RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

進化してますね

2008/03/23 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:4件

私もR8ブラック本日半ば衝動買いでした。GRDUを使っていてそれなりに満足してましたが、単焦点に徹しきるのは難しいものがあります。頭上の木の桜を撮ろうと思ったとき、デフォルメなしでマクロしたいときなど。。R7までは妙に流行に媚びたようなデザインがどうも、、でした。しかしR8はシンプル+高級感と大きなレンズにハッとしました。価格も39800円とお手頃でした。GRDUとほぼ同じ機能が搭載されていて、モニターが46万画素で細かなところが良く見れます。ないのは水平感知機能とRAWですね。P社やC社N社のような万人受けのマーケット製品じゃなく、リコーのような玄人好みな造りが好きです。絵も11倍ズームの割りに結構いいですよ。電池はこんなに薄っぺらいのじゃなくてGRDUのDB60でも良かったのでは。

書込番号:7576711

ナイスクチコミ!1


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/24 00:52(1年以上前)

11倍ズームじゃなくて7.1倍ですね。R3/4/5はDB60でした。
質量は同じ位かと思いましたけど、そんなに違いましたっけ?
充電池をチョット加工すれば共用出来るのが便利ですね、旅行には。

書込番号:7578767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロにソフト発光モードのフラッシュ

2008/03/16 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:374件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

春の野で 1

春の野で 2

春野の野で 3

春の野で 4

R8、マクロがとても強力で楽しく撮影できますね。
逆光の透過光を使い、ソフト発光モードのフラッシュを
あててやるといい感じになりました。(1、2 で使用)
僅か数oの瑠璃唐草が、これだけ細密に撮れることに
びっくり。ボケ具合もいい感じです。

書込番号:7541354

ナイスクチコミ!4


返信する
金ないさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/16 18:16(1年以上前)

風が感じられる様な良い写真ですね。
腕が良いんですね・・
タンポポの綿毛なんか 今にも風で飛んで行きそうな雰囲気ですね

 良い写真を堪能させて頂きました。

書込番号:7542092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 18:52(1年以上前)

こんなの見せられると欲しくなっちゃいます。

書込番号:7570943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

R8でお手軽高感度撮影

2008/03/22 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 
当機種
当機種

ISO800で手持ち撮影

ISO1600で手持ち撮影

リコーR8で高感度での撮影を試してみました。

家族と一緒だったので、
簡単お手軽撮影になっていますが、ご参考になれば・・・。(^^;)
多少、スローシャッターでブレていますが、ご勘弁。(汗)

2L程度のプリントやWEB用にアップする程度であれば
R8の高感度撮影も十分事足りるなような気がします。(^^;)

ブログには撮影してリサイズのみ行なった写真もアップしてます。
他に3カット載せてますので、ご参考まで。(^^;)

書込番号:7567824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

設定の変更が楽です。

2008/03/14 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:40件
当機種

デジカメはコダックDC4800(だったと思います)→IXY320→LUMIX FZ1→IXY50→フジF30と使用してきて、今回このリコーR8を購入しました。
写真に関してそれほどこだわり無く、スナップ程度と小物の写真を撮っている初心者ですが
質問があれば答えられる範囲でお答えしますのでどうぞ。
使って感じたのは裏のスティック一押しでISO、WB、露出、サイズなどを変更できて
かなり便利です。いちいちメニューから選ばないので設定を変えるのが楽ですね。

写真は喫茶店の店内(すこし暗め)でAUTOで撮ったものです。

書込番号:7531598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/14 15:49(1年以上前)

購入おめでとうございます!

使い勝手はよいですよね〜

では早速 ^^; ケースは純正ですか?使い易いですか?
(一回りサイズアップでケースも新規購入予定です)

購入時の、お・・・値段もお願い出来れば ^^;

書込番号:7531684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/14 16:18(1年以上前)

実は今回、デジ1の下見で横浜のヨドバシに行きました。R8、FX35、F100fdも気になっていたので、R8を見ていると近寄ってきた店員さんが値引き交渉も何も言ってないのに、今ならリコーの予約特典のネックストラップサービスします。さらに49800円15%ポイントのところ、47,800円18%で良いと言われ、いつもならそのまま聞いて終わりなのですが、今回はなぜかその場で即決してしまいました。結局いつか買うなら、早めに買って使った方が得と無意識に思ったのかもしれません。

ケースですがいつも純正は買わずに1000円ほどのカラビナ付のポーチを購入するのですが、その店員さんいわく、「R8は大きいのでそれでは入りませんよ」ということで、初めて純正にしました。
この純正ケースはカメラ全体をカバーするわけではなく端の部分が出ますのであまり気乗りしなかったのですが、これまたなぜか雰囲気に呑まれて買ってしまいました。
家に帰ってF30で使っているポーチに入れてみると、確かに入りませんでした。

実際使ってみると横のストラップ(スナップボタン付)を外して出し入れしたり、上部の幅広の部分(2個の磁石でとめる)から出したりできて、出し入れはとても便利です。
もちろん内側もすべてうら革が貼ってありますのでカメラにスナップボタンなどのキズがつく心配はありません。
純正のこのケースもステッチが目だって質感はなかなか良いですよ。
安くしてもらっても純正のケース買ってくれれば、店は元取れてるんでしょうけど
今回はこのケースも買ってよかったです。

書込番号:7531754

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/14 17:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

焦点換算

最短撮影距離

開放f値

主役はケースでしょうけど、グラスの光が綺麗で氷水の冷たさが伝わってきますよ。
真夏にこの写真見たら感動するでしょうね。
質問じゃないんですが、データの提供にご協力をお願いしたいのですが・・・
一年前、R6の板でデータを取り合って、検証し合って、最終的にミズゴマツボさんが
グラフにまとめて下さったのです。
これが何かと便利でしてね、私は今でも時々お世話になっています。

忙しいミズゴマ氏ですが、R8版も頼めば作って下さると思いますので、取り合えずは
ステップ・ズームを使って焦点距離7段階の「実焦点距離」を調べて頂けませんか。
その時ついでに液晶に表示される、それぞれの開放f値をメモっておいて下さい。
屋内なら特にISOを固定しなくても開放になると思います。ただワイ端の焦点距離は
通常モードとマクロでは異なります。
って、完全に承諾前提で話を進めてますね・・・ よろしければ、ご一考下さいませ。

書込番号:7531963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/03/14 18:19(1年以上前)

当機種

買った翌日に鎌倉に行きましたのでその写真もUPしておきます。
いろいろとりましたが、帰ってみてみると何を写したいのかわからない写真だらけで雑誌やカタログのような写真を撮るのはとても難しいということが良く分かりました。
先にUPした写真も、手持ちでしかも右手を変にねじって椅子に座ったまま撮った物でこんなのを載せて良かったのかとも思いましたが、素人写真も少しは参考になればと載せました。
ネットにUPしてシャッタースピードが1/8と知りビックリしてます。

書込番号:7532171

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/14 18:33(1年以上前)

>シャッタースピードが1/8と知りビックリしてます。

「スローシャッター速度制限」が効いていそうな感じですね。
これを外すともっと遅くなるかもしれません。ちょっと暗い
店内だと1/2秒なんていうのは普通に出てきますよ。特に、
ズームを使うとレンズが暗くなるのでシャッタースピードは
遅くなります。

しかし、1/8秒でこれだけブレがないのは立派ですね。

書込番号:7532234

ナイスクチコミ!0


00345さん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/15 00:57(1年以上前)

ケースの話題ですが、私はフィルムカメラのGR-1v用のものを入手して使っています。
質感、使いやすさともに上々ですが、少しオーバーサイズかも...

リコーのロゴがそれらしい。中古カメラ市などでダンボールに入って一個500円で売っていましたよ。

書込番号:7534162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/15 14:46(1年以上前)

PASSAさん
お久しぶりです。

R8の実焦点距離と開放F値は、
28mm:5mmF3.3
32mm:5.7mmF3.6(マクロモード広角端)
35mm:6.3mmF3.7
50mm:8.9mmF4.2
85mm:15.1mmF4.6
105mm:18.7mmF4.8
135mm:24mmF5.1
200mm:35.4mmF5.2

そして、マクロモードに置ける長辺撮影範囲(mm)とワーキングディスタンス(mm)は、
32mm:21.5mm/約1mm(測定不能)
35mm:20mm/約1mm(測定不能)
50mm:18mm/約1mm(測定不能)
85mm:32mm/40mm
105mm:38mm/69mm
135mm:41mm/98mm
200mm:48mm/167mm

ワイド側の接写能力は、R5よりも優れているようです。
テレ側も、R6より優れているようですね。

書込番号:7536086

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/15 15:51(1年以上前)

これは、お珍しい! ヤンバルテナガコガネさん、有難うございました。
素晴らしい値ですね。曲線が目に浮かびます。
平均すればR3/4/5とR6/7の中間位ですか。R6/7で使い難かった50mmが回復して、
f値とともに、標準〜中望遠がなだらかなのが嬉しいです。
しかし・・・ コンデジならではですが、ワーキングディスタンス1mmって強烈ですね。

私はマクロとステップ・ズームを組み合わせて、85mmスタートにしています。
R6/7でも85mmが丁度等倍(35mm換算)位で、さほど暗くもなく使い易いのですが
焦点距離間がスムーズでないのが大変残念です。特に50mmと開き過ぎてて・・・
ともかくRが引き続き、コンデジ界のマクロ王者であることが確認されました。
重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:7536262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/16 00:19(1年以上前)

PASSAさん、つくるさんから(私のブログに)ご連絡頂き、遅まきながら馳せ参じました!

これから工作活動?にかかりますので、しばらくお待ちください^^

(以前作らせてもらっていたグラフ、まとめてupいただきありがとうございます。^^)

書込番号:7538886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/16 00:40(1年以上前)

スレ主、平日の海が好きさん、あらためましてこんばんは。
(ちなみに、私も海が好きです^^ でも休日の方が…^^;)

PASSAさん、まずは、実焦点距離と35mm判換算の焦点距離の対応図から…
(基本ですものね^^)

ヤンバルテナガコガネさん、お久しぶりです!
データのご提供、誠にありがとうございました!


書込番号:7538998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/16 00:44(1年以上前)

>ミズゴマさん

困ったオジサンからの依頼ですからねぇ・・・^^;
宜しくお願い致します♪

>スレ主様

R機の操作性のよさは格別ですよね。
コンデジでは最高だとおもいます^^

書込番号:7539018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/16 01:05(1年以上前)

機種不明

R8実焦点距離と35mm判換算焦点距離

あれ、[7538998]に貼り付けたハズなのに、載ってない?
もう一度upしてみます。

つくるさん、日本に居られた頃よりも、レスが早いのでは…?(爆
(ご連絡アリガトウ御座いました!)


書込番号:7539117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/16 01:32(1年以上前)

機種不明

R5,R6,R7,R8の【F値】比較

引き続き…
(単発でスミマセンです^^;)

焦点距離とF値について、R5、R6、R7、R8の比較です。

注1)R6とR7は、レンズ仕様が同一のようなので、系列はまとめてあります

注2)R8はヤンバルテナガコガネさんから戴いた、開放F値についてプロットしております(ありがとう御座いました^^)。
私はR8は持っていないので、最絞側のF値について情報が引き出せません。
たしかR8では、絞り込んだ状態で固定するモードができたとのこと、すごく気になるのでその値を教えていただければグラフに追加いたします。(カタログ見ましたが、そこまでは載ってないですね^^;)

注3)R8から実焦点距離と35mm判換算焦点距離の対応が変わっています。どう表示するか悩みましたが、第2X軸(上端の軸)で35mm判換算焦点距離を表示していますので、R8についてはそちらで合わせてプロットしています。(その方が実感として分かりやすいと思いましたので)
その点、ご留意ください。




書込番号:7539217

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/16 01:37(1年以上前)

ミズゴマツボさん、早速取り掛かって頂き有難うございました。
ヤンバルテナガコガネさんのデータを見て、急遽予定を早めました。
来週中にはR8ユーザーになりますので活用させて頂きます。
でも、過労で寝た切りになって私のセイにしないでね。
(二つめの画像が開けられない・・・)

書込番号:7539240

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/16 01:48(1年以上前)

失礼しました。二つめも見れました。絞り板の介入による「谷」がなくて
とても使い良さげなレンズになりましたね。

書込番号:7539272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/16 02:19(1年以上前)

機種不明

マクロモード最短合焦位置での測定値

またもや単発でスミマセン。
(単発じゃないと、説明書きが混乱しちゃうってのもありまして^^;)

さて、ヤンバルテナガコガネさんのR8測定値を戴き、マクロ性能についても作図しました。
(私も以前、やったことがありますが、この測定が一番、手間なんですよね〜^^;
 ヤンバルテナガコガネさんのお手間に、頭の下がる思いです!)

合焦距離や、写る範囲の比較では、PASSAさんの言われるとおり、R6=7よりもR5に近い傾向が出ていますね。
マクロ好きには、超朗報ですね!

なお、グラフが分かり難いので補足いたしますと…
「長辺の撮影範囲」が短い(狭い)ほど、被写体を大きく写すことができる、ということに相当します。

これを具体的に書きますと、
R5では、換算85mmで最も大きく写すことができ、
R6,7では、マクロ広角端の31mmが一番大きく(しかしR5には及ばない)、
R8では、換算50mmにピークがきて、しかもR5よりも大きく写すことが可能!
ということです。なんと。驚きですね〜!!!!



しかし一点、困ったことが…

一旦はR8入手を諦めて、貯めてるお金はイチガンのレンズ買い増しに心を決めたミズゴマですが(本日、R6も修理から戻ってきて快調になりましたし!)、・・・・このグラフを作っていて・・・うーん、R8、いいなぁ〜(*^^*)

…また欲しくなって来ちゃったじゃないですか(爆


書込番号:7539351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/16 02:27(1年以上前)

PASSAさん、夜更かしご閲覧いただきありがとう御座います^^;

上記3点セットで、ヤンバルテナガコガネさんから戴いたデータは活用しきったと思っておりますが…大丈夫でしょうか?

明日(日曜)から当面の間(数週間ぐらい?)、またバタバタしちゃうので、こちらに寄る頻度はかなり減ってくると思いますが、何かまたあれば宿題としてupくださいまし^^

購入を早めますか〜
(お役に立てていただけますと光栄です^^)
うーん、実はミズゴマも、グラフ作っちゃったら、グラグラ来てます(^^;


あ、最小絞り値も、「そのうち」反映できればと思っていますので…

皆様ヨロシクお願いいたします!

書込番号:7539371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/16 05:26(1年以上前)

ミズゴマツボさん
早速にグラフ化ありがとうございます。やはり、視覚効果的に解り易いですね!
私には、測定よりも余程大変な作業に思われます。
さらに、お仕事を増やしてしまって申し訳ありませんが、各焦点距離における最小絞り値のデータです。
考えてみれば、R8には「最小絞り固定モード」が搭載されたので、この測定はとても簡単に出来るのでした。

28mm(5mm):F5
32mm(5.7mm):F5.4※マクロモード最広角端
35mm(6.3mm):F5.6
50mm(8.9mm):F6.3
85mm(15.1mm):F6.9
105mm(18.7mm):F7.2
135mm(24mm):F7.7
200mm(35.4mm):F9.4

最後に、R8は絶対にお薦めですよ!
これまでのRシリーズの延長線上の進化を超えたクオリティです。
(と、背中を押しておきます)

書込番号:7539566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/16 09:07(1年以上前)

>ミズゴマさん

早速宿題が課されましたね〜^^

ミズゴマさんの労作を見て思ったのですが、やはりR8は従来のR機とは別の機種になりましたねぇ…

GXとの棲み分けが心配になります^^;

書込番号:7539968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/16 10:14(1年以上前)

ヤンバルテナガコガネさん、ミズゴマツボさん、労作ありがとうございます。
R8は、広角側の強制絞りがないのか・・・

書込番号:7540223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/16 15:40(1年以上前)

機種不明

R5,R6,R7,R8の【F値】比較

スレ主様、当初の趣旨から(話しの流れで…)脱線気味で誠に申し訳ございません。
まぁR板では良くあることとご了承頂き、どうかお許しの程… m(_ _)m


ヤンバルテナガコガネさん、絞り込み側のF値の一覧ありがとうございます。
早速グラフにしてみました!

このレスのグラフは、[7539217]の改訂版となります。


しかしこの話題、たぶんマニアック過ぎて、ほとんどの方はスルーなのでしょうね…(苦笑
少々残念ではありますが…

わかっちゃ居るんですけど、今後のご参考まで(^^

書込番号:7541470

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/16 17:55(1年以上前)

ミズゴマツボさん、ヤンバルテナガコガネさん、この度は(も)大変お世話になりました。
お二方の作品、末永く愛用させて頂きます。(R9にも使えますからね、多分)
スレ主さん、スレを乗っ取りましてスミマセンでした。

しかし・・・ アユモンさんがポロっと漏らされましたが、絞り板が入ってくるハズの辺りが
不明瞭ですね。本当に機械絞りなんでしょうか? ま、その件はまた別スレにて。
ミズゴマさんも一緒にこれらのグラフを使いましょ?

書込番号:7541987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/16 23:56(1年以上前)

絞りの件、PASSAさんが[7539272]で先に言及されてますよ。
周辺光量低下もソフトウェア補正で絞りを入れる必要が無くなったとか・・・
35_換算85〜105mmが使い易くなりましたね。
メディアの連番最初をお二人の力作に入れ替えていつでも確認できるようにしましょう。
スレ主さん、場の提供ありがとうございました。

書込番号:7544158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/18 23:33(1年以上前)

ミズゴマツボさんのグラフはホントおもしろいです。
R3は、店頭で壊れているのかと思って慌ててGETしましたが、、
このグラフをみると、全部欲しくなりますね。

それにしても、リコー板は‘参考になりました票’が異常に少ないです。
最近ある板に行ってみましたが、あそこおかしいですね。
何が参考になるのか?全くわからいような書き込みに数十件集まります。

というわけで、アタシが一票。。



書込番号:7552846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/18 23:41(1年以上前)

>>店頭で壊れているのかと思って慌ててGETしましたが、、

この一文は無視してください。事実ですけども。

書込番号:7552898

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/19 00:28(1年以上前)

ひさちん。さん、KY、KY! スレタイ見てサッサとオイトマしましょ?

書込番号:7553197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/19 10:11(1年以上前)

>それにしても、リコー板は‘参考になりました票’が異常に少ないです

これは殆ど全てが参考になるコメントが多く、いちいち全部にポチッとするのが面倒くさいから…
などと好意的に解釈できますが^^;
しかし現実は、殆どのスレが脱線だらけで何も参考にならないかも…??

書込番号:7554223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/21 04:57(1年以上前)

スレ主です。

いろいろな表やデータなど自分には全くわからず静観いたしておりました。
PASSAさん、スレ乗っ取りなどとは全く思ってないので大丈夫です。
こちらこそ、スレそのままにしてしまいすみませんでした。

いずれにしてもR8は使っていて楽しいカメラですね。

書込番号:7563455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

歪曲レスと単焦点レンズ的使い方

2008/03/19 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

R8買いました。
歪曲がほとんど無い(デジタル補正ではありますが)ところとステップズーム利用で単焦点レンズ的使い方出来るところが多いに気に入りました。
発色も素直でとても扱いやすいです。

私のブログに作例や使用感など掲載してますのでご参考までにどうぞ。
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/2008-03-14
カテゴリのなかの「R8」をクリックしていただくと他にも見れます。

基本的に全てWB「屋外」ISOオートで撮って、後でLIGHTROOMでレタッチしています。
比較的素直な発色をしてくれるのでレタッチ前提の素材としてもかなり優秀だと思います。

書込番号:7555347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/19 18:30(1年以上前)

こんにちは。
ブログ拝見しました。どれも素敵な写真で感動しました。
R8の”真っ直ぐに写る”は気持ちがいいと私も思います。

書込番号:7555717

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/03/19 18:38(1年以上前)

■ 銀衛門さん
大変参考になりました。歪曲なし。気にいりましたね。
LX2かFZ18かR8でずーっと悩みっぱなしでまだ悩みそう。
でもありがとうございました。美しい作例もよかったです。

書込番号:7555753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/19 21:03(1年以上前)

すばらしい!!写真!!

腕なのか、カメラなのか・・
マツダの車もイメージアップですね
(プロなのか、マツダの関係者なのか・・と思わせる)

書込番号:7556384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/03/20 21:59(1年以上前)

撮影後、レベル補正の効果は暗い所を明るくするって感じなんでしょうか?

書込番号:7561923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

GX100のCCDのゴミ取り依頼で出かけたのですが、
ついでに、GX100にさしてたSDカードを入れて触ってきました。
モードダイヤルの回転がちょっと頼りない感じがします。すこしつくりが甘いような。
でも、GX100で撮った画像が液晶モニタできれいに見えるのに感動しました。
少々派手目かなとはおもいますけど、人に見せるにはGX100よりよろしいかも。
R8でサービスセンター内で撮ったものをPCで見るとコントラストも落ち着いて、
室内での露出アルゴリズムが、フラッシュ(ソフト)の場合も、ノーフラッシュの場合も
よくなってるなあと(R5との比較ですが)思います。
ズームもR5の、あ、動いてるなあという音がほとんどしないのも、どちらかというと
GX100に似ているようです。
手にとって、操作すると、どうしてもGX100と比べてしまうのですが、値段の違い
を考えるとこんなもんかなと思います。
GX100になれた指で、R5を使うと手ぶれしますが、R8はほとんど同じ感覚で
ぶれません。
R8にするか、SONYのアルファ200にするかとデジ一と選択比較中です。
GX100のサブ機候補なんですが。

書込番号:7555916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/03/20 01:26(1年以上前)

機種不明

GRD

実売価格が落ち着いてきたGRデジタルIIなんてのもいいですよ。

書込番号:7557992

ナイスクチコミ!0


スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/20 12:06(1年以上前)

当機種

with R8, Service Center

ども、びびでんさん。
そうなんです、α200とGRD2というのが値段的にも拮抗していて悩ましいんですよね。
びびでんさんの雪の池の写真すごいですねえ。
ただ、サービスセンターで撮ってきたR8の画像見てると、これも魅力ある絵なんですよね。GX−100ともまた違ってるけど、けっこう魅力的と感じる色です。(笑い)

でもGRD2も欲しいです。以前ミノルタのTC−1を24時間メモカメラにしてましたから。
同じように使うだろうと思いますので。

サービスセンターのR8はすでに1450枚ほど試し撮りされてました。発売10日でです
からみなさん興味深深なんですねえ、やっぱり。

書込番号:7559378

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/20 12:28(1年以上前)

大きさを無視して画質機能性能で言えばα200ですね。
GRD2も一眼に迫る写りですがα200は値段が安いとはいえ腐ってもデジタル一眼レフカ
メラ、使うレンズにもよりますが画質的にも一枚上手ですし機能性能で比べればGRD2
は、やはりコンデジの性能でデジタル一眼レフカメラのα200とは比べるまでもありません。

書込番号:7559451

ナイスクチコミ!1


スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/20 13:31(1年以上前)

馬権さん、やはりそう思いますか。α200の方へぐらっと傾きました。

あんまり連写能力なんかは必要ないので、200で十分(350のライブヴュー
ファインダーも魅力なんですが)で、本棚の重しになってるミノルタレンズも
使うことができそうだし。
α350買う予算で、R8とα200買うのがいいのかなあ、やっぱり。

書込番号:7559716

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/20 15:14(1年以上前)

実は私もα200とR8と、若干ずれが有る物のほぼ同時購入した者です。
両方とも予定にない衝動買いです^^
本当はGX100かGRD2を買う予定だったのですが少し御高いので値段が下がるまでと
待っていたら途中でR8が登場して、迷ったのですがR8はGX100かGRD2より若干の画
質の落ちはあるものの個人的には気にするほどの差はないと思うしズームの方が
便利なのでR8の方を購入しました。


α200の方は、私もα350との比較をしましたがα200とα350との差は大ざっぱに言えばライブ
ビューの有る無しと画素数が1000万画素か1400万画素の違いです。私自身ライブビューは
余り使わないし(E510も持っていますが余り使いません)画素数も1000万画素もあれば十分。
それに連写に関して言えばα200(3コマ/秒)の方がα350(2.5コマ/秒)より早いですよね。
それに1000万画素でもツァイスレンズ(少しお高いですが)を使えば1000万画素とは思えぬ
絵を吐き出してくれますし。

α200とR8、両方購入した方が二倍幸せですよ^^
多分どちらか片方購入だと、購入しなかった片方が何時までも心残りになるでしょうね^^

書込番号:7560056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング