このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2011年3月5日 13:55 | |
| 3 | 7 | 2009年10月27日 08:59 | |
| 0 | 4 | 2009年8月12日 23:03 | |
| 1 | 3 | 2009年8月6日 12:15 | |
| 6 | 8 | 2009年7月17日 21:24 | |
| 0 | 2 | 2009年6月18日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近偶然にリコーR8を入手致しました。
ペンタックスデジタル一眼レフ等で使っていて、データも入ったままの『PanasonicSDHCクラス4-4GB』をR8に挿入してみたところ…撮影可能枚数の表示がなされ認識はしているものと思われますが…撮影をしたら『表示できないファイルです』という表示がなされてしまいます。カードを挿入直後にカード内のデータを閲覧しようとしたところ、『ファイルがありません』と表示されてデータが閲覧できません…このような場合故障なのでしょうか。教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
1点
フォーマットはしたのかな?
SDHCの4Gは認識するのでフォーマットがまだならカメラに入れてフォーマットをする。
フォーマットをしてもだめだったということなら、最初にそれを書くこと。
書込番号:12485290
1点
1. ペンタックスのデジ一眼で撮影した画像をPCにバックアップ
2. 神戸みなとさんがおっしゃるように、R8本体でフォーマット
が、基本ですね。
書込番号:12485504
0点
神戸みなとさん、m-yanoさん
ありがとうございます!
フォーマットをしたら使えました!基本的な事を分かっておりません。
これからもう少し本腰入れてデジカメ触っていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12485585
0点
解決して良かったですね。
再度ペンタックスのデジ一眼で使用する場合は、ペンタックス本体でフォーマットして下さい。
機種が変われば、使用する機種本体でフォーマットするのが基本です。
フォーマットすれば全ての画像が消去されるので、とにかくPCへのバックアップはお忘れなく。
書込番号:12485766
0点
m-yanoさん
親切なご回答ありがとうございます。
どのような機種でもSDカードを抜き差しして使えるものと思っておりました!
書込番号:12485878
0点
各々のデジカメでフォーマットして専用フォルダを造っておけば、両方のデジカメで使えます。
書込番号:12488888
0点
じしかめさん
お返事ありがとうございます!
本当に基本的なことすら理解していなかったということに気づかされてます(+_+)。
ズバリ欲しいと思ったこと、その知識を分けていただけることに感謝!本当にありがとうございます!
書込番号:12488987
1点
デジカメ購入で悩んでいます。どなたか教えて下さい。
マクロモードが得意とのことで、こちらの機種の購入を検討中です。
期待するのは、ブログなどで美味しそうな料理画像の撮影です(例えば定食で、ご飯にピントを合わせ、後ろのみそ汁はぼやかせることや、フラッシュはたかない、自然光での撮影が綺麗に出来る)
室内撮影が不得意とのことですが、上記目的においては、いかがでしょうか?
LUMIXなども人気のようですが、比較するとどうなのでしょうか?
1点
この機種、3世代前の物で 入手は簡単ではないと思いますが?
ご希望の機能に関しては、コンパクトデジカメでは難しいのですが
最新機種のCX2あたりですと シーンモードのズームマクロやミニチュアライズで
おもしろい効果が出せるかもしれませんね
書込番号:10372524
0点
pattayaさん
早速のお返事有難うございます。
実は中古で12000円というのを見つけ、衝動買いしてしまいたくなったのです。
この機種で撮影されている画像を見ると、屋外での花撮影は綺麗に背後がボケているのですが、屋内での料理撮影はやはり難しいのでしょうか?
ちなみに、日中の明るい時間帯の屋内・料理撮影でも、難しいですか?
どう頑張っても、背後はボケませんか?
往生際が悪くてすみません・・・。
書込番号:10372681
1点
邪道な方法ならオンラインでミニチュアライズを作ってくれるサイトがあります。
ミニチュアライズとはいっても接写に強引なボケを作り出すのでミニチュア感はありません。
そのサイトのリンク先は・・・忘れました ^^;
書込番号:10372866
0点
R8を使っています。
まず、ボケるボケないは日中とか屋内とかではなく、被写体に寄っているか、背景が遠いかというようなことが関係します。R8の場合はかなり寄れますが、ご飯の隣の味噌汁などは遠いとは言えないですよね...
望遠側にして寄って撮ればひょっとするとボケるかもしれません。
ただR8の場合、レンズがそんなに明るくないので、屋内で望遠側を使うと、ボケる前にブレてしまうかもしれないんで、三脚などが必要になるかもしれません。
でも、程度によりますが、\12000で遊んでみるのも...
書込番号:10373755
0点
ぱく@初心者さん が書かれている通りで
被写体となる料理と、背景となる物の距離が問題です
料理本などで、背景がぼけているのは
大口径(明るい)レンズを使って 造影素子(CCDやCMOS)も
大きな物である必要があります
(フイルムならもっと可能)
ただ R8にはズームマクロと言うシーンモードがあり
これを使用することで被写体を大きく撮ることが可能です
その場合、相対的に背景は遠くなりますので
他のコンパクトデジカメよりはご希望の条件に近いかも
でも、一番良いのは中古のフイルム一眼に
大口径のマクロレンズをつけることでしょうね
書込番号:10373830
0点
マクロで目いっぱいズーム使って出来るだけ近付く、背景は遠く
そうすれば場面によってはボケますが、ズームを目いっぱい使うと
料理がはみ出すかもしれませんね〜
その前に室内ではブレる危険性のほうが高そうです
個人的に中古は程度がわからないので買う気は起きませんね〜
保証もどんな具合かもわかりませんし〜
ま、買ってみて勉強してみるのもいいかもしれません
勉強していくうちに、どうやったらぼかせるか、どんなカメラが必要かわかってくると思いますよ〜
書込番号:10375026
1点
RICOH R8を使用しているのですが
ファームウェアのアップデートを行った所動作がおかしくなり、
撮影した画像がピンボケ、ホワイトバランスが狂ってしまいます。
友人からいただきあまり詳しくないもので
何の原因が考えられるでしょうか??
どうぞ、皆さんのお知恵を拝借させていただきたいです。
(サポートセンターも休暇期間でした。)
0点
■追記
また撮影の際、ズームをすると少しズームされるのですが
途中でとまり、初期状態に戻されてしまうのです。。。
こちらに関しましてもお伺いできればと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:9988067
0点
正常なファイルなら再度上書きしてみてはいかがでしょうか?
ファイルが正常/異常の判断が難しければ、再度ファームウェアをダウンロードしましょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r8/winr8.html
書込番号:9988400
![]()
0点
まずは「MENU」の撮影設定初期化でしょうか。
他には裏操作の初期化があるかもしれませんが ^^;
書込番号:9988547
![]()
0点
m-yanoさん
staygold_1994.3.24さん
ご回答ありがとうございます。
早速、設定を初期化しファームウェアを最インストールしましたが
さらに悪化し撮影画像が2枚重ねたようなズレが起こるようになりました。
(ズームはまだ直らずです。。)
裏初期化とはなんでしょうか??
サポートで保証書がなければやはり有料修理ですかね。。。?
書込番号:9990114
0点
通常撮影のサイズを1:1にしていると、サブファイルがご質問のような画像になるようです。
サブファイル記録の機能が1:1のフォーマットに対応していないのではないでしょうか。
書込番号:9959957
![]()
0点
デュアルサイズ機能も、再生時のリサイズ機能やトリミング機能も、書き出される画像の比率は4:3に限定されてるようですね。
個人的にはこのあたりの機能、画質的に品位がちょっと?なカンジなんで、PC上でリサイズやトリミングをしたほうが良い結果が得られる気がします。
書込番号:9960027
![]()
0点
他社にはない機能で1:1で撮った時の作品チックな画像が
大好きです。デュアルサイズ機能は諦めてソフトでいじる
ようにします。
正直この機能に惹かれて買ってしまったのに・・・。
書込番号:9960122
1点
当方こちらのカメラを所持しているのですが、マニュアルの設定が出来ると言うところが気に入り購入したのですが、結局のところ、難しくてシーン撮影しか利用していない初心者です。
しかし今度友達の結婚式の為にpikapikaの撮影にチャレンジしてみたいのですが、シャッタースピードなどの設定がいまいちわかりません。
そもそもこちらのカメラでpikapikaの撮影をすることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
これはペンライトか何かでやっているのでしょうか?
私もR8を持っていますが、ダイヤルを緑色のカメラマークに設定して、
メニューで「長時間露光」の設定を「8秒」とかにすれば
有る程度のことはできるかもしれません。
もちろん、三脚など必要と思います。
書込番号:9828754
1点
>今度友達の結婚式の為にpikapikaの撮影にチャレンジしてみたいのですが
よくわかりませんが、ペンライト遊びで新郎新婦を囲むのでしょうか ^^?
参考写真自体は複数人で一度に描いたか、複数枚写真の合成でしょうか。
残像からも実際に描いているようには見えます。
書込番号:9828909
1点
私は昔R2でやったことがありますが、R8でもできるはずです。
ぱく@初心者さんのおっしゃるように、三脚にカメラを据え「長時間露光」を最長の8秒にセットしてシャッターを切り、あとはカメラの前で8秒の間にペンライト(その他何でも光るもの)で絵を描けばいいのです。
↓これは数人でやったものです。
http://www.flickr.com/photos/chidorian/34893955/
スレ主さんの貼られている写真も、同じように数人で描いたものだと思います。
R8の場合は長時間露光の最長が8秒間なので、描ける内容は限られてきますね。
また、長時間露光にあわせてフラッシュを焚く設定にしてやると、光の軌跡と人物が一緒に撮れるので、面白い効果を出すことができます。
↓このページに(拙いものですが)作例があります。
http://chidori.blog2.fc2.com/blog-entry-455.html
参考になりますでしょうか。いろいろ試してみてください。
おともだちのご結婚のいい記念になるといいですね!
書込番号:9829539
![]()
1点
>ぱく@初心者さん
「長時間露光」の設定で試したところ無事撮影できました m(_ _)m
助言ありがとうございます。
しかし初めて撮影に成功した時は本当に感動しますね。
本当に簡単で面白かったので是非みなさんも試して見て下さい♪
>staygold_1994.3.24さん
新郎新婦にも是非参加してもらいたいのですが、今回は一応内容は秘密にしたいので不参加です。
pikapikaは撮影していたビデオのイントロ(カウントなど。)や、おめでとうのコメントなどを表現できたらな?と思っています。
少人数で撮影し、後から合成でも出来上がるとも思いますがみんなで感動をしたいので、大人数で撮影に臨みたいと思っています。
>chidorianさん
昨夜試してみたところ無事撮影できそうです。
8秒と言うのが確かに短いので難しい事はあまり出来なそうですが、十分楽しい映像を残す事は出来そうです。
写真も凄く参考になりました。
まずは絵コンテとかを考えて、残り時間は短いですが、いい物を作りたいと思います。
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:9832016
0点
面白い写真ですね。私も、R8を衝動買いして、写りに???いまいちに感じていました。折角買ったので、遊んでみようと思う今日この頃です。NIKONデジ一も所有していますが、コンデジにはコンデジのよさがあるともいます。ISO1600で撮ると荒く写り、デジ一では出ない味わいがあります。他に、「こんな風に撮ると面白いです」そういう作例がありましたらお願いします。
書込番号:9859818
0点
>零仙さん
コメントありがとうございます。
撮影は結構楽しいのですが、時間と人が大量に必要なのがネックですね。。。
先日ついに撮影開始したのですが、125枚ほど撮影し、使える写真を集めて並べて再生してみた所約16秒程の再生時間でした。
約1分を目指していたので少し心が折れそうです(笑)
お試しで写真の1部を。
この4枚の写真の間にも何枚か入れますが、1枚あたりの再生時間は0.1秒です。
よって1秒にも満たないです。。。
本当にyoutubeとかでUPしてる人達の作品には感服です。
だんだん撮影にも慣れてきたのでもう少しがんばります。
書込番号:9862802
1点
なるほど〜 完成形を見るよりも途中経過を見ると苦労もよくわかりますね ^^
1枚に0.1秒は気が遠くなりそうです・・・
くじけた時にはリバースを使って時間稼ぎしたくなりそうですね ^^;
書込番号:9864034
0点
>staygold_1994.3.24さん
コメントありがとうございます。
そしてやっぱりリバースは使いますwww
動きのある今回みたいな像とかでは難しいですが、名前や日にちなど、あまり動きの無い物に関しては少し時間稼ぎにwww
しかし、時間がないのですが、ここにきて慣れもあり。いろいろアイディアが出てきて困ってます。。。
もう少し頑張ります。
書込番号:9868911
2点
15000円から20000円が相場でしょ。
ツートンは数も少ないですが、特に人気があるわけではないので、欲しい人次第ですね。
http://aucfan.com/search1/sya-q~a5eaa5b3a1bca1a1a3d2a3b8-tl30d-ot1.html
書込番号:9719505
![]()
0点
Big Wednesdayさん
ありがとうございます。
こんなサイトがあるんですね。
参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:9720951
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















