RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

iso1600での撮影

2008/08/14 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:4件

購入して一週間です。
オートでiso1600で夕空を撮影したところ格子状に線が入ったようにノイズが出てしまいました。
これは初期不良なのでしょうか?
同じ空をisoオートで撮影したところきれいに取ることができました。

書込番号:8207111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/14 20:20(1年以上前)

格子状ですか〜
ヨコシマなら考えられますが・・・

撮影時の夕空に太陽が入っていませんか?
また、もう一度その格子状を再現しようとすると出来ますか?

格子状は聞いたことがないのですが「縞々」ならデジタルカメラでよく話題に挙がります。

書込番号:8207340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 21:41(1年以上前)

確認したところ高感度iso600以上で夕焼けじゃなくてもなります。
格子状に線というか、濃淡が出来て細かい格子状に見えます。

またさっき、画面が真っ白になり数分間撮影が出来なくなってしまったのですが、
これもなにかの不良でしょうか?

amazonで購入し、2週間ほど経っていて今日はじめて本格的に使用したのですが…
こういった場合はメーカー対応でしょうか?

書込番号:8207709

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/14 22:52(1年以上前)

リコーへの問い合わせするのが確実ですし、Webからフォームで
可能ですが、恐らく今はお盆休みでしょう。

まずはここに実例を貼ってみてはいかがですか。
恐らくはJPEGのノイズで異常ではないと思いますけど。
(ISO1600だと元々ノイズが多いので圧縮に無理が
かかりますし、そうじゃなくてもR8のサンプルを
見るとJPEGのノイズは沢山出ていますから。)

書込番号:8208026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2008/08/14 23:41(1年以上前)

リコーのお休みは、【8月13日(水)より17日(日)まで】ですよ〜

書込番号:8208240

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/18 04:44(1年以上前)

底面をよく見てください「made in china」
って書いてあるでしょう。

それとR*シリーズの掲示板をご覧になってみてください。
その故障率の高さは群を抜いております。

さらにISO1600での作例を見てみてください。
比較してみて明らかに異なる傾向ならば、
早急にリコーに対応させることが肝要です。

これ以外にもリコー製品では
・突然レンズが出なくなった
・塗装がはがれやすい
などの件が報告されています。詳しくは2ちゃんねるなどをご覧下さい。


書込番号:8221050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/18 16:14(1年以上前)

率はさすがにきいたことがないです。

書込番号:8222391

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

白い粒が写ります

2008/08/08 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:239件
当機種
当機種
当機種

元画像リサイズ

等倍切出し

等倍切出しレタッチ

暗い所を撮った画像に、白い粒子状の細かい粒が写ってしまいます。
サンプルは夜撮影で、等倍切出し&明るさ補正の物です(見難いので)

何枚も撮影設定を変えてみましたが、概ねISO 64〜200 の画像に現れます。
特に200が多く、400を超えると何故か目立たなくなります(少量出てますが)
ストロボ発光後の撮影に多くなる気がします、直後の1枚だけではなく何枚も写ります。
夜景モードで撮影したものには、より多く写る気がします。
手やタオルで覆って、真っ暗画像を撮ると星空のようになります (´・ω・`)
日中も試しましたが、わざと暗部が多く写るようにして、ISO 200 で撮影した所、よく見ると出ていました。

まあ等倍にしないと目立たないものもありますが、PCモニターでフル画面だと結構目立ちます。
ちなみに、モニターの汚れやドット抜けなどでもありません。
レンズも汚れている様には見えませんが一応ブロワーで吹きましたし
・・・・これは入院でしょうか・・・・うぅ

書込番号:8181573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/08/08 00:09(1年以上前)

季節的に暑くなってきたので熱ノイズかもしれないですね〜。
他のカメラでも夏になるとけっこう見られる普通の現象なのかも?

書込番号:8181604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/08 08:16(1年以上前)

これほど写ると、夜景は写しにくいですね?
リコーに「何とかなりませんか?」と問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8182374

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/08 10:27(1年以上前)

お、これはヒドイ! が、条件を揃えて撮ってみたら私のも一枚目から出ました。
何枚も繰り返せば同じ程度クリアに撮れると思います。
先週撮った夜景(夏祭り)には出てませんから、30度辺りで顕著になるようです。
あ〜、暑さがたまらなくなって来ました・・・ 冷房入れますぅぅ

書込番号:8182706

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/08 10:50(1年以上前)

熱ノイズでしょうね。リコーの基準内かどうかは問い合わせて
みるのがよろしいかと思います。多分基準内だとは思いますが・・・

ところで、スレ主さんの例は1秒なので関係ありませんが、
R6の使用説明書には、
 「長時間露光を設定すると、画像のノイズを除去する機能が働きます。
  そのため、長時間露光の設定時間に加えて最大4秒の時間がかかるこ
  とがあります。」
と書いてあります。しかし、R7以降ではこの記述がなくなっています。
熱ノイズだけ特別扱いしないで他のノイズと一緒にリダクションを
かけているのでしょうか?

書込番号:8182766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2008/08/08 20:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます ^^
熱の伊豆・・じゃない 熱ノイズなのですね!
交換したばかりなのに連荘かっ!ってな具合に焦りました ^^;

>からんからん堂さん、始めまして。
教えていただいて有難うございます。
なるほどポピュラーな現象なんですね。

>じじかめさん、始めまして。
写しにくいです・・・
少し暇になったら銀座に持って行きましょうかね〜(今月忙しい(´;ω;`)ウッ…)

>PASSAさん
試していただいて有難うございます。
症状を確認いただいて、良いのか悪いのか?自分だけじゃないとホットしました ^^
まあ、それほど夜景は撮りませんので実害は少ないですが、精神衛生上良くないですねぇ。
今晩も暑いですヽ(;´Д`)ノ

>魯さん、始めまして。
なるほど、R6の時にはそうだったのですかぁ〜

>熱ノイズだけ特別扱いしないで他のノイズと一緒にリダクションをかけているのでしょうか?
だとしたら、もう少し効いて欲しいですねぇ ^^;
大げさじゃなく、本当に南の島で見る夜空の星状態なのですヽ(;´Д`)ノ
R9はその辺どうなんでしょう?・・・魯さんのご報告お待ちしております ^^;

皆さん、本当に有難うございました。
暇が出来たら、ダメもとでリコーに持って行って見ます・・・って何時になるやら −−;
結果報告しますね。

書込番号:8184327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/08/08 21:11(1年以上前)

訂正
×始めまして  ○初めまして
お恥ずかしい・・・

書込番号:8184424

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/09 01:44(1年以上前)

リコーまで持って行かなくてもフォームから問い合わせできますよ。
ファイルを添付することもできます。
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/pro_mail.html

書込番号:8185403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2008/08/09 08:50(1年以上前)

>魯さん、お早うございます。
リンク有難うございます、早速リコーへ問い合わせしてみました。^^

書込番号:8185954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/08/11 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩に行きました^^

眠いピント・・^^;

Σ(゚Д゚;)!UFO飛んでる?

何て名の花でっしゃろ?

本日、リコーより問い合せへの返信がありました。

問い合わせについての回答ではなく、添付した画像を検証して
結果が出たら改めて連絡します・・との事です。

忘れた頃に返事が来る昨今、ユーザーに経過を知らせて
更に、担当者名入りで「不明な点があればご一報ください」と
申し出てくるリコーの対応には感心しました ^^

きちんと対応されている安心感がありますね。

書込番号:8196654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/08/12 01:34(1年以上前)

リコーのサービスの良さには定評があります♪
まあ、どこかの超大手ほど売れてないのもあるかと思いますが・・・笑

熱ノイズとのことですが、私のR6ですと、SS1秒、2秒、4秒、8秒では出方が全然違います。
絞りを弄れないので好きなSSを選べないのですが、それぞれの熱ノイズの傾向をチェックしてみると良いですよ^^

書込番号:8197232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/08/12 19:13(1年以上前)

>つくる715さん
おっしゃる通りですねぇ〜リコーで良かった・・・(意味深^^)

R6お使いなんですね、アドバイス有難うございます。
夜景モードの方が多く出る気がしますので、
SS遅い方が出る・・・で合ってます?^^;

書込番号:8199427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/08/13 20:03(1年以上前)

結果報告です、本日回答がありました。
結論として、R8の実力範囲との事です。

今回の場合、初期不良交換直後での事ゆえに
故障かと不安に思ったのがスレの発端です。
あたしの使用範囲においては、殆ど支障をきたさないので
故障の類でないのなら、まったくもってOKです(^〜^)
従いましてこの件については、追求する気はありません。

また回答には、以下の文面も・・・
軽減策の一つとして、長時間露光機能があります。
SSが、1・2・4・8秒いずれかに固定され、デフォの
ノイズ処理とは別に、ノイズ処理を行う・・・
との事です。
長時間露光時は、別に(更に?)ノイズ処理をしているそうです。

長時間露光モードって?麦エキスのせいで頭が・・・・マニュアル読みます^^;
皆さん有難うございました。

書込番号:8203445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/08/13 20:42(1年以上前)

あっと、魯さんのおっしゃってた機能は、
R7以降もマニュアルに書いてないだけで、
あるようですよ〜 ^^

書込番号:8203595

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/14 00:32(1年以上前)

そうですかぁ、マニュアルに書いていないだけなんですね。
なんで削除してしまったんでしょう。ひょっとして
リダクションに必要な時間が短くなったのかな?

書込番号:8204714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/08/14 18:59(1年以上前)

>ひょっとして
リダクションに必要な時間が短くなったのかな?

そうかもしれませんね〜 密かに性能UPって事でFA? ^^

書込番号:8207062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 mixi動画へのアップロードについて…

2008/08/11 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 MRMT-13さん
クチコミ投稿数:5件

ここで質問する内容ではないのかもしれませんが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

R8で撮影した動画を、mixi動画としてアップロードしたいのですが、うまくアップロードできません。

いちようアップロードはできているのですが、映像が倍速で再生されてしまいます。
音声は通常の速さで再生されるのですが、映像が音声の半分の時間で終わってしまいます。

何回か動画を撮影して、アップロードしてみてはいるのですが、全て同じ様になってしまうのです。

以前使用していたFinePix Z2では、そんな現象、まったく無かったのですが…。


どなたか、解決法などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。

書込番号:8194247

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/11 16:37(1年以上前)

mixiへは動画UPした事は有りませんが、
動画形式を変えてみたらいかがでしょう?
例えばWMVとかMpegとかに変換して
UPして見たらどうでしょうね。

書込番号:8195013

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRMT-13さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 22:44(1年以上前)

Stock5さん
書き込みありがとうございます。
動画をMPEG形式に変換して、再度アップロードしてみたのですが、残念ながら同じ結果になってしまいました。

書込番号:8196466

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/12 00:11(1年以上前)

MRMT-13さん

mixiに動画をUPして見ようとしましたが
何やらややこしそう(^^

撮った動画を自分のPCで再生は問題無いのでしょうか?
動画設定30コマ/秒なのでしょうか?

書込番号:8196945

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRMT-13さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/12 00:41(1年以上前)

Stock5さん

動画設定は30コマ/秒で、サイズはVGA(480×640)です。
ちなみに、mixi動画では、avi,mpegともにアップロード可能なファイルみたいですねぇ。

以前R8を購入する前に使っていたFinePixZ2の場合では、正常にアップロードはできていましたし、動画の設定は上記と同じでした。

何がいけないのでしょうね…。

書込番号:8197071

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/12 00:50(1年以上前)

MRMT-13さん

原因は分かりませんが、
WMV、Mpeg2などに変換したものをUPした時点で
R8で撮った動画が原因と言うのはなさそうですね。

書込番号:8197107

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRMT-13さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/12 01:18(1年以上前)

Stock5さん

あ、いやいや、
AVIでも、MPEGに変換しても、アップロード自体はできるんですが、
アップロードされた映像が倍速で再生されてしまうんです。

ちなみにPCのWindowsMediaPlayerなどで再生した場合は、通常通りに再生されます。

もしmixiされているのなら、
ためしに、mixi動画にアップロードしてみれば、どうゆう状態なのかがわかるかと思いますよ。

書込番号:8197198

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/12 17:29(1年以上前)

MRMT-13さん

R8のM・JpegをWMVに変換した動画を
mixi動画にUPして見ましたが、正常に再生されましたよ。
MRMT-13さんのPC環境に問題が有るかも知れませんね。

書込番号:8199131

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRMT-13さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/13 16:53(1年以上前)

なるほど!そーなのですね。

今、実家に帰省していてPCが無いので、盆明けにでも試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:8202909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/13 21:14(1年以上前)

私も「OCN Clip Life」にアップした時に同じ現象がおきました。
Windowsを使っておられるのでしたら「Windows Movie Maker」
でWMVに変換してみて下さい。
うまくいくと思いますよ♪
画質が少し悪くなってしまうようなので違う手段もテスト中ですが・・・
簡単でいいソフトがみつかりましたら
また投稿させていただきます。。

書込番号:8203746

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/14 00:31(1年以上前)

WMVに変換するだけ(編集しない)ならWindows Media Encoderを
使う方法もあります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
パラメータを色々と設定できますし、それより何より
Windows Movie Makerはとっても重いのが辛いところです。

書込番号:8204699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信35

お気に入りに追加

標準

ブレが多い……

2008/07/27 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種
当機種

三日前にR8を購入しました。家や近所で計150枚ほど試し撮りしましたが、
やや暗い場所での撮影が多かったというのもありますが、ブレる写真が多くて悩んでいます。
調べると、ほとんどの写真で露出時間が1/8ほどで、
スポーツモードで撮影しても、室内だと1/12が限界でした。
バーベキューで撮影した写真が失敗ばかりで、家族から大不評を買っています。
(「花」以外はズームを使用していません)

暗い場所での撮影は露出時間が長くなることは知識としては把握していましたが、
本当にこれだけしかシャッタースピードが上がらないのでしょうか?
R8にはシャッタースピードを調節する機能が無いそうですが、
何かアドバイスを頂ければ幸いです。(漠然としていて、すみません)

書込番号:8134863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 19:13(1年以上前)

補足します。こちらの手振れに関する記事は何本か読み、
R8が決してブレに強いカメラではないことは既に存じておりますが、
シャッタースピードがどの条件化でもほとんど1/8程度なのが非常に気になっています。
いかがでしょうか……

書込番号:8134881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/27 19:31(1年以上前)

ISOがAUTOなので200までしか上がっていませんね。
ISO感度をAUTO HIに設定して感度の上限を400ないし800にするとシャッタースピードは上がります。
ただし感度を上げれば上げるほど画質は落ちていきますのでご自身の許容範囲に合わせて
感度の上限を決めてください。

あとはカメラの構え方もブレに大きく影響しますので
構え方を変えてみるのも手ですね。

1.必ず両手で構える
2.左手をピストルの形(親指を立て中指から小指は軽く握る。人差し指はトリガーを引くようにやや曲げる)
  にして親指をカメラの側面に当て人差し指の側面にカメラの底面を乗せるようにする
3.右手は軽く手を添える感じで強く握り込まない
4.シャッターは静かに押し込みシャッターを押した際にすぐに人差し指を離さないようにする
5.脇を締め左右に肘は軽く体側につく感じで

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html

↑こちらの右下の写真のような感じ。

こうするとカメラがしっかりと下から支えられますので手ぶれしにくくなりますよ。
私は以前R6を持ってましたがこの構え方で撮影すると1/4秒でも5割程度はぶれずに撮影できてました。

書込番号:8134938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/07/27 19:56(1年以上前)

3枚目は被写体ブレ、4枚目はピント位置が悪いだけだと思いますが・・・

シャッタースピードが1/8の件ですが、まずはスローシャッター制限を解除してみましょう。
そうすればより低速シャッターが切れるようになります。
もちろん手ブレの可能性も飛躍的に上がりますが・・・^^;

より高速シャッターを切るにはISO感度を上げるよう設定を変えましょう。
ISO400、ISO800の画質が許容範囲かどうか事前に撮り比べをしておくことをお勧めします。
又、露出補正をマイナスに振って、シャッタースピードを稼ぐことも出来ます。

あとはカメラの構え方と持ち方を工夫して、手ブレしない方法を身に付けることです♪

書込番号:8135038

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/27 20:20(1年以上前)

3種類のマイセッティングの内、1つを室内用にISO/AUTO-HIを登録するとイイかも。
上の方々と重複しますが、
1枚目はフラッシュを焚く。どうしてもフラッシュを焚きたくなければ、カメラを固定。
2枚目は感度を上げる。柱や壁にカメラを固定、手摺りに肘を置く、壁にもたれる等。
3枚目も被写体ブレが大きいので、フラッシュを焚く。(ソフト発光)
4枚目はブレてませんね。 マクロはAFをスポットにしてマイセッティングに登録。
花のどの部分にピントを合わせたいのか明確にしましょう。

書込番号:8135149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 23:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました!

カメラの構え方は当たり前すぎて軽視していました。最重要項目ですね……。今更ながら悔しいです。
ISO感度は早速調節して試し撮りしてみました。ブレが収まるほどではないものの、
シャッタースピードはちゃんと上がりました。
感度は、400程度ならおおむね満足いくものでした。先ほどマイ・セッティングに登録しました。

結局は露出時間がどうではなく、いかにブレさせないかが重要なのですね。
もう少し、試行錯誤してみます。

>The March Hareさん
事細かな構え方までご教授頂き光栄です。ありがとうございました。早速実践します。

>つくる715さん
3枚目はご指摘の通りただの被写体ブレです……。ごちゃ混ぜになっていました。
露出補正の調節も試してみます。

>PASSAさん
一枚一枚、ご丁寧にありがとうございました。
フラッシュを焚くのは、どちらかと言えば避けていたのですが、
スローシンクロだと非常に良い感じに撮れたので、研究してみようと思います。

書込番号:8136125

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/31 12:30(1年以上前)

残念でしたね
私のTZ5は1/2だろうとブレませんから。
リコーの手ぶれ補正(笑)は
業界内で誰も評価しておりません。

松下、ソニー、キヤノンのように、ビデオカメラで培われた技術が
ないからです。要は人柱ということです。

手ぶれするような場面では、三脚を使うか、ストロボを炊くか
30DなどのISO感度を上げてもざらつかないカメラを使われることを
お奨めします。

推測するに、デザイン重視のためにホールディングも悪いんだと思います。
デザインを優先して撮影画像を後回ししているのだとしたら、とんでもない
消費者軽視ですよね。

書込番号:8150229

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/31 14:05(1年以上前)

>松下、ソニー、キヤノンのように、ビデオカメラで培われた技術が
>ないからです。


そうかなぁ?
一眼ですが、ニコンやオリンパスの手プレ補正は効きますよ。

書込番号:8150513

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/31 18:13(1年以上前)

>某記者さん 
>松下、ソニー、キヤノンのように、ビデオカメラで培われた技術が
ないからです。

それでしたらなぜビデオの技術がないニコン、オリンパスの手ぶれ補正は非常に精度が高いのか
論理的な解説をお願いいたします。

言い切るからにはちゃんとした根拠がおありなんですよね?

それにしてもあちこちで「パナは良いけどリコーはダメ」という断定的な書き込みばかりしていて
2008/07/23 17:15 [8117487]こちらのスレでは
リコーの良いところを挙げる人を「信者」や「宗教」呼ばわりする始末ですけど
一体何を必死になってリコーを貶めパナを奉る書き込みをしているのでしょうか・・・

書込番号:8151214

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/31 19:12(1年以上前)

そうそう、消費者軽視の件ですがパナはFXシリーズの旧機種において
「勝手に電源が入る」「液晶が写らなくなる」という故障報告が多くあり
その原因が「配線の接点不良」「液晶の配線が完全に2つ折りされていてそこが断線する」
で完全に設計段階からの問題でありリコールがふさわしいと考えるのが妥当である故障も
「保証期間外であれば有償でしか修理しない」「リコールにはしない」
と修理センターやサポートが断言していますが・・・
これはデザイン重視で内部構造の耐久性や配線の設計をおろそかにし、
購入したユーザーを人柱にした上に故障をお客のせいにして
修理費用までも請求する悪質な部類の消費者軽視だと私は思いますがね。

手ぶれ補正の効き云々は技術的な問題でありメーカーはその時の最善の物を載せてきているわけですし
メーカーはその効き具合を約何段分などと実験を元にしたデータを
公表しているわけで故障とは違いますから
「人柱」と言う表現は妥当ではないでしょう。

もちろん「もっと手ぶれ補正が効いた方がいい」
と言う意見に対しては次期モデルで改善したりするでしょうが
それはフィードバックであって人柱とは違うと思います。

書込番号:8151426

ナイスクチコミ!9


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 16:32(1年以上前)

The March Hareさんへ

論点を整理してみましょう。

私はおきていること、できていることなど
自分の目で確かめて本当だと思ったことしか書きません。
あなたはどうでしょうか?

1.
FXの電源が勝手に入る、液晶が写らなくなるというのは
具体的にどの機種のことでしょうか。具体的な機種名も
製造年月日も対応についてもまったくソースとなる証拠
がないから信用できない。

2.
松下の相談窓口、0120−878−365において、保証後の
取り扱いについてそれが開発および製造時における不具合から生
じるものであれば、修理部門と協議の上無償修理もありうるとの
回答を得ています。
(担当者名も明記してある)

事実GS200はその過失を認め、今でもその該当箇所について無償
修理をしている。

3.
手ぶれ補正の効きが悪いと言うのは、カメラ選択の上で重要な要件であり、
それが他社に劣ると言うことは謳う性能について瑕疵があり、さらに人間工学
的に持ちにくい、さらにホールディングが悪いと言うのは設計上のミスである
から指弾されるべきである。

現にこのスレ主は、手ぶれ補正が効かないとスレまで立てて情報を得ようと
しているではないか。利用者の意見を無視して

「メーカーはそのときの最善の物を載せてきてる」

と言う確信や証拠はどこにあるのか、問いたい。
コストを抑えるために、あえて手ぶれ補正機能などの性能を抑えることはよくあるし、
たとえばキヤノンのkissなどは性能をわざわざ落としてFと言う機種を発表した。
安価で売るための戦略からである。だから最善の物を載せるという論拠はカメラ業界
の実例において、ない。




書込番号:8155176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/01 16:56(1年以上前)

>1.FXの電源が勝手に入る
懐かしいですね〜 このスレが有名ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910840/

書込番号:8155231

ナイスクチコミ!4


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/08/01 16:59(1年以上前)

>某記者さんへ
>私はおきていること、できていることなど
>自分の目で確かめて本当だと思ったことしか書きません。

↑一見正論で男前のように聞こえますがちょっと危険じゃないですか?

例えばたまたま某記者さんの個体に不具合が出た場合、あなたのこれまでの言い切り型の論調で考えると、「全ての個体に対し必ず起こる不具合」として断定しそうです。
対局の意見に耳をかさず歩み寄る気持のない人がこのような考えを持っているとミスリードされそうで怖いです。
言い過ぎでしたらごめんなさい。

書込番号:8155242

ナイスクチコミ!7


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/01 17:36(1年以上前)

某記者さんのアンチ・リコー運動にも困ったもんですね・・・ スレ主の
ゆうろくさんは、R8を使いこなしたいと思っておられるのですよ。
カメラの持ち方、構え方、シャッターの押し方等は、良い写真を撮る
ための最も大切な基本技術です。

> 人間工学的に持ちにくい、さらにホールディングが悪いと言うのは
> 設計上のミスであるから指弾されるべきである。

R8のホールド性はパナの同クラス、FXよりもイイの知らないでしょ?
某記者さんも手ブレ補正に頼り切ってないで、腕を磨いて下され。

書込番号:8155329

ナイスクチコミ!9


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/01 18:18(1年以上前)

某記者さん

本当の事で、ありそで、なさそで、
次にはどの様な論点でお書きになるか、楽しみにしております(^^
よろしくお願い致します。
私ってば、Mなのか知らん!

書込番号:8155464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/01 19:53(1年以上前)

おおっ、[8155231]staygold_1994.3.24さん、とても興味深いスレをご紹介いただきありがとうございます。

某記者さん
こちらへご出張もよいですけれども、
あちら↓へ行かれて、みなさんの悩みをぜひ解決してくだされ。。m(_ _)m
[5196198]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5196198
[7438663]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7438663

書込番号:8155784

ナイスクチコミ!1


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/4秒

1/6秒

1/2秒

1/2秒

流れを無視してスローシャッターで撮った絵が出てきましたので掲載してみましょう。
私の場合The March Hareさんのような構え方ではなく、両吊りストラップを首に架けピンッと伸ばして撮ります。
あとISOはAUTO-HIで400もしくは800まであがるようにしたほうが画質は悪くなりますが、まだましかと思います。私は通常400までに押さえるようにしていますが。

[8134863]の3枚目のような、例えば飲み会などのケースはフラッシュですかね。
しかしあんまりフラッシュは焚きたくないので空ジョッキを置き台にして何枚も撮るかな。人物がぶれるので歩留まりはかなり悪いですが。
空ジョッキが増えてくるほどブレも気にならなくなりますw(その場だけですが)
焼酎なんて入った日には写真なんてもうどうでもい・・・失礼しました。

書込番号:8156375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/01 23:27(1年以上前)

他の方がすでに該当スレを挙げて頂いてますのでそちらをよんでいただければわかりますが
パナの故障とそれに対する対応は実際に起こっている事実です。

該当スレを読んだ上で一体どういった論理的で筋が通った説明をされるのか興味深いですね。

また、手ぶれ補正の効きが悪いのは欠陥だとでも言いたげですが
パナがルミックスシリーズに初めて手ぶれ補正を載せたときはメーカー公称で2段程度の効きで、
実際にその当時のカメラは2段程度の補正効果でしたが
現行機種では3段に近い補正効果があり過去に販売した製品は現行機種よりも性能が劣ります。

某記者さんの論理だとデジカメ参入当初のカメラを販売したパナはユーザーを人柱にした
消費者軽視の悪徳企業ということになりますね。

「発売するときに絶対に後から改善点の一つもない完璧なカメラを発売して
その後一切その分野の機器は発売しない」

それ以外に某記者さんの論理において正常で消費者を考えているメーカーというのは存在しない、
ということを発言されているご自身がわかっているのでしょうか。

そんな企業がもしあれば教えて頂きたいですね。
まぁ絶対にないですが。


>私はおきていること、できていることなど
自分の目で確かめて本当だと思ったことしか書きません。

と書いてますがまだ発売されていないLX3について断定的に語れるのはなぜですか?
もしおっしゃるポリシーの通りに行動するならば
製品版の製品を自身で触って自身の目で確かめ
実際にGX200と比較してみない限り
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8117487/
こちらのスレに書き込みすることはあり得ませんよね。

発言内容行動に矛盾がありすぎです。
矛盾はどれだけいいわけをして取り繕っても矛盾した事実は変わりませんから
意味のない言い訳はせず間違いを認め矛盾しているどちらかの発言を撤回された方がいいと思いますがね・・・

書込番号:8156715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/01 23:33(1年以上前)

そういえば自分に都合が悪いと思ったか

=======================================
>某記者さん 
>松下、ソニー、キヤノンのように、ビデオカメラで培われた技術が
ないからです。

それでしたらなぜビデオの技術がないニコン、オリンパスの手ぶれ補正は非常に精度が高いのか
論理的な解説をお願いいたします。
========================================

ここはスルーしましたね。
ちゃんと自分の目で確認したことを書いたのだから説明できないはずありませんよね。
説明して下さい。

説明しないということは
2008/08/01 16:32 [8155176]
2008/07/31 12:30 [8150229]
こちらのレスで嘘を語ったと自ら証明したも同然ですよ。

書込番号:8156750

ナイスクチコミ!2


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/02 00:32(1年以上前)

リコー製品持ってませんが、横から失礼します。

> 手ブレ補正に頼り切ってないで、腕を磨いて下され。
PASSAさんに同意です。
手ブレ補正がついてないカメラ使いですので余計に。
ということで、スレ主さんがんばってー(無茶振り


ネガティブキャンペーンな方は...絡む価値もないので放置ってことで。
ツッコミどころ多いけどガマン(-ω-)

書込番号:8156974

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/02 00:47(1年以上前)

rerun_hiさん、今時「手ブレ補正がついてないカメラ」って、フィルム?
シャッター切る瞬間の緊張感を味わえる絶滅危惧種の方ですか・・・
---------------
R.Handさん、お達者で何より。 "inclined"、丁寧に作られてますねぇ!
R板では手を掛けた作例を目にしないので、久し振りに新鮮でした。
凝り性ですが、写真を趣味にしたくないので余り刺激しないで下さい。

書込番号:8157049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/08/02 02:55(1年以上前)

しかし、まぁ、ネガキャンって醜いですねぇ・・・^^;
リコーもそろそろメジャーメーカの仲間入りですか?(笑
何となく嬉しくなるのは何故〜??

書込番号:8157338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/08/02 04:02(1年以上前)

別機種

冠スポンサーです^^

しかし、リコー頑張ってますね♪

書込番号:8157399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 07:44(1年以上前)

↑やまとなでしこもガンバッテますねえ〜^^)

ゆうろくさん
私は手持ちでは、SS1/40〜1/60でもブレてしまいます。
シャッターボタンを押し切る時にこねる(ひねる)クセがあるからです。
どのデジカメさんでもブレます。
たまにブレずに写ることもあるので、数射ちが得意になりました。
(家族用と称している我が家のR8は20,000ショットに届きました。)
ブレない方法は、
芋エキスを注入しながら発生源にブレ補正を掛けるか、
撮るのをあきらめるか。。。
負け惜しみですが、
かえってその場に没入できて楽しめたり、記憶に深く残ったりで、
「撮ってよし、撮らずともまたよし」ですかね。。^^”

書込番号:8157586

ナイスクチコミ!1


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/02 09:09(1年以上前)

別機種

手持ちでがんばれた例

おはようございます。

>PASSAさん
フィルムではなく、古いデジカメです。
CANNONのLレンズがついた、後継が出てこなそうなモノを使ってます。

ボケは「おぉ」と、ブレは「アハハ」といった感じで楽しんでますよ。

書込番号:8157779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 09:16(1年以上前)

「おぉ」ブレてないっですね、rerun_hiさん、すばらしいです。。^^)
私もPro1を持ってるんですよ。
長いほうで明るいレンズが欲しくて。。。

書込番号:8157801

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/02 10:17(1年以上前)

Pro1にはシッカリしたグリップが付いてますよね。 某記者さんの主張が、
「R8のような小さなボディーに200mmは無謀だ!」って意味なら私だって
同意しますよ。 でもその無謀さがタマラン人も居る。
若い頃、5リッターV8を積んだ小っぽけな車に乗ってた時期が有りまして、
確かに強アンダーでハンドリングは、すこぶる悪かった。
そういうのって「設計上のミス」ですね! 「指弾されるべき」ですね!

書込番号:8157965

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 13:09(1年以上前)

<立証>
手ぶれ補正機能についての歴史的経緯は
こちらを見てください

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B

・ニコンの低価格機種はサンヨーが作っていたりします。
・オリンパスはキヤノンから技術提供を受けているようです。

このことから、ビデオカメラと手ぶれ補正は切っても切れない関係で
あることが分かるでしょう。
歴史が浅いためにそのノウハウも無く、人柱状態であることも
ここから立証できるでしょう。タムロン・シグマがカメラメーカーに
レンズを供給しているのと同じように、ビデオカメラメーカーは他社に
技術提供をしています。

ホールディングが悪い件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133531-8298-5-2.html
R8は平坦になっています。一眼レフでこのような形状になっているものは
ありません。すべてグリップが付いています。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133596-8300-5-2.html
TZ5はグリップが付いています。しっかり握れるようになっています。

つまり、手ぶれ補正機能を搭載しておきながら、それをスポイルするような
本体のデザインなのです。

そして、GRデジタル(高級機?ですね)を見てみましょう
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/116800-7466-4-2.html

あれれ?グリップがちゃんとありますよ。しかも広くなっています。
広く押さえられるので手ブレが減るんでしょうね

<修理対応について>
staygold_1994.3.24さんのリンク先によると
最低最悪相談センターとスレ主が言っていますが、その顛末は松下の一社員の問題であり
組織の問題ではないと言うことでした。
それが証拠に

以下抜粋
その後、本当に捨てるしかないのかとメールで問い合わせしましたら
デジタルカメラ担当者より謝罪の電話連絡があり以後の対応方法など
丁寧に教えていただけました。
決してパナソニック自体の方針ではないようです。

どこにでもいるバカなOL社員にあたってしまったようです。

とりあえず松下との永遠の別れは撤回しておきます。

と書いてあります。

スイッチの問題点については自腹覚悟で前のユーザーがどういう使い方をしていたのかも
分からないのに購入し、修理依頼して再現したというとんでもない筋違いの怒りをぶつけて
居る人がいらっしゃいます。

液晶バックライトもどのように使っていたのか分からないため、推測だけでは分かりません。
三年の間にはいろいろなことがあります。

ところで、リコーは故障が多いみたいですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6823752/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83R%81%5B%81%40%8C%CC%8F%E1&LQ=%83%8A%83R%81%5B%81%40%8C%CC%8F%E1

(以下抜粋)
7月友人の結婚式当日カメラの電源をいれるとレンズが出たり引いたりの繰り返し。
すぐヨドバシにかけこみ、初期不良との事だったので新品交換をしてもらいました。
→危うく撮影機会を逃すところでしたね。


旅行に行ったので
持って行きました。最初は調子も良くほっとしてました。
が、しかし急に電源が入らなくなり、カメラも出たまま。ジージーと音がするだけ。
→酷い・・・

その後スレ展開ですが・・・
まあ故障しやすいってのはとんでもないことです。 中国製なんでしょうかね

いずれにしても撮影機会を損失するようなことが実際起きているリコーのカメラには
用心しなければならない、つまり人柱の発言は正しいと確信できた次第です。

書込番号:8158493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 13:59(1年以上前)

某記者さん
お疲れさまです。。ま、ま、ジョッキで一杯。。冷えてまっせ。。^^”

こちらは貼り魔王さんの教育が行きとどいておるようですから、あちら↓でお困りの方をお慰めくださいませ。。m(_ _)m
[5196198]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5196198
[7438663]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7438663

書込番号:8158647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 14:25(1年以上前)

>某記者さん

話って少しは歩み寄ってもいいものですよ。
特に間違った発言をしてしまった後にはね・・・

都合のいい抜粋や個人的感覚の押し付けもやめましょ。
(目的が別にありそうですが)

修理対応の件ですが・・・
パナソニックとして電話を受けたOL社員さんを
バカ呼ばわりしなくてもいいでしょう。
パナソニックとして電話を受けたのでしょうから・・・

あっ、Rシリーズの不具合が起こりやすい件ですが、
これを否定しているユーザー(住人で)は少ないです。
私もシリ−ズ4台中1台でそうなりましたから。
R8からは安心して使えるのですけれどね!

他のスレでも頑張って下さいね ^^

書込番号:8158732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/08/02 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鶴ヶ城にて

鶴ヶ城にて 人力車の車夫さんが水撒きしてました。

会津日新館にて ぐるぐる鍵

会津日新館にて 家紋とポニー

ゆうろくさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

自分も若かりし頃は、ツァイスや中型の精緻な写りにどっぷりと嵌り込んで、カメラ地獄から
抜け出られないでいましたが、今じゃ中型どころかGX100+ワイコンでも重さを感じる始末...Σ(^o^;) アヘッ

リコーヲタと言うわけでもないのですが、生来の広角好きでして、24mmやワイコンの19mmに
袖を引かれてGX100を購入して以来、痘痕もエクボと言いますか、出来の悪い子供と言います
か...思慮苦慮配慮して撮るのが何とも楽しくなってしまいました(^_^;)

カメラの性能云々を単純に言えば、D3だって1DSMKIIIだって、H3Dの前では粒子を感じますし、
クライアントからの仕事依頼でないなら、個人個人が持って楽しいと感じるカメラ、モチベーションが
上がるカメラ、己の感性をデジタルに具現する上で、喜怒哀楽を素直にぶつけられ、持っていると頬
が緩むカメラ... そんな選択もいいんじゃないでしょうか...(;^。^A アセアセ..

っと言う事でぇ...もっとお手軽なコンデジを買おうと思った時も、すぐにR8にぃ...うっ。。。(^x^;)へ
女房はFZ8を使っていますが、娘のR5Jや俺のGX100、R8を見ると、AF遅いし手振れするって
嘆いていますが、持つ者それぞれカメラに対する価値観も嗜好も違いますし、それぞれが楽しいと
感じるカメラを持って、楽しく撮影出来れば、それでいいんだと思っています。

GX100はまだファインダーがありますから、体で一番ぶれづらい体の中心のある頭(おでこ)と両腕の
三点で固定出来るので、それ相当のブレ対策になりますが、R8のような、背面液晶で見ながらの撮影
では、両腕が伸びきらない、筋肉の安定が悪い状態での撮影になりがちですから、カメラブレが出やす
いので、出来ればLumixレベルのブレ補正が実現できると有り難いと思います...(^_^;)

R8の手振れ補正方式では、背面液晶では手振れ補正効果も分かりませんね...(^_^;)
28mmでしたら、"1/一桁"秒でもまあ何とか止まりますが、望遠端ならやっぱり"1/焦点距離"秒は
確保したいところですね...、

※先月白虎隊の故郷に行って来ました。日本の近代の歴史の中でも、つい見ないで通り過ぎたく
なる明治維新前夜の歴史に触れて来ましたぁ...(´-`).。oO

書込番号:8158802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 15:49(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん 
「鶴ヶ城にて」の旗越しには感服いたしました。。^^)
車夫さんの水撒きのなんとなくゆるゆる感も暑さを感じさせてグーですね。

ゆうろくさん
申し遅れましたが、冒頭3枚目のヤキトリを食べてるオニイチャンは、個人的に好みです。
何度視ても、頬が緩みます。。^^”

書込番号:8158996

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 15:50(1年以上前)

[8157049]PASSAさん、ども。まぁぼちぼちと撮ってます。
[8156375]は参考になればいいかなと思い、トリミングのみですがBlogの方は誘惑に負け、手を入れてしまいます。手を入れだすと麻痺してくるので手を入れない方が良いとは思いつつやっちゃいますね。
私の場合SS1/2だとR8に限らずアテに出来ません。FZ18なんぞも使っていましたがこの速度では歩留まりは変わんないですね。SS1/8だとFZ18の方が歩留まりがやや良い感じでしょうか。
スレ主のゆうろくさんは現時点で買い換えが前提ではなくR8を使用することを前提にアドバイスを求めていると読み取れましたので他機種との比較は余談でしたね。
スレ主様、皆様に有意義なスレになることを祈って退散しますわ。

書込番号:8158997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/02 18:02(1年以上前)

えーと確か自分の目で見て判断した物しか信用しないんですよね・・・
ウィキは確かに便利ですが間違いも多く、自分の話の根拠としてあげるには
不適切だと思うのですが・・・

それにサンヨーはいろんな会社にOEMで製品を提供していますが
フィルム時代からニコンはレンズに手ぶれ補正を積んできていますから
サンヨーがOEMを提供している点と手ぶれ補正が優秀であることとは全く無関係ですね。

オリンパスのデジ一眼の手ぶれ補正にしてもオリンパスはダストリダクションと一緒になった
重たいセンサーユニットを駆動させるため独自の技術を使っていて
オリンパスはセンサー駆動式キヤノンはレンズ駆動式で駆動方法が全く違いますから
キヤノンのレンズをOEMでもらっていた事が強力な手ぶれ補正を産んだこと事は
全くの無関係でしょう。
事実オリンパスのコンデジの手ぶれ補正はキヤノンやパナよりも正直ワンランク落ちる効き具合です。

いい加減なソースで適当なこじつけは見苦しいですね。

R8のグリップ部は平らじゃないですよGRDよりは小さい物のグリップはついてます。
それに平らなグリップで持ちにくいことが消費者軽視だというなら
パナのFXシリーズは全て持ちにくいし他のメーカーのコンパクト機の大半は
某記者さんの論理ではNGになってしまうことになりますが。

というか自分の目で見て判断するとかいっておいて
「R8のグリップがない」とか事実と異なる発言を平気でするって事は
R8の実物を見たことがないということを証明しているし
何も見ずに思いこみだけで発言しているということがここでもはっきりとばれてしまいましたね。

パナのカメラはどんな扱い方をしていたかわからないから
人柱ではなく使用者、購入者が悪く
リコーの故障はどんな使い方をしていたかわからないのにメーカーが悪いとは
完全にダブルスタンダードの自分に都合のいいところだけ自分の都合のいいように捉える
筋道など何もないこじつけの考え方であきれるしかありません。

それにしてもここまでこじつけのみで論理的に語った気分になれるというのは
常人のなせる技ではないですねぇ・・・

まぁこれで某記者さんがまともなことを語っていないということは
これらを読んだ正常な常識を持った人はすぐにわかるでしょうし
これ以上無意味なへりくつとこじつけだけの見苦しく痛々しい
言い訳を読むのも相手するのもつかれてきたので
私はとりあえずここいらで一休みしたいと思います。

書込番号:8159360

ナイスクチコミ!6


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/03 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚として

ハンドグリップとして

手持ちで

手すりを利用

>ゆうろくさん
おかしな展開になってしまいましたのでもう見てない知れませんが、ゴリラポッドとかどうでしょう?The March Hareさんのカメラの構え方の変形で3〜5は同じです。そのまま三脚としても使えるので普段から付けっぱなしで利用しています。
添付画像は手ブレ補正無しのGRDですが、R8だともっとスローシャッターが切れると思います。

書込番号:8160866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/13 16:05(1年以上前)

わたしもスレ主さんの2枚目と同じ現象が起きます。
R8をお持ちの方にお尋ねしたいのですが、日中(やや曇天)で
テレ端でISO-AUTO撮影なのに、1/8秒(ISO200)などになって
被写体ブレするのでしょうか?

R4では全く起きなかった現象です。

書込番号:8202782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます教えてください!!

2008/08/11 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:17件

今、ニコンのクールピクスS510を使用しています!
今回リコーR8に買い替えをするか迷っています。。。
撮影対象は、景色や風景と人物です。
ズーム機能とデザインがいいと思い検討しています。
ほかにもいい機種などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8195436

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/11 20:13(1年以上前)

R8はテレマクロがすぐれた機種だと思います。風景中心ならセンサーが大きい機種(GX200等)が
いいのではないでしょうか?

書込番号:8195711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 20:54(1年以上前)

回答ありがとうございます!
GX200は値段が高いのととズームが光学3倍とのことなので
他にはお勧めなどありましたら教えてください!
予算は4万までです。。。(泣

書込番号:8195879

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2008/08/12 00:36(1年以上前)

賽銭箱12さん こんにちわ。
ニコンのクールピクスS510を使用していて物足りないと感じる部分はどのようなトコでしょうか??
迷っておられるとのコトで、買い替えの候補機種はR8以外にもありますか?

デザインとマクロでの性能、1:1の撮影フォーマット、35mm換算で28-200の光学ズームが気に入り
自分の場合はR8を使用していますが...

ご予算が4万でしたら購入可能なコンデジは多々あり、選択肢も広く選べると思います。


書込番号:8197051

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 01:20(1年以上前)

今更画質が悪いR8を買うのは
質の悪いジョークのような気がします。

書込番号:8200931

ナイスクチコミ!1


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/13 02:28(1年以上前)

今S510をお使いで、4万の予算があるのでしたら、秋の新機種を待つのも手です。
P6000やLX3、おそらく下旬発表のR9とか。少し待てば圏内に入ってくると思います。
倍率を優先するなら現時点ではR8、TZ5、μ1020あたりですね。

R8は使うのが楽しいカメラですが、画作りに少し癖があります。
ニコンのすっきり系の画像に馴れた人には違和感があるかも。

ズームの倍率もですが、「望遠で寄れる」のが他にない魅力です。散歩の時に持ち歩いて、気の向くままに虫や花を撮るような人にはお勧めします。
人物や室内は苦手で、高感度耐性と手ぶれ補正は許せるぎりぎりのレベルでしょうか。旅行の家族写真などで失敗が許されない人にはちょっと…

>某記者さんへ
スルーするのが一番で、今までそうしてたのだが…
「画質」って具体的に何を意味してるのでしょう。
持ってない機種の板でストレス解消のアンチレスを書くより、TZ5板を盛り上げた方が建設的ですよ。

書込番号:8201079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/13 10:13(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!
秋の機種は何月くらいに発売になるのでしょうか??
主な用途に人物の撮影がありますので秋までまとうと思います!

書込番号:8201784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/13 10:14(1年以上前)

風景写真が多いようでしたら極力多くのサンプルを見た方がいいです。
R8画が好みになるようでしたら楽しめる1台になると思いますよ!

風景と人物ですが、逆光のシーンなどではF100fdなどがよいのかと思います。
R8では逆光を避けるかフラッシュの併用しないと厳しいことがあります。


暴記者さんにはかかわらない方がいいですね。

書込番号:8201788

ナイスクチコミ!2


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/13 12:55(1年以上前)

発表があったのはPanasonicは8月下旬、ソニーとニコンが9月。
FUJIも8月下旬ですが、F60fdは今発売するのが理解できない機種です(F31fdに手ぶれ補正、シーン認識が付いたら考えますけど)。

リコー、ペンタックス、オリンパスは未発表。リコーは8月下旬発表の9月発売かな???
しかし、商品のサイクルが短くなりましたね。
この秋は広角や顔認識などの目玉となる新機能が無く、各社苦労してそうです。

書込番号:8202310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます、ご教授ください

2008/08/10 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 MYG4さん
クチコミ投稿数:4件

「R8」とカシオの「Z200」で迷っています。

現在の認識としては・・・
・光学ズームは、R8
・電池の持ちは、Z200
というぐらいで他の特徴は分かってません。

どんなことでも良いので、二つの差を教えていただきたいです。

店頭で少し触ってみたのですが、実際に使っている方の意見を伺いたいので、お願い致します。

ご参考までに・・・
・私、カメラは全くの素人です。
・旅行や散歩の際に、近距離から風景までオールラウンドに撮ることができるカメラが欲しいと考えています。(わがままかもしれませんが・・・)
・所詮は素人ですので、細かい調整はあまりなくても構いません。
・梅田のヨドバシで購入予定です(ポイントがあるので)
・デザインはR8のほうが好きです。

書込番号:8191428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/10 18:42(1年以上前)

>デザインはR8のほうが好きです。
これだけで、R8がいいじゃないですか?。
望遠も強いし、接写も抜群だし・・・。

書込番号:8191448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/08/10 18:49(1年以上前)

Z200は画質調節などがかなり細かく出来る感じですが、そういうのをしないとのことなので光学ズーム的にR8の方がいいのかもしれないですね〜。

書込番号:8191463

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYG4さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/10 19:18(1年以上前)

>花とオジさん
店頭ではR8にほぼ決めていたのですが、ここのレビューを見たところ。
R8に対しては否定的な意見があるのに対して、Z200のほうをみると、平均して高評価だったので・・・
2つを比較した具体的な意見が頂ければ幸いなのですが。

>からんからん堂さん
「Z200は画質調節などがかなり細かく出来る」とは知りませんでした、ありがとうございます!

書込番号:8191543

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/10 19:48(1年以上前)

このクラスでは、Z200は軽い方で(値段も)R8は重い方です。
一番大きな違い、その重いレンズですが、Z200の望遠端(112mm)程度なら
カメラの扱いに慣れてない人でも、大抵のシーンでブレ難いです。
それ以上の望遠域(R8は200mmまで有りますね)は、暗くなると(シャッター
速度が遅くなると)ブレ易いのでシッカリ撮らねばなりません。
そんな具合に、全般的にR8の方がカメラらしい(家電的でない)集中力やら
工夫を要求されるように思います。

書込番号:8191625

ナイスクチコミ!2


スレ主 MYG4さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/10 22:12(1年以上前)

>PASSAさん
なるほどー。
ということは、R8に対して辛口の口コミが多いのも、Z200に比べて「カメラらしい」故というように理解してよいのでしょうか?

書込番号:8192272

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2008/08/10 23:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

MYG4さん、こんにちわ。
カシオの「Z200」ではありませんが、カシオのコンデジも借りて使用したコトはあります。

Z200のほうをみると、平均して高評価だったのは、たぶん使い勝手もよく
出て来る絵自体(画質等)含め、概ね悪いと言うことはないからだと思います(重箱の隅を突くような検証はなしです)
光学ズームも4倍以内程度に抑えられ、手ぶれ補正機能等ついていればブレにくいですし。
個人的にはカシオのZ200でも問題はないかと思います。

ただスレ主さんの言われる、近距離から風景まで「野外でオールラウンド」に撮ることと言う点での比較でしたらR8の方が良いかな?と思いますが

アトは同じ被写体を撮影しても色合いと言うか、色の味付けは各メーカーで違いますのでその辺の好みにもよるかと思います。

自分の場合、殆ど野外でしか使いませんが、R8はオールラウンドに使えてデザインが良くて楽しいカメラです。
参考になるか分かりませんが、カシオのコンデジで撮影した写真とR8で撮影した写真をアップしてみます。

1枚メはカシオです。2枚メ以降はR8で広角側、望遠側、望遠マクロで撮影してます。


書込番号:8192550

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/10 23:57(1年以上前)

MYG4さん、
私はZ200をスペックだけしか知りませんので「思います」と書きました。

MYG4さんの条件の冒頭に来る、「カメラは全くの素人です。」の解釈ですが、
「カメラや写真について学ぶつもりは無い。」という意味でしたら、R8は多分
向いてないでしょう。 例えば先に挙げました、望遠端の焦点距離。

R8は200mmで被写体に17〜18cmに近付けます。 そのままの状態で無限遠
にもピントを合わせられます。 そんなコンデジは他に在りません。 ところが、
このサイズ/重さ/形状で、200mmも有ると晴れた屋外以外はブレて当然です。

焦点距離以外にも、知れば知るほど、上れる階段が見付かります。
元々階段を上るのがイヤな人は、ボタンを押せば或る程度は想像通りに写る
カメラを選べば良いと思います。 Z200もその点では、きっと期待通りですよ。

書込番号:8192772

ナイスクチコミ!2


スレ主 MYG4さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/12 17:45(1年以上前)

今日、R8を購入しました。
みなさんアドバイスありがとうございました。

ヨドバシで2時間ほど悩んでるうちに、富士フィルムのF100fdやらSONYのW170もいいかなぁなんて選択肢が増えてしまいました。
でもそーやって悩んでるうちに、カメラをもっと知りたいと思うようになりました。
R8でたくさん写真を撮って、勉強したいを思います。

書込番号:8199183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング