このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 15 | 2008年8月1日 22:05 | |
| 0 | 1 | 2008年7月28日 02:59 | |
| 11 | 66 | 2008年7月24日 18:46 | |
| 5 | 23 | 2008年7月20日 08:03 | |
| 0 | 7 | 2008年7月16日 21:48 | |
| 1 | 3 | 2008年7月12日 20:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして、私も遂に買いました^^
まだまだ若葉マークの取れない若輩者(年は食ってますが・・・^^;)ですが
よろしくお願いいたします。
二週間ほど使い、連休にはカミサンの実家、長野へ行って撮りました。
良いですねぇ〜R8! モノクロや1:1が気に入りました。
純正ケースもなかなか良いですね!で、早速購入したのですが、どうも腰に付けるより
首から下げたくなりまして、さてどうしたものかと考えた末
昨日、ネックストラップを買って、同梱のハンドストラップを、ケースとネックストラップに繋げてみました。
さて肝心の使い勝手はいかに?・・・^^;
0点
g・じょんさん>
こんばんは!!
私も同じストラップとケースを使っています。♪
いいですよね〜っ。(^^)
書込番号:8140561
0点
購入おめでとうございます。
複雑なストラップ構成ですね ^^
私はブラウンケースにネックストラップのみです。
この時期は汗を掻き易いので首には下げていませんが ^^;
3枚目は車内からの撮影ですね!
書込番号:8140690
0点
駅と線路の写真見ていて・・・
もしかしたら近所!?かも。
姨捨駅じゃないですよねぇ?
書込番号:8142114
0点
皆さんこんばんは
>m.takashimaさん
お仲間ですねぇ^^ ケースのデザインや質感、ストラップのRICOHロゴ
などがマジ気に入ってます。お互い使い倒しましょうね!
>staygold_1994.3.24さん
実は、この板でブラウンケース&ネックストラップの勇士に影響を受けたクチです!staygoldさんのだったんですね!
ブラックにブラウンケースってのもアリですね〜 グー!
あたしのストラップ、少々うるさい(複雑なので)です ^^
使い勝手は・・・改良の余地ありですね^0^;(実感)
>この時期は汗を掻き易いので首には下げていませんが ^^;
おっしゃる通りですね、あたしは汗っかきなので悩ましい問題です・・・・
この季節、どのように携帯しておられますか?
>3枚目は車内からの撮影ですね!
(゚Д゚)ノ ァィその通りです!車窓に写り込んだ車内の棚などが不思議な感じで気に入ってます ^^
>ひでぞーさん
残念ながら姨捨ではありません ^^;あの画像は恐らく奈良井あたりではなかったかと思います。
カミサンの実家は中央本線なのです(ネタバレな画像をUPしときますね ^^)
ひでぞーさんのとこは篠ノ井線ですよね。
カミサン曰く・・このあたりの駅は似たようなモンさ!って事は、ほぼご近所って事ですねっ ^^
しかし駅名・・・・読めませんでした ^^;(調べてわかりました!)
さあ皆さん読めるかな?^^
書込番号:8143970
0点
ストラップ構成が複雑だと不意に引っ掛けたりしないかと思いました ^^;
よく見ると実用的になっていますね!
携帯方法ですが、この時期は襷掛けのバッグに入れています。
(センスと汗拭き手ぬぐいも入れているので ^^;)
車内からの撮影ですが、私は無限遠とスナップにマイセッティングします。
不意に見られる景色に瞬間で対応するためです ^^
書込番号:8144267
1点
>ストラップ構成が複雑だと不意に引っ掛けたりしないかと思いました ^^;
Σ(゚Д゚;)ギク!図星です ・・・早速引っ掛かりましたぁ!
>よく見ると実用的になっていますね!
ありがとうございます。昔使っていたキャノンオートボーイが、R8バリに縦2本吊(正確には1本ですが)になっており
専用ケースの短いループに、ネックストラップを通すようになっていました。
サッ!と出して構えると、ストラップにケースがぶら下がる状態になるのです。
これを真似てみたのですが、昨日会社の屋上から夕焼けを撮った時、サッ!と出して構えたら
手すりにケースが引っ掛かりました( TДT)ちと長い・・・
しかもサッ!と構えたとたん首が突っ張りましたぁ!( TДT)・・みっ短ぃストラップ・・・
一連の動作が目に浮かぶようですね ハハハ・・って、あたしのことじゃん(´・ω・`)
と言うわけで、調節&改良の余地ありです ^^
バックって手がありましたね! 扇子と手ぬぐい、あたしにも必需品です。
>車内からの撮影ですが、私は無限遠とスナップにマイセッティングします。
不意に見られる景色に瞬間で対応するためです ^^
( ・ω・)φメモメモ 参考になります!
書込番号:8144631
0点
うっ!投稿ボタンをポチってしまいました ^^;
数秒間の車窓、美しい写真ですねぇ〜
なんだかカミサンの実家地方に似て、ほっとする絵です ^^
書込番号:8144684
0点
> 残念ながら姨捨ではありません ^^;
完全にはずれでした・・・
確かに篠ノ井線の駅はどこも似たような雰囲気が出てますね(^_^;
白黒の写真というのは撮ったことがありませんでしたが、雰囲気の出方とか面白いですね。
自分も撮ってみたいと思いました。
書込番号:8146187
0点
私の車窓投稿は山間の鉄橋からの写真です。(会津方面です)
トンネルを抜け出てこの景色が見えたので、すかさず電源ONから一気押ししました。
無限遠にセットしていたのでフォーカスも不要だから撮影に間に合いましたね ^^
電車で出掛ける時は・・・
走行中は無限遠セットしたマイセッティングにダイヤル(景色用)し、
駅に近付くとスナップセットしたマイセッティングにダイヤル(駅など近景用)。
結構便利な使い分けになっています^^
月も撮られたのですね。
R8で撮るのはなかなか難しいですが、月面にも名称があるので比較してみて下さい。
(さっぱり盛り上がらなかったスレですが・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8091485/
書込番号:8150130
1点
>staygold_1994.3.24さんこんばんは〜^^
なるほど会津のほうでしたかぁ
とっさの一気押しでもこれ程の写真が撮れるんですね!無限遠早速Myセッティングしました^^
自分のスタイル的には、ジックリよりもサッと撮るくちですのでスナップモードもヨサゲですね〜
AFの枠がまったく泳がないんで早く取れますね!
リンク先の画像は素晴しいですねぇ、1枚目は1眼で撮られたんですか?大きくてくっきり見えますねぇ。
天体望遠鏡は、流石に次元のちがう写りですねぇ〜
あたしは手持ち&デジタルズームで撮りましたから鮮明じゃないですね^^;ですが、
模様が写っていたので驚きでした!R8やるな〜って^^
以前。パナの廉価品にて挑戦したところ全滅でした(´・ω・`)
三脚立てて、じっくり雲の切れ間を狙って撮ったのですが・・・・全て露出オーバー?で白くぼやけた点でした^^;
ところで、月撮影にはどこかの板で読んだ裏技、携帯のREDランプを使ったのですが、
あれはもしかしてstaygoldさんがネタ元じゃありませんか?
書込番号:8152911
0点
>g・じょんさん
スナップと無限遠は感覚をつかめば楽しくなります ^^
投稿はフォーカススナップで撮ったものです。
ちょっと近すぎたものもありますが ^^;
写真の端に入れてみたり、口を開けた瞬間を撮ってみたりできますね。
月の撮影ですが、資料としてそこそこの画像が必要だったのでデジイチで撮りました。
携帯LEDの利用は「つくるさん」が私のアイデアだといい張っているので・・・
その頃は携帯LEDの他に、自動販売機や街灯なども代用していたので
先か後かの記憶もあいまいですし ^^;
書込番号:8155347
1点
>staygold_1994.3.24さん
これはアヒルですか?愉快な写真ですね〜何か怒ってますが ^^
staygoldさん3枚目で威嚇されてますョ・・・何見てんだ(`Д´)ゴラー!って ^^
>スナップと無限遠は感覚をつかめば楽しくなります ^^
(゚Д゚)ノ ァィ精進します!土日久々に休めるので撮りまくってみます。
>携帯LEDの利用は「つくるさん」が私のアイデアだといい張っているので・・・
>その頃は携帯LEDの他に、自動販売機や街灯なども代用していたので
>先か後かの記憶もあいまいですし ^^;
なるほど了解です、ほぼ正解ですね ^^
それにしても有益な情報を提供してくれるstaygoldさん他皆さんのおかげですよ、あたしの様なレベルでも撮れましたし ^^
何か理科の実験(あたし如きは科学のレベルに在りません^^;)を楽しんでる様な気分です>R8
本当に良い買い物をしました!
書込番号:8156349
0点
どうも
200ミリで正方形にして
白黒にしてみました
意外に手ぶれ補正が効いているみたい?
(イヌが被写体ぶれしているような気が・・・)
ついでに、28ミリで
手ぶれに弱いのはわかった上で、室内でストロボ切って撮しました。
二歳のお転婆娘が見事にぶれています。でも、なぜか気に入っています。
できはともかく
一台のコンパクトカメラで撮影者がいろいろできれば(試せれば)良いのではないでしょうか
カメラが全部綺麗に写してくれるようになっては、
撮影者はシャッターを押すことだけの役割になってしまいます。
まあそれで良いのですが
瞬間を切り取る醍醐味もあるんでしょうし、
せっかく撮った写真をみんなで見たときにがっかりしたくない気持ちはよくわかります。
でも
失敗させないカメラより、失敗もあるけど、
このカメラじゃなきゃ撮れない写真があるカメラのほうが
面白いかもしれません。
(この三枚は、別にR8じゃなくてもとれるけど・・)
ウチのパナソニックFZ3は二歳の娘のものになってしまいました。
結構ちゃんと映っています。たいしたものです。すごいことです。
しかし・・・
このカメラを作った人もそんな気持ちで作ってるんじゃないでしょうか。
書込番号:8136971
0点
先日はお世話になりました。
購入後1週間のレポです。
マクロは本当に素晴らしいです!
なので今回はあえて違うものを撮ってみました。
風景も自分的にはとても満足です。
歩いてる馬ぐらいのスピードなら全然大丈夫ですが、
全力疾走になるとAFが難しいです。
連写を使ってみてもよかったですね。
手振れ機能が甘い、というクチコミも拝見いたしましたが
特に問題なしです。
画面に「ぶれるで〜気〜つけや〜」みたいなマーク?がでるので
その時はしっかり構えてみたりしますが。
その他は基本的に日傘片手に撮ってます(笑)
本当に楽しいカメラだと思います。
0点
ねぼけ早起き鳥さん
>それ以外はおんなじに視えます。。これってダイジョウビ?・・
まぁ、ダイジョウビ?なんでしょう?
サンプルをキタムラなど信頼の置ける所で其れなりの大きさに無修正にて
現像してもらったら写真のサンプルの完成です。
書込番号:8113056
0点
Stock5さん
ありがとうございました。
自己判断、自己満足の世界。。ですかね。。^^”
書込番号:8114031
0点
Stock5さん
[8109384]画像とても素敵ですね。
R8のきっちり感とブルーが映えていますね。
やはり∞とスナップの領域を把握しているからできる匠の技?
書込番号:8115198
0点
おはようございます。
駿風さん、脱帽です、やっつけられてしまいましたあ〜^^”
[8105821]4枚目は撮りたい瞬間の場面を、先を越された感じです。。。
[8115198]
「アハ体験?」は助手席から、
「解るかな♪♪」はサイドミラー越しに。。^^)
書込番号:8116204
0点
あの、写真って、見たまま感じ取ればイイんだ!って言われるでしょうけど
チョットだけご説明願えません? JALが高速道路を走ってるような気が・・・
書込番号:8117614
0点
私も羽田で見掛ける事はあります。
書込番号:8117631
0点
すみません!すっかり抜けちゃってますね(笑)
帰宅途中の風景です←こんな説明でいいんでしょうか…。
職場が空港なのでこんなとこ歩いてます^^;
この前教えて頂いた∞で撮ってみました。
書込番号:8117785
0点
ウム、JALが高速道路を?
おそらくJALのことだから、ETC&ナビも装備しているとおもわれる?
・・・ナビは相当高級品だろなぁ・・
猫日和さん
>ひょっとして小豆島?
そうです。
写真、綺麗に決ってますね。関空・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1250356&un=5422
昔懐かしい教室、おそらくはこの板の何人かはこの様な
風景の教室で授業をしていた事が想像されます(^^)
私は初めて見た光景でした。
書込番号:8117970
0点
> 昔懐かしい教室、おそらくはこの板の何人かはこの様な・・・
小学校2年生まで通ってた学校は、藩の家老屋敷を改造したモノで(土塀とか、も少し高級でした)
一度お金を拾ったことが有るんですが、何と寛永通宝(って、何円相当?)。 懐かしいですねぇ・・・
書込番号:8118110
0点
皆様たくさんのコメントありがとうございます。
R8を購入して早3週間になろうとしていますが、
私の人生?の中でこんなにカメラを持ち歩いたのは初めてです。
この機種を選んだのは運命かと←大げさですね(笑)
もっといろんなものを撮って
一つ一つ勉強していきたいと思いますので
これからもよろしくお願い致します。
>Stock5さん
一度行ったことあるので
すごく懐かしく拝見させて頂きました。
あ…リアルでは授業受けてないです(笑)
書込番号:8118480
0点
猫日和さん
[8117577]画像さすがデジ一からの方ですね。
R8のブルーとキッチリ感を既に…。
ねぼけ早起き鳥さん
>脱帽です、やっつけられてしまいましたあ〜
いえいえ、私こそやっつけられてしまいました。
流石「暗闇の怪答(回答)」、簡単のようでしたね。
当たりです。ミラー結構写りますね。
[8105821]の4枚目の画像は
今回UPの景色を撮っているうちに、
「これもありかぁ」的な感じで撮った物です。
書込番号:8119632
0点
>so-macさん
こんばんは。入れ違いでコメント入れてしまったみたいですね。
すみません。
画像ありがとうございます。
ほんと楽しませてくれるカメラですよね〜
末永くじっくり付き合っていきたいと思います。
>駿風さん
こんばんは。あっ満月ですね〜
一眼は入門機の上、ほとんどオートを使っていたので
R8と同時進行で勉強中です。
先日同じ場所で撮った画像は空がどんよりしてたんですけど
こちらでいろいろ勉強させて頂いてこんなに綺麗な青がでるようになりました。
一眼の方はPLフィルターまで買っちゃったのにな〜
R8で十分満足しつつあります(笑)
書込番号:8119890
0点
駿風さん
楽しませていただきありがとうございました。
[8117577] 猫日和さんのJALアハ体験もオモシロかったです。。^^)
【昔懐かしい教室】
瞳は二十四にも足りませんでしたが、いわゆる、センセェーひとりの複式学級ってやつでしてね。
一緒に蝶や蝉を追いかけて、アハ体験の毎日でしたよ。。(あれ?今も同じか。。。)
書込番号:8120477
0点
こんにちは。
久しぶりに書き込みです。
写真てほんと楽しいですよね。
でもなんか難しいところが沢山ありますね。(それが、楽しいのか・・・。)
見た目の様に写って欲しいとか
こんな風な感じに写っていて欲しいとか
そう考えると
視た目の様にっていうのは
人間の目に比べると
一番難しい要求なのかも。
R8って楽しいカメラですよね。
ムズカシそうなコト色々試せて(笑)。
0点
フィルムの頃は
失敗写真結構ありましたね。
それはそれで自分の撮り方が
上手くないからとよく思ったもので
どうしたら良いかなど
考えたものです。
最近ではどうも
上手く撮れないと
カメラが悪いような事を言われる方が
いるように感じます。
気に入ったカメラを
工夫して撮ってみればどうなのでしょうか?
愛着のわく道具になると思うんですが。
といいながらもやはりメーカーには
更なる努力を望みますが。
比較に関してココは本当に
よい参考にになりますね。
私もココ参考に購入しました。
ただ、よ〜くよ〜く視ましょう(笑)。
書込番号:8080786
0点
おりべやきさん、その節はお世話になりました。
あの長いスレ以来、連日大量に撮っては画像の整理に追われていたのですが、
つまらぬ事(CCDのゴミ)でレンズ・ユニットを交換したところ、以前の即写性能が
下がってしまったのですよ。 個体差って無視出来ないですね。
0.? 秒の差なんですが、レンズの繰り出しが遅くてリズムが狂います。
撮影量の適正化が計られたのだろうと納得することにしましたけど・・・
こんな風に(↓)ブツブツ言ってる一人です。
> 最近ではどうも 上手く撮れないと
> カメラが悪いような事を言われる方がいる
書込番号:8081987
0点
そういえば、失敗写真はモノクロにして生き返らせることがあります ^^
もう少し味のあるモノクロにならないかなぁ〜と思う事があります。
(フリーソフトの話ですが ^^;)
買ったカメラで遊べるリコー。
書込番号:8082488
0点
PASSAさん
こんばんは、こちらこそいつもお世話になります。(笑)
最近のコンデジは、ほんとハードディスク泣かせです。
不精な私には大変です。
えっ。レンズユニット交換したんですか。
カメラ。特にコンデジはこれからの時代
消耗品として考えて使用しなけらばならないんですね。
(撮り過ぎと、ちゃいますか〜(笑))
> 最近ではどうも 上手く撮れないと
> カメラが悪いような事を言われる方がいる
それなら、しかたがないですね。
もしかして、もう9の事が気になってしょうがないとか・・・。
staygold_1994.3.24さん
こんばんは。
エコですね。
ということは
もしかして、R8は
これからいろいろと写真を
楽しんで行こうとする人
初心者、
ちょっと経験者には
最高のアイテムなのかもしれませんね。
お久しぶりって。
なんかおかしなタイトルでしたね。(笑)
書込番号:8083851
0点
私にとってはモノクロ処理が「お久しぶりでございます。」
思い出すいいきっかけとなりましたよ ^^
書込番号:8085838
0点
なにごともバランスが大切ですね。
歩撮り過ぎに注意しましょう。。^^”
> 最近ではどうも 上手く撮れないと
> カメラが悪いような事を言われる方がいる
なるほど、どこかのレビュー記事はこれだな。。。
書込番号:8089145
0点
staygold_1994.3.24さん
やさしいフォローありがとうございます。
がんがん撮ってますか?
最近、お気に入りの一枚撮れましたか?
ねぼけ早起き鳥さん
うん〜〜
いい感じですね〜〜。
バックのボケも凄くきれいですね。
この紫陽花?
ガクが3枚ですね?
書込番号:8089828
0点
【ガクが3枚ですね?】
おりべやきさん、よくごらんで。。^^)
3枚が多いですが、よく見ると4枚との混合のようです。
珍種と言われている紫陽花です。
書込番号:8089959
0点
おりべやきさん
暑さにへたれてガンガンとまでは撮っていませんねぇ〜
代わりに?稲光を撮ってみたりするなどの変な方向には夢中ですが ^^;
書込番号:8089976
0点
ねぼけ早起き鳥さん
珍種ですか。
お庭にいい紫陽花があって
羨ましいです。
staygold_1994.3.24さん
稲光ですか?
それはまたムズカシイ被写体ですね。
目の付けどころが違います。
デジカメもデジイチD700の出現によって
また新たな世代に入って行くんでしょうね。
次の9以降には是非シャッター速度優先だけは付けて欲しいものです。
書込番号:8093567
0点
>次の9以降には是非シャッター速度優先だけは付けて欲しいものです。
絞りが2段か3段しかない今の機械的な構造では無理ですね。
感度まで変えて適正露出にするなら出来ないことはないですが。
# [8091976]を書いた翌日に・・・(;_;)
ところで、このシリーズ、マーケティング的には難しい存在に
なりつつあるのかもしれないという気がします。200mmまで
使えるが故に初心者は失敗しやすい。一方CCDが小さいので
上級者を満足させるのは難しい。
書込番号:8093717
0点
うう〜ん、ムツカシイ。。。
確かに200mmでは失敗ばかり。。><;
だが、こんなヒトもいる。。。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_e16d.html
書込番号:8094020
1点
ねぼけ早起き鳥さん、チョートクさんは超越した人ですから。
あのノリで写真を撮れるならRシリーズはいいカメラなんですよねぇ。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_72f7.html
の最後の写真なんか、ノイズのっているしブレてるし、
白とびもしている。それでもいい写真だと思います、私は。
書込番号:8094053
1点
魯さん、これ↓へのいちゃもんです。。^^”
> 最近ではどうも 上手く撮れないと
> カメラが悪いような事を言われる方がいる
マン〜マシンのバランスは大切ですが、
撮り手さん主体の醍醐味も大切にしたいですね。。^^)
書込番号:8094070
1点
魯さん
こんばんは。
シャッター速度優先はムズカシイですか・・・。
絞りはまああ仕方が無いにしても
やはりシャッター速度は操作したい時がありますね
ISOは変化しても良いので出来れば良いのになぁ〜〜。
いい雰囲気の写真が撮れれば幸いかな。
ねぼけ早起き鳥さん
チョートクさんの本R7が使われているんですねぇ
凄いぞ。
書込番号:8095552
0点
今頃気づいたのですが
ココやデジカメ、デジイチの口コミは
カメラ好き写真好きそして一般の方?が存在していて
どちらかというと
カメラ好きの方が多いのかな。
書込番号:8097922
0点
おりべやきさん、よいところに気づかれましたね。
カメラ好きな写真ビト、写真好きなカメラマニア、そしてそのどちらとも自覚症状のない一般の方々が存在するようです。
統計を取るのは200mmで撮るよりムツカシイかも。。^^”
書込番号:8098859
0点
ねぼけ早起き鳥さん
お話好きと
寂しがりやさんを
見つけるのは
マクロの様に
容易かもですね(笑)。
書込番号:8099880
0点
分類するなら
カメラ好き
写真好き
撮影好き
実験好き
だと思います。ちなみにアタシは写真好き・カメラ好きです。カメラは職業的な意味も含まれます。撮影は、一日歩いても20〜30枚でしょうか。自分の写真は撮影前から結果が見えてしまい、最近はさっぱりです。偶然がどうだとかいってて、、もうダメかもしれない。
頼まれて撮影するとそれなりに喜んではもらえますが。。
そういえば、実験のための撮影はほとんどしたことがないです。
モノクロで正方マットは新鮮な気がしましたよ。
ステキです。。
書込番号:8100017
0点
[8098859]200mmまでお離し好きの囀り。。。
「統計」=「遠景」です。
「闘鶏」ではありません。。(為念)
書込番号:8101490
0点
先日、R8を購入し、カメラケースを探しに行ってきました。
いろいろ見てみたのですが、なかなかいいモノがなく、
純正のカメラケースを買いました。♪(^^)
牛革の質感もよく、ジャストフィットで、かなり
気に入っています。
みなさんは、どんなものに入れて、保管・持ち運びして
おられますか??(*^-^*)
(mixiにも同じような内容の書き込みをしました。すいません。)
0点
購入おめでとうございます。
私はネックストラップ仕様にしています。
マグネットではない方のボタンの開閉からスルリと出して撮影しています ^^
書込番号:8067417
0点
staygold_1994.3.24さん>
ありがとうございます。♪
購入して、ほんとによかったです。(^^)
これから、いろんなところに行って、たくさん
写真を撮影したいと思っています。★
ネックストラップをご使用されているのですね。
一番使いやすく、落とすこともないので、
安心ですよね。
私もネックストラップにしようかな。。。
書込番号:8067703
0点
やっと自分の投稿画像を見つけました ^^;
これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=7596089/ImageID=32353/
夏場は首周りがちょっと・・・ですが。
(別スレの)液晶保護は視野角の生かせるもので反射の少ないものがいいでしょうね。
書込番号:8068362
0点
私はいつもWISE-WALKERのMW-03です。R8の巨体入れてもユルユルなサイズ&もあんま期待できなさそーな耐衝撃性が特徴なんですが(←いいのか?)デザインが気に入ってて三色全部所有、R5、R7、R8のお部屋として愛用してます。ファスナー開けっぱにしたこのケースをバッグに放り込んどくとイザとゆーときカメラを素早く取り出せて快調です。ガサツなひとにはオススメ汗。
書込番号:8080622
0点
m.takashimaさん
この場を借りてしまいますが・・・
ブログにコメントを残せません。
認証コードがエラーになってしまいます。
「認証コードが一致しませんでした。」
見たままと半角の大文字・小文字に全角も試しましたがダメです。
う”ぅ〜 困った〜
書込番号:8087297
0点
今日、液晶保護シートを3タイプ購入してきました。
HAKUBA製、ETSUMI製、ダイソー製を。。。
一番、液晶がきれいで見やすいのは、ETSUMI製。
液晶保護シートが傷付きにくいのは、HAKUBA製。
100円で価格がとってもお得なのは、ダイソー製。
(あくまで、個人的な感想です。。。)
上記のように感じました。♪
私のブログでも、公開しています。(^^)
1点
R7にダイソウ品を使っていますが、保護シート横幅が1〜2mmほど不足して隙間が空いて不具合です。R8では大丈夫ですか?
書込番号:8066836
0点
ダイソー品なら、デジカメ用ではなく、カーナビ用をお薦めします。
材質は同じ(と思う)ですが、大きさが違います。
8インチ用なら、実サイズで、100x176mm有ります。
自分でカットせねばなりませんが、何回も使えます。
(¥105で、最低4回、うまくカットすれば6回も可?)
書込番号:8066972
0点
ぱいぷのけむりさん>
はじめまして。
R8にダイソーの保護シートを合わせてみたら、
ぱいぷのけむりさんのおっしゃるとおり、
端の方が1〜2ミリ隙間ができますね。♪
一般的に発売されている保護シートでも
完全にぴったりにはなっていませんが、
これは、ちょっと気になるかもしれませんね。(^^)
書込番号:8067742
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































