RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:60件

R7の動画撮影の再生音について不満がありましたので、後継機R8について如何なものか参考にお伺い出来たら幸いです。ご参考までに以下にR7クチコミに書き込んだ記事を転記しておきます。

自己レスです。
"Caplio R7”の「動画撮影の再生音量が極めて貧弱」と言う問題点が改善されることを期待して修理にだしました。
1週間ほどして戻って来た「修理完了ご報告書」によれば「メインPCB交換、調整、機能テスト」と記載されていましたので、リコーでは最善を尽くして貰ったものと思いますが残念ながら問題点にそれと認識できるような改善は見られません。
音量の感じ方には個人差があるとは思いますが、同類品に比較してかなり大きな落差が認められるのは「初期不良とか故障などではなく、R7機特有の仕様」であり、「設計上の問題点」のように思われ、ほかの機能に秀逸な長所が多いだけに、残念な欠点だと考えます。
R7機の次世代R8機が発表された由ですが、この問題点の改善がなされている事を心から期待するものです。2008/03/14 19:24 [7532424]

書込番号:7552114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/02 00:54(1年以上前)

もう見ていないですかね・・・

本日撮った夕刻の国道です。
音量は十分だと思います。avi ( 23336 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207042712.AVI

書込番号:7619476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 08:40(1年以上前)

RESを有り難うございましたm(_._)mペコリ>staygold 1944.3.24 さん

なるほど、R8では動画の「音量は十分」で正常のようですね、R7の欠点は改善されているように思われます。下記コメントに引用した他社の同類品と同レベルのように思われます。

なお、R7では対策修理を経た後も「レベルを最大にして何とかヤット実用になるか」と言う程度です。ここに音声サンプルを貼り付ける術を心得ていないので実感して貰えず残念です。

Caplio R7「動画撮影の音声が聞き取れません」2008/03/01[7469176]に対してカキ込んだ最終コメントを以下に転記します:
--------------------------------------
再び自己レスですが、この問題に関心をお持ちの方々のご参考になればと思う顛末記です。
「動画音声が極めて貧弱と言う不具合点」についてリコーの「2度目の修理」を受けました。

その結果「対策制御基盤を交換した」と言う一応の効果が認められ、何とか実用できるものと判断されました。だた以前にも指摘したように他社同類品に比べてやはり遜色があります。以下に比較します:

             1回目 2度目  他社の
       購入時 修理後 修理後  同類品
マイク集音   X     X     ○     ◎
音声 出力   X    X    △     ◎
総合 評価   X    X   △〜○    ◎

R7機は他社品に比べて秀逸な機能が盛り沢山な同機だけに動画音声出力が劣るのは甚だ残念なことです。容易に改善出来る設計上の問題だろうと思われますので更に抜本的な改善対策が逐次取られることを心から強く希望してやみません。

ついでながらR7の後継機R8では改善されているのでしょうか?リコー修理部門の話ではR8発売後まだ問題提起がないので不明だと言っておりました。

2008/03/28 09:48 [7597619]
-------------------------------------

書込番号:7641311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 10:33(1年以上前)

R7でしばらくしてから出てきた問題は、この動画の音声レベルと強制発光の軟弱さでした。
カメラの使用範囲が人それぞれなことが発見を遅らせたのかもしれませんね・・・

私は数機種あっても全てで動画は撮らないです。
R7が酷過ぎたのは別にしても妥当な基準がわからないです ^^;
R8で先のリンクへアップロードした試し撮り動画は、個人的には問題ないと感じています。
(TVにはつないで確認はしていませんが・・・)

しかし、この件は基盤交換が関係するので困ったものですが、
リコーとしてのユーザー対応には不満の声が多く出ましたね。
私は修理に出す予定はないのですが、1年保証のギリギリの時に考えます・・・

書込番号:7641532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 12:03(1年以上前)

再度のRESを拝承 m(_._)mペコリ>staygold 1994.3.24(生年月日ですか?)さん

再度の修理後のR7による動画音声データ例【video/avi ( 19322 KB)】を添付します
・・・・・ヒントを戴き、やっと方法を見つけました(汗;x汗;)

http://jya.jp/jt/tmp//1207533474.AVI

これでは「レベルを最大にして何とかヤット実用になるか」と言う程度ですね

例えば室内で面と向っての会話の音声なども辛うじて聞こえる程度です

最近になって「動画+音声」孫の成長記録の機会が多くできました

R8の国道データでは実用上の問題はないように思えますよ

以上ホンノご参考までに

PS:「強制発光の軟弱さ」とは?・・・まだ気がつきませんが?

書込番号:7641766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 12:53(1年以上前)

現在はオンボロノートPCで見られませんので後ほどに・・・

強制発光の件はこちらをどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7104833

HNは馬の名前と馬の誕生日です。
私はアイコン忠実で登場しています(35歳以下) ^^;

書込番号:7641914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 14:17(1年以上前)

度々のRESを有り難うございました> staygold 1994.3.24 さん

強制発光の件、情報有り難うございます、後刻よく勉強させて貰います

ワイフ用の他社同類品(LUMIX DMC-FX33)のデータを以下に貼り付けておきます

video/quicktime ( 55576 KB)

http://jya.jp/jt/tmp//1207541420.MOV

室内での対話の動画音声も十分すぎるレベルです

>HNは馬の名前と馬の誕生日です。
>私はアイコン忠実で登場しています(35歳以下) ^^;

羨ましい限りです・・・
19*5.3.24 自分の誕生日なので・・・ *はご想像下さい 顔アイコンに適切例なしです^^;

書込番号:7642139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/07 16:04(1年以上前)

ぱいぷのけむりさん、マイクを音源に向けてでも過小なら、出来ればメールに添付するなどして、もう一度RICOHにお問い合わせしていただいた方が良いかもしれません。もう一度基板交換かなぁ?
余談ですが客相は、対策済(っていうか仕様を満たすまともな)基板のR7が市場に出回っている可能性は対策基板の供給時期から考えて極めて低いと言っております。
ほとんど要交換ということですね。

基板については、面白い話があります。
R3/4/5でOKだった手持ちのPsdの1GB_SDカード(R6で初期化)がR6では、書き込みも再生も不良だった。客相に問い合わせたら、技術からの回答としてR6のクロックとカードのクロックが合わないとのこと。推奨カードじゃないので文句は言えんが、カードにリーダーのクロックを合わせるのがSDの規格じゃなかったかしらんと思っていたら、あの貧弱なモードスイッチの故障修理(基板交換)で帰ってきたR6は、書き込みはOKになっておった。件のカードを店頭でR8で試させてもらったら、書き込みも再生もOKだった。
う〜ん、RICOHは、家電メーカーが得意な分野はどうなのかねぇ?と疑ってしまった。

書込番号:7642426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/07 20:36(1年以上前)

別機種
別機種

アドバイスを有り難うございました>【アユモン】さん

マイクはレンズ光軸に90°上向きに装備されているので音源に向けて且つ動画映像も撮影するには無理があります^^;

基盤をもう一度交換すると3度目になるわけですが、3度目の正直と言うこともアリでしょうか?「基板については、面白い話」を伺うと改善基盤にそれほどの品質のバラツキもアリでしょうか?無料補償はあと11ヶ月もあるので3度目の修理はペンディングにしておきます

名器?リコーの2眼レフと言われた全盛時代の半世紀以前からのお付き合いです、信頼しているのですが?裏切られたとあっては残念ですね^^; 余計な話になりますが、奨学金が月2千円だった当時1万*千円の2眼レフは高嶺の花でした

ご参考までに我が家のお蔵入りの名器?写真(添付)をお目に掛けましょう(^_^)

なお動画音声データを以下に転記比較しておきます:

修理後 Caplio R7 動画音声データ例
video/avi ( 19,322 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207533474.AVI

Caplio R8 動画音声データ例(比較)
staygold 1994.3.24 さん 書き込みから借用させて戴きます
video/avi ( 23,336 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207042712.AVI

LUMIX DMC-FX33 動画音声データ例(参考)
video/quicktime ( 55,576 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207541420.MOV

書込番号:7643402

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/07 21:18(1年以上前)

ぱいぷのけむりさん

うわぉ、Ricohの骨董カメラスゴイ!!

R8で普通の音量?のTVの前1mで動画を撮りました。
R7でも同程度でした。
http://jya.jp/jt/tmp//1207569434.AVI

書込番号:7643631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 21:28(1年以上前)

test R8/R7/FX07/μ795SW (他、FX35とF31fdもありますが、勘弁して下さい)
ノートPCにて前面部スピーカーより音楽CD再生を録画しての比較です。(同じ曲)

FX07を基準にPC再生をすると・・・
μ795SW(音割れ)>FX07(基準)>R8(60〜70%)>R7(基盤交換していないので論外)でした。

μ795SWは前面付きマイク穴1個
FX07は上面付きマイク穴1個
R8/R7は上面付きマイク穴2個

R8はボリュームコントロール内で十分に聞き取れますが、
ルミックスよりは劣るかもしれません。
(個人的な調査ですので責任は持てません・・・と付け加えます)


R7の修理後を拝見しましたが、それでも酷いですね・・・
我が家の骨董品はブロニカのC2かS2です。(←見分けが出来ない orz...)


Stock5さん
>R7でも同程度でした。
うっそだぁ〜

書込番号:7643687

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/07 21:39(1年以上前)

>うっそだぁ〜・・・

嘘ではありません、わたくし本当の事をいっております(^^
7君は既に旅立っておりまして我が家にはおりませんが、
動画修理前は大変に音量は小さく、雑音混じりでした。

7在宅中に動画修理後の7と8をTVの前でテストした時は
記憶によりますと、7の方が音量はありました。

書込番号:7643758

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/07 21:58(1年以上前)

私のUPしたR8の動画ですが
TVのボリュームを途中から大きくした様に聞こえますね。
どうも動画の撮り始めの時
音声は少しフェードインしている様に感じます。

書込番号:7643871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/07 23:06(1年以上前)

私は基盤交換に出していないので明確な答えは出せずスゴスゴです。

人のことは言えませんが・・・Stock5さんのR君にはいつも旅立つ羽が生えているのですすね ^^;

書込番号:7644302

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/08 00:04(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

エー、貧乏生活者においては、里子に出さねば
   とてもR8など贅沢品は手に入りません(TT)

書込番号:7644673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/08 13:40(1年以上前)

ちゃす。おら茄子だってばよ。おいらのセブンの動画の音、フツーっすね。他社製品と比べても良いとも悪いとも思いません。てゆーか気にしたことないっす。買って一度も動画撮影してない頃にさっさと銀座に持ちこんじゃったから、購入時どんなだったかは知らないや。なんかモンダイあったんすか(←未来世紀で突然解凍されたウラシマ茄子郎)。よくわかんないから宇宙へ帰ろうっと。じょわっ。

書込番号:7646480

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/08 13:48(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん

>よくわかんないから宇宙へ帰ろうっと。じょわっ。・・・

あ、ぁ、忘れ物だよ、R8を持って返らねば。

書込番号:7646507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/08 14:10(1年以上前)

今日は> stock5 さん、ほか皆様

宇宙へ舞い上がり?盛り上がっている処へ失礼して・・・

またまたR7動画音声不良データを一つ^^;

TVの前1mでは全く音声は聞こえません、仕方なく40cmまで近寄って(広角サイドで液晶画面に丁度一杯になったところで)撮ったデータです、2度目の修理の結果がこの有様では矢張り3度目の修理に出すべきでしょうか?

R7によるTV画面の動画テスト(TVとR7の距離は40cm)
video/avi ( 32668 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207628047.AVI

どうか存分にご講評ください


書込番号:7646577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

46万画素−液晶表示について

2008/04/06 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:223件

他社に見受けることの少ない、R8の優れた!?スペックについての質問です。

数字の上では46万画素は、非常に解像度が高いと見受けられます。
ニコンやFUJIFILMを見ても主流は23万画素。
GR-Dも、デジ一の40Dですら23万画素です。

この、「倍の解像度」の実力とはいかに。
すでにユーザーの方、教えてください!!
(R8*本当にいま欲しいデジカメなので)



書込番号:7638089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2008/04/06 18:12(1年以上前)

> 他社に見受けることの少ない、

2.7型46万画素は今のところR8だけの様ですが、パナソニックのきみまろTZ5が3.0型46万画素ですね。
ニコンD300やソニーα700の92万画素モニターはVGA×RGB(640×480×3)ですのだ判りやすいのですが…、46万画素モニターのメリット(コスト以外のデメリットは無いと思う)は私も知りたい処です。
23万画素は大凡QVGA×RGBの如く(320×240×3=230,400≒23万画素 ←考え方、制御の仕方?の事です)に考えれば理解しやすかったのですが、46万画素の「倍の解像度」の考え方は…、
私にも教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:7638418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 RICOH R8の満足度5

2008/04/06 20:46(1年以上前)

私は23万画素などと比較してさほど違いがわかりません。
多少被写体の質感などの表現が良いかなと…

でも携帯電話みたいに(QVGA→VGA)メニューなどの文字表示がもっと滑らかになるのかと思っていましたが少々ガッカリな感じです。

書込番号:7639080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/06 23:23(1年以上前)

>数字の上では46万画素は

はじめて知りました。
(メインがα700(3インチ92.1万画素)ですが、)特に気にせず使っていました・・・・・・・。
IXY900IS、OLYMPUSμ795SWよりは見やすいかな、程度しか。

駄レス失礼しました。


書込番号:7640150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/04/07 10:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ちょっとライバル機よりも高値維持しているR8のアドバンテージの一つでしょうが、歴然とした差ではないようですね。

でもGR-Dユーザーとして、液晶の粗さを目の当たりにしていると、精細な画面には魅力を感じます。

35000円を下ったら、絶対購入します。

ありがとうございました!

書込番号:7641574

ナイスクチコミ!0


うずこさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 17:58(1年以上前)

以下にレビューがありました。

http://cashari.net/hands_on/ricoh/r8/r8_01.htm

詳しくは触れていませんが、R7よりは良いみたいですね。

書込番号:7642722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

ばらばらだわ

2008/04/05 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

この機種買いたくてレビューみたけど、なんか極端ですね。

ボロクソのひともいるし、褒めちぎる人もいるわ。

こういうの迷いますね。
あたしも決め手はデザインが気に入ったからなんです。

ところでこれはマニュアルの出来ないフルオートカメラですか?高速道路のヘッドライトを流れるように撮れますか?

書込番号:7633581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/05 18:55(1年以上前)

人の評価はあてにしないことですね、
此処の評価はあてになりませんよ。

書込番号:7633903

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/05 20:24(1年以上前)

この機種は持ってはいませんが…、

>ところでこれはマニュアルの出来ないフルオートカメラですか?

キヤノンのIXYシリーズと同じ、オート主体のカメラのようです。
ただ、ステップズームなど、遊び心をくすぐる仕掛けは有るようです。

>高速道路のヘッドライトを流れるように撮れますか?

シャッタ速度は最長8秒までは可能ですから、それなりに流れると思います。
但し、その場の状況により、どうなるかはカメラ任せです。

書込番号:7634271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/05 20:37(1年以上前)

レビューはアンチなのか暇人なのかは不明ですが、
不満爆発やノーコメントの極端レビューは無視ですね。
実機を所有していなくても書き込めますから・・・

どこまでのマニュアル操作を要求するかはわかりませんが、
高速道路のヘッドライトを流すのは可能です。
(状況にもよるとは思いますが ^^;)

書込番号:7634334

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/05 22:04(1年以上前)

最小絞り固定ってのもあります。

書込番号:7634764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/04/05 22:34(1年以上前)

R8のレビューにはあるメーカーの組織的なネガティブレビューがあるような気がします。という私もかなりのリコーマニアのレビューなので私のレビューもあまりあてになりません。(笑)
なのでレビューをざっと見て空気を読み取るのが良いかも、、
あとは実機を確認です。(当たり前ですが)

書込番号:7634958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2008/04/05 22:42(1年以上前)

昨年の3月に購入したR5が壊れたので今日、R8買いました。早速テストしてきました。印象は以下のとおりです。私はHP見ていただくと分かりますが、広角接写専用で使用しているのでそのつもりで読んでください。

・全体にブラシュアップはされているが、良くも悪くもこれまでどおりのリコーのカメラである。大きくは変わっていない。

・接写能力と接写時の画質は素晴らしい。接写に関しては大満足。右に出る機種はないと思っている。私はこの性能だけで使っている。

・色は相変わらず不自然。青みが強い。ソフトで修正しないとどうにもならない。私は100%修正している。修正すれば見えるようになる。

 私の要求を満たすカメラは今のところリコーしかないので使っていますが、一般の人にはお勧めできません。こういうところが、人によってべた褒めしたり、ボロかすに言ったりになるのだと思います。
 

書込番号:7634997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 00:57(1年以上前)

機種不明

>なぜ評価が両極端?


リコーには、「史上最強のライバル」がふたつ存在します。

ご存知、GRデジタルIIとGX100です。

GRDと比較すればレンズは当然落ちますし、GX100のVF・24mmはRには無い。

しかし、R8単体は非常に優れたデジカメです。色もローエンドクラスでは
けっこう自然でしょう。

書込番号:7635773

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/06 01:21(1年以上前)

-Ryochan-さん > 色は相変わらず不自然。
さるこじさん > 色もローエンドクラスではけっこう自然でしょう。

確かに、両極端ですねぇ・・・ 取り合えず、間違いだけ訂正しておきます。
R8はローエンドクラスではなく、RICOHのローエンド機でも有りません。

書込番号:7635876

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 09:23(1年以上前)

機種不明

本当の意味でのローエンドはR50でしょうし、
価格的には中古の初代GRDと被るので、たしかにその辺は微妙ですが。

最近他社からも出ている、
28mmからの高倍率ズーム機、とでもしときましょうか。

色的には、GRDII・GX100に近づいてきたという意味です。

書込番号:7636736

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/04/06 12:15(1年以上前)

>高速道路のヘッドライトを流れるように撮れますか?

任意の点でAEする事が出来るので、暗い部分で露出を取れば十分可能です。
(予め、フォーカスはMFにしておく)

但し、8秒になるか4秒になるか2秒になるかは、時と場合によりけりなので何とも言えません。
(暗いところをAEすれば、多分長時間露光の制限値に引っかかる場合が殆どだと思いますけどね)

書込番号:7637289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/07 01:05(1年以上前)

とにかくメーカーがリコーさん それだけ理解していればわかるでしょ

書込番号:7640695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

画像にシミの様なものが・・

2008/04/03 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 青紙さん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

賢者の皆様、初心者の自分にご教授下さい。

二週間程前にR8を購入し、日々初心者なりにスナップ写真を撮って楽しんでおります。
ある時、ふと気付いたのですが、撮った写真左上の方に薄いシミのようなものが写っているのが気になりだしました。
他の写真もチェックしてみると、背景が青い空などの場合同様の薄いシミのようなものが写っております(本当に薄いのですが・・)

この現象はただレンズの表面が汚れているだけなのでしょうか?
これくらいのことは気にすることでもないのでしょうか?

これだけでは判断は難しいかもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。
ぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:7626685

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/03 23:07(1年以上前)

青紙さん

これは気になりますね。
何時も同じ位置に有りますので内部のゴミのようです。
先ずは購入店にご相談されるか?
お店によっては新品交換に応じてくれるかもしれませんね。
また直接Ricohに相談されても良いと思います。

書込番号:7626791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/03 23:34(1年以上前)

ローパスにカールした埃が付着していますかね。
液晶の再生で確認出来ないようでしたら、
簡易印刷でもしてお店に相談がよいと思います。

書込番号:7626954

ナイスクチコミ!2


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/03 23:42(1年以上前)

青紙さん

こんばんわ
これはCCDのゴミですね。
自分のGRDにも2カ所あって過去に修理依頼したことがあります。
この手のものは精神衛生上よろしくありませんね。
早めにメーカーへ送ると良いかと存じます。
リコーのサービスは、迅速丁寧で完璧な対応をして下さると思います。
それにしても、リコーのカメラはCCDのゴミが多い気がしますが?、、。

書込番号:7627008

ナイスクチコミ!2


スレ主 青紙さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/03 23:53(1年以上前)

Stock5さん、staygold_1994.3.24さん、ziizさん
早速のご教授ありがとうございます!

内部のゴミの可能性大ですか・・少しだけショックです。
ちなみに液晶画面で再生してみると、うっすら汚れているように見えます。

間抜けな質問でないか少し不安でしたが、相談させていただいて良かったです。
ご教授いただけなければ、危うく「そんなものかな?」で済ましているところでした(笑)

購入したのは埼玉県の某キタムラで、新品交換してもらえれば嬉しいのですが(無理かな(笑))それが無理でも5年保障が付いていた様なので修理してもらえるのかもしれませんね。
もしくは、ziizさんさんのご教授の通り、直接Ricohに相談という方が良いかもしれませんね。

対処方法が判明しただけでも、楽になりました!
本当にありがとうございます。

書込番号:7627062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/04 01:45(1年以上前)

機種不明

リコーのデジカメはたくさん売れているので、そうした書き込みが
相対的に多くなってるのでは。

書込番号:7627446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 02:00(1年以上前)

コンデジでのゴミ付着は自分ではどうしようもないだけにショックが大きいですよね。
リコーのデジカメは市場シェアが低いにもかかわらず、このような報告が散見されています。
中国製というよりも、リコーの製造管理が他メーカーに比べて甘いのかもしれませんね。
サポートに関しては良いようですが、これが保証期間後に有料修理となると泣くに泣けませんよね。設計上埃が入りやすい構造になっているのでなければよいのですが。

書込番号:7627479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 02:40(1年以上前)

シェアの割には多いみたいですね。

書込番号:7627560

ナイスクチコミ!8


スレ主 青紙さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/04 09:28(1年以上前)

さるこじさん、伝説のちやんぴおんさん、ぴぴにーでん大尉さん
ご教授ありがとうございます!

なるほど、リコーはこの手の不良が少なくないのですね。
でも、自分はR8がとても気に入っており(皆様もそうだと思われますが)今回の件以外何の不満もありません。
むしろカメラのことが少し知れて良かったかも?(無事解決すればの話ですが(笑))

皆様の教えは初心者の自分にはとても勉強になり、とても勇気付けれらました!
ありがとうございます!

書込番号:7628058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/04/04 16:59(1年以上前)

こんにちわ。
私のR8も、青紙さんほど大きくはないですが、それでもハッキリとわかる内部のゴミに、購入後一週間を過ぎてから気が付きました。
購入店へすぐに連絡を入れた上、お店の人に確認していただいたところ、すぐに新品に交換してもらえました。
私が購入、交換してもらった店も、地域は違いますがキタムラさんです。
まずは購入店舗へ相談されてみてはと思います。

書込番号:7629280

ナイスクチコミ!1


chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/04/04 18:52(1年以上前)

先日自分のGX100で同じことがありまして、ここにもかきましたが、
銀座のリコーカメラサービスセンターに午後2時前まで(平日のみ)持ち込めば、
2時間で掃除してくれます。できれば、午前中に持ち込んで、お昼ご飯を銀座で
楽しんでからもどれば、仕上がるそうです。
ぼくの場合は2時7分くらいすぎていたので、宅配便(リコー持ち)で送っていた
だきました。指定日の午後の約束でしたが、なんと1時5分ぴったりに、まごごろ便
で届けられました。
リコーの場合悩んでいるより、相談したほうがストレスなく解決するはずです。

書込番号:7629546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/04/04 23:14(1年以上前)

リコーのサービスは優秀?なのでどんどん相談しましょう。
親身になって相談にのってくれます。特に銀座は良いですよ。
R8は出たばっかりなので悪いようにはされないで良い対応していただけると思います。

書込番号:7630646

ナイスクチコミ!1


スレ主 青紙さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/04 23:48(1年以上前)

ウイークワンダーさん、chatcatさん、リリッコさん
ご教授ありがとうございます!

実は本日、購入した販売店に電話をして症状を訴えてみたところ、
「症状が確認出来たら交換してくれる」との返答をいただきました!
明日こちらで教えていただいた通り、お店プリントして持ち込む予定です。
うまく販売店の理解を得られれば良いのですが・・(笑)

もし駄目でも、リコーのサービスセンターに持ち込めば安心ですね。
こちらなら皆さんも絶賛されておられるので、素人の自分でも気軽に相談出来そうです。

皆さんのお陰で、昨日までのモヤモヤが嘘の様になくなりました(笑)
あらためて、皆様ありがとうございます。

書込番号:7630850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/05 01:12(1年以上前)

リコーのサポートを経験するとファンにならずにいられない。

書込番号:7631248

ナイスクチコミ!2


髭おじさん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/05 01:35(1年以上前)

>>リリッコさん
>>R8は出たばっかりなので悪いようにはされないで良い対応していただけると思います。

そんな事ないですよ。
先日とうとうR2が逝ってしまいリコーさんに相談したらとても親切な対応でしたよ。
古い機種であっても変わらず良い対応だと思いますよ。

書込番号:7631325

ナイスクチコミ!1


huuumuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/05 07:54(1年以上前)

青紙さん

初めまして。
老婆心ながら、書き込まれた方の過去の発言にも注意された方が良いですよ。
このような場所は偏った意見をお持ちの方が多いので、、

関係ない話で、ゴメンナサイ。
(カメラ早く良くなると良いですね)

書込番号:7631874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/04/05 11:39(1年以上前)

GRDを購入した際店員さんに、GRDは他のカメラに比べ塵が内部に入りやすいということを聞きました。

銅鏡のクリアランスが大きく、電源を切り銅鏡が縮む際に、銅鏡に乗っていた塵も一緒にカメラ内部に入ってしまうとのことです。

その塵がCCDに乗ってしまうため、CCDのクリーニング依頼が多いとのことです。

書込番号:7632491

ナイスクチコミ!3


bee7731さん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/05 12:09(1年以上前)

>★芋太郎さん
R8の板ですが、、、、なるほど!と思いました!
GRDのAFが故障して修理した際に、こっそり聞いたら銅鏡周りにぎっしり埃が溜まっていたそうです。
精密機械にもかかわらず、常に裸のまんまコートやジェケットのポケットやらに突っ込んでいたんですから、当たり前と言えば当たり前。

書込番号:7632612

ナイスクチコミ!3


スレ主 青紙さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 22:54(1年以上前)

りぼんずさん、髭おじさん、huuumuさん、★芋太郎さん、bee7731さん
ご教授ありがとうございます!

先日書き込みさせていただきました通り、本日販売店に持ち込み確認してもらったところ、無事ゴミ判定となり、
新品交換してもらえました!皆さんありがとうございました。

>huuumuさん
ご心配ありがとうございます。
確かにこの様な掲示板だと色々な方がおられ、偏った意見の方もおられるようですね(笑)
自分も十分に気を付けるように致します。
でも、huuumuさんを始め、自分に助言をいただいたこのスレの皆さんには、本当に感謝しております。

リコーのサポートがとても優秀なことも判り、今度何かあった際には躊躇なくリコーに助けを求めたいと思います(笑)

まだまだ素人の自分ですが、皆さんのお陰でまた楽しく写真を撮ることが出来る様になりました。
このスレで自分を助けて下さった皆様に重ねて御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:7635077

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/07 00:28(1年以上前)

チョートクさんのR8もゴミが入ったようです。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/r8_c437.html

まぁ、あの人は裸のカメラを無造作にポケットに突っ込んで
いるんで、当然と言えば当然なのでしょうけど。

書込番号:7640555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:28件

再度、彩度に関する質問ですみません\(-o-)/

下記の2つの写真を見比べると
一眼にも劣らない、R8の解像度にはただただ感心するばかりなんですが、
自分的に彩度が低すぎるかなという感じで購入に踏み切れないでいます。
(建物の色で見比べると、青系の色は良く出ていると思うのですが、赤や茶色などの暖色系の色合いが薄く感じます。EOS40Dは濃すぎ、R8もスッキリしてて良いなと感じる時もあるのですが・・・)

R8をお持ちの方に教えて頂きたいのですが、
下記のR8の写真の色の濃さは、[濃い 標準 薄い]のどの設定に
なっていると思われますでしょうか

それとWBの調整で、ある程度は自分なりの好みの色合いに持っていくことは邪道でしょうか・・・(というかできるかどうかも分からないんですが・・・))

RICOH R8
http://dpreview-img.fotki.com/gallery/ricohr8_samples/r0010113.jpg

CANON EOS40D
http://dpreview-img.fotki.com/gallery/canoneos40d_samples2/gs_img_0274.jpg

書込番号:7570676

ナイスクチコミ!2


返信する
jonahさん
クチコミ投稿数:2件 RICOH R8の満足度5

2008/03/22 19:12(1年以上前)

機種不明

推測ですが、恐らく、このR8の写真は「標準」ですね。これを「濃い」に持っていくと、彩度が上がったような写真になります。ホワイトバランスよりもこちらの方が彩度が上がるように思います。

二つの写真は撮っている季節と時間帯が違うので参考にはなりにくいように思いますが、確かにRICOHのカメラは青が綺麗ですね。

それとこれも感触なのですが、R8は晴れると鮮やかですが、曇ると弱いかもしれません。銀塩フィルムもそういうのがありますよね。そんな感じです。


>それとWBの調整で、ある程度は自分なりの好みの色合いに持っていくことは邪道でしょうか・・・

いい写真を撮るためには何をやってもいいのではないでしょうか(笑)

添付の写真はR8で撮ったものです。晴れると強いですね。

書込番号:7571045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/03/22 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

彩度アップ

標準、WB 屋外

画像の設定は標準ぽいですね。 標準に設定した場合、彩度おさえめな落ち着いた感じになりますね。 もし物足りないときはレタッチ(彩度アップ)してます。

WBは屋外がメインですね。WBでかなり印象が違ってきますよ。

参考になるか分かりませんが、何枚か画像添付いたします。
1枚目は標準、2番目は彩度アップ(別ソフト使用)、3枚目は標準の撮ってだしです。そのままでも青空は綺麗に撮れました。

書込番号:7571850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2008/03/24 00:00(1年以上前)

>jonahさん
 
 ご親切にありがとうございます。

 アップして頂いた写真は“濃い”の設定でしょうか。
色合いもはっきりしていて素晴らしく綺麗です^^

 濃いに設定すれば、彩度の高い写真を撮ることも可能なんですね。 

とても参考になりました。

>紅葉の秋さん

 アップして頂いた写真、とても参考になりました。

レタッチソフトで随分と印象が変わるものなんですね、驚きです\(^o^)/ 

これほど自然に彩度を上げることができれば、R8でも怖いもの無しですね。

R8を買った時には、自分でも挑戦してみたいのですが、
ちなみに物凄く高価なソフトで操作とかも難しいんでしょうか・・・

 それとWBが屋外の設定の写真も空が美しいですね〜。

皆さん、ご親切にありがとうございました^^

書込番号:7578443

ナイスクチコミ!0


e魚さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/24 20:54(1年以上前)

R8は画質が青っぽい傾向にあるようですね。

[7509720]の書込みにGRDとの比較写真が掲載されていますが、
柵の色などを見れば一目瞭然ですがかなり個性的な色調のようです。

これを良しとするかは好みの問題ですね。

ちなみに私は購入を見送りました。

書込番号:7581952

ナイスクチコミ!2


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2008/03/26 15:06(1年以上前)


一枚目のR8の写真は明らかに色がおかしいと思います。

西側のTower Placeの前の建物は、EOS40Dの方が
実際の色に近いです。

それと、ガーキンとロンドン塔の間に写ってる、
Ten Trinity Squareもこんなに真っ白ではありません。
(クレーンの白とそれほど差がないのに?です)

これは設定で変わるのでしょうか・・・?

書込番号:7589728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/04/02 22:02(1年以上前)

>e魚さん 
確かに青っぽいという感じですね。
GRDとの比較も参考になりました。

>miona55さん
実際の色合いを教えて頂いて、大変参考になります。
R8は個性的な色合いみたいで、かえってそこが
魅力的なんでしょうか。

みなさん、ご親切にありがとうございました。 

書込番号:7622535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/04/03 10:14(1年以上前)

太陽光は刻々と変化するので、撮影現場にいなかった人間が画像だけを見て
色合いを語ることにはむずかしいものがありますが・・・

3月23日13時〜14時に風景を同じように撮影したサンプルギャラリーがあります。
時刻が近いので色合いの傾向をある程度は感じ取れるかも。

Ricoh R8
http://www.dcresource.com/reviews/ricoh/r8-review/gallery.shtml

Nikon D60
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d60-review/gallery.shtml

Olympus E-420
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/e420-review/gallery.shtml

Lumix DMC-FX35
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_fx35-review/gallery.shtml

Olympus Stylus 1030SW
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/stylus_1030sw-review/gallery.shtml

書込番号:7624292

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/03 13:16(1年以上前)

> R8を買った時には、自分でも挑戦してみたいのですが、
> ちなみに物凄く高価なソフトで操作とかも難しいんでしょうか・・・

撮影後にカメラ内で(無料で)出来ます。過去ログより
Stock5さん[7517956]のコメントを以下にコピペしておきます。

↓・・・これこれ、ピ、ピ、で簡単に出来ま〜す・・良い感じで使えます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=13698405&key=1194649&un=5422

書込番号:7624828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/03 13:25(1年以上前)

↑リンク切れ・・・です。

書込番号:7624847

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/03 13:25(1年以上前)

PASSAさん

ご紹介どうもです。
リンクが違っているので↓の方でどうぞ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1194649&un=5422

書込番号:7624849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/03 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

レベル補正

ホワイトバランス補正

トリミング

 
 
Stock5さん、はやっ!

で、試してみました・・・
レベル補正はカメラ内でオートもあります。
ホワイトバランス補正は「Mを3・Aを3」にしてみました。
トリミングは適当です。

初めて使ったので出来は・・・ですが。

書込番号:7624878

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/03 14:23(1年以上前)

皆さま、早速フォロー有難うございました。

R8はAWBが過敏だと度々書き込みましたけど、晴れの日に撮影中、雲が掛かると
急に青っぽくなりますね。 その代わり、R7より赤が飽和し難くなりました。

書込番号:7624977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/03 14:35(1年以上前)

ありました。ぺたっ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080328/1008597/?P=3

書込番号:7625002

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/03 14:55(1年以上前)

当機種
当機種

標準

ソフト

上で「晴れの日に撮影中、雲が掛かると急に青っぽくなる」と書いた例を見付けました。

実は、R8の輪郭強調が強いのでシャープネスの「標準」と「ソフト」と比べるつもりでした。
「え〜! 色合いも変わる???」と一瞬驚きましたが、何の事は無い、雲が掛かったのです。

関係無いけど、マクロではシャープネスを「ソフト」にすると良くないですね。
肝心な部分(例えば、花の「シベ」とか)の立体感が無くなってしまいます。

書込番号:7625057

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/03 22:26(1年以上前)

PASSAさん

私はR7までは通常AWBはAutoにしてましたが
R8を使い出してから太陽光が何らか射している間は曇りでも
屋内設定で使ってます。
日が陰った時の色の変化が少し違うように感じますが。
いかがでしょう?

書込番号:7626528

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/03 22:31(1年以上前)

訂正
>屋内設定で使ってます。・・・誤り
屋外設定で使ってます。・・・正

書込番号:7626560

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/04 00:43(1年以上前)

> 太陽光が何らか射している間は曇りでも屋外(晴天)設定で使ってます。

Stock5さん、控え目な表現をされてますが、要するに「AWBをアテにするな」
ってことですよね? マイセッティングにも屋外を登録されてるんですか?

書込番号:7627279

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/04 01:08(1年以上前)

PASSAさん

マイセッティングは殆ど使いません・・勿体無いですね。
何をセットしたか忘れるので、調べる位ならって感じです。

R8で日中AWBで何時もではないですが、青いな?と感じる事はあります。

AWBの好みとしてはR7とR8の中間位が良いなぁと思います。
ついでに言えば夜間はもう少しどちらも赤みがあったら良いです。
結構モデルチェンジで色の感じが変わる幅が大きいように
感じますが、他社でもこのような感じなのかな?

書込番号:7627348

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/04 01:51(1年以上前)

モッタイナイ! R7を気に入ってた貧乏な私がR8を買ったのは、
1.十字キーを廃してカスタム設定をダイアルで選択出来る。
2.マクロ性能が(かなり)回復した。

それだけですが、マイセッティングを使われないStock5さんが
R8に移行された理由が解りません。 まさか顔認識が・・・

書込番号:7627457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/04 07:01(1年以上前)

[7625057]PASSAさん、比較作例はAWBですか?

書込番号:7627814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/04 10:18(1年以上前)

[7624292]くるくるげっちゅ〜さん 、ペタリありがとうございます。
こういうハリコが意味のあるハリコなんだろうな。自らを反省!!
コンデジで比較
Lumix DMC-FX35、Ricoh R8、Olympus Stylus 1030SW
私のへなへなCRTで見ると、FX35が一番寒色系のような・・・

書込番号:7628196

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/04 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AUTO

屋外

曇天

> 比較作例はAWBですか?

そうですよ。言葉の使い方がいい加減でしたね。皆さまスミマセン。
私の頭の中にはホワイトバランスというと「AUTO」と「MANUAL」しか存在しませんで・・・
-----------------------
Stock5さんに言われて、AWDを今朝は「屋外」に登録してみましたが、これは青い!
念の為に「AUTO」「屋外」「曇天」を撮り比べてみました。
「AUTO」一番見た目に近い色です。
「屋外」青紫が青になります。
「曇天」R7がこんな色ですね。青紫が紫になります。

書込番号:7628351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/04 12:18(1年以上前)

[7628351]PASSAさん、
PASSAさんは、コンデジの色味を「紫」で評価するんですか?

書込番号:7628508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/04 12:22(1年以上前)

[7628508]自己レス訂正
7628351]PASSAさん、
PASSAさんは、コンデジのWBが関係する色味を「紫」で評価するんですか?

書込番号:7628520

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/04 17:39(1年以上前)

アユモンさん、意味深な質問ですね。他の皆さんは違うかも知れませんが、
私の脳内色環では青と赤の間が比較的、色域が狭いように感じています。
それと、今まで使ったデジカメ/ビデオが紫の再現が苦手だったこともあり
また、ツルムラサキの花は余り土壌を選ばず色が安定してるので、一般に
共通する素材として話し易いと思ったのですが・・・ 不適切でしたかしら?

書込番号:7629366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/04 18:58(1年以上前)

[7629366]PASSAさん、
ご存知の通り「紫」には、単純色(光)と青赤混合のものとがあり、3原色系では基本的に表現が難しいものじゃなかったでしょうか?
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html(繰り返し超既出。解説は魯さんにでも)
色温度(分光スペクトルのある種の代表値)と紫の再現性というのは、私の頭では爆発しそうな話ですが、色々ある色の中でも特に加工性の強いと思われる紫で評価されるとは、さすがPASSAさんと思った次第です。

先のWebを久しぶりに読んでたら、頭が痛くなってきたので、ムラサキでお鮨が食べたくなりました。お腹がぐぅー。

書込番号:7629562

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/04 19:28(1年以上前)

あ〜ダメダメ、この筋に引き摺り込まれないように微妙に避けて返答した
つもりでしたが・・・ この話題は6だったか7だったかで堪能しましたよ。
AWBについてはアユモンさんの方が詳しいんですから、私は撤退します。
とにかくメシ、メシ。

関係無さそうで有るのですが、アチコチで8の画像は硬いって書き込んで
きましたけど、「屋外」の画像がなんでこんなに硬いんだろうと思ってさっき
EXIF.を眺めてましたら、「画像設定」なる項目が硬調になってるんですね。
8ではそんな項目がどこぞに有って、デフォルトで硬調に設定されてる?
後で取説と格闘してみますが、もしかしたら今まで全く見当違いの非難を
してたかも知れません。そうでしたら、予め皆様にお詫びしておきます。

書込番号:7629662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/05 04:56(1年以上前)

PASSAさん、
[7628351]でエイトは、AUTOでは屋外(晴天)と曇天の中間の色温度設定があることがわかりました。感謝。

書込番号:7631661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/05 10:27(1年以上前)

花粉症とPASSAさんのカキコでAWBについての妄想がわいてしまったので机上の話ですがお付き合いください。

AWBは、オートバランス機構なので入力の変動に対して出力を一定にする一種のスタビライザーであると考えます。
従って、光源色温度が変化しても画像の色合いが変化しない場合に、AWBが良く働いてしていると表現してよいと考えます。変化しないその画像の色合いを受容できるかどうかは、個人の好みに帰する部分が大きいと思われます。
http://calvadoshof.com/Digicame/Special01.html
AWBの評価には、設定値と変化へ追従性(対応できる変化の範囲を含む)があると考えます。プロのライターにもこの辺がごちゃまぜの人がいて、以前GX100板で指摘させていただきました。
スタビライザーで出力が変動してしまう場合として3つのケースが考えられます。
1.安定化システムの働きが弱くて、入力の変動を補正しきれない。
2.大きな入力変化部分では、補正しないか補正が弱い。
3.フィードバックループによくあるハンチングと呼ばれたりする発振。
http://www.rcnavi.com/framepage2.htmジャイロ・ゲインの項)

2.の場合でもPASSAさんが[7624977]に書かれた現象が起きる可能性がありますが、「AWBが過敏」と表現された真意は何でしょう?

魯さんあたりが正義の剣をふるってくださると思いますのでひとまず筆を置きます。

書込番号:7632260

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/05 13:43(1年以上前)

機種不明

ポールのグレイに注目!

> 2.大きな入力変化部分では、補正しないか補正が弱い。
> 「AWBが過敏」と表現された真意は何でしょう?

あくまで私の「印象」でして、統計等のデータ的裏付けは有りませんがご容赦下さい。
この板で最初のサンプルが提供された時から、R8の画像は青っぽいと言われてます。
でも、Stock5さんが7との比較例を私が以前クロップした掲載画像を見て下さい。

7は比較的中立な素材色ですが、8にはシアンじゃなくてマゼンタが掛かっています。
何か周囲の他の色の影響を受けているんじゃないでしょうか?
8のAWB、「AUTO」でも「屋外」でも陽が直射した部分の色味は変わりませんが、影が
差した(淡い雲とか)途端に青被りします。
(かと思えば、水銀灯なんかに対しては、かなり強力に補正するのですけど・・・)

それとか陽の当たり具合が同じでも例えば花を撮ってて、同じ部分にAEロックした後で
僅かに角度を変えたり、少し構図をズラしたりすると露出が予想以上に変化します。
上のサンプル[7628351]を撮った時は明るさの変化が無いように気を遣ったのですけど
同じ構図なのに「AUTO」に比べ「屋外」は露出補正を掛けたように見えますでしょ?
そういった少しの変化で画像が大きく変わる(旧機種比)ので、過敏と呼びました。

書込番号:7632920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/05 14:39(1年以上前)

[7632920]PASSAさん、
相変わらず机上のお話で失礼します。

-(かと思えば、水銀灯なんかに対しては、かなり強力に補正するのですけど・・・)
HID(メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプ、水銀ランプの総称)の色温度の範囲は2500Kから6500Kらしいですが、晴天で太陽の直射光が混じらない状態(散乱光のみ)は、晴天の日陰と同等と思われ7500K以上と考えられます。
http://www.kwa.jp/mm/mbn/mbn_049.html(参考 HIDの項)
http://www.western-village.jp/refer/kelvin.html(既出。晴天より曇天の方が色温度は高いのです。の項)

AWB動作を6500Kで打ち切るか弱めていれば報告の現象は不思議ではないですね。RGBゲイン(掛け算)で調整するしかないAWBでは補正できる上限(下限)色温度があるとも考えられますが、上の方まで補正するとどっかのライターのように青空が真っ青に写らないと不満を言う人が出てくるのでコンシューマ機のRでは適当に打ち切っているのかもしれません。

-過敏
AWB動作が過敏ではなくて、結果が変化しているという意味でしたか?
PCの安定化電源が過敏といったらどういう現象をいうんだろうかと考えてしまいました。

書込番号:7633089

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/05 15:42(1年以上前)

> コンシューマ機のRでは適当に打ち切っているのかもしれません。

ところがRの歴史はそうではないから、今回は戸惑っているのです。
私の主たる撮影スタジオは墓場なので特に顕著なのですね、墓石は陰陽が
ハッキリしてるから。
R1はR8以上でしたが代を重ねる度に弱まり、R7ではもう「陰は青」の常識が
通用しなくなりました。それなのに・・・

> AWB動作が過敏ではなくて、結果が変化しているという意味でしたか?

舌足らずでした。でも「結果」から受けるんですよね、「印象」ってのは。

書込番号:7633283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/05 15:57(1年以上前)

[7633283]PASSAさん、
机上の話へのお付き合いありがとうございました。

[7633089]コンシューマ機のRでは>R8では
の間違いです。

色温度固定で撮影した場合は、光源色温度の変化によって結果も変化するわけですがこれを「AWBに較べてマニュアルWBは過敏だ」と言わないのは何故だろうと考えたりします。

書込番号:7633331

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/05 16:04(1年以上前)

「青空が真っ青に写らない」・・・ 過敏に反応してしまいました。
AWDの件では有りませんが、少し個人的な好みに脱線させて下さい。

R8の「真っ青の空」は好きでは有りません。
収差の現れ方が、使う者にレンズへの愛着を抱かせるように、完全に
「中立な青」ってのは味気無いと感じるのは私だけでしょうか?
(疑問形ですが否定文ですので返信不要です。) お邪魔しました。

書込番号:7633353

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/05 16:12(1年以上前)

「AWBに較べてマニュアルWBは過敏だ」と言わないのは、敏感でないと困るからです。
それに対して、AWBが敏感過ぎると画面内の補色のパーセンテージが変わる度に画面
全体が影響を受けたり、違う光源が混じる時にイヤらしい絵が出来たりします。

書込番号:7633372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/05 16:29(1年以上前)

[7633372]PASSAさん、ますます
-AWB「が」敏感過ぎる-の理解ができなくなりました。何に対して?

書込番号:7633429

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/05 16:38(1年以上前)

色温度の微妙な変化に対してです。

書込番号:7633454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/05 16:47(1年以上前)

[7633454]PASSAさん、これまた机上の話ですが・・・
AWBが敏感に反応すれば、「光源」色温度の微妙な変化に対して出てくる結果は「不変」じゃないでしょうか?鈍感なら変化する(補正が弱い)。

書込番号:7633478

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/05 17:07(1年以上前)

う〜ん、確かにそういう理解の方が自然では有りまする。
アユモンさんの[7633089]、晴天の日陰と水銀灯への対応の違いで
私がR8の挙動を誤解したのかも知れないと思い始めてきました。

今日はPCの前に長居し過ぎましたので、この辺りで失礼します。
アユモンさんのペースに引き摺り込まれていく悪寒がするし・・・
私はウサギですのでヘビには弱いのです。見逃してやって〜♪

書込番号:7633536

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/05 19:53(1年以上前)

PASSAさん

>同じ構図なのに「AUTO」に比べ「屋外」は露出補正を掛けたように見えますでしょ?・・・

これね、使い出した当初より感じてまして、
屋外設定はAutoの−0,3程度の時が多いです。
何時もでは有りませんけどね。

書込番号:7634160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のズームは出来るの?

2008/04/05 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

動画撮影中のズームは出来ますか。

書込番号:7632981

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/05 16:21(1年以上前)

「よくあるご質問」に記載されています。(補足欄)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08032.html

書込番号:7633407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング