RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストラップの位置

2008/03/19 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

皆さんストラップの位置。上と下どちらに付けられてますか?
私は始めは上に付けていたのですが
T2がラバーの下の部分だったので下に換えました。
どちらでも良いのかな。
ケースもほしいな〜。
今はとりあえず昔むかしのペンタックスエスピオミニ75の巾着袋ケースに入れてます。
ズームマクロはじめて使ってみましたけど
かなりいいですね。
(Lのマクロも結構よかったのですが)


書込番号:7553284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/20 00:05(1年以上前)

私はGRDのときは下でしたがR8では上につけていますねー

アクセサリがほしくなるカメラではありますよね^ ^

書込番号:7557567

ナイスクチコミ!0


hcomさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/20 00:33(1年以上前)

取扱説明書では上に付けるように描かれていますね。
購入してから、上に付けたり下に付けたりしましたが、
私の場合は、結局、下で落ち着きました。

オプションのカメラケースを使っていますが、マグネット式の蓋の方を利用するとき(カメラの上側で開閉するとき)、下にストラップを付けると少し使いにくいかもしれませんね。

付属のストラップが少し長いように思いましたので、短いストラップを探して付けています。

書込番号:7557736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/21 02:01(1年以上前)

やなぎぃさんレビュー凄いですね。プロの方?
F3の写真も見ましたが現役なのかな。
そういえば一眼なども首から吊るすために上の部分についていますね。

hcomさん説明書にありましたか。
よく見ていませんでした。ありがとうございます。
オプションのケース使用されているんですね
取り出しやすい様に上部がオープンになっていますが
鞄等に入れる時きにならないですか?

書込番号:7563298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:60件

R7の動画撮影の再生音について不満がありましたので、後継機R8について如何なものか参考にお伺い出来たら幸いです。ご参考までに以下にR7クチコミに書き込んだ記事を転記しておきます。

自己レスです。
"Caplio R7”の「動画撮影の再生音量が極めて貧弱」と言う問題点が改善されることを期待して修理にだしました。
1週間ほどして戻って来た「修理完了ご報告書」によれば「メインPCB交換、調整、機能テスト」と記載されていましたので、リコーでは最善を尽くして貰ったものと思いますが残念ながら問題点にそれと認識できるような改善は見られません。
音量の感じ方には個人差があるとは思いますが、同類品に比較してかなり大きな落差が認められるのは「初期不良とか故障などではなく、R7機特有の仕様」であり、「設計上の問題点」のように思われ、ほかの機能に秀逸な長所が多いだけに、残念な欠点だと考えます。
R7機の次世代R8機が発表された由ですが、この問題点の改善がなされている事を心から期待するものです。2008/03/14 19:24 [7532424]

書込番号:7552114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/02 00:54(1年以上前)

もう見ていないですかね・・・

本日撮った夕刻の国道です。
音量は十分だと思います。avi ( 23336 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207042712.AVI

書込番号:7619476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 08:40(1年以上前)

RESを有り難うございましたm(_._)mペコリ>staygold 1944.3.24 さん

なるほど、R8では動画の「音量は十分」で正常のようですね、R7の欠点は改善されているように思われます。下記コメントに引用した他社の同類品と同レベルのように思われます。

なお、R7では対策修理を経た後も「レベルを最大にして何とかヤット実用になるか」と言う程度です。ここに音声サンプルを貼り付ける術を心得ていないので実感して貰えず残念です。

Caplio R7「動画撮影の音声が聞き取れません」2008/03/01[7469176]に対してカキ込んだ最終コメントを以下に転記します:
--------------------------------------
再び自己レスですが、この問題に関心をお持ちの方々のご参考になればと思う顛末記です。
「動画音声が極めて貧弱と言う不具合点」についてリコーの「2度目の修理」を受けました。

その結果「対策制御基盤を交換した」と言う一応の効果が認められ、何とか実用できるものと判断されました。だた以前にも指摘したように他社同類品に比べてやはり遜色があります。以下に比較します:

             1回目 2度目  他社の
       購入時 修理後 修理後  同類品
マイク集音   X     X     ○     ◎
音声 出力   X    X    △     ◎
総合 評価   X    X   △〜○    ◎

R7機は他社品に比べて秀逸な機能が盛り沢山な同機だけに動画音声出力が劣るのは甚だ残念なことです。容易に改善出来る設計上の問題だろうと思われますので更に抜本的な改善対策が逐次取られることを心から強く希望してやみません。

ついでながらR7の後継機R8では改善されているのでしょうか?リコー修理部門の話ではR8発売後まだ問題提起がないので不明だと言っておりました。

2008/03/28 09:48 [7597619]
-------------------------------------

書込番号:7641311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 10:33(1年以上前)

R7でしばらくしてから出てきた問題は、この動画の音声レベルと強制発光の軟弱さでした。
カメラの使用範囲が人それぞれなことが発見を遅らせたのかもしれませんね・・・

私は数機種あっても全てで動画は撮らないです。
R7が酷過ぎたのは別にしても妥当な基準がわからないです ^^;
R8で先のリンクへアップロードした試し撮り動画は、個人的には問題ないと感じています。
(TVにはつないで確認はしていませんが・・・)

しかし、この件は基盤交換が関係するので困ったものですが、
リコーとしてのユーザー対応には不満の声が多く出ましたね。
私は修理に出す予定はないのですが、1年保証のギリギリの時に考えます・・・

書込番号:7641532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 12:03(1年以上前)

再度のRESを拝承 m(_._)mペコリ>staygold 1994.3.24(生年月日ですか?)さん

再度の修理後のR7による動画音声データ例【video/avi ( 19322 KB)】を添付します
・・・・・ヒントを戴き、やっと方法を見つけました(汗;x汗;)

http://jya.jp/jt/tmp//1207533474.AVI

これでは「レベルを最大にして何とかヤット実用になるか」と言う程度ですね

例えば室内で面と向っての会話の音声なども辛うじて聞こえる程度です

最近になって「動画+音声」孫の成長記録の機会が多くできました

R8の国道データでは実用上の問題はないように思えますよ

以上ホンノご参考までに

PS:「強制発光の軟弱さ」とは?・・・まだ気がつきませんが?

書込番号:7641766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 12:53(1年以上前)

現在はオンボロノートPCで見られませんので後ほどに・・・

強制発光の件はこちらをどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7104833

HNは馬の名前と馬の誕生日です。
私はアイコン忠実で登場しています(35歳以下) ^^;

書込番号:7641914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 14:17(1年以上前)

度々のRESを有り難うございました> staygold 1994.3.24 さん

強制発光の件、情報有り難うございます、後刻よく勉強させて貰います

ワイフ用の他社同類品(LUMIX DMC-FX33)のデータを以下に貼り付けておきます

video/quicktime ( 55576 KB)

http://jya.jp/jt/tmp//1207541420.MOV

室内での対話の動画音声も十分すぎるレベルです

>HNは馬の名前と馬の誕生日です。
>私はアイコン忠実で登場しています(35歳以下) ^^;

羨ましい限りです・・・
19*5.3.24 自分の誕生日なので・・・ *はご想像下さい 顔アイコンに適切例なしです^^;

書込番号:7642139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/07 16:04(1年以上前)

ぱいぷのけむりさん、マイクを音源に向けてでも過小なら、出来ればメールに添付するなどして、もう一度RICOHにお問い合わせしていただいた方が良いかもしれません。もう一度基板交換かなぁ?
余談ですが客相は、対策済(っていうか仕様を満たすまともな)基板のR7が市場に出回っている可能性は対策基板の供給時期から考えて極めて低いと言っております。
ほとんど要交換ということですね。

基板については、面白い話があります。
R3/4/5でOKだった手持ちのPsdの1GB_SDカード(R6で初期化)がR6では、書き込みも再生も不良だった。客相に問い合わせたら、技術からの回答としてR6のクロックとカードのクロックが合わないとのこと。推奨カードじゃないので文句は言えんが、カードにリーダーのクロックを合わせるのがSDの規格じゃなかったかしらんと思っていたら、あの貧弱なモードスイッチの故障修理(基板交換)で帰ってきたR6は、書き込みはOKになっておった。件のカードを店頭でR8で試させてもらったら、書き込みも再生もOKだった。
う〜ん、RICOHは、家電メーカーが得意な分野はどうなのかねぇ?と疑ってしまった。

書込番号:7642426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 20:36(1年以上前)

別機種
別機種

アドバイスを有り難うございました>【アユモン】さん

マイクはレンズ光軸に90°上向きに装備されているので音源に向けて且つ動画映像も撮影するには無理があります^^;

基盤をもう一度交換すると3度目になるわけですが、3度目の正直と言うこともアリでしょうか?「基板については、面白い話」を伺うと改善基盤にそれほどの品質のバラツキもアリでしょうか?無料補償はあと11ヶ月もあるので3度目の修理はペンディングにしておきます

名器?リコーの2眼レフと言われた全盛時代の半世紀以前からのお付き合いです、信頼しているのですが?裏切られたとあっては残念ですね^^; 余計な話になりますが、奨学金が月2千円だった当時1万*千円の2眼レフは高嶺の花でした

ご参考までに我が家のお蔵入りの名器?写真(添付)をお目に掛けましょう(^_^)

なお動画音声データを以下に転記比較しておきます:

修理後 Caplio R7 動画音声データ例
video/avi ( 19,322 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207533474.AVI

Caplio R8 動画音声データ例(比較)
staygold 1994.3.24 さん 書き込みから借用させて戴きます
video/avi ( 23,336 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207042712.AVI

LUMIX DMC-FX33 動画音声データ例(参考)
video/quicktime ( 55,576 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207541420.MOV

書込番号:7643402

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/07 21:18(1年以上前)

ぱいぷのけむりさん

うわぉ、Ricohの骨董カメラスゴイ!!

R8で普通の音量?のTVの前1mで動画を撮りました。
R7でも同程度でした。
http://jya.jp/jt/tmp//1207569434.AVI

書込番号:7643631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 21:28(1年以上前)

test R8/R7/FX07/μ795SW (他、FX35とF31fdもありますが、勘弁して下さい)
ノートPCにて前面部スピーカーより音楽CD再生を録画しての比較です。(同じ曲)

FX07を基準にPC再生をすると・・・
μ795SW(音割れ)>FX07(基準)>R8(60〜70%)>R7(基盤交換していないので論外)でした。

μ795SWは前面付きマイク穴1個
FX07は上面付きマイク穴1個
R8/R7は上面付きマイク穴2個

R8はボリュームコントロール内で十分に聞き取れますが、
ルミックスよりは劣るかもしれません。
(個人的な調査ですので責任は持てません・・・と付け加えます)


R7の修理後を拝見しましたが、それでも酷いですね・・・
我が家の骨董品はブロニカのC2かS2です。(←見分けが出来ない orz...)


Stock5さん
>R7でも同程度でした。
うっそだぁ〜

書込番号:7643687

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/07 21:39(1年以上前)

>うっそだぁ〜・・・

嘘ではありません、わたくし本当の事をいっております(^^
7君は既に旅立っておりまして我が家にはおりませんが、
動画修理前は大変に音量は小さく、雑音混じりでした。

7在宅中に動画修理後の7と8をTVの前でテストした時は
記憶によりますと、7の方が音量はありました。

書込番号:7643758

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/07 21:58(1年以上前)

私のUPしたR8の動画ですが
TVのボリュームを途中から大きくした様に聞こえますね。
どうも動画の撮り始めの時
音声は少しフェードインしている様に感じます。

書込番号:7643871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 23:06(1年以上前)

私は基盤交換に出していないので明確な答えは出せずスゴスゴです。

人のことは言えませんが・・・Stock5さんのR君にはいつも旅立つ羽が生えているのですすね ^^;

書込番号:7644302

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/08 00:04(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

エー、貧乏生活者においては、里子に出さねば
   とてもR8など贅沢品は手に入りません(TT)

書込番号:7644673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/08 13:40(1年以上前)

ちゃす。おら茄子だってばよ。おいらのセブンの動画の音、フツーっすね。他社製品と比べても良いとも悪いとも思いません。てゆーか気にしたことないっす。買って一度も動画撮影してない頃にさっさと銀座に持ちこんじゃったから、購入時どんなだったかは知らないや。なんかモンダイあったんすか(←未来世紀で突然解凍されたウラシマ茄子郎)。よくわかんないから宇宙へ帰ろうっと。じょわっ。

書込番号:7646480

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/08 13:48(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん

>よくわかんないから宇宙へ帰ろうっと。じょわっ。・・・

あ、ぁ、忘れ物だよ、R8を持って返らねば。

書込番号:7646507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/08 14:10(1年以上前)

今日は> stock5 さん、ほか皆様

宇宙へ舞い上がり?盛り上がっている処へ失礼して・・・

またまたR7動画音声不良データを一つ^^;

TVの前1mでは全く音声は聞こえません、仕方なく40cmまで近寄って(広角サイドで液晶画面に丁度一杯になったところで)撮ったデータです、2度目の修理の結果がこの有様では矢張り3度目の修理に出すべきでしょうか?

R7によるTV画面の動画テスト(TVとR7の距離は40cm)
video/avi ( 32668 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207628047.AVI

どうか存分にご講評ください


書込番号:7646577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

色彩モードについて

2008/03/18 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:28件

リコー製のデジカメを使用したことがないので教えて頂きたいのですが、
撮影前に好みの色彩を選択することはできますでしょうか?(キャノンのマイカラーの様な機能です)

 デザインや機能面でかなり魅力的な機種なんですが、サンプル写真を
見ると色合いだけが薄い?(彩度が低い)のと暗い感じがしました。

そこだけが気がかりなのでどうか教えてください。

書込番号:7550811

ナイスクチコミ!0


返信する
digiotoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/18 17:29(1年以上前)

To:ポーキンさん

>撮影前に好みの色彩を選択することはできますでしょうか?(キャノンのマイカ
>ラーの様な機能です)

キャノンのマイカラーのことはよく知りませんが撮影前に以下の設定ができます。

シャープネス: シャープ 標準 ソフト
色の濃さ  : 濃い   標準 薄い

そして、撮影後の機能として、レベル補正(オート/マニュアル)とホワイトバランス補正(マニュアル)ができます。

書込番号:7551003

ナイスクチコミ!1


miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2008/03/18 22:37(1年以上前)

ポーキンさん、こんばんは。キヤノンのIXYをいろいろと使っていながら、
今回、R8も購入しました。 IXYではマイカラーのポジフィルム的発色の
モードでよく使っていて、その色合いも気に入っていました。
R8というか、リコーのデジカメはそれと比べるとおとなしめの発色に感じます。

それで、最近は 色の濃さを濃い、にして撮影すると キヤノンIXYまでの発色では
ありませんが、まあまあ?近いような感じで撮れるので、「ま、いいか」って使ってます。(^^;)

そういえば、GRDもR8と似たような傾向だったように思います。今も使ってますけど。(^^;)

書込番号:7552450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/03/18 23:31(1年以上前)

>digiotoさん
シャープネスと色の濃さが設定できるのですね、
R8のページを見ても確認できなかったので、
とても助かりました。ご丁寧に教えて頂きまして、
ありがとうございました。

>miyackさん
実際にIXYを使ってる方のアドバイスを聞かせて頂いて
とても参考になります。

色を濃くすると、IXYに近い発色で撮影できるんですね。
サンプル写真を見ていてGRDには憧れていたんですが(クリアな描写)
、色合いもナチュラルで好のみです。

これで、ますますR8に気持ちが傾いてきました^^。
皆さん、参考になる情報を本当にありがとうございました。

書込番号:7552836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 sakuramさん
クチコミ投稿数:12件

先日R8を購入した初心者です。
思ったタイミングでシャッターが切れないことが頻繁にあります。
「ピピィ」と鳴ってフォーカスも合った状態で全押ししてもシャッターが切れてくれません。
たまにこの状態からシャッターを離すと1秒後位に液晶が真っ暗になりシャッターが切れて撮影できることもあります。
天気のよい屋外でも同じですので明るさは関係ないように思います。
普通に撮れることもあるのですが上記の現象は結構頻繁に起こります。
すごく違和感があるのですがこんなもんでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
皆さんのご意見を伺えれば幸いです。

書込番号:7550109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/03/18 12:35(1年以上前)

セルフタイマー2秒にしているかも。

書込番号:7550139

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuramさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/18 12:48(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん
ありがとうございます。
おっしゃられるとおりですと恥ずかしい限りです。
ただ、普通に撮れることもあるんですよね。
今は現物が無いので家に帰ってからチェックしてみます。

書込番号:7550193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/03/18 13:00(1年以上前)

セルフタイマーをオフにしても解決しない場合、購入されたお店に相談される
のがよろしいかと思います。故障でないといいですね。ついうっかりは恥でも
なんでもありません。初期不良よりずっといいです。

書込番号:7550238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/18 13:10(1年以上前)

知らぬ間にボタンを押してしまうのでしょうね。

R8も液晶画面にセルフタイマーのマークが出ませんか ^^?

書込番号:7550266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/18 20:56(1年以上前)

先週、土曜日にR8を購入しました。
購入後、色々試し撮りをしていましたが、日曜日の日中屋外で撮影中いきなりシャッターが切れなくなりました。AFロック後(ピピッと鳴り、緑の枠)シャッターを押しましたが切れません。立ち位置を変えたりして5回目程でようやく切れました。その時はおかしいと思いつつもその後は出ません。その夜部屋で撮影中またその症状が・・・。その後出る出る、今日までおそらく100回ほどその症状が出ています。そこで昨日の夜、メーカーにメールし、今日返信が有りました。メーカーの担当者曰く「シャッターの接点異常、またはその他の原因が考えられます。購入店に連絡して相談してください。もし、対応していただけないようでしたらまた連絡下さい。」との事でした。早速、購入店に連絡し、明日交換しに行くことになりました。
sakuramさんも先ずメーカーに連絡取る事をお勧めします。

セルフタイマー動作ミスだったらそれはそれで笑って済みましたが・・・。私はこれでデジカメ不良2連敗。引きが弱いです。(涙)

書込番号:7551788

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuramさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/19 09:12(1年以上前)

セルフタイマ確認してみました。
確認した時点ではセルフタイマの設定にはなっていませんでした。
その状態で撮ってみましたがやはり現象が出ます。
ビックツインさんのように私のR8も接触不良でしょうか...
とりあえず購入店に相談してみます。

書込番号:7554092

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuramさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/01 09:29(1年以上前)

先日修理に出して帰ってきましたので報告します。
修理内容は新品に交換というものでした。
で、現象はといいますとばっちりシャッター切れるようになりました。
やはり接触不良などの問題があったのかもしれません。
同じような現象がある方は一度購入店に相談されてはどうでしょうか。
回答をいただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:7616216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画とぼけ具合について

2008/03/18 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:5件

コンデジを買おうと色々調べるうちに、R8に興味が出てきました。デジカメ初心者です。
デジイチや、GX100、FZ18などもいいのですが、妻も使うので、誰でも簡単に撮影できて、大きさもポケットに入る位でないとダメなのです。R8でぎりぎりです。G9でもだめです。R8はデザイン的にも気に入っています。

質問させて下さい。
私はデジカメでの動画機能も結構使います。R7のクチコミでは動画撮影について問題があるように思えますが、R8ではどうでしょうか?
けしてS5IS並の動画性能はいりません。ストレスなく見れるくらいのVGA動画でいいのですが…。
なんらかのソフトを使えばDVDに焼くことも可能ですよね?

もうひとつ質問です。
実はサイバーショットW170やF100fdも候補なんですが、マクロ機能でR8に惹かれてしまいます。カタログを見るとR8のマクロ写真は背景がいい感じでぼけてます。W170やF100fdでは難しいですよね。
R8のレビューで、絞り優先AE撮影ができないとありましたが、背景のぼけ具合の調整はできますか?もちろんコンデジでは限界があるのは重々承知しています。

質問が長々となってすみません。よろしくお願いします。

書込番号:7549067

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/18 09:14(1年以上前)

これらの機種は持ってなく、一般論です。

>R8のレビューで、絞り優先AE撮影ができないとありましたが、背景のぼけ具合の調整はできますか?

絞りを調節できない機種では、ボケのコントロールは出来ません。
その時の焦点距離、撮影距離、被写体と背景の距離で決まってしまいます。
明るいところで、どうしても絞られてしまう場合、NDフィルタを使って、絞りを開けることは可能ですが、絞りが開くか、シャッタ速度が遅くなるかはカメラ任せです。
(ポートレートモードを使えば、絞りを開けて撮れるかも?)

ぼかす条件は
1.絞りを開ける(開放にする)
2.実焦点距離の長いレンズを使う(ズームは望遠側を使う)
3.被写体との距離を短くする(接写する)
4.被写体〜背景の距離を長くする(邪魔な物があれば、退かす)
です。

私自身は、ボケボケで何が写っているか分からない写真より、ボケてはいるが、なんとなく分かる程度のボケが好きです。

人によっては、キレイなボケとか、キタナイボケという表現をされる方もいます。
キレイ・キタナイはその人の感覚でしょうが…。

書込番号:7549614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/03/18 10:25(1年以上前)

R8には「最小絞り固定機能」が新搭載されているので、被写界深度を変化させられます。
元来、被写界深度が深く、絞りの変化による描写の違いが現れにくいコンデジですが、
「最小絞り固定」はシンプルでありながら真に実用的な機能になっていると思います。

南島漂流記の2008.3.1に、テレマクロで「最小絞り固定」を使った場合、使わなかった
場合の比較サンプルが載っています。ボケに違いがはっきりと出ています。
http://3710km.com/dairy.html

ボケを生むためには、望遠側を使い、絞り開放で、というのがセオリーですが、大半の
コンデジは望遠側を使うだけで絞り開放になってしまうものです。そこで逆に、絞って
被写界深度を深くする機能をつけて描写の幅を広げるという発想には、唸らせられます。
もともとテレマクロに強く、大きなボケを得やすいリコーのカメラならでは、といえるかも。

書込番号:7549783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/18 22:31(1年以上前)

ボケを語るにはコンデジでは構造上無理です・・・・

素直にデジ一眼を買って(できればフルサイズ)
明るい大口径中望遠レンズで撮ってください。

コンデジの良いところはボケずにくっきりはっきり写る事

バス釣りで釣った魚の写真を手で持って撮るのに
魚を前に出して大きく写しても奥の顔までくっきりはっきり写る
この芸当はセンサーサイズの大きい一眼カメラでは逆に難しい

まあ適材適所ですな??

書込番号:7552406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/18 22:38(1年以上前)

影美庵さん
丁寧な回答ありがとうございます。
私みたいな素人にはとても勉強になる回答です。
やはり絞りが調節できないと、ぼけ具合はカメラ任せになるのですね。
なかなか難しいですね。
私もなんとなくわかる程度のボケの方が好きです。

くるくるげっちゅ〜さん
「最小絞り固定機能」カタログにありました。カタログだと全然わかりませんでしたが、実際にサンプルを見ることができてよくわかりました。
ありがとうございます。
使いこなせればとてもいい機能ですね。他の写真もとてもきれいで、さらにR8に惹かれそうです。


書込番号:7552464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/18 22:51(1年以上前)

skeeter-zx225さん
そうですね。確かに構造上むずかしいのは重々承知しており、コンデジは割り切って使うものだとも思います。でも少しでも少しでも自分(と妻)の好みに近いコンパクトなカメラはないかと探してしまうのです。
今は財布的にデジイチは無理で、妻と一緒に使うコンデジ一台が精一杯なのです。
返答ありがとうございます。

書込番号:7552562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/18 22:52(1年以上前)

dpreview review 動画サンプル 既出 被写体が・・・がががっ
http://www.dpreview.com/reviews/RicohR8/samples/movie/R0011314.AVI
http://www.dpreview.com/reviews/ricohr8/page3.asp

書込番号:7552565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/19 23:50(1年以上前)

アユモンさん

こんなサイトあるんですね。英語わかりませんが…
ここのクチコミはすごいです。
色んな情報がわかりますね。
でもこの動画の被写体????
ほんとに「がががが・・・」ですね。
音声はいまいちわかりませんが、写りはこれで十分です。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7557474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

露出補正はどうやっているのでしょうか

2008/03/18 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

広角側が28mmからのズームというのが購入の第一条件でパナを当たっていたのですが、店頭でR8を見て28mmはパナの専売じゃなかったんだ、と判りました。そこでR8を候補に入れようと思っています。ところでカタログを見ていても判らないところがあるので、お持ちの方にお聞きしたいと思います。
私の希望として露出補正は絶対必要です(たぶん誰でもと思いますが)。これができるのは良いのですが、具体的にどこを変えているのでしょうか。家内の持っているパナのコンデジはISO感度を変えているので、+補正すると感度が上がって画質が極端に悪くなってしまいます。これではどうしようもありませんのでパナから選ぶのは諦めました。
友人のキヤノンのG7はきちんとシャッタスピードが変わっていました。R8もシャッタスピードを変えているのでしょうか。
機能としては、キヤノンG7が理想なのですが、広角側が35mmなのでどうにもなりません。早い話がR8でG7に匹敵するものでしょうか。なおそれほど望遠は要らないのでズーム比の大小はあまり気にしていません。

書込番号:7548886

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/18 01:27(1年以上前)

露出補正はジョイスティック風のボタンを上下して変更します。
最初は戸惑われるかも知れませんが、10分も使えば慣れますよ。
利根さんの撮影スタイルによりますが、一枚一枚ジックリ撮られるタイプなら
他機種のようにボタンをポチポチやるのもイイでしょうけど、私はチャッチャと
済ませられないと苛つくタイプですので、G7を手放しました。

書込番号:7548952

ナイスクチコミ!0


camcanさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/18 01:39(1年以上前)

こんばんは
広角はリコーの専売ですね。あとコンパクトデジカメでマクロ撮影距離が1cmまで
近寄れるのも専売?ですかね。
ご質問の件ですが、勿論シャッタースピードで露出をまかないますよ。
後は、そのときの明るさの条件で絞ったりします。
どこも同じだと思いますがパナソニックはちょっとわかりません・・・
多少のメーカー、レンズの違いで変わってきますが。
リコーのカメラはISOをAUTOで設定していた場合初期設定でISO400が上限になります。
設定画面で800、1600と変更可能です。
ただノイズが気になり感度はどうしてもアップさせたくないようでしたら、
ISO設定を固定にするなども簡単に設定できますよ。
カメラはどうしてもブレが発生しないようにISO感度をあげてシャッター速度を早めたり
するものですが、どうしてもシャッターで露出を稼ぎたいのならば三脚を併用して
(ブレないように)長時間露光させてもいいですね。(設定画面に1秒、3秒・・・とあります)あとはフラッシュで明るさをおぎなってあげるとか。
やり方は色々あります。R8はコンパクトの割りに本当に多機能で使えば使うほど
多種の撮影方法があり、カメラの楽しさが一杯詰まってます。
たまにウギョ!とするような画像が撮れたりすることもありますが、そういう時は大目に
見てあげてください。気分屋な所もあります。これも昔からです orz

書込番号:7548988

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/18 01:49(1年以上前)

別機種

G7

> たまにウギョ!とするような画像が撮れたりすることもありますが

まだ手元に届いてませんが、R8もそうなんですか?
旧機種、R7との比較では色乗りが随分違いますので、その点留意される
べきだと感じます。掲載画像はレタッチ無しですが、R7では要補正です。

書込番号:7549007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/18 07:38(1年以上前)

おはようございます。
> たまにウギョ!とするような画像が撮れたりすることもありますが
それはツボを外れた場合と、填まった場合と両方ありィ。。ですよね。。^^)

【まだ手元に届いてませんが】
PASSAさん、ご購入おめでとうございます。
検証レポート楽しみにしています。

書込番号:7549408

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2008/03/18 10:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。露出補正は感度でごまかさず、きちんとシャッタスピードを変えているとのことで了解しました。


書込番号:7549827

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/18 10:56(1年以上前)

パナはISOをオートとかインテリジェントではなく、固定に
指定しても露出補正で感度が変わってしまうんですか?

FX35のマニュアルを見ると、露出補正の所に
 「絞り値またはシャッタースピードが変化するとEVが
  変化します。」
と書いてあるけど、露出補正したときにどうなるかの説明が
明確ではないですね。


しかし、G7並の性能で広角を要求するなら、検討すべきは
R8ではなくGX100のような気がします。もしくは単焦点でも
良ければGRD2。


>リコーのカメラはISOをAUTOで設定していた場合初期設定でISO400が上限になります。

フラッシュ使用時ですね。フラッシュを使用しない場合は
上限はISO200です。(取説93ページ)

書込番号:7549859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/18 11:01(1年以上前)

>、+補正すると感度が上がって画質が極端に悪くなってしまいます

FX33やFX55のように絞りが2段しかない機種はともかく、FX35は絞り機構(F2.8-F8)がありますので、
露出補正でISOは、変わらないと思われます。

書込番号:7549875

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2008/03/18 12:17(1年以上前)

今、再度パナのコンデジで補正の確認をしてみましたら、ちゃんとシャッタスピードが変わっていました。どうも以前に夜景の電飾撮影のとき、400で撮っていて+2補正したときにシャッタスピードが変わらず、そのまま撮った写真があまりに画質が悪いので、そう思いこんでしまったようです。実際はストロボを必要とする暗いところでは補正が効かないことになっているそうです。
どうもお騒がせしました。候補としてパナも復活したので、R8と合わせて検討してみます。

書込番号:7550063

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/18 15:29(1年以上前)

多分、低速側のシャッター速度の限界値に達していたので
ないでしょぅか?そうするといくらプラスに露出補正しても
シャッタースピードは変わらないのかと。もしそうならR8も
同様です。でもISO感度はAUTOでなければ勝手には変わらないと
思いますが・・・

書込番号:7550635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング