このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2008年4月29日 20:45 | |
| 28 | 61 | 2008年5月6日 12:20 | |
| 2 | 3 | 2008年4月21日 22:36 | |
| 2 | 5 | 2008年4月18日 10:07 | |
| 2 | 45 | 2008年4月24日 09:41 | |
| 1 | 5 | 2008年4月17日 00:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
R7と比較して、すぐ開く電池蓋がかなり改善され不用意に開く事が無くなった、ボデイの質感がよく高級感と頑丈さが出た、操作感はR7の方が良い、画質は両機種共にコンデジとしては最高レベル非常に満足している、只問題点はタイムラグ R7と比べてなんとした事か遅すぎる、是非考慮してほしい。
1点
すみません。
R8しか手元にありませんので教えてください。
具体的に、どの起点からどの時点までの【タイムラグ】なのでしょうか?
それはまた、どういった撮影の時に、慣れとは別の支障があるのでしょうか?
書込番号:7739542
1点
家族用にR8を購入し、しばらくは私の手元に。。あるうちに、GX100と比べながらの試し撮りを楽しんでいます。
絵の味わいはそれぞれ特徴があってたいへんオモシロいですね。
好みの見比べのご参考まで。。。
3点
色味などで、忠実度評価の付け加えがあると助かります。
何となくR8のクセは出ていそうですが ^^;
書込番号:7739930
1点
ねぼけ早起き鳥さん、スレご紹介いただきありがとうございます。。
やっぱりR8,青いですね…^^;
もちろん、好みの問題だと思うのですが、
撮影後の「ホワイトバランス補正」で、GX100の画と似た感じに調整することは可能でしょうか??
書込番号:7740262
0点
R8で緑一杯のの芝生や草木を撮るとやはりR伝統の色合い(緑&青被り)になるのでしょうか?
特に、枠内に白っぽい明るい物がない場合はどうなのでしょう?
私はこの時の色の出方が好みではなく(R6ですが)、WB屋外をデフォルトに設定しています。
R8でダメならR9に期待した方が良いのでしょうかねぇ・・・
WBと顔認識が改善されればベストセラーも夢じゃありませんね^^
書込番号:7741629
0点
おはようございます。
[7739930] staygold_1994.3.24さん
【忠実度評価】とはどんな評価のことでしょうか、教えてください。
確率のことかしら?
でしたら、ねぼけの場合は“チャンピオンデータ”です。。^^;
書込番号:7741743
0点
[7740262] ミズゴマツボさん
ご覧いただきありがとうございます。
色味や表情は相対的なものです。
視覚にとって、絶対的なものはありません。
好みの範疇で愉しめるゆえんだと思います。
【撮影後の「ホワイトバランス補正」で、GX100の画と似た感じに調整することは可能でしょうか??】
近づけることは出来ると思いますが、基調は変わらないように感じますので、徒労に終わる可能性が高いです。。^^;
基調を活かす撮り方をされるのがシアワセになれると思います。
書込番号:7741748
2点
【光源は、読者が推測するの?】
[7741160]アユモンさん
どの絵もねぼけの勝手で同じ光源ですよ。。^^)
それ以上に、確定することの必要性がありますか?
あるとしたら、机上ではない根拠を示してくださいね。
書込番号:7741752
0点
[7741629] つくる715さん
どんなデジカメさんのWBも、ねぼけの記憶色とは違和感がありますね。。^^;
お蝶さんやカマキリ君などが相手のことが多いので、顔認識は使うことがありません。
家族は私のプリントにやたら注文が多い割には、
ポラロイドのまだらに変色した絵を見てもヨロコんでいるクチです。。。
書込番号:7741797
0点
[7741752]ねぼけ早起き鳥さん、
1.光源(の性質)が明示されなければ、特定の環境における特殊な現象である可能性を棄却で きない。
2.他者による追加検証が可能でなければ、試験者、機器のエラーの可能性を棄却できない。
神様のおやりになったことなら、黙って受け入れるしかないかもしれませんが・・・
あっ、ねぼけ早起き鳥さんは紙のもとい神の領界の方でしたね。失礼しました。
書込番号:7742176
0点
撮り比べなので「それぞれの特徴」よりはもう少し何らかの評価があればです。
まぁ、別に各自がいろいろ判断すればよいことですね。
個人的にはR8は実際よりも少し青が強いのではないかと想像します。
そんなところです。
書込番号:7742186
1点
[7742176] アユモンさん
スレタイを念頭に、[7741752]をもう一度よく読んでくださいね。
さるこじさんがExifを省いたり、
アユモンさんがなかなか作例をアップされない理由の一つが。。いくつかが、
なぜか解ったような。。分からないような。。気がします。。^^;
書込番号:7742260
2点
[7742186] staygold_1994.3.24さん
撮り比べというよりは見比べですね。。^^;
【忠実度評価】=【撮り比べなので「それぞれの特徴」よりはもう少し何らかの評価】
さっそく聖PASSA編「現代風写真用語辞典」に載せてもらいましょう。。^^)
書込番号:7742271
0点
ねぼけ早起き鳥さん、
[7741752]
-どの絵もねぼけの勝手で同じ光源ですよ
8枚とも同じ光源なんですね。
書込番号:7742866
0点
[7742866]アユモンさん
そうです、8枚ともすべて自然光(または太陽光あるいは日光)です。
書込番号:7743007
0点
[7743007]ねぼけ早起き鳥さん、
ということは
雲などで翳ることのない快晴の日のほぼ同時間に撮影され、洗面台は太陽の直射光が当たる屋外にあるか窓などを介さない洗面台ですよね。
散乱光のみの日陰と太陽直射光を含む場合で分光スペクトル(大まかには色温度で代表される)が異なるのはご存知ですよね。
書込番号:7743394
0点
[7743394]アユモンさん
そのような机上の細かいことは、撮る時にも特に必要を感じませんので知りません。
室内であろうと野外であろうと、特別な照明を用いない「自然光」で同じ状態下であれば、
それでヨロシいんではないでしょうか?
それでヨロシくなければ。。それ以上は。。豆乳ヨーグルトさんの出番ですね。。^^;
ねぼけはご遠慮申し上げます。
書込番号:7743542
0点
>8枚とも同じ光源なんですね。
8枚を合わせる必要はなくて、比較の2枚が同じなら良いのでは?
私は色に関してはかなり無頓着なんですが、GX100は随分赤く
写るんだなぁという印象を持ちました。
ちなみに、上の写真、ちょっとしたお遊びです。
ネット上でカラーチャートを拾って来てディスプレイに表示、
それをR6で撮影して、元のチャートに並べて表示。それを
スクリーンキャプチャしたものです。明るさ、コントラストが
違ったので、これらは適当に合わせましたが、RGBのバランスは
いじっていません。
書込番号:7743617
0点
魯さん、コメントありがとうございます。
【8枚を合わせる必要はなくて、比較の2枚が同じなら良いのでは?】
おっしゃるとおりですね。。^^)
[7743542]【同じ状態下】はその意味で用いています。
書込番号:7743671
0点
[7743617]魯さん、
私は、8枚が同じである必要があると言っているわけではないので宜しく。
8枚が同じ光源といっているのは、ねぼけ早起き鳥さん。
で、その同じの中身を問い合わせただけ。どうも、人工光でないという意味で「同じ」ということらしい。
デジカメでは、白色、昼白色、昼光色蛍光灯が人工光と言う点で同じだから同じ光源と言わない方がいいでしょ。太陽光も太陽光だから同じっていうのは・・・
フィルムの時代は、タングステンとデーライトしか無かったからねぼけ早起き鳥さんの気持ちもわからんではないが・・・
あっ、[7743671]では、一対に訂正されていますね。8枚同じへの疑問でしたので解決しました。
しかし、
デジカメでWB(特にAWB)に関する比較画像を提示するにあたっては、同一光源による比較であるのみならず光源の性質も明示されるべきものと考えます。
書込番号:7743747
1点
先日、たまたま液晶に電圧の一覧が表示しました。7行ぐらいありました。
取扱説明書に書いてあった記憶がなかったので、最初は何が出たのか判らず驚きました。
たぶん「ADJ./OKボタン」を押しながら「→(再生)ボタン」を押したと思ったのですが再現できませんでした。「だからなんだ」と言う内容ですが、気になります。
発端は「→(再生)ボタン」で電源を「ON」しようとした時です。どなたか経験ありませんか?
0点
だからなんだ でよろしければ・・・
R8ではありませんが、いくつか例があるのでこちらをどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6944327/
書込番号:7703429
1点
本当だ!SVC用と思うけど、モードスイッチを[SCENE]の位置にして、ADJ/OK(下)を押しながら再生ボタン(▽)を押し続ける と出てきた出てきた。しばらくすると消えてしまいますが。電圧らしき内容が出ました。他にもチューリップ+再生ボタン。DISP+再生ボタン=ERROR HISTRY。ゴミ箱+再生ボタン=INITIALIZ THE SETTING。などで色々が出ます。意味はわからないけど面白いですね!
書込番号:7705798
0点
ファームアップについてはダウンロード時に説明があります。
バージョン確認をする方法が記載されるからですね。
リンクの「バージョン確認とアップデート方法」にある「こちら」をみれば、
これら操作の一つであることがわかります ^^
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r7/winr7.html
(お嬢様のレスを見るまでは、私もその他の操作は知りませんでした ^^;)
書込番号:7705915
1点
初めて書き込みします。
この度、色々悩んだあげくR8を購入し、本日届きました!
しかも初めてデジカメを購入しました!
今まで写真を撮るのは携帯でいいやって感じだったんですが、
今度旅行に行くことになり、どうせならとデジカメ購入を決めました。
しかし、どれも機能が同じように見えて、店頭で触ってもなんだか
違いがよくわかりませんでしたが、それでもR8は自分にとって
なんとなく感触が合うというか、そういう感じがしてこれにしました。
(カメラって合う合わないがあるんですねぇ)
しかも送料込みで35000円以下で購入できたので凄く満足してます。
まだまだ悪戦苦闘してますが、家の中をとっているだけでも楽しいです。
旅行に行くまでに少しでも使いこなせるようにこれから頑張りたいと思います。
ここの書き込みも色々参考にさせていただいたので、みなさんに感謝の
意味もこめまして購入報告させていただきました。
0点
万式さん
ご購入おめでとうございます。
取りあえず、スローシャッター速度制限、
初期設定1/8の見直しと・・・遅くすれば写真がブレます。
ISO感度はAutoHiISO400の設定で取りあえずOK!
後はドンドン撮りましょう?
書込番号:7686603
1点
購入おめでとうございます!
いっぱい試して、いっぱい撮って下さい。
好みの設定が見つかると思います ^^
旅行には万全で臨めるとよいですね。
書込番号:7687292
0点
R8でJスティックを使って露出変更する時に
他のポジションで終了していたら直ぐに呼び出せないと
今まで思ってました。
R7に比べて不便かも?なんて思ってましたが
他のポジションで終了していても少し長押ししたら
直ぐに露出になるようですね・・・私だけが知らんかったとか?
書込番号:7688321
1点
Stock5さん>
ありがとうございます!
スローシャッター速度制限とISO感度ですね、確認してみます!
露出変更はすぐにできるみたいです。
ADJボタンは凄く便利です。ボタンに設定されている撮影設定メニューも変えられるみたいですし。
staygold_1994.3.24さん>
ありがとうございます!
まだ一日だけですが、写真とるのって楽しいなぁとしみじみ感じてます。
設定なども色々試して、旅行の良きパートナーにしたいと思います。
書込番号:7689037
0点
>他のポジションで終了していても少し長押ししたら直ぐに露出になるようですね・・・
私も知らんかったです。
ちょっといい情報でした〜
書込番号:7689334
0点
1週間、海外旅行へ行くのにデジ一と小さい2人の子連れではキツイ事を理由に
妻に言い訳...ついに購入しました。
ぶっつけで500枚ほど撮ってきたため、失敗もありましたが
画質、外観共にお気に入りのアイテムとして長くつきあえそうです。
ただ一つだけ、気になったのが右側面にある2つのストラップ孔
です。ストラップを両方に取り付けて首からぶら下げると
とっさの時に右手首がストラップに絡まってしまい、
シャッターチャンス前に少々それがストレスになることもありました。
まえまえから、両側にストラップ孔があったらいいのになと思っていたので、
反対側にもストラップ用の金具の取り付けを計画!
ついでに外部ファインダー用にアクセサリーシューまで付けちゃいました。
0点
写真がない・・・もうイッチョ!
書込番号:7682125
0点
お教え下さい!!
アクセサリー・シューとファインダー??
それぞれのパーツ購入先は?
興味、アリアリなもので・・・
書込番号:7682200
0点
すーいすいさん
チャレンジャー!!
カッコいいですね!
書込番号:7682214
0点
なかなか見た目もよいですね〜 これなら誰だか一発でわかりますね ^^
カメラの内蔵フラッシュにコードレス同調発光するフラッシュを付けられますね。
ぶっつけでの失敗写真って、中にはカメラ内で補正出来るのもあるかもしれないですね。
SDに残っていないと編集出来ないとは思いますが・・・
書込番号:7682215
0点
接着ではなくネジ止めなのがすばらしいですね。ズーム機だけに外部ファインダーは賛否の
分かれるところでしょうが、外部ストロボにも利用できるところがいいと思います。
書込番号:7682258
0点
うわ、出た〜! ストラップ取り付け用の金具は何処から調達されたんですか?
元ネジをそのまま利用できます? その場合、ネジ穴の間隔はピッタシですか?
こういう情報を待ってたんですよ〜♪
書込番号:7682353
0点
モモの乳さん
>アクセサリー・シューとファインダー??
>それぞれのパーツ購入先は?
PASSAさん
>ストラップ取り付け用の金具は何処から調達されたんですか?
>元ネジをそのまま利用できます? その場合、ネジ穴の間隔はピッタシですか?
ご質問ありがとうございます。
この3パーツ(金具/シュー/外部ファインダー)はピッカリコニカ C35EF(1977年)のバラしパーツです。期待させてごめんなさい。
もともと母所有のカメラでしたが倉庫に眠っていたので、譲ってもらい
バラしてみたら、なんと金具のピッチが一寸も狂わずピッタリ!
ネジもR8より長めのものがパーツの中にあったのでいただき!
元ネジは何かのときに必要かと思い、大事にとってあります。
アクセサリーシューは両面テープで固定です。これも何かのときに
シール剥離材ではがせます。
外部ファインダーはC35EFから外したものをDIY(自作カバー)で
生まれ変わりました。自作には、少し気合いがいります...
ほんとはGV-1あたり買いたかったんですが旅費にまわしました...
himana66さん
>ズーム機だけに外部ファインダーは賛否の
>分かれるところでしょうが、外部ストロボにも利用できるところがいいと思います。
そうなんです。機能よりスタイルの方向へ行ってしまい、正直言って
精度を追求してしまうと...?「否」です。
でも、微妙に調整すれば結構使えますよ!電源onの何も触っていない状態で、
充分 単焦点カメラ感覚でつかえますしVQ1005(トイデジ)よりマシでした。
やっぱりR8は機能より見た目ですから...
幼いうちの子供が覗きたがる姿を見ていると、やっぱりカメラはファインダーを
覗いている姿が「粋」だなと思うこのごろです。
それから、ストロボは付けてみましたが、飾りとしてGoodでした。
あくまで飾りです!
staygold_...さん
>カメラの内蔵フラッシュにコードレス同調発光するフラッシュを付けられますね。
そんなことができるんですね!ビックリです
>ぶっつけでの失敗写真って、中にはカメラ内で補正出来るのもあるかもしれない
>ですね。
コメントありがとうございます。データ残っているのでいろいろマニュアル見て
勉強してみます。
その他Stock5さん、ラムメリさん コメントありがとうございます。
私はカメラ歴はそこそこあるのですが、あまりカメラ性能のことは深く追求しません。
どちらかというと、プロダクト製品はデザインの好き嫌いから入るため、
購入前にGRDIIにするかR8にするか迷いに迷いました。といいつつ安い方に目が眩んだりして...
でも今ではR8にして本当によかったと思います。我が子とともに可愛がろうと思います。
性能や価格の口コミを期待していた方、どうかお許しください。
書込番号:7683130
0点
すーいすいさん、お返事有難うございます。ではピッカリコニカが
どこかに落ちてないか、いつも下を向いて歩くことにしますぅぅぅ
書込番号:7683197
0点
すーいすいさん、こんばんは。はじめまして。
R8初めての(?)こころ暖まる有益な情報だと思いました。ピッカリの相場が高騰しないことを祈りたいですけども。。
で、余談ですが、
ピッカリのクローズアップレンズってお持ちでしょうか?(ネットで検索するとヒットするかしら?)
カメラの歴史を感じる一品です。。
書込番号:7683369
0点
訂正です。
アクセサリーシューは、ピッカリコニカのものではありませんでした。
他のジャンクパーツだったみたいです。
金具と自作ファインダーのみがピッカリコニカからです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:7683532
0点
ひさちん。
>ピッカリの相場が高騰しないことを祈りたいですけども...
ご忠告ありがとうございます。
実はアクセサリーシューがピッカリのものではなかったことに
今さっき、気づいた事と...あくまで外部ファインダーは自作という事もあり、
バラしただけではそのまま使えない...ので、固有の型番を出した事に「しまった!」と
焦っています。
皆に見てもらおうと思っただけだったのですが...
ケアレスミスでした。
一度スレッドの削除以来を出してみようと思います。
書込番号:7683677
0点
ぎょ?
そんな深い意味はないです。削除依頼はなさらないでください。
本当にステキな情報ですから。。
人気が出れば、ある意味、カメラにもう一度命を吹き込んだことになります。
ピッカリはたくさん売れ、毎年仕様変更していきました。留め金部分は流用していたような気がします。捜せばたくさん出て来ると思いますよ。
書込番号:7684416
0点
いま思いましたが、、ジャーニーコニカやピッカリコニカ、ジャスピンコニカは同じ留め金だったような気がしますね。。ボディの上面から少し下がった真横にあるそれぞれですよね?ジャーニーはともかくピッカリは、今となると殆ど同じデザインの印象です。
だとすると、さらに入手しやすいかも。。
誤った記憶ならごめんなさい。
書込番号:7684459
0点
すーいすいさん ご回答ありがとうございます
ジャンク・パーツですか〜、残念です
「衝撃の写真」でした
価格.comがスレッドに写真を貼り付けられる事になってからの、ヒット作品ですネ
なにか・・R9??・・と思ってしまいそうな・・
書込番号:7684714
0点
いやぁ〜、、、
このアクセサリーシューは格好良いですねぇ♪
こういうカスタマイズって素直に憧れます^^
書込番号:7684864
0点
Stock5さんには毎度(苦笑にまみれて)ただただ感心されられます!
まさか・・・ 本気で実用を考えておられませんよね?
書込番号:7685458
0点
ついに買ってしまいました。F100fdと散々悩んだあげく(2週間以上悩んでました)、
やっぱりこのカタチだ〜っと一念発起(!?)してデジオンで購入ボタンをポチッ…。
昨日届いてまだ箱を開けただけですが、これからが楽しみ〜。
ブラックを購入しましたが、我が所有欲をこれほどまでに満たしてくれるR8の
素晴らしいエクステリア。。。
初めてのコンデジ(デジ1は持っています)ですが、どこにいくにもこれからは
常に一緒に連れて行こうと思います。
ここに書かれている方々のような専門的な部分は分かりませんが、写真を撮るという楽しみを
教えてくれる気がします。
0点
購入おめでとうございます!
28mmからの高倍率ズームに秀逸マクロが付いています ^^
デジイチ出動時の荷物が減るのではないでしょうか。
私はデジイチ出しの時には、目的に合わせて決めたレンズを1本とR8が多いですね。
細かいことはあまり気にしないので、R8でもバシバシ撮ってしまいます ^^;
楽しまれて下さい!
書込番号:7681647
0点
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
デジイチの出番が少なくなりそうですが、
これからバシバシR8で撮っていくつもりです。
書込番号:7681670
0点
ご購入おめでとうございます!
私もR8の格好良さに一目惚れし、発売日から1ヶ月、この板で勉強させていただきながら見た目だけのコンデジじゃない事を知り、更に惚れ込み購入しました!
初心者ですが、R8と出会い、初めて撮る楽しみを知りました。
今ではすっかり宝物です。
この場を借りて、この板の常連の皆様にもお礼をさせていただきます。
ありがとうございました。
ただ、夜間の室内の暗さにはびっくり!
故障かと疑うほどちょっと心配です。
書込番号:7681683
0点
オーナー本人が納得しての買い物ですから、カメラも幸せですね。
是非どこへ行く時も一緒に連れて行って上げて下さい。
R8も必ず期待に応えてくれるでしょう。
書込番号:7681981
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















