このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2008年9月5日 21:51 | |
| 0 | 6 | 2008年9月3日 23:53 | |
| 5 | 15 | 2008年9月4日 16:05 | |
| 6 | 27 | 2008年9月5日 10:18 | |
| 1 | 8 | 2008年9月1日 12:05 | |
| 0 | 3 | 2008年9月2日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
長年使っていたFinePix 6800Zが壊れたのを機に、R8を購入しました。
購入して数ヶ月になりますが、たいへん気に入っています。
ただ、最近ライブハウスやクラブで撮影をする機会がありまして、
R8はこのような暗所での人物撮影が少し不得意のように思いました。
(私の設定の問題かもしれませんが。)
暗所で撮影する場合、皆さんはどのような工夫をされていますか。
また暗所に強いカメラでオススメの機種がありましたら、教えていただきたいです。
0点
富士のF100fdの評判がいいようですから、そちらの掲示板を読んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:8300191
0点
>暗所に強いカメラ
このあたり価格も安いですしいいじゃないですかFinePix F50fd
ネットショップのウィンクの宝箱に\13.300(税込み)限定1で入ってましたよ。
書込番号:8301000
0点
> (私の設定の問題かもしれませんが。)
暗い所で動く人ってのは手ブレと被写体ブレ、光源による色の偏り・・・
っとまぁ、このサイズのCCDではマトモに撮れないのが普通でしょう。
フラッシュを焚けない所の手ブレ対策としては、柱や壁、テーブル等に
1.カメラをくっ付ける。 2.手首、肘をくっ付ける。 3.もたれる。
被写体ブレにはISOを上げるのですが、R8は400を超えると急に質感を
失い始めますから・・・ ギリギリ、800でしょうか。
色は、そこらでボ〜っと突っ立ってる白シャツを利用してマニュアルで
ホワイト・バランスを取ります。 それ位かな・・・ 次の方、どうぞ。
書込番号:8301648
1点
状況がどれほどのものなのかはわかりませんが・・・
フラッシュを焚けないのであればLX3の絞り開放に高感度設定(6400上限?)か
F100fdのズームをしない絞り値開放に高感度設定(12800上限?)で
撮影可能なギリギリの感度まで下げて探してみればよいのでしょうか・・・
R8では直ぐに限界が来るので厳しそうですね。
フラッシュを焚いてよい場合でも高感度設定にしておかないと光量不足や
最低限のシャッタースピードではフラッシュ後のブレの残像が出そうです。
あとはデジ一眼レフなら画質的にも救えるものになるとは思います。
何となく限界寄りニ書いてしまいましたが、ライブハウスやクラブが極端な
状況で無かった場合はごめんなさい ^^;
書込番号:8302909
0点
そうそう、4.望遠側で撮らない。ってのを追加します。
書込番号:8302956
0点
>>じじかめさん
F100fdの掲示板、チェックしてみました。
感度別にサンプルを掲載されている方がいらっしゃって、
たいへん参考になりました。
富士の高感度撮影には定評があるようですね。
>>宇宙コブラさん
情報ありがとうございます。
品質としてはディスプレイで表示できる程度で十分ですので、
R8の補助的な位置付けで、新しいカメラの購入も検討しますね。
>>PASSAさん
撮影のご指導、ありがとうございます。
三脚を持ち込める場面も多いのですが、やはりコンデジには難しい環境なんですね。
現状では苦し紛れの対策(?)として、フラッシュを焚いて撮影したものを、レタッチの段階でLabカラーに変換。
Lチャンネルだけを使い、補正によってグレースケールの深みを出したりしています。
>>staygold_1994.3.24さん
設定のアドバイス、ありがとうございます。
撮影現場はかなり暗いです。
本来ならばフラッシュを焚かずに撮影したいところですが、
やはりR8では感度を上げるとノイズが凄まじいです。
ご紹介いただいた機種を調べてみますね。
書込番号:8304953
0点
frequencyさん、エキスパートでしたか。 失礼なレスを付けました。 平にお許しを・・・
書込番号:8305225
0点
>>PASSAさん
いえいえ、グラフィックやDTPを少々やっているくらいで、カメラは素人なんです。
実はR8を購入してからカメラのおもしろさにハマってしまいました。
普段から常に持ち歩いて、いろいろと設定を変えては楽しんでいます。
ただ、暗所だけはなかなかうまく撮影できず、質問させていただいた次第です。
書込番号:8305320
0点
皆様のご意見をお聞かせ下さい。このたび、R8の購入を考えていますが、R10の発売と同時に価格の方は下がるのでしょうか?こつこつと小銭を貯めてようやく購入できそうになったのですが...。地元の量販店では31700円ポイント還元13%(4121円分)一応カラーは3色が各1台ずつ残っているみたいです。好きな色がなくなる前に買っておくべきかそれとも今後価格展開を見守るべきか悩む所です。
0点
連投スミマセン、ヨドバシの本店の店員さんの話によると
5日以降は少し値上げをするそうです。
「おおっ、逆に上がるんですか?」と聞き返したら、
すまなそうに笑っておられました。
原因までは聞きませんでしたが、どこかに書いてありましたように、
4万円台で売るR10と、あまり価格差をつけたくないからではないでしょうか?
ただ、R8はこの品質でこの値段だったら断然買いだと思います。
ここから下がってたとしてもそんなには・・・
どちらかというと、お店に見に行って
お目当ての商品が無かった時のショックの方が大きいと思いますよ。
書込番号:8293276
0点
5日以降になってみないとわからないですよ。
R10はR8のマイナーチェンジモデルです。
性能的にはそんなに差が無いですから、
比較的に安価で買えるR8に目を向ける人が増えるかもしえません。
ネットではR7も16,000円くらいでまだ売られているみたいなので、
価格が下がることは、あんまり期待出来ないと思う。
ネットを見ると新色のR8は殆どのショップで売り切れでした。
私は先日シルバーのR8を買いましたよ。25,800円でした。
書込番号:8293294
0点
>原因までは聞きませんでしたが、どこかに書いてありましたように、
>4万円台で売るR10と、あまり価格差をつけたくないからではないでしょうか?
価格調整の意味も有ると思いますよ。
性能的には殆ど変わっていないですから。
書込番号:8293309
0点
本日 R8 ブラックを購入いたしました。昨日から悩み続けR8に決定!こちらのくちこみ情報と最終的にはデザインです。家が湯島と言う事もあり 秋葉原まで5分の好立地!R8のブラックを探し歩き続け・・・・結局 ソフマップでしかなく32800えん・・・高 あと他の店舗はシルバーのみでした。シルバーも売り切れのところが多くて これはもう完売直前と見ました R10との違いも聞いてみましたが あまり飛びつくようなものではなかったです。もう忘れてしまいました笑 値段の差も考えたら R8ですね 買うなら今しかないと思いますよ!価格COMに載っているBONZですかね ここで購入しました25600円でした。朝に電話で問い合わせたSHOPだったんですが本日の受け渡しは出来ないとのことでしたので、じゃあ秋葉へ・・・・
結局 歩き続けソフマップでの購入しかないかも・・・・と朝のBONZさんが脳裏をよぎる そしてここでだめならソフマップと決めて、BONZさんにブラックを問い合わせたところ ありますとのことで 本日受け取りはあきらめGET
結果 手に入れられて良かったです。ほしくなってギリギリ買えないってのは歯がゆいですよね 購入をお考えであれば 早めに購入されたほうがいいと思います。
書込番号:8293442
0点
みなさまありがとうございます。金額があがることがあるんですね。欲しいカラーが残っている間に早速お店に行こうと思います。ありがとう御座いました。
書込番号:8293834
0点
私はその値段で購入。
まぁ、クレジットカードを利用しているので11%がポイント還元となりますが。
シルバーはあるけど、ブラックはないお店が殆んどのようです。
私はギリギリ取り寄せですが、ブラックを購入できました。
ブラックが無くなっていたら、私が取り寄せしてしまったなんてことは・・・(^_^;)
書込番号:8297255
0点
R8は今が買い時だと思ったのですが、
“在庫僅少”にパニクって2台購入してしまいました!(´Д`;)
明日早速ツートンがやってきます。明後日はBKが・・・
今、どちらを使い続けようか迷っています。
どちらかを売る事になると思いますが、
カタログを見た限りでは甲乙つけられません。
売る事を考えると開封しないで決めたいのですが、
どちらがよろしいのでしょう?
実機を見られた方のご意見をお伺いしたいです。
ツートンはマッチングが格好良いいけど、黒も渋いしなぁ・・・
結局は好みと言わないでっ
0点
tkoo57さん、こんばんわ。
ΣΣ(゚Д゚;)2台ポチっちゃいましたか!
ご質問にお答えすると、黒です。やっぱ男は黙って黒! ^^;
買いに行った時、やっぱり3色迷って一緒に行った息子(高校生)に意見を聞くと「ツートンがいいなぁ」と
「黒のがカッコ良くない?」って聞くと、「自分はツートンのが良いけど・・おやじの好きにしなよ」で黒になりました ^^
で、黒で大変満足してますが、追加でツートン有ってもイイな(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ
書込番号:8291411
1点
ご返答ありがとうございます。
3色実際に見られましたか…羨ましい。
今はヨドバシ本店ですらSLしか置いてなくて…
ところで質問ですが、
ツートンはBKとSLで使用しているピースを組み合わせた物でしょうか?
それとも、何か専用の加工がされているのでしょうか?
重ね重ね済みませんが、
もしお分かりならご返答をお願いします。
書込番号:8291788
0点
>ツートンはBKとSLで使用しているピースを組み合わせた物でしょうか?
見た目その様にしか思えませんでしたが、真相はわかりません ^^;
カラバリ3色と言えども実質2色なので、製造コスト的に考えれば専用加工は無いかも・・(主観です)
そう言う意味では?、RIOのブラウン欲しいかもです ←意味不明 ^^
書込番号:8291994
0点
あと、ツートンは市場投入が遅かったので、もしかしたら製造数が少ないのかもです・・のちのちレアかも ←ホントか!
(間違ってたらゴメンなさい)
まあどちらにしても、後悔されないようにご自身の目でよ〜く確かめられる事をお勧めいたします ^^
書込番号:8292065
0点
tkoo57さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
ここは、R8の大人買いに続いて、新色のブルーシルバーツートンのRICOHならぬ、
ORICOHのR10も一気にどうぞぉ〜!大好きなブルー系カラーでぇ〜っす!(●^o^●)♪
&ワイ端開放F値も明るくぅ〜!.....バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ.....☆ ̄(>。σ)イテッ
\(^。\)ソノハナシハ (/。^)/置いといてぇ...(;^。^A アセアセ・・
グリップ部位は、ポリカかABSか分かりませんが、黒ベースのグリップパーツの上から
、塗装がされています。
ブラックカラーでは、塗装が剥げても同色なので目立たない事もあるのか、ブラックでは
そう言う話も非常に少ないのですが、シルバーボディーのグリップはブラウンで、下地が
ブラックであるところから、塗装が剥げて、下地のブラックが露出したのが目立つ事もあり、
Youtubeで塗装を爪で剥いた経緯が動画でUPされて、今でも見られます。
※R8板の過去ログ [7689881] を参照下さい。
ブラックボディーでは目立たない事と、現在のロットでは、塗装の質も変わって剥がれ
ずらくなったせいもあるのか、カラーバリエーションを問わず、この手の話題は殆ど出なく
なったと、とある筋から聞きました事も付け加えておきますね...(^_^;
そうそう、自分はブラックボディーを選びましたが、正直かなり悩みました。品が良かったり
シックであったり、どのカラバリもそれぞれに個性があって悩みました。携帯の色カバーの
ように、その日の気分で着せ替えなど出来たら、楽しいかもぉ...o(^o^)o ワクワク
書込番号:8292364
2点
g・じょん様、豆乳ヨーグルト様、アドバイスありがとうございます。
実は購入時に店員さんから
「ツートンはもう新品で手に入らないですよ」と言われ、
「コレは買わなきゃ!」と、思わずクリックしてしまいました。
う〜ん、しかしやっぱりカメラは道具。
ガンガン使い込んで、ボディについたキズや擦れも大切な思い出に…
そんな風に使っていきたいとなると、やっぱり黒だよな〜(*´Д`)y−~~~
まだまだブレまくりですが、やっぱり2つを見比べて決めます。
まぁ、これも2つ買っちゃった特権という事で・・・
決まったらご報告します。
まだまだ皆様の色に対するこだわりをお聞きしたいです。
ご返答宜しくお願い致します。
それと・・・もしオークションで見かけたら皆さん宜しくね。
未使用新品ですよ!
書込番号:8293208
0点
スレ主さん、究極の選択頑張って下さいね^^
豆乳ヨーグルトさん、
>現在のロットでは、塗装の質も変わって剥がれずらくなった・・
うおおぉぉぉぉぉぉ〜っヽ(Д´)ノっっ、マジですか〜!
グリップの角は、優しく優〜しく拭いてますが、愛機はひと月まえの物なのでOKかなぁ〜^^少し気が楽になりました。
情報♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ です。
しかしORICOHって( ゜ ▽ ゜ ;)ぶハッ! 渋めのマットな青でイイかも!
書込番号:8294742
0点
tkoo57さん、こんにちは
2台も買ってしまうとは・・・
僕が買ったときは既にツートーンもありまして、新物好きな自分はほとんどツートーン購入の予定でおりました。
でも実機を見て瞬間的に迷いも無く黒を選びました。
黒、かっこいいです。
R8のデザインにマッチし過ぎです。
尚、R7の時は黒を買うつもりでしたが、実機を見たらオレンジにしてしまいました。
自分の好みと実物を見て決めるのが一番ですよ。
書込番号:8295027
1点
uss_voy様もありがとうございます。
2台購入してしまったのは、色んなショップにカマかけすぎて、
キャンセルし忘れたんですけどねΣ(´д`*)
本日朝イチで会社にツートン届きました。
早速袋を開けて、本体全部見ちゃいましたw
う〜ん、メチャ渋カッコえぇ・・・
比較するの悪いですが、
同じツートンでも隣の席に置いてあるF5●fdとは全然違う!
やっぱりサイトやカタログ写真と実機では違いますね。
R8は大きめということですが、
なんかこう・・・チンマリした凝縮感がまたいい。
明日BK見ても決められないんじゃないかな・・・
書込番号:8295386
0点
2日続けて買い物の梱包を開けるのは楽しくて羨ましいですね〜
私は一時期ショップオークションをやり過ぎたことがありますが、
やはり、1週間ズレで同じポータブルHDDの色違いをポチッて2個届きました〜
もちろん、両方使っていますが ^^;
書込番号:8295408
0点
スレ主さん、幸せな時ですね^^
( ゜ ▽ ゜ ;)アッ! 幻のR9だ!
すでに電源ボタン、カスタマイズ済みじゃぁないですか、ミニ魚眼レンズまで!(グリップ補助?)
しかも8月中に入手とは流石です。ちなみに拡大鏡はまだですかぁ?^^
書込番号:8296614
0点
やはり、g・じょんさんだけですね、カマってくれるの・・・
R9の「魚の目」はその後多少位置が変わってますが、指の位置を定めるため
安心してストロボを焚けるのですよ。
トレペ利用の拡大鏡は、画質が伴わないので生産ラインから外れたそうです。
書込番号:8297260
0点
tkoo57さん、皆さん、バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース!
*tkoo57さん
>ガンガン使い込んで、ボディについたキズや擦れも大切な思い出に…
>そんな風に使っていきたいとなると、やっぱり黒だよな〜(*´Д`)y−~~~
tkoo57さんは、何とも楽しい悩みで、何とも裏山Cぃ...Σ(^o^;) アヘッ
カメラの傷や剥げも、ニコンのFやキャノンのF1の頃のような真鍮ボディーだと、あの剥げ具合が
歴戦の勇姿を語るようで、何とも「」良かったですが、チタンボディーになった辺りからは、剥げ
るとチタン合金の冷たい地金が顔を覗かせるだけで、風情も勇姿も感じない...やっぱりカメラは
あの黄金色が懐かしいなぁ...( ¨)...遠い目...(´-`).。oO...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
*g・じょんさん
>グリップの角は、優しく優〜しく拭いてますが、愛機はひと月まえの物なのでOKかなぁ〜^^
>少し気が楽になりました。
私は7月末に購入しました。自分もR8には極力優しくしてますよ!(^_^;)...如何にも剥げ
って感じになったや嫌ですからねぇ...でもぉ...レンズ剥き出し状態での撮影に慣れてなくて、
何度も前玉に指紋くっつけたり花粉くっつけたりしちゃいました...(;^。^A アセアセ・・
かと言って、工夫してフィルター装着出来るようにしても、携帯性や簡便性を失ったら、R8の
存在意義が薄れるような気もするので、この使い方に慣れるようにしたいと思ってます。
*PASSAさん
>ORICOHのR10はマットじゃなくてメタリック・ブルーですよね。
>私もそれにしようか迷ったのですが、やっぱタバコと同じ銘柄で
>ビシっと決めたく、黒のR9にしました。
乗って下さって、オデキカンゲキぃ〜!〜(*>□<*)/激ッ!! (*≧∀)o感激ッ!! ジーン...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
>やはり、g・じょんさんだけですね、カマってくれるの・・・
カマ掘って欲しいの?じゃあ、まめちちおじさんにお尻をお出し!.......ψ(○ `∇´ ○)ψイヒヒヒ
バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ...すみま千円。つい取り乱してしまいました...Σ(^o^;) アヘッ
PASSAさんは面白いカスタマイズされてますね!俺は鉄腕アトムのストラップ付けてるだけです。
もしグリップの塗装は剥げて来たら、シボ革風のラバーでも貼ろうかなぁ...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
書込番号:8298996
1点
ダメダメ、R板でシモネタは厳禁ですよ! この前、ホイホイ乗って叱られたんだから・・・
5ヶ月振りにシゲシゲと眺めてたら、ボディー両サイドの黒ネジ6本が黒でなくなってるのを
発見してしまいました! あとの2本は古い古いKONICA C35から取ったものなんですけど
こちらは何時までも黒そうです。 って、大したこっちゃないけど・・・
書込番号:8299482
0点
元々SDカード規格が作られましたが、カード容量が2GB迄という制限がありました。
(SDカードが出始めの頃は64MBで5000円とかしてたので、2GBは「途方も無い大容量!!」に思えたのです)
その後デジカメの高画素化やメモリーの値下げもあって『2GBじゃ足りなくなるよね』という流れから、上限を拡張したSDHCという規格が出来ました。
で、注意しなければならないのが、カタチは同じでも規格が異なりますので
・SDHCのカメラ → SDでもSDHCでもOK
・SDHC対応のPC/カードリーダー → SDでもSDHCでもOK
・SD対応のカメラ → SDHCは使えない
・SD対応のPC/カードリーダー → SDHCは使えない
となっています。
お使いのPC/リーダーの対応表をチェックして、必要なら買い換えてください。
或いは、「4GBのSDHC1枚ではなく、敢えて2GBのSDカードを2枚持つ」というのも手では有ります。
(複合機のスロットがSDHC非対応だった場合など。
容量より、ダイレクトプリントの利便性を取った例です。)
書込番号:8289691
2点
早速の返信ありがとうございます。
実はPC持ってないんです…(笑)
今年中に購入予定なのですが最近のPCはSDHCに対応してるでしょうか?
書込番号:8289728
0点
あ、そうですか。 それなら、余計な心配でしたね(^^;)
そうですね、、、SDHCが出てから結構経ったので、これから買うなら大丈夫だと思います。
一応、PCを購入される際は確認項目に入れておくと良いかと。
(メモリーカードは別途購入でも良いんですが、PCに内蔵されてた方が邪魔にならずに済みます)
書込番号:8289770
1点
真偽体さんが適切なコメントをされているようなので1点だけ、
独自の 4GB SDカード(SDHCではありません)など、規格から外れたカードも一部発売されています。
多くのカメラで動作確認、動作保証されて「いません」ので、間違って購入されないようにお気をつけ下さい。
できれば、カメラ販売店で相談して購入した方が、相性などの問題も出にくく、解決もしやすいですね。
書込番号:8289838
0点
SDカードとSDHCカードのどちらも利用可能です。
現在で店頭に並んでいるものであればカメラ動作(速度的なもの)は問題ないと思います。
他では写真のようなマイクロタイプをアダプタを介して使えるものやリーダー・ライターとしても使えるタイプは危険です。
たまにカメラ内で引っ掛かって抜けなくなる人もいますので、このよなタイプを使うのは避けた方がいいと思います。
あとは既に適切なレスがありますので、合わせて検討して下さい ^^
(写真は型のみを紹介しますので、メーカー等は関係ありません)
書込番号:8289918
1点
SD2GBとSDHC4GBは消耗品と呼んでもいいような価格になってきてますね(先月末のアキバ、2GBの最安値が690円、4GBは1190円)。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080829/1018157/
私自身は、最近は激安SDHC4GBばっかり買ってますね。R8ではA-DataのSDHC4GBを使用中です。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SD+Card+4GB+Class6/code/11500347
SDHC4GBを選ぶ理由は、ん〜、なんとなくお買い得感があることと、いまどきSDの2GBじゃちょっとねーという単なる気分です♪
実際は2GBあれば困ることは無いよーな気もします。
ちなみに私の使い方は、シャシン撮ったらPCにコピー、カードからは画像消さずに貯め込んで、いっぱいになったカードはバックアップとして保管、カメラには新しいカードを挿す、そんなカンジです。なんといっても安いですから。
書込番号:8289967
1点
2GBのSDでも、動画を使わないなら、充分な容量だと思います。
7月末に北海道に旅行(3泊4日)しましたが、D80に2GBのSDで約280枚撮影し、まだ110枚ほど
撮影可能な表示でした。
(D80の説明では2GBでは266枚が撮影可能枚数と、かなり内輪に表示しているようです。)
書込番号:8290279
0点
あ、誤記発見。
×:(メモリーカードは別途購入でも良いんですが、PCに内蔵されてた方が邪魔にならずに
○:(メモリーカード"リーダー"は(略)
書込番号:8290659
0点
SDHCの4GBを使ってますが、自分の使用スタイルでは容量たっぷりです。
2GB2枚でも良かったんじゃ?・・と思っています。
うちのPCはディスクトップで、カードリーダーが内蔵されていますがSDHC非対応のため、
新規にカードリーダーを購入しました。
内臓カードリーダーの方がすっきりするので、それも検討したのですが品物を探すのが面倒になって断念。
外付けはUSBケーブル引き回しで邪魔にはなりますが、手にとって抜き差しできる点は自分的にけっこう便利です。
茄子の揚げ浸しさん
A-Data安いっすね!興味津々です ^^ 使用感はいかがですか?トラブル等無いですか?
スレ主さん便乗ですみません。
書込番号:8291295
0点
[8289918]staygold_1994.3.24さん、へぇー
R君は、-たまにカメラ内で引っ掛かって抜けなくなる-の?
オイラのF100fdではなんの問題もなく使えているけど・・・
http://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=ATRAZZZWH
付属のSDHCは一応クラス6。
白いボディがちょっとオシャレ。
USB作動時、ブルーのインジケーターが光って、さらにオシャレ(?)。
スロットが別でもSDカード系間で同時コピーできないカードリーダーが多いのでコピー時に便利(2枚あるとなにかとじゃまでいくつもドライブレターが出ちゃうカードリーダーが不要)。
後は、マイクロSD買い足すだけ。
オイラもナンシーと同じように、倍の容量のマイクロSD買って、そっくりコピー。
1000万画素超のカメラで最高画素で記録だと2GBでは、あっという間じゃないかなぁ。
書込番号:8291555
0点
g・じょんさん、A-Data製品はロットによってパッケージやらラベルやら違っててヨクワカランとこがありますが、私はギャンブル好きなんで運試し気分でA-Dataの激安モノをよく買ってるんですよー。で、モンダイは今のところ何も無いっす。数年前に買ったSD2GBの150倍速はナゼか通常より厚くて、挿入できる機器が限定される、なーんてことがあったよーな記憶がありますが、あれ?っと思った経験はそれだけです。その2GBにしても、挿入できる機器ではちゃんと使えました。
耐久性に難アリという噂を聞いたことがありますが、私は9割がた埋まったSDはそのまま保管って使用スタイルなんで、長期に渡る使い回しの経験ゼロのためこの件については何も言えないっす。ま、もともと書き換え回数に上限があるのがSDというメディア、しかも価格的にも消耗品と呼ぶのに躊躇しなくていい商品ですから、私は耐久性は重視してませーん(←いつでも楽観的な刹那主義者)。
書込番号:8294213
1点
スレ主さん、R8&SD無事に手に入れられましたでしょうか。^^
茄子の揚げ浸しさん。
レスどうもです、なるほど了解しました。^^当方R8購入後、劇的に画像ファイルが増えてしまいPCのHDDを侵略しつつあります。
DVDなどにお焼きするのが嫌いな無精者ゆえ、外付けHDDも良いなと思う今日この頃ですがボンビーで中々買えないし・・
で、おっしゃるように激安SDをアルバム代わりにってのが楽かなぁ〜と b^^
まぁリスクも有りましょうが、量産型ヘボスナップがほとんどなので問題なかろうと思ってます。^^;(茄子の揚げ浸しさんもノントラブルのご様子ですしね)
情報ありがとうございました ^^)/~
書込番号:8294620
0点
g・じょんさん、私もDVDやCD焼くの大キライです。なんと言ってもあんなでっかいディスクがこれ以上部屋にたまっていくことがガマンできませーん(←いかに高いディスクの山を築き上げてしまってるかがバレバレ)。
SDはちっこいからまだガマンしやすいです。保管といっても機種名と撮影期間だけラベルに書いて引き出しに放り込んでおくだけですが(うがあっ)。
書込番号:8294750
0点
今日中もしくは明日にR8が届くと思われます。
またまた質問なのですが、SDHCにある『class』って何ですか?
4とか6とかあるみたいでどれを購入すればいいのか…(笑)
皆様よろしくお願いします。
書込番号:8295514
0点
Class2…データの連続書き込みが、2MB/秒以上の速度を表す。
あとは4,6と置き換えて・・・
(違いましたらどなたかフォローを!)
書込番号:8295560
0点
私もスレ主さんと同じ疑問がありましたのでwikiで調べました。わからないことはなくなりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:8296105
0点
数の多い方が早いです。自分はClass4使ってますが、実際PCへの転送が2より早いと感じます。(プラシーボかも?^^;)
また、同じClassでも銘柄やカメラとの相性等で速度の違いがあるようですよ。
書込番号:8296727
0点
Stock5さん、150倍速ってのは何MB/Sにあたるのでしょう?
数値上はやたら速そうですが、体感的にはどうですか?
書込番号:8297194
0点
[8297194]PASSAさん、
150倍速は、公称最大転送速度 22.5MB/Sec
SDHCのClass6は、最低(保証)転送速度が6MB/sec(48Mbps)
まぁ気にしない方がいいかな?カメラ側の転送速度が問題ですね。
http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/sd_cards/sd.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013285950
蒸し暑いですねぇ。
書込番号:8298012
0点
[8298012]自己レス
転送速度ったって読み?書き?って疑問が生じたので、漁ってみました。ペタリ。
http://fab51.com/parts/refs/sd_memory.html
貧乏なオイラは、粗悪品じゃなければ安けりゃOKで行きます。
[8291555]自己レス
-1000万画素超のカメラで最高画素で記録だと2GBでは、あっという間じゃないかなぁ。
を訂正
オイラのようなサンデー嫌々家族写真撮影では、PASSAさんに付き合ってパラメーター色々変えての実験撮影しない限り、2GBがすぐいっぱいになるようなことはないです。
書込番号:8298183
0点
怒涛のペタリ自己レス
SDの規格は出てきた。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2002/01/57_01pdf/b06.pdf
ついでに
http://www.toshiba.co.jp/p-media/
スレ汚しごめんなさい。
書込番号:8298202
0点
アユモンさん、詳しい説明ありがとうございます。
PASSAさん、150倍速&Class6程度の違いは体感では分からないです。
書込番号:8298208
0点
[8298208]Stock5さん、
Class6のSDHCは、大体最大転送速度20MB/sec以上を謳っているようですね。
連写、動画ではカメラ側が問題になりそうなので、ここは、RICOHの上お得意様Stock5さんからカスタマーにカメラ側の転送速度をお尋ねいただきたいです。
コアな話題に行き過ぎちゃってます?だったらゴメン!スレ主様。
書込番号:8298302
0点
アユモンさん、Stock5さん、有り難うございます。 安心しました。
書込番号:8298501
0点
仕事に身が入らないので重ねて、お邪魔虫
SDアソシエーション
http://www.sdcard.org/home
PCでフォーマットする時はこれ使えっていうこと?
http://www.sdcard.org/about/downloads/
日本セクションにSDスピードクラスの説明が
http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.html
フラッシュメモリならではの難しい問題があるんだねぇー。
ま、業者の謳い文句を真に受けて公称数値だけで右往左往しないようにしましょう。
という私もA-DATA・Trioを買った時は、スピードクラスは?って聞いてしまいました。(恥ずかし笑)
アダプターが欲しかったのでクラス4でも買いましたが・・・
書込番号:8298542
0点
皆さんのご迷惑を無視して・・・
お安いSDカード拾遺
フラッシュメモリ技術
SLCとMLC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/mct.htm
http://d.hatena.ne.jp/takipon/20080731
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/hot487.htm
http://blog.livedoor.jp/leisiel/archives/51201742.html
・MLCチップを採用したSDHCメモリーカード
MLC(マルチ・レベル・セル)チップを採用し、読み込み速度は毎秒10MB。
・高速転送を可能にするSLCチップを採用したSDHCメモリーカード
MLCに比べ、高速性、耐久性、省電力性に優れるSLC(シングル・レベル・セル)チップを採用。読み込み速度は毎秒20MB。
SLCの方が速くて、その分、高い。また、NANDフラッシュの書き換え可能回数が違う。
MLCの方がバイト単価を抑えることができるが、信頼性や性能でSLCに劣る。特に書き換え可能回数は、10万回程度が可能なSLCに対し、MLCは1万回程度とされる。
安いカードはMLCのことが多いようです。お財布に余裕があって高速、高信頼をお求めならSLCがいいかも。
安いカード使用への反論がでないので、マッチポンプ。
オイラも価格が高騰して使いまわしが必要になったら考え直します。
書込番号:8302892
0点
R−10の発売で、これにしようかなと思っていましたが、R8とR10の仕様を比較しますと、小生にとっては、R8でなんら支障がないことがわかりました。
R8を購入したいと思っていますが、R10の発売後に、R8が生産終了になるということはないでしょうね。
情報があればご教示願います。
小生の歴史は次のとおりです。
リコーGR
リコーGR10
リコーGRD
リコーGRDU
0点
R8で問題ないなら、R10は気にせず早めに購入しておいた方が良いと思いますね〜
書込番号:8282028
0点
ありがとうこざいます。
愚問だったかもしれません。
ここ1、2週間のことです。
資金上のことでして・・・
書込番号:8282047
0点
? R8はもうとっくに生産終了してますよ。 小売店は在庫整理の真っ最中です。
書込番号:8282092
1点
>R8はもうとっくに生産終了してますよ
メーカーのページでは、まだ生産終了になっていないようですが・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html
書込番号:8282195
0点
http://shop.netricoh.com/
リコーオンラインショップのデジタルカメラ > 本体を見ると
R8はシルバーのみの掲載なので、R8は生産終了・シルバーのみ
メーカー在庫ありと解釈するのが自然かも。
書込番号:8284724
0点
おじゃまします。
7月上旬に購入して(≒\35000)やっとカスタマイズも出来るようになりました。
先日ふと気づいたら、ファイルに記録されるタイムスタンプが、1日または1ヶ月狂ってしまいます。
タイミングは分かりません。データの転送はUSBでは無くカードを直接PCに刺して行っています。
同様の症状の方はいませんか?
0点
電池を抜いて1週間くらい以上放置しておくと日時の保持が切れて日時がリセットされます。
したがって写し込まれる日付も狂ってしまいます。
取説に載ってます。
書込番号:8280773
0点
返信ありがとうございます。
その電池は、充分な容量のをずっと入れたままなんですよ。
で狂うのは今までぴったり1日進む事が3回、今日初めて1ヶ月進んでいるのを見ました。
これだけユーザが居て聞いた事ないのですから、個体不良でしょうね。
書込番号:8281876
0点
以前レンズの筒にゴミがあったり、CCDにゴミがあったりしたので、購入後に新品交換してもらったのですが、交換直後に満充電しているにもかかわらず日付が1月1日に戻ってしまった事が2〜3回ありました。その後は問題なく使えているのですが少し気になりましたね。その後正常作動しているので、あまり気にせず使っていますが・・・。何かあるんですかねぇ?
書込番号:8292021
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














