RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 手振れ補正の効き方

2008/07/26 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Do_Or_Dieさん
クチコミ投稿数:3件

仕事と趣味半々でデジカメを毎日使用しています。
もともとカメラの趣味も齧る程度にあったので、あまりこだわり無く、これに決めて買ったのですが、使い勝手の違いというよりパナからの違いに不安になり質問させてください。

用途は主に室内の撮影が多く、対象は現場写真から子供の写真までさまざまです。

パナではそれこそ何か事故がない限り、手振れは起きなかったのですがR8は今のところ3枚に1枚手振れです。
もちろん相応の注意を払って撮影すれば手振れしないのですが、これでは手振れ補正の意味があるのか疑問を感じます。
Auto-Hi(400)でも打率に変化ありません。
覚悟を決めて手振れOFFにして撮影すればいいのかもしれませんが、なかなかのストレスです。
スナップモードなどは試していません。
設定などでいくらかでも気軽に取れるようにならないものでしょうか?

書込番号:8131109

ナイスクチコミ!0


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2008/07/26 22:26(1年以上前)

光学式手ぶれ補正には・レンズ補正式と・撮影素子(CCDやCMOS)シフト式がありますが、レンズ補正式の方が効きが良いようです。パナやキヤノンがレンズ補正式、フジフィルムやリコーが撮影素子シフト式を採用しています。以前、パナを愛用していたのでしたら体感的にも効きが悪いと感じると思います。

またパナのコンパクト機がテレ端が100mm(相当)程度に対し、R8は200mm(相当)になるので、かなり明るい場所でないと手ぶれする確率は高いと思います。

高倍率機ですとついついズームしてしまいますが、明るい場所以外はなるべくワイド端を使うとか、画質を犠牲にしてISOを上げるとか、三脚あるいはカメラを乗せられる物に置いて撮影するなどの工夫が必要かと思います。そうなると何のための手ぶれ補正かと思われるかもしれませんが、手ぶれ補正の機能は万能ではなく、失敗写真が多少減るという程度のものです。

書込番号:8131374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Do_Or_Dieさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/26 22:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
テレ端はあまり使わないのですが、どうも手振れ=ヘタクソという連想が強く、凹んでいるところです(笑)

そうなるとむしろ手振れ補正も気分的な機能として捉え、画質重視の使い方をしていった方がよさそうですね。

書込番号:8131501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/26 22:52(1年以上前)

手ぶれ補正の方式というよりもメーカーによって効き具合が違いますね。
デジイチですとオリンパスのCCCDシフト式は非常に優秀ですし
コンデジでもニコンのP80などは手ぶれ補正の効きが悪いという話も聞きませんし。
CCDシフト式の方が手ぶれ補正の方式としては後発であったため
機能的にこなれていない部分もこれまではありましたが
近年は方式による効果の差はほとんどなく
どちらの方式が優れているということはなく各メーカーがうまく使いこなせているか
という部分の違いの方が大きいと言えると思います。

パナは優秀な部類に入りリコーはパナと比べると手ぶれ補正の効きは一つ落ちる感じです。
またパナの機種がどれかわかりませんがワイド端でのレンズのF値もパナの方が少し明るいこともありますし
望遠側の焦点距離がR8は200ミリと長いので
やはりパナの機種に比べると手ぶれしやすいということになるでしょうね。

それ以外の要因として以前お使いのパナの機種の画素数がR8よりも少ない場合も考えられます。
画素数が少ない場合、微細なブレがあってもそこまで解像することができないためブレは目立たないのですが
同じようなブレでも画素数が増えるとそれまで目立たなかった微細なブレまでも描写してしまうため
ぶれやすくなったと感じる事はよくあります。

書込番号:8131520

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 02:17(1年以上前)

ものすごく簡単に言えば

「松下はビデオの手ぶれ技術をカメラに持ち込んだ」

ということです。ビデオという厳しい業界の中で評価された手ぶれ補正が
デジカメで生かされないはずがありません。

リコーは残念なことにその機会に恵まれませんでした。ビデオカメラなどの民生機器で
手ぶれ補正機能の実装による検証ができなかったのです。

だから手ぶれ機能に大きな差があるのは当たり前で、手ぶれしたくない絵を撮りたいなら
リコーを選んでは駄目なのです。ビデオカメラを作っているソニーやキヤノンが手ぶれ補正
において効果を発揮するのも、ビデオカメラ開発での成果が大きいのです。

書込番号:8132407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/07/27 09:01(1年以上前)

一眼とコンデジで少し事情が違うところもありますが、コンデジに限っていえば“現時点では”レンズシフト式を採用した機種のほうが効き目に関する評価は高いようです。
(実際に使ってみて実感できます。)
コンデジでレンズシフト式を採用しているのは、Panasonic,Sony,Canon,Nikon(一部例外あり)などで、
CCDシフト式を採用しているのは、Ricoh,Fujiなどです。
これは方式の優劣ではなく、あくまでも現行製品における完成度ということです。
将来どうなるかはわかりませんが。

>用途は主に室内の撮影が多く、・・・
設定などでいくらかでも気軽に取れるようにならないものでしょうか?

設定に関してはとりあえず感度を上げるということになりますが、そこはRicoh機はあまり得意ではないところなので難しいですね。
たぶんノーフラッシュ撮影だと思いますが、ご自宅で撮る場合は、そのお部屋の照明を今より明るくするという対策はありますね。


書込番号:8132892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Do_Or_Dieさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 21:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
とりあえずR8を使うときは、きちっと撮るつもりで撮る様にします。
ただ室内で記録写真を撮る時はフラッシュが使えないので、厳しい感じですね。

改めて今日、パナのカメラを使ってみたら、逆にこんな手振れしててもブレないんだ、と思うくらいの補正が入ってました。
鈍った腕を磨きなおすいい機会だと思って、使って行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8135571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

花火の撮影についてです

2008/07/21 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件
当機種
当機種

昨日花火を撮影に行ってきました。
三脚を忘れた時点で終ったな…と思ったのですが
画像を見てますます凹み中でございます。
ほとんど♪のようにブレブレで写っていました^^;
先っちょがしゅるっとした?綺麗な画像を撮りたかったんですけど…。

また、花火撮影時の露出というのは
どうすればよいのでしょうか?

来週も近所で花火大会があるので再チャレンジしたいと思っておりますので
花火撮影時の心得をご教授頂ければと思います。

書込番号:8107130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 11:39(1年以上前)

猫日和さん
こんにちは

よろしければこちらのスレッドを参考にしてみてください
          ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7817266/

書込番号:8107164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/21 11:45(1年以上前)

私自身はひとごみが苦手で打ち上げ花火を撮ったことがないんですが・・・

こんな記事が参考になるかもしれないっす。

打ち上げ花火とセッティングの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/21/news001.html

書込番号:8107202

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/07/21 13:26(1年以上前)

大勢人いる時に三脚が厳しい時あるので、一脚でもいいでしょうね。
何か固定できるとこを使ってとるといいかな。

あえて手持ちでブラスとか、高感度使ってとるとか。お持ちのカメラで撮るとするとあまり高感度はできないでしょうから、800もどうなんでしょうねえ。マイナス補正0.7ぐらいしてとってみるのもいいかも。広角側で撮りましょう。
8秒の長秒は三脚かな。

書込番号:8107571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/21 14:28(1年以上前)

猫日和さん、こんにちは。
わんにゃんの鼻尾だけでなくこちらもステキですね。。^^)

アップされた2枚は余白の空間がなんともいえず、
銀河鉄道の終着駅でひとりしずかにみつめる観覧車のようですね。
これは飲めます。。^^”

書込番号:8107776

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/21 14:55(1年以上前)

R8の掲示板で一眼のテクニックを紹介されてもなぁ・・・
と思うのは私だけでしょうか?

R8の場合、マニュアル露光はできないので花火では長時間露光を
使うのが定石です。2秒から8秒、色々試してみてください。
曇っていると背景が明るくなりやすいので短めの時間の方が
いいでしょう。逆に晴れなら長時間で沢山の花火を写し込む
こともできます。この辺はその時々で変るので撮れた写真を
確認しつつ調整です。あと、絞りは最小固定、感度はISO64。
R8で設定できることってこれ位しかありません。あっ、もう
一つあった、AFは使わず無限にしましょう。

その他、R8の花火撮影に関してはこちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8002776

スレ主さんも「花火」で検索くらいしましょうね。

書込番号:8107866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 15:12(1年以上前)

>R8の掲示板で一眼のテクニックを紹介されてもなぁ・・・
>と思うのは私だけでしょうか?

一応コンデジで撮られた方の作例もありましたので
参考ぐらいにはなるかと思いまして紹介させていただきました
読まずに批判されるような事は書かない方がよろしくありませんか?

まあこの機種に詳しい方がこられたようですので
良かったですね

書込番号:8107926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/21 15:37(1年以上前)

R8は花火に向いていない機種かも?

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2004/08/09/650916-000.html

書込番号:8108021

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/21 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



猫日和さん

「おはようございます」のスレに載せようと致しましたが
間に合わなかったようです。

私もつい先日花火の撮影方法について
「夜花火撮影のコツを…」[8002776] ということで
R8クチコミの皆様にご相談させて頂きました。

私のような初心者へご回答頂いたものなので
ご参考にならないかもしれませんが…。


皆さんに色々とお教え頂き、
単発用とスターマイン・仕掛け用連写を設定&my登録し
今回の画像は多少ましになりましたが

何分にも
撮影ポイントがよくわからないのと
本来無精なもので 花火や灯ろう流しでも
三脚担いでいても それに乗せて動き回るのが億劫で
なかなか使いません。

別スレの灯ろう流しも橋の欄干において撮影したりでした。
今回掲載の花火も金属柵支柱上の平な場所に置いての撮影でした。

見事にブレています…。(ToT)

せっかく背負っている三脚、使う事に致します。

スターマイン・仕掛け連写用に
コンパクトデジカメ用のレリーズを購入しました。
コンパクトデジカメ用なのに少々しっくりきていないので
なんとか使えるような対応をしようと思います。

大きな花火大会にはインターバル撮影が威力を発揮しそうですね。

それにしても より良い撮影ポイントを見つける事と
打上がる花火のスケジュール把握が難しいですね。

やはり My登録2種類は必要ですね。








書込番号:8108121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/21 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 
 
・フォーカス無限遠。
・ISO感度64。
・露出補正0でいいです。
・WB屋外。
・長時間露光4秒。(場合に応じて変更)
・最小絞り固定。

これでMY1登録します。

撮影時には三脚固定をしてインターバル撮影(10秒間隔)をすればとりあえずは撮れます ^^;

投稿は上記内容で10間隔のものです。

スターマインなどの明るいものは1秒かスローシャッター速度制限1/2をかけて下さい。
これもMY2に登録します。

書込番号:8108225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/07/21 17:52(1年以上前)

花火の撮影方法ですが、以下のブログ記事を参考までにどうぞ〜^^

http://tukuru715.blog107.fc2.com/?q=%B2%D6%B2%D0


とにかく三脚は必須ですねぇ^^;
忘れた時点でかなり条件が厳しくなりますよね。。。

書込番号:8108541

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/21 21:46(1年以上前)

じじかめさん、結局どこまで作品として仕上げるかなんですよねぇ。
とりあえずブログ等に載せて皆さんに「あぁ綺麗ね」と言って
もらえるレベルならR8でも十分でしょう。

私の場合、花火は目で見るのが主で撮影はおまけですから、
インターバルタイマーのR8は最適です。ちなみに、デジイチでも
本体だけでインターバル撮影ができない機種が多いのはとっても
意外でした。

書込番号:8109582

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/21 22:23(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
質問する前に検索しないとダメですね。すみませんでした。
二度手間なのに皆様のご丁寧な説明に感謝致しますm(__)m

>のび〜のびさん
こんばんは。
花火とは思えないアートな写真がたくさんあってびっくりです。
自分はまだまだですが、夢が広がります〜

>茄子の揚げ浸しさん
こんばんは。
参考記事ありがとうございます。
私も基本的に出不精なんですが
R8を購入以来、「何か撮りたい!」と思うようになってしまって
今に至ってます(笑)

>goodideaさん
こんばんは。
そうですね。三脚って場所取るので
本気で一脚検討してみます。

>ねぼけ早起き鳥さん
こんばんは。
言われて初めて気がつきました。
余白の空間ですね(笑)
すごいロマンティックに表現して下さってありがとうございます。

>魯さん
こんばんは。
ご指摘ありがとうございました。以後気をつけます。
ISO64固定+絞り最小固定+∞+長時間露光をベースに
時々で調整ですね!
先スレもじっくり読んで再チャレンジしてみます。
ありがとうございます。

>じじかめさん
こんばんは。
参考記事ありがとうございます。
ありがちな花火撮影のミスの説明で納得です。

>駿風さん
こんばんは。
いつも画像ありがとうございます。
2枚目がとても好きです。

先スレは駿風さんの質問スレだったのですね〜
兄と呼ばせてもらってよいですか(笑)

三脚引っ張り出してきましたが
シューのないことに愕然…(笑)
来週の花火大会までに探すor買わなくちゃ。
インターバル撮影もチャレンジしてみたいですね!
これこそ三脚がないと無理ですね。
道具と事前の設定は大事ですね〜

>staygold 1994.3.24さん
こんばんは。

そっくりそのままmy登録させて頂きます!
露光調整が不安ですが頑張ってみます。
来週の花火大会楽しみです〜。

>つくる715さん
こんばんは。
ブログ紹介ありがとうございます。
早速お邪魔させて頂きますね。
三脚忘れた自分にがっかりです。ほんとに…。

書込番号:8109801

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/22 02:59(1年以上前)

当機種

猫日和さん

花火撮影はカメラの設置・設定等なかなか大変ですよね。
私は自信がないので1脚は諦めました。

以下に「より良い?R8での花火の撮影方法」を
私なりにまとめてみました。ご参考になれば幸いです。

私はこれを印刷して持っているつもりです。


『準備』

携行する機材は必要最小限に。
三脚等固定機材は必須。
カメラ
電池の予備
予備の記録メディア
簡易メンテナンス用品
雨具?

【設定&My登録】

<<My1に単発用事前登録>> 
【画質・サイズ】 ノーマル10Mか1:1(状況により変更)
【AF】 ∞ 
【測光】 マルチ(状況により変更)
【シャープネス】 普通
【色の濃さ】   普通
【長時間露光】 2・C・8秒(状況により変更)
【露出補正】   0でかまわない
【WB】  晴れ
【ISO】 最低感度64
【手ぶれ補正】 ON
【最小絞固定】 ON
【ストロボ】 発行禁止


<<My2に仕掛け&スターマイン用事前登録>>  
【画質・サイズ】 ノーマル10M
【AF】 ∞ 
【測光】 マルチ(状況により変更)
【シャープネス】 普通
【連写】  連写 (コンパクト用シャッターボタン&レリーズ使用の場合)
【色の濃さ】   普通
【長時間露光】 1秒(スローシャッター速度制限OFFにすれば1秒になる)
【露出補正】 0でかまわない
【WB】   晴れ
【ISO】   最低感度64
【スローシャッター速度制限】 1/2(1/2秒が??ならOFFにすれば1秒になる)
【手ぶれ補正】 ON
【最小絞固定】 ON
【ストロボ】 発行禁止



『当日』

早めに行き、その日の撮影に適した場所を押さえる。
(距離・構図&風、遮りの有無等)

三脚の設置 カメラ・コンパクト用シャッターボタン&レリーズの取付

【直前確認と登録】
 
 【My1設定】
  【画質・サイズの選択】 ノーマル10Mか1:1、
  【長時間露光の選択】  2・C・8秒 
    曇っていると背景が明るくなりやすいので短めの時間 【2・C秒】
    晴れなら長時間で沢山の花火を写し込む。 【8秒】 
  【インターバルタイマー設定】撮影直前に(間隔10秒?)
    大きな花火大会で連続単発の場合設定
    (ディスプレイは確認後OFF)(解除はMENU)

 【My2設定】
   【スローシャッター速度制限】1/2にするか【長時間露光】1秒にするかの判断
       曇り  短めの時間 【1/2】そのまま
       晴れ  【スローシャッター速度制限】をOFFにして1秒で

【花火大会が開始されたら】

  単発等で露光時間等確認しながら当日の設定を煮詰める。

  単発の時
  【My1設定】で撮影
     【間隔がある花火大会の時】
              レリーズまたはシャッターを押して撮影
     【連続単発(大きな花火大会)の場合】
              ※撮影直前に【インターバル撮影設定】(間隔10秒) 
              レリーズまたはシャッターを押して撮影開始
              (ディスプレイは確認後OFF)(解除はMENU)


  仕掛け&スターマイン等の時
  【素早くMy2に切り替え】
   【連写ON】の場合 
     レリーズ【ロック】またはシャッターを【押しっぱなし】で撮影開始
     (ディスプレイは確認後できればOFF)
     (解除はロックOFFか指を離す。)
   【連写】OFFの場合
     ※撮影直前に【インターバル撮影設定】(間隔最小05秒)
     レリーズまたはシャッター押して撮影開始
     (ディスプレイは確認後OFF)(解除はMENU)




>先スレは駿風さんの質問スレだったのですね〜

そうなんです。
もう少し早くご連絡できれば良かったのですが…

>兄と呼ばせてもらってよいですか(笑)

妹がもう一人増えて嬉しいですね。(^.^)


これからお互い そこそこ納得のゆく写真が撮れると良いですね。
また撮影後もUPしてゆければ楽しいですね。




書込番号:8111030

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/22 08:05(1年以上前)

>駿風兄さん←ちょっと怪しいですね(笑)

おはようございます!
綿密なミッション?ありがとうございます。
とても参考になります。

今週の花火大会は10分×2回を3日間行うようなので
いろいろ設定や場所を変えながらチャレンジしてみようと思います。

ブログにもちょっぴり写真載せてみるので
よかったら遊びにきて下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/pipipinuts014/folder/995976.html

書込番号:8111349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/22 08:16(1年以上前)

[8109801]猫日和さん
ていねいなご返信ありがとうございます。
私にはありふれた花火写真と違ってとても新鮮でした。

その観覧車には、
今となっては懐かしいばかりのひとたちが乗っていて、
にこにこと手を振っておりました。。。

書込番号:8111367

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/22 11:19(1年以上前)

機種不明

駿風さん、見事なまとめありがとうございます。
私もプリントアウトしようっと。

ところで、ねぼけ早起き鳥さんの書き込みで思い出しましたが、
打ち上げ花火でトンボとかスマイルマークの類の時は露光時間を
短い方がいいですね。貼り付けたのは手持ちで撮ったものです。

書込番号:8111814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/22 11:38(1年以上前)

黒系のハンカチ一枚でも持っていると
魯さんの花火もマグレで対応出来そうですね。

ということで、猫日和さん備品に追加してみて下さい。
レンズ前を覆うように使います。
4秒露光だったとしても1秒だけ受光するように
ハンカチで操作をしてみればよいと思います。

ん?8秒露光でタイミングを打ち上げに合わせれば
理想的な一枚に仕上がりますね ^^
(忘れていました・・・)

書込番号:8111857

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/24 07:43(1年以上前)

おはようございます。

>staygold 1994.3.24さん
アドバイスありがとうございます。
黒系のハンカチですね。
レンズ前を覆うように…φ(..)メモメモ
なんとなくイメトレ中…(笑)
チャレンジしてみます。


書込番号:8120154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/24 10:05(1年以上前)

機種不明

信号機

 
猫日和さん

応用編で投稿写真は関係ないのですが、R6当時に信号機で遊んだものを紹介します。
この時は定期入れをレンズ前にかざして受光を遮りました。
ミソは青・黄・赤の光量を揃えるところです。
ただ撮ると青か赤の受光時間が長くなり黄に侵食するほどもっさりぼやけてします。
(失敗例は削除してのでないのですが・・・)

信号の色変わりを露光時間8秒で撮ります。
先に定期入れでレンズ前を塞ぎます。
その後の撮影中は色変わりに合わせてレンズ前を(開け・閉め・開け・閉め・開け・閉め)
と繰り返すとぼやけずに一定の受光量で調節出来ます。

花火でも似たようなことをハンカチなどですれば可能だと思います。
単発花火の時に前後の中途半端な花火は入れたくない時や、
上手くタイミングが計れない時は自分の手でタイミング操作が出来るので便利だと思います。

8秒間露光し続けていても途中の光をしかっり遮断出来れば
露出オーバーや周りの風景がはっきり写ってしまうことも少ないです。

一眼レフだとさらに応用の利いた撮影が出来ますが、とりあえずはR8で頑張ってみて下さい!
飲食を優先したい場合は先に挙げたようにインターバルに任せてみて下さい ^^

ちなみに、黒いハンカチと言ったのは反射率が低いからです。
レンズ前を塞ぐ役目なのにそれ自体が光っていては意味がないです。
周りが明るかったりすると効果がなくなってしまいますから。

書込番号:8120466

ナイスクチコミ!2


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/25 00:12(1年以上前)

当機種


猫日和さん


>駿風兄さん←ちょっと怪しいですね

風さんでかまいませんよ。(^.^)

ブログ拝見させて頂きました。
R8くんとの日々の楽しさが伝わって来ますね。

私はブログなどの日々の更新が苦手なので…。

花火ミッションがまとまり
早速お試しで撮影に行ってきました。

紙の上でのシュミレーションと実際の違いは大きいですね。

今まで行ったことのない花火大会で
撮影場所や場所取り、
花火の種類や打ち上げの感じもわからず
三脚の操作も初めてで
芝生に寝て三脚の長さを調節し、
夜空を仰いでモニターで確認しながらの、
My1とMy2行ったり来たりの
アセ汗の大変な撮影でした。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1231838&un=60927

に期間限定で載せましたので お暇な時に覗いて下さい。


「まとめの修正」も必要なようです…(^_^;)

ウサギやカエルさんなどの撮影もうまくゆかず
唯一の救いは アンパンマンでした。

書込番号:8123702

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/25 08:18(1年以上前)

おはようございます!

やや夏バテ気味ですがこの板にくると俄然ヤル気でます(笑)
大阪はこれから怒涛の花火大会シーズンです。
天神祭5000発
岸和田3000発
PL10〜12万発
淀川2万発←奮発して有料席購入しちゃったので、一眼+R8の重装備で望みたいと思ってます。

>staygold 1994.3.24さん
詳しい説明、本当にありがとうございます。

今晩から3日間花火大会が近所でありますので
早速試してみようと思います。

>風さん
訪問ありがとうございました。
主体性のないブログですが、最近のテーマはもっぱらR8です(笑)

お試し撮影お疲れ様でした。
設定大変ですよね〜
慣れないもので…もたもたしちゃいます。

オンラインアルバム拝見致しました。
どれも素敵な画像ですね〜。
めっちゃアンパンマンですし(笑)

がんばって私も花火撮影マスターしたいです。

書込番号:8124524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/25 09:12(1年以上前)

うわっ、
天神祭5000ショット+岸和田3000ショット+PL10〜12万ショット+淀川2万ショット
=12万8000〜14万8000ショット!

メモリー容量と枚数のチェックちぇっく。。^^”

書込番号:8124652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/25 09:59(1年以上前)

あっ、バッテリーの予備も。。。

書込番号:8124757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/25 17:25(1年以上前)

ここがトピックスに。。と意気込んだが。。。
あちらも参考に。。メモ帳も予備追加。。><;

書込番号:8125931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

ケースについてご相談です

2008/07/17 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして R8をこれから購入する者です。

今までのクチコミをひととおり拝見しまして、
撮影するのが楽しみになってきました。
大変参考になります、ありがとうございます。

今はケースについて検討しており、クチコミの中にもいくつか
参考にさせていただく記述がありました。

そこで、3点候補が挙がりました。(色は黒を考えています)

・リコー純正ソフトケース SC-80BK
・ロープロ ナポリ10
・ロープロ ナポリ20

実際にお使いのかたで、よい点、悪い点 ありましたら
お教え願えますか?

とくに、ロープロは同じR8でも、

ナポリ10:内寸法 W58×H95×D27mm
ナポリ20:内寸法 W65×H95×D33mm

それぞれお使いの方がいらっしゃるようで、
どちらを選べばよいかわからなくなってしまいました・・・。

ナポリ10は少々きついとか、収まりきらない部分がある…
ということはないのでしょうか。

また、ほかにも、良いケースを使っているよ!
というご意見ありましたら、お教えください。

よろしくお願い申し上げます。



書込番号:8091880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/07/18 01:03(1年以上前)

こんばんは、sonekoT2さん

R8はシックな雰囲気を持つカメラなので、
ケースも質感の良いモノをあわせたいですね。

私はナポリ10を使用しています。

実はナポリ20を購入するつもりだったのですが、
間違えてナポリ10をポチッとアマゾンで購入してしまいました。

サイズはかなりキツキツで、届いた時は”失敗した〜”と嘆きました。
特にADJレバーは、無理に押し込まれているような気がして
そのままでは、使う気になれませんでした。

たまたまケースより僅かに大きな古いカメラがありましたので、
1週間ほどかけてケースにチョット無理をかけてケースを広げました。

縦サイズも少し足らなく、R8を入れた場合、蓋がしっかりと閉まらなかったため
蓋の折位置を少しかえてやり、今ではマグネットによりしっかりと閉まるようになりました。

購入されるのであれば、ちょっと余裕のあるナポリ20がお勧めですね。
出し入れする際も、僅かな余裕がほしいです。

純正ケースは、横向きに収納するタイプだったので、
最初からパスしていました。

aonekoT2さんお購入に、私の失敗談がご参考になればと思います。

書込番号:8092350

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/18 08:15(1年以上前)

こんなのはどうでしょうね?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_88_14469499/69541484.html

書込番号:8092911

ナイスクチコミ!1


スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/18 22:42(1年以上前)

shot it Hotさん、じじかめさん お返事ありがとうございます。

>>shot it Hotさん
ナポリなら、20のほうがよさそうですね!
10でご苦労された様子も教えていただき、大変参考になりました、
ありがとうございました。

私も、アマゾンを見ているとき、最初10と20があるのに気づかずにいて、
値段の違いで、初めて認識したしだいです。

収納が、横向きか縦向きか…、によっても自分なりの使いやすさが
変わってきますよね。その点も検討課題に入れようと思います!

>>じじかめさん
ヨドバシのリンクありがとうございました。
自分なりに色々探していたつもりでしたが、初めて見る製品でした!

ヘリンボーンとか、チェック柄とか、洋服みたいで
なかなかお洒落ですね^^!こういうのもあったんですね。
お値段もお手ごろで、新たな選択肢に加わりました。

-----

近日中に、店頭でカメラを購入してきますので、
ケース(店頭にはめぼしいものが無く…)も
早めにWebで購入しよう…!と思っています。
ありがとうございました。

R8ますます楽しみになってきました。



書込番号:8095619

ナイスクチコミ!0


richoooooさん
クチコミ投稿数:90件 RICOH R8の満足度5

2008/07/19 12:43(1年以上前)

ロープロ ナポリ10は自分もR8のために購入しましたがなかなかフラップがしまらなく・・・・・。
結局純正に納まりました(^^♪
ストラップも純正で首から下げておりますがすぐに撮影しやすいです。
ご参考までに。

書込番号:8097916

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/19 15:11(1年以上前)

richoooooさん ありがとうございます。

やっぱり、純正ストラップも欲しいな、と
思っていたところでした。
首から提げつつも、すぐに撮影できそうでよいですね^^

純正ケースくらいは店頭に並んでいればいいのに・・・と
思うのですが、近所のお店には無く。。。
Web上でまだまだ迷うことになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:8098383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/19 15:42(1年以上前)

私は純正のブラウンです ^^

最近、うどんの汁を飛ばして危ういところでした。
革は汁物に弱そうですね ^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=8066829/

書込番号:8098466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/19 23:47(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

R8とPSC-1800A

紫陽花とトンボ By R5J

シジミ蝶 By R5J

aonekoT2さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

娘が修学旅行に行く時に、R5Jを買って持たせたんですが、これが廉価なのに、テレマクロの
キレの良さにクリビツ!R8が欲しくなって下調べしてたんですが、今日遂に、自分も皆さんの
お仲間にぃ〜\(●^o^●)/♪...皆さん、宜しくお願い致しまぁ〜っす<(_ _)>

そこで、一緒にケース選び!いつも自転車彷徨のお伴なんで、腰ベルトに通して持つタイプも
持ってるんですが、結構腰位置のケースが気になるので、小さいけどショルダーストラップが付い
てるケースを物色ぅ...そこで目に付いたのが、キャノンのソフトケースPSC-1800A!
※ちなみに、R8本体+PSC-1800A+エツミ液晶フィルムで、27,800円でした♪

程よいゆとりもあって、使い心地バッチリ!ファームウェアの更新と充電も終わり、明日の自転車
彷徨が楽しみぃ〜o(^o^)o ワクワク...では皆さん、(T¬T)/~~~おやすみなさぁ〜い

書込番号:8100369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/19 23:52(1年以上前)

別機種

紫陽花とトンボ By R5J

(゜0゜*)ノアレアレ〜?R5Jで撮った、紫陽花とトンボが小さくて&Exifが無い!
(;^。^A アセアセ・・もう一回...Σ(^o^;) アヘッ

書込番号:8100395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 07:55(1年以上前)

汎用製品は他のカメラで使用していますが、どこか妥協をして使う部分があったりするので、
私は迷わず純正ケースにしました。
革の質感もよく当然ですがサイズもぴったりでR8本体の質感ともマッチしています。

書込番号:8101460

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/21 02:43(1年以上前)

当機種


皆さん、こんばんわ
カメラケースについてお教え願えれば幸いです。

蓋を閉じるのにマグネットで止めるタイプの物がありますが
カメラ本体や記録媒体への影響は無いのでしょうか?

よろしくお願致します。



豆乳ヨーグルトさん

R5Jのマクロも侮れないですね。
R8とPSC-1800Aを撮影の携帯画像も…。

R8の深海へようこそ〜。(^.^)
ポニョはおりませんが
ディープで親切な方々が多く生息する場所のようです。
豆乳ヨーグルトさんがご参加とあれば
より楽しく明るい領域になりそうです。

私 デジカメ初心者故、
これから 色々とお教え頂く事になると思います。
よろしくお願い致します。m(__)m

R8での作例UP楽しみにしていま〜す。

書込番号:8105923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/21 11:36(1年以上前)

別機種

R5で撮った猫


みなさんこんにちは。他のスレでも書いてますが、私の愛用ケースはWISE-WALKER MW-03という取り出し易さ優先スカスカケースです♪
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nomadic/mw-03.html

豆乳ヨーグルトさん、R5もいーカメラですよねー。大好きです。R8があってもR5とR7は手放せませんわ。

書込番号:8107148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 11:37(1年以上前)

aonekoT2さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*駿風さん、お返事蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>蓋を閉じるのにマグネットで止めるタイプの物がありますがカメラ本体や記録媒体への影響は無いのでしょうか?

厳密に言えば、電子機器であるデジタルカメラへの影響が全く無い筈はありませんが、実用上、
問題となるレベルに達する事は無いと言うのがメーカーの考えのようです。

コンデジに装着出来るコンバージョンレンズなどで、レンズ固定用のリングを両面でカメラ側に
貼り、そのリングとコンバージョンレンズがマグネットで固定されるような商品もありますが、メーカー
では、電子機器に影響が出る程磁力線が届かないとか、構造は知りませんが、実用新案が
出された特殊マグネットと称する物などもあります。

>R8の深海へようこそ〜。(^.^)ポニョはおりませんがディープで親切な方々が多く生息する場所のようです。

ポォ〜ニョポニョポニョォ〜メタボの子ぉ〜♪...(´・ω・`)ん? ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
Denime66の29吋がピッタリなんですが、もうすぐ店名を知る、もとい(^_^;)、天命を知る年齢
が近付いているんで、流石に最近ベルトの上に柔らかいメタボ餅が載っていたりしましてぇ...
そこでコアな常連さんにいたぶってもらって、少し体を締めようかとぉ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>私 デジカメ初心者故、これから 色々とお教え頂く事になると思います。よろしくお願い致します。m(__)m
じょ、じょ、冗談を言ってはいけませぬぅ...背景を落とし込んで、花を浮き立たせる初心者さん
など居りませぬぅ〜(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

R8を買ったはいいんですが、まだ頼んだSDカードが届かぬ有様...自転車彷徨のお伴は中止して
、昨日は他のSDの使い回しして、寝そべった自分の足と天井だけ撮って初撮りしました!(^_^;)

こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致しまぁ〜っす<(_ _)>
それではまたぁ〜(^.^)/~~~♪

書込番号:8107155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トラ父さんのマッシュルーム By Y婦

クロスケ By Y婦

シロスケ By Y婦

aonekoT2さん、皆さん、又股こんにちはぁ〜♪

*茄子の揚げ浸しさん 
初めましてこんにちはm(_ _)m
R8購入前から、こちらの板は頻繁にチェックしてましたから、o(^・x・^)oミャァ写真家、茄子の
揚げ浸しさんのお名前は良ぉ〜く存じてますよぉ〜!♪...自分も家族もネコ写真、動物写真が
大好きなんです!

我が家にはネコの家族が3人と、犬が3人います。みんな羞恥心みたいな(´・ω・`)ん? 奴等です
が、そこがまた(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪...ヤレヤレ(-。 -; ).

UP画像は、R5JでY婦が撮った、トラ父さんとクロスケとシロスケのご紹介ぃ...( ●^o[◎]oパチリ♪
それではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8107254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/21 13:20(1年以上前)

当機種

シジミ蝶 By R8

おおおっ。。豆乳ヨーグルトさん、ご購入おめでとうございます。
ついに真打登場っ、待ってましたあ〜^^)

豆乳ヨーグルトさんの「シジミ蝶 By R5J」に蝶発されて、
私も蝶戦してみました。。^^”

書込番号:8107556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/21 15:46(1年以上前)

スミマセン、書き忘れました。。Orz
助言にはなりませんが、私はケースなしスッピン使いです。
カメラアングルの自由度を優先するのでストラップもなしです。

書込番号:8108058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/21 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

R5。かわいさ炸裂

R7。凛々しさ暴慢

R8。茄子に節度はないのにゃ


豆乳ヨーグルトさん、目立たぬ私なんかをご存知とはくりびつです。大家族を率いてらっしゃるのにはもっとてんぎょうしました〜。それにしても猫トリオと同居はうらやましい限り。私は猫と暮らした経験皆無なんでいまでも猫のことはほとんどなーんにも知りません。きゃつらの生態は私にはナゾだらけですにゃ。でもむこうも私のことをよくわかってないみたいだからおあいこなんですが(←いや、すべて見抜かれているぜよ)。

奥様、愛情溢れるシャシン撮ってらっしゃいますねー。シロスケくんの背後にあるドッグフードがいい味出してます♪またアップしてくださいね。

書込番号:8108492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/21 18:25(1年以上前)

おぉ〜、豆乳ヨーグルトさんもエイトファミリー入りですね!
これで強力な布陣が揃いました〜 北京行くゾ! (←何が?)

そういえば、夏場は革のケースに汗が滲み込まないかちょっと心配です ^^;

書込番号:8108690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 18:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トラ父ちゃん By Y婦

シロスケ&クロスケ By 腹黒娘

R8とPSC-1800A&セコニックのおまけ入れ(^_^;)

aonekoT2さん、皆さん、又股猿股こんにちはぁ〜♪

*ねぼけ早起き鳥さん
(゜〇゜;)おおっ!マクロマイスターのねぼけ早起き鳥さん、ご歓待かたじけのぅ〜御座るぅ〜m(_ _)m
(゜∇゜ ;)エッ!?...歓待なんかしてない!?...そ、そ、損なぁ...(´;ェ;`)ウゥ・・・

それはそうと、シミジミと蝶々発止、蟻が糖御座いまぁ〜っす!m(_ _)m...(´・ω・`)ん? ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
紫ツメクサにシミジミ蝶、もとい、シジミ蝶ですね♪...R5Jで撮ったボケ見てて気が付いたんですが、
リコーのカメラって、丸い綺麗なボケかましてくれますよね!淡いグリーンにしっとりパープルが綺麗!(●^o^●)♪

>助言にはなりませんが、私はケースなしスッピン使いです。
(゜〇゜;)おおっ!お肌に相当自信がおありなんですね!...日焼けしても知らないからぁ〜ん!
=^-^=うふっ♪...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

R8用に買ったキャノンのPSC-1800Aなんですが、容積や使い心地は頗るいいんですが、
ポケットが一切無い事に今日気が付きましてぇ...すっかり処分してしまったカメラ倉を漁って
みましたらぁ...

セコニックの入射式露出計のスポット露出アタッチメントのソフトケースを見つけて、1800Aの
ショルダーストラップにくっつけました。恰好は日光の手前ですが、取りあえずモーマンタイと言う
事でぇ...(^_^;)

*茄子の揚げ浸しさん
茄子の揚げ浸しさんが撮られた、o(^・x・^)oミャァの愛くるしい表情を拝見してますと、豆乳ヨーグルト
おじさんは無性に(^*^)チュウしたくなって来ましたぁ〜!...(/`O´)ゞ オーーーイ!Y婦ぅ〜!シロスケ
とクロスケ、そこら辺に居るぅ〜?居たら連れて来てぇ〜!(^*^)チュッするからぁ〜!...このバカチンが〜
!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!.....☆ ̄(>。σ)イテッ

※画像は、R5Jで、Y婦と腹黒娘がトラ父ちゃんとシロスケクロスケ兄弟を( ●^o[◎]oパチリ♪

ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8108699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/21 18:34(1年以上前)

aonekoT2さん、皆さん、又股猿股、二股三股四股こんにちはぁ〜♪

*staygold_1994.3.24さん
お声をお掛け下さり、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

>そういえば、夏場は革のケースに汗が滲み込まないかちょっと心配です ^^;
総入れ歯ぁ...自慢のリーバイスのブラウンの皮ベルト、Tシャツの裾から滴った汗が
染みこんで、サイケなムラ柄がぁ...(>。<)ヽ ナケルゼェ!...(´・ω・`)ん?

staygold_1994.3.24さんも御用心ですよぉ〜!(;^。^A アセアセ・・

ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8108722

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/21 19:13(1年以上前)

当機種

この子は少々お鼻がヤンチャ?


aonekoT2さん こんにちは

ケースひとつとっても奥が深いですね。

豆乳ヨーグルトさん
ありがとうございます。

>厳密に言えば、電子機器であるデジタルカメラへの影響が
>全く無い筈はありませんが、
>実用上、問題となるレベルに達する事は無い
>と言うのがメーカーの考えのようです。

そうですか… 
??な物には近付かない方が良いかもしれませんね。

>Denime66の29吋がピッタリなんですが

おおっ スリムではありませんか


>背景を落とし込んで、花を浮き立たせる初心者さんなど居りませぬぅ〜

その背景を落とし切れないところが初心者なんで…。(^_^;)


>ネコの家族が3人と、犬が3人います。

これまた驚愕!!、ご家族全員で何名?
表彰ものですね。(厚生労働省より少子化対策で…)
私ならその存在だけで頭が混乱してしまいそうです。
さらに共に生活するとなると…。

>R5JでY婦が撮った、
>トラ父さんとクロスケとシロスケのご紹介ぃ...

トラ父さん、つやと貫禄のお鼻ですね。
ご家族でRの竜宮城な世界へようこそ…



茄子の揚げ浸しさん

>目立たぬ私なんかをご存知とはくりびつです。

R8板で茄子の揚げ浸しさんを知らない者は潜りですよね。


ねぼけ早起き鳥さん

>カメラアングルの自由度を優先するのでストラップもなしです。

確かに短めのストラップを着けて、
ローアングル撮影の時などに
操作がしにくくて、
「ストラップを切ってしまいたい。」と思った時がありました。




書込番号:8108886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度2

2008/07/21 21:13(1年以上前)

別機種

>デジカメケース
R8 into エレコムzeroshock3
かなりキツキツですが、どうにか収納は出来ます。
ウレタンがかなり収縮した状態となってますので、対衝撃性は多少損なわれると思います。

書込番号:8109412

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/22 22:22(1年以上前)

当機種



aonekoT2さん こんばんわ

ケースについて

豆乳ヨーグルトさんのおっしゃるように
>ポケットが一切無い事に今日気が付きましてぇ
は私も重要視する点です。

現在使用中のものはカメラ購入時につけてくれたケースですが
記憶媒体1枚(小さなポッケが1つ)と
拭き拭きクロスが1枚入って目一杯です。

マクロ撮影での花粉・雨水・日暮れ、虫刺され等の関係もあり 
拭き拭きクロス、簡易ブラシ、綿棒数本、スモールLEDライト、
虫よけ薬剤、予備の記憶媒体・バッテリー、等が必需品です。

私は元々記憶力が良くなく
スモールLEDライト、虫よけ薬剤は別としても、
なるべく一つにまとめておきたいですね。
茄子の揚げ浸しさんのWISE-WALKER MW-03などは魅力的ですね。

書込番号:8114249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/07/22 23:14(1年以上前)

別機種

百日草の蕾 By Y婦&R5J

aonekoT2さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
今日も暑かったですねぇ...(;´д`)ゞ アチィー!!...(〃´o`)=3 フゥ

*駿風さん 
やんちゃな(=´∇`=)君、肝の据わったいい顔してますねぇ〜!ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ
トラ父ちゃんも喧嘩上等、売られた喧嘩は買わにゃぁ〜ならんの(=`_´=)なんで、あち
こちに歴戦の勲章がぁ...ヤレヤレ ┐(^ー^)┌ マイッタネ

でも普段はすっごい優しいネコでして、クロスケシロスケの母ちゃんが事故で逝って
しまってからも、出もしない(・人・)を飲ませてやってるんですよぉ...本当に優しい
ヤツです...(゜∇゜ ;)エッ!?

そうそう、蕾の画像は、ifかして百日草ですか?Y婦がマクロに嵌ってまして、つい先日
も百日草の蕾を撮って、某画像板にUPしてましたんで、形がくりそつだと思いまして...

>スモールLEDライト、虫よけ薬剤は別としても、
>なるべく一つにまとめておきたいですね。
山歩き完全防備ですね!おまけにドラえもんの四次元ポケットに収まるスモールライト
まで!(!o!)オオ!.....バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

カメラ全盛時代には、中型も含め、重量級カメラ3機を首や肩掛けにして平気で駆け上っ
てっていたのに、今じゃGX100+ワイコン携行の時でさえ、もっと軽くならないかなぁ〜
なんて思っちゃう始末(^_^;...駿風さんが仰るように、なるべく一つの荷物にまとめて携行
したいですね!(^^)

今日、R8の予備バッテリーもSDHCも届きました。明日から、お伴にR8を連れてぶらり旅
でぇ〜っす!では、(T¬T)/~~~オヤスミナサイ・・(^o^)/~~~♪

※UP画像は、Y婦が、百日草の蕾を( ●^o[◎]oパチリ♪
スレ主のaonekoT2さん、脱線ばかりですみません...m(_ _)m

書込番号:8114598

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/07/23 01:17(1年以上前)

当機種


aonekoT2さん こんばんわ

やはり茄子の揚げ浸しさんのWISE-WALKER MW-03
なかなか良いですね。
防水が??ですが 
プラケースやビニール袋などでカバーできそうですね。

収納場所が多く、
バッテリーや記録媒体、軽メンテナンス用品の収納には十分ですね。
本体収納スペースにはウレタンが入っているようですし
ショルダーフラップ、ベルト通し、カラビナまで…。
私購入してしまうかも…。


豆乳ヨーグルトさん

>蕾の画像は、ifかして百日草ですか?

当たりです。少々ブレていましたが…。

>カメラ全盛時代には、中型も含め、
>重量級カメラ3機を首や肩掛けにして平気で駆け上ってっていたのに

凄いですね。
私は肩こると気分がすぐれなくなるので
特に首から下げるのは厳禁です。


>今日、R8の予備バッテリーもSDHCも届きました。
>明日から、お伴にR8を連れてぶらり旅でぇ〜っす

8な旅を存分に楽しんできて下さい。
いってらっしゃ〜い。

書込番号:8115334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/23 15:06(1年以上前)

当機種

WISE-WALKER MW-03であります


ちゃす。WISE-WALKER MW-03はやわらかくてR8の巨体入れても余裕のサイズで出し入れがとってもラクなユル系ケースです。ルーズな私にはぴつたり。切符ポケットとゆー深さ5cmくらいの「浅い」ポッケがなにげに便利だったりします。画像でSDケースが突っ込んであるところ。

しかーし防水は無論のこと、耐衝撃性にもあんまり期待しないほうがいいっす。あくまでユル系ですので。とはいえワタクシR7とR8それぞれ専用のMW-03に入れて日々移動してますがトラブルは今のとこ皆無でーす。単に私が史上稀に見る強運の持ち主だからかもしれませんが(←昨夜ガリガリ君でアタリを引き自信過剰・根拠無き無敵モードに入ってるどあほう)。みなさんも強運でありますように。武運長久を私祈ってます。茄子は働く女性&戦う撮影者を応援しています。なんだそら。

駿風さん、エリザベスカラー装着の猫さん、早く回復するといいですねー。

書込番号:8117123

ナイスクチコミ!1


スレ主 aonekoT2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/23 23:42(1年以上前)

しばらくログインできなかった間に、
皆様いろいろな情報ありがとうございました!

R8をいよいよ購入しまして、さっそく、風景画、
室内人物画 を撮る機会がありました。

風景画は思った以上にきれいに取れましたが、
室内(夜)の人物写真は、ぼやっとしてうまくいきませんでした。
フラッシュON/OFFをはじめ、色々設定してみないと
だめなのかな〜 と思いました。試行錯誤してがんばります。

肝心のケースは、まだ購入できていません・・・!
もともと別で持っていた、ぺらぺらのケースに入れています。
心もとないので、早く購入せねば・・・。

-----

>>staygold_1994.3.24さん

確かに、皮もの、とくにブラウンとなると
水物よごれが気になりますね〜。
でも、購入したのがシルバーなので、
ケースがブラウンもいいなと思い始めていますー。

>>豆乳ヨーグルトさん

R8本体+PSC-1800A+エツミ液晶フィルム=27,800円
とはお安いですね!いいな〜
ケースのマグネットの件もお答えありがとうございます^^

私も、ネコ写、していきたいと思っています!

脱線ばかりで...などとおっしゃらずに、
いろいろな情報ありがとうございます^^/
ぶらり旅 with R8 はいかがでしたでしょうか〜・・・

>>ラクゴルさん

やはり純正ケース強し、ですね。私の友人も、
”デザインは我慢しても純正ケースにしてる”と
言っていました。でも、R8の純正は、デザインもなかなか良ですよね。

>>駿風さん

新たな疑問ありがとうございます。私も、純正ケースを検討したとき、
マグネットの影響が気になりました。
豆乳ヨーグルトさんがお返事くださっていますが、
大丈夫そうですね^^

やはり、予備バッテリやメディア用のポケットは
必要ですよね・・・。
私は普段も荷物が多いので、別バッグは必須になりそうです。

>>茄子の揚げ浸しさん

おススメのWISE-WALKER MW-03 情報ありがとうございます^^
ポケットもついて便利ですね!
軽量そうだし、ユル系 っていう響きがツボでしたー。
耐衝撃性をとるか、便利さをとるか、デザインをとるかetc...
選択肢が広がりますー^^;

トラ模様のネコちゃん、我が家の半飼い野良ネコに
そっくりです^o^!かわいい。
私もR8でネコ写、していきたいです〜

>>ねぼけ早起き鳥さん

ケース・ストラップ無しの、潔いご使用法ですね!
確かに、撮りたいときに、もたもたケースから出していると
逃してしまうときがあります・・・。
私のボリューミーな鞄の中にR8を入れるにあたり、
やっぱりケースが必要だなあ...と 実機を前にして
再認識しております^^;


>>宇宙コブラさん 

エレコムzeroshock3の画像ありがとうございます。
見た目は、私がすでに持っている他のケースに似ていて、
おそろいっぽくていいかも〜と思いましたが、
ややキツめ、なんですねー。参考になりました^^
 
-----

長文 大変失礼しました。
ケースを早めに手に入れて、どんどん外に持ち出して
たくさん撮っていきたいです・・・!

書込番号:8119237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:5件

来月海外旅行に行くにあたり、初めてデジカメを購入しようと考えている者です。
購入動機は旅行中の風景(海)やスナップ用としてですが、
その後の普段使いは主にお料理を撮影したり、時々街中の風景を撮影してみたいと
考えています。その為にいろいろ勉強する気持ちもあります。

そこでいろいろ調べてみたところ、あるお料理ブログのデジイチで撮影したように
みえる画像が全て「FUJI Finepix F31fd」で撮影されたものだとわかり
俄然興味を持ちました。

しかし一方、このR8板で常連様の数々の素晴らしい写真や魅力についての
お話を拝見して、両者で非常に購入を悩んでいます。
本当に五分五分で決めかねております。

わたしのような用途ならば中古のFinepix F31fd の方がよいのか、
それとも憧れてはいるが敷居の高いR8か(難しそうなので・・)・・
アドバイスいただけたらうれしいです。宜しくお願い致します。




書込番号:8114472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/22 22:58(1年以上前)

F31は、ときどき新品で売っていることがあるので
探してみてください。

書込番号:8114490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/22 23:12(1年以上前)

F31fdには及ばない(?)かしれないけど、
F100fdでもいいのでは。

書込番号:8114581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/07/22 23:36(1年以上前)

Finepix F31fdでいいんじゃないでしょうか…

書込番号:8114752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/07/23 00:04(1年以上前)

なんでもいいんじゃないでしょうか…

書込番号:8114969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件

2008/07/23 00:20(1年以上前)

F31が良さそうと思っておられるようであれば、
それを買ったほうが後悔は無いでしょう。

ただ、仰せの料理ブログの写真は
手持ちで撮られたものばかりですか?

書込番号:8115074

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/23 00:35(1年以上前)

F31fdが無難だと思います。
ただし、料理の写真はカメラよりも照明が肝です。

ちなみに、私もF31fdを持っているのですがどこにしまったか
わからなくなってしまいました。でも特に困らないのですよぇ・・・
私にとってはそんな存在です。

書込番号:8115157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/23 12:29(1年以上前)

拙い質問にもかかわらずレスくださった皆様ありがとうございました。
初心者にはF31fdが無難なのかもしれませんね。
R8のほうがF31fdの長所をカバーし尚且つさらに良い写真が撮れる・・
ということであればR8にしようかな、と思ってどうなのかな?と
質問させていただいた次第なのです。
ありがとうございました。

書込番号:8116696

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/23 12:41(1年以上前)

 F31fd、R7を持っていますが、当時F100fdが発売されていればF100fdを選びます。
 F100fd、R8を持っていないので説得力はないかも知れませんが・・・。

書込番号:8116743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/23 12:48(1年以上前)

小鳥様
レスありがとうございます。
なるほどF100fdという選択肢もあるのですね・・・
ちなみにR8が出る前はR7っていいな〜って思ってました。

書込番号:8116770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/23 12:52(1年以上前)

F31は室内や暗い場所では強いですからね。
ただ料理のような静物だと、ホワイトバランスを調整しながら撮れば、手振れ補正の良く効く最近の他のカメラでもいいような気もします。
もし中古を探されるのなら、性能があまり大差ないF30も安く見つかると思いますよ。

旅行で風景などをメインに撮られるのなら、F31の36ミリからの3倍ズームではちょっと物足りないかも…記念写真には十分ですが。
そういった点ではこのR8やF100fd、TZ5あたりは広角も望遠も強くていいかもしれませんね。
試行錯誤しながらも使いこなす楽しみを求めるなら、私ならR8を選びます。

ご自分に最適なカメラが見つかればいいですね!

書込番号:8116781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/23 19:25(1年以上前)

七夕伝説様
丁寧に説明してくださってありがとうございました!
料理写真や広角や望遠のお話を伺って
だいぶR8に気持ちが傾いてきました・・・!!

書込番号:8117910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/23 20:51(1年以上前)

1台だと故障とか、怖いんで、
中古F30と、型落ちR7の2台はどうなんでしょう。
使い分け出来ると思いますけど?

書込番号:8118281

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/23 21:32(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

F30

R8

F30フラッシュON

R8フラッシュON

迷える黒ひつじさん

F31と同じ内容のF30とR8とで撮ってみました。
料理ではなくて後で私が食べるオヤツですけど。
ホワイトバランスなどはAutoで特に設定していません。
参考になりますでしょうか?

書込番号:8118494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 21:41(1年以上前)

風景撮影に強い広角28mmを持つR8か、
屋内などの暗所撮影に強く、バッテリーの持ちがいいF31fdか、迷うところですね。

僕もR6、R7とF31fdで迷った末、
暗所性能とISO800まではノイズが気にならない点で、F31fdにしました。

F31fdが新品で購入出来たとして、1万円以上の価格差が問題にならないのなら、
F31fdを購入してもいいんじゃないでしょうか。
R8は、まだ新品を購入出来ますから。

書込番号:8118550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/23 23:13(1年以上前)

右からきたもの様
むむむ、なるほど・・・その2台所有案、迷うところです・・・・
どちらも性格が違いますものね。お互いの良いところを補うというか。
やはり「これ1台!!」というわけにはいかないということでしょうか。

Stock5様、ありがとうございます!!
F30とR8の比較、すごく参考になりました!
初心者の意見で恥ずかしいのですが、なんとなくF30のほうが自然な色味に
みえる気がします。R8はパッキリした写りという感じですね。
今のデジカメは画素数がどんどんあがってると思うのですが
R8と並べてもF30の画像は全く画素数の違いを感じませんね。
画素数ってなんだろう・・・・と初心者の友人と混乱する今日このごろです。

まぁーべりっく様
そうなんです。私の迷いポイントをズバっと文字にしてくださって
ありがとうございます。
まぁーべりっく様の「F31fdを購入してもいいんじゃないでしょうか。
R8は、まだ新品を購入出来ますから。」というご意見と
Stock5様の比較画像を参考にさせていただいて考えたのですが
まずF31fdを購入して、余裕ができたらR8を!!という考えが固まりつつあります。
ありがとうございました^^

書込番号:8119061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を迷ってます・・・

2008/07/21 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:2件

初めて買うデジカメにデザイン重視でR8を選びました。
ですがクチコミ・レビューを見てみると室内撮影が暗い、人物が苦手との書き込みを多くみます。調節すれば良くなると書かれている方もいらっしゃいますが、初心者でもそれができるのか不安です。
勉強すればいいのでしょうがめんどくさくなって使わなくなるともったいないし・・・
でもかわいいから欲しい!
やっぱり初心者には難しいでしょうか?

書込番号:8107277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/21 12:42(1年以上前)

カメラなんて最後は好きか嫌いかですからね。
性能や機能はいいけど、魅力を感じないカメラってありますよね。

好きなカメラじゃないと楽しくないですし。逆にカメラはどうでも
よくて写った絵が綺麗ならそれでいいという人もいるでしょうね。

デジカメは何枚でも撮って確認できますから腕を磨きやすいですし
それも好きなカメラだからいろいろいじって楽しいんですよね。

しかい最近の値崩れをみますと、新しい機種でも出るのかもしれないですけど。。

書込番号:8107422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/21 15:25(1年以上前)

>勉強すればいいのでしょうがめんどくさくなって使わなくなるともったいないし・・・

ということなら、ベストセラーのFX35あたりがいいのでは?

http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

書込番号:8107972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/21 16:37(1年以上前)

当機種

腕試し用

【勉強すればいいのでしょうがめんどくさくなって使わなくなるともったいないし・・・】

授業料と思えばじゅうぶんにお得だと思います。

腕試し用にこんな↓のもありますよ。。^^)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080705AT1C0400L04072008.html
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/07/07/037222

書込番号:8108267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 23:22(1年以上前)

R8が使いにくいと思うのであれば、富士フィルムのF100fdはどうでしょうか?
名の知れたメーカーの機種で、機能的にも優れていて、顔キレイナビも付いています。
間違いなくR8より安く買えます。

書込番号:8110212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/22 16:06(1年以上前)

みなさん助言ありがとうございます。
知らなかったことも教えていただきましたし、勉強になりました。
もう少し考えてみます!
でもやっぱり買うならR8がいいですね…

書込番号:8112649

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/07/22 17:04(1年以上前)

購入された場合、ファームウェアのアップデートは直ぐにやりましょう。

Ver1.22になって、ホワイトバランスがかなり改善されました。
(特に白熱灯使用時  フラッシュ使用時はまだ、ごく稀に狂いますが)

因みに
>クチコミ・レビューを見てみると室内撮影が暗い、

これは、本来スローシャッターが必要な場面であっても、手ブレを防ぐ為に露光時間を切り上げてる為です。
ISO感度を上げるか、シャッター下限速度を調整すれば概ね可能です。
(但し、画質の劣化 or 手ブレはトレードオフなので悪しからず)



因みに、「メカニカルな外見」のカメラとして、パナソニックからLX3という機種が出るそうです。
後は、同じくリコーからGX200という機種も出ています。

こちらは選択肢に入らないのでしょうか?


或いは、「本当に手軽に使えるカメラ」なら、フジのF100fdやソニーのW170なんかもお勧めです。
(パナのFX35は、後継機のFX37が出るので保留)

書込番号:8112809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

ド素人が初めてR8で撮影した写真です。

2008/07/20 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュなし AUTO 

フラッシュあり AUTO

昨日、滋賀県の八ッ淵の滝に行ってきました。
その時に、初めてR8を使ったのですが、思った以上に
綺麗に撮影できて、感動してしまいました。♪
(すべてAUTOで撮影しました。)

滝の流れる様子が、と〜っても美しく撮影でき、
写真を撮影する楽しさを味わいました。(^^)

<薄暗い場所での撮影について>
途中、シダを撮影したのですが、フラッシュなしAUTO
では、少し暗い感じの写真なり、フラッシュありだと、
不自然な感じとなりました。
現場で、見た感じをうまく写真に残したい場合、
どのように撮影したらいいのでしょうか??
ド素人の私にアドバイスをお願いいたします。

<MY1,MY2の設定について>
 みなさんがMY1、MY2に設定しておられる良く使う
設定内容を教えていただけないでしょうか??
 室内のこのような場合は、この設定を使う。など。。。

●R8を買ってよかったと、思っています。
これからも楽しい写真を撮影していきたいとおもいます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8103772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/20 19:21(1年以上前)

きれいに撮れてますね。全部露出補正+1.3というのは、良く判りませんが・・・
最小絞り固定を使ってもよかったと思います。

書込番号:8103801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/20 19:28(1年以上前)

じじかめさん>

有難うございます。♪
露出補正1.3というのは、何でしょうね。
私もよくわりません。。。

もしかしたら、山の中で、薄暗かったので、SCENEモードの「曇り」
で撮影していたかもしれません。
それが、自動的に露出補正1.3になったのかも。。。

あっ、露出補正って何でしょうか??
(ド素人なもので。。。今からネットで調べてみようと思います。)

書込番号:8103822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/20 19:49(1年以上前)

暗めのところは、オートで撮影する場合
マイナス側に露出を補正すると雰囲気が出ると思います。
(薄暗いところの手ぶれ軽減にもなりますし)

こういったシチュエーションだと三脚がほしくなりますねー
滝とか、露光時間を延ばしてとるとまた違った雰囲気になると思います。

書込番号:8103905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/20 19:52(1年以上前)

一寸ストロボの発光部を
ティッシュ1枚ででも遮れば良かったかも。

書込番号:8103912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/20 20:12(1年以上前)

m.takashimaさん
3枚目のシダはよく撮れていると思います。

【途中、シダを撮影したのですが、フラッシュなしAUTO
では、少し暗い感じの写真なり、フラッシュありだと、
不自然な感じとなりました。
3枚目は「フラッシュなし AUTO」とありますが、Exifは「強制発光」となっていますね。
いろいろ設定を試されるとオモシロイですよ。。^^)

書込番号:8103985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/20 20:34(1年以上前)

当機種

 やなぎぃさん>

 はじめまして。
暗い場所では、マイナス側に露出補正、滝などは、露光時間
を延ばすといいんですね。勉強になります。
有難うございます。★

せっかく三脚を購入していたのに、当日忘れちゃって。
今度、外出するときには、持っていきたいと思って
います。(^^)

書込番号:8104090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/20 20:40(1年以上前)

当機種

ぼくちゃんさん>

はじめまして。
ストロボ部をティッシュで覆うって
手軽な技もあるんですね。

アドバイスを有難うございます。
今度、やってみようと思います。♪(^^)

書込番号:8104118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/20 20:44(1年以上前)

↓折にふれて眺めて、撮ってはまた覗いて、試して見てはいかがでしょうか。。^^)
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/

書込番号:8104136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/20 20:57(1年以上前)

当機種

寝ぼけ早起き鳥さん>

有難うございます。
写真をお褒めいただきまして。。。
あの写真ですが、フラッシュありだった
ようですね。失礼しました。

写真って、ほんと難しいですね。
でも、奥が深くて、楽しい!!です。

森の中で、かわいい花を見つけて、マクロ撮影
で撮ってみたのですが、上手に撮影できず。。。
なんかピンボケ気味のようですし。
マクロ撮影のコツってありますでしょうか??

書込番号:8104203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/20 21:05(1年以上前)

当機種

寝ぼけ早起き鳥さん>

素敵なページをご紹介いただき、
ありがとうございます。♪(^^)

今から、いろんな知識を身につけて、
写真撮影を楽しみたいと思います。

これからもよろしくお願します。★

書込番号:8104240

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/20 23:27(1年以上前)

m.takashimaさん、こんばんは。 [8104203]の紫陽花はピンボケじゃなくて手ブレ
のようですね。 元の画像サイズで見られて、葉の輪郭が2重になってません?
特に暗い所では2枚づつ撮っておく習慣にするのがイイかもですよ。
因みに、元画像はどのサイズで撮っておられます?

書込番号:8105011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/21 00:23(1年以上前)

当機種

元の画像です

PASSAさん>

はじめまして。
あの写真は、手ぶれだったのですね。♪
全く気がつかなかったです。
今回の写真は、みな10Mで撮影したのですが、
ブログ等にUPするために、フリーソフトで、
画像を小さくしたんです。

う〜〜〜ん。写真撮影って難しいですね。(^^)
これから、いろんなところに行って、写真撮影
したいと思います。

また、アドバイスをお願いします。

書込番号:8105402

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/21 00:49(1年以上前)

>SCENEモードの「曇り」で撮影していたかもしれません。

SCENEモードではなくホワイトバランスではないですか?

撮影に慣れていないのであれば、まずはオートで設定は
せいぜいフラッシュのオンとオフ、それ以外はいじらずに
撮ることをお勧めします。それでどんな場面でどんな写真に
なるのかを沢山見た上で初めて補正方法を考えられるように
なると思います。

書込番号:8105543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/07/21 04:04(1年以上前)

>>マクロ撮影のコツってありますでしょうか??
花などは風で揺れるだけでもピントがずれやすいと思います。
それに体も何かで固定しなければ簡単に前後に動いてしまいます。
マクロはピントがシビアだという事を念頭に入れて撮影すれば
いいかと…
しゃがんで撮影なら、膝をつく。
立って撮影なら足を肩幅に広げて前後に足をずらして立つ。
腕は脇をしっかり締めて、腕でカメラの構図を変えずに、腰を
回転させるなどして構図を変えるようにする。
でしょうか?

書込番号:8106049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/21 09:45(1年以上前)

魯さん>

はじめまして。
カメラに慣れるまでは、補正とかいじらずに
いこうと思います。♪
当日は、知らず知らずの間に、設定が変更されて
いて。。。
早く自分で設定できるように頑張ります。(^^)
ありがとうございます。

Victoryさん>

はじめまして。
本当にご丁寧にアドバイスをいただき、
本当にありがとうございます。
わかりやすかったです。

さっそく実践してみようと思います。

<植物が風で揺れている時>
確かに、植物を撮影している時、風で
植物が揺れて、撮影できず困ってました。
こんな場合は、風がやむのを待つしかない
んですよね。
もしくは、風上に立って撮影するのですか?

書込番号:8106683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/21 11:19(1年以上前)

【もしくは、風上に立って撮影するのですか?】
そうです、風上でカンフー(感風)ダンスを踊るのです。。効果のほどは分かりませんが。。^^”

相方連れでなく、気圧の谷も近くになく、時間と心に余裕がおありならば、待つのがよいでしょう。
凪(なぎ)の周期、時間帯は必ずあります。
たいがいは心のゆとりが持ちません。。。

書込番号:8107077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/07/21 21:07(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん>

「そうです、風上でカンフー(感風)ダンスを踊るのです。。効果のほどは分かりませんが。。^^”」

え?!カンフーダンスですか??(笑)
効果あったりして。。。(*^-^*)

やはり風が吹いたときは、待つしかないですね。
アドバイスを有難うございます。

書込番号:8109385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング