RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

質問させてください!

2008/06/18 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 sh01daさん
クチコミ投稿数:3件

初めての書き込み、失礼します。
ただいま購入検討で悩んでいます。現段階の候補は
RICOH R8、SONY DSC-H10、CANON powershot G9です。
どれも素晴らしいカメラですが、なんせ初めての購入で知識がないくせにいろいろとこだわるのでなかなか決まりません。また、店頭での試し撮りではいまいち印象がつかみにくいのも理由の一つです。
上記の中からのおすすめ、またはその他でもおすすめがあったらぜひご教授いただきたいです。

自分が優先するのは、
・光学ズームが6倍以上
・夜景、室内での人物が綺麗に撮れる
・マニュアル露出ができたほうが◎
・大きさ、重さはsony H10程度

個人的にはR8はマニュアル露出ができない点、SONYブランドがcanon、ricoh、niconなどに比べてカメラの印象が薄い点、G9は室内での人物画が綺麗に撮れない噂などが気になり踏み切れない次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7954913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/06/18 00:58(1年以上前)

夜景は、三脚使用でどれでも綺麗に撮れるでしょう。
室内で人物ですと、FUJI F100fdとかが候補になりそうですけど
マニュアル露出は、不可です。
H10は出来ますが、広角側でf3.5の次はf8なので
ちょっと使いにくいです。

SONYブランドがカメラの印象が薄いということですが
ほとんどのメーカーのCCDは、SONY製だったりしますし
コニカミノルタの技術も入ってるでしょうし
あまり気にすることもないでしょう。

書込番号:7954995

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/18 01:06(1年以上前)

>・光学ズームが6倍以上

28mmに対する6倍は168mmですが、35mmに対する5倍は175mmです。
ズーム倍率では無く、実際の焦点距離(画角)に注力した方が良いと思います。

それに、望遠側のニーズはトリミング/デジタルズームで代用出来る事も多いです。
そのあたりを踏まえて再検討する事をお勧めします。

>・夜景、室内での人物が綺麗に撮れる

R8は正直、人物はヘタです。
(夜景はまぁまぁでした 親父殿に使わせた結果)

人物重視なら、富士やソニーが良いと思います。


>・マニュアル露出ができたほうが◎

何のために必要ですか??
コンデジなので、絞り値を変える余地は殆ど有りません。

シャッター速度にしても、ロングシャッターが必要なら夜景モード等にすればOKです。






R8の魅力は、総じて「28mmの広角と200mm×α(デジタルズーム)の望遠」に尽きると思います。

そこに最大の魅力を見出さないなら、他の機種を選んだほうが良いと思います。

書込番号:7955027

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/18 09:25(1年以上前)

> R8の魅力は、総じて「28mmの広角と200mm×α(デジタルズーム)の望遠」に尽きると思います。

それは、真偽体さんにとってはでしょ。

「偏見は傲慢より、傲慢は無知より生まれる」 ・・・ 現代風写真用語辞典より抜粋 

書込番号:7955826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/18 09:49(1年以上前)

1台でいろんな要望に対応できるデジカメは無いと思います。
重要度優先で選ぶか、複数購入しかないと思います。

書込番号:7955875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/18 10:11(1年以上前)

人物撮影はそんなに酷くはないですよ・・・
スナップでストレスなく撮っています。
ただ、上には上(機種)がいるので強気な発言ではないですが ^^;

R8は設定を楽しめるカメラなので、AUTO主体の撮影が多い場合は機能を持て余してしまう機種です。

書込番号:7955924

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/18 10:41(1年以上前)

PASSAさん

>それは、真偽体さんにとってはでしょ。

ですね。

なので、私だけでなくPASSAさんも意見/認識を上げてくれれば、スレ主さんにとって有益だと思いますよ。

一人一人の感覚は主観的でも、複数の人から同じ意見が上がれば、それは客観に近くなると思います。

また、個々人によってフォーカスするポイントは違いますから、そういう意味でも複数の人が意見を述べたら良いんじゃ無いですか??
例えば私は撮影レスポンスとか操作性には言及してないですが、そういう辺りにコメントする人が居ても良いと思います。

無論、それが"スレ主の求める情報か否か"は、全く別の話ですけどね。

書込番号:7956007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/06/18 11:09(1年以上前)

とりあえず、@光学6倍以上、Bマニュアル露出、C大きさ・重さH10同等以下の条件に合うのは、現行機種だと、以下の機種位でしょうか?

キヤノン A650IS
      A720IS
      G9
      SX100IS
ソニー   H3
      H10
カシオ  EX-V8

夜景、室内の人物撮影に「綺麗さ」に関しては、解像感や立体感を残すためにある程度、高感度ノイズを残すメーカーと、絵の具を塗ったような絵になってもいいからノイズ処理するメーカーがあり、どちらが綺麗かという判断は、それぞれだと思います。
ただ、一般的に評価が高いのはフジフィルムのF100fd或いは型落ちですがF50fdなどでしょうか。(F100fdは5倍ズーム、F50fdは3倍ズームですがマニュアル露出あり)

また@の6倍ズーム以上に関して、真偽体さんも言っておられますが、広角を優先されるのか、望遠を優先されるのかで、変わってきます。
最近は高画素機が多いので、L判程度なら、200〜300万画素あれば充分でしょうから、デジタルズーム1.5〜2倍程度なら許容範囲だと思います。

Bコンデジの絞り優先は余り実用ではありませんが、シャッター優先は夕景、夜景、動きの速い被写体には有効だと思います。


>知識がないくせにいろいろとこだわるので
私も同様の人間ですのでお気持ちわかります。(私の場合、金銭適理由でたいてい妥協してしまいますが。)
もし「こだわり」が最重要だとすれば、G9かH10のどちらかが良いように感じます。
sh01daさんが何を撮影するかによっても、変わってくると思います。

書込番号:7956084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/06/18 12:05(1年以上前)

マニュアル露出とは言えませんが、R8には「最小絞り固定」という機能があります。
普通に撮影すると開放になる場面でこの機能を使うと被写界深度は明瞭に変化します。

リンク先、「南島漂流記」の 2008.3.1 に絞り開放との比較が載っています。
ボケ具合がはっきり違いますね。
http://3710km.com/dairy0803a.html

書込番号:7956244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/06/18 14:50(1年以上前)

ズームが欲しい感じならあるだけいい時がありますし、G9はやや重い感じもしますので、人物含めたバランスではH10でしょうか。
SONYのマニュアルはシャッタースピードと絞りだけの組み合わせのマニュアルで、コツをつかめば夜景などで便利です。マニュアルAFで∞を選べるのは助かりますし。
シャッタースピード優先や絞り優先ではないですが、コンパクトデジカメは効果が出にくいですから、ズーム倍率で効果をだしたり、ISOの変更でシャッタースピードはあがりますから、使えると思います。
ワイコン、テレコン、NDフィルター、PLフィルターなどつけられるとあとあと遊べると思います…

書込番号:7956721

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/18 17:47(1年以上前)

真偽体さん、標準〜望遠域の最短撮影距離とか、その時のレンズの明るさ、
AF/NON-AFの切り替えのし易さ、露出補正のし易さの方が私には大切です。
デジタルズームを含めての拡大率には全く興味が有りません。
掲載画像をご覧になれば、R8のマクロ性能を重視されてる方の比率もお判りに
なると思います。
私は、スレ主さんはR8以外の2機種の方が幸せになれるだろうと感じました。
でも、根拠が無いのでスルー。 真偽体さんの情報の当該部分は事実に反する
だけならもっとヤンワリと訂正したのですが、余りに断定的でしたのでキツイ調子
になってしまいました。 それに紳士的に対応された真偽体さんに感謝します。
これに懲りずに、今後ともヨロシク!です。

書込番号:7957202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh01daさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/18 18:50(1年以上前)

短い間にこんなにレスを頂きありがとうございます!

ムーンライダーズさん
>ほとんどのメーカーのCCDは、SONY製だったりしますしコニカミノルタの技術も入ってるでしょうし

そうなんですか!新発見です。偏見で見てはいけませんね。
夜景がきれいなのには安心です!


真偽体さん
>28mmに対する6倍は168mmですが、35mmに対する5倍は175mmです。

なるほど!つまり倍率と非ズーム時の画角をかけた点が焦点距離になるわけですね。ということは28mmの場合のほうが拡大するためには大きな拡大率が必要というこでよろしいですか?

>シャッター速度にしても、ロングシャッターが必要なら夜景モード等にすればOKです。

夜景モードで僕のニーズは満たされるかもしれません。

PASSAさん
ホームページ拝見させていただきました。R8でとても素晴らしい撮影をされているので、とてもR8に興味をもちました。

じじかめさん
そうですね、将来的には複数購入を考えるしかないですね。

staygold_1994.3.24さん
>AUTO主体の撮影が多い場合は機能を持て余してしまう機種

どのような設定ができるのですか?

豆ロケット2さん

候補を探してくださってありがとうございます。F100fdはなかなか人気みたいですね。調べてみます!

くるくるげっちゅ〜さん

便利な機能があるのですね。またまた新発見です!南島漂流記、素敵な写真ばかりで楽しく拝見させていただきました。

ねねここさん

そうですね、H10は自分の欲を満たしてくれそうです!!



書込番号:7957392

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/19 12:16(1年以上前)

>なるほど!つまり倍率と非ズーム時の画角をかけた点が焦点距離になるわけですね。

正確に云うと、「広角側の焦点距離」 × 『ズーム倍率』 = 「望遠側の焦点距離」となります。

スペック表で倍率がクローズアップされがちなのは「○倍」と、2文字〜3文字で済むから書きやすいんですね。
(倍率を書かないで、"28mm〜200mm"という書き方でも、本当は良いんですし、そう書かれてるポップ/説明書きもあります)

何処の会社も「○倍ズーム」という表記は必ず入れてますが、自分のニーズ(広角重視か望遠重視か)と照らし合わせて判断する事が大事です。


>ということは28mmの場合のほうが拡大するためには大きな拡大率が必要というこでよろしいですか?

遠くのものを大きく写したい、という事ですね?? > 拡大する

であれば望遠側の焦点距離が重要に成ってくるので、
 ・35mm前後から始まる中倍率ズーム機
 ・広角28mmから始まる高倍率ズーム機
等が良いかも知れません。

前者は例えばのオリンパスのμ1020で、37mm〜260mmの7倍ズーム機
後者は例えばパナソニックのTZ5で、28mm〜280mmの10倍ズーム機。


お互いズーム倍率は違いますが、始点が違いますので望遠側の焦点距離は概ね同じになってます。
望遠を重視するならμ1020の方が小さくて良いとも言えますが、室内写真などで広角も欲しい人にはTZ5の方が魅力的になります。


で、例えばソニーのW170は28mm〜140mmの5倍ズーム機です。
そのままだと望遠側が見劣りしますが、デジタルズームを一段使えば140mm→280mmで遜色無くなります。
(画質が劣化するとは言え、ハガキサイズや2L版位迄なら十二分に綺麗に印刷出来ます)



とまぁ、一概にズーム倍率だけを見ても仕方が無く、飽くまでも"○○mm〜△△mm"という実際の値が大事です。


今までに使ってきたカメラ(携帯でも可)と比較して
 ・広角側を広くする必要はあるか??
 ・望遠側は何処まで欲しいか
という所を勘案して、自らの望むスペックを導き出せば良いと思います。

書込番号:7960469

ナイスクチコミ!1


スレ主 sh01daさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/20 00:22(1年以上前)

真偽体さん

どうもご丁寧にありがとうございます。
大変参考になり、お陰様でもやもやしてた部分がとれました!

そうですね、今までケータイくらいしか写真は撮ったことはないので、それと、友人などの意見を参考にしながら慎重に決定しようかと思います。

まだまだ無知な分際ですが、知識が一つ増えて、購入失敗の可能性も少し減りました!
感謝申し上げます!!

書込番号:7963264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DB-60電池について

2008/06/17 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:23件

CapLio R3・R5と2台使っています、これは電池が共有できるから大きな理由ですが
残念ながらR8は共有できません。  DB-60が性能が良いだけにリコーのやりかたに同意できません。 この60が使える どのメーカーのデジカメでも結構ですので 教えていただけませんか。

書込番号:7951819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/17 10:50(1年以上前)

リンク自体も純正品ではないですし、ヒント程度で見て下さい。
それと責任はとれませんので・・・
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320

私はR5とFX07でお互いに付属バッテリーを入れ替えて使っていました。(自己責任です)

書込番号:7951849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/17 11:57(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます、そこでDB-60が使える デジカメを他社も含めて
情報いただけませんか。

書込番号:7952036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/17 12:22(1年以上前)

リンク先の左下に書いてありますよ、古い機種ばかりです。
新しいデジカメはより薄く小型のバッテリーに代わっているので、残念ですが新しいデジカメでは使われていないと思います。

書込番号:7952107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/17 12:34(1年以上前)

staygoldさん 神戸みなとさん ありがとうございます
電池も リストラですね 諦めて それでは 全方位で全メーカーから
チヨイスします。 山での撮影で広角、接写重視です。

書込番号:7952143

ナイスクチコミ!0


猛省君さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/17 20:03(1年以上前)

>毎日が青春です さんへ

電池の件、私も同じような意見を持っています。以前、その旨の投稿をしたこともあります。

私もR5を使っていますが、夜間の撮影に不満があり、同じDB60を使用できるFujiの40fdを買い増ししました。さらに買い増したリコーのGX100がやはり同じ電池で使用できます。半月ほどの中国への旅を年に数回していますが、持ってゆくのはGX100と40fd。この二台だと予備電池も充電器も少なくてすみます。できるだけ荷物を減らしたい、ひたすら歩く旅には、これは本当にありがたいものです。

私は持っていませんが、リコーのGR DIGITAL IIもやはりDB60を使用するものですね。

こういう電池の類は、いずれは(ある程度は)統一規格にしてほしいものだと思っています。たしかにカメラのデザインなどの問題あどがあるのは分かりますが、単一単二単三単四の電池は、みな統一規格ではないですか。

ところで、純正でない電池の使用ということになると、「自己責任」という言い方がやたらに出てきますが、聞き苦しい感じがします。このことば、いつ頃からはやり始めたのでしたっけ?

書込番号:7953419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

室内撮影について質問です。

2008/06/17 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 tmtmmさん
クチコミ投稿数:12件

デジイチは買えないけど、ある程度自分で設定できるように勉強してみたいと思ってNikonのP80とP5100で迷っていました。
実物を見て決めようとお店に行ったのですが、R8を見て見た目のカッコよさに一目惚れしてしまいました!
RICOHは全く考えていなかったのですが、このデザインの良さには太刀打ちできず・・・
私はマクロをよく使うので、マクロが素晴らしいというのを読んでより惹かれるようになりました。

そこでR8についての皆さんの感想を見てみたのですが、室内撮影の弱さを挙げられている方が多いですよね。
私は料理やお菓子の写真を室内で撮る事が多いのでちょっと気になります。
でも今まで使っていたカメラは値段とデザインのみで決めた、トイカメラのようなUnidenのUDC-5M。
http://kakaku.com/spec/0050X210991/
それでもマクロで背景が少しボケた自分好みの写真が撮れていたので(それで満足していたほどド素人という事です)、さすがにそれより室内撮影に弱いという事はないのかなと思いますが、どうなのでしょう?
素人目にも室内はダメと思うような写りなのか、玄人から見ると気になるというレベルなのか教えて下さい。

あと、この機種はAEロックはありませんよね。それって重要ですか?
ちゃんと写真が撮れるようになりたいと思って質問した人に「AEロックがあった方がいいんじゃない?」と言われたので気になっているのですが。

宜しくお願い致します。

書込番号:7951606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/17 11:23(1年以上前)

UDC-5Mより弱いなんて事は考えられないです。
老舗のパナやキャノンと較べると効きがいま一つと言った感があるようですが、手ブレ補正もついていますし、高感度特性も改善されています。

AEロックは一般的にはシャッター半押しでロックされると思いますが、R8の場合はAF、AEをロックできる「AF/AEターゲット移動機能」と言うのが付いています。

書込番号:7951941

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/17 12:03(1年以上前)

> ある程度自分で設定できるように勉強してみたい

こういう人にはR8がピッタリです。 設定によってドンドン変身しますよ。(カメラが)
一番の問題は28〜200mmというズーム倍率じゃないでしょうか。
いくら手ブレ補正機能が付いてたって、屋内とか薄暗い所で200mmをブラさないってのは
至難の業です。 両肘をテーブルに付けるとか、壁にもたれる、構えた手首を柱に付ける、
などなど、チョットした工夫が必要です。

書込番号:7952047

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmtmmさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/17 12:29(1年以上前)

>こういう人にはR8がピッタリです。 設定によってドンドン変身しますよ。(カメラが)

そうなんですか?!ちょっと嬉しいです。
ヨドバシで見た時に「初心者でも安心!」って大きく書いて貼ってあったので、
細かな設定ができない、オート優先のカメラなのかとばかり思っていました。

>両肘をテーブルに付けるとか、壁にもたれる、構えた手首を柱に付ける、
などなど、チョットした工夫が必要です。

それなら少し面倒ではありますが、三脚を買えば解消ですね!

>UDC-5Mより弱いなんて事は考えられないです。

そうですよね。ありえないですよね・・・
聞くまでもないという位の差ですよね。

>AEロック

間違えてしまったようです。「絞り優先モード」というものを薦められたんです。
R8にはついていないですよね。Nikonの2機はついているんです。
これは背景ぼかし写真を撮るうえで重要な機能なのでしょうか?

あと気になるのはNikonはF値がP5100は2.7、P80は2.8。R8は3.3ですよね。
F値は小さければ小さいものがいいがいいという認識なのですが、2.8と3.3では
実際にどの位違うものなのかが想像できないのです・・・

書込番号:7952130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/17 13:27(1年以上前)

背景ボケ狙いの要素は、
1)できる限り絞りを開いて、
2)できる限り望遠で、
3)できる限り被写体に近づいて、
4)できる限り背景を離して、
ですので、絞り値は重要な要素なんですが、コンデジでは絞り操作による背景ボケ効果よりも、上の3)4)の距離差による効果を狙う方が圧倒的に有利です。
又、「料理やお菓子の写真を室内で撮る・・・」と仰っていますので、絞りはご自身で操作せずカメラの自動絞りに任かせても殆ど開放(最も開いた)状態になると思います。

P80やP5100が最望遠で何cmまで寄れるのか分かりませんが、R8の最望遠側で25cmまで寄れると言う性能はピカ一だと思います。

F2.7やF2.8とF3.3との差は0.5段ほどです。
F値は小さい方がいいですが、限界ギリギリの状況ではそれなりの差になる事もありますが、それ以外では大きな差と言うほどでは無いと思います。

書込番号:7952335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/17 13:54(1年以上前)

もし、リコーを購入するようでしたらこちらをどうぞ。
6・13には料理撮影について書いてあります。
(買わなくても見るのはタダですが ^^;)
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/

書込番号:7952409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/06/17 15:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジにとって「背景のボケ」は苦手です。
絞り優先モードで絞りを開放(小さい数値にする)しても限界があります。

上の写真はcanonのA570ISでの撮影ですが、よろしければ参考にどうぞ。
左から@広角端35o相当、F2.6、撮影距離約5p
    A広角端35o相当、F8.0、撮影距離約5p
    B望遠端140o相当、F5.5、撮影距離約30p
    C望遠端140o相当、F8.0、撮影距離約30p
背景のボケ具合が@>A、B>Cであることが分かります。
とはいえ、この程度の差です。
絞り優先モードが無い機種の場合、マクロにするとF値は自動でその画角での最小値になり、最もボケやすい設定になるはずです。

絞り優先モードあってもコンデジの場合、画像にあまり反映されないので、絞り優先モードを積極的に使う方はそんなに居ないんじゃないでしょうか。

性能はどれを買われてもUnidenのカメラより上ですので、満足できると思います。
なので「一目惚れ」を優先して R8 に一票。

ご存知かも知れませんが新色が出ますね。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/0610.html

書込番号:7952655

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/17 17:37(1年以上前)

機種不明

これは上にレスされてる、staygold_1994.3.24さんというオジサンが作られた
R8のボケ・サンプルを本人の了解無しに勝手に流用したモノです。

左から順に、「前の花 - 中の花 - 後の花」にピントを合わせてます。

書込番号:7952896

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/17 17:54(1年以上前)

本題から逸れて申し訳ないのですが、豆ロケット2さん、A570ISの構造は知りませんが、
「35o相当、F8.0」というのはCCDサイズの割に絞り過ぎだと思います。
ホントの絞りじゃないんじゃないでしょうか?

書込番号:7952945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/17 18:07(1年以上前)

>PASSAおじいさん

A570IS(絞り優先)
F2.6/2.8/3.5/4.0/4.5/5.0/5.5/5.6/6.3/7.1/8.0

書込番号:7952993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/06/17 21:30(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、代返ありがとうございます。
powershot現行機はA470以外はワイ端テレ端とも 〜F8.0のようです。(私のA570ISは現行ではないですが・・・)

tmtmmさん
将来、一眼へステップアップをされるのなら、絞りの勉強はされたほうが良いと思います。
ただ、コンデジの絞りは前述したように、一眼に比べ、それほど効果がないので、あまり実用性はないように思います。
1cmの28o広角マクロと25cmの200o望遠マクロは、他機にはない、R8の大きなアドバンテージだと思います。
R8にさらに一票。

書込番号:7953808

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmtmmさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/18 01:03(1年以上前)

みなさん有難うございます!とっても勉強になりました。
実際に写真での例も見せていただいて、とてもわかりやすかったです。

絞り優先モードやF値に関しては、コンデジでは気にする程の問題ではなさそうですね。
そうと決まればもうR8に決定です!
カメラの本も一緒に買って、カメラの勉強もしたいと思います。
色はブラックと、新色で迷いますね。
ブラックに惹かれていますが、一応25日に新色を見て、その場でどちらか買ってしまおうかと。
買ったら、花とオジさん、staygold_1994.3.24さんの教えて下さったテクニックを使ってキレイは背景ボケ料理写真にチャレンジします!

色々丁寧に教えて下さって有難うございました。

書込番号:7955010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/18 17:11(1年以上前)

当機種

もうスレ落着してるにゃ


R8では前景・背景がこんなふうにボケます・・・って完全に出遅れてますね私。

書込番号:7957076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/18 17:15(1年以上前)

当機種

くどいかにゃ


さらなるボケが欲しければテレマクロで寄って撮ります。

書込番号:7957090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/18 17:21(1年以上前)

当機種


駄レス連打のお詫びとしてリアル「プニッとやみつき にゃウンド肉球」をテレマクロで背景ぼかして撮ったものなど。

あ、モトネタはこちらです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/17/news086.html

失礼しました〜。

書込番号:7957108

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmtmmさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/18 19:40(1年以上前)

有難うございます。
キレイに撮れてますね〜。背景もボケてるし、もうR8で迷いはありません!
私は大の猫好きなので、かなり嬉しい画像でした。
自分の猫は勿論、街で猫を見るとすぐ撮ってしまいます。
こんな風に毛の1本1本が見えるアップ写真が撮れるなんて、楽しみです〜♪

書込番号:7957563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影

2008/06/16 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 lucky68さん
クチコミ投稿数:2件

相談、質問させて下さい。
カメラは全くの素人なのですが、仕事(予算)の関係でライブハウスで、ミュージシャンの演奏シーン、お客さんのスナップを自ら撮影せねばならない事態に陥っています。
せっかくなら愛着の持てるカメラをと思い家電店を物色、RICOH R8かCANON G9をと考えています。
素人ゆえ、この2機種の見た目が気に入ったというだけなのですが・・・、すみません。
で、お聞きしたいのは、このようなコンパクトなデジカメで上記のようなライブハウスでの撮影というのは可能なのでしょうか?
R8、G9どちらがお薦めとか、向いているとかあうのでしょうか?
また、撮影時のコツなどがあれば、ご教授願いたいのですが。
よろしくお願いします。
尚、デジタル一眼は、予算と仕事以外に日常的に楽しむには、大袈裟(大きすぎ)と思い端から候補から外してるのですが・・・。

書込番号:7949391

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/06/16 21:41(1年以上前)

>R8、G9どちらがお薦めとか、向いているとかあうのでしょうか?

上記の二機種ではありませんが、ステージに近づけるならフジのF100fdで高感度撮影すると被写体ブレも多少防げると思います。

>コンパクトなデジカメで上記のようなライブハウスでの撮影というのは可能なのでしょうか?

どこまでの画質を望まれるかにもよりますが、コンデジではかなり厳しいシチュエーションだと思います。
やはりデジ一眼が一番適していると思います。

書込番号:7949485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/16 22:00(1年以上前)

難しいと思います。この掲示板レンズクチコミの暗いズームでバスケットボールの試合の撮影ってスレを読んで下さい。

書込番号:7949598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/16 22:04(1年以上前)

>デジタル一眼は、予算と仕事以外に日常的に楽しむには、大袈裟(大きすぎ)と思い端から候補から外してるのですが・・・。

大げさどころか、これでも不足かと。

書込番号:7949628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/16 22:20(1年以上前)

ライブハウスの照明(明るさ)のや音楽のジャンル(動き)で少しは限界がわかるかもしれません。
あとフラッシュがOKであるかどうか・・・
R8よりは他の機種がよい選択になりそうです ^^;

個人的なお勧めはフラッシュOKならコンデジでF31fdかな。
ノイズ無視ならISO12800までいける機種を。

本気で撮るならやっぱりデジイチで・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/index.htm

書込番号:7949740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/16 23:48(1年以上前)

小生、G7とR8を使い分けてます。スナップ、室内、風景はG7、接写はR8です。ライブは画質より雰囲気とフラッシュ無しISOあげてマニュアルで撮ってます。それからやはりファインダーが無いと室内は難しいですね。R8の方はポケットに入るのでサブで持ち歩いています。以前OM4でマクロ撮っていましたが、R8のマクロには驚きですね。発色が自然で気に入ってます。

書込番号:7950411

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky68さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/17 00:05(1年以上前)

m-yanoさん、ぼくちゃんさん、staygold_1994.3.24さん、あいはおさん、皆さんどうもありがとうございます。
コンデジでは、やはり無理があるようですね(笑)。
もう少し、悩んでみます。その前にカメラについて、撮影について勉強が必要ですね(笑)。

書込番号:7950516

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/17 00:33(1年以上前)

どちらか選べと言われればG9でしょうが・・・ 私なら、
仕事用にヤフオクで中古のK100D(3万弱)、日常持ち歩きにR8(3万強)を買う!
しかし、レンズが問題ですねぇ・・・ でもそれこそ中古で充分。

書込番号:7950662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/06/17 08:26(1年以上前)

デジイチでも厳しい状況ですね^^;
中古のボディと中古の明るいレンズでどうでしょうか?

書込番号:7951497

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/06/17 10:55(1年以上前)

その撮影は1回きりですか?それとも何回も使うのですか?
1回きりならレンタルでデジイチという手もあります。
その場面で最強なのはD3ですが、これだと21000円/日かぁ。
http://www.nationalphoto.co.jp/Rental/
レンズも含めると3万円位になっちゃうかなぁ。
でもコンデジで撮る写真とは別世界です。
もっともカメラの初心者がぶっつけ本番で扱うには敷居が
高いですね。

それから、一番大切な情報が抜けています。撮った写真は
どのように使うのでしょう? Webページに埋め込む程度なら
コンデジでも何とかなるかもしれません。クリックして
拡大だと、コンデジでは微妙。パンフレットみたいなものに
大きく載せるならコンデジではかなり難しいです。あとは
撮影の為に動きまわってもいいか(スナップ撮るなら当然
動くのでしょうけど、ステージの前まで行けるか)とか
フラッシュを使ってもいいかどうかなんていうのも重要な
要素です。

書込番号:7951862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY DSC-T9 の拡大鏡モード

2008/06/16 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 pjkさん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは、SONYのDSC-T9の拡大鏡モードとR8のマクロではどちらが
より接写できるのでしょうか?
同等レベルであればR8を購入したいなと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:7946958

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/16 12:06(1年以上前)

当機種

pjkさん

R8はワイド端からある程度ズームしても1センチマクロが
使えます。

添付ファイルは35mm換算73mm程度までズームして
10円玉がこの程度の大きさに撮れます。
一度T9でもお試し下さい。

書込番号:7947448

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/16 12:30(1年以上前)

大きさもさることながら、質量感も比べてみて下さいね。

書込番号:7947514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/18 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

拡大鏡モードで撮りました。ちょっと近すぎか?

余裕をもって、撮影してみました。

ちょっとずつ近づいてみました。

これが限界と思います。

遅くなりまして申し訳ありません。
T9の拡大鏡モードでのサンプルです。
撮影は、室内のリビングで、特に照明は追加していません。
電球型蛍光灯4このシャンデリアタイプの照明です。
それから、当然手持ちでの撮影です。

個人的には、ソニーTシリーズの拡大鏡モードは、
素晴らしいなと思っています。

大変近づいて撮影できるので、カメラ自身の近接により、
撮影対象物が陰になってしまうのが痛し痒しですね。

ご参考になれば・・・と思います。

書込番号:7954989

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/18 10:43(1年以上前)

当機種

T9の拡大鏡モードに対抗致しまして(^^)

普段使わないですがR8シーンモード中の
ズームマクロを使ったデジタルズーム併用のサンプルです。

R8の通常マクロではT端以外はデジタルズームが出来ませんが
ズームマクロ時だと焦点距離58mmに固定したまま
デジタルズーム出来るようです・・・知りませんでした

・・・T9の拡大鏡モードは焦点距離を見るとW端固定での
   デジタル拡大見たいですね・・・

書込番号:7956011

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/18 11:47(1年以上前)

当機種

もう一つ調子に乗って!
チップ抵抗を撮ってます。

書込番号:7956191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/18 18:22(1年以上前)

Stock5さん、こんばんは。

さすがリコーのデジカメ、マクロに強いですね。

>・・・T9の拡大鏡モードは焦点距離を見るとW端固定での
   デジタル拡大見たいですね・・・

↑すみません、デジタル拡大とはどういう事でしょうか?
当方、あまりデジタルの構造がよく分かっておりませんので・・・。
ちなみに拡大鏡モードは、シーンモードの中の一つで、おっしゃるとおり、W端固定です。
画素数は最大の600万画素で撮影致しました。

デジタルズームを使用も良いようなので、当方も真似してアップしてみます。
リコー機の素晴らしさは、テレマクロが使えるところですよね。
実際の屋外での花のマクロ撮りには、とても便利だろうな〜と想像致します。

先のアップも含めて、元の画像をオンラインアルバムにアップしてみましたので、
参考にしてみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=462642&un=83518

書込番号:7957313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/18 18:37(1年以上前)

別機種

デジタルズーム併用拡大鏡モードです。

すみません、デジタルズーム併用の拡大鏡モードの作例載せ忘れました。<(_ _)>

書込番号:7957348

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/18 21:11(1年以上前)

押忍オヤヂさん

所で、押忍オヤヂさんは、pjkさんですよね?

>すみません、デジタル拡大とはどういう事でしょうか?・・・

あ、気にしないで下さいね、デジタルズームのつもりでしたm(__)m

押忍オヤヂさん、の10円画像を見て、テストして見たのですが
R8で焦点距離38mm程度に設定してレンズ前2mm程度で撮っても
押忍オヤヂさん、の10円程大きくならないので、
T9は拡大鏡モードに設定した時点でデジタルズームで少し大きく
しているのではないのかな?っと思いました。

>リコー機の素晴らしさは、テレマクロが使える・・・・・

おっしゃるとおりです。
R8、T端200mmの時、
仕様ではマクロ時最短撮影距離25cmになっていますが
実際は18cm前後程度は行けそうです。

書込番号:7957961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/19 00:44(1年以上前)

Stock5さん、レスをいただきましてありがとうございます。

>所で、押忍オヤヂさんは、pjkさんですよね?

いいえ、違いますよ。
当方は、以前やっていたHP“MOTO&CAR 6輪館”では「ときじ」を名乗っていました。

こちらの価格ドットコムでも一時期、ときじ@云々・・・で投稿しておりましたが、
当方、習い事で(HNの通り、格闘系ですが)忙しくて、HP更新している暇がなくなり、
HPは閉鎖をいたしました。
それからは、心機一転「押忍オヤヂ」で参加させていただいております。

またHPを更新する時間ができた時には、HP共々「ときじ」のHNを復活させるつもりです。
あ、話が逸れましたね・・・申し訳ありません。<(_ _)>

>R8、T端200mmの時、
仕様ではマクロ時最短撮影距離25cmになっていますが
実際は18cm前後程度は行けそうです。

T端200mmで、撮影距離25cmもスゴイですが、
実際は18cm前後まで行けるとの事で、マクロに強いリコー機も欲しい一台です。

当方が、所有した事がないメーカーは、残りパナとリコーだけになりました。
いずれ余裕ができてきたときに、購入してみたいですね。

書込番号:7959209

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/19 09:35(1年以上前)

押忍オヤヂさん、R沼代表のStock5さん、お疲れ様でした。
久々の「ガチンコ対決!」、苦笑しながら楽しませて頂きました。

書込番号:7960073

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/20 00:04(1年以上前)

押忍オヤヂさん

>所で、押忍オヤヂさんは、pjkさんですよね・・・・・

勘違い致しましたm(__)m。

書込番号:7963164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

R8ユーザーさんの感想を聞きたいです。

2008/06/14 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

こんばんは。
SonyのサイバーショットT10を下取りにだしてR8の購入を考えています。
そこでR8ユーザーさんの感想「ここが気に入っている」「ここはもうチョット」などなど、みなさんの意見を伺いたいです。
ベストショットなんかもあればうれしいです。
購入は決めていますのでよかったら聞かせてください!

書込番号:7936831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/14 00:50(1年以上前)

「ここが気に入っている」
操作性が抜群
ちょっと玄人志向
高倍率でシャープな写り
1cmマクロ

「ここはもうチョット」
R7よりAFが遅い
もう少し堅牢ボディーに。

書込番号:7937034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/06/14 12:53(1年以上前)

方向性が違うからT10は下取りに出さない方が良いのでは?
R8買ってみてT10は使う機械が無いと判断されてからの売却で良いかと思います。

書込番号:7938559

ナイスクチコミ!0


スレ主 junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

2008/06/14 13:00(1年以上前)

>やなぎぃさん
感想ありがとうございます。

>ニックネーム登録済み多すぎさん
下取り商品を送って、後はR8が届くのを待っている状態です。

ちなみにKISS Xも所持していますのでそこで使い分けをしようと思ってます。
あくまでスナップ用にR8を購入します。

書込番号:7938584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/06/14 17:52(1年以上前)

当機種

良いところ 玩具っぽくないデジタルカメラ

悪いところ 飽きがこないデザイン

書込番号:7939426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング