このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年5月3日 09:51 | |
| 3 | 9 | 2008年5月7日 14:24 | |
| 5 | 5 | 2008年5月3日 22:38 | |
| 9 | 4 | 2008年5月2日 11:59 | |
| 1 | 2 | 2008年4月30日 18:48 | |
| 3 | 8 | 2008年4月29日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。宜しくお願いいたします。
先日衝動でデジカメ購入しました。
ワタシが迷ったのがF100fdとこのR8でした。
結局ワタシは富士フィルムを購入しましたが、友人はこのR8に一目惚れして購入しました。
こちらの購入価格は、カメラのキタムラ大分のお店で34000円でした。
色々と商談して、カメラケース、保護フィルム、電池バッテリーをもうひとつ付けた価格です。
おまけで三脚と現象無料券などついてきました。
友人は満足していましたが、この価格、妥当なんでしょうか?
実際すごくかっこいいカメラなので、富士フィルムを買いつつも友人がちょっと羨ましかったり…
これからの季節、友人と新しいデジカメで色々と出かけて写真を撮りたいと思います!
0点
えあ★★★さん
買われたF100fdもR8とも現時点では
充分に安く購入されていると思いますね。
お友達と同じような場所で撮られると思いますので
また機会が有りましたら両機の感想、画像など
よろしくお願い致します。
書込番号:7754147
0点
2GBのSDカード、予備バッテリー、カメラケース、保護フィルム、これだけ付いてこの価格なら文句ないでしょう!(^^)!
予備バッテリーが付くことはなかなか珍しいことだと思いますよ。
書込番号:7754174
0点
stock5さん
早速の回答ありがとうございます。
割と安価で変えたと聞いてちょっと安心いたしました。
衝動で買い換えたので…
また色々と機能を把握してから聞いてみることもあると思いますが…宜しくお願いいたします。
書込番号:7754242
0点
私も1週間前にアキバヨドバシで衝動買いしてしまいました。
石丸で39,000と言われ、山田でもポイントなしの現金値引きは
これくらいでした。大型店ではこんな物なのでしょうか?
最後にヨドバシで、ポイント分を考えたら、36,000ですよ!の
声に負けてしまいました。
仕事でR4を使用していて、噂の初期不良もなく
2年間使用してので、購入に迷いは有りませんでした。
前のレスにあった液晶とボディの隙間もR8、R4共有りません。
商品の巡り合わせが良いのでしょうか?
R4はバックの中でドライバーとマグライトにもみくちゃにされながらも
元気にがんばっています。
R8にもタフにがんばってもらうつもりです。
書込番号:7754687
0点
>この価格、妥当なんでしょうか?
妥当というより安いと思います。
書込番号:7755636
0点
R8は値段が安定してきて使いこなしてる方も多くなってると思います。
MY1 MY2それぞれ どの様な設定をされてますか?
購入時のときにくらべて変わった方などをお聞きしたいのですが
撮影者によって撮り方が違うので 参考にさせていただきたいです。
0点
とりあえず、該当機種以外が多く含まれていますが、お時間のある時にでも、ご参考まで。。。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=MY1+MY2%81@%90%DD%92%E8&BBSTabNo=6&PrdKey=
書込番号:7752059
0点
寝ぼけ早起き鳥さん
わざわざありがとうございます。
こちらも参考にします。
また、他の方の最新のものも聞きたいです。
書込番号:7752089
0点
550dさん
もうR8手に入れられましたか?ッ(^^
今回のR8からはMyセッティングが以前のシリーズよりも
大変に使いやすくなりました。
緑のカメラマーク止めてMy0、My1、My2でも良い位。
起動時のセットが三種類選あって
尚且つダイヤルで瞬時に変えられるのが良いです。
一応私は、0通常、1人物、2マクロ、の感じです。
内容は固定ではなく時々変えます。
書込番号:7752125
0点
Stock5さん
ありがとうございますm(_ _)m
R8は購入しました。リコー製品は初なので色々な事を
学びたいと思い書き込みさせていただきました。
コンデジはソニー、パナを使用してきました。
リコーはどんな感じなのかがつかめてないので、
このセッティングを使いこなすと便利な感じがしました(まだ使ってはいませんが)
なのでどの様な設定に落ち着いてたいたり、たえず変えているいるのかが聞きたいと感じました。
書込番号:7752288
0点
セット内容は人ぞれぞれでしょうが、
三種類セットのどこかにステップズームを入れるとか
後、フォーカスのスナップ、∞なども使われると撮影の幅が
広がると思います。
大まかにはスナップは35mm換算で28〜50mm程度までで、
撮影距離は10m程度まで、
∞はズーム位置によって10m以上で其れなりに使えます。
書込番号:7752503
0点
購入おめでとうございまーす。私は忘れっぽいんで微妙な設定バリエーションをマイセに登録しといても、いざ使う段になって「あれ?これなにがどーなってんだっけ?」となっちゃいます。
だもんで現在のところ My1 が白黒の1:1、My2 がカラーの1:1 てな具合です。これだとダイアル回してライブビューを見ればどんな設定かすぐわかるから・・・って、自分が情けねえー。
ま、設定いじくるのがカンタンで楽しい!という抜群の操作系を誇るR8ですから、マイセに頼らずその場でちゃかちゃか設定変更しちゃうのが自分の流儀ってことですかね(←脳内にマイセッティングが必要なトリアタマっす涙)。
書込番号:7752560
1点
茄子の揚げ浸しさん
実は私、7まではMyセットは殆ど使ってなかったのです。
>いざ使う段になって「あれ?これなにがどーなってんだっけ?」・・・
と言う理由です。
R8は頑張って使い倒すツモリ!
書込番号:7752642
0点
毎度、出掛ける時に妄想でセットしています。
基本的にはADJでは変更できないものを登録しています。
あとは現場で使いながらADJで微調整はしていきます。
書込番号:7752891
1点
Stock5さん、正面から見ると・・・鼻!
って、ああた、お顔のアップは望遠側で撮ってあげないとかわいそーですぅと涙にくれつつ今朝マイセ2をカラー1:1にしてたことを思い出して撮った絵など貼ってみたり。
書込番号:7775051
1点
前この板でR8のボディーと液晶の間の隙間のことが書いてあるのを見ました。幾つかの量販店の店頭を回ってみたがやっぱりそうでした。かなり酷い状態のカメラもありました。店員さんに聞いてみましたが、気になるなら、メーカの改良を待って買ったほうがいいよと言われました。メーカ側が改良を検討しているのでしょうか?実機を持っている皆様どうですか?気になりませんか?
0点
購入時に箱から出してチェックをするので問題ないです。
書込番号:7745070
1点
R5/R6/R7/R8と買い続けてますが気になったことは無いっすね(買う前に気にしたことも無かったりして)。念のため、半年ほど使い込んだR7と購入後一ヶ月に満たないR8を今バッグから出して見てますが、スキマは見つけられませんでした。
心配でしたら購入時に箱から出して検品させてくれるお店を選ぶといいかもしれないですねー。キタムラさんは販売時にゲンブツチェックすることを促してくれた記憶があります。
書込番号:7746535
2点
今までのリコーのRシリーズの中でも良くできているかなと思います。
書込番号:7758182
1点
いつもシャツの裾でゴシゴシ拭いてるけど(少なくとも日に5、6回)隙間なんて
出来そうもないけどなぁ・・・ 何年もそうしてるから、気にしたこと無いです。
でも実際に隙間が出来たらゴミが入るでしょうから、即交換してもらいますね。
書込番号:7758327
0点
メモリースティックの縛りからDSC1、T9とずっとソニーユーザでしたが、
店頭での試写で気に入り、始めてリコーを買った者です。
グルメブログをやっているので、レストランでの撮影が多いのですが、
暗いところでの撮影が弱いかな?と感じております。
ナイトモード使用時に液晶では明るく見えていても
撮影後の画像は異なり、かなり暗く撮影されております。
照明の薄暗い会場や、夜の野外だと顕著ですね。
ソニーのT9と比較してもかなり暗い仕上がりなのですが、
対処方法などはあるのでしょうか?
日中の撮影には満足しているだけに
改善方法などがあれば教えていただきたく思います。
1点
設定の「スローシャッター速度制限」はどうですか?
特に活用をしない場合はOFF設定がよいと思います。
とりあえずは確認してみて下さい。
書込番号:7743186
3点
露出アンダーが、特に室内では顕著とのことですが、私も購入当初は同じような印象を持ちました。
(パナソニックのFX35との比較ですが。)
R8の説明書を読み、設定をいろいろと調整しているうちにかなり改善されましたので参考になればと思います。
私の場合はISOモードをAUTOからAUTO HIGHに変更し、さらにAUTO HIGHの上限をISO400に設定しました。
こうすると、AUTOでは室内フラッシュなしの場合の上限がISO200であったものが自動的に400まで選択されるようになります。
説明書93Pに記載の通り、ISO-AUTOモードでのフラッシュなしではISO64〜200の間に設定されるとのこと。
銀塩時代からの経験からしますと、昼間とは言え、室内であればISO200では少々厳しいものと思います。もちろん撮影は可能ですが、上限200ではシャッタースピードも遅くせざるを得ませんし、そうすると必然的に手ぶれも生じます(カメラに慣れた方であればかなりのスローシャッターでも大丈夫でしょうが、我々一般のものは)。
このR8はISO感度を高くしても400程度までならノイズも気になりませんので、上記の設定を試してみてはいかがでしょうか?
高価な買い物ですので、是非気に入って使っていきたいですしね。
以下、パナソニックとの比較ですが、高ISO感度でのノイズの少なさではR8に軍配があがるように思います。
一方、手ぶれ補正や顔認識では明らかにパナが上。
R8にパナ並みの手ぶれ補正があれば、ISO感度を低くしたままでも適正露出の写真が取れるように感じますね。また、子供を室内でスナップ撮影する際など、いちいち設定を修正する必要もなく、顔認識の優れているパナは使いやすいと感じました。
R8はそのカメラ然としたデザインが最大の長所です。反面、パナソニックのようにいつ誰がとっても同じような写真が取れるということはなく、ある程度カメラの知識を有しつつ、使い方に応じた設定をできることが求められるように思います。
書込番号:7744897
5点
staygold様、あつけん様
丁寧かつ迅速なご回答ありがとうございます。
AutoHighの設定は気付いたので、すでにやっておりました。
セットアップをAutoHighに設定した時点でISO400の設定は自動的にされていました。
でもまずこの設定をしなければ屋内撮影はままならないので、
今後の指標としてこの点を指摘いただきありがとうございます。
昨夜スローシャッターの速度確認をしたところ「1/8」になっていたので「OFF]を選択。
結果はバッチリと撮影でき大満足です。
記述いただいた二つの設定を両方行うことで、微光環境での撮影品質が格段によくなりますね。
早速MYメモリー(でしたっけ?)に登録いたしました♪
ありがとうございました!
書込番号:7751368
0点
スローシャッター速度で制限を利用して便利なものは・・・
ネオンで明るい夜の街や花火(スターマインなど派手なもの)などで効果的です。
1/2, 1/4, 1/8の微調整は便利ですね。
レストランで撮影ということですので、マイセッティングで便利なものは・・・
マニュアルホワイトバランスで調整を登録することです。
訪れた一軒で一度調整しておけば、電源を切っても維持してくれます。
別の店舗に訪れた時には再度セットして登録ですね ^^
(カメラ内の白熱灯や蛍光灯で済めばそれでよいですが)
いい写真をいっぱい撮って下さい!
書込番号:7751441
0点
初書き込みになりますsheep manと申します。
1ヶ月前に初のデジカメR8を購入し四苦八苦しながらも楽しんでいます。
さて質問なのですが[7741426]のスレッドの中で
R8にケーブルスイッチが使える?ような事が書いてありましたが
気になっています。あちらの板で聞くのは気が引けましたので
こちらで質問させてください。
ついでにもう一つ宜しいですか?
小絞り設定なんですが、ONにしてもf5以上絞れないことが多々あります。
これは撮影状況で変わるものでしょうか?手振れがONになっているから?
R8を買う前に、この価格ドットコムを必死に見て覚えた程度の知識しか
持ち合わせていませんので、どうぞご教授下さい。
0点
ケーブルスイッチの件はこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7501192
F5以上に絞れないのは、暗くなり過ぎで適性露出の範囲外だからではないでしょうか?
書込番号:7743079
1点
じじかめさん、有難う御座います。
買う前に、一通り目を通したつもりでいました。
三脚と共に購入したいと思います。
小絞りの件も有難う御座います。撮影データを見たら
夕方6時になってましたので露出みたいですね。
シャッターチャンスは戻ってこないので精進します。
書込番号:7743619
0点
はじめまして!
R8のデザインを気に入って、ここで皆さんの撮影した写真を見て益々気に入って
欲しいなあ!と思っている者です。
そこでお尋ねしたいことがあります。
先日カメラ屋で弄ってきたのですが、マクロオフで半押しすると、
「ピントが合いました合図」であるちっちゃな緑色の枠が、時には複数でますよね。
マクロをオンにすると、半押しにしてもこの緑色の枠は出ないのですが、
こういうものなんでしょうか?
中央以外にピントを合わせたいときは、ターゲット移動機能で手動で合わせるのですか?
今使っているキャノンの古いカメラはマクロオンにしても
「ピントが合いました合図」の緑色の枠が出てきたので、
ちょっと気になっています。
教えていただけると嬉しいです。
0点
マクロのオン・オフの違いで、AF枠の出る出ないに違いがあるかはわかりません。
手元の実機でこのようには再現出来なかったです ^^;
液晶上での表示・非表示は可能ですが、マクロのオン・オフとは関係ありません。
ターゲットは正確にAFしたい場合や三脚などに固定した時に有効です。
殆どの人がAF後に構図ずらしで凌いでいると思います。
(R8のターゲットはAFとAEが独立しているのでちょっと変わっていますね)
書込番号:7730349
1点
> 「ピントが合いました合図」であるちっちゃな緑色の枠が、時には複数でますよね。
それはマルチAF/AEに設定されてるからでしょう。マクロでアチコチ測られると困ります。
書込番号:7730475
0点
マクロってピントを置く位置がたいへん重要です。。と、思っています。
AFターゲット移動機能をフル活用して、ピントを思惑の位置に誘導します。
(マルチではなく、スポットでないと困りますね。)
【中央以外にピントを合わせたいときは、ターゲット移動機能で手動で合わせるのですか?】
おっしゃるとおりです。
それは手持ちでも私の場合は同じです。
フォーカスロックでチョイずらしというテクニックもありますが、私は苦手なので使っていません。
R8はまだ購入したばかりですが、マクロのAFはGX100も同様です。
私のアルバム(GX100)はマクロがほとんどですのでよろしければご参考にしてください。
書込番号:7730603
1点
それはマルチAF/AEに設定されてるからであってマクロ撮影時は緑枠は一つで通常撮影時は白い枠を中心に幾つかの小さい枠が出るようになっています。それを多分割測距と言います。
書込番号:7730687
0点
皆様ありがとうございます!
あの緑色の枠が出るのは「マルチAF/AE」にセットしている通常撮影の場合、なのですね。
私のキャノンの古いIXYはマクロでもマルチAFだったのですが、
撮りたい対象に全然ピントが合わずに苦戦しました。
なので、こちらのほうが撮りたいものが撮れるような気がします。
ねぼけ早起き鳥さんのアルバム素敵ですね〜!
私もマクロできれいなお花を撮ってみたいと思っているので、
かなり購入にぐらつきました!
書込番号:7731154
0点
tourist trapさん
ご覧いただきありがとうございます。
R8のマクロの作例をアップしてみました。
テレマクロがおススメです。
【撮りたいものが撮れるような…】
どんなデジカメさんでもなかなか思うようには行きません。
私も数撃ちが頼りですが、一日一枚でもお気に入りが撮れたら一杯飲めますね。
書込番号:7733135
1点
昨日の帰りにキタムラで買ってきました!(やっぱ安いですね、あそこ)
で、先ほどご近所のツルバラを撮らせて貰いました。
ターゲット移動機能、非常に便利ですね!
使い方を習得がてら、これからお散歩に行って来ます♪
>ねぼけ早起き鳥さん
私も数撃ちで頑張ります(笑)
書込番号:7738032
0点
購入おめでとうございます!
いろんな楽しみ方がありますので、チャレンジしてみて下さい ^^
1枚目:フォーカスをスナップにすることでシャッターを押した瞬間が撮れます。
(スナップのピント範囲を知っておくと便利です)
2枚目:1cmマクロとはいっても、多少のズームをしても1cmで合焦します。
3枚目:明るい日中にソフト発光をすることでこのように写ります。
4枚目:テレマクロです。背景のぼかし方も慣れると多少は操作出来ます。
是非、楽しまれて下さい ^^
書込番号:7740113
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















