RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

ケースについてご相談です

2008/07/17 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして R8をこれから購入する者です。

今までのクチコミをひととおり拝見しまして、
撮影するのが楽しみになってきました。
大変参考になります、ありがとうございます。

今はケースについて検討しており、クチコミの中にもいくつか
参考にさせていただく記述がありました。

そこで、3点候補が挙がりました。(色は黒を考えています)

・リコー純正ソフトケース SC-80BK
・ロープロ ナポリ10
・ロープロ ナポリ20

実際にお使いのかたで、よい点、悪い点 ありましたら
お教え願えますか?

とくに、ロープロは同じR8でも、

ナポリ10:内寸法 W58×H95×D27mm
ナポリ20:内寸法 W65×H95×D33mm

それぞれお使いの方がいらっしゃるようで、
どちらを選べばよいかわからなくなってしまいました・・・。

ナポリ10は少々きついとか、収まりきらない部分がある…
ということはないのでしょうか。

また、ほかにも、良いケースを使っているよ!
というご意見ありましたら、お教えください。

よろしくお願い申し上げます。



書込番号:8091880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/07/18 01:03(1年以上前)

こんばんは、sonekoT2さん

R8はシックな雰囲気を持つカメラなので、
ケースも質感の良いモノをあわせたいですね。

私はナポリ10を使用しています。

実はナポリ20を購入するつもりだったのですが、
間違えてナポリ10をポチッとアマゾンで購入してしまいました。

サイズはかなりキツキツで、届いた時は”失敗した〜”と嘆きました。
特にADJレバーは、無理に押し込まれているような気がして
そのままでは、使う気になれませんでした。

たまたまケースより僅かに大きな古いカメラがありましたので、
1週間ほどかけてケースにチョット無理をかけてケースを広げました。

縦サイズも少し足らなく、R8を入れた場合、蓋がしっかりと閉まらなかったため
蓋の折位置を少しかえてやり、今ではマグネットによりしっかりと閉まるようになりました。

購入されるのであれば、ちょっと余裕のあるナポリ20がお勧めですね。
出し入れする際も、僅かな余裕がほしいです。

純正ケースは、横向きに収納するタイプだったので、
最初からパスしていました。

aonekoT2さんお購入に、私の失敗談がご参考になればと思います。

書込番号:8092350

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/18 08:15(1年以上前)

こんなのはどうでしょうね?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_88_14469499/69541484.html

書込番号:8092911

ナイスクチコミ!1


スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/18 22:42(1年以上前)

shot it Hotさん、じじかめさん お返事ありがとうございます。

>>shot it Hotさん
ナポリなら、20のほうがよさそうですね!
10でご苦労された様子も教えていただき、大変参考になりました、
ありがとうございました。

私も、アマゾンを見ているとき、最初10と20があるのに気づかずにいて、
値段の違いで、初めて認識したしだいです。

収納が、横向きか縦向きか…、によっても自分なりの使いやすさが
変わってきますよね。その点も検討課題に入れようと思います!

>>じじかめさん
ヨドバシのリンクありがとうございました。
自分なりに色々探していたつもりでしたが、初めて見る製品でした!

ヘリンボーンとか、チェック柄とか、洋服みたいで
なかなかお洒落ですね^^!こういうのもあったんですね。
お値段もお手ごろで、新たな選択肢に加わりました。

-----

近日中に、店頭でカメラを購入してきますので、
ケース(店頭にはめぼしいものが無く…)も
早めにWebで購入しよう…!と思っています。
ありがとうございました。

R8ますます楽しみになってきました。



書込番号:8095619

ナイスクチコミ!0


richoooooさん
クチコミ投稿数:90件 RICOH R8の満足度5

2008/07/19 12:43(1年以上前)

ロープロ ナポリ10は自分もR8のために購入しましたがなかなかフラップがしまらなく・・・・・。
結局純正に納まりました(^^♪
ストラップも純正で首から下げておりますがすぐに撮影しやすいです。
ご参考までに。

書込番号:8097916

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/19 15:11(1年以上前)

richoooooさん ありがとうございます。

やっぱり、純正ストラップも欲しいな、と
思っていたところでした。
首から提げつつも、すぐに撮影できそうでよいですね^^

純正ケースくらいは店頭に並んでいればいいのに・・・と
思うのですが、近所のお店には無く。。。
Web上でまだまだ迷うことになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:8098383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/19 15:42(1年以上前)

私は純正のブラウンです ^^

最近、うどんの汁を飛ばして危ういところでした。
革は汁物に弱そうですね ^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=8066829/

書込番号:8098466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/19 23:47(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

R8とPSC-1800A

紫陽花とトンボ By R5J

シジミ蝶 By R5J

aonekoT2さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

娘が修学旅行に行く時に、R5Jを買って持たせたんですが、これが廉価なのに、テレマクロの
キレの良さにクリビツ!R8が欲しくなって下調べしてたんですが、今日遂に、自分も皆さんの
お仲間にぃ〜\(●^o^●)/♪...皆さん、宜しくお願い致しまぁ〜っす<(_ _)>

そこで、一緒にケース選び!いつも自転車彷徨のお伴なんで、腰ベルトに通して持つタイプも
持ってるんですが、結構腰位置のケースが気になるので、小さいけどショルダーストラップが付い
てるケースを物色ぅ...そこで目に付いたのが、キャノンのソフトケースPSC-1800A!
※ちなみに、R8本体+PSC-1800A+エツミ液晶フィルムで、27,800円でした♪

程よいゆとりもあって、使い心地バッチリ!ファームウェアの更新と充電も終わり、明日の自転車
彷徨が楽しみぃ〜o(^o^)o ワクワク...では皆さん、(T¬T)/~~~おやすみなさぁ〜い

書込番号:8100369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/19 23:52(1年以上前)

別機種

紫陽花とトンボ By R5J

(゜0゜*)ノアレアレ〜?R5Jで撮った、紫陽花とトンボが小さくて&Exifが無い!
(;^。^A アセアセ・・もう一回...Σ(^o^;) アヘッ

書込番号:8100395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 07:55(1年以上前)

汎用製品は他のカメラで使用していますが、どこか妥協をして使う部分があったりするので、
私は迷わず純正ケースにしました。
革の質感もよく当然ですがサイズもぴったりでR8本体の質感ともマッチしています。

書込番号:8101460

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/21 02:43(1年以上前)

当機種


皆さん、こんばんわ
カメラケースについてお教え願えれば幸いです。

蓋を閉じるのにマグネットで止めるタイプの物がありますが
カメラ本体や記録媒体への影響は無いのでしょうか?

よろしくお願致します。



豆乳ヨーグルトさん

R5Jのマクロも侮れないですね。
R8とPSC-1800Aを撮影の携帯画像も…。

R8の深海へようこそ〜。(^.^)
ポニョはおりませんが
ディープで親切な方々が多く生息する場所のようです。
豆乳ヨーグルトさんがご参加とあれば
より楽しく明るい領域になりそうです。

私 デジカメ初心者故、
これから 色々とお教え頂く事になると思います。
よろしくお願い致します。m(__)m

R8での作例UP楽しみにしていま〜す。

書込番号:8105923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/21 11:36(1年以上前)

別機種

R5で撮った猫


みなさんこんにちは。他のスレでも書いてますが、私の愛用ケースはWISE-WALKER MW-03という取り出し易さ優先スカスカケースです♪
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nomadic/mw-03.html

豆乳ヨーグルトさん、R5もいーカメラですよねー。大好きです。R8があってもR5とR7は手放せませんわ。

書込番号:8107148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 11:37(1年以上前)

aonekoT2さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*駿風さん、お返事蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>蓋を閉じるのにマグネットで止めるタイプの物がありますがカメラ本体や記録媒体への影響は無いのでしょうか?

厳密に言えば、電子機器であるデジタルカメラへの影響が全く無い筈はありませんが、実用上、
問題となるレベルに達する事は無いと言うのがメーカーの考えのようです。

コンデジに装着出来るコンバージョンレンズなどで、レンズ固定用のリングを両面でカメラ側に
貼り、そのリングとコンバージョンレンズがマグネットで固定されるような商品もありますが、メーカー
では、電子機器に影響が出る程磁力線が届かないとか、構造は知りませんが、実用新案が
出された特殊マグネットと称する物などもあります。

>R8の深海へようこそ〜。(^.^)ポニョはおりませんがディープで親切な方々が多く生息する場所のようです。

ポォ〜ニョポニョポニョォ〜メタボの子ぉ〜♪...(´・ω・`)ん? ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
Denime66の29吋がピッタリなんですが、もうすぐ店名を知る、もとい(^_^;)、天命を知る年齢
が近付いているんで、流石に最近ベルトの上に柔らかいメタボ餅が載っていたりしましてぇ...
そこでコアな常連さんにいたぶってもらって、少し体を締めようかとぉ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>私 デジカメ初心者故、これから 色々とお教え頂く事になると思います。よろしくお願い致します。m(__)m
じょ、じょ、冗談を言ってはいけませぬぅ...背景を落とし込んで、花を浮き立たせる初心者さん
など居りませぬぅ〜(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

R8を買ったはいいんですが、まだ頼んだSDカードが届かぬ有様...自転車彷徨のお伴は中止して
、昨日は他のSDの使い回しして、寝そべった自分の足と天井だけ撮って初撮りしました!(^_^;)

こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致しまぁ〜っす<(_ _)>
それではまたぁ〜(^.^)/~~~♪

書込番号:8107155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トラ父さんのマッシュルーム By Y婦

クロスケ By Y婦

シロスケ By Y婦

aonekoT2さん、皆さん、又股こんにちはぁ〜♪

*茄子の揚げ浸しさん 
初めましてこんにちはm(_ _)m
R8購入前から、こちらの板は頻繁にチェックしてましたから、o(^・x・^)oミャァ写真家、茄子の
揚げ浸しさんのお名前は良ぉ〜く存じてますよぉ〜!♪...自分も家族もネコ写真、動物写真が
大好きなんです!

我が家にはネコの家族が3人と、犬が3人います。みんな羞恥心みたいな(´・ω・`)ん? 奴等です
が、そこがまた(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪...ヤレヤレ(-。 -; ).

UP画像は、R5JでY婦が撮った、トラ父さんとクロスケとシロスケのご紹介ぃ...( ●^o[◎]oパチリ♪
それではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8107254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/21 13:20(1年以上前)

当機種

シジミ蝶 By R8

おおおっ。。豆乳ヨーグルトさん、ご購入おめでとうございます。
ついに真打登場っ、待ってましたあ〜^^)

豆乳ヨーグルトさんの「シジミ蝶 By R5J」に蝶発されて、
私も蝶戦してみました。。^^”

書込番号:8107556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/21 15:46(1年以上前)

スミマセン、書き忘れました。。Orz
助言にはなりませんが、私はケースなしスッピン使いです。
カメラアングルの自由度を優先するのでストラップもなしです。

書込番号:8108058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/21 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

R5。かわいさ炸裂

R7。凛々しさ暴慢

R8。茄子に節度はないのにゃ


豆乳ヨーグルトさん、目立たぬ私なんかをご存知とはくりびつです。大家族を率いてらっしゃるのにはもっとてんぎょうしました〜。それにしても猫トリオと同居はうらやましい限り。私は猫と暮らした経験皆無なんでいまでも猫のことはほとんどなーんにも知りません。きゃつらの生態は私にはナゾだらけですにゃ。でもむこうも私のことをよくわかってないみたいだからおあいこなんですが(←いや、すべて見抜かれているぜよ)。

奥様、愛情溢れるシャシン撮ってらっしゃいますねー。シロスケくんの背後にあるドッグフードがいい味出してます♪またアップしてくださいね。

書込番号:8108492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/21 18:25(1年以上前)

おぉ〜、豆乳ヨーグルトさんもエイトファミリー入りですね!
これで強力な布陣が揃いました〜 北京行くゾ! (←何が?)

そういえば、夏場は革のケースに汗が滲み込まないかちょっと心配です ^^;

書込番号:8108690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 18:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トラ父ちゃん By Y婦

シロスケ&クロスケ By 腹黒娘

R8とPSC-1800A&セコニックのおまけ入れ(^_^;)

aonekoT2さん、皆さん、又股猿股こんにちはぁ〜♪

*ねぼけ早起き鳥さん
(゜〇゜;)おおっ!マクロマイスターのねぼけ早起き鳥さん、ご歓待かたじけのぅ〜御座るぅ〜m(_ _)m
(゜∇゜ ;)エッ!?...歓待なんかしてない!?...そ、そ、損なぁ...(´;ェ;`)ウゥ・・・

それはそうと、シミジミと蝶々発止、蟻が糖御座いまぁ〜っす!m(_ _)m...(´・ω・`)ん? ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
紫ツメクサにシミジミ蝶、もとい、シジミ蝶ですね♪...R5Jで撮ったボケ見てて気が付いたんですが、
リコーのカメラって、丸い綺麗なボケかましてくれますよね!淡いグリーンにしっとりパープルが綺麗!(●^o^●)♪

>助言にはなりませんが、私はケースなしスッピン使いです。
(゜〇゜;)おおっ!お肌に相当自信がおありなんですね!...日焼けしても知らないからぁ〜ん!
=^-^=うふっ♪...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

R8用に買ったキャノンのPSC-1800Aなんですが、容積や使い心地は頗るいいんですが、
ポケットが一切無い事に今日気が付きましてぇ...すっかり処分してしまったカメラ倉を漁って
みましたらぁ...

セコニックの入射式露出計のスポット露出アタッチメントのソフトケースを見つけて、1800Aの
ショルダーストラップにくっつけました。恰好は日光の手前ですが、取りあえずモーマンタイと言う
事でぇ...(^_^;)

*茄子の揚げ浸しさん
茄子の揚げ浸しさんが撮られた、o(^・x・^)oミャァの愛くるしい表情を拝見してますと、豆乳ヨーグルト
おじさんは無性に(^*^)チュウしたくなって来ましたぁ〜!...(/`O´)ゞ オーーーイ!Y婦ぅ〜!シロスケ
とクロスケ、そこら辺に居るぅ〜?居たら連れて来てぇ〜!(^*^)チュッするからぁ〜!...このバカチンが〜
!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!.....☆ ̄(>。σ)イテッ

※画像は、R5Jで、Y婦と腹黒娘がトラ父ちゃんとシロスケクロスケ兄弟を( ●^o[◎]oパチリ♪

ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8108699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 18:34(1年以上前)

aonekoT2さん、皆さん、又股猿股、二股三股四股こんにちはぁ〜♪

*staygold_1994.3.24さん
お声をお掛け下さり、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

>そういえば、夏場は革のケースに汗が滲み込まないかちょっと心配です ^^;
総入れ歯ぁ...自慢のリーバイスのブラウンの皮ベルト、Tシャツの裾から滴った汗が
染みこんで、サイケなムラ柄がぁ...(>。<)ヽ ナケルゼェ!...(´・ω・`)ん?

staygold_1994.3.24さんも御用心ですよぉ〜!(;^。^A アセアセ・・

ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8108722

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/21 19:13(1年以上前)

当機種

この子は少々お鼻がヤンチャ?


aonekoT2さん こんにちは

ケースひとつとっても奥が深いですね。

豆乳ヨーグルトさん
ありがとうございます。

>厳密に言えば、電子機器であるデジタルカメラへの影響が
>全く無い筈はありませんが、
>実用上、問題となるレベルに達する事は無い
>と言うのがメーカーの考えのようです。

そうですか… 
??な物には近付かない方が良いかもしれませんね。

>Denime66の29吋がピッタリなんですが

おおっ スリムではありませんか


>背景を落とし込んで、花を浮き立たせる初心者さんなど居りませぬぅ〜

その背景を落とし切れないところが初心者なんで…。(^_^;)


>ネコの家族が3人と、犬が3人います。

これまた驚愕!!、ご家族全員で何名?
表彰ものですね。(厚生労働省より少子化対策で…)
私ならその存在だけで頭が混乱してしまいそうです。
さらに共に生活するとなると…。

>R5JでY婦が撮った、
>トラ父さんとクロスケとシロスケのご紹介ぃ...

トラ父さん、つやと貫禄のお鼻ですね。
ご家族でRの竜宮城な世界へようこそ…



茄子の揚げ浸しさん

>目立たぬ私なんかをご存知とはくりびつです。

R8板で茄子の揚げ浸しさんを知らない者は潜りですよね。


ねぼけ早起き鳥さん

>カメラアングルの自由度を優先するのでストラップもなしです。

確かに短めのストラップを着けて、
ローアングル撮影の時などに
操作がしにくくて、
「ストラップを切ってしまいたい。」と思った時がありました。




書込番号:8108886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度2

2008/07/21 21:13(1年以上前)

別機種

>デジカメケース
R8 into エレコムzeroshock3
かなりキツキツですが、どうにか収納は出来ます。
ウレタンがかなり収縮した状態となってますので、対衝撃性は多少損なわれると思います。

書込番号:8109412

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/22 22:22(1年以上前)

当機種



aonekoT2さん こんばんわ

ケースについて

豆乳ヨーグルトさんのおっしゃるように
>ポケットが一切無い事に今日気が付きましてぇ
は私も重要視する点です。

現在使用中のものはカメラ購入時につけてくれたケースですが
記憶媒体1枚(小さなポッケが1つ)と
拭き拭きクロスが1枚入って目一杯です。

マクロ撮影での花粉・雨水・日暮れ、虫刺され等の関係もあり 
拭き拭きクロス、簡易ブラシ、綿棒数本、スモールLEDライト、
虫よけ薬剤、予備の記憶媒体・バッテリー、等が必需品です。

私は元々記憶力が良くなく
スモールLEDライト、虫よけ薬剤は別としても、
なるべく一つにまとめておきたいですね。
茄子の揚げ浸しさんのWISE-WALKER MW-03などは魅力的ですね。

書込番号:8114249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/22 23:14(1年以上前)

別機種

百日草の蕾 By Y婦&R5J

aonekoT2さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
今日も暑かったですねぇ...(;´д`)ゞ アチィー!!...(〃´o`)=3 フゥ

*駿風さん 
やんちゃな(=´∇`=)君、肝の据わったいい顔してますねぇ〜!ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ
トラ父ちゃんも喧嘩上等、売られた喧嘩は買わにゃぁ〜ならんの(=`_´=)なんで、あち
こちに歴戦の勲章がぁ...ヤレヤレ ┐(^ー^)┌ マイッタネ

でも普段はすっごい優しいネコでして、クロスケシロスケの母ちゃんが事故で逝って
しまってからも、出もしない(・人・)を飲ませてやってるんですよぉ...本当に優しい
ヤツです...(゜∇゜ ;)エッ!?

そうそう、蕾の画像は、ifかして百日草ですか?Y婦がマクロに嵌ってまして、つい先日
も百日草の蕾を撮って、某画像板にUPしてましたんで、形がくりそつだと思いまして...

>スモールLEDライト、虫よけ薬剤は別としても、
>なるべく一つにまとめておきたいですね。
山歩き完全防備ですね!おまけにドラえもんの四次元ポケットに収まるスモールライト
まで!(!o!)オオ!.....バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

カメラ全盛時代には、中型も含め、重量級カメラ3機を首や肩掛けにして平気で駆け上っ
てっていたのに、今じゃGX100+ワイコン携行の時でさえ、もっと軽くならないかなぁ〜
なんて思っちゃう始末(^_^;...駿風さんが仰るように、なるべく一つの荷物にまとめて携行
したいですね!(^^)

今日、R8の予備バッテリーもSDHCも届きました。明日から、お伴にR8を連れてぶらり旅
でぇ〜っす!では、(T¬T)/~~~オヤスミナサイ・・(^o^)/~~~♪

※UP画像は、Y婦が、百日草の蕾を( ●^o[◎]oパチリ♪
スレ主のaonekoT2さん、脱線ばかりですみません...m(_ _)m

書込番号:8114598

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/23 01:17(1年以上前)

当機種


aonekoT2さん こんばんわ

やはり茄子の揚げ浸しさんのWISE-WALKER MW-03
なかなか良いですね。
防水が??ですが 
プラケースやビニール袋などでカバーできそうですね。

収納場所が多く、
バッテリーや記録媒体、軽メンテナンス用品の収納には十分ですね。
本体収納スペースにはウレタンが入っているようですし
ショルダーフラップ、ベルト通し、カラビナまで…。
私購入してしまうかも…。


豆乳ヨーグルトさん

>蕾の画像は、ifかして百日草ですか?

当たりです。少々ブレていましたが…。

>カメラ全盛時代には、中型も含め、
>重量級カメラ3機を首や肩掛けにして平気で駆け上ってっていたのに

凄いですね。
私は肩こると気分がすぐれなくなるので
特に首から下げるのは厳禁です。


>今日、R8の予備バッテリーもSDHCも届きました。
>明日から、お伴にR8を連れてぶらり旅でぇ〜っす

8な旅を存分に楽しんできて下さい。
いってらっしゃ〜い。

書込番号:8115334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/23 15:06(1年以上前)

当機種

WISE-WALKER MW-03であります


ちゃす。WISE-WALKER MW-03はやわらかくてR8の巨体入れても余裕のサイズで出し入れがとってもラクなユル系ケースです。ルーズな私にはぴつたり。切符ポケットとゆー深さ5cmくらいの「浅い」ポッケがなにげに便利だったりします。画像でSDケースが突っ込んであるところ。

しかーし防水は無論のこと、耐衝撃性にもあんまり期待しないほうがいいっす。あくまでユル系ですので。とはいえワタクシR7とR8それぞれ専用のMW-03に入れて日々移動してますがトラブルは今のとこ皆無でーす。単に私が史上稀に見る強運の持ち主だからかもしれませんが(←昨夜ガリガリ君でアタリを引き自信過剰・根拠無き無敵モードに入ってるどあほう)。みなさんも強運でありますように。武運長久を私祈ってます。茄子は働く女性&戦う撮影者を応援しています。なんだそら。

駿風さん、エリザベスカラー装着の猫さん、早く回復するといいですねー。

書込番号:8117123

ナイスクチコミ!1


スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/23 23:42(1年以上前)

しばらくログインできなかった間に、
皆様いろいろな情報ありがとうございました!

R8をいよいよ購入しまして、さっそく、風景画、
室内人物画 を撮る機会がありました。

風景画は思った以上にきれいに取れましたが、
室内(夜)の人物写真は、ぼやっとしてうまくいきませんでした。
フラッシュON/OFFをはじめ、色々設定してみないと
だめなのかな〜 と思いました。試行錯誤してがんばります。

肝心のケースは、まだ購入できていません・・・!
もともと別で持っていた、ぺらぺらのケースに入れています。
心もとないので、早く購入せねば・・・。

-----

>>staygold_1994.3.24さん

確かに、皮もの、とくにブラウンとなると
水物よごれが気になりますね〜。
でも、購入したのがシルバーなので、
ケースがブラウンもいいなと思い始めていますー。

>>豆乳ヨーグルトさん

R8本体+PSC-1800A+エツミ液晶フィルム=27,800円
とはお安いですね!いいな〜
ケースのマグネットの件もお答えありがとうございます^^

私も、ネコ写、していきたいと思っています!

脱線ばかりで...などとおっしゃらずに、
いろいろな情報ありがとうございます^^/
ぶらり旅 with R8 はいかがでしたでしょうか〜・・・

>>ラクゴルさん

やはり純正ケース強し、ですね。私の友人も、
”デザインは我慢しても純正ケースにしてる”と
言っていました。でも、R8の純正は、デザインもなかなか良ですよね。

>>駿風さん

新たな疑問ありがとうございます。私も、純正ケースを検討したとき、
マグネットの影響が気になりました。
豆乳ヨーグルトさんがお返事くださっていますが、
大丈夫そうですね^^

やはり、予備バッテリやメディア用のポケットは
必要ですよね・・・。
私は普段も荷物が多いので、別バッグは必須になりそうです。

>>茄子の揚げ浸しさん

おススメのWISE-WALKER MW-03 情報ありがとうございます^^
ポケットもついて便利ですね!
軽量そうだし、ユル系 っていう響きがツボでしたー。
耐衝撃性をとるか、便利さをとるか、デザインをとるかetc...
選択肢が広がりますー^^;

トラ模様のネコちゃん、我が家の半飼い野良ネコに
そっくりです^o^!かわいい。
私もR8でネコ写、していきたいです〜

>>ねぼけ早起き鳥さん

ケース・ストラップ無しの、潔いご使用法ですね!
確かに、撮りたいときに、もたもたケースから出していると
逃してしまうときがあります・・・。
私のボリューミーな鞄の中にR8を入れるにあたり、
やっぱりケースが必要だなあ...と 実機を前にして
再認識しております^^;


>>宇宙コブラさん 

エレコムzeroshock3の画像ありがとうございます。
見た目は、私がすでに持っている他のケースに似ていて、
おそろいっぽくていいかも〜と思いましたが、
ややキツめ、なんですねー。参考になりました^^
 
-----

長文 大変失礼しました。
ケースを早めに手に入れて、どんどん外に持ち出して
たくさん撮っていきたいです・・・!

書込番号:8119237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちが良いか悩んでます。

2008/07/17 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:8件

これから結婚式とかで 使う予定です。もちろん普段も使います。
キャノンIXY DIGITAL 910 IS とR8で 迷ってます。 R8は家電売り場で試したところシャッターを押してから 撮るまでの時間が少し遅い気がしました。それぞれ弱点や良いところがあると思います。 どなたか教えてくれませんか?お願いします。

書込番号:8090928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/07/17 20:42(1年以上前)

910は使いやすいですが一つ前の機種なので新機種が出やすいかもしれないですね〜。
R8は撮影範囲が広いけどケースなどに入れて慎重に扱わないとホコリに弱いかも?

書込番号:8091070

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/17 21:42(1年以上前)

> シャッターを押してから 撮るまでの時間が少し遅い気がしました。

R8のAFは速い方ではないですねぇ。 焦点距離によって変わりますが、
広角端では1m強〜無限遠までピントが合いますので、AFする必要は
至近距離を除いて有りません。
AFしないってことは、どんなに速いAFよりも速いのですね、当然。
R8には親指で回すダイアルが付いてまして、3種類のカスタム設定を
登録出来ます。 私はそれぞれ、AFナシ望遠側、AFナシ広角側、それと
マクロを割当てています。 AF不要といっても、絞りが変わると深度も
変わりますので、速度より精度を必要とする場合はマクロで撮ります。
過去ログに一杯書いてますが、要するにAFが少し遅くても良いのです。
大切なのは正確さです。
読むと何だか難しそうですが、やってみれば直ぐ慣れます。

書込番号:8091348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/17 22:21(1年以上前)

910ISはよくわかりませんが、所有するR8の方で ^^;

結婚式での使用は近距離でフラッシュを焚ければ使えます。
ズームがあるからと遠くからズームをし過ぎると失敗写真を量産するかもしれません。

屋外や屋内でも外光が十分な条件でしたら普通の範囲で問題ないかと思います。

ちなみに、顔認識力は弱いと思って下さい・・・
これは910ISの方がよいですね。

書込番号:8091535

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/17 23:51(1年以上前)

結婚式ってコンデジには苦手、というかデジイチでも得意では
ない場面ですね。勿論、特性に合わせて撮れる範囲で使うなら
いいですが、IXY DIGITAL 910 ISにせよR8にせよ大きな期待は
しない方がいいと思います。

書込番号:8092036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2008/07/17 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:4件

初めまして、いつも皆様の書き込みを楽しく拝見させて頂いてます。
只今、カシオのP600を使用しているのですが、そろそろ新しい物をと
このR8とTZ-5に絞って居るのですが、一つ質問させて下さい。
マクロの1cmと5cmの差は劇的に違う物なのでしょうか?
それとも、ほんの少しの差でほとんど変わらない物なのでしょうか?
幾分、比較の作例が見つからず、この一点で悩んでおります。
比較対象の機種の持ち味は、それぞれの好みと思いますが
マクロについて御教示下されば幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:8089377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/07/17 11:57(1年以上前)

以下のリンクにマクロ広角端の撮影最短距離でCFを撮影した例が載っています。

TZ5
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_tz5_2.php

R8
http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_r8_2.php

実際には少しズームしても同じ距離で撮影できたりするようですが、
単純な仕様比較としてはこのようなものかと。

ただ、R8のマクロの魅力は広角側の撮影最短距離の短さだけではないようです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/macro/howto.html

書込番号:8089436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/17 12:01(1年以上前)

オプションの使用をしないでカメラ単体でしたら、
リコーのカメラはマクロに気合が入っています ^^

↓幾分わかりやすい説明があります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/macro/whats.html

マクロの1cmと5cmの差もありますが、Rは少しズームをしても最短の1cmを確保出来ますので
さらに大きく写すことが出来ます。

↓面白い勝負!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=7946958/

書込番号:8089445

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/17 12:15(1年以上前)

機種不明

最大撮影範囲

らんでぶ〜さん、こんにちは。 マクロというと、コンデジ界では
最短撮影距離で語られますが、本来は撮影範囲を指す言葉です。
以前、ミズゴマツボさんが中心になって作られた表を添付します。
例えばR8、135mm時点でレンズ先端より10cmまで近付けて、4cm
幅の物を画面一杯に拡大出来ます。
そういう意味で、1cmと5cmの違いは意味を成しません。 が、時々
マクロも使われるという程度なら、大した違いは無いと言えます。
又、大きくするだけなら他社機のようにデジタル拡大も可能です。
でも、その時の質感量感が違いますね。
R8のように、マクロ域から切り替え無しに無限遠まで撮影出来る
使い勝手の良さも大切な要素でしょう。

書込番号:8089488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/17 12:47(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜様
staygold_1994.3.24様
PASSA様
ご返信下さいまして誠に有難う御座いました。
解り易いサイトのご紹介とご説明に感謝致します。
リコーのマクロの魅力とは此処に有ったのですね!
TZ-5の望遠も魅力があるので悩ましい所なんですが
それでも、サイクル的にR9を待つのも良いかな!?
なんて、スケベ根性ありありなんで、困った者です。
重ね重ねお礼申し上げます。有難う御座いました。

書込番号:8089603

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/17 13:15(1年以上前)

マクロ能力を見る時はワイド端だけでなく
やはりテレ端時の撮影距離も知っておかないと
実際に撮る時に、なんだ!これは!、って事も有り得ます。

意外とワイド端では無く、ズームしたりしてマクロ撮ること
多いのではないでしょうか?

書込番号:8089715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/17 14:23(1年以上前)

同じ焦点距離のレンズ、同じサイズのCCD、なら1cmと5cmは大きな差になると思います。
今は生産終了品ですがキャノンA460の1cmスーパーマクロは、同じキャノンS5iSの0cmマクロより大きく撮れてしまいます。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a460/index.html (17×13mm(W)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/ (22×16mm(W)

同じ換算焦点距離35mmのA590(5cmマクロ)とA720(1cmマクロ)では、こんな差になっています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psa590is (59×44(W)mm
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psa720is (24×18(W)mm

書込番号:8089892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/17 17:35(1年以上前)

Stock5様 テレワイドと言う機能ですね。
R5と言う機種以降から長く成って仕舞ったんですね。
有難うございます、念頭に入れて選びます。

花とオジ様 TZ-5の口コミも拝見してるのですが
こちらも魅力的なので決めるのが思案橋ブルースなんです。

ボーナスも出ない環境なので、手頃な価格とは言え
ギャグ同様、懐も寒い状態なので、もう少し考えてみます。
この度はご親切に有難うございました。

暑さが益々厳しく成ります。水分補給を忘れずに!
どうぞ皆様ご自愛下さいませ。ありがとうございました。   
           らんでぶ〜

書込番号:8090419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/17 18:00(1年以上前)

当機種

テレマクロ

【テレワイドと言う機能ですね。】

「テレマクロと言う機能です。」^^)

書込番号:8090499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/17 19:09(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥様 気が付いて仕舞ったんですね。
投稿した後にやっちまったーと気が付いたんですが・・・
何人も気付かずにスルーして下さる事を祈ってましたが

綺麗な桔梗ですね! 花言葉は 『変わらぬ愛』です。

もう今夜は、安酒飲んで寝る事にします〜
明日は満月です! 良い夢を見て下さいませ。

書込番号:8090711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/17 20:13(1年以上前)

当機種

昼咲き月見草

らんでぶ〜さん、要らぬお節介スミマセン。。。

では、ご相伴。。よい夢見でありますように。。^^)

書込番号:8090937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R8で絞り優先撮影について

2008/07/16 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 toyo-pさん
クチコミ投稿数:17件

R8ユ−ザ−様に質問です。
私は一眼レフユ−ザ−です(EOS 1DMK2 KISS X)
R8で絞り優先撮影はできますでしょうか?
絞り固定(任意)での撮影はできますでしょうか?
シャッタ−優先撮影はできますでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:8087057

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/16 21:08(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r8/spec.html

仕様表の「露出制御」が「プログラムAE」のみですから、絞り優先やシャッター優先はできません。
ただし、絞りは最小絞りに固定するモードが選べるようです。

書込番号:8087097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/16 21:19(1年以上前)

仕様にあるものは「最小絞り固定」です。
コンデジなのであってもなくてもといったところでしょうか・・・
ただし、マクロはウマイ事やればボケ味のコントロールは少々強引に出来ますが。

同じく仕様にあるものは「スローシャッター速度制限」と「長時間露光」です。

書込番号:8087153

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyo-pさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/16 22:15(1年以上前)

プロフェッショナルコンデジでお勧めは何かありませんか?

書込番号:8087438

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/07/16 22:35(1年以上前)

RICOH の GX200 或いは GX100 を検討されてみてはいかがですか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html#pro

完成度としては(新製品の)GX200 の方が上ですが、価格的に

こなれてきた GX100 も十分魅力があるともいますが・・・。

書込番号:8087576

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/07/16 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上に補足しておきますが、

私は GX100 しか使っていませんが、シャッター速度優先はできませんが

絞り優先は可能です、またプログラムシフトが可能なのでもっぱら

このモードを(AE ロック併用で)多用しています。

といいますのは絞り優先時には、シャッター速度の制限があり

絞り解放 F2.5 では 1/760 sec.(ISO 80 時)になってしまい

日中の撮影では露出オーバー(警告は出ますが)でよく失敗したからです。

あまり参考にはならないと思いますが、(かなり条件が違うのですが)

手持ち撮影での F31fd と撮り比べてみた物です。

書込番号:8087830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

白トビ・黒ツブレについて教えてください

2008/07/15 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 コメ子さん
クチコミ投稿数:6件

一眼レフカメラのサブ機として購入を検討中の者です。
登山に持っていきます。主な被写体は高山植物ですが、山岳写真も撮ります。
レフを持っていくには重量オーバーのとき、鎖場などレフを出すのは危ないとき、小雨のとき(雨粒をびっしりつけた植物など)、歩きながらの気軽なショットなどに使用できたらと思っております。

作例など見させていただき、「コンデジでもここまでマクロで撮れるんだ〜!」と買う気満々なのですが、ちょっと気になるのは被写体の明暗差が激しいときの撮影です。
コレはレフで撮影したものですが、たとえばこんなのです。↓
http://www.flickr.com/photos/septerdisle/368922047/sizes/l/

レフだと、白トビや黒ツブレは警告が出ますし撮影後のヒストグラムで一発でわかるので、調整しての撮り直しが簡単にできるのでよいのですが、R8ではこのあたり、どうなんでしょう…。あくまでサブ機としての使用なので、あまり神経質になるつもりはないのですが、詳しい方、教えていただけたらと幸いです。
また、登山での使用について、何かアドバイスがありましたらぜひお願いいたします。

書込番号:8082856

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件 RICOH R8の満足度5

2008/07/15 22:14(1年以上前)

結論から言いますと、このカメラでは、ご希望に添えない事は間違い有りません。
一眼レフを、お使いのようですが普段の撮影はjpgですか
>取り直しが簡単にできます
しかし、この様なビューポイントに長時間滞在して、画像の確認をしながら撮影
とはリッチですね

書込番号:8083132

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/15 22:17(1年以上前)

コメ子さん

R8、ヒストグラム装備しています。
撮影前後にヒストグラムで確認可能です。
他に、撮影画像確認時にハイライト表示と言いまして
白とびの確認は簡単に出来ますね。
黒つぶれについてはそれ程つぶれないような気がしますけど。

書込番号:8083156

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ子さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/15 22:44(1年以上前)

>shiba-mさん
ご意見いただき、ありがとうございます。「希望に添えない」……ガーン!!
レフに比べれば断然お値打ち価格ですし、ある程度の限界があるのは承知の上ですが、明部・暗部の表現、ダメですか…?
普段の撮影ではjpg、ここぞというときはRAW+jpgで撮影し、PhotoshopElementsで後処理をしています。写真はどれもそうかもしれませんが、絶景ポイントはそう頻繁に行ける場所ではないので(休みにも体力にも予算にも限界あり)、特に一期一会だと思っています。ですので、撮影後のデータの確認ができないのはちょっと恐くて…。(それが簡単に出来るので、デジカメ万歳と思っています。私のような試行錯誤系の強い味方です。)

>Stock5さん
ヒストグラム表示可能ですか! それはとっても朗報です、私にとって。ありがとうございます。オートブラケット撮影とフォーカスロック、測光モードの変更ができることはスペック情報で確認しましたので、これで自分がしょっちゅう使う機能は満たされていると思いました。
shiba-mさんの「希望に添えない」が気になりますが、気分は買い……。

書込番号:8083326

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/15 23:27(1年以上前)

その作例のようなケースに強いといえばフジのF100fdのDR400モードじゃないでしょうか。
CCDが一回り大きいですからね。 その代わりマクロの使い勝手はR8より相当劣ります。
R8は元々コントラストの強い絵作りですから、ダイナミック・レンジに付いては威張れません。
並のコンデジです。 階調性豊かで高倍率ズームが付いて、レンズを換えなくてもマクロも
撮れて、ポケットに入るカメラが3万円以下で買えるなんて甘い話は無いですよね。

書込番号:8083636

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/15 23:34(1年以上前)

そうそう、スペック表には載ってませんが、R8はAEロックも出来ますよ。
マクロ時のシンクロ撮影には必須ですね。夕方の背景を生かしながら花を撮るとか・・・

書込番号:8083693

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件 RICOH R8の満足度5

2008/07/15 23:46(1年以上前)

>RAW+jpgで撮影し、PhotoshopElementsで後処理をしています
でしたらGX200を、お薦めします
1. RAWで撮影ができる
2. Wで24mm(35mm換算)の撮影ができますので、あの雄大な風景を良い感じで
撮れると思います
3. 両吊ストラップを付けた時の向きです
  R8は両吊ストラップを付けた時、縦になるので撮影時に使いにくい
4. 電池が GR DIGITAL II と同じです

以上、私の勝手な、お薦めポイントです

書込番号:8083765

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ子さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/15 23:56(1年以上前)

>PASSAさん
ありがとうございます! やはり、そうそうマルチにはいきませんよね。主眼は登山中の高山植物撮影ですので、コントラストの強い山岳風景を撮るほうの使用にはあまり多くを求めないようにします。二兎を追うもの一兎も得ずになってはどうしようもないですし。
そっち方面はレフに頑張ってもらいます。(頑張るのは私か……何しろ重いので担ぎ上げるのが……)
AEロックも嬉しい機能です。おっしゃるようなシーンはもちろん、山では構図がどうしても固定されがちなので(登山道からはみ出せないし、背景に入れたい山の位置も変えられないし…)、どう頑張っても逆光だよ、というのはよくあるので…。

書込番号:8083829

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ子さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/16 00:20(1年以上前)

>shiba-mさん
またまたアドバイスいただきありがとうございます。
GX200は価格帯的に視野になかったのですが、RAW撮影ができるのですね。しかも広角側24mm……4mmの差は大きいです。35mm換算ですよね。レフで一番出番が多いレンズが17mm-50mm(35mm換算24mm-75mm)なので、本当にちょうどいい感じです。逆にズームはあまり必要としていないので。F値も2.5と3.3……。うわ〜、悩みます…。
両吊ストラップを付けた時の向きも盲点でした。
今焦ってR8を買わないで、GX200の値落ちを待ってみてもよいかもという気分になってきました。5万切ったら買おうかな…。

書込番号:8083950

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/16 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO AUTO

AUTO+強制発光

背景にAEロック

背景にロック(2)

コメ子さん、このクラスのコンデジではAEロックが出来ないってのが常識です。
簡単に出来るっての、なかなか信じてもらえないのでサンプルを上げときます。

一番左は昼間撮ったように写ってますけど、花で測光してますので実は結構
暗いのです。 どのくらい暗いかというと、ストロボがフル発光するほどです。
もちろん露出補正したり少しソフトな発光モードも有りますが、色々なボタンを
押すの面倒臭いですよね。
R8のAEはボタンを押さなくてもレンズを振るだけでロック出来ます。
(但しマクロではスポットAE/AFに設定して置きます)

書込番号:8084007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/16 05:15(1年以上前)

別機種
別機種

4時間ほど山の中歩きまーす

小さいですが滝の上から。取り付いている仲間がいたら楽しいですね。(^^ゞ

コメ子さん こんばんは

ナムチェ・バザールの写真、とっても素敵ですね。
早朝の朝日が周囲の山々の頂にあたってふもとの村々はまだ夜が明けきらぬ時間。
この美しさに共感しますとともに、こんな時間にカメラを持って撮影に行かれるコメ子さんに敬意を表明。

自分が最もエネルギーを注いでたどり着いた自分にとって最も大切な風景は、基本一眼で撮りますよね。お気持ちよくわかります。僕は登山家ではありませんが、釣り人なので、世の中で最もあり得ないところまで行きますし、基本出かける時は重かろうとなんだろうと一眼を持っていきます。そこまで頑張ってたどり着いた光景は、自分が最も信頼できるベストのカメラで撮りたいですものね。

で、そのとき、サブ機には何をお求めですか?

僕は釣りの際は川の中を歩いて登っていくので、かつ基本できる限り一眼で撮るつもりなので、サブ機には画質も RAW 撮影も求めず、防水性能だけを重視してペンタックスの WP をサブにしています。が、サブ機で撮影することはほとんどありません。釣った魚を水中から写したいときぐらいです。

コメ子さんは登山なので防水性能は釣り人ほど重視されないと思いますが、サブ機には何を求めますでしょうか。

以下は僕の勝手な想像ですけど、苦労してたどり着いた絶景をじっくりおさめるのは一眼の担当だとしたら、サブ機は
・天候が悪い場合
・リュックをおろして休憩というほどの時間はなく、でもこの風景を撮っておきたいと思った時にさっと取り出して撮れる
・一眼とセットでもっていくレンズでは撮れないショットをおさめたい
あたりになるのではないかと想像します。

1番目は、R8 は苦手ですね。
2番目は、携帯性・操作性(露出補正やPASSAさんご指摘のAEロックなど)・画角の自由度(7倍ズームってことですけど。28ミリからですが)という点では申し分ないのではないかと思います。
3番目に関しては、高山植物をどのようにおさめたいか次第かと思いますが、マクロなら R8 でも十分かと。一眼の単焦点マクロ一本セーブできると思います。もちろん、何がメインの被写体かで変わると思いますので、高山植物のマクロ撮影がもっとも撮りたい被写体だったら、やっぱり単焦点のマクロレンズを担いでいった方が良いと思いますが。

重量オーバーと思えても、ここぞというチャンスだったら一眼持っていくと思います。
鎖場で撮影するとしたら、同行者が取り付いているところを下からパチ、自分が取り付いている時にひと呼吸おいて周囲をパチ、登ってから後続者が取り付いているところをパチ、ですよね。一つ目と三つ目は一眼でも撮れると思います。二つ目、鎖場の途中から撮るとしたら携帯性と広角が重要ですね。GX の24ミリは魅力的だと思います。24ミリと28ミリの違いをどれぐらい重視するかに寄ると思います。
小雨のとき。これは前述の通り、R8 は苦手でしょう。これを重視するのでしたらペンタックスかオリンパスになりますか・・・ でも一眼が防滴だったらあまり気にしないでも良いのでは?僕は某防滴をうたっている一眼を使っていますが、かなりの雨の中でも釣った魚はこれで撮っています。レンズが防滴かどうかを確認する必要はあると思いますが。
歩きながらの気軽なショット。山道で歩きながらカメラを気軽に出したい時は大体天候が良い時ですから(すいません、個人的な経験則)高感度性能はそれほど重視しなくても良いのでは。ズーム性能を重視したら R8 かパナの同様の機種(がありますよね?)広角や RAW を重視したら GX200 がベストチョイスになるのではないかと思います。

個人的には、そこまでたどり着いて白トビ・黒ツブレが気になる状況だったら絶対一眼で撮ると思うのですけれど。

ちなみに登山の時は主にどんなレンズを持っていかれていますか?

書込番号:8084505

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ子さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/16 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

イメージこんなの【1】登山途中の気軽なショット

イメージこんなの【2】鎖場でパチ☆したい

イメージこんなの【3】あまつぶ狙いたい

>PASSAさん
作例まで本当にご親切にありがとうございます。
コンデジでここまでできるんですねぇ! 雲の白トビは特に気になっていましたので、本当に感動。
肉眼に一番近いのは右端の作例でしょうか? 他のは夕方とはとても思えないですね。
余裕のあるときにはカメラのモードをいじり倒すの大好きなので、なんだかとっても楽しみになってきました。

>ニャン坊さん
ありがとうございます。山と花と写真が大好きで、日々精進中ですが、まだまだま〜だ、ヘッポコです。お花は撮るのは好きなのですが、他人さまが誉めてくれる写真は、断然山の写真のほうです。しかも早朝とか夜とか…。感動が素直に出るからかもしれません。花にも愛を注いで撮っているつもりなのですが。
ニャン坊さんの撮っておられる滝も奥深い被写体ですね。シャッタースピード変えて撮るの、何度か試していますが滝は満足いくものをいまだに撮れていません。

レフ(SONYα700)のほうでは、一番よく使うレンズは、Tamron17mm-50mm/F2.8です。登山途中の風景、スナップショット、朝焼け・夕焼け・星景に主に使用しています。高山植物が豊富な季節は、これにTamron90mmMacro/F2.8を足します。このレンズは花専用という感じです。山域によっては、広角(SIGMA10-20mm/F4.0-5.6)を足したり、槍や富士などアップで狙いたい被写体があるときには、250mm望遠を足したりもします。途中でのレンズ交換が難しい山や、重量の関係でどうしても1本にしなくてはならないときには、18-200mm/F3.5-6.3で済ませることもあります。

おっしゃるように、自分がサブ機に何を求めるかということをもっとはっきりさせないとダメですね。何でもかんでもというのはありえない。
ニャン坊さんが書いてくださったうち、「リュックをおろして休憩というほどの時間はなく、でもこの風景を撮っておきたいと思った時にさっと取り出して撮れる」が一番です。次点が鎖場です。登山中、レフはふだんは腰なのですが、岩場の状況によっては引っかかって危険なのでザックにしまってしまいます。そのときの撮影用。そうなると、やはりズームはあまり要りません。逆に広角側はそこそこ必要と感じています。三番目が「小雨」で、本降りでは撮りませんが、雨粒好きとしてはリコーのマクロ撮影機能には心惹かれます。これはR8でもGX200でもクリアできそうです。

本日、皆さまのアドバイスをメモにして、店頭で実機を触ってきました。レフでの操作性に近く広角側が優位なGX200に気持ちが傾きつつあります。

書込番号:8087254

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/17 00:42(1年以上前)

Tam.の90/2.8をお使いですか。 マクロは4本持ってましたが、私はそれを一番気に入ってました。
ところで、コメ子さんには、私の一押しもGX100/200ですね。 性能もさることながら、持った感じが
コンデジの中ではベストです。(ズームが不要ならGR D/D2もイイですが・・・)
それとは別に、山では不意の霧雨や結露に出会しますよね。 ニャン坊さんと同じく、私もペンタの
WPiを重宝した時期が有ります。 改良された新機種が出たところですが、新製品なのに安いです。
お調べになっても損は無いですよ。

書込番号:8088262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 03:01(1年以上前)

コメ子さん

山の写真いいですね〜。鎖場の写真も楽しそう。
マクロはタムロン90mm をお使いですか。欲しいなぁ、このレンズ・・・。

コメ子さんのサブ機の出番をイメージしてみると、GX200 が良さそうですねぇ。
WPの新型もとっても魅力的ですが、防水性能と、画質および RAW 撮影の利点を天秤にかけてみると、後者の方が重そうに思います。登山中の気軽なショットとはいえ、山並みをきれいに撮るのにはそれなりのモノが必要でしょうし、より一眼の感覚に違いものの方が良い気がします。
あとは、GX と R8 を比べたら、R8 の方が少し小さくて取り回しが楽ということはあるかもしれませんが、一眼を持ち歩いているコメ子さんには問題にならないかな。
GX200 でしょうか。やっぱり。(^^ゞ

書込番号:8088571

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ子さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/17 21:57(1年以上前)

>PASSAさん
PASSAさんもTamron90mmマクロの愛用者でいらしたのですね。ココでの評判のよさに購入に踏み切ったのですが、なんともいえないボケ味で、コストパフォーマンスのいいレンズと思います。お気に入りです。
今日、再び会社帰りにカメラ屋さんに行き、ペンタックスのOptioW60も触ってきました。とっても可愛いカメラでした。……が、やはりGX200に決めました。

>ニャン坊さん
Tamron90mmマクロおすすめです。「いめーじこんなの【3】は、このレンズで撮ったのをトリミングしています。
昨日、実機をさわり、今日再びさわりに行って、やはりGX200に決めました。ホールド感もいいし、レフ感覚で撮れる着脱式液晶ビューファインダーが気に入ったので、『GX200 VF KIT』にしました。5万切ったらとか言っていたくせに、触ったらほしくなってボーナスはたいてしまいました。
ヨドバシカメラ新宿店で79,800円、カメラ下取り(10年くらい前に買った今はなきコニカミノルタのコンデジを下取りしてもらいました)で3,000円値引き・76,800円、それにポイント15%で実質65,280円。ココでの最安が67,693円だから、まぁいいかなと。

来週、北岳から間ノ岳、農鳥と三座縦走をしますので、使ってみるのが楽しみです♪

アドバイスくださいました皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:8091430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 20:51(1年以上前)

おー 南アルプス最高峰縦走ですか。
先日リストされてましたレンズを携えながら3000m級の縦走なんてすごいですね。
折しも梅雨明け直後のベストのタイミング。 山頂のすばらしい時間が待っていることでしょう! (^^ゞ
僕はコメ子さんから1週間遅れで北アルプスの森林限界辺りの沢にテント担いでいって釣廃人可してきます。(^^ゞ

雷雨に気をつけて、おニューの GX200 をお供に楽しんで来てください〜。

書込番号:8104176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フジのF100fdとの比較...

2008/07/15 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 C@TCHERさん
クチコミ投稿数:41件

すでに出たようなスレだったらごめんなさい
フジのF100fdとこちらのR8のどちらを購入しようか迷っています

そこで質問なんですが、R8はISO1600までしかないのに被写体ブレを抑えたり、
夜景などの撮影でしっかり写るんでしょうか?

また、自分はずっとフジのユーザだったのでフジの「ナチュラルフォト」機能に
とても好感をもってるんですが、このR8にはこのナチュラルフォト機能に代わるようなものってついていませんよね!?

もし、両方の実機をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします

書込番号:8080672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/15 11:06(1年以上前)

被写体の動きが止められるだけのシャッター速度が稼げるかどうかですので、1600でも止まるものは止まる、12800でも止まらないものは止まらないと言う事になります。
要はその場所の明るさと被写体の動きの激しさで決まり、1600ではダメで12800ならOKと言い切れません。
1600と12800では3段階の差ですので、被写体ブレ軽減を考えると12800の方が有利なのは間違いありません。

しかし、夜景はISO1600で撮ってもあまりキレイではありませんよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/16/8298.html

いくらF100fdと言えどもISO12800で撮ると、もっと荒れた画像になるかも知れません。

書込番号:8080754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/15 16:13(1年以上前)

F100fdは持っていませんが・・・

>フジの「ナチュラルフォト」機能にとても好感をもってる
撮るのが好きな方にR8はいいかもしれませんが、
基準を持って見るのが好きな方にR8は向かないような気がします ^^;

最近は他社との見た目(色味)の差が好みでないという方が数名いました。
これはR8のサンプルを見てもらうしかないですね。

書込番号:8081619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/07/16 06:13(1年以上前)

ナチュラルフォトモードはないですが、似たような設定はできます

ただ、高感度では単純に比べたらF100のほうがノイズが少ないかと思います。


F100は簡単操作で綺麗に写真を撮る(言い換えると撮影での失敗の少ない)カメラですし、R8は撮影を楽しむカメラですから、スレ主様がどちらを優先するかじゃないでしょうか?



ISO感度と被写体ブレに関しては既に先輩方がレスされてる様にその状況次第なのでなんとも言い難いですね

ただ、ISO1600で完全にブレブレの状態があり、そこをISO3200で撮影したとしても被写体ブレはすると思います。又F100といえどもISOを6400や12800にしたらかなりノイズは出ます

個人的にはR8は面白いと思いますが、普通に使うならF100にまともに対抗できる機種はないのかな〜と思います

書込番号:8084550

ナイスクチコミ!0


スレ主 C@TCHERさん
クチコミ投稿数:41件

2008/07/17 00:48(1年以上前)

先輩方、お早い返信ありがとうございました
大変参考になりました! というか、すごくよく理解できました(笑)
R8のサンプル画像を拝見しましたが、確かにフジとは異なり柔らかさに欠ける分、とってもシャープに..はっきりと写っているように感じられました 
色味までは同じ被写体で撮影してみないとよくわかりませんが...

そこで、新たに疑問なのですがどうして増感するとノイズが発生してしまうのでしょうか?
あと、R8は一眼デジではないのでシャッター速度を任意に変更したりはもちろん出来ませんよね?

ご教授よろしくお願いします

書込番号:8088285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/07/17 01:21(1年以上前)

ノイズに関しては少し専門的な内容になってしまいますが…

人間の目やカメラのセンサーで捉える色(光)は電磁波の一種です。
言い換えると、ある一定の値の周波数の電磁波が色として見えます。


CCDセンサーの理想は人間が色と識別出来る周波数のみを正確に受光することですが、様々な要因により稀にそうでないことがあります。それがノイズです
高感度にすると上記の「様々な要因」がより強力になるためノイズが出やすくなります
これ以上詳しくは完全に専門知識になるので省略します。
というか、普通の人にわかるようにかけません。(説明ベタですみません)



あと、R8は確か絞り優先とSS優先があったような…

違ったらすみません

書込番号:8088386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/17 09:37(1年以上前)

残念ながらR8の露出制御はプログラムAEだけです。
絞り優先かPシフトだけでも付いていると、俄然魅力が増しますね。

書込番号:8089072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/17 15:10(1年以上前)

R8のデザインが自分の好みに入るなら、感度でフジに劣っていても、愛着感が多い不思議な魅力があるカメラだと思います。
(≧∇≦)

書込番号:8090027

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/17 23:41(1年以上前)

>どうして増感するとノイズが発生してしまうのでしょうか?

増感しなくてもノイズはあるんです。で、増感というのすなわち
信号を増幅しているのですが、信号だけ増幅できればいいの
だけど、そんな都合のいい話はなくてノイズも一緒に増幅して
しまいます。

>R8は一眼デジではないのでシャッター速度を任意に変更したりは
>もちろん出来ませんよね?

質問の意図がよくわからないのですが、シャッター速度を変える
裏技はあります。が、その結果として露出はアンダーになったり
オーバーになったりします。

このクラスのサイズのCCDを積んだコンデジで構造上、一眼と
大きく違うのは絞りなんです。実焦点距離がとても短いので
絞りの穴がとても小さくなります。そうなると一眼みたいな
虹彩絞りは使えません。このため穴の開いた板を何種類か
用意してレンズの間に挿入しています。このため絞りの
大きさを連続的には変えられません。となると任意のシャッター
速度に対応した絞りを選ぶことが出来ません。そんな訳で
シャッタースピード優先がないのです。ただし、露出を決定
する要素としてはシャッタースピード、絞り以外に感度も
あります。これを利用してシャッタースピード優先を実現
している機種もあります。フィルム時代の感覚からは違和感が
ありますが、デジタルならでは機能です。

ちなみに、「だったら絞り優先はできるじゃない?」という
話もあるのですが、絞りの穴はあまり小さくすると回折で
像がボケてしまいます。従って、絞りの段数は少なくR8は
開放の他は1段か2段しかありません。機種によっては穴
ではなくNDフィルターで明るさを落としているものも
あります。ということで絞り優先もつけたところであまり
ご利益はないんです。まぁR8の場合最小絞り固定があるので
これを使えば絞り優先に近いこともできます。

書込番号:8091976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング