前々から欲しかったGW-1(ヤフーオークション中古)が購入できました。
GRD2をマイクロモードにするとものすごく近くに寄れて21mm広角マイクロに
なり感動しています。
高校生のころ学校にあったニコンMF20mmレンズを使用させていただき、今までにない
広い世界がファインダーの向こうにひろっがった感動が思い出されました。
高校生当時なかなか20mmのレンズを買うことはできませんでしたが
ヤフーオークションなどで地方にいながら格安に超広角のレンズが手に入ります。
今10年くらい前に買ったコシナ20mmF3.8、FD20mm−35mmF3.5Lがあり
それぞれのデジタル、フィルムレンズの特性を生かした作品ができるようがんばっていこうと思います
0点

こんばんは
ご購入、おめでとうございます。
このGW-1無しではGRUを語れない…と言っても良い程重宝してます。
私もオークションで新品同様のGW-1を安価で手に入れる事ができました。
GR-Vの新発売でUからVへカメラ買い替えの人が、コンバージョンレンズも
新しい物に買い替えたお陰かもしれません。
そういう意味ではリコーにも感謝です(笑)
昨日、たまたま夕焼けに出会えまして、その一枚です。
ご笑覧ください。
書込番号:12139251
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
コンデジのメイン機がGR DIGITAL Vになって、あまり活躍する機会のなくなったGR DIGITAL IIでした。しかし、ワイコン専用機にしようと思い立ち、オークションでワイコンレンズとアダプターを入手してから火がつき始めました。
ボディとアダプターに革を貼り、そして外付けファインダーを付けて楽しんでいます。
ブログがすっかりGR DIGITAL IIカスタマイズ記のようになってしまいました。
でも楽しい!
まだまだ、遊ぶ予定です。
みなさんのカスタマイズ機もぜひ見せてください。
5点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさん、教えてください。
1枚目の写真は、プログラムモードで撮影したものです。
液晶の段階では2枚目の写真に近い絵が液晶画面に出ていましたが、写してみるとご覧のとおりオーバー気味に仕上がり(記録され)ます。
皆さん、液晶と記録画は差が大きすぎると感じたことはありません?
2枚目は、マニュアルモードで撮影したものですが、肉眼に近い絵を残すことができましたが、この時の液晶と写した絵にはさほど差はありませんでした。
みなさん、プログラムモード撮影のとき、液晶と写した絵との差をどのように克服されてますか?
2点

>プログラムモード撮影のとき、液晶と写した絵との差をどのように克服されてますか?
Pモードの画像は明らかに露出オーバーですね。
Pモードで撮影した場合、全ての画像がこのようになるのでしょうか?
たまたまこの1枚だけなのでしょうか?
全ての画像がこのようになるなら、克服する以前に故障だと思います。
書込番号:12002433
3点

>このようなカメラのクセさえ知ってれば問題ないのではないのでしょうか。
ご本人以上の表現力。
本題とずれますけど、右の電柱が邪魔なのを置いておいて、
水のある風景は和みますね。うーん良いじゃないですか。
測光はマルチパターンですか?(船側に引かれてますね。)
書込番号:12003969
1点

1/1000秒までしかないのでAモードで絞りを開けぎみにするとこうなることがありますよ。
液晶ではフツーに見えてるんですけどね。
Pモードじゃこうはならないと思います。
Exifで露出モードを確認できますよ。
書込番号:12004025
0点

こんにちは
プログラムで撮られた写真の方は中央寄りに屋形船の黒い部分があります。その部分で測光してしまった為に露出オーバーになっただけだと思うのですが…(^.^) 違ってるでしょうか?
書込番号:12004135
2点

うさらネットさん
うさらネットさんはじめ、みなさんありがとうございました。
Pモードでの撮影時、全てのケースで大きな誤差がでることはないので、故障ではないと思います。
撮影状況は、橋の下からマルチ測光での撮影でした。
おっしゃるとおり、船にひきずられて露出オーバーになり空が飛んでしまい、露出を下げたところ空の色が肉眼の色に近づいたので、シャッターを切ったと思います。
もともと船はシャドウになってもよいと思っていたので、マルチ以外の測光で試してみればよかったのですね。
貴重なヒントありがとうございました。これからも色々試してみます!
書込番号:12004218
0点

ハリーウッターさん
ありがとうございました。
WBの登録をズームボタンに移動させて、測光方法をADJボタンの中のひとつに登録しました。
書込番号:12004235
0点

kizuna55923さん、こんにちは。
ズームボタンをWBの補正にしてしまうと露出補正がしづらくなりますね。
Fn1にAEロックを割り付けて、AEロックしてから撮影すれば、マニュアルモードを使う必要はないと思うのですが。
書込番号:12004398
0点

露出補正-2でこれだけオーバーになるのなら、Pモードは使いづらいですね。
書込番号:12004773
1点

こんにちは。
皆さんは露出モードや測光にご関心がおありのようですが、
1枚目の「プログラム」の画像。。
私はピントの方が気になりました。。GRDUのF3.2のピントってこんなに甘いのかしら。。^^?
出来るならば、スレ主さんに同じような場面を撮り直して、再アップしていただけるとスッキリするのですが。。ええ、もちろんムリにとは申しません。
書込番号:12005053
0点

せっかくのご依頼なのですが、皆さんのご教示により問題は解決済みのため、同場所へ行って同条件下での撮影はご遠慮させていただきます。
ピントは常に甘いわけではないので、ご心配なく。。。
書込番号:12025489
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





