RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2008/08/04 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:7件

こんにちは

旅行するために、デジカメを購入する予定ですが、今の時点ではRicoh R8とPanasonic DMC-T5の購入を検討しています

どちらも値段的にあまり変わらないですが、初心者ですので、気楽にきれいな写真を撮りたいと思っています。。。

皆さんのご意見をよろしくお願いします〜

書込番号:8167335

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/04 15:41(1年以上前)

こんにちは
パナのTZ5とR8でしょうか?(T5とありますが)
どちらも最多価格帯の中で頑張ってますね。(ここでの人気も同等ですね)
どちらを選ばれても失敗のない機種でしょう、それだけに”これっ”と言えない状況です。
最後はお店で実機を触って、シャッター押してみて、気に入ったデザインのものにされてください。

書込番号:8167362

ナイスクチコミ!1


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 17:25(1年以上前)

R8とDMC-TZ5だとして・・・
カタログスペック的にはTZ5の方がよさそうなんで、また手ぶれ補正機能もTZ5に分があると思いますので、こちらをおすすめしたいところですが、やはり、里いもさんと同じく実機を触られて良いと思った方でよろしいかと思います。
気楽にきれいな写真はどちらでも撮れるでしょうし、どちらでも撮れないときはあるでしょう。このクラス同士では決定的な差は無いと思います。
大きさ、重さの許容範囲もあるでしょう。触った感じやデザインなどは人それぞれ感じ方が違うでしょう。
私は便利ズーム機を買おうと思ってR8、TZ5、G9で検討しましたが、実機を触った結果R8になりました。

余談かもしれませんが特定の機種を強引に進めるアドバイスがあればそれはスルーでよろしいかと。

書込番号:8167634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/04 17:57(1年以上前)

おまかせiAが付いているTZ5は楽だと思います。
ややオーバー気味で明るく撮れるのもぱっと見は栄えますね。
顔認識を多用する場合もこちらがよいです。

R8でも普通に撮れますが、気楽にという点では人によりますので
少し判断が難しいかもしれません。
使い慣れればとても使いやすい機種ではあります ^^
用途によってはこちらがよい場合もありますね。

書込番号:8167729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!ズームマクロ・・・

2008/08/04 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:102件

こんにちは。

シーンモードでズームマクロをデフォルトにしているのですが、ズームマクロにすると
ズームレバーは手動では一切動かなくなるのでしょうか?
それとも私のR8が壊れているのでしょうか?
説明書も一応目を通したのですがp46に「(ズームマクロを設定した上で)ズームレバーを望遠や広角側に押す」と書かれています。

私のR8、現状ではズームマクロにするとズームレバーはどちら側にも一切反応しないのですが、何か他の設定が邪魔しているのでしょうか?困ってます(>_<)

書込番号:8165556

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/04 01:09(1年以上前)

隣のエムリィさん

>ズームレバーは手動では一切動かなくなるのでしょうか?・・・

私のも同じですよ。
シーンモード、ズームマクロだとズームレバー操作で
光学ズームではなくデジタルズームになるようです。
・・・レンズは動きませんね・・・
そのかわり最短撮影距離の1cmは維持しているようですね。

おそらくですが、R8マクロ撮影でズームマクロを使用している方は
少ないのではないでしょうか?

書込番号:8165598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/08/04 01:28(1年以上前)

Stock5さん

早速の返信ありがとうございます!

でもレバーが動かないとなると説明書の記述が間違いということになるんでしょうか?

それと・・・あまりに基本で聞くのが恥ずかしいのですが、そもそもズームマクロって
何を目的としたシーン設定ですか?(^^;

望遠をめいっぱいあげてマクロにするのと何が違って何のメリットを目的としているのでしょうか?

書込番号:8165649

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/04 01:45(1年以上前)

>でもレバーが動かないとなると・・・・・

すみません、
レバーは動くけど、レンズは動作しないって事ですよね?

>望遠をめいっぱいあげてマクロにするのと何が違って何のメリット・・・・・

想像ですが、
最短撮影距離を維持しつつ被写体を大きく写すのが目的だと思います。
ですが画像サイズを10Mに設定していてもズームマクロで
ズームしながら被写体を大きくしていくと画像サイズは小さくなって行きますし
デジタルズームなので光学ズームよりも厳密には画質は下がりますね。

書込番号:8165682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/08/04 02:03(1年以上前)

>レバーは動くけど、レンズは動作しないって事ですよね?

・・・・あ。
レンズが動作しない=倍率も上がらない=無反応と思っていました。

レンズが動いていなくても倍率は上がっているんですね!
あまりに近くを見ていて気付きませんでした( ̄Д ̄;)スミマセン。

元々シーンモードにして写すことがほとんどなくて、今日たまたまやってみたら
レバーを押しても引いてもレンズが無反応だったので故障かと思って慌ててしまいました。
なんとなく解決しました!
どうもありがとうございました^^

書込番号:8165716

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/04 02:09(1年以上前)

>なんとなく解決しました!・・・

ご苦労様でした(^^)

では、PC休止、ポン!!

書込番号:8165730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

シャープネスについて

2008/08/02 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

みなさん、こんばんは。

リコーのデジカメが好きでRシリーズが
出ると買い換えて使っています。

シャープネスの設定で使いますと、
他のデジカメでの画像がやはりぼけた様に
感じてしまうので、この設定が出来るのが
気に入っています。

ただ、残念な事にどうしてもリコーのカメラは
不具合が多いのが悩みどころです。

他のメーカーも使ってみたいのですが、
他でこのシャープネスの設定を持っている
コンデジはありますか?

あったらぜひお教えください。

また皆さんはこのシャープネスは使用されていますか?

感想も是非お聞かせください。

書込番号:8160153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 22:03(1年以上前)

こんばんは。
私はR3,GX8,GX100,R8と使ってますけど、
芋エキスの助けを借りながら、ご機嫌に使ってます。

R8はデフォルトでは、私にはちょっと硬調で彩度も高目なので、
ふだんはシャープネスは「ソフト」で、色の濃さは「薄い」に設定しています。

他メーカーさんの機種のことでしたら、
それぞれの、他メーカーさんの掲示板でご相談されるのが(効率的で)よろしいかと思います。

書込番号:8160200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 22:16(1年以上前)

個人的な意見になりますが、どのカメラでもソフト処理で使うことはあります。
これはデジタルの良いところですね ^^

被写体に合わせて(R8の)初期設定で行うこともありますが、
今では殆どがソフト処理で済ませています ^^;

どなたかカメラ内でのシャープネスと後処理でのシャープネスでの
見解があればいっしょに学習してみたいところです。
(ソフト処理の方がシャープネス設定での刻み幅が広いことも踏まえて)

シャープネスもソフトで処理が許されるなら、ウッキーノンキーさんが
普段Rシリーズに不満を抱いている点を補ってくれる機種を選定されても
いいかもしれないですね。

デジタル一眼レフを使用していても救いの手でシャープネスを
かける事は時たまあります ^^;

書込番号:8160270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/02 23:58(1年以上前)

こんばんは。

シャープネスのあるカメラ。
ソニーのH50
ペンタックスA40とS10。多分、その他のペンタックスもあると思います。

書込番号:8160847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/03 00:03(1年以上前)

フジのファインピクスのネオ1眼系ならあるかも。S6000にはあるので。

書込番号:8160875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/08/03 00:03(1年以上前)

こんばんは。

みなさん、ありがとうございます。

用途を書かなかったのでシャープといっても、、、ですね。

オークションの出品に使うには輪郭がはっきりして
色合いもしっかりしたほうがきれいに見えるので、
それでシャープネスを使いたいのです。

戯言=zazaonさん、お教えくださって
ありがとうございます。

ペンタックスも好きなので今度見てきます、
HPなどを見てもこの設定があるかどうかわからなかったので
助かります。

書込番号:8160877

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/03 00:03(1年以上前)

こんばんは、
Sony W300もコンデジにしては豊富な設定が有るようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W300/spec.html

書込番号:8160879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/03 00:15(1年以上前)

ソニーもあるみたいですね。W200にあるからW300にもありそう。
パナのLX1にはあるので、パナ系も付いていそうです。

書込番号:8160948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/08/03 00:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

たくさん撮ってすぐにアップしたいので、
パソコンに取り込んでから色々いじらないで
カメラで撮ったままにしたいのです。
(パソコンで小さくするよりもカメラで画素数が
少ないほうがきれいに撮れるはずです、と
購入時に言われました)

そうするとアップできるのは一番小さいサイズなので、
画素数が上がってきてしまっている今では
640xで撮ると圧縮されすぎるのでしょうか?
ブロックノイズがかなり出てしまうのです、
直線がにじんでしまいます。

メーカーに聞いたところ、一番大きなサイズで
撮ることを基準に考えているので、、、と
言われまして、出来るだけ画素数は大きいもので
撮ってください、とのことでした。

ですので、R3かR4もいまだに使っています、
その画素数ですと一番小さいサイズできれいに撮れています。

ただ、他の新しいもので撮ってみたいと思うのですが、
なかなか色々見てもこれ、っというのがなかったので
お伺いをしました。

色々な使い方をする人がいると思いますので、
一概に画素数ばかりを上げてしまうのはどうなのでしょうか?
といつも思っています。

書込番号:8160998

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/03 00:52(1年以上前)

お使いの用途ならR8が適任な気がしますけどねぇ・・・ トラブルも旧機種より
少なくなってきてるようですし。
標準設定でシャープネスは多少強め、クッキリ系です。 ただ、言われるように
640x480サイズの画質は悪いですね。
一旦、1280x960pix.以上で撮られてからPCでリサイズしないといけません。

書込番号:8161111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/08/03 01:20(1年以上前)

PASSAさん、こんばんは。

私もリコーが好きなのでPASSAさん、Stock5さん方の
書き込みをいつも参考にさせていただいていました。

リコーは望遠、マクロ、広角と
早い時点から3拍子揃っていましたので、
次はどうなるんだろう、と思いつつも新製品に
ワクワクしてしまいます。

そうですね、R8は故障の話もあまり聞きませんし、
完成されているなあと思いました、
一番最初に液晶のきれいさにびっくりしました。

ただただ一点だけなのですが、
真っ黒のもの(洋服等)がどうしても、
どんな設定にしてもうまく「黒く」撮れないんです。

これは今までのRシリーズで感じたことはなかったので、
よくわからないのです、今まで同様の設定にしても駄目でした。

それで他のメーカーのものにも目を向けたくなってしまった、
といいますか、見てみたくなったのです。

もうそろそろR9(?)の話題が出そうですね。

またそれも楽しみです。

書込番号:8161215

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/03 01:28(1年以上前)

> もうそろそろR9(?)の話題が出そうですね。

ここに至って、それを言っちゃあオシマイです!(ワクワク♪)

書込番号:8161245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/03 02:54(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200805/article_8.html

ペンタックスZ10というのもので、オートでシャッター押しただけですがこんな感じです。
ホワイトバランスが自然で気楽な感じです。カメラ内でリサイズもできます。
A40なら手ぶれ補正も細かい設定もできると思います。ご参考まで…

書込番号:8161422

ナイスクチコミ!0


C13さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/03 03:43(1年以上前)

ヤフオクの場合、通常掲載できる画像は最大で600×450ピクセルの大きさまでです。
その大きさを超える画像を掲載しようとすると(この場合、640×480もですね)、自動的に600×450にリサイズされてしまいます。
そのリサイズの処理が低質で、ブロックノイズがのって画像が劣化してしまいます。
そのあたりをおっしゃっておられるのではないかと推察いたします。

画像が劣化しないようにするためには、掲載する前に自前で画像編集ソフトなどを使って「最高画質」の600×450の画像を用意しておくことをお勧めします。
残念ながら、R8は600×450サイズで写真を撮ることはできないみたいで、劣化を避けるにはパソコンでの処理が必要になってきます。
ちなみに、他社のカメラでは「オークション撮影モード」などの名称で、600×450サイズの写真を撮れるものもあるようです。

あと、黒いものがうまく黒く撮れないのはオートホワイトバランスの精度の問題でしょうか?
オートホワイトバランスの傾向は、R8とそれより前のRシリーズとではさほど変わっていないように思うのですが。
参考程度に、オークション利用の場合、蛍光灯下で商品を撮影することが多いと思うのですが、ペンタックスの一眼デジ・コンデジの蛍光灯下のオートホワイトバランスの精度はピカイチです。(*ist DSの頃から)
蛍光灯下に限った場合、変な色かぶりもせずに見たとおりの色に再現され、そのへんリコーは足もとにもおよびません。
私的には、リコーにそのへんを解決してもらえたらなあと思ってます。

書込番号:8161482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/03 08:30(1年以上前)

ニコンのP5100も「仕上がり設定」や、「カスタマイズ」で設定可能です。

書込番号:8161804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/03 09:26(1年以上前)

撮影したサンプルがあるとわかりやすいかもしれませんね。
もしかするとオーバー気味に撮影されてしまっているのかもしれません。
被写体が黒いから。
(といっても露出補正も-2までですが)

書込番号:8161951

ナイスクチコミ!0


saya145さん
クチコミ投稿数:20件

2008/08/09 18:22(1年以上前)

シャープネスは、基本的に濃いにして使っています。
http://saya145.exblog.jp/
こんな感じに撮れています。
6月頃以降は、ほとんどR8で撮っていますぅ。

書込番号:8187643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

料理をより美味しく写す方法・・・

2008/08/02 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:107件 RICOH R8の満足度4
機種不明
機種不明

こんな風に斜めに撮っても

カメラが補正してくれる

2年愛用していたEXILIM ZOOM EX-Z1000
写そうと思ったらモニターが割れて写らなくなり
前から気になっていたリコーのデジカメを2日前に購入しました

宿泊先でよく料理を写してます。カシオではベストショット機能で
「食べ物を写しますマクロモードになり、彩度が高めに設定されます」って言うのがあり
多用してました

このR8ではどのモードが該当するのでしょか?
あと斜め補正はいいですね!

書込番号:8159048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 17:29(1年以上前)

ここに幾らか載っています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/

露出・WB・マクロ・焦点距離等をもろもろ設定してマイセッティング登録をすればよいと思います。
また別の出先での撮影には光源などの環境も違いますのでこの設定から微調整をして再登録です。
(モードよりも自分で微調整で追い込む感じがよいです)

登録してあれば電源オフでも設定を維持していますので。

書込番号:8159263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 RICOH R8の満足度4

2008/08/02 17:59(1年以上前)

マニアル撮影をした事のない私には難しいですね
でも、写してるうちにコツがつかめてきそうです
オートには無いマニアルの良さが早くわかるようになりたいです

書込番号:8159353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 19:41(1年以上前)

基本はオートなのですがそこから一つ一つ煮詰めていく感じです。
R8には料理用のシーンモードがないのですが、自分で設定を導ければモードよりも上です ^^

慣れれば簡単ですし、設定慣れしておけば他のことにも流用できます。
都合よく言い換えれば自分の頭でモード設定が出来るようなものです ^^;
料理を撮る・飛ぶ鳥を撮る・走る犬を撮る・花火を撮る・夜景を撮る・夕日を撮るなどなど。
さすがに無理なシーンもありますがね。

書込番号:8159669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/08/03 03:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

料理写真ですが、上手く撮るより美味しそうに撮るのがコツです。
キーはフレーミングとWBだと思います。

お店の照明は複雑なので、WBはカスタム設定が良いと思います。
お店の白いおしぼりやナプキン、テーブルクロスを見つけてプリセットするだけです。
いろいろな種類の白があるので、何度か試しながらセットしましょう。

フレーミングに関してはセンスによるところが大きいのですが、お皿の料理全体を入れるより、
ある一部分を切り取った方が良い感じに仕上がると思います。

書込番号:8161476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 RICOH R8の満足度4

2008/08/03 08:08(1年以上前)

機種不明

アスパラのフライ旨かったなぁ〜

頭でモードが浮かぶようになりたいです^^;

私は全体を写してる写真が多いように思う
こんなプロみたいに早く表現できるようになりたいなぁ〜

こんな写し方では「食べた記録」って感じですよね

書込番号:8161747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

夜間撮影について

2008/08/01 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 cal.1861さん
クチコミ投稿数:24件

カメラについて全くの素人ですが、
宜しくお願い致します。

R8が凄く気になっているのですが、
夜間撮影について教えて下さい。

ちなみにR8が気になった理由は、
「デザイン」「1cmマクロ」「7倍ズーム」の3点です!

R8は手ブレ補正機能が弱い?的な書き込みをいくつか拝見したのですが、
夜間に三脚無しでは相当ブレるという事になってしまいますよね・・・

夜の駐車場(街灯有り)等で、車の写真を格好良く撮りたいと考えています。
もちろん他の写真も撮りたいと考えているのですが。

質問1.
実際にR8で夜に車の写真を撮ってみた方がいましたら、
どんな感じに写るのかお話を聞かせ下さい。
撮影した写真をアップして頂けるとものすごく有り難いです!

質問2.
どんなカメラでも夜間撮影は三脚が必須なのでしょうか・・・

質問3.
三脚を使えば綺麗に写せますか???


素人ですみませんが宜しくお願い致します。 m(_ _)m

書込番号:8155568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/01 18:53(1年以上前)

>質問2.
どんなカメラでも夜間撮影は三脚が必須なのでしょうか・・・
質問3.
三脚を使えば綺麗に写せますか???

はい!

書込番号:8155575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/01 19:02(1年以上前)

>質問1.
持って無いのでゴメンナサイ。

>質問2.
>どんなカメラでも夜間撮影は三脚が必須なのでしょうか・・・
夜間の明るさと、ご自身がどの位の低速シャッターまでブレずに撮れるかと言う技術によります。
私の場合は、カメラを両手で支えられるファインダー付きのカメラでも、手ブレ補正なしでは1/15秒くらいが限界です。
夜間撮影では、1/2秒とか1秒、4秒と言う事もあるので、手ブレ補正があってもブレます。
一般的には三脚は必須と考えた方がいいでしょう。
ザラ付いた写真でもよければ、手ブレしないシャッター速度が得られる所までISO感度を上げれば、手持ちでも撮れると思います。

>質問3.
>三脚を使えば綺麗に写せますか???
カメラが固定されますので、超低速シャッターでもブレません。
ノイズの少ない低感度が使えますので、静止物ならキレイに撮れると思います。

書込番号:8155607

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/08/01 19:21(1年以上前)

>夜の駐車場(街灯有り)等で

想像する限りでは三脚がないとブレそうなシチュエーションですね。
ブレても手軽に撮影するか、面倒でも三脚を使ってキレイに撮るか・・・

書込番号:8155670

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/01 20:17(1年以上前)

こんばんは
街灯の下での撮影ですが、手持ちではブレて無理でしょう。
しかも動かない相手であることが必要条件ですね。
ご参考までに街灯下での写真の例です。
横になってますが、起こしてご覧ください。
カメラは一眼でシャッタースピードが1/2秒ぐらいです。

書込番号:8155853

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/02 00:30(1年以上前)

>どんなカメラでも夜間撮影は三脚が必須なのでしょうか・・・

例外的にニコンのD3やD300なら大丈夫な場面もあります。

あと、固定さえ出来れば三脚にこだわる必要はありません。

ただ、いずれにせよ駐車場の照明は光が均一ではないので
綺麗に撮るのはなかなか難しいと思いますよ。むしろ
外付けのストロボを使用した方がいい結果を得られるかも
しれません。暗い背景の中に車が浮かぶ感じになりますから。

そうそう、手ブレ補正は1/2秒以上ではどんなカメラでも
効かないと思った方がいいです。低い周波数の揺れが
支配的になる上に揺れ幅が補正可能量を超えるように
なりますから。

書込番号:8156966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/08/02 03:12(1年以上前)

車の撮影ですが、横から撮影でしたらフラッシュの
光が均一に当たるので、多少はいいと思いますが
斜めだと光が後ろの方まで届かないと思いますので
思ったようには撮れないと思います。

街灯が街中などのように、いくつもある状況でしたら
三脚で低感度(ISO100とか)で2秒セルフで撮影を
すれば結構綺麗に撮影は出来ると思います。

ですがメーカーによって発色やホワイトバランスが
違います。
一度サンプルも見た方がいいでしょう。
他に気になってるカメラがあれば、それも見てみては?
http://4travel.jp/camera/

書込番号:8157358

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/02 03:38(1年以上前)

別機種

焦点距離は27mm相当

ちょっと興味があったので暗めの灯りのある駐車場で撮って
みました。と言ってもR8は持っていないので、D40です。
あくまでシャッタースピードがどの位になるのかのテストです。

結果はISO1600でも1.1秒、それもちょっと露光不足感があるので、
もう少し長くした方が良さそうです。(後ろの明かりの影響を
受けたのでしょう。)

更にR8ですとISOは400に抑えたいでしょうから4秒もしくは
8秒の露光になってしまいます。こうなると完全に手持ちは
無理です。

あと、気になるのは夜間もズームを使いたいのでしょうか?
ズームアップするとレンズが暗くなりシャッター速度が
落ちるし、その上ブレも拡大するので夜間のズームアップは
難しいです。

書込番号:8157380

ナイスクチコミ!1


スレ主 cal.1861さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/08 19:21(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。

三脚は必須のようですね〜!
とても勉強になりました(^^)!

ところで、後継機種のR9が出るという噂を聞いたのですが、
本当でしょうか???

凄く気になります・・・






書込番号:8184059

ナイスクチコミ!0


saya145さん
クチコミ投稿数:20件

2008/08/10 17:05(1年以上前)

夜の車の写真をアップしておきました。ご参考まで。
アップするスペースがなかったので、便宜上、4月に
アップしているように見えますがお許し下さい。
実際には今日アップしました。

http://saya145.exblog.jp/d2008-04-01

http://saya145.exblog.jp/d2008-04-02

書込番号:8191181

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/10 17:24(1年以上前)

saya145さん、せっかくアップするならExifを残すか撮影
条件を書かないと。データが全くないと参考になりませんよ。

書込番号:8191235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

標準

R8・・・迷ってます。

2008/08/01 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:18件

RICOH R8とオリンパスΜ1020で迷ってます。
R8は大きさが気になりますが、7.1倍ズームとデザインに惹かれました。
コンパクトさでオリンパスと迷っています。7倍ズームなので。
ズーム重視で買い換えようと考えています。
(今使用しているのは3倍ズームなので、足りないんです。)

普段は綺麗に撮れればイイ程度なんですが、まったくの素人にR8は難しすぎますか? 
この2機種だと金額も6千円ほど違ったので迷います。
他にもいい機種があれば教えてください。
予算は¥35,000くらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8154368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/01 13:18(1年以上前)

R8とμ1020は同じ7倍ズームですが、
R8が広角28mmからの7倍(200mm)に対して
μ1020は37mmからの7倍(260mm)です。

広角も必要で、テレマクロ(少し離れた距離から撮るマクロ)にも興味があればR8。
とにもかくにも望遠重視ならμ1020。
がいいでしょう。

書込番号:8154634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/01 14:32(1年以上前)

ズームが重要なら、少し大きく(厚く)なりますが、パナのTZ5もいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011252.00501811213.00501911247

書込番号:8154869

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 16:10(1年以上前)

つよのりさんへ

実際に自分のSDメモリーカードを売り場に持っていって、撮って 家に帰って開いてみて
一番好感の持てるものを買ったほうがいいと思います。

私のように仕事でプライベートで貪欲にカメラを使うなら、TZ5はおすすめですが、
それがつよのりさんにとってふさわしいかは分かりません。

ただ、R8は手ぶれ補正は無いと考えてください。
おまけ程度についているということです。
松下は確実に効果があります。私が使っていてそう実感しています。

書込番号:8155131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/08/01 16:33(1年以上前)

R8は手ぶれ補正がない、というのは重要かもしれないです。
今回、望遠を望むのは、常に動いているものを撮りたいんです。
普段も使うなら広角も重視すべきですか?
説明を聞いて、頭の中では分っても実感として分らないんです。
μの方に気持ちが偏ってきました。使わない時はポケットにしまいやすいし・・・

書込番号:8155179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/01 16:53(1年以上前)

>R8は手ぶれ補正がない、というのは重要かもしれないです。
R8にも手ブレ補正が付いています。
が、老舗のパナやキャノンより効きが弱いと言う事ではないでしょうか。

>今回、望遠を望むのは、常に動いているものを撮りたいんです。
望遠と常に動いているものは関係がありません。
望遠とは遠くのものを大きく撮る事ができるものです。
又、動いているものを止めて撮りたい場合、手ブレ補正機能は全く効果がありません。
手ブレ補正機能は、カメラの揺れを検出して動作します。
しかし、望遠が強くなると手ブレしやすくなるので、その意味での効果はあります。

>普段も使うなら広角も重視すべきですか?
今お使いのカメラは何でしょうか?。
ごく一般的な3倍ズーム機だと仮定して、
そのカメラで「風景全体が入らない」とか「後ろの下がれなくて全員を写せない」とかで困った事はありませんでしたか?。
そんな場合、広角なら解決できます。(100%解決とは限りませんが・・・)
困った事が無いのなら、広角に拘る必要はないでしょう。

書込番号:8155221

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/01 17:11(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

光学280mm

R8.200mm8Mリサイズ

280mmの切り抜き画像

R8の切り抜き画像

つよのりさん

>まったくの素人にR8は難しすぎますか?・・・

その様な事は無いと思いますよ。
設定の変更が簡単なのでイロイロ設定を変えて撮って見たら
直ぐに慣れると思います。
他に特徴としては3種類の自分の設定をカメラに登録しておけます
・・・ズーム位置などetc・・

ズームに関しては最大ズーム時などでの解像感も大事ですね。
サンプルは某メーカの280mmとR8の200mmの比較です。
R8の方が200mmと望遠は短いですが解像している様に感じます。
参考にして下さい。




書込番号:8155274

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/01 17:19(1年以上前)

当機種

上のサンプルはこの位置から撮ってます。

280mmの元画像
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=14484748&key=1254297&un=5422

R8の元画像
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=14484753&key=1254297&un=5422

書込番号:8155294

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 23:48(1年以上前)

Stock5さん
リサイズってのは便利なんですよ。
でも本当の画質を検証しない限り分からないものです。
たとえば280mmでも、ブレながら撮れば解像度は下がります。
つまり比較できないと言うことです。

私は280mmである事故の取材に一眼レフの電池切れで冷や汗をかきましたが
280mmズームのおかげで事無きを得ました。TZ5はXW100と同じぐらい革命的
な商品だと思いますね。XW100はDVDレコーダーですが。

そこから分かることは有ってよかった280mmズーム。しかもEXズームでさらに
拡大。 ていうことですね。

書込番号:8156820

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 00:59(1年以上前)

某記者さん

>ブレながら撮れば解像度は下がります。・・・

あら、そうなんですか?
SS1/500で手振れ補正装備でカメラを物に押し付けて撮っても
ブレルのですね?
何と貧弱な手振れ補正なんでしょう。
ひょっとしてたら、私がカメラを振り回しながら撮っていたの
かも知れないなぁ?・・・記憶が定かでない。
また、機会があれば撮りましょうかね??
拙いサンプルでゴメンナサイね。

書込番号:8157094

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 01:47(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

28mm

R8−28mm

某メーカー切抜き

R8切抜き

某記者さん

某メーカーの28mmとR8の28mmでご覧下さいね。
多分手振れはしていないと思いますが、どうなんでしょうね?
イヤ、手振れしてるかも?
元画像達
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1254297&un=5422


スレ主さま、ごめんなさい。

書込番号:8157235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/08/02 04:06(1年以上前)

>今回、望遠を望むのは、常に動いているものを撮りたいんです。

望遠と広角、手ブレと被写体ブレ、これらをキチンと理解しないとカメラ選びに後悔しそうですねぇ・・・^^;

書込番号:8157403

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 11:04(1年以上前)

1/500でも1/1000でも
ぶれる時はぶれます。

被写体ブレとは
被写体の動きによって被写体がぶれること。背景はぶれない。
被写体ぶれを防止するためには流し撮りをすればいいが、その場合は
背景がぶれる。シャッタースピードが遅いと起こる。

手ぶれとは
手ブレによって画像全体がぶれること。けいれんのような手ぶれでは
1/500でも1/1000でもぶれる

つよのりさんはデザインとかの面も考えているわけだけど、その前に画質について
言及してらっしゃる「綺麗に撮れればイイ」と。

そして、「常に動いているものを撮りたい」
とある。
電車か動物か子供か。まぁそう言う感じのものでしょう。

そうすると、手ぶれ補正+AFが速い機種ということになります。
R8はAFが遅いので論外だと言う結論が出ます。

オリンパスだけではなくて、松下やソニーなど、他のメーカーも考えても
いいのではないでしょうか。量販店が近いならそこに行っていろいろ試して
見るのが一番いいです。絶対お勧めの方法です。私がTZ5を買ったのも、
操作性がすばらしい上にAFが速いからです。

書込番号:8158108

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 11:20(1年以上前)

Stock5さん

28mmのTZ3とR8は
ダウンロードしてexifでISOの感度などが
揃っているか確認してその上で論じますが、
(両方ともISO100で撮影されている)

やはりTZ3がR8に勝っていると感じます。

一つ目は
画面最上部左端のパラボラアンテナの下の部分、
何かのキャラクターの画ですよね。この画の表現が
TZ3に解像力の分があると思います。
その上のフェンスのシャギーも僕としては買うのを
忌避する要因です。
(ギザギザはLサイズプリントでも目立つ)
右端のNANBAと書かれたビルのタイルの溝の表現力も
やはりTZ3のほうがよいと思います。もちろん光線条件
もあると思うのですが、その前にR8はノイジーです。
NANBAの文字がまるで低解像度の印刷で印刷したような
感じでぎざぎざが目立ちます。窓の部分もそうですね。

その下の料金後払いの文字を見てもらうと分かるんですが、
明らかにTZ3のほうが滑らかで、R8はギザついています。
プリンターの解像度比較を見ているようです。


とまぁ私は売り場で同じ所を撮って、それでカードを持ち帰って
厳しく自分で比較してその結果商品を選んでおりますので、
後悔はしません。みなさんもそうやって商品をお選びになることを
強くお勧めいたします。

書込番号:8158163

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 14:11(1年以上前)

別機種
当機種

某メーカー

R8

某記者さん

ワザワザ検証ありがとうございます。
言われる事は一部もっともですね(^^

唯、某メーカーに有利な画像部分を探しているのかなぁ?と言った点は感じますよ。
・・・これは私にも言えますのでm(__)m・・・
28mmともなりますと、画像の中には良い部分と、もう一つ部分が混在する可能性があります。

28mmはオマケで本来は280mmとか200mmの話です。
気が向けば中心部のみになりますが、チャート紙で
R8は200mm某メーカーのは200mm相当と280mmで
撮って見たいと思います。

広角の中心部の切り抜き画像UPします・・どちらも似た様な感じ??

UPした切り抜き部分をA6に印刷しましたがギザギザにはなりませんでしたよ。
・・・お使いのソフト出来が悪いのではないですか??

それと、何かの使命感に燃えられてRicohA・キャンペーンされている
ようですが、暑いので適当にしないと体に悪いですよぉ!
ではガンバって下さいませ。


書込番号:8158692

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/02 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「常に動いているものを撮りたい」
> そうすると、手ぶれ補正+AFが速い機種ということになります。
> R8はAFが遅いので論外だと言う結論が出ます。

違うのです。 何が違うかと言いますと、カメラの使い方が違うのです。
つくる715さんが一行だけのコメント入れたまま後が続きませんが、その一行には
R8の(オーバーに言えば)思想が詰まっていて、使い方を知らない人に簡潔に説明
するのは大変難しい。 確かに手ブレ補正は弱いかもしれません。 AFは遅いです。
でも、
例えば添付画像のようなのをTZ5で撮ろうとするとヘトヘトになりますよ。
ツバメは恐ろしく速いし方向転換も突然ですが、R8なら比較的簡単に撮れます。
過去ログに、staygoldさんは傑作なハトを何枚もUPされてました。
それとか、
私は大抵歩きながら(立ち止まらないで)シャッターを切ってます。 対象は子供(犬)
ですけど、朝や昼間なら手ブレ、ピンボケは(拡大表示しない限り)気になりません。
TZ5では動きを追い切れないと思いますねぇ。

そういう撮影スタイル(スナップ)については繰り返し述べて来ましたので、改めては
書きませんが、R8はジックリ狙うスタイルとスナップの、どちらにも対応出来るように
設計されているのです。(しかも瞬時に変身する)
カメラを自分好みに変えていく、また自分も変わっていくことを楽しいと感じるだろう
人には大いに勧めますが、スレ主さんの姿勢が判らないから私には何とも・・・

書込番号:8159011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 16:20(1年以上前)

当機種
当機種

 
 
>PASSAさん

私の鳩はどこですか?探すのが面倒臭くなって昼前に書き込むのを断念しました・・・
どこ?どこ?(投稿済みだから使い回してもいいですけど)

書込番号:8159101

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PASSAさん

ご説明のスナップを使えばこんなのも簡単に撮れてしまいます。
・・・失敗を恐れず唯ひたすらバシャ、バシャ・・・

書込番号:8159136

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/02 16:40(1年以上前)

Stock5さん、また呼び捨てにする! ちゃんとスナップ・モードって書かないと
(或いは、フォーカス固定とか)リコー機以外の人は誤解してしまいますよ。

書込番号:8159155

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 16:51(1年以上前)

PASSAさん

あ、呼び捨て御免m(__)m
PASSAさん、が訂正して下さいました、

誤・・スナップ
正・・スナップモード

です。

書込番号:8159184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 16:56(1年以上前)

[8159101]staygold_1994.3.24さん
話題に上ったのでご紹介。。^^)
[7823510]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7823510

書込番号:8159196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 17:06(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、違います。。。

R8で撮った向かって飛んでくる鳩です。
合掌しているようなポーズの・・・

まぁ、水平チョップもお気に入りの瞬間ですけれどね ^^;

書込番号:8159217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 17:19(1年以上前)

あっ、では歴史的傑作の「拍手する鳩」でしたか。。。
[8081589]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8081589

書込番号:8159242

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 18:56(1年以上前)

みなさんのそれぞれ作例見ましたけど、もうスレ主さんの質問から相当遠いところに
来てしまっている感じがします。

自慢なら別スレをお立てになればいいと思います。

松下にもフォーカス固定モードはありますし、(20種類以上のモードがある)
もう少しお調べになってからのほうがよいですよ。

少なくともR8ユーザーは自慢が好きな人が多いというのはよく分かりました。
汚い鳥の画像を見せられて少しショックですが。

書込番号:8159511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 19:05(1年以上前)

某記者さん、いらっしゃいませ。。^^”
それは、スレ主さんが判断すればよいことですね。

それより、
某記者さんの撮られた、きれいな(たとえば鳥の)、ご自慢でない画像をぜひご披露くださいな。。m(_ _)m

書込番号:8159540

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/02 19:33(1年以上前)

> 松下にもフォーカス固定モードはありますし、(20種類以上のモードがある)
> もう少しお調べになってからのほうがよいですよ。

20種類以上ですか〜? そりゃ驚き・・・ ですが、仕様表には載ってませんね。
(↓)の内、どれがフォーカス固定で、約何mの距離に固定されるんですか?

フォーカス 通常/マクロ
顔認識/9点/高速3点/高速1点/1点/スポット/コンティニュアスAF切換え

書込番号:8159639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 19:52(1年以上前)

嘘吐きは放置できませんよ!(全部じゃないけどね)
現につよのりさんは間違った解釈をされた・・・

私もパナソニックを2台使っているけれど、某記者さんのような方の存在は恥ずかしいですね・・・
パナソニック(松下)機に皆が無知なら、あなたもリコー機に対して無知かもね。

書込番号:8159708

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 19:54(1年以上前)

PASSAさん

今暫くお待ち下さい、調べておられますので・・・・・・・
・・・シーンモード中にあって使い物にならん気がプンプン・・・

書込番号:8159711

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/02 20:22(1年以上前)

>松下にもフォーカス固定モードはありますし

大抵のデジカメにはあるんじゃないですか?
でもR8には違うところがあるんです。
既に書き尽くされていることなので再度説明はしませんけど。

書込番号:8159788

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/02 21:07(1年以上前)

大抵のデジカメには無いと思いますよ。

書込番号:8159949

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 21:24(1年以上前)

Panaのは遠景モードなどではないでしょうかね?

ソニーのW170に距離固定のようなのがありますね。
R7までは操作がスカッと出来ないのと少し精度がR8に比べて悪かったので
私はR7では実際には殆ど使用していませんでしたが、
R8からは使う様になりました。

書込番号:8160014

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/02 21:45(1年以上前)

メジャーではないですが、PENTAXもパンフォーカスと無限遠に固定できます。
ところで、この件は某記者さんが、カメラの使い方を知らないくせに「論外だ」
などと独善的な決め付けをするから長引いてるのですね。 当のスレ主さんは
何のコトか解らないと思います。 もう某記者さんに関わるの止めましょうよ。

書込番号:8160108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/03 00:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
けど、正直言って訳が分からなくなってきました。
より奇麗に撮影できるのに超した事はないですが、素人なので普通でいいんです。
今使っている物が3倍ズームなので、コレよりも望遠が欲しくなったのが買い替えるきっかけです。
ちなみに望遠を使いたい被写体はスポーツしている人です。
他の機種に変える事も考えて、もう一度お店でみてきます。

書込番号:8160989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/08/03 00:40(1年以上前)

>ちなみに望遠を使いたい被写体はスポーツしている人です。

これはどのコンデジでも難易度が高いです。
ピントが合うのに時間が掛かり過ぎて、動く被写体を追い切れないと思います。
置きピン(事前にピントを合わせて被写体を待ち伏せて撮る)も使えますが、
渾身の1枚しか狙うことが出来ません。
又は、ここに書かれてあるように、AF無限遠(要は「写るんです!」)に固定して、被写体を追うことも考えられますね。
しかし、「より綺麗に撮りたい」と考えているのであれば、画質的にはどうかなとも思いますが。。。

やはりここはデジイチの出番かと思います。
コスト対効果で考えても最適の選択だと思いますよ^^

書込番号:8161057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/03 10:07(1年以上前)

話を元に戻して、もう一度お聞きします。

今お使いの3倍ズーム機は、何と言うカメラですか?。
そのカメラで不満があるのは望遠だけで、他に不満は無いのでしょうか?。

できれば、
スポーツは何ですか?。(室内? 室外?)
撮影する対象までの距離は、どのくらいの事が多いですか?。

これらをハッキリさせて頂くと、ご検討中のカメラが適当なものなのか、それでは解決にならず、もっと向いたものがあるのかなどをレスしやすくなります。

書込番号:8162076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/03 12:00(1年以上前)

今使っているのは、EXILIMのEX-Z3です。
撮影したい距離は10〜20メートル程度だと思いますが,姿だけではなく表情も取りたいです。
スポーツは野球で、日中屋外で使います。
今使っているもので、旅行などの普段使いには不満を感じた事はないです。
 
大きすぎるのは困りますがポケットからはみ出すくらいでもOKです。
(今、私の中では R8、μ1020、TZ5 の3個が候補にあがっています)
予算は3万円台というと難しいですかね・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:8162471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/03 12:31(1年以上前)

野球でしたら動きがあまり激しくないし動きの予測もしやすいので
コンデジでも大丈夫でしょうけど
やっぱり表情をグッと引き寄せて撮りたいという場合は
400ミリオーバーのFZ18やH50、570UZ、S8100fd、P80といった
高倍率機が適していると思います。

やっぱりR8やμ1020、TZ5などの200ミリ台の望遠では物足りないですし
液晶モニタを見ながらしか撮影できない機種だと望遠域では手ぶれしやすくなるので
撮影の難度はグッと上がりますからね・・・

万能なデジカメはないのでどこを重視してどこを妥協するかです。

候補に挙がっている機種のようにコンパクトだけどズーム倍率がある程度高い機種は
よく言えばオールマイティですが裏を返せば全て中途半端という面もあります。

使用目的がはっきりしているならそれに特化した物を選ぶ方が後悔は少ないと思いますし
撮影自体が楽になり良い写真を残せる可能性も上がっていきますからね。

今回の使用目的だとやはりデジ一眼に望遠ズームが一番オススメで次に高倍率ズーム機ですが
予算的にはデジ一眼は無理だと思うのでやはり高倍率機がいいと思います。
FZ18はモデル末期の処分価格で3万切ってますからオススメですよ。

今のコンデジに大きな不満がないなら今回は追加購入にして
今お使いのZ3は普段使い用にして使い分けるといいと思います。

書込番号:8162572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/04 12:56(1年以上前)

EX−Z3は35mmから105mmの3倍ズームだったと思いますので、
R8ならZ3の1.9倍くらい、
μ1020なら2.5倍より僅かに小さいくらい、
TZ5なら2.7倍より少し小さいくらい、
に撮れます。
いずれにしても、Z3よりはかなり望遠による引付け効果が高くなりますが、表情のアップまでは無理がありますね。

候補の中ではTZ5が最もご希望を叶えるものではありますが、TZ5の大きさが許せるなら、キャノンのSX100iSやTX1、ソニーのH3もご検討下さい。
Z3の3.4倍〜3.7倍くらい大きく撮れますし、以外とコンパクトですよ。

書込番号:8166851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング