RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

GX100と比べて手ぶれ補正は

2008/03/19 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:3件

R8かGX100で悩んでいます。

私は手が少し震えるので手ぶれ補正の能力が気になります。
望遠端では焦点距離が違うので比較できないと思いますが、
大体同じ画角で比べて、違いがあるものでしょうか?GX100
のほうが開発が古い上、高級機で手ぶれ補正を重視していない
ので、かなり差があるかも知れないと想像しているのですが、、、

できれば実際に使っている方のご意見をいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:7554402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/19 12:51(1年以上前)

デジ中年さん はじめまして。
私は、GX100を所有しています。

GX100を購入してから、手ブレ失敗の写真がグッと減ったので効果ありと思いますが、
カメラ自体のガッシリとした構えやすさもあるので、手ブレ補正のメカで減ったのか?
カメラの構えやすさで減ったのか?は、判りません。

手ブレ補正がついていても、やっぱり暗い室内などシャッタースピードが遅い場所だと
普通に手持ちで撮影していると、かなりブレやすいです。
ブレ対策に、通常80〜100ですが、ISOを200に設定して、
感度を上げて撮影してますが、ノイズの問題で画質は低下します

最近は、手ブレ対策に、ファインダーを覗いて撮影するようになりました。
写真を撮影するアナログな基本ですが、あらためて意味を実感しています。
そのファインダーの存在が、手ブレについて、GX100の優位な点かもしれませんね。

R8については、電気やで触ったぐらいで、所有していないし
ブレについては、長期間使用してみないと、評価は難しいと思います。
なにしろ、ブレないように撮影しているのが普通なので
失敗作を重ねてみないと(笑)

ですので、R8については、評価はできないのですが、
高感度でブレに強いフジのカメラを使用している私の父は、
だいぶ感度を上げて、シャッタースピードを稼いでも
屋内は手ブレ写真を成功写真より連発してますし

私の主観ですが、手が震えた状態では、手ブレ補正は難しいような気がしています。


ちなみに、現在使用されているカメラでは手ブレはどうでしょうか?

ISOをマニュアルで上げて感度を上げてみたり、カメラのシーンモードなどで
スポーツモードなど、シャッタースピードが速いモードなどで撮影してますか?

もしそうされていないのなら、一度、今あるカメラで実験してみては如何でしょうか?

そこから、新たに、自分にあってると思うカメラへのヒントが浮かぶかも知れませんし
リコーよりは、フジやパナソニックなど、メカとしての手ブレ補正に定評がある
(そう言われてる。そう噂される)メーカーもあるので、電気屋で試し撮りして
気に入ったカメラを、自分で選んでみるのもいいと、私は思います。

書込番号:7554660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/19 13:09(1年以上前)

書き忘れです。

>望遠端では焦点距離が違うので比較できないと思いますが、
>大体同じ画角で比べて、違いがあるものでしょうか?

GX100では、R8の望遠には、ぜんぜん届きません。
見た目もかなり違います。
メーカーのHPのサンプルをご覧になれば、一目瞭然だと思います。

撮影にズームを多様されるのなら、R8にはかなわないと思います。

逆に、広角はGX100です。広角こそGX100の楽しさです。
より、後ろに下がらなくても、広い範囲が撮影できるのが広角だと言われますが、

遠近感が誇張されるので、それが味となって面白い表現が楽しめることが愉しいです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/wide/

上記の場所を覗いてみると、より広角について解りやすいと思います。


望遠が魅力のGX8と、広角が魅力のGX100だと思います。

書込番号:7554720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 13:34(1年以上前)

R8とFX35で悩んでおり、店内で試してみました。
片手でパッと掴んで、適当に向けて、合焦も確認せずパッと撮る、
という乱暴な取り方で。
私の実際の使い方では、きちんとカメラを構えて撮ることができない場合が多く、
今使っているコダックV570でも手ブレを連発しているので。
高齢者の方も似たような傾向になりがちかと思いまして。

R8 手ぶれ補正が強力すぎる?ためか、カメラを向けていないハズの、あらぬ方向を
撮っていることが多かった。しかし、そうでないときは割にまともに撮れている。

FX35 iAモードにすると、処理に時間がかかるためか、シャッターが降りるまでの
時間がだいぶかかる。それでもピントが合っていない、手ブレも
補正し切れていないことが多い。

結果的には、手ブレかピンボケかあまりきちんと確認はしていませんが、望遠端では
不利なはずのR8の方が、ずっとまともに撮れていました。(広角側も)
上記の問題もありますが、とりあえずR8の手ぶれ補正は、相当強力かと思います。
ド素人なので、よくわからず、あまり参考にならないかと思いますが。

高齢者の場合、確かにファインダーがあった方がイイも知れませんね。
ところで私はR8がイイかと思ったんですが、思いの外、大きさと重さが気になるので、
まだ迷っています。

書込番号:7554816

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/03/19 18:57(1年以上前)

■デジ中年さん 
こんばんは
実は私もR8の手振れが気になる一人。
というのは現在使用中のパナの手振れが強力過ぎるほど効きます。


420mmでも以下のごとし(BLOGの手振れ作例です)
http://sa55t.exblog.jp/7120031/

ココでパナの宣伝してもしょうがないですが、どうも私の中でパナの手振れ補正が基準になってしまっています。
それでもR8は俄然気になる存在。
GX100も併用してますが「手振れだけに限れば」パナの足下にも及びません。
別BLOGではR8の手振れは強力だともあります。

http://ricohcams.exblog.jp/
写真家ロベルト安達さんリコーデジカメ専用サイトです。R8やGX100の記事多いです。

書込番号:7555825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2008/03/19 20:43(1年以上前)

こんばんは。
南島漂流記というタイトルで検索してみて下さい。
そこの主様が、このR8はR7までの時に比べるとかなり手振れ補正が強力になったと述べられています。
今、キヤノンのイクシーデジタル900ISとニコンのクールピックスS10のISとVRの両方の手ぶれ補正の強さに感激しております。
が、このR8もなぜか欲しくなってしまいます。

書込番号:7556293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/19 21:30(1年以上前)

皆様

さっそくいくつも詳しい情報をありがとうございます。

ダーウィン4081様

今までは手ぶれ補正のない結構古いカメラを使っていました。
会合などで役を持ちながら、ぱっと写真を取ることが多いので
あまり、落ち着いてゆっくり構える余裕がありません。手の震
える人間は、ゆっくり構えた方がひどくなることもありますが、、

また手が震えるので、基本的には広角で使うことになり、明るい
ところで何か補助がない限り、200oは使わないと思います。

びんどろ様sa55様

実はFX-35も含めて3機種を店頭で触って見たことはあるのですが、
FX-35はちょっと小さすぎて持ちにくい感じがしました。しっかり
つかめるのはGX100で、R8もかなり近い感じがします。

教えていただいたホームページも見て、店頭でも実際に写してみて
から決めようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:7556515

ナイスクチコミ!0


pyullさん
クチコミ投稿数:3件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/19 23:21(1年以上前)

ここでの手振れのレビューでは、他のコンパクトカメラと比べてR8は劣っているほうだと書かれています。
http://www.dpreview.com/reviews/RicohR8/page4.asp

個人的にも、手振れ補正を入れたから明らかに手振れが減るという感覚はないですが、他のカメラとじっくり比べたこともないので、こんなものかなと思っています。

手振れ補正が効いているのが驚くほど分かるカメラというのもあるのでしょうかね?

書込番号:7557253

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/20 00:03(1年以上前)

手ブレ補正はリコーの場合、個体差もあるかも。

私のR6ですが、レンズユニット交換前は手ブレ補正は全く効果を
感じなかったのですが、交換後は多少効いているかなぁ?という
感じまで改善しました。まぁ、それでもR6じゃ補正に頼ろうという
程には効きませんけどね。

R8は今までのレポートを見る限り、やっと他社との比較の土俵に
乗ったんじゃないかと想像しております。

書込番号:7557551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/20 06:42(1年以上前)

あのー・・・、肝心な点を一つ。

リコーR8のみ、望遠200mmまで伸びます。

それで他社より「効かない。」ってのはアンフェアなんじゃないでしょうか。

書込番号:7558471

ナイスクチコミ!0


pyullさん
クチコミ投稿数:3件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/20 09:21(1年以上前)

レビューでは200mmの時の話は一例として出ていますが、他のカメラとの比較は以下のように書かれているので、何mmまで伸びるというのは関係ないと思います。

The effectiveness of the system will differ from one photographer to another but typically the system will give you less than a stop advantage (many of the compact cameras we have reviewed give you somewhere between 2 and 3 stops).

ところで、質問なのですが、手振れ補正というのはONにすると何かデメリットはあるのでしょうか?オプションで変えられるのでOFFにしたほうがいい時もあるのかなと思ったのですが。。

書込番号:7558798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 21:50(1年以上前)

手ブレ補正の効きが弱いのは単に技術力の問題でしょうね。

書込番号:7561871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/21 09:59(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。

店頭で実際に撮り比べた結果、GX100を買うことにしました。
FX-35、R8と比較したのですが、片手で持って撮っても、ピント
も含めてGX100のものが、一番シャープな写真が撮れる確率が
高いようでした。

評判を見る限りではFX-35が最も良いはずだと思うのですが、、

理由ははっきりしませんが、GX100が一番ピントが良くあって
いたも一つの理由かもしれません。素人考えですが手ぶれ補正
をする方法は、加速度と画像の動きのどちらかで、画像の動き
からブレを検出する場合は、ピントが合わないと精度が上が
らないのではと思います。

カメラが重く持ちやすいため、カメラ自体がぶれにくいのも
理由かと思います。

でも、かなり前からGX100には「あこがれ」が合ったので、
無意識に「手心」を加えていたのかもしれません。

なんだかGX100の板のような内容になってしまいましたが
続きと言ういうことでご勘弁ください。

ありがとうございました。

書込番号:7563921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストラップの位置

2008/03/19 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

皆さんストラップの位置。上と下どちらに付けられてますか?
私は始めは上に付けていたのですが
T2がラバーの下の部分だったので下に換えました。
どちらでも良いのかな。
ケースもほしいな〜。
今はとりあえず昔むかしのペンタックスエスピオミニ75の巾着袋ケースに入れてます。
ズームマクロはじめて使ってみましたけど
かなりいいですね。
(Lのマクロも結構よかったのですが)


書込番号:7553284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/20 00:05(1年以上前)

私はGRDのときは下でしたがR8では上につけていますねー

アクセサリがほしくなるカメラではありますよね^ ^

書込番号:7557567

ナイスクチコミ!0


hcomさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/20 00:33(1年以上前)

取扱説明書では上に付けるように描かれていますね。
購入してから、上に付けたり下に付けたりしましたが、
私の場合は、結局、下で落ち着きました。

オプションのカメラケースを使っていますが、マグネット式の蓋の方を利用するとき(カメラの上側で開閉するとき)、下にストラップを付けると少し使いにくいかもしれませんね。

付属のストラップが少し長いように思いましたので、短いストラップを探して付けています。

書込番号:7557736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/21 02:01(1年以上前)

やなぎぃさんレビュー凄いですね。プロの方?
F3の写真も見ましたが現役なのかな。
そういえば一眼なども首から吊るすために上の部分についていますね。

hcomさん説明書にありましたか。
よく見ていませんでした。ありがとうございます。
オプションのケース使用されているんですね
取り出しやすい様に上部がオープンになっていますが
鞄等に入れる時きにならないですか?

書込番号:7563298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

気になって

2008/03/20 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:27件 RICOH R8の満足度5

今日キタムラでR8を買ってきました、値段はともかくリコーのカメラを使ってみたくなってもう衝動買いって感じでした。
 まだ室内でしか試し撮りしてないですけどレンズの広角側がくらいのかな?パナソニックに比べると暗く写ってるんですけどこんなものでしょうか?
 購入された方どなたかおしえてもらえませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:7561140

ナイスクチコミ!0


返信する
yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2008/03/20 20:12(1年以上前)

R8は持ってませんが。
初期設定ではシャッタースピード制限が1/8secになっているはずなので解除する。
ISO感度をAUTOからAUTO Hi 400か800に変更する。
露出補正をプラス側に振って見る。
みたいな所を変更する、または調整すると明るさを変えることが出来ます。
しかしその反面手ぶれしやすくなる、ノイズが増えるなどのデメリットもあります。
リコーのカメラは他のメーカーのカメラより積極的に設定を変えて撮る事を考えて作ってありますので、ご自分の好みの設定を探せばきっと満足のいく写真が取れると思いますよ。

書込番号:7561247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 RICOH R8の満足度5

2008/03/20 22:11(1年以上前)

yohiさん>
そうなんですか?今までパナソニックのコンデジとフジしかつかったことなかったものですから今回は初めてリコーを買ったんですよ、マクロと正方フォーマットにひかれて
どうもありがとうございます。

書込番号:7562026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

FX35とR8で・・・

2008/03/19 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:5件

皆さんこんにちわ
広角の機種で探しているんですが。
難波のビックカメラでFX35とR8で撮った写真があって、同じ場所からの夜景だったんですが。

FX35は街灯の光がにゅるんと伸びていて、看板の字も滲んでいたんですが、R8は街灯は画角の関係で入ってなかったんですが、看板の文字がくっきりしていたんです。
25mmに惹かれていたんですが、28mmでもありかなとも思っていて、しかし写真があれだとどうにも・・
あれはお店の作戦なのかどうなのか・・・
R8の写真が良く撮れていたので自分でとってもああなるのか、逆に心配です。

書込番号:7555398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/19 17:17(1年以上前)

FX35の方は手ブレ(カメラブレ)でしょうね。
R8の方は手持ちでもブレずに撮れるのか、たまたまブレずにとれたのか分かりませんが、普通、夜景は三脚等でカメラを固定した上、2秒セルフタイマーを使って撮りますから大抵のカメラでキレイに撮れますよ。

書込番号:7555470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/19 17:44(1年以上前)

撮った人が下手だっただけでは?

書込番号:7555540

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/19 20:46(1年以上前)

R8のほうが売値が高く儲けも大きい(?)ので、お店の作戦だったりして・・・(?)

書込番号:7556309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/20 00:34(1年以上前)

リコーのさしがねとは考えたくないですけどねっ。

書込番号:7557744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/20 00:45(1年以上前)

私はR8とFX35とF100fdの3つで迷ってました。その写真で店員さんに説明してもらいました。富士のは無かったですけど…
私は説明もあったけど、最終的には、望遠と見た目で決めちゃいました。
49800円で表示してたんですけど、ポイント20%で買い替えのカメラが無くても3000円引きで1GBのSDカードも付いてましたよ。
めちゃ満足してます。
店員さんもすごく色々教えてくれました。良かったです。
いっぱい撮りたいです。

書込番号:7557816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/20 04:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
全て三脚を使って撮ってるそうなので、ブレ以外でおかしな事になる理由があるのか気になってしまいました。
R8の写りが良過ぎて、逆に怖くなり、決めるのを延期してしまいました。
どちらも良く写りますよね〜
しかし、あの写真が気になる。悩ましい…

書込番号:7558310

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/20 06:31(1年以上前)

三脚を使ってもブレることはありますよ。
剛性の低い三脚だと意外に安定が悪くて2秒セルフタイマーでは
駄目なこともあるし、うっかり三脚に足が触ることもあるし。
三脚を使うと手ブレ補正が誤動作するという機種も結構あます。
ただし、マニュアルを見る限りFX35は三脚使用時に手ブレ補正を
オフにする指示はないようですが。

ただ、「R8は街灯は画角の関係で入ってなかった」とのことなので
ひょってしてFX35の25mmでの周辺部の特性も影響しているのかな?
実際の画を見ないと何とも言えないところです。

書込番号:7558456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/20 14:43(1年以上前)

言葉足らずですいません。
写真の端に看板があり、そこの字がにじんでいました、真ん中の方はそうでも無かったです。
上手く伝えられず、すいません。

書込番号:7559951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最適機種等教えて下さい。

2008/03/16 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

こんにちは。

コンパクトデジカメの購入を検討しており、
以下の事項について教えて頂きたくお願い致します。

主な使用目的としては、
1、動物などの動いている物をシャッターチャンスを逃さず撮りたい。
2、ディズニーランドの夜のパレード等の夜の撮影でも綺麗に撮りたい。
3、室内で時計等の小物を接写したい。


【質問1】
以上のような使用目的の場合、このR8は最適でしょうか?
他のメーカーや他の機種でもっと最適な機種は御座いますでしょうか?
それともコンパクトカメラではある程度限界があるのでしょうか?

【質問2】
暗い場所での撮影は感度を上げればよいようですが、
(例えば、R8のカタログ中の撮影例をみると、
ISO800で夜の撮影をした例が載っています。)
感度を上げると、ノイズやざらつきが発生すると聞きました。
感度を下げた状態で暗い室内や夜の撮影する方法は、
やはりフラッシュを使用する以外に方法は無いのでしょうか?

何方か教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。


書込番号:7541377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/03/16 15:34(1年以上前)

こんにちは。
わたくしもデジカメ購入検討しています☆

RICOH製品で気に入っているのは接写機能があるところですねー。
オークションなどでアップの写真を多々見ますが、イマイチな写りが
多いんです(^-^;。

リコーのだったら、セールスポイントの一押し機能なので
かなり良いんじゃないかって期待してます(^-^)。
[サンプル画像も結構良かったですし]


書込番号:7541456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/16 17:56(1年以上前)

接写はR8の特長の一つですね。
夜の撮影については、書かれているようなパレードであれば
フラッシュが届かない事も想定できますので、やはり高感度
撮影になるでしょう(被写体が静止していれば三脚もありですが)。
R8でも高感度撮影は可能ですが、高感度がメインになるのであれば
F100fd等のフジ機も検討された方が良いかもしれません。

書込番号:7541989

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/16 23:03(1年以上前)

>1、動物などの動いている物をシャッターチャンスを逃さず撮りたい。

本当にそれが必要なのであれば、コンデジは諦めるしかないですよ。
お勧めはデジタル一眼レフ、それもかなり高価な物になっちゃいます。

シャッターチャンスのヒット率が3割でいいならコンデジでも
いいですが、5割以上を狙うなら一眼レフじゃないかな?
まぁ、場面や技術にもよりますけど。

書込番号:7543806

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2008/03/20 12:21(1年以上前)

ルリ2007さん、はるきちゃんさん、魯さん 

ご親切に色々と教えて頂き有難う御座います。
やはり一長一短があるようで、私の希望を満たすコンデジは
なかなかないのでしょうか。

すべてカメラ任せにしないほうが良いのかもしれませんね。
かといって、使い勝手や携帯性を考えると、
思い切って一眼レフを購入するまでの勇気はないし、
もうしばらく慎重に考えてみようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:7559430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

シーンモード機能の斜め補正機能?

2008/03/15 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件 RICOH R8の満足度4

こんにちは、ご存じの方、使ってかってはいかがでしょうか。
R7・R8には、斜め補正機能がありますが、海外の美術館では
額入りの絵画を写すことができます。こんなとき台形であったり
タルタル(樽型歪)であつたりすると、がっかりです。
どのくらい効果があるものでしょうか、

また、撮影後の画像も補正することが可能ですとありますが
どうすればよいのでしょうか。
ビルの建物を下から撮った場合、四角(平行)に修正することは、
可能なんでしょうか。任意に補正可能なんでしょうか
ご存知の方お教えください。

書込番号:7537473

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/15 21:28(1年以上前)

斜め補整はR6にもあります。シーンモードの物は自動的に
撮影画素数がかなり少なくなります。一方、撮影後補正は
最高画素数でも可能ですが、時間が結構かかります。

この機能は基本的には長方形の物を斜めから撮った時に
補正するものです。ビルは難しいかも。斜め補正機能を
使うと、まず長方形の輪郭をカメラが検出して表示
します。この時、幾つかの候補が出るので、その中から
もっとも適した物を選ぶと、補正が始まります。
経験的にはビルのようなものだとうまく輪郭検出
できないような気がします。逆に単純な長方形の物なら
ほぼ的確に検出します。

書込番号:7537694

ナイスクチコミ!1


harusan21さん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/15 23:11(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

オリジナル

撮影画像

補正後の画像

補正機能ですが、絵はがきで試してみました。オリジナルの絵はがきをスキャンしたもの、斜めから撮影したもの、撮影後補正したものです。ほとんど元の画像と変わりません。スキャンしたとき若干隅がかけたので、ピッタリ重なりませんが、なかなか便利な機能です。ただ画素数が高いと変換に時間がかかります。またきちんと形がとれない場合はできません。絵はがきは35年前のベリカードなので著作権等には影響ないと思われますが....問題ありならすぐ削除します。

書込番号:7538431

ナイスクチコミ!3


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2008/03/15 23:45(1年以上前)

斜め補正機能は便利な機能ですね。
私も看板などを撮影する時によく使用しています。

それで気が付いた事を少々
1.コントラストがあまり無いと認識してくれない。
2.四角の形状がフレームから切れると認識してくれない。
3.極端な台形だと補正後、解像度が上下で違ってくる。

それと私がこの機能を使用する場合は文字専門ですので絵画の場合はちょっと違うかもしれませんね。

書込番号:7538672

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件 RICOH R8の満足度4

2008/03/16 06:58(1年以上前)

魯さん、harusan21さん、yohiさん
ご回答有難うございます。
すごい機能ですね。とても便利な機能だと思います。

補正する前の画像が四角で囲まれていると可能なんですね。
使えそうなので、近所のカメラやに行ってきます。

書込番号:7539662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/17 00:34(1年以上前)

会議の時によく使っています。
ホワイトボードとかプロジェクタの内容を記録するときに、その前に設置された机とかと距離がなくって正面に回りこめないときに重宝しています。
斜めから撮っているのに、しっかり正面からの画像になるのが不思議なくらいです。
写りは・・・観賞用では厳しいかもしれませんけど、私の用途では問題ありません。コピー機能付の電子黒板よりもよっぽど写りはよいです。
使っていてのワンポイント・・・横長のボードに映したプロジェクタの画像のときなどは、映った画像の左右にマーカーで縦線を引くと、その四角形を領域として認識してくれて、うまく長方形にしてくれることがあります、ご参考まで。

書込番号:7544364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/17 08:24(1年以上前)

リコーサイトのPhoto Style「実験室」
「斜め補正機能はどのくらいの<斜め>まで補正してくれるの?」
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

斜め補正機能が補正できる角度や被写体形状の限界を探求してらっしゃいます。

カンケーないけど、リコーサイトのこのコーナー、R8が出るまでは「Caplio 実験室」って名前だったよーな気が。Caplio 排したらあっちもこっちも無機的といえるほどシンプルになっちゃって狙い通り「道具」テイストをばっちり醸してますな。

書込番号:7545087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/17 10:21(1年以上前)

hanamaru88さん、その用途ならレタッチソフトの遠近法が使えそうなので、手間を惜しまなければ、R君にこだわる必要は無さそうですね。一例
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/henkei-enkinhou-01.html

書込番号:7545328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/17 12:13(1年以上前)

[7545328]追伸自己レス
フリーソフトでもできるみたいですね。
GIMP
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
GIMPで遠近補正
http://www.geocities.jp/n209n/bve2/gimp/

書込番号:7545601

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件 RICOH R8の満足度4

2008/03/20 09:19(1年以上前)

りねっこさん,茄子の揚げ浸しさん,アユモンさん
こんにちは、いろいろ教えて頂き有難うございます。
すごい補正が効くのですね。どこから写しても正面から見たのと同じにみえるなんてびっくり。

また、レタッチソフトで遠近法で修正できることを教えて頂き有難うございます。
これだと今までに撮った写真も少しは修整できると思います。
フォトショップ6は持っていますが、あまり活用したことが無くお正月の
年賀状の合成写真くらいしか使っていませんが、これで使えるようであれば
チャレンジして見たいと思います。

フリーソフトもあるんですね、取り扱いも教えていただいたので、チャレンジして見たいと思います。

書込番号:7558791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング