- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんは、シャープネスと色の濃さの設定をどのようにされておられますか?
私は、
草花の場合は「ソフト」と「薄い」に設定するといい感じです。
メタリックで硬質なものの場合はデフォルト(「標準」と「普通」)でOKと思います。
花のサンプルを載せてみました。
0点
【↑】前のサンプルは条件(ISO&WB)が違うので適切ではありませんでしたね。
たいへん失礼いたしました。。Orz
ISOを上げると絞り込むので、シャープネスを強調したいときは使えるかも。。というご参考にしてください。
あらためてほぼ同じ条件で撮ってみました。
ISO64,AWB,絞りF5.2,SS1/380です。
書込番号:7806804
0点
私は断然薄くです。好みの問題なので人に勧めるもんでもありませんが。
シャープは標準かソフトです。後から触る(レタッチする)事が多いので必要ならその時にシャープを調整した方が良いと勝手に思っています。
書込番号:7806863
1点
R.Handさん、ご返信ありがとうございます。
R8の場合、少し調子が硬くて、特にマクロでは背景がうるさく感ずることがあるので、
「ソフト」で「薄く」してみました。
R.Handさんの作例のように、レタッチのしやすさといメリットもあるのですね。
経年の感じが見事に変わって驚きです。。^^!
書込番号:7806891
0点
私も「ソフト」で「薄く」を人には勧めるんですけどね、夕方のスナップは
色乗りが悪いし、解像しないし、ブレるし、一々夕方だけ設定を変えるのも
億劫だし・・・ で標準にしています。さっき撮って来た画像(リサイズのみ)
ですが、これ以上時間が遅くなると色が順番に抜けて行きます。
書込番号:7807435
1点
【色が順番に抜けて行きます。】
いい表現ですね。。^^)
斯く言う私は、[7792793]PASSAさんのモノクロのような絵が好みです。
シャープさで強調される解像感は、色の濃さで強調される鮮やかさとともに、麻薬ですね。
いったん味わうと、なかなか戻れません。。。
書込番号:7807590
0点
うわぁ、「木登り犬」だぁ〜 芸達者。。。
今日はR7を持ち合わせていたので試したところ・・・
濃いは明確、普通・薄いは違いが出ず。
被写体が悪かったかのな。
書込番号:7807667
1点
続けてですが、メタリックなものの昼版です。
ISO64,WBは「屋外」です。
「標準」と「普通」はやや青みが強く感じられたので、
「ソフト」と「薄い」のWB−BKTで「BLUE」も載せてみました。
書込番号:7810533
1点
またまた続けて恐縮ですが、今度は草花の昼版です。
ISO64,WBは「屋外」です。
「標準」と「普通」はやや赤みが強く感じられたので、
「ソフト」と「薄い」のWB−BKTで「RED」も載せてみました。
書込番号:7810641
0点
またまたまた続けて愉しんでいますが、みなさんあまりご関心がないようで。。。
曲解があると不本意なので、
AWBのサンプルを載せてみました。
R8君のAWBは実用上じゅうぶん安定していると思います。。^^)
書込番号:7811592
0点
こんにちは、ねぼけ早起き鳥さん;
このR8の板は皆さん作例をいっぱい出されるので、
とっても参考、勉強になるのですが、ただいまあれこれ設定中の身としましては、
あれこれで頭の中がウニ状態です・・・・・ハッ〜
最初の作例のバラの水滴が色っぽい・・・
花は確かにソフトがいいようですねー。
建物とか機械ものなどの堅いものは標準でもいいようだし、
PASSAさんの言われるように、
夕方になるとソフトではトータル的に締まりが無くなるようですと、
フーンってなことで、ますますウニ状態になっちゃいます。
書込番号:7818913
0点
> 花は確かにソフトがいいようですねー。
バラは純度が高いのか、何故か他の赤花より色飽和し易い気がします。
ところが、R8は特に露出補正に気を遣わなくてもフツーに撮れてしまいます。
その代わり、花びらの柔らかい質感が伝わって来ませんね。
硬いと言われようが冷たいと言われようが青いと言われようが、何が何でも赤を
飽和させない(してても、してるように見せない)との決意すら感じさせます。
上級機ならもう少し余裕を持って調色出来たんでしょうけどねぇ。
ま、Rユーザー=ウニ頭ってことで、設定で悩むのは特権だと思いましょう。
(ウニになるのが許せない人の方が多いでしょうけど・・・)
先ず、自分はどんなシーンを一番大切にしたいか?を選ばなきゃいけませんね。
「花より団子」って人は、シャープネスは標準でヨロシイんじゃないでしょうか。
書込番号:7820047
0点
ジャパジアさん、こんばんは。
私は草花に限らず、全部ソフトでもいいのです。
ヒトの眼というのは、自然にいちばんきれいに見えるように脳に働きかけます。
無理に、必要以上に、きれいに(たとえばシャープで鮮やかに)しなくてもよいのでは。。。
それが私の場合のベースです。
再掲ですが、私は「ソフト」と「薄い」が好みなのです。
あとは「花より芋エキス」ですね。。^^)
書込番号:7820266
2点
ウニといえば、R8は単品握り(回転寿司かもしれないが)、
パナのiAとかのフルオートは海鮮丼かもしれないですね。
R8ってパナのiAまでは行かなくても、普通でいうカメラまかせのフルオートって無かったんですね〜
AF、AEがマルチって設定がそれに当たるんでしょうが、
それでも濃度やシャープネスなんか、自分で設定する必要ありますからね〜
どうせだったら、カメラマークもマイセッティングみたいな
設定の維持が出来れば良いのに。(中途半端な維持の仕方なんで)
電源切ったら、全て元に戻ってしまうのより良いけど。
すいません、ちょっと脱線気味で。
やっぱり、とっさの設定でまごついたときの為に、
保険でカメラマークはフォーカスは∞でAEはマルチで
一気押しOKで設定しとくのが、良いかもしれないですね、R8初心者は。
書込番号:7820319
0点
ねぼけ早起き鳥さん こんばんは。
今までこのR8のようなデフォルトでカリカリしたのって、
使った事がないので、それはそれでまだ試し撮りですが、
快感だったりして。
これからいろいろ撮りながら、やってみます。
書込番号:7820388
0点
> ウニといえば、R8は単品握り(回転寿司かもしれないが)、
> パナのiAとかのフルオートは海鮮丼かもしれないですね。
適切な喩えかどうか、風呂に浸かりながら考えてみました。
(今日は全ての緊急案件を片付けてしまい、暇なのです。はい。)
海鮮丼の美味しさは認めますが、私は単品握りの方が好きです。
では、美味しい海鮮丼と回転寿司の単品握りなら?
(・・・ しばしの沈黙 ・・・)
それでもやはり、一つづつ自分で選びたいと思いました。
適切な喩えですね。R8は回転寿司です。はい。
書込番号:7821478
0点
でしょ!!
スレ主さんはマグロしか食さないし・・・
PASSAさんはフエダイ(Snapper)好物だし!!
・・・失礼しました。
同じ握り寿司でも寿司屋のカウンターはDP-1かな?
書込番号:7821770
0点
おはようございます。
今朝は、つくる715さんに先を越されました。。^^;
【でしょ!!】
旨いっ!!
回転テーブルもカウンターもネタ次第ですね。。^^)
書込番号:7822277
0点
座布団! > ジャパジアさん
久しく、ねぼけ早起き鳥さん、アユモンさん、Stock5さんとダジャレが続いてますからねぇ・・・
ねぼけさんの今回のは、まぁまぁイケてますけど。
書込番号:7822896
0点
PASSAさん
私のはダジャレではなく、ジャパニーズ・ジョークです。
「ソフト」で「薄い」プライドを持っているのです。。受け取り方はお任せですが。。^^;
書込番号:7824928
0点
皆様の書き込みを参考にR8を散歩用カメラとして半月程前に購入しました。
室内でのフラッシュ撮影は、苦手の様ですがその他の撮影には大変満足しています。
特にマクロは、コンデジでもこんなに綺麗に写るのかと感動しました。
中身については、あまり期待していなっかたのですが使い込むにつれ自分では、満足のいく写真が撮れるようになりました。
買って大正解でした。
書き込みされた皆様ありがとうございました。
たわいの無い写真ですが添付しましたので見てください
3点
アビオスさん
ご購入おめでとうございます。
私も最近家族用と称してR8を購入いたしました。
野外散歩用としては最適の一台かと思います。
2枚目の「和み地蔵」がいいですね。
台座石表面への枝葉の投影が素晴らしいです。。♪
書込番号:7797343
0点
購入おめでとうございます。
さらに使い込むともっと良さがわかると思いますよ ^^
投稿写真はシャープな写りですね。
書込番号:7797377
1点
こんばんは。
自分は4枚目の写真が気に入りました。
こういう、スナップの様な風景の様な写真を撮るのが好きです。
撮影頑張ってください。
また良い作品が撮れましたら見せてください。
書込番号:7798669
0点
アビオスさんこんばんは。
>使い込むにつれ自分では、満足のいく写真が撮れるようになりました。
そうなんですよね、リコーのカメラらしいコメントですね。
誰が撮っても綺麗に撮れると言うのも大切だけど、使い込むほどに、お気に入りの写真が撮れるカメラっていいですよね。
一枚目の花のマクロ写真の構図がいいですね。
それから三枚目のウッドデッキにあんなぼっちが出ていると、つまづいて転びそうだと思うんだけど大丈夫なのかな?
良い写真が撮れたら待て見せてください。
書込番号:7799009
0点
すいません間違えました。
誤
待て見せてください。
正
また見せてください。
書込番号:7799028
0点
アビオスさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
R8持ってないんですが、こちらにいらっしゃる愉快な老いも若きも老若男女さん達の
楽しげな酒宴の声に、ついつい誘われてお邪魔してしまいます...Σ(^o^;) アヘッ
R8板って、何て平和で楽しげなんでしょ!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
手練手管のヲタクおじさん達 バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ...おっと失礼m(_ _)m
・・・の画像やアビオスさんさんの画像を拝見すると、R8っていいなぁ〜っいつも思います。
>また見せてください。
いつもモジリーオカダしているおじさんなんで、"また"と入れると、"股"が候補のトップにあった
のに、そのまま"股見せて下さい"って書いて、顰蹙を買った事がありましたっけ...( ¨)遠い目
...って、ヾ(--;)ぉぃぉぃ
股々妻乱事を書いてしまった...(´;ェ;`)ウゥ・・・自己嫌悪ぉ...お邪魔しましたぁ〜m(_ _)m
書込番号:7802343
0点
はじめまして。
こちらの板では初めての投稿となります。
えっと・・・・買っちゃいました!
実は、先日からデジカメを買おうとお店を色々見て回っていたのですが、どうもしっくりくるのがなかなかなくて。
何が一番の原因かというと、大きさなんです。
もともとコンパクトカメラがほしかったのですが、最近のは度が過ぎるぐらいコンパクトな物がおおいじゃないですか?
手の大きい人は、これが仇となってなかなかいいポジションが取れないと思うんですよ。
で、近所のコイデカメラにこいつが置いてありまして、某大型電気店置いてるカメラ達にはなかった、洗練されたコイツのデザインで一目ぼれしちゃいました!!
大きさは幅こそ他のコンパクトデジカメとさほど変わらないのですが、厚さが絶妙なんです!
持った感触は、まさにジャストフィットといった感じで、コイツに運命の出会いを感じたわけです!
そこのお店では、通常販売価格より、5000円安く、更に不要なカメラを買い取り5000円、2GBのSDがおまけでついて39800円と、20枚の現像タダ券付でした。
お店の方もとても感じの良い方で、即決で購入しましたよ。
購入後、ちょっと触ってみました。
インタフェースは分かりやすいですね、あと操作系の項目がシンプルで、マニュアル読まなくても、ある程度は直感的に操作ができました。
液晶ディスプレイは絶品ですね。
AFは遅い気がしますし、音も若干ありますが、愛嬌で済まされる程度です。
写真撮影は、これからやって行きたいと思います。
皆さんの書き込みを見ますと、色々いじっていけば、「綺麗」というよりか、「良い」画が撮れるカメラだとお見受けしております。
撮って楽しくなければ幾ら綺麗でも意味が無いと思うのです。
そういう意味では、R8は多少写真のうとい人でも、分かりやすく楽しめるカメラだと感じ始めております。
皆様のように、良い画が取れるように楽しんで行こうと思います。
1点
さるこじさん>
はい!
掲示板にも、みなさんの色々な情報が有りますし、バシバシ撮っていきますよ!
旅行に行く楽しみも増えました。
書込番号:7787699
0点
皆さん今日は。(・_・)(._.)
カラーブラケット機能を使いたくてR8購入しました。(*^。^*)
R7の時に興味が沸いてきたのですが、掲示板を見ましたら
3月にニューモデルが出ると言うことで見送っていました。
非常に面白い機能ですね。
大満足です。(*^。^*)(*^。^*)
マクロでも撮影しましたけど、全てピントが合ってませんでした。(;。;)
MFでピント合わせをし、拡大機能も使ったのですがダメ。
屋外での液晶を見てのピント合わせは、老眼の身の上では辛い物がありました。
何かいい手が有るんでしょうか???
0点
マクロ性能が世界一のカメラで、マクロ撮影を楽しめないって最悪ですよ!
一度、オンライン・アルバムにフルサイズでUPしてもらえません?(Exif.読めるの)
まさかテレ端で1cmまで近付いた・・・ な〜んてオチは無いですよね?
書込番号:7770699
0点
>マクロでも撮影しましたけど、全てピントが合ってませんでした。(;。;)
マクロボタンを押したつもりで押してなかったとか、押したけどテレ端で25cm以内で
撮影したということはないでしょうね?
書込番号:7770739
1点
>MFでピント合わせをし、拡大機能も使ったのですがダメ。
屋外での液晶を見てのピント合わせは、老眼の身の上では辛い物がありました。
ピントはカメラ任せの方がいいと思いますが、
老眼には虫眼鏡でも液晶につければ別ですが(それでも辛い)
書込番号:7770827
1点
マクロに設定してあれば、R8はレンズ先から20cmでもピントは合います。
なので、ぼくちゃん.さんの言われるようにカメラ任せで問題無いハズです。
(私も老眼ですので、AF頼みです。)
マクロをマイセッティングに登録された場合は、同時にフォーカスを「スポットAF」に
設定されたら、狙った所をシャッター半押し。押したままで構図を取ればOKです。
書込番号:7770886
1点
PASSAさん じじかめさん今日は。
>まさかテレ端で1cmまで近付いた・・・ な〜んてオチは無いですよね?
其のまさかです。(^_^; (^_^;(^_^;
<<マクロ撮影:約1cm〜∞(広角)、約25cm〜∞(望遠)(レンズ先端から)>>
忘れてました!!!!!(^_^)
お恥ずかし(・_・)(._.)
何時も一眼レフでマクロ撮影(DFA100mm等倍可能)をしてまして、
全然気に止めませんでした。(m_m)(m_m)(m_m)
ぼくちゃん.さん今日は。
>老眼には虫眼鏡でも液晶につければ別ですが(それでも辛い)
老眼鏡で見たのですが。
ピントが来てるか来てないかがダメでした(;。;)
書込番号:7770997
0点
私もDFA愛好者ですが・・・ 関係無いけど、シャガを植えたとこなんですよね。
漢字をご存知でしたら教えて頂けません?
書込番号:7771021
0点
甘柿さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
寝ぼけ早起き鳥さんやPASSAさんなど、知己を得ました皆さんの楽しげな宴の音に誘われて、お邪魔しましたぁ〜!
実は実話、収監実話ぁ〜こちらのR8の板は、ちょこちょこと覗かせて頂いておりましたぁ〜!うっ。。。(^x^;)へ
モノトーン画像、いいですねぇ〜(*´ -`)(´- `*)♪
暗所に籠もって、虎パンで追い焼きや覆い焼き、色んな焼き焼きして遊んだあの日が懐かしいぃ〜( ¨)遠い目
それが今は、薬の臭いで頭がくらくらする事もなく、ソフト上で自由自在!出痔足るライフ\(^_^)/バンザイ!
...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
シャガの漢字ですが、ちょっと短歌や俳句を知人がいますが、彼等は"著莪"と書いています。射干は、正確には
ヒオウギを差した言葉のようです。
書込番号:7771231
2点
豆乳ヨーグルトさん、おひさ〜♪ 甘柿さん、有難うございました。 舌足らずでスミマセン。
お伺いしたのは実はシャガをくれた人が、インタネットで調べた字と違う字を教えてくれたので
混乱していたからです。 豆乳ヨーグルトさんのご説明でやっと霧が晴れました。
スレ汚し、申し訳ございませんでした。
書込番号:7771445
0点
豆乳ヨーグルトさん 今晩は。m(__)m
>出痔足るライフ\(^_^)/バンザイ!
(^_^)
今日一日、温泉入ったり、撮影したり、最後の休み充実しました。ハイ!!!!!
此のカメラ良いですよね(・-・)
一度で3度、美味しい!!!(・-・)
白黒、グレーも出てるでしょう。ハハハハハ・・・・・・
良いですよ(・-・)(・-・)
書込番号:7771460
0点
いやーぁ、R8楽しそうですなあ!
GX100持ってなかったら”これに逝ってかも”
でも、小官は皆さんより老眼がひどいので視度調整つきのファインダーがないと困りますです・・・
R9には是非レンズ真上にアクセサリシューを付けでくださいませ。
書込番号:7776571
1点
R8は「1:1」フォーマットが入りました。
試しにテレマクロで撮ってみましたが、ごきげんで一杯行けそうです。
「テレマクロ」+「1:1」は、狭いところでも背景の処理や整理がしやすいので、おススメですね。
みなさんも「1:1」でお気に入りが撮れましたらご紹介ください。
(Exifは可能な範囲で載せてくださいね。)
2点
う〜ん、これは素適なショットですねぇ・・・ しかし、家族用にと
購入しときながら、シッカリ取り込んじゃってません?
書込番号:7770521
1点
Rolleiflex MiniDigi で正方形フォーマットが気に入ってました。
R8でも対応できるようになって購入しました。(R4持ってるのに)
書込番号:7770523
0点
おもしろい写真ですね。(^_^)
そういえば、ちょんまげはCCDから直接切り出し(?)かなんかで苦労した話がありましたよね。
R君も難しい処理しているんですかね?
書込番号:7770629
0点
ねぼけ早起き鳥さん、[7770472]のお写真は1:1じゃなきゃ味わえない趣ですね^^
ミズゴマも1:1は新鮮で、楽しんで使っております。
(まだ、風景ぐらいですが)
対象がぎゅっと濃縮される感じで、撮っていて楽しいです。
初めは、「あとからトリミングしても…」と思っていたのですが、
撮る段階で1:1というのが、これまた面白いんですね^^
この前、気が付いたら、1:1モードなのに「縦取り」してました(爆
意味が分からないですね^^;
書込番号:7770903
0点
ウォ〜〜〜〜!
ほっ、ほっ、ほっ、欲しくなったぁーーーー!
How much ?
>最安価格(税込): \32,600
今度の給料でいけるかも?
でも、5Dの最安値も気になるし、、、。
お庭の改造計画の予算がぁ。。。
いや、焦らないぞ!
単焦点の方は?
書込番号:7771213
0点
みなさん、ご覧いただきありがとうございます。
作例参加もよろしくお願いいたします。
PASSAさん
「家庭のため」というのが「最高のエクスキューズ」。。は世の古今東西を問わず。。^^;
ひさちん。さん
難しい理屈は抜きにして、「1:1」でアルバム更新いかが。。?
ミズゴマツボさん
「縦取り」。。ねぼけもやってしまいましたあ〜^^)
書込番号:7771356
0点
ええっと、ねぼけ師匠の作例の後に続くのは、あまりに勇気が要るのですけど^^;
(恥を忍んで^^)
先日、1:1で撮ってみていた画です。
(テレマクロじゃないんですけど^^;)
__
あ、ねぼけ早起き鳥さん、1:1で「縦撮り」する意味が!
画の上端に、AFターゲットを持ってこようとした場合、
普通の横位置だと、一番上までは行きませんが、
縦位置にするとあら不思議??一番上まで移動します!
まぁそうゆう極端な位置にAF枠を移動させたい局面は、そう滅多にないんでしょうけど…^^;
書込番号:7771918
3点
ミズゴマツボさん、イイですねぇ〜
さすが好調にR8の特徴をよく出しておられる。。。
2〜4枚目は斜光の塩梅がおつまみですが、
1枚目はほぼ真上の光線なのに、立て看板への光の配分がオミゴトォ!
いやあ〜何杯でも飲めますね。。^^)
書込番号:7772443
0点
当に「解像感は麻薬」を実感しますねぇ、「城跡」。 でもお気に入りは「根っこ」と「石積み」。
沖縄って、ウチの裏山みたいな所ですね。 もっと南洋っぽい所かと思った。
書込番号:7772855
0点
(↑)どう好意的に見ても、なつかれてるようには見えないにゃ〜。
書込番号:7773224
0点
【5Dの最安値は見ないようにしているにゃ〜 ^^;】
グッ。。ギンギン。。。
しっかり見てる目つきじゃにゃあ〜^^;
【犬好き男はこんな目をしてみせればいちころにゃ。】
いちころPASSAさまを見てみたいにゃん。。^^)
書込番号:7774323
0点
二人ともネコの表情を捉えるの、上手いなぁ・・・ 性格が似てるのね。
きっと、スナオなタイプじゃないんだわ。
書込番号:7774456
0点
珍しくシャシンにコメントいただけたのでチョーシに乗って書いちゃうぞ。猫・犬撮りのコツは単純明快、シャッターを親指で押すだけ、それだけです。親指シャッターにすればどんな性格のひとでもワンランク上のドーブツシャシンが撮れちゃいますよ(←エラソーだっ!エラソーすぎるぞ私っ!)。
正しいカメラの構え方みたいな教条主義がどれだけ多くの硬直した表現を生み出しているかと思うとムネがつぶれる思いがするぜっ、なんのためにポケットサイズのコンデジという画材を選択するのかわかっとるのかっ、とかなんとか寝言をつぶやいてしまうのは二日酔いのせいかしら。自己粛清っ。
書込番号:7774655
2点
まあ〜、ニャんは撮らないねぼけですが、
staygold_1994.3.24さんのが野良ニャんで、
茄子の揚げ浸しさんのが家ニャんだということくらいは分かりますけどね。。^^)
「1:1」だとR8に似合う幾何学的なパターンを撮ってみたくなりますね。
みなさん、何だと思います?
書込番号:7774731
1点
光学用マウスパット。。。
書込番号:7775878
1点
窓ガラスです。
「緑」は室内側から葉の緑を透かして。
「青」は室外側から空の青を反映して。
書込番号:7776105
0点
もう答えですか・・・
珍回答収集募集かと思っていましたのに。。。
書込番号:7776347
0点
あれっ、マリンスノウさん
こんなところでお会いするとは・・・・
ペンタの板ではお世話になりました。
デジイチよりコンデジの世界の方が楽しいですよ。ヒヒッ!
書込番号:7776750
0点
旧機種では意のままに出せたんですけど、こんな(↓)感じで。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1148696&un=79138
R8は粘りますねぇ・・・ ゴーストも少ないし、逆光に強くなったと思われません?
2点
うわ。
携帯からだけど、よくなったようにみえます。少なくとも例のシマシマはなくなりましたね。
すごいなリコー。
これじゃあ普通のカメラメーカーみたい。。
書込番号:7770229
1点
性格の良い、ひさちん。さん、レス有難うございます。 しかしですねぇ、
普通のカメラメーカーのでも、報告されなかっただけで、大抵の機種が一定の入射
光量を超えたら出ると思いますよ。
シマシマにならない場合ならグジャグジャになったり、真っ白とか真っ黒とか・・・
たまたまR板にはカメラにイジワルする何人か性格の悪い人が居ただけだと思う。
書込番号:7770325
0点
性格がいいのは確かにそうなんですけど、いまどきあんなに盛大なのは?と思いましたけどねー。
自分の経験でいえば、昔のパナソニックみたいかしら。。
しかしR8、出来過ぎの感じが。アタシには眩しいカメラだな。
(職業上)初期不良に当たるなら買ってもいいかなと思ったりしますけど、、そんな報告もないですしね。。
書込番号:7770428
0点
解らないのは、フツウは画質を云々する際に逆光特性なんて筆頭に挙げられますよね?
でも、どの板見ても画質をワンワンやってるスレでも逆光耐性には滅多に触れられない。
ところで、オタクのアルバムって永久保存版なんですか? 最後に更新したの何時?
書込番号:7770662
0点
逆光にカメラ向けるひとって、やはりある水準以上のひとだからだと思いますよ。
アルバムの内容は記憶にないくらいです。
通信環境に問題あり、アップがとても難しい。それだけでも確かのべ3日くらいかかっています。自分に時間のないのもそうですけども。。
先日、久しぶりにPCから見ました。価格は重たくて、昔のようにみることが出来なくなっていました。どんどん変わっていきますね。
携帯は爆速で表示されますから、こんな便利なツールはないなあと思います。デジタルカメラを使うのと同じ感覚。同世代からはめちゃめちゃ羨ましいがられますけども。。
あとは携帯からアップ出来るようになれば、完璧だと思いますよ。
書込番号:7770774
0点
PASSAさん、ひさちんさんとの楽しい語らいにお邪魔します〜
そういえば、R8ではシマシマでませんね〜^^
しかしR7でのシマシマ作例(シマウマって?>)はお見事です。
ここまでのシマシマは、R6では作れませんでした。
シマシマが出るときって、パターンがありますよね。
先にAEロックが掛かっていて、でも本当ならもっと高速シャッターを切らないといけないときにシマシマ出てたようなきがします。
ひょっとして、露光しすぎからCCDを保護するための保護回路というか、自己防衛本能が働いていたのかもしれません。
R8のAEは、過敏なまでに優秀な気がしますので、その辺の処理の違いが、シマシマ発生しなくなった要因かなぁと、
妄想いたします^^;
書込番号:7770844
0点
> ここまでのシマシマは、R6では作れませんでした。
へっへっへ、そういう時はお呼び下さい。カメラ・イジメはお任せを・・・
上でも書きましたが、シマシマにならない場合は他の現れ方をします。
或いは、保護回路が働いてレンズが了われてしまう時もあります。
仰るようにレンズ/CCD/画像処理のユニット全体で対処するようですね。
逆光特性なども、昔はレンズの事だけ考えれば良かったけど、コンデジは
中で何してるのかサッパリ解りません。 ま、気楽でイイけど・・・
書込番号:7770954
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































