
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月19日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月20日 05:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月20日 19:47 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2008年8月9日 21:32 |
![]() |
4 | 8 | 2008年8月6日 09:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月2日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100
カメラ本体でJPEG(3.36MB)で撮影した場合は、やや色が鮮やかで
DNGで撮って、付属のソフトでJPEG(高画質/1.70MB)にした場合は
色が薄い感じになりました。
DNGで撮って1枚はDNG、もう1枚はJPEGとして保存されたものなので
まったく同じ状況の画像で、色も両方とも加工はしていませんです。
価格コムの画像投稿が4MB以内なので
JPEG(最高画質/7.78MB)の画像はアップできませんでしたが、
色に関しては高画質のとほぼ同じ感じです。
まだ数枚しか撮ってませんので断定はできませんが、
私としてはソフトでJPEG変換の方がいいかなと思いますがどうですか
これからはDNGで撮影→ソフトJPEG変換→アップ
にしようと思っています。
0点

ご購入おめでとうございます。
一枚ずつ視るとどちらもそれぞれ納得性がありますね。
【カメラ本体JPEG】は灯火のおもむきがあり、
【付属ソフトJPEG】は照明器具のおもむきがある。。
私の好みは強いて言えば、
【カメラ本体JPEG】の方ですが。。^^”
好みはヒトそれぞれ、いろいろですから、
ソフトでいろいろ調整を試みて楽しみましょう。。。^^)
書込番号:8376752
0点

ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます
私も本体のJPEGもよいと思いますから大変迷います。
まだ数枚しか撮ってませんので
これからたくさん撮って自分にあってる方を選びたいと思います。
書込番号:8376837
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100
素人なのですが・・・どちらを買おうか迷っています。
GX200が出たので値段が下がってる今が買いかな?と思ってるのですがGXの少し軽い質感が気になってます。R8のような質感がしっくりくるのですが機能的にはやはりGXのほうがいいんでしょうか?撮影目的はスナップ写真や旅行での記念写真です。最近はスナップ?写真で色々撮って見たいと思っていつも古いルミックス持ち歩いています。あと気になってたのがCOOLPIX5100なのですがもうどこにも売っていなくて・・・という感じです。金銭的にも2万円ちょっと越えるくらいがいいのですが難しいでしょうか?
0点

スレ内容を見れば(リコーのデジカメだけを限定とするならば)R8で決まりなんじゃないですか?
ただ、R8はネット通販だけを見ても25,000円くらいはしているので、
「2万円ちょっと越えるくらい」だと少々厳しいです。
どこかの家電量販店の特価セールを狙うしかないです。
そのR8も、現在「在庫有り」のショップでも在庫は少ないでしょうから、
特価セールだったらすぐに完売しちゃうと思う。
書込番号:8374187
0点

人気無いですが、
ある程度写真わかるならP60、
ぱっと見きれいならA590あたりがいいのでは。
広角ではないですが、安くてそこそこ楽しめると思いますよ。
書込番号:8374667
0点

おふたりともありがとうございます!
実は普段はトイカメラで写真撮っているんです。そこでデジカメが欲しいなーと思い、探しています。そこで聞いたのが正方形で撮れるって知ってR8やGX100を選びました。他にもデジ一とまでは行かないですが露出や絞りが少しいじれるようなカメラを探していたんです。リコーに限らず当てはまるようなカメラご存知でしょうか?まる投げするような質問で申し訳ありません↓
書込番号:8374893
0点

>露出や絞りが少しいじれるようなカメラ
だったらGX100でしょう。
そもそも露出を設定出来るコンデジを、
2万円そこそこの価格帯で探すのは難しいと思う。
これが出来るのはワンランク上のコンデジになるから。
求める価格帯を1万円少々上げて、GX100を検討されてみてはどうでしょう?
4万円ですとビューファインダー付きのVF KITが買えますよ。
ガイドブックも発売されていますし、それで色々学べますからね。
私はデジタルは一眼から始めていて、
コンデジはR8が初めてなんですよ。
コンデジを買うに当たっては、あんまり考えなかったです。
買うんだったらリコーだろうな、と思っていたので、
他社のコンデジのスペックとかは、あまり意識はしなかったです。
コンパクトなのに望遠域もかなり伸ばせて、
気軽に使えるコンデジとしてR8を買いました。
露出の設定云々は全然考えなかったですよ。
まあ、色々考えてみて下さいね。
書込番号:8379893
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100
メインがダイビング用途の新しいコンデジを買おうかと思っているんですがGX100(SEA&SEAのDX-1G)かPowerShotG9で悩んでいます。
単純に広角だけだったらDX-1Gを買おうかと思っていたのですが、フィッシュアイも使えないことと半水面写真がとれないことと、知り合いからINONのドームレンズユニット for UWL-100を譲り受けて、このレンズはDX-1Gには使えないようなので、以下のどちらにしようか迷っています。
1,DX-1G+ワイコン
2,PowerShotG9+Patima G9+ドームレンズユニット for UWL-100
皆さんならどうするか、よければ意見をお聞きさせてもらってもよろしいでしょうか?
[Patima G9]http://www.fisheye-jp.com/g9/index.html
[ドームレンズユニット for UWL-100]http://www.inon.co.jp/product/lens/m67lens.htm
[DX-1G]http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/dx1g/index.html
[PowerShotG9]http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g9sp/index.html
0点

個人的な意見ですが,SEA&SEAのワイコンは新しいモデルがでるたびに
ころころ変わっているのであまり資産的価値はないのかなぁと思っています.
そして半水面を考えているならドームでないものは選択外だと思います.
Patima G9+ドームレンズユニット for UWL-100これの相性について
情報は持っていませんがUWL-100を生かす方向で考えられては.
その組み合わせの機材写真はありましたが,作例は見たことないです.
あと全然関係ありませんがどっか外国のサイトでイケライトG9ハウジングに
フィッシュアイワイコンとドームポートで半水面写真載せてるところが
あったと思います.選択肢の一つとしてアリかもしれませんね.
書込番号:8231203
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100
8月5日、29,800+ポイント5%で購入しました!
<良い点>
@自然な発色でiso200以下だとノイズが少ない
A広角24ミリで撮影できる
Bステップズームで5本のレンズを付け替える気分が味わえる
<悪い点>
@想像以上にノイズが多い(iso400だと使う気になれません)
Aピント合焦時の大きなノイズ(初期不良かと思いました)
Bマクロ撮影時、ピントが合うのに時間がかかる
Cデザインは良いと思いうが質感に乏しい
D付属ソフトがRAW(Vista)に対応していない?
他にも欠点&不満がありますが、このサイズで一眼並みの描写力!
とっても良い買い物をしたと思います。
2点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100
GX200の登場で安くなったGX100と、新発売のR8、どちらが買いでしょうか。
GX200は予算オーバーです。
カメラには詳しくありません。
主な撮影は、建物の内外観、風景、人物、模型の接写等です。
GXとRを比べるのはおかしいかもしれませんが、
よろしくお願いします。
0点

GX100の方が格好いいと思います。
# こんな意見じゃダメ?(^^;
書込番号:8173017
0点

もう少しすれば、R9が発表されると思います。
(これもダメ?(^^;
書込番号:8173076
0点

こんにちは。
メーカーが同じ、画素数もほぼ同じ、とは言え、R8はセンサーサイズが一回り小さく、しかもレンズが若干暗いので、同じ感度で撮るならGX100の方がきれいに撮れると思います。
しかし、焦点距離が28〜200mm相当の広角〜望遠が必要でしたら、R8。
超?広角24〜72mm相当が必要、あるいは、それで問題無ければ、GX100が良いかと思います。
しかもGX100の方が格好いいです。←(皆さんの意見に同調)
なおかつGX200と同時に発売されたレンズキャップLC−1を付けたら、これまたいい感じですよー。
書込番号:8173156
2点

GX100しか持っていないので正確ではないかもしれませんが、R8はマニュアル撮影出来ないですよね?
より本格的な撮影を楽しみたければGX100かな?
撮像素子とかも書こうと思ったら、shoshaさんに先を越されちゃいました。(^^;
書込番号:8173204
1点

あと、使用感かな。R8やめてGX100にしたのは、望遠操作のさい、R8だと人差し指が痛くなったからです。
書込番号:8173355
1点

皆さん御意見ありがとうございました。
私はGX100の方にしようかと思います。
レンズキャップLC−1が現行機種に対応しているのも嬉しいところです。
書込番号:8173853
0点

マニュアル露出が使えるGX100がいいと思います。
書込番号:8174744
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100
本日(8月3日)、32800円(ポイント5パーセント還元)で購入しました。
本機種を買うつもりはなかったのですが、ほぼ衝動買いでした。
本体を現金にて支払い、過去のたまったポイントでレンズキャップ(LC−1)とエネループ4本組、液晶保護シートを買いました。
なお、一部機種に約30パーセントのポイント還元を付けるセールは明日までとの由。
0点

購入日は8月2日の間違いです。
なお、セールは3日(日曜日)までです。
誤記、申し訳ございませんでした。
書込番号:8160406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





