このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年6月28日 10:36 | |
| 5 | 5 | 2008年6月28日 00:44 | |
| 3 | 8 | 2008年6月24日 12:44 | |
| 7 | 5 | 2008年6月8日 00:38 | |
| 14 | 39 | 2008年5月28日 03:04 | |
| 2 | 4 | 2008年5月17日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ストロボ撮影したところ、上の写真のように右側が暗く写りました。
コンパクトカメラだし、この程度なら、とあきらめ気味でした。
ところが、ここの過去ログを読んでいくと、「ストロボがグリップ部と
ダブった位置にある。」というコメントを見つけました。
もしやと思って、カメラを右手で握ってシャッターに人差指を乗せた状態で
確認すると、私の場合、中指がストロボの一部を覆う格好になっていました。
その結果、上記の写真のように右側が暗く写ってしまったようです。
で、覆わないようにしてみたら、ほぼ平均した明るさになりました。
集合写真などのときは気をつけなければなあ、と思っていましたが、
原因がわかって解消できたので、ほっとしました。
ところで、昨日、マップカメラから購入しました。29400円税込み送料込みでした。
1:1フォーマットが使えて、3万円前後の予算でしたので、安くなった
本機を、待ってましたとばかり購入しました。
0点
購入おめでとうございます。
Rシリーズのフラッシュはいつもこの位置にあり、R8は今までより、気持ち中央
寄りになりましたが、それでもグリップする時は注意が必要ですね。
書込番号:7999676
0点
はじめまして。
先日、念願のR8のシルバーをゲットしました。
シルバーのオヤジ臭さ(いい意味で)がたまりません!!
以前、GR DIGITALを使っていたのですが、諸事情により手放すことになってしまい、
その後、何故かニコンのコンデジを譲ってもらったので、それを使っていました。
ところが、GRDに慣れてしまったのか、数ヶ月つかっても全く好みの画が撮影できなくて、
モヤモヤしていました。そもそも自分の腕が…っていう話ですけどw
そこで、思い切ってGRD2…ではなくR8の購入に踏み切ったわけです。
早速試し撮りです。
おおっ、動作がスムーズ!!
数枚撮ってみましたが、テンポ良く動いてくれてストレスを感じません。
ADJ.ボタンがちょっと敏感ですけど、慣れたら使いやすそうですね。
あと、ワンボタンでマクロやタイマー切り替えができるのが嬉しいです。
今回は電気のついていない昼間のリビングで撮影しました。
部屋がひどいので、背景の写らないマクロ撮影オンリーですが、
しょっぱなから思い通りに撮れてビックリしました!
ホント今までのモヤモヤは何だったのか、って感じです!
やっぱり、リコーの自然なコントラストが最高です!!
次は屋外に行こうと思います。では長々と失礼しました〜
2点
ガリガリ君1本当り、おめでとうございます!?
ん?いや、R8購入おめでとうございます!
最近、AUTOの評判がいまいちよく言われないのですが、
RICOHはRICOHの味が染み出るところも楽しまないとですね!
modmodさんのような方だとR8は相性がよさそうです ^^
書込番号:7996437
0点
ご購入おめでとうございます。
デジカメが気に入ると嬉しいものですね、わたしも色々と使って
気に入ったら長く使おうと思っています。
写りを一眼と見比べると駄目でコンデジで散財しています(^^;;
書込番号:7996676
0点
>staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます!
AUTO人気ないんですね…
私の場合、屋外では建物の写真をよく撮るので、
広角 + 綺麗なコントラストが確保できれば、他は特に…といった感じです。
撮りたいものが増えれば、もっと違った欲がでてくるのでしょうけど。
で、リコーは「他は特に…」の部分も、自分の水準を満たしてくれるので気に入ってます。
というか、前が相性悪すぎたのかもしれませんね。(ニコンさんごめんなさい)
> まよい道さん
ありがとうございます。
そうですよね、散財……
幸い私はお金がないので、当分乗り換えられないと思いますw
ファーストインプレッションは良かったのですが、
今後撮影していくうちに、いろいろ出てきそうで恐いです(^ ^;)
書込番号:7997243
0点
1枚目:フォーカススナップを使えば一気押しの要領で楽に撮れます。
2枚目:マクロで焦点距離と被写体との距離を工夫すればぼけ味を楽しめます。
3枚目:フォーカスMFを使えば太陽もとろとろ煮タマに仕上げることも出来ます。
4枚目:フォーカス無限遠を使えば動く遠くの被写体もストレスなく撮れます。
他にもマクロの優秀なフォーカス精度、インターバル機能・斜め補正等々・・・
遊び心を擽る機能は沢山あるので楽しんで下さい ^^
書込番号:7998119
3点
おおっ!
1枚目すごいですね。
スナップはGRDでもけっこうお世話になってましたが、
こんな写真は撮れたことないです(^_^;)
スナップならではの写真って感じでいいですね!
あと、さっきズームで撮ろうとしたんですが、
いまいちボケ気味でどうしたもんだろと思ってたんですが、
フォーカスを無限遠にすればよかったんですね〜
(冷静に考えると当たり前ですね^_^;)
ありがとうございます。とても参考になりました!
早速、いろいろ試してみようと思います
書込番号:7998547
0点
価格がこなれてきたNikon P5100が気になりましたが、とうとう本日ヨドバシアキバにてR8を購入しました。
WEBでは35000円+15%でしたが、リアル店舗では、38200+23%ポイントでした。
PowerShot5という大昔のデジカメを下取りにして3000円引きにしてもらいました。
支払いはLife-cardからチャージしてのEdy決済。
ヨドバシポイントは23%なので8,096円相当
Edyで支払ったので、ANAマイレージが、176マイル≒528円相当
Life CardからのEdyチャージなので、35ポイント=140マイル≒420円相当
まとめると
35,200円−8096円−528円−420円≒26,156円
まあまあのセンではないでしょうか。
下取りのデジカメは自宅から持っていきましたが、980円位で打ってるジャンク品を買ってもいいですね。ヨドバシなら3000円で引き取ってくれます。
液晶保護フイルムとGS-1ストラップをポイントで購入。ストラップはGS1とGS2があってGRDigitalのロゴが入ったGS1の方が少し安いのがちょっと不思議。
一番気に入ったのは、正方形のフォーマット。僕にとってRICOHは父から譲り受けたリコーフレックスから始まりましたので、感激ひとしおであります。
写りはというと、普段使っているD300やD200とは比べるのがかわいそうというものであります。手ぶれに気をつけてブツ撮りにはいいかもと思いました。マクロレンズ一本でR8が何台も買えちゃいますからね。これだけ高機能なのに安いもんですねえ。
1点
私も下のスレッドで書きましたように買ったばかりです。
ビッグカメラも下取りで5千円引くということでしたが、ボロボロのR5も愛着が深い
ものがありまして、(ワインレッドの色も好きだし)持ち帰りました。
手に入れてしまえば、後は、撮りまくるだけですね。
書込番号:7972765
0点
>chatcatさん
そうですね。愛着がわいてなかなか手放せません。やっとA5が手元をはなれました。まだCoolpix910、Coolpix950、Ricoh R1なんかもあります。ここ数年一度もつかっていませんが、なんだか手放せません。CASIO QV10Aなんかも持っていますが、これは骨董品として残すことにしています。Olympus E-10 は息子が持っていきましたが、最近はキヤノンのデジ一眼と、オリンパスのコンデジを使っているようで、たぶんあれももう使われなくなっています。ひとつひとつに思い出がよみがえります。
書込番号:7972894
2点
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
[7972049]3枚目はぶれていますけどいい味わいですね。
他のカットがSS1/8でもぶれていないので意図的なぶらし。。?と思ったほどです。。^^)
書込番号:7973055
0点
と、思ってもう一度よく見直してみましたら、やはり「だめだめ」とおっしゃるほどにはぶれていませんでしたね。
ショーウインドウの照明がいくつかあるので、その影響もあるようですが、とにかくいい雰囲気ですね。。^^)
書込番号:7973362
0点
>ねぼけ早起き鳥さん
そうなんですぶれたんですけど、ちょっといい感じでしょ。こういう絵が取れるカメラなんだなって喜びました。
>皐月はぜさん
はい。スケウェアフォーマットとっても楽しいですね。
調子にのって、今日は雨降りでしたけれど、銀座を撮ってみました。
書込番号:7977282
0点
digijijiさん、おはようございます。
【絵になる感じのご夫婦を見かけました】
いいですねえ〜
私には親子に見えました。
東京に就職した息子が国の母親を呼んで銀座を案内。。東京だよ、おっかさん。。。
私も古いですね。。^^”
書込番号:7978273
0点
digijijiさん、購入おめでとうございます。
自分も昨日一眼のサブとして購入しました。
最寄りのキタムラで本体+予備バッテリー+ケースで32800円(県庁所在地の店舗では同セットで34800円)。
バッテリーは購入するつもりだったので、大満足です。
実はP5100も購入しており、画質、ホールド性、強力な手ぶれ補正など、気に入った部分はたくさんあったのですが…
暗所&マクロが弱く、AFも遅いために自分の用途には不向きでした。
Nikonの一眼は高感度耐性が高く、コンデジにも期待していただけに、残念。
R8も暗所に強いとは言えないようですが、なんといってもテレマクロが強力。
まだ、机の上の置物しか撮れてませんが、来週の週末が楽しみです。
書込番号:7981740
0点
>asd777さん
>最寄りのキタムラで本体+予備バッテリー+ケースで32800円(県庁所在地の店舗では同セットで34800円)。
>バッテリーは購入するつもりだったので、大満足です。
いいですねえ。予備バッテリー。これから予備を購入しようと思っていますが、純正と互換品であまりに価格差があって悩んでしまいます。
書込番号:7983315
0点
マクロ、1:1、焦点距離、デザイン等...また皆様の口コミに刺激されまくりで購入しました。
早速試し撮りしてみました!!
マクロも1:1も同時に体験しました(笑)
コンデジとしてトータルバランスに優れ、特にマクロ撮影は楽しいカメラですね!
刺激を頂けた皆様のスレ、レスに感謝致します。
1点
購入おめでとうございます。
マクロは焦点距離と撮影条件別にボケを楽しんでみて下さい ^^
フォーカスもスナップや無限遠にMFと使い分けると便利です。
書込番号:7908497
2点
staygold_1994.3.24さん
レスありがとうございます。
取説もまだろくに読んでませんが...
機能を知ると便利さ増しそうですね!
ありがとうございます。
書込番号:7908610
1点
やなぎぃさん
レスありがとうございます。
撮影の幅広がると
楽しみも広がりそうです!
望遠側のマクロ..緊急課題になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7908617
1点
staygold_1994.3.24さん,やなぎぃさん
早々のレすありがとうございました。
今日は鈴蘭のマクロ撮影での試し撮りのみでしたが、R8堪能出来ました!
本格的な堪能はこれからですので、機会がありましたら皆様宜しくお願い致します。
書込番号:7910760
0点
2週間ほど前に、レンズにホコリが入ったので、ここでご相談させてもらいました。
その後、カメラ店で交換してもらった 2代目のR8で いろいろテスト撮りを
していて、今度は CCDのごみを発見しました。
で、昨夕、再度、初期不良による交換 をしてもらいました。
「二度あることは、三度」 ですかね。
まあ、大量に生産している物ですから、中に不具合な個体があっても不思議ではなく、
こういうことを話題に カメラ店の店員といろいろ話をするのも 楽しいので、
別に気にもしていませんが、これから購入される方は、
いちおうテストしてみたらどうでしょうか。
毎日持ち歩いています。 設定変更などの操作がしやすく、使い勝手がいいし、
いろんな撮り方が楽しめて おもしろいカメラだと思います。
だから、「書き込み分類」も、あえてレポート(良)にしておきました。
画像アップは、1枚目、左上の枝の少し下に CCDのごみが映っています。
2枚目、3枚目は普通の試写で こういう場合はもちろん ごみは見えません。
夜の光もなかなか きれいに出るので、大いに気に入っています。
2点
kimasitaさんこんにちは、SeepManと申します。
R8自体は私もかなり気に入っていますが、今4台目のR8です。
全てCCDのゴミによる交換です。で、4台目にも小さなゴミがあり
さすがに今回は我慢しようと思ったのですが、左隅に光量落ちのような影も出て
いるので、やはり交換をお願いしようと思ってます。
さすがに5台となると、かなりの確立で入っているものと認識せざるをえませんが
R8の板で、これまで話題に上ることもありませんでした。
私が過敏なせいでしょうかね(苦笑)
皆さんはスタンプツール等で消されてるのでしょうか?
書込番号:7853173
2点
R7までは、あまりゴミの投稿は見なかった気がするのですが、R8になって何か変わったのでしょうか?
書込番号:7853403
1点
> Seep Manさん
4台目ですか? そうなると、メーカーに直接言う必要もあるかもしれませんね。
クレームというより、「しっかりしてよ」という感じで。
私は1台目のときは、CCDごみのチェックはしませんでした。
今までに使っていたIXY、Coolpix、Pentax、のいずれも CCDに問題はなかったので、
R8も、試し撮りしたあとパソコンで写り具合をチェックしても、CCDごみには
気付きませんでした。たぶん、最初のは 無かったんだろうと思います。
ただ、1台目が 最初からレンズにほこりが入っていたので、これは出荷時の管理が
ちょっと甘いのかなあと思うようになり、2台目は、念のために空に向けてテストをして、
発見した次第です。
昨日、入手した3台目は、店頭で店員が白い壁に向けて何度もシャッターを切って、
液晶で拡大して チェックしてくれました。私も、明日からまた持ち歩いて、テストして
みるつもりです。
個性的なカメラで、写していて楽しいのに、残念ですよね。
スナップカメラですからねえ、毎日 何十枚と撮ってるし、パソコン処理で消すなんて、
面倒で できないんじゃないですか。
> じじかめさん
R7までは、なかったんですか? 私は、リコーのカメラは 初めてなんです。
カメラのデザインも 写りも、独特のものがあって 楽しいと思います。
それだけに、もう少し 品質管理をしっかりしてもらいたいですねー。
気に入ってるだけに、残念です。 予備バッテリーも購入して、ずっと使うつもり
なので、メーカーのHPに ごみのことを投稿してみます。
書込番号:7854177
1点
そうですねRICOHにもなんらかのアクションを起こして
改善は求めるべきだと思いますので、私もHPに書き込んでみます。
私も交換後すぐにテレ端で最小絞りF9・4に絞ってゴミチェックを
する癖がつきました。今後にいい勉強になったかも・・・です。
左隅の光量落ちは逆にワイ端でF3・3〜5・0くらいの時に
顕著にでます。素人なので何故なのかは分かりませんけど。
ただ初カメラで初のデジカメなので思い入れも人一倍なのかもしれません。
初心者でも、200枚に1枚くらい、おっというのが撮れるので
夢中なんですが複雑です。
光量落ちの例を貼っておきます。白トビがあって失敗作ですが
他に分かりやすいものがないので・・立て位置なので右上に出てます。
Exifの乗せ方は分かりません・・・
書込番号:7855121
0点
スレタイから外れますが、sheep manさんの写真は失敗作とは言えないでしょう。
被写体の重量感、質感など素晴らしい描写だと思います。
対して背景のひ弱なこと・・・ ダイナミックレンジがもう少し欲しいところです。
背景の色も出そうと露出を触ると、メインの建物が暗くなり過ぎると思いますよ。
光量落ち、気にし出すとどうしても目が行っちゃいますね。
カメラの持ち方を上下逆にするってのは如何でしょう?
書込番号:7855455
0点
微妙に 光量落ちしてるみたいですね。
私の試写では あまり気が付かなかったので、明日にでも 私も
試してみます。
書込番号:7855545
0点
PASSAさんこんにちは、レスが遅れました。
ダイナミックレンジだけですね不満は。
建物などの描写は詳しい友人いわくカリっとした描写らしいです。
最近カリっとが少し分かってきました(笑)
アドバイスも有難う御座います。行きずらいのですが
又、交換してきますので問題ありません。
福岡の天神キタムラですが皆さん感じ良く対応もしっかりしていますので。
ただ行きずらいだけで・・・す・・・。
kimasitaさん
光量落ちは暗めの画像でも出るので’かなり’気になるレベルです。
では行ってきます。一眼に変わってたりして・・・
書込番号:7857244
0点
先日、左片ボケで交換しまして
今度はバッチリと喜んでましたら
ハッキリと写り込むゴミが一点…
アァ又交換に行ってきます。
書込番号:7857462
1点
チョートクさんのところもゴミが入ったという話がありました。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/r8_c437.html
R8はゴミが入りやすいのですかねぇ。
R6でも某氏は沢山ゴミが入ってはいたようですが・・・
書込番号:7858009
1点
>sheep manさん
きょう、仕事の途中で 20〜30枚ほど 試写してみました。 ざっと見ですが、
いまのところ 光量落ちはありません。 片ボケもないように思います。
行きづらい、、、って、メーカー保証は1年間、キタムラの保証をつけていれば
5年間は 何度でも交換可能ですよ。 ご自分が使うものですから、納得いくまで
換えてもらえばいいと思います。 ちょっとでも、気にかかることがあると、
楽しく 撮影できませんからね。 (一眼もいいですけど。。。)
>touchanさん
CCDごみの付着は、けっこう多いようですね。 どこの国で作っているにしても、
結局は 日本のリコーの品質管理体制の問題ということですからねえ、
もうちょっと しっかりしてもらいたいです。
販売店に言えば どんどん交換してくれるようですが、いくら気持ちよく交換に
応じてくれても、ユーザーとしては 信頼感がなくなるんですよねぇ。
>魯さん
チョートクさんという方は、プロカメラマンなんですね。
私は存じ上げなくて 申し訳ないです。
この方の場合は、使っている途中で CCDに ごみが付着したようですね。
一眼では、ごみの付着が問題になっていますが、コンデジというのは レンズ交換も
ないので、購入時に ごみが付着していなければ、大丈夫なものだと
思っていました。 勉強になりました。
書込番号:7859004
2点
R8は鏡筒等の材質にも関係があるのですかね。
ボディが黒だから目立つのか?静電気によるのか埃の付着が気になってしまいます。
いつも、吸い込んだら嫌だなぁ〜と気にはしています ^^;
すっきりしたい場合はメーカーに出すのもよいかもしれませんね。
交換点検を行うので、気になる点や避けたい点を伝えておくとしっかりやってくれると思います。
キタムラの保証についてはリンクを貼っておきます。
http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html
書込番号:7859469
0点
kimasitaさん、
R8のレンズは沈胴だし、ズームだし、ということで伸び縮みします。
となれば体積が変わる訳で空気が出入りすることになります。
空気が入れば、それに乗って埃も入っても不思議はありません。
ポケットなんぞに直に入れていると鏡胴周りに糸くず等が付き、
電源を入れたときにそれがレンズ内に引き込まれるという
パターンは十分にありうるでしょう。勿論フィルター等で防ぐ
ようにはなっていると思いますが、完全に防ぐのは困難だと
思います。
書込番号:7860318
0点
>沈胴だし、ズームだし
確かにそれは理解できるけど...
日曜に新品交換してもらって、家で20カットぐらい撮ったら
CCDにゴミが写っちゃうのは、やはり自分のボディは製造過程中と考えちゃいます
それとも余程運が悪いのか?
今回交換したボディは店の外で撮影しチェックして大丈夫でした
今後どうなるか...変な楽しみだなぁ。
FilmのT2じゃ考えられない状況に苦笑いしてます。
書込番号:7860469
1点
> ポケットなんぞに直に入れていると鏡胴周りに糸くず等が付き、
私は収納には無頓着です。それより多いのが、今の時期ですと花粉。
特にR8の鏡胴は長く伸びますから、ゴミを拾い易いのは仕方無いです。
湿度が高い季節とか結露時の使用では空気中のホコリをくっつけたまま
収納します。
R板で、時々鏡胴を軽く拭いた方が良いとカキコした記憶が有ります。
書込番号:7860763
0点
touchanさん、
勿論製造工程で入ってしまうゴミもあると思います。
LSI製造のクリーンルームですらホコリの問題はありますから。
私の説明はあくまで使用中に入るメカニズムについてです。
書込番号:7860919
1点
他人事のように書いてたら、見付けてしまいました・・・
クリーニングって、いくらくらい掛かるか、何方かご存じないですか?
書込番号:7861128
0点
交換後すぐにチェックしてゴミを見つけましたので
やはり生産過程かと・・・ラインにひとり横着者がいたりしてw
1台目は初カメラということもあり見つけたのは2週間くらい
経ってました。2.3.4台目はすぐにチェックですから
間違いなく最初から混入してると思います。
ただ長く使うと皆さんの言うような入りかたの可能性もあるんでしょうね。
書込番号:7861276
1点
追伸、今回の交換では次のカメラにもゴミが入ってる可能性は
ゼロではないので預かってRICOHにてクリーニングをするという
提案でした。確かにサービスでクリーニングすれば100%安心だと思います。
PASSAさん・・RICOHさんのサービスはかなり評判が良いので
無料で引き受けてくれるのではないでしょうか?
ちょっと無責任な発言かもしれませんが・・
書込番号:7861301
0点
魯 さん、こんにちは
了解です、使用途中に入りやすいのは確かなようですよね。
まだ発売後三ヶ月ですから
PASSAのように今見つけてもクリーニングは無償ですよね
でも全バラしてクリーニングは手間掛かりそう
NewBodyが送られる可能性も有りかなぁ...
付き合いだして未だ一週間も経って無いR八つぁんだけど
ハナからこんなに振り回される奴初めてです
でも良いんだなぁ...自分は変態か?Mか?
書込番号:7861348
0点
当該問題よりも、修理の為に手元から無くなる方が困るんですよね。それで
いつも悩みます。雲の無い空なんて滅多に撮らないし、どうしようかなぁ・・・
書込番号:7861698
0点
PASSAさん、こんにちは
そうですよね、カタログや、店頭でのプロモーションビデオでも謳ってるように
R8は「写真を毎日楽しむ人たちのカメラです。」だものね。
書込番号:7861774
0点
1秒露光で真っ白にしちゃうのぢゃぁダメ?
書込番号:7861782
0点
> 「写真を毎日楽しむ人たちのカメラです。」
そうなんです。当に毎日欠かさず使ってるんですよ。お気に入りの万年筆ね。
staysoldさん、アドバイス有難うございます。大変参考になりました。
書込番号:7861843
0点
「コンデジを使っているうちに、CCDにごみが付着した」というクレームに、
メーカーが どういう対応をするのか、各社のHPを探してみたのですが、
どうも 見当たりません。
「サポートセンターで修理します」とも、「預ります」とも、無いのですが
SCに修理に出された方は、おられるのでしょうかね?
有償だとしたら、いくらくらいなのか というのも不明です。
一眼の場合は、CCDの清掃というのが、最初から言われていましたが、
(ニコンは無料だったのが、最近1000円になりました)
コンデジでは 聞いたことがありません。
SCに持ち込む人は めったにいないのでしょうか?
書込番号:7862104
0点
>PASSAさん
へへっ。
で、1秒露光でも試して下さい。写るのか・・・
CCD面は簡易分解で剥き出しにはなるので清掃なのですかね?
ローパスをシュポッって終わりなのかなぁ。
それとも面倒だからユニット交換なのですかね?
書込番号:7862446
0点
touchanさんのは浮遊しとりますね。stayholdさんのオツムの中みたい!
stock5さんのはデカイけど、現実の写真生活において気に病むような類ではありません。
見えるモノを見えないと言うのは信義に反すると思って指摘しましたが、私はこの程度の
汚れは敢えて探してはいけないと思っています。
見付けたからって、イイ事は何一つ有りません。たまたま見付けてしまって、どうしても
ガマン出来ない方はメーカーに個別相談されるべきで、ユーザーが気にならない程度の
欠陥を探そうと思えば、どのメーカーの製品でも何かしら見付け出す自信が有りますよ。
書込番号:7862611
0点
PASSA さんの言われる事、解ります
確かにどの機種でも欠点や、時にはコレ欠陥?
なんてのも有りますよね。
なんせ半年や一年でモデルチェンジの世界ですから
無理も無いのでしょうが
購入したユーザーが実験台になってるような気もします。
決して安い買い物じゃ無いです、時代が違うのでしょうかねぇ
長く安心して使えるモノこそがカタログで謳ってる
「写真を毎日楽しむ人たちのカメラです。」だとも思うんです。
書込番号:7862754
1点
おぉ〜、P.S、顔がいっしょだから気付かなかった〜 orz...
(サッカー中継のハーフタイムで慌てていました)
>確かにどの機種でも欠点や、時にはコレ欠陥?なんてのも有りますよね。
お互い心に響きませんか?PASSAさん(ズッコケには気を利かして欲しかったなぁ)
R5の撮像素子がお掃除でどこかに逝ってしまいました。探さなきゃ・・・
書込番号:7862908
0点
kimasitaさん、こんにちは。お花見大好きと申します。
R8ではなく、R6の話なのですが、使っている間に、光学部にゴミが
付着したためにサポートセンターにて修理をしたことがあります。
(画像に結構大きく写るため、精神衛生上よくないかな、と思ったので)
修理内容は「光学レンズUNIT交換、調整、機能テスト実施」
とのことでした。メーカー保証期間だったので、無償でした。
サポートセンターの対応も良く、私の場合は1週間ほどで
退院してきたので修理に出してみてはいかがでしょうか。
そちらの方が安心できるのではないかと思います。
書込番号:7863054
0点
touchanさん
高くても「長く安心して使えるモノ」を作ったらみんな買うのでしょうか?
残念ながら、日本の消費者はそのように教育されてるとは思えません。
身に迫る危険が目に見える状態になるまでは、ハイテク/ローコスト品を
買い続けるんじゃないでしょうか? ・・・私の偏見であって欲しいけど。
staysoldさん
心に? 響きますねぇ・・・ 次のRも買っちゃいましょう!
書込番号:7863355
0点
PASSAさん
やっぱりね、
何か良い方法無いのかなぁ?
プーと吹き飛ばすとか?
それ程気にはなりませんけど、言われたら目が行きます(^^
明日も掃除機でやってみよ!
書込番号:7864118
0点
> それ程気にはなりませんけど、言われたら目が行きます(^^
そこが問題なのです。自分の容姿、性格等と同じで(或いは髪形とか・・・)
気にし出すと気になるのです。私も、見ろと言われたから意地でも見ました。
でも、言われなければ気が付かなかったことなのです。
気にする人に気にするなと言っても何の意味も成しません。
けれども、気になってない人にまで気にするように言うような事柄じゃないと、
繰り返しアピールします。不安感を煽るだけで、人を幸せには出来ません。
書込番号:7864237
0点
> お花見大好きさん
ありがとうございます。レンズに混入した場合は、やはり レンズユニット
そのものを交換してしまうんですね。
R8は 鏡筒の繰り出し部の、隙間が大きい(併用しているペンタックスのコンデジに
比べてですが)ような気がするので、それが原因かなぁと思っています。
(初期不良で交換してもらって、三代目の)現在使用中の個体は、いまのところ、まだ
混入していませんが、大きなごみが入ったら、サポートセンターに相談してみます。
CCDに付着した場合も、ユニット交換かも知れませんね。
staygold 1994.3.24 さんのお話では、CCDは、分解すれば簡単に露出するようで、
そうなると、サポートに持ち込めば その場で清掃という可能性もあるんですかね。
今までは、ごみ付着なんて まったく気にもしなかったのですが、一度発見してしまうと
気になりますねぇ。 最近は、撮影しながら ときどき青空に向けて写してみたり、
ひんぱんに カメラをクロスで拭くようになりました。 ブロアを使うと、
かえって、ほこりを中に入れてしまいそうで、使わなくなりました。
書込番号:7864486
0点
こんにちは。
今週の日曜日・夕方に購入、この板の皆様の検証を参考にさせて頂き、
現在セッティングあれこれ悩み中です。
この板に来られる方は基本的にシーンモードって、
そんな事してられるかって使わない方が多いと思います。
かくいう私も今まで他機種でもそうでした。
マイセッティングにあれこれ設定しているうちに、
∞の代わりにシーンモードの遠景(山マーク)は使えないかと思い、
ちょっと実験してみましたら、私のテスト条件では別スレでも話題になっていた、
ちょっと青みがかるってのもおさえられて、遠景以外にも結構使えそーって感じなんですが。
尚、サポセンに∞とシーンモードの違いは何かと聞いたのですが、
シーンモードの設定は教えられないとの事でした。
*距離は太い木の幹まで約2.5m、逆光で(レンズ面は木の陰)AWBです。
0点
随分と違いますね。
さすがはシーンモードの風景(遠景)といったところなのでしょうか。
液晶チェックのみで試したところではここまでの差は感じられませんでした。
測光はマルチにしてみての話ですが。
撮影データが残るソフトでのリサイズがよいです。
何かいいソフトありませんか ^^;
書込番号:7815056
1点
そうですね、価格.comでは自動でリサイズされるので、
次に画像を入れる必要があったときは、そのまま入れるようにします。
今、ふと思ったのは、もしもこの遠景モードで人物撮ったらどうなんでしょうか?
逆に黄色くなっちゃうかな?
同じAWBでここまで色が違うかという事もありますが、
驚いたのが遠景モードで近景でもピントが合う事です。
AFのや∞は露出補正してない事もあり、ちょっと飛び気味で解りにくいですが、
ピントの合い方はほぼ同じように見えます。
書込番号:7815358
0点
シーンモード-遠景3
今度は順光でオートフォーカスと∞はマルチ測光にしてシーンモードと比べてみました。
こちらですと前の比較のような大きな差は出ませんでしたが、
やはりオートフォーカスと∞は近いですが、シーンモードは
色相、コントラストなどがちょっと違いますね〜。
このシーンモードはカメラまかせですから、
いろいろ設定して撮影する楽しみは無いですが・・・。
そつなく、まとめているって感じですねー
書込番号:7820017
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































