このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年11月2日 01:26 | |
| 4 | 5 | 2008年10月19日 22:39 | |
| 4 | 3 | 2008年9月16日 18:43 | |
| 1 | 5 | 2008年9月11日 07:44 | |
| 12 | 3 | 2008年9月10日 12:17 | |
| 11 | 10 | 2008年9月11日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん、はじめまして。
R8(ブラック)を購入して2ヶ月になります。
このカメラは本当に撮り方次第で上手くも下手にもなるカメラだと思うので、
毎日たくさん撮影し、自分の腕を日々磨いているところです。
まだまだ撮影は下手ですが、今後もこの掲示板のログを参考に
勉強していきたいと思います。
1点
写真の切り方が上手ですね! 印象に残りやすいです ^^
1:1やモノクロ・セピアもいい感じですね〜
スタバのカップは左の写る金物か何かの反射が玉ボケになっています。
これをもっと取り込めるような感じだったらさらに印象度が上がりそうですね!(←私の中では)
これからはイルミネーションなども多く見られる季節なので玉ボケも遊ぶと楽しいですよ ^^
書込番号:8572211
1点
4枚とも同じ焦点距離ですね。 10.4mmったら35mm換算57mm位でしょうか。
何か深い思い入れが有るのかも・・・ 57mmに? 変わってますね。
書込番号:8584239
0点
R10出ましたけど、R8は本当に良い仕事をしてくれます。
寄っても良し、ひいても良し、
マクロ機能は目を見張るものがあります。
まぁ、個人的感想ですが・・・。
一眼デジのサブカメラとして使ってますが、
スナップ撮影なら問題なく良い写真が撮れますね。
もちろん風景もきれいに撮れます。
1点
安く販売しているお店が少なくなりましたね。
書込番号:8517936
0点
うちはエクシリムとR8の共用でしたが、いつの間にかエクシリムがサブ機となり、動画専用機となり、さらにR8で写真撮影している時の動画専用機となってしまいました。
エクシリム(Z200)と比べて高感度も使える画質ですし、ボケが魅力的です。
一番気に入っているのは空の色を見たままに出してくれるところです。
ところでリコーのカメラ、なかなか見かけないような気がします。
書込番号:8518147
1点
皆さんこんばんは〜
私もデジイチ購入でサブ機になりましたが、R8でマクロ楽しんでますよ〜^^
コイツは物撮りにも重宝していますし、手放せませんねぇ〜。
撮影に出かける時は必ず持って行きます、コイツ空の色も良いですよね^^
書込番号:8518298
2点
三枚目の水玉がいいですね。もう少し違う角度だったら、何かが写っていたまも?
書込番号:8518570
0点
R8を購入してから約一ヶ月。
初めてお店のプリントに出してみました。
パソコンのモニターでも十分綺麗だと思っていたのですが、
プリントしてみるとR8の実力がさらにハッキリと分かった気がします。
ペットを飼い始めて、以前使用していた600万画素のデジカメの最短撮影距離15cmに不便さを感じ
マクロに強いデジカメを探していたところR8と出会ったのですが、
購入以来その楽しさにすっかりハマってしまいました。
カメラに関してはまったくの素人で、これまでデジカメの設定など弄ったことのなかった私ですが、
R8は不思議と色々試したくなります。
モデルにされるペットは迷惑この上ないでしょうが(笑)
ちなみに添付の写真がR8で撮影したペットのトカゲ。
爬虫類ダメな方は申し訳ありません(汗)
プリントする際に、以前使用していたデジカメで撮影したものも何枚か一緒に出してみたのですが、
素人の私でもハッキリと分かるその表現力の違いに感動しました。
肉眼では見えにくい小さな鱗の一枚一枚までクッキリ描写されているのには本当に驚きです。
爬虫類ダメな方は重ね重ね申し訳ありません(汗汗)
このR8と出会えたのものこの掲示板の皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。
2点
ご購入おめでとうございます。
盃酎類のねぼけはポットが相手ですが。。^^”
背景のボケ具合にR系の特徴がよく現われていてイイ感じですね。。飲めます。。^^)
自分の好みの仕上げに丁寧に応えていただけるプリント屋さんと親しくなると心強いですね。補正後の仕上げのファイルもメデア(CDやDVDなど)に落としてもらうことも出来ると思います。
書込番号:8359543
0点
やまのあんこうさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
やまのあんこうさんの画像を拝見すると、ペット君への信頼関係と愛情が、そのまま画像に
現れている、そんな感じが、何ともかんともいいですねぇ〜!(*´ -`)(´- `*)ウットリ〜♪
>プリントしてみるとR8の実力がさらにハッキリと分かった気がします。
R8に限らず、自分の知る限り、リコーの処理傾向は、ノイズリダクションを第一義的にせず、
ある程度のノイズは残しても、解像感やピクセルの輪郭をしっかりと残したい傾向にあると
思えてなりません。
GX200、GX100、GRDIIなどのちょっとだけ撮像素子が大きくて、リコーのサイトにおいて、
プロフェッショナルと括られたカメラと比べれば、上記の傾向も、少しだけライバル機と同傾向
にあると感じますが、それでもやっぱりリコー的!
プリントにすると、四つ切りサイズ程度に伸ばしても、多少のノイズも、用紙やインクのノイズ
感に埋もれて殆ど感じなくなって、シャキッとした優れた解像感だけが、撮影者の満足感を
満たしてくれるぅ...\(●^o^●)/♪...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
その中でも、コンデジでの遠景はちょっと難しい部分もありますが、マクロゾーンはお手の物
だし、マクロに強いコンデジこそ、コンデジの存在意義の大事なファクターなんじゃないかと思
います!
※数店のキタムラさんでプリントしてもらった事があんですが、黙ってお願いすると、どの店でも
、一律に明るめの補正掛けられる事が、多く、今は馴染みの1店だけにしました。
しっかりキャリブレーション済みのモニターで確認した画像ファイルで、一切補正無しでお願い
するようにしています(^_^;)
書込番号:8360176
2点
>ねぼけ早起き鳥さん
>豆乳ヨーグルトさん
コメントありがとうございます。
R8購入の検討にあたって、この掲示板は全て目を通させていただいたのですが、
お二方の作例には私の肩と背中を強烈にプッシュしていただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げますm(__)mペコリ・・・
お二方ともプリントショップの選択の有意性を重視なさってるんですねー。
実はこれまでデジカメプリントは自宅のプリンターでしか行ったことがありませんでした^^;
今回初めてお店でプリントしてもらい、その質の高さに驚いていました。
さらにR8の性能にもビックリで、衝撃が2倍です(笑)
まだまだ分からないことだらけですので(何しろお店で注文する際にメディアカードの挿し方すら分からずアタフタしてしまいました^^;)
これから色々と勉強して、お二方のような素敵な作例を目指したいと思います^^
書込番号:8360298
0点
先日、妻が旅行中にゲリラ豪雨に遭い、以前譲ったFujiのF30にたんと水を吸わしておしゃかにして帰ってきました。
で、わたしの現用機であるFujiのF100fdを妻に譲ることにして、はて自分は何にしようかと、ヨドバシに行って広角28↓〜ズーム3倍↑のコンデジを片端から触ってみました。
どれもF100fdに慣れた目からは特に触手が動きませんでしたが、ただひとつ、このR8の感触には衝撃を受け一目ぼれ状態になりました。
そこにはよくわからないけど、F100fdなどには無い何か深いレベルで満たしてくれるものがあったのですね〜。
そこで、ヨドバシでは下取りカメラは故障していても可ということを店員さんから聞いたので、その日はいったん帰り、翌日お釈迦になったF30を持っていって下取りしてもらい、15%のポイントもついて、めでたく安価での購入の運びとなりました。
まだマニュアルも読んでいませんが、昨日は快晴で秋一番のような風が吹いて心地よく、R8を持って町に出て初シャッターを切ってみました。
う〜ん、やっぱり買って良かったと思いました。リコーさんてどんな個性的な方が設計されてるんでしょうかねー、と思わず想像してしまいますね。
それでは昨日撮影の三枚と、春のF100fdを一枚を拙いながらもアップさせていただきます。
R8の諸先輩の皆さん、これからもよろしくお願いいたします。
1点
ご購入おめでとうございます。リコーワールドにようこそ。マクロ使ってみましたか?最高ですよね。私はコンデジはR5とGRDを使い分けています。最近妻にR8を息子にF100fsを買い与えました。趣向がスレ主さんと同じですね。どのカメラでも一長一短がありますが、リコーならではの写真を撮って下さいね。
書込番号:8326745
0点
購入おめでとうございます。
F100fdがあれば何の不満もなくR8が活躍できると思います。
マイセッティングなどカスタムして飽きないカメラですので、
被写体にあわせて設定と撮る楽しみを味わってみて下さい ^^
書込番号:8327310
0点
totoちゃんさん、はじめまして。
さっそくのレス、ありがとうございます。
マクロは店頭で使ってみて驚きましたねー。一センチですってね。
オブジェの角っこを撮ってはこんな世界なんだぁーと感心しています。
歪の少ない広角もすばらしいですね。
F100fdの広角は堂々たる歪みっぷりで、逆に感心していたのですが、やっぱ真っ直ぐなものは真っ直ぐに撮れるのがいいですね。
totoちゃんさんはカメラをたくさんお持ちのようですね。
わたしはまだデジイチの世界も知らない初心者なので、このR8に一定水準まで育ててもらえれば有難いなと考えています。
それにしても家族一人一人にカメラを配給するなんて真にカメラがお好きなんですね〜。
staygold_1994.3.24さん、はじめまして。
さっそくのレス、ありがとうございます。
R8はFUJIのFinePixの世界とは根本的に違うようですので、いま非常に新鮮に感じてます。
いままで操作する選択肢が少なかったので、これからはいろいろ際どいプレイができるのかと思うと思わずニンマリです。
今日は予備のバッテリーも郵送されてきて、補給の心配なく撮れる体勢に入りました。
取説で機能の確認をしつつ進んで行きたいと思います。
こちらの過去ログも気になるところです。
というわけで、今後もよろしくお願いします。
書込番号:8329375
0点
おそらくはステップズームの50mmでも1cmマクロの合焦が可能かもしれませんよ!
あと、フラッシュだけはF100fdにすがって下さい。(これは勝てません・・・)
楽しみながら頑張って使いこなして下さいね!
書込番号:8329841
0点
え、ズームが利いた状態でも1cmでいけるとは、、、。
このカメラ、やはり相当の潜在能力がありそうですね。
F100fdはたしかにiフラッシュや高感度撮影、ダイナミックレンジ処理などには文句ありません。
あと、プリントショップにもよりますが、最終的な焼き上がりの発色の良さもしびれるほどいいものが多いです。
R8の焼き上がりがどうかなのか、近々やってみますね。
書込番号:8331688
0点
caplio を以前使った事があり、その際室内ストロボ撮影でひどく凹んだ想い出が有りました。
今回も同じシーンで撮った結果完全な露出不足。試しに Neat Image でノイズ除去し Digital Enhancerで処理したところ見違える仕上がりにビックリ。人物の髪の毛まで鋭いピントでした。
最初、IXYの800万画素機種と撮り比べてみましたがホワイトバランス(Auto)の設定の違いに驚きました。IXYはホントに自然でピッタリなのにR8は妙に青っぽかったり。それでもマニュアルで設定してからはドンピシャ。モニターで拡大してチェックするとIXYは普通に綺麗なピントなのに対してR8は立体感を感じます。室内手持ちストロボ撮影で凹んだ方、Neat Image や Digital Enhance を試すのも良いかも知れません。
3点
charandさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
自分が使っているGX100程ではありませんが、R8も、他社の絵作り傾向とは少し異なる
ベクトルと言うか、比較的多めの、リコー的(^_^;なノイズの出方をするカメラである事は
確かだと思います...うっ。。。(^x^;)へ
しかし、アフターの処理を一切しない派の人は別ですが、アフターでのフィニッシュが苦になら
ない人でしたら、NeatImageを適宜使った時の効果は、絶大ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
NeatImageを使う場合の留意点では、NoizeProfileの検出の際、画像が細かく入り
組んだ被写体だけの場合、最適なNoiseProfileを得られずらいので、なるべく均一な部分
が存在する被写体に適用する事かな、と思います。、
ピクセルの粒が潰れすぎてしまっては、NeatImageを軽微に処理しても、その効果も生き
て来ませんが、ISO200までならかなり、状況によって400辺りまでなら、有効な処理効果
が期待出来るんじゃないでしょうか。
逆に、カメラ内でNRがかなり効くタイプのデジカメでは、ピクセル粒をきりっとした輪郭形成に
持って行くのは至難の業で不可逆的ですが、反してリコー機は全般的に、カメラ内での処理
ではあまりNRをかけず、ノイジーだけど、ある程度ピクセルの輪郭やコントラストを維持する
アルゴ処理傾向があります。
誤解を恐れずに言えば、NR処理効果と、ピクセルのはっきりとした輪郭形成のバランスに於い
て、R8の処理傾向は、アフター処理での自由度が高く、デジタル画像の処理を仕事にしている
自分にとって、最適だと感じています。
とは言っても、自社のGX100やGX200と比べれば、かなりノイズ感が減少し、低感度であって
も、のっぺりした感じの絵作り傾向になるのは、このクラスのコンデジの市場の求める所を考え
れば、当然の帰結かなぁ...Σ(^o^;) アヘッ
室内などの明度が厳しいシチュエーションでは、ストロボや、ワイアレスのスレーブストロボなど
を積極的に使って、出来るだけ明るい環境を作り出すとか、フジ機のようなリコーと対局にある
ような処理傾向を持つカメラを使う方が、いいのかなぁ...(;^。^A アセアセ・・
※実は、友達に頼まれてF100fdを買いまして、かなり使ってみたので、その絵作り傾向が良く
分かりました!(^ヘ^)v
※画像は、全てNeatImageを適用しています。最近慣れちゃって、少しかけ過ぎ傾向がぁ...
ゲゲ(゜_゜;)
書込番号:8325874
6点
>豆乳ヨーグルトさん
Neat Image では自動的に粒子の粗い部分を矩形セットされますが手動で人物の顔などに移動させると「ダメ」と叱られる事が有りますね。難しい話は分かりませんが風景写真の遠景(樹の枝など)を見るとIXYではホンワリとぼける所がR8ではペターっとして塗り込めたような感じになりますね。2L程度のプリントではそれがむしろキリリと締まって見えるから不思議です。作例写真素敵ですね。モノクロもレベル補正などで暗室作業のように陰影を調整出来るのですか?
書込番号:8326162
0点
charandさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*charandさん
>難しい話は分かりませんが風景写真の遠景(樹の枝など)を見るとIXYではホンワリと
>ぼける所がR8ではペターっとして塗り込めたような感じになりますね。
キャノンのコンデジはG7しか使った事がないので、絵作りの方向が分かりませんが、確かに
、R8で枝のような細かな被写体を撮りこんだ時、それも遠景になる程、ピクセル粒が潰れ、
のっぺりとした感じになりますね...(^_^;)
現在主流となっている他社のカメラよりは、R8は、幾分NR効果を薄めていると思える
処理方向だとは感じていますが、小さな撮像素子が感知した被写体をデジタル処理する
以上、ノイズ感と解像感の妥協点&遠景に於ける収差の拡大とのバランスを考えた場合、
技術者の立場を考えても、ここら辺はしょうがない事だと理解しています。
>モノクロもレベル補正などで暗室作業のように陰影を調整出来るのですか?
自分の場合、フォトショ系ソフトをメインに、リアル系コラを中心としたデジタル加工屋して
ますから、お気楽散歩カメラは、フォトショは極力使わないようにしています。と言うのは、
どうしても仕事の領域に持って行きたくなるのを、阻止する為なんです...Σ(^o^;) アヘッ
そう言う事で、殆どCaptreNXに取り込んで、数分以内にフィニッシュするようにしています。
このモノトーンもCaptureNXによるものです。
フォトショなどで処理する場合、RGBチャンネルに分けて、各チャンネルにレベル補正を加え
てみたりするような方法もありますし、レイヤーを作り、各レイヤーに別々の処理を施し、描画
モードを選択しながら覆い焼してみたりと言った手法もあります。CaptureNXでの白黒変換
処理では、フィルターの色相を、スライダーで調整出来るようになっています。
書込番号:8327688
3点
買ってまだ数週間ですが、R8は素晴らしいカメラだという認識を日に日に増して感じています。
やはりマクロが面白い!仕事柄、根付などの小さい物のブツ取りがあるので、
そっちにも使えるといいなーと思っていたのですが、使えるどころの話じゃないですね。
コンデジマクロおみそれしました。
とりあえずうちのコタローにメインのモデルになって貰っています。
毛の一本一本まで見えるような描写力は凄いです。
動きのある一瞬をとらえるのはちょっと無理っぽい感じですが。
なので、すましている写真とか、寝ている写真が多いです(笑)。
三枚目は3センチくらいの根付です。真っ白な象牙で、表面にうっすら象牙模様が
あるのでそれがちゃんと出るか心配だったのですが、白飛びすることもなくしっかり写っています。
とにかく個性的なカメラです。デザイン含め、非常に気に入りました(前にも書きましたが)。
自分の求める絵がはっきりしていれば、いろいろといじって近づけていけるので
今の所殆ど不満はありません。
2点
ご購入おめでとうございます。
コタローくんの足の指紋までクッキリと。。ですね。。^^)
書込番号:8324009
0点
カイギョクさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
ネコちゃん、〜〜〜〜〜カワイイッ(ノ★´з`)ノ・*:..。o○。+゜
茄子の揚げ浸しさんも、きゃわええ猫ちゃん見て、ホライゾーン!って言ってる姿が見え
まぁ〜っす!(⌒▽⌒)アハハ!
ウチにも三猫(=´∇`=)いますが、猫を見るとついつい肉球をもにょもにょしたくなったり
ベロを挟んでみたりり、口の臭いを嗅いだり、仔猫にミルクやってるのを見て、どんな味なん
だろ?と、仔猫を押し退けてみたりぃ...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
また取り乱して姉妹ましたこのみ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
R8のマクロいいですよねぇ〜!うん!(。^。^。)
望遠マクロのきりっとした描写から、アウトフォーカスの背景への落ち方と言い、このクラスの
撮像素子の深い被写界深度がマクロ撮影にはとても使いやすい事と相まって、自分も凄く
気に入ってます!
コンデジとは思えぬシックでダンディーなデザインも、Mr.コンデジって感じで、撮らないで持って
るだけでも、楽しくなってしまいます!o(^o^)o ワクワク
※最近、(=´∇`=)ちゃんを撮ってなくて、先月撮った(=´∇`=)ちゃんは、先月UP済み
なんで、今回はトンボをぉ...仮面ライダーのヘルメットの中を後ろから見たらぁ...キャ〜!
q(|||`□´)(`□´|||)pキャー
書込番号:8326014
4点
>ねぼけ早起き鳥さん
肉球アップ写真は、少しあざとすぎたかな?と思いましたが、まだまだプリプリ感(笑)
が足りませんでした。ライティングの工夫などしたい所ですが、猫が丁度良い場所で
寝てくれるかが課題です・・・(^_^;)。
>豆乳ヨーグルトさん
うわっ、蜻蛉の頭の裏はちょっと・・・すごいですね('〇';)。
複眼のツルッとしたメカっぽい感じとすぐ隣の毛の生えた生物的な部分の対比がすごいです。
しかし、まさに近くに寄れるからこその違った世界という感じですね。
もう一枚のほうも素晴らしいと思います。
私はまだ、寄れるとこんなに面白いんだ、という感じでただ面白がって撮っているだけですが、
見事にマクロを作品に生かされていると思います。
しかしすごいですね。複眼のひとつひとつ、羽根のシルエットの中に光る微かなハイライト、
ここまで撮れるという事がわかっただけでも収穫です。
やはり三脚は必要ですね・・・。
書込番号:8326446
0点
カイギョクさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*カイギョクさん
>やはり三脚は必要ですね・・・。
散歩カメラの"1月〜9月の散歩カメラ"に、今朝の時点で95枚UPしてありますが、三脚使用が
一枚と、一脚使用が2枚あるだけ、あとは全部手持ちです(^_^;)
カメラの仕事してた時なんかは、言い訳も許されませんから、しっかりと重量級の三脚を使用して
いましたが、現在は、自転車彷徨のお伴のお気楽な散歩カメラですから、三脚を持ち出すことは
殆どありませんし、一日数枚撮ればお終いの、ただの日記みたいなもんですからぁ...うっ。。。(^x^;)へ
ただ、コンデジはあまりに軽すぎて、逆に手持ちが安定しづらいとは感じています。何度か書いて
いますが、ファインダーが無いのに、R8をおでこにくっつけて、両腕と3点支持したり、色々と撮影
姿勢は工夫しています。その代わり、端正なR8君に、豚汁、あ〜いやもとい、皮脂がぁ...Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!
おぉ〜っと、話は前後しますが、真ん中の肉球の写真、何とも柔らかくてほっこりとした感じが出て
ますねぇ〜!外歩きはあまりしないのかな?家のニャンタレどもの足の裏ったら、まるで、神社の
石畳みたいでっす!(`。´) キッパリ!...ネコパァ〜ンチニャリン〜!バキッ( =`o´=)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
書込番号:8327593
2点
カイギョクさん、こんばんは。
マクロ面白いですよね〜 ねこさんの足メッチャ綺麗です。
R8で、良い写真をいっぱい撮って下さい ^^
豆乳ヨーグルトさん、トンボ凄い!他スレの作品も大変好みです。
PAさんが言っておられましたが、ホント良いモノを生み出されてますね ^^
テクニックや感性はとても真似出来ませんが、刺激を受けつつ、大変参考にさせてもらってますよ〜(^^)/
書込番号:8329055
0点
ちゃす。肉球談義っすか。おおっ、これはつるつるぴかぴかだっ、ほらいぞ〜ん!
出遅れましたが購入おめでとうございま〜す。関係無いけど、猫の鼻の色と肉球の色は一致するって説はホントでしょーか。ホントに関係無いハナシでしたね、すみませーん。
書込番号:8331886
0点
カイギョクさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*g・じょんさん
気に入っていただけて、まめちちウレPぃ〜!=^-^=うふっ♪...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
自分がカメラ修行時代、師と仰ぐ人が、"豊かな感性があれば、路傍の石だってフォトジェニック
なんだよ!" そして、"感性はより深き感性と出会い、影響され、磁石のように感化されて行くのだ!"
... っと仰いました。
皆さんの画像を拝見し、影響され感化されよりイメージを膨らませ感性を育て、そして、楽しい
カメラライフを送って行けたらいいなぁ〜と、いつも思っています...(´-`).。oO
g・じょんさん、これからも宜しくお願い致しまぁ〜っすm(_ _)m
*茄子の揚げ浸しさん
>猫は存在自体が哲学
全く御意!...生きるべきか、死するべきか...このままでいいのか、いけないのか...それが問題だ!
なぁ〜んて、(=^_^=)だったら絶対思いませんよね!...ネコちゃんの哲学は、"そんな事ぁ〜あたしゃ
どうでもいいにゃりん!"...本能の赴くままに、逍遙と行くのみ!...って感じでしょうか?...Σ(^o^;) アヘッ
己のあるがままに生きる、思うがままに生きる...中学の時、安部公房の"棒になった男"を読んで、
敷かれたレールから脱線し、猫のようの思うがままに突っ走って来た自分も、猫のように、他人に迎合
しない、他人の評価とは無縁の、哲学の小径の中を歩いて来たのかも知れませんnnn...四十にして
も立つ事も無く、目前の五十に天命を知る事も無いままなんだろうなぁ...o┤*´Д`*├o アァー...(;^^3=ブッ!
書込番号:8332339
2点
「他人の評価とは無縁」、御意にござりまする。「うまい・へた」は他人に判断を委ねることもできる、しかし「いい・わるい」は自分にしか判定できないのだ、とゆー気概で生きていきたいと思っております。しっかし、私ってばヘタだなあ〜(←舌の根乾かぬこしくだけっ)。
書込番号:8332828
1点
皆さんこんばんは〜
豆乳ヨーグルトさん、こちらこそ宜しくお願いいたしますぅ〜 m(__)m
げっΣ(゚Д゚lll)・・・・もうこっちまで師団の手が・・
書込番号:8333871
0点
茄子の揚げ浸しさん、こんばんは!
R7しか持ってませんがおじゃまします。
猫さんは自分の気の向くままに生きておられる
勇気あるお方たちじゃぁないでしょうか。
豆乳ヨーグルトさん、はじめまして!
安部公房の"棒になった男"派ですか!わたしは”箱男”派です。
自分にとって一番居心地のよい段ボール箱の中で生活する話です。
いまはR7と一緒にいるのが居心地いいです。
書込番号:8334731
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































