
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
174 | 52 | 2010年4月10日 08:10 |
![]() |
8 | 5 | 2010年4月10日 03:40 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月9日 22:10 |
![]() |
17 | 6 | 2010年3月28日 09:35 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月27日 18:06 |
![]() |
43 | 15 | 2010年3月26日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
よく聞く言葉なんですが、これは一体どういうことなんでしょうか?
一眼やズームは潔さがないって事?
私はとくに、GRDが潔ぎいいとは思っていないんですが。
じつに真っ当で当たり前のカメラだと思います。
4点

おはようございます。
焦点距離が一つしか無いということに尽きます。
それだけだと思います。
書込番号:11179977
2点

>一眼やズームは潔さがないって事?
ズームは便利ですから...、いんちきMTのスーパーカーみたい?
私的には50mm/f1.4一本のレンズ付きを出して欲しいけど99.8%無理ですねえ。
書込番号:11180021
3点

私も過去スレで「単焦点の潔さ」と言う言葉を使ったことがありますが、F2→10Dさんもおっしゃるように「単焦点に絞ったメーカーのこだわり」という感じで表現しました。
普通はセールスポイントとして光学ズーム付きの方が一般受けしやすいと思いますが、「ズームできない単焦点レンズでも品質さえ良ければ勝負できる」という潔さかな?
書込番号:11180053
3点

ライズマックスさんらしいスレ建てですね。。^^)
(い)「潔さ」(イサギヨさ)であって、「清さ/浄さ」(キヨさ)じゃない。。
(ろ)「潔さ」はイイコトばかりではない。大切なものを失ったり、捨てたり、諦めたりして初めて分かるモノかも知れない。。
(は)「潔さ」はたぶん、(単焦点に限らず)撮り手さんの数だけあるかな、あるカモ。。
書込番号:11180291
7点

おはようございます。
私は、、
あれもこれも撮らないで撮れるものだけ...他はあきらめる
多少不便でも被写体を自分から探して行く...
そんな意味での 潔さだと感じています。
書込番号:11180340
2点

GRDの記事とか見ててもよく「潔さ」って単語が出てきますね。
潔いの反対ってたぶん往生際が悪いとか未練がましいみたいな言葉だと思いますけど
GRDで撮れない被写体は潔く切って捨てて、撮りたい物に1歩近づいて撮るみたいな使い方というか、そういう使い手の前向きさを要求する辺りが単焦点の潔さかなって思ったりして(^^ゞ
自分は「竹を割ったような性格だと言われる」と自慢してる人が会社にいますけど
他の人たちからは「餅をついたような性格の間違いだろ」って言われてたりします(+o+)
書込番号:11180431
7点

「不便さ」を忘れようとする為のオマジナイかも?
書込番号:11180477
12点

>じつに真っ当で当たり前のカメラだと思います。
3番に該当するのでそれで良いのでは。
いさぎよ・い【潔い】
[形][文]いさぎよ・し[ク]
1 事物・風景などが清らかである。汚れがない。
・ 「―・い朝景色に飽かずに見恍(みと)れている」〈風葉・五反歩〉
2 思い切りがよい。未練がましくない。また、さっぱりとしていて小気味がよい。「―・く身を引く」「―・く戦う」
3 道に反するところがない。潔白である。「―・い態度を貫く」
書込番号:11180588
1点

みなさん書かれているように、焦点距離が一つしかないので便利ではない。その便利さを「潔く」捨てる代わりに利便性優先の製品よりも画質や機能性を絞り込んで拘った、という意味でしょうか。
撮り手側にも不便を受容する「潔さ」が求められるのかも^^
潔くない私はGRDVを使用した後にズームリングを操作する手に若干の後ろめたさを感じたりします^^;
書込番号:11181268
1点

携帯に入っている‘明鏡モバイル辞書’をみますと、
いさぎよい [潔い]
[形]卑怯な点や未練がましいところがなく,立派である。[古い言い方で]高潔・潔白である。
とあります。なるほど。
カメラに感じる潔さというのはアタシの場合、撮り手側の問題だと思っています。ズームレンズって画角が変化しますから、とっさの撮影時に迷うことがあるんです。例えばオリンパスOMのマルチスポット測光なども、たくさん測光しすぎてこんがらがり、結局平均測光と結果は同ぢじゃん!といった案配ですね。機材に非はないのです。
内気で内向的で、女性には声をかけにくい、しかし未練がましく話かけてしまう、、そんなアタシの問題でしょう。
。
GRはカメラマンの迷いを断ち切る仕様、そのように思いますね。。
書込番号:11181859
3点

>単焦点の「潔さ」って
⇒・「潔さ」の解釈は、人それぞれだと思いますが、個人的には、
・お気に入りの常用の単焦点レンズの画角が、身体に合ってきて、
まわりの光景を見ているとき、自分の目が、そのレンズの画角で、見ているように
なれば、
撮りたいシーンが顕われ、撮りたい構図のイメージが浮かぶと、移動しても、
イメージ通りに、撮れるシーンかどうか、瞬時にわかることでは
ないでしょうか。
書込番号:11183517
5点

皆さま、ありがとうございます。
真っ先にレス頂きましたF2→10Dさんの仰るように、
この「潔さ」を指すものが「単焦点」であることは、皆さんも
同意のことと思います。
しかし私は基本的にカメラは「眼」、写真は「絵」だと昔から
考えています。何故かというとカメラも眼も、構造的に「穴」
だからです。また、写真は機械が撮るものですが、現像という
過程が「描く」に相当すると思うのです。
「潔い」という言葉には、皆さんの説明通りネガティブな意味
はありません。にもかかわらず、私がこの言葉に引っかかるの
は、本来最も基本的な「眼」と同様の「単焦点」を、何故敢え
て「潔い」といわなければならないのかという事です。
この言葉を聞く度に、これもみなさんのお答にありましたが、
ホントは欲しいのに諦める、とか、やせ我慢の精神とか、未練
を断ちきる、とか何故か不本意と表裏一体みたいに感じてしょ
うがない。
人の眼が、単に見えるということが不本意でも何でもないよう
に「単焦点」というのは、不本意の別名ではないはずです。
在るべきモノが無い、ということではないでしょう。なければ
ならないものは全てそろっているではありませんか。
無いけど頑張っているところが「潔い」というカメラではGRD
はありません。・・・と、そう思うのです。
で、あらためて考える 「GRDの潔さって何?」
ケンシンくん、あんど ファンさん。
CG一枚貼っておくよ。デジ一じゃ、ちょっと撮り難そうなヤツを。
「駐車違反取り締まり部隊」、タサバルタさん達ってところだね。
書込番号:11184909
3点

単焦点が潔い、ズームよりも格好が良いなどと思うのは前時代的な考え方です。
写真の基本は50mmだという意見には反対しませんが、それはろくなズームレンズが
ない時代の意見であり、最初に広角や標準、望遠などの画角を1本で体験し必要な
画角やレンズを選んでいくのに、ズームレンズは有用です。
何を申したたいかと申しますと、単焦点レンズだからどうのこうのという気持ちが
ズームレンズを主に使う人を見下しているという発言に過ぎません。
ようはご自身の予算の中で、お好きなものを選び、適切な表現が出来るのであれば
単焦点であろうがズームレンズであろうが、かまわないはずです。
書込番号:11186007
7点

確かに一眼では撮れないCGですね。
背景のビルの白飛び具合なんかは、コンデジのダイナミックレンジの低さを如実に表しています。
画像処理で部分的に色を飛ばした、なんて言わないでくださいね。
これからも頑張ってCGを「作成」してくださいね。
あとライズマックスさんの場合、「短小」な方も気にした方が良いですよ。
書込番号:11186372
3点

個人的に、美学は小説や映画などの中だけです。。^^”
写真を美学と受けとめるのはヒトそれぞれですが。。
生活そのものとおっしゃる方もおられますし、
私のように、おつまみのひとつとのたまうヤカラもおりますです。。^^)
書込番号:11188041
1点

写真ではなくカメラの話ですよ
GR DIGITAL と言うカメラの設計思想としての
まぁ、それを使って撮り手が写真を撮る訳でもありますけどね。
スレ主さんのスレタイと設問に則った私なりの回答です。
諦め、否定、は必ずしもネガティブではなくポジティブでもあります。
ヒンズー教のシバ伸にも通ずる思想です。
私はどこかの宗教団体の信者でもないし、他人に押しつける気も無いし(笑)
ゴチャゴチャ言いたくもなかったので短い言葉に集約したんですが
ま、これ以上ココで延々と禅問答する気も無いし
禅問答好きなあの人が出て来たりして(爆)
書込番号:11189174
4点

この写真の上手い下手、好き嫌いはべつにして。
私がこのカメラGRD2を買い、手にしていなければ、絶対撮れなかったで
あろう、3枚の連続写真を、お見せします。
数日前、帰郷のおり、偶然立ち寄った場所で、偶然眼にした光景です。
程良く咲いた桜の花は、多分来年も、再来年も、10年後でもここを訪れれば
同じ姿で咲いているでしょう。
でも、ここで偶然見かけた、この女性とは未来永劫に2度と出会うことはない。
桜の花なんて、人に比べたらちっとも儚くなんかありません。
儚いのは、この瞬間、そしてここで遭遇した名も知らぬ人のほうです。
この写真がなければ、私がここにいた現実は、夢と区別がつきません。
不確かな現実と自分をつなぐもの、それが私にとってのGRD写真です。
書込番号:11189837
2点

[11189174]【写真ではなくカメラの話ですよ】
tasavaltaさん、失礼いたしました。。Orz
撮らずメカ好きさんもおられることですから、ここは私の早とちりでした。
漬物石にも美学はある。。(爆)
書込番号:11190030
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
主にEOS1Dで野鳥を撮っていますが、日常のスナップはもっぱらコンデジで楽しんでいます。
気が付くと、パナLX-3・シグマDP1・DP2・キャノンG10・フジF200EXRと5台にもなっていましたが、GRDは以前から気になっていて、いつかは欲しいと思っていました。
そんな中、新品同様のGRDUが24,000円で飾ってあるのを見て思わず「これください!」と一声。今は鞄の中にあります。
シグマのDPと比べるとセンサーサイズが小さく、普通のコンデジと同じようなサイズですがGRDから出てくる画は違うんですよね・・・。
それと、デザインが良く見ているだけでも嬉しいですね(^_^)v。
明日からの週末何を撮りに行こうか今から楽しみです。リコーお得意のマクロも使ってみようかな。
色々な設定ができるようなので今晩飲みながらいじくってみます。
何かアドバイスがあったらよろしくお願いしますm(_ _)m
1点

一週間もすれば、わかります。
とくにそれだけコンデジ歴があるのなら。
彼は、買ったその日に解った、というだけのことです。
そういう人もいる。
わからないなら、それ私が3万円で買ってもいい。
書込番号:11211690
0点

ecryuさん
マクロを使うならAFターゲットをFnボタンに、露出補正を多用するならズームレバーに登録すると便利ですよ。
最近このカメラに飽きてきちゃって
これ一台じゃ他のコンデジも欲しくなります
LX3がいいな〜
書込番号:11211800
1点

ヒューヒューポーポーさん。
清潔感あるヒューヒューポーポーさんらしい写真ですね。
なんか、洗われる。
久々に見せて貰ったけど、やっぱりいいなあ。
こういうのが撮れるのに、なんで飽きるの?
まあ、自分もGRD3買っちゃったんだけどね。
4メガくらい撮ってみたけど、どれもみんな暗い。
GRD2のバイタルを、改めて感じるよ。
書込番号:11211851
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
いまはGX200とR10使ってます
またリコー買うのかって言われそうですけどGRが欲しいです
3をキタムラに見に行ったら2もありました
価格差は一万五千円でしたがやっぱり2より3の方がいいんですか?
3は手ぶれ補正がついたとかですか?ついてませんよね?
0点

リコーばかり、OKです。僕もGRD3とGXRとCX3を持ってます(笑)。
実はGRD2も持っていましたが、3を手に入れたので、2は手放しました。
その経験で言うと、僕は3をお勧めします。レンズのいっそうの
大口径化と高感度画質改善で、少々暗い場面でも撮りやすくなっています。
これが撮影領域を広げてくれて、グッと楽しさが増しました。
書込番号:11209293
2点

樽出し原酒さんは今からもう一度2買おうとは思わないですか?やっぱり3の方がいいですか?
書込番号:11209318
0点

もう一度2を買おうとは思わないです。
それくらい3には価値があると僕は思っていますよ。
書込番号:11209325
3点

あああ!! どら焼きは太りますさん。
もう「3」買っちゃいました?
私は、それ、ちょっと待て、と言いたい。
数日前、私は「3」買ったけど、確かにいいけど、この良さは
「2」の良さとは全然違う。 「3」で撮ってみて、改めて「2」の
凄さを今実感しています。
操作系には大満足ですが・・・
弱いんです、絵が。 近いものは比較的問題ないけど、遠景撮った場合
表現に腰(こし)がない。 色の盛りがたりないといいますか、パンチ
に欠ける。 ビビッドというモードもあるけど、なんかこれ死化粧みた
いになってしまう。
それから赤と緑のの発色が悪い、反対に青の発色が強い。
この差が、後処理でどうもバランスが取りにくい。
「3」買って後悔はしてないけど、今目の前に25000円で、
「2」があったら、迷わず、スペアとしてもう一台買う。
いや、今の価格でも、なんとか工面してもう一台「2」が欲しい。
「2」の凄さ知らないで、「3」に行くのはホントに残念な事ですよ。
今日、新宿御苑で桜撮ってきたけど、満足出来ません。
「3の」作例、下手だけど、どうぞ。
書込番号:11210540
2点

今日買いました
隣に2が並んでました
キタムラの人は3を売りたかっただけかもしれませんね
このカメラすごく気に入ったので2も買ってしまうかもしれません
書込番号:11210583
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
CANON 40Dに20-200 f2.8L、 24-105mm IS f4L、300mm f4Lの3本を中心に使ってきました。気まぐれでGR DIGITALUを中古で購入し、ポカポカ陽気の春を撮影しましたが・・・素晴らしいです! 究極のコンパクトカメラですね。斬りとった画はもちろん、操作感、素材感、どれをとっても申し分ありません。次の休みはどこへ出かけようか・・・ライフスタイルが変わりそうです。
0点

一昨年初代GRDで撮った物です。
仰るように、デジイチの大きさ重さを経験してしまうと
GRDのコンパクトさや手軽さが手放せなくなってしまう。
被写界深度が深いので、開放F値でベストの結果が出るのも
このカメラの良さです。
書込番号:11149785
0点

☆L- STYLEさんさすがね。ヌケといいクォリティといいEF-SWさんとは別物ね。あたいも斬られたいワ。
書込番号:11149908
4点

EF-SWさんは、執拗にα900を持っていると装い続けていて、
同じく執拗にGRDを持っていると書いていますが、こっちも装っているんじゃない?
書込番号:11149992
9点

そ〜よ風さん、合点承知!承知の助〜♪さん、ありがとうございます♪ 中古価格3万円弱のGR DIGITALUを手にしたことで、CANONのLレンズじゃないと…という定石が危ういです。もちろん、モータースポーツなんかは無理ですけどね。
恐るべしGR!
書込番号:11150531
2点


☆ライズマックスさんのはほんとに別物だわ。だって開放F値でベストの結果を出してるもん。
書込番号:11152303
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
Vを見にキタムラへ行くとUが在庫限りで数台あった
価格差が\15000なので悩んでしまった
やはりUよりもV買う方が無難なのか?
U買って外付けファインダーを買おうか、すんなりVを買おうか、かなり悩む
0点

こんにちは。
U、おいくらだったんですか?
35000円くらいで買えるなら、ぜひ欲しいんですが…
書込番号:11149003
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
バッテリーの消耗に従って、それがカメラの機能(例えば
AFなど)にそれが影響するということは、あるのでしょうか?
このカメラ(その他のカメラでも)には電圧を、バッテリー
が切れるまで一定に保つような機構が、備わっているのでしょ
うか? どなたかご存じの方、いらっしゃいますか。
何故か、消耗してゆくに連れ、フォーカスが鈍くなるよう
な気がするのですが・・・ 気のせいかな?
ちなみにバッテリーは純正です。
先日ノーブランドのバッテリーを3個ほど超安価にて購入し
ましたが、それはまだ使用していません。
1点

通常はDC-DCチップが入っているので
稼動している限り大丈夫ですね
ただズームストロボなどで
ズーム初期動作電圧低下 リセット
を繰り返す例はあります。
書込番号:11117067
3点

おはようございます。
ライズマックスさんが質問するなんて珍しいですね(^_^;)
私も互換品使ってますけど、唯一不満なのはバッテリー切れになった時にレンズが出たまんまで電源が落ちる事です。
純正ならレンズが引っ込んでから電源が落ちる仕様になってるみたいです(>_<)
書込番号:11117152
5点

ひろ君ひろ君さん、ド ナ ド ナさん。
即答かつ有意義なレス、ありがとうございました。
質問してよかったです。
私は写真には関心がありますが、カメラの知識は殆どあり
ません。こちらの板で様々なことを読ませて貰っていますが、
全く習得できない。 早い話が、F値の数字が大きい方が絞ら
れるのか開くのか、未だに飲み込めません。
それを考えるよりオートを選んでしまう。多分自分の目も
絞りがオートだからだとおもいます。
書込番号:11117568
3点

>ライズマックスさん
あなたはどうしてあんな写真が撮れるのでしょうか…
あなたに憧れてGRD2を買いましたけど全然ダメダメな写真しか撮れません
書込番号:11117965
2点

ライズマックスさんのfanさん、こんにちは。
私のGRD2のアップ写真には、わたしなりの「撮り方」
「選び方」「作り方」があります。
写真は全てそうですが、同じ機種で撮ったからといって
同じ写真になるなんてことは絶対にありません。
ライカを買ったからといっても誰もがキャパになれる訳
じゃない。
綺麗な字を書きたいと思ってペン習字教室に通うなら、
卒業の暁には、その字からあなたの個性は消滅しています。
憧れる写真は数々あれど、あなたの写真は、あなたしか
撮れない写真です。まず、その事を肝に命じてください。
また、人様に見てもらうわけですから、そこにはなにが
しかの「作法」がいります。
隠し撮りだとよく言われますが、「不作法」も「作法」の
内だと思っています。むき出しで差し出すわけにはいきま
せん。
順を追ってご説明したいと思いますが、ちょっと急用が
できました。 休み明けにはお返事いたしますので、済み
ませんが暫くお待ちください。
よろしくお願い致します。
書込番号:11119449
3点

まず「撮し方」ですが、表に出る時手にしたカメラは、家
に帰って来るまで離さない。改札口も手にしたまま通る。
カメラというのは、一旦ポケットやバッグ、ケースに入れ
たら、次々にチャンスを逃がします。いつも戦闘態勢でなけ
れば、ただ町の中を泳ぐだけになる。これが一番アホである。
町なかのデジ一の撮影は、カメラマンというより、カメラ
運搬人です。カメラというより「撮影機材」ですね。
歩きながら自分が撮したいと思う被写体に出会うまで、と
にかく見る。いきなり出くわす事があるから油断は出来ない。
そして、そういう(撮したいという)被写体に出会ったら、
その被写体は「俺に撮されたがっている」と思う事です。
あなたに「撮されたがっている」被写体に出会うこと、こ
れが街頭スナップの秘訣です。
原則的にモニターは覗かない。 おおよその位置決めと、
露出状態のチェックのみ。主にモニターは、撮れた写真のピ
ント確認に使う。一気にズームさせて細部のピンを見る。
(ジャスピンならどんな写真もそれだけで50点以上の価値
がある。手ぶれ補正というのは、はじめから50点貰ってい
るようなもの。ちょっと狡い気はしますが)
モニターがあれば、特にコンデジにはEVは、無用の長物。
ファインダーというのはカメラにあって確かに魅力的な装
置ですが、どうしてもあのファインダーをのぞくと、その世
界に閉じこもるようになる。それは世界ではなく、「ファイ
ンダーの世界」なんですね。世界へのそういう接し方がどう
も引きこもり的で正しく向き合っていないように感じる。
両目を明けてファインダーをの覗くのが、撮影では常識な
のは、ファインダーに逃げ込む事をよしとしない為でしょう。
片目ファインダーはテレビと同じ。事物の全体を殺してしま
う。 ファインダーというものは、そのうちなくなると思う。
<おさらい>
1、常に手から離さない。
2、「撮されたがっている」被写体を探す。
3、原則ノーファインダー。ファインダーで意識的に構図
を決めない。 世界全体を見て、無意識で決める。
これは、「カメラに任せる」と言い換えてもいい。
書込番号:11125912
3点

>ライズマックスさん
わざわざ教えていただいて恐縮です
GRはまるで猫科の動物のような感じでしょうか?
自分自身が黒ヒョウみたいなイメージで撮ればいいのでしょうか?
書込番号:11125985
0点

生き物でいえば、カエルでしょうね。
さて、そうやって撮って、だいたい100枚中、これは何と
かなりそうだと思われる写真は2、3枚です。これが「選ぶ」
です。
私が最も意識を使うのがこの時で、写真をクリエイトする
といえるのなら、この「選ぶ」という行為こそが創造です。
「それ」を「選んだ」ことが、自分自身であるような行為を
創造といっていい時代にやっとなったのですね。
この、写真を「選ぶ」基準になっているのが「印象」です。
どのくらい「豊かな印象」をもって、それが自分に迫ってく
るか。たとえば、その写真をもし他人が持ってきて自分に見
せた時、自分の写真であるにもかかわらず「おっ!」と思え
るか、です。少なくとも自分で「おっ!」と思わなければ、
他人だって「おっ!」と思う可能性は低い。
GRDというカメラが優れているのは、このような印象を
訴えてくる写真のヒット率が、他のカメラに比べてやたらと
高い事です。先に100枚に2、3枚と書きましたが、10枚に
1枚ということがある。どんなに運が悪くても、撮り重ねて
いるうちに、必ず当たる。
面白いことに、その時この写真を撮った時や場所などは、
すっかりと忘れ、どうでもよくなっている。意識はこの写真
のこの「印象」にだけのめり込む。
アラーキー流にいえば、「現実社会」が「写真社会」へと、
ここで逆転現象を起こします。 そうなればもうそこに、人
が写っていようが、クルマが写っていようが、つまり被写体
の「固有性」なんてものは溶解する。 写真の楽しみの大部
分は、この「現実を手玉に取っているような」快感でしょう。
写真に写っている被写体の固有性に眼を奪われている内は、
写真は、良く出来た紙芝居にすぎません。口をあけて眺めて
いた自分に気づき目が醒める。そういうのをカレンダー写真
と言います。実相を見るのではなくそこに現実のみを見て、
その「現実のようなもの」に手玉に取られているから始末が
悪い。
<おさらい>
1、ヒット率は、2、3%というのが普通。
2、「豊かな印象」を訴えて、自分にそれを選ばせる写真。
3、シャッターを押した時と場所とは全く違う世界に嵌る。
書込番号:11127229
3点

「作る」という行程は、じつは「選択」のときから始まっ
ています。選択の目安には、それが「工作」によってどう生
きるかという可能性も入ってくるからです。
「作る」すなわち言い換えれば「加工と処理」は、本来、
技術99%、感性1%の作業なんですが、私の場合は逆です。
いい加減で、出たトコ勝負の感覚99%と、1%の画像ソフ
トオペ技術からなっている。
それがどういうものか、ごちゃごちゃと説明するよりも、
アップした画像をごらんください(いい写真じゃないけど)。
飽くまでも今回に限り例としてアップしました。
はじめの画像はEXIFこそ添付されてませんが、全くの撮
って出し画像です。この写真は言ってみれば裸ですから、人
が何と言おうと見せたくない。 で、これなら見せてもいい
かなという程度に「作られた」ものが2番目の画像です。
1番目の方がいいじゃん、というのはこの際無しです。
そのネクタイよく似合っているよ、といわれても、自身が
これじゃおかしいと感じたら、それを締める男はいない。
色彩の明暗以外、つまり売店を主体にするための画像処理
以外さほど違いのない2枚のようですが、私の最もこだわる
部分は、「水平と垂直」です。
作例では、解りにくいですが、写真のどこかに多少不自然
でも「画角底部を基準とした垂直線」を設定する、というの
を基本にしています。これまでアップした写真も見てくださ
い。ほとんどどこかに垂線(もしくは直線)があります。
これが私の写真の「見え方」の基本を決めているのです。
28mmでの写真ですからどうしても被写体の垂線が歪む事
が多い、しかもノーファインダーなら全体が傾いているもの
かなりある。それを回転をかけ修正し、実際にそこに自分が
立っていたら、こう見えるんじゃないか、というところまで
直す。焼き込みもするし、シャープネスもかける。ギリギリ
の止む終えぬトリミングもします。
作例では、売店が正方形で、これを基準にそのまわりの線
をこれに従わせています。 上手くはいきませんでしたが、
傾きを微妙に修正した画像だということは、お分かりいただ
けると思います。この微妙さで私の写真は出来ている。
<おさらい>
1、「選択」の時点で「工作」を考えている。
2、「工作」は技術より感覚を重視する。
3、「工作」は自分の生理的な満足を骨子とする。
書込番号:11132395
3点

「どうやったら撮れるか」は説明できませんから、「どの
ようにして撮ってるか」だけをお答したわけです。
「笑止」の一言で答えられるなら、私だって質問者にそう
返答できるでしょう。便利な言葉ですが、あなたの役には立
たないよ。そんときだけで、すぐ壊れる。
説明ついでなので・・・
私のPC環境だと、その撮って出しでもEXIFは消えてしまい
ます。
マックOS8.6 ソフトはフォトショップ5.5と6.0です。
何で消えるのか、こっちが聞きたいよ。
画像を個人でいじれるPC環境下、銀塩お下がりのそんな情
報をそこまで有り難がるってのが、不思議でしょうがない。
GRD2をいくらで買ったか、領収書を見たいっていうのと
おんなじでしょう。税務署じゃあるまいし、経費で落ちるの
かね。「写真」にとっては迷惑なデジタル神話だ。
書込番号:11139655
2点

あはははっ。。
同じコトを別の角度から言っている矛盾を揶揄しているのなら「笑止」も脳内理解出来ます。。(爆)
ひとまず、
写真は広角でも中望遠でも望遠でもズームでも、
針穴でも節穴でも“乱視入り近視の進行性老眼”でも撮れるから、
撮り型のスタイルのいい勉強になりました(感謝)。。^^)
EXIFは日本電子工業振興協会(JEIDA)の規格ですからねぇ〜^^”
交通標識と同じく「具象」なんですよ、たぶん。。
でも、
交通標識もEXIFもその規格は変わることもあるし、お国によって違うこともあるから、
その意味では容易に「抽象」に脳内変換されちゃいますよね。。私の場合。。
価格コムの投稿規約や管理人内規で削除される画像や書き込みは、
たぶんすべて「具象」なんでしょうねぇ〜、しみじみ。。
書込番号:11140047
3点

[11140047]補足
価格コムに掲載された画像や書き込みは、
掲載を認められた時点で、
これまたすべて「具象」なんでしょうねぇ〜、ふたたびしみじみ、みたびしみじみ。。
書込番号:11140082
3点

削除可能なら、それはすべて「具象」です。
「抽象」は削除できません。
前に、早起き鳥さんが仰ったように、それは各人の意識の
なかに概念としてあるからです。
なんだやっぱりEXIFって、お役人の天下りお節介だったのね。
やりそうなこった。 今頃高笑いしてるんだろうなあ。
書込番号:11140555
3点

>ライズマックスさん
いい写真撮られますね〜。
私がスキなのは、ポスターと傘の写真です。
すばらしい!
「ゾクっ」とします!
書込番号:11141122
2点

[11140555]へのお節介な為念所感。。Orz
「お役人の天下りお節介」かどうかは「仕分け人」が判断するお仕事では無いですよねぇ〜^^”
(国民、というか利用者の判断に拠ると思います。)
私の場合ですが、
概念としてのEXIFも、
価格コム掲載の画像に関しては削除の対象であるなしにかかわらず、
なお、それは必要だと思うヒトリです。
個人のブログでなら構いませんけどぉ。。
私もよくこの掲示板と個人のブログを混同していると言われますが、
自分では何処かで仕分けしているつもりです。
(つまり、利用者に判断を委ねられる状態にしていると云う概念であります。)
書込番号:11142222
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





