RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

R8のフラッシュ撮影

2008/04/17 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件
当機種
当機種
別機種

AWB

屋外

F30

R8のフラッシュ撮って見ました。
右の縫ぐるみの実際の色は真っ白です。
ご参考にどうぞ

設定は
1・・フラッシュAuto、AWB,ISO・A400
2・・フラッシュAuto、屋外、、ISO・A400
3・・参考のiフラッシュで有名なF30

仕上がりは、2のR8が、まぁ良い感じです。
私的にはAutoでこの様な感じが良いと思うのですが?
F30は少し黄色かかっています。

書込番号:7686178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/17 17:33(1年以上前)

赤ずきんチャチャ・・・姫ちゃんのリボン・・・どちらも集英社文庫版じゃなくてりぼんマスコットコミックスとは・・・

なまなかな熟練ではないっ!できるっ!おそるべしR8っ!

書込番号:7686256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/17 17:40(1年以上前)

勝手に入ったでしょ! と、怒られそうな部屋の雰囲気・・・

フェイスモードでWBを選んでみたいです。(選べるように)
だって、フェイスモードでフラッシュ焚くと(以下省略)

書込番号:7686275

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/17 17:49(1年以上前)

号外、号外!・・・タ、タ、タッ

近々ファームUP有りそうです!!

書込番号:7686316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 17:56(1年以上前)

アニメになるとSMAPが声優でしたね

書込番号:7686337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/17 17:57(1年以上前)

【近々ファームUP有りそうです!!】
フラッシュに関する内容ですかね?

書込番号:7686342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/17 18:16(1年以上前)

Stock5さん、いつもありがとうございます。
追加質問です。
作例はフラッシュ「AUTO」ですが、「強制発光」時と調光状態に違いはありますでしょうか?

書込番号:7686403

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/17 19:59(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

フラッシュ、今だいろんな場面で試してませんが
強制発光は、その役目を果たしていると思います。
唯、AWBで昼夜共にもう少し、特に夜は色温度下げて欲しい所です。

書込番号:7686773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/17 20:55(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございました。
答えにくい質問で申し訳ありません。。Orz
私はふだんはほとんどフラッシュを使いませんが、
その理由のいくらかは、フラッシュの調光状態のプログラムになじめないこともあります。
GX100のAUTOでは、
シャッタースピードだけで発光のON〜OFFを決めているようではない?ので、面喰うことがありますね。

書込番号:7687002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

CCD画素数は何処までいくの?

2008/04/17 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

http://www.dpreview.com/news/0802/08022501sonyw300.asp
 
1/1.7ですが、1360万画素ですって!
画素数は限界ないのでしょか?
弊害が無いのならドンドン膨らめ画素数!

目指せ一億万画素!!

書込番号:7685225

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/17 11:42(1年以上前)

私は遠からず、コンデジでも2000万画素までは行くと思っています。
そんなカメラを使う気にはなれませんが、最初に発売される機種は、記念すべき機種として予約購入すると思います。
あくまでも、コレクション用ですが…。

書込番号:7685303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/17 11:45(1年以上前)

こんにちは。

>目指せ一億万画素!!

やけくそですか?   (^◇^;)

>弊害が無いのならドンドン膨らめ画素数!

パソコンでの取り回しやメディアの問題でしょうね。
もっとも、メディアはどんどん安くなっているので良いのかも?
解像度は確実に上昇します。
感度とノイズの問題も技術が進歩すればそれなりに解決出来るのでしょうが、
その技術で500万画素前後のカメラを作ってくれた方が有り難いような。
車で言えば軽自動車みたいにね。

普段の買い物に1,000馬力の車が必要か?と似たような感じ。^^;

書込番号:7685307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/17 12:00(1年以上前)

1画素3層を主流にしたらもっといけます ^^?

最近は「テラ」の次「ペタ」を聞くようになりましたね。

(↓検索のコピペです)
k キロ kilo 103 ギリシャ語の1000(khikioi)
M メガ mega 106 ギリシャ語の「大きい」(megas)
G ギガ giga 109 ギリシャ語の「巨人」(gigas)
T テラ tera 1012 ギリシャ語の「巨獣」(tegas)
P ペタ peta 1015 「5番目」の"penta"からnをとった
E エクサ exa 1018 「6番目」の"hexa"からhをとった
Z ゼ[ッ]タ zetta 1021
Y ヨ[ッ]タ yotta 1024 ラテンアルファベットの最後尾から2番目
ハーポ harpo 1027
グルーチョ groucho 1030

ハーポ グルーチョはほとんど使いません。

書込番号:7685351

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/17 12:10(1年以上前)

F100もですが、R8と同じ重さ/サイズでCCDが一回り大きいのが
増えると(レンズが違うとはいえ)分が悪くなってきましたねぇ。

田の字型に4個くっつけて1/0.85型にしたら2720万画素かぁ・・・
銀塩に匹敵するには1600万画素必要だとか、メディアが煽ってた
頃(ほんの数年前まで)とは隔世の感が有ります。
あの頃はダイナミックレンジなんて言葉は伏せられて、ひたすら
「産めよ増やせよ」でしたが、「相変わらず戦況変わらず」ですか。

「グルーチョ」のも一つ上に「ガバチョ」って有るの、知りません?

書込番号:7685377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/04/17 12:30(1年以上前)

ガバチョですか〜
そりゃきっとガバチョっと高精細で大データな写真が撮れるでしょうね〜w

まぁガバチョは兎も角、プリンタの性能も有りますからそんな高画素は意味あるんでしょうか?
点にしか見えない鳥でも拡大するとシッカリ写ってるとか?

私の使い方ではトリミング以外のメリットが思いつかないです(汗)
それより瞬時に正確な画像を認識できるセンサーの方がウレシイなぁ〜

書込番号:7685438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/17 12:31(1年以上前)

1億も有ればPCで表示するだけでも時間掛りそう。

書込番号:7685441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:127件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度4

2008/04/17 12:33(1年以上前)

コンデジだと500万画素も800万画素も1000万画素も、
それほど解像度に違いを感じません。

そして、何れもデジ一の600万画素のほうが解像感が高いです。
(500万画素は当然でしょうが・・・。)
レンズ性能の限界ではないのでしょうか。

ファイルが大きくなり階調が乏しくなる分だけ
高画素化は弊害だらけと感じます。

書込番号:7685449

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2008/04/17 12:41(1年以上前)

>目指せ一億万画素!!

これって、1億の1万倍=1兆画素ってことですか?

書込番号:7685470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/17 12:47(1年以上前)

ちゃす。もう今年中にはコンデジCMOS化競争が始まってCCDはエントリクラスの廉価カメ専用撮像素子に成り下がるんじゃないかと期待してたんですが、時代の変化は思いのほかゆ〜っくりしてらっしゃるよーですね。ぐっすん。

画素数競争はCCD技術の上限が見えぬまま、CCD自体の陳腐化という時代の趨勢で終焉する。あれよあれよと言う間も与えず各社相次ぎCMOS搭載コンデジを発表。そしてCMOS採用フラッグシップコンデジが勢ぞろいしたら今度はCMOSの画素数競争がスタート。なーんて楽しい未来の絵を思い描いてましたあ。

ふう。技術進歩のトロさに耐えられなくてアタマがどーかなっちゃいそーですマルクス兄弟(←晶文社のマルクスブラザーズの本を読んだから知ってるんだよっ。チコとゼッポはどこ?ガバチョの上?)

書込番号:7685495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/17 12:55(1年以上前)

>もう今年中にはコンデジCMOS化競争が始まって

CMOS はコンデジのような極小画素には向かないかと。
それとも、極小画素ではない CMOS センサーを搭載するとか?

書込番号:7685527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/17 15:11(1年以上前)

千万無量数(10の135乗)画素まで何年かかるかな?

いちおう漢字文化圏なので↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%87%8F%E5%A4%A7%E6%95%B0
(ご参考まで)
(大数)一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、「禾予」(環境依存文字)、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数
(小数)分、厘、毛、糸、忽、微、繊、沙、塵、埃、渺、漠、模糊、逡巡、須臾、瞬息、弾指、刹那、六徳、虚空、清浄、阿頼耶、阿摩羅、涅槃寂静

書込番号:7685858

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/17 15:55(1年以上前)

> 1億の1万倍=1兆画素ってことですか?

何の疑問も抱かず乗せられてましたが、見る人はチャンと見てるんですね・・・

2年位前から小型CMOSの高画素化が図られてましたから、そろそろ次のRに
載せられてもいい頃合いだと思います。 9は基本的に8と同じボディー/レンズ
でしょうから、他に大きく変えられる所ってないでしょう?

書込番号:7685968

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/17 16:05(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん、まだ8買ってないのかな?

皆様レスありがとうございます。
画素は失う物が無い場合は、幾ら増えても良いですね。

私が始めてデジカメを買ったのはC社の30万画素機でしたが
それが何と今は1000万画素ですからね。

予断ですが、昔CD−Rの焼き込みが1倍の商品が
実用化された頃のお話です。

焼き込み倍数はどの辺りが限界か?などと言われていた当時
評論家達が20倍程度が限界だろう??
と言っていましたです。それが何と50数倍まで来ております。
その内にもっと進んで円盤外周が音速を突破するかも知れません。
・・・ドライブの注意書きに衝撃波が発生致しますのでご注意下さい・・・
なんてね!

CPUにしても然り、デジタルの世界は凄い!!





書込番号:7685995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2008/04/17 18:04(1年以上前)

>1画素3層を主流にしたらもっといけます ^^?
テレ先生の確保が難しくて周辺減光で四隅がへんなぁ緑色になっても良いのならありだと思うけど、広角では絶望的なかめらになっちゃうんじゃないでしょうか?
いっそ三板式にして・・・プリズムとか重たそう^^;。

高画素化競争の背景の一つには、CCDの撮像素子一枚あたりの単価維持というのがあります。
とりあえず、開発がゆっくりになれば量産化によるコストの引き下げが可能だけど、生産企業の利益率も下がる
それと一般消費者感覚が高画素=高画質にあるから、今まではどのメーカーも高画素化は積極的だったけど
1300万とか本当に必要?一般消費者の中にはこう考える人も増え始めてるので、コンデジの高画素化競争は今までのような形態はとらないのではないかなぁ何て考えてます。

CMOSはノイズに弱くそれを克服するための微細化技術では、コスト面でCCDの方が有利だから当面CMOSコンデジは高級機種に限られるのではないかと思います。
さらに、コンデジ用CMOSの生産量も、SONYは多分当面は積極的には増産には踏み込んではこないでしょうし、Canonは自主消費量の一部のみ生産計画しか発表してないし、フジフィルムも余計な手は伸ばしたくないだろうから、残る松下が安く他社用に作るかもしれませんが、松下製のこの手のCMOSに期待するのは精神衛生上良くないかもしれませんね。
サムソンと松下、この二社に光学機器の要の部分を牛耳って欲しくはないですね。出来ればフジフィルムに頑張って欲しいけど銀塩フィルムという将来性の無い分野の縮小、デジタルの拡大。このジレンマとバランスが経営上難しいのでしょうねきっと。

私的には、2/3よりちょこっと大きくて1200万画素でS/N比と感受光効率の改善〜小消費電力化とか、
高画素化競争以外の面でもっと積極的に他社製品と違いを打ち出して欲しいけど、撮像素子メーカーが限られている今の状況では、難しいですね
ただCMOS化がすすみCanonの様に独自に生産する動きを他社も見せるようになると、コンデジもより多彩な機種が増えて面白味が増すかもしれませんね。

書込番号:7686370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/04/17 19:41(1年以上前)

一億万画素までいったら、CCD(CMOS)とかJPEGとかSDとかどうなっちゃうのでしょうね。
個人的にはそこらへんでとまると思ってます。(そうおもいたい・・・)

はやく十年後のデジカメの世界を見てみたいですね。

書込番号:7686704

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/17 23:09(1年以上前)

製造の限界は現在は線幅45nmでしょうか、これは進歩が
遅くなってきたとは言え、まだまだ細くなると思います。

しかし、その前にある限界は光の波長。どんなに性能の
いいレンズを作っても波長よりも微細な解像度は達成
できません。可視光の場合、一般的には1umあたりが限界
とされています。

1/2.5型のCCDだと5.7mm×4.3mmだそうで、画素が1umピッチ
だとすると、5700×4300で24510000。2500万画素あたりが
限界っていうことでしょうか。

COMSに関してはカシオのEX-F1が一つの方向性を示している
とは思いますが、あまりに高い・・・
安い方ではケータイ用で大きなシェアをとっているマイクロンが
何かやらかしてくれると面白いのですけどね。

書込番号:7687777

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/18 09:00(1年以上前)

>COMSに関してはカシオのEX-F1が一つの方向性を示している
とは思いますが、あまりに高い・・・

この機種は(今となっては低画素の)600万画素を狙ったのではなく、高速連写や超高速ムービーのために、ソニーのCMOSを使っただけだと思っています。
それがたまたま、600万画素だっただけかと…。
もし、高速読み出しが出来る1000万画素CMOSがあれば、そちらを使ったと思います。
作ったソニーも出来れば高画素にしたかったが、そうすると読み出し速度が落ちるため、600万画素に抑えただけではないでしょうか?

EX-F1もデジカメ史に残る1台として、予約購入しましたが、なかなか持ち出す暇がありません。
今まではこの価格の何倍も出さなければ、購入できなかった高速撮影機が、この価格で手に入ることを思えば、高速撮影時の画素数制限はあるにせよ、安価だと思います。

書込番号:7689167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

R8実写速報

2008/04/16 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/16 00:59(1年以上前)

ねねここさん

ありがとうございます。
良いレンズだなって思いました。

書込番号:7679974

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/04/16 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。
天気・空気の状態も良かったのかな?
綺麗に写りますね。

書込番号:7680000

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 01:21(1年以上前)

ISO400で既に被写体の質感を失うほど強力なノイズ・リダクション!
やっぱ、このサイズのCCDは800万画素が限界のような気がします。
余り「通」好みの描写じゃないですねぇ・・・ 私にはピッタリですけど。

書込番号:7680034

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/16 09:31(1年以上前)

意外に(?)ISO800のノイズが少ないと思いました。

書込番号:7680689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 14:48(1年以上前)

ねねここさん
ご紹介ありがとうございます。

なるほど「硬調」ですね。
素材が硬質なもの、構造が幾何学的なもの。。などにはばっちりですね。

書込番号:7681505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/04/16 21:48(1年以上前)

青っぽいね!

書込番号:7683009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信105

お気に入りに追加

標準

サンプル画像スレ

2008/04/15 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

R8ユーザーの写真投稿用スレにしたいと思います。
基本的にExif付きでお願いします。
おふざけはナシです!

ちょっと変わった撮影をしたものは説明があるとよいですね ^^

一応・・・
第5条:著作権等
お客様がクチコミ掲示板へ書き込み(画像のアップロードを含む。以下、本条において同じ。)を行った時点で、当該書き込み内容(画像を含む。)の国内外における複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(価格.comから第三者に対する再利用許諾権を含む。)を、お客様が無償で価格.comに対して許諾したものとします。

書込番号:7678658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
上野恩賜公園の桜を撮ったものです。

そうそう、データはあまり重くならないようお願い致します。

書込番号:7678692

ナイスクチコミ!3


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/15 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園で撮ったスナップ写真などですが、色合いなどの参考にどうぞ。

書込番号:7678939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
猫です ^^ トリミングなどはしていません。

書込番号:7679060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/16 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
レンズ前、1cmマクロです。 リサイズのみです。

レンズ焦点距離は f=4.95〜35.4mm ですが、レンズ前1cmで合焦限界は
焦点距離 f=11.7 mmまででした。(撮影後のExif確認より)

書込番号:7680730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 11:38(1年以上前)

当機種

スレ主さんのブログから「削除とはいかにも惜しい」

staygold_1994.3.24さん
ブログの写真をお借りしまあ〜す。
いいですねぇ。。^^)
削除とはいかにも惜しい。。。

書込番号:7680989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/16 13:19(1年以上前)

はじめまして。
ブログ用の花のUPの写真を綺麗に撮りたくて、サイバーショット DSC-H10とどちらを選ぶか迷っています。
花をUPで鮮明に撮せて、私みたいな初心者でも扱いやすいのはどちらでしょう?
また、ほかにお勧めの物がありましたらお教えくださると嬉しいです。

サンプルの花のUPがとても綺麗だったので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:7681292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/16 13:45(1年以上前)

さくらじま2さん

リコーはマクロに強いので買って損はなさそうです ^^
H10はH3を触った程度なので、私にはさっぱりわかりません・・・
H10スレで詳しく聞かれた方がよさそうですね。
あちらのスレ主さんはこの前機種のR7を所有しているので、
おおまかな判断が出来ると思いますよ!

書込番号:7681360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/16 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
夜の写真を・・・手摺に乗せてセルフタイマーで撮影しています。


[7680989]ねぼけ早起き鳥さんのは・・・
説明:桜の花びらを拾い集めての桜吹雪を自己演出です ^^;

書込番号:7681392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 14:38(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、失礼いたしました。
演出のたねあかし、ありがとうございました。
悪意はありませんのでお許しを。。。

【セルフタイマーで撮影】
インターバル撮影もオモシロそうですね。。^^)

書込番号:7681482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/16 16:49(1年以上前)

有難うございます!
やっぱりリコーの方が良さそうな気がしますね。
参考になりましたm(_ _)m

書込番号:7681838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/17 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MWB

MWB

AWB

白熱灯2



食べ物です。
サーモンの(見た目)忠実色出しは難しいですね・・・

書込番号:7687365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/18 09:08(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
昨夜は早速飲みに行かれましたですね。。^^)
キモカワで一杯。。いいなあ〜

お願い(キモ):AWBにて、シャープネス「標準」・「ソフト」と色の濃さ「普通」・「薄い」の組み合わせ↓
(1)「標準」+「普通」
(2)「標準」+「薄い」
(3)「ソフト」+「普通」
(4)「ソフト」+「薄い」

お願い(カワ):シャープネス「標準」と色の濃さ「普通」にて、WBの設定↓
(A)「屋外」(晴天)マーク
(B)「曇天」マーク

R8をお持ちのみなさん、あつかましいお願いですみません。
時間帯と被写体が同じものであれば、どんな景色でも、どの焦点距離でも構いません。
もちろん、無理にとは申しません。。m(_ _)m

書込番号:7689184

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/19 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪造幣局、天気は曇天、色は濃いめ、WB屋外設定
で撮ったサンプルです。

書込番号:7696774

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝も曇天 1

今朝も曇天 2

今朝も曇天 3

お、晴れてきた!

皆さんのような豪華な写真では有りませんが、歩きながら(時々振り返ったり)
インターバル撮影のようにフォーカス固定で連れ合いをスナップしてる例です。

書込番号:7697536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/22 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
マニュアルフォーカスで遊ぼう! 夕刻の太陽を撮ってみました ^^
左から順にピントをずらしています。
(輪郭がボケていくので次第に大きくなっています)

書込番号:7709787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/23 10:11(1年以上前)

当機種

幸せのカタチなんてものはボクらで決めよう



ちゃす。R板のカメラ論評家さんたちにけなされてると知って、セブン以降のRシリーズに俄然愛着が湧きまくってる今日この頃ざんす。撮ってやる。

書込番号:7711784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 14:53(1年以上前)

[7709787]staygold_1994.3.24さん
Exifの解析をかければよいのでしょうが、ずぼらなものですので、
左から順にピントをずらした設定値を教えていただけますか?
おつまみだけがあっても。。。

書込番号:7712561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/23 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



フォーカススナップで瞬間を撮る。

鳩が飛ぶところ、飛ぶ瞬間を撮ってみました。
(液晶を見ていないので多少見切れていますね ^^;)

書込番号:7712615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/23 15:34(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん

サイズはリサイズの1Mサイズです。
(UP用にはさらにPCリサイズをしています。)
像が揺れるので階段の手摺で固定しています。
時間的に少し明るかったので、露出補正は−2(オレンジ色がよく出ますし)
AFスポット・AEは気にしなかったです・・・

後はMFの目盛りを3等分して撮りました。
4枚目のはやり過ぎなんですが、純粋に目盛り端で撮りました。
3枚目が一番美味しそうに撮れています ^^

MF 撮1−−−撮2−−−撮3−−−撮4

書込番号:7712654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/23 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

眠そうである。

そろそろ来そうである。

寄り過ぎたっ。



テレマクロで猫のアクビの瞬間を撮る。

いつもほとんど液晶を見てないので(今日は右手で猫を撫でながら左手親指シャッターで撮影)、後で見るとなんだかわからないシャシンがたくさん撮れるよっ。こんないーかげんに撮ってもけっこーおもしろい絵にしてくれるからRが好きさっ。

書込番号:7712661

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 15:40(1年以上前)

当機種

好きな花

そうそう、私もコレ(↑)をやってみようと思ってるところです。 でも、
エエ歳したオッサンが公園でハト追い回すのもな・・・ 教育上良くないやろし・・・

ところで、突然思い出したので訂正致します。 何処かのスレでアユモンさんに
色の件を聞かれた時に掲載してましたツルニチニチ草(食べてはイケナイ)ですが、
ツルムラサキ(栄養タップリ)と書いたように思います。 どうでもイイけど・・・

書込番号:7712667

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 15:45(1年以上前)

あ〜! またネコの揚げ浸しさんに割り込まれた!!

しかし、フォーカス固定/ノーファインダーで撮ってると枚数が増えちゃって
後の整理が大変ですよね〜。100枚位すぐに越えちゃうもんな〜♪

書込番号:7712679

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 15:51(1年以上前)

> けっこーおもしろい絵にしてくれるからRが好きさっ。

それはRのお陰じゃなくて、アナタがおもしろいからでしょ!

書込番号:7712696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 15:52(1年以上前)

[7712654]staygold_1994.3.24さん
ありがとうございました、よく分かりました。
でも、ヨダレがぁ。。。

[7712661]茄子の揚げ浸しさん 
16分の辛抱。。まだまだ。。半日のねぼけに比べれば。。。

[7712667]PASSAさん
ツルムラサキ(栄養タップリ)?
ますます、ヨダレがぁ〜〜〜
http://www.shunmaga.jp/zukan/yasai/tsurumurasaki/tsurumurasaki.htm
http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/74fda9a2593cd08449d552578bd7a852.html

書込番号:7712698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/23 15:55(1年以上前)

当機種

ふっ。笑わせるぜ。


割り込みですと?ひと聞きの悪いことを。てれてれ思い出しタイプなんかなさってらっしゃるからですわよ。おーほっほっ。
電子の武者の異名を持つ、杓子定規を絵に描いてからデフォルメして二頭身マンガにしたよーなこの私がおもしろいだなんてあるわけございませんことよ。

書込番号:7712706

ナイスクチコミ!3


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/23 16:05(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm#top


価格Com様ココへ登録して下さいませ。

書込番号:7712727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 16:17(1年以上前)

[7712706]茄子の揚げ浸しさん
ジュード目線に、鼻を折られましたぁ。。。

書込番号:7712750

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 16:24(1年以上前)

機種不明

ワリコミ茄子

てれてれで悪かったわね!

書込番号:7712769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/23 16:29(1年以上前)

活、活、活ッ!

極力、多方面・多ジャンルの投稿を脱線せずに、脱線せずに、脱線せずにお願い致します。(←マジメ)

Stock5さんのパレードは最高のサンプルですよ!

書込番号:7712780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 16:37(1年以上前)

【↑】。。同感!
Exif付いてないから、さるこじさん同様。。活、活、活ッ!。。串カツぅ。。。

書込番号:7712799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/23 16:45(1年以上前)

当機種
当機種

 
 
スローシャッターでカメラを回転させてみる。
R8は軸が出しやすいですね。

「活」だと勢いが増しそうだから・・・やっぱり「喝」だな。

書込番号:7712835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/23 16:45(1年以上前)

当機種
当機種

広角マクロ

テレマクロ



広角側と望遠側で背景のボケ具合はこのよーに違うぞっ。

脱線事故からの復旧を目論んでのムリムリ投稿なのがバレバレ。
PASSAさんそれじゃあ三頭身だって。しかも園児服かいっ。

書込番号:7712838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 16:55(1年以上前)

[7712835]staygold_1994.3.24さん
2枚目は特にオモシロいです。
さらに勢いを増して、
ズーム回転トリプルさるこォ。。Orz

書込番号:7712870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/23 17:03(1年以上前)

当機種

再投稿

 
 
2枚目の画像が不完全でしたので再投稿です。

(しばらくは、RICOH板の脱線したスレには寄り付かないようにします。)

書込番号:7712885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/23 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

寝てる猫を起こさないR8

レンズ周りもブラックなので猫の注意を引かないR8

あんまり露出補正気にしなくてもいけるR8


猫撮りカメラとしてR8はセブンに勝てるのか?

静音化された動作音、ヒカリモノを廃したボディ、むりやり明るく撮ろうとしないAE、R8にはアドバンテージがけっこうある。圧倒的野戦性能を誇るセブンともけっこーいい勝負しそうな予感がするですよ。

色に関する先入観っつーか心配事がいろいろあったんすよR8。ところが使ってみたらさあ、事前にネット上で見聞きしてたことから自分が勝手に作り上げてたR8のイメージは大間違いだったってわかった。非情な色、ラクに出せますね、R8。

書込番号:7712998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 19:12(1年以上前)

[7712956]ねぼけ早起き鳥さん、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/14/6216.html(文末)
確かGX100お持ちでしたね。
ついでに
http://www.jagat.or.jp/event/kosyu/kiji/kiji0610.htm
DSLRと区別するのに使うとは知らなかったが・・・

書込番号:7713305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 19:22(1年以上前)

赤の色飽和ってうるさい人がいるので一応貼っとく。ペタリ
http://www.j-tokkyo.com/2006/H04N/JP2006-115445.shtml

書込番号:7713334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 19:30(1年以上前)

ゴメン、このスレに画付きのコメント送ろうとしてうまくいかなくて変なのが送られちゃった。3MB超えるとダメ?ヤフーBBの制約?
で、
[7713305]はG600板[7712956]へのレス
[7713334]はココ[7701774]R8、マクロでチューリップ_スレへのコメント

しょうがないリサイズするか?


書込番号:7713356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 20:41(1年以上前)

[7712706]茄子の揚げ浸しさん、
デンチをムシャですか?それでビリビリ来ちゃうんですね。
ショップ99のインドネシア製アルカリが安くてパワー長持ちらしいです。
リンクは貼れても画像貼れない。あきらめ。グスン。

書込番号:7713664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 20:49(1年以上前)

[7713305]アユモンさん
出入り禁止の身ですが、
解釈は人それぞれってことを、あらためてアユモンさんに教えていただき、感謝いたしておりますぅ。。。

書込番号:7713716

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/23 23:05(1年以上前)

R8の動画サンプルでサイズは
640×480です。
MJpegからWMVに変換・・約14M程度。
デジタルズームもしています。
http://jya.jp/jt/tmp//1208957931.wmv

書込番号:7714611

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 23:41(1年以上前)

えっ、[7712885]stayさんの「再投稿」、ホントに人力で回したの? スッゲェ〜!

サイズが大きくなったセイだと思いますが、R8はノーファインダーで撮り易いですね。
ワイ端で被写体を外すことはまず無いし、50mmでも結構画面内に収まってます。

書込番号:7714881

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 23:49(1年以上前)

連投でスンマセン。[7712835]の左のはトリミングしたんよね? 当然。

書込番号:7714923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/24 00:33(1年以上前)

スレ主の義務感でPA-さんにお答えします。
[7712769]はナンですか!あれはどういうことですか!(−−〆)
ちょっとスッキリ・・・

その昔、ぶるーぼたんさん(←HNの記憶あいまい)が森の中で撮ったものの再現です。
あちらは画像処理だったとか?
こちらはSSからも実現可能な本物です。
一枚目はヘアーに人差し指でも当てれば意識して軸ずらしで撮れます。
ノートリミングのリサイズのみです。

最近、カカクコムサンプルスレが出来ないからこれを立ち上げたのに・・・
これでは見る方々に笑われます。 ガッカリ・・・ もうシラン・・・ 放棄寸前。

ただ、真面目に投稿して頂いた分は皆様に感謝致しておりますよん。

書込番号:7715133

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/24 01:04(1年以上前)

シュミマシェ〜ン! 気が弱いもんで、悪い人の影響を受けやすいタチなんですぅぅ

ぶるーぼたんさんのも人力です。私が人力とソフトの両方を比較掲載したの。
大昔に流行ったテクですが、フィルカメはレンズがボディーの中心に近いから簡単。
露光間ズーム(放射状)も楽しいけど、コンデジの電動ズームじゃ出来ないですね。

> 一枚目は・・・ ノートリミングのリサイズのみです。

ふ〜む、なかなかのテクニシャンですねぇ・・・ しかし、上手いと疑われるってのも
チョット複雑よね、気分的に。 それを言い出すと、構図や色もそうですけど・・・

書込番号:7715255

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/24 01:12(1年以上前)

ぶるうぼたんさんですね。

↓のスレッドだけど、リンク先が消えてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6338586

画像処理じゃなくて手で回していたみたいですよ。

書込番号:7715276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/24 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワシの花壇を荒らしたのは誰にゃ?

もー知らん

ピンボケだろーがブレてよーが撮ったモンが勝ちさっ



ここはR8サンプル画像投稿用スレだよん♪

えっ?おめーの猫サンプルはもう充分?それは失礼しました〜。じょわっ。

書込番号:7716181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/24 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



軒の大きな木造建築や黒い外壁などを対象にしています。
極力順光になるようにはしていますが、やはり厳しいところもありますね・・・
空は薄曇で青味掛かっていました。


>ぶるうぼたんさんですね。
HNは【ぶるうぼたんさん】でしたか。

>猫サンプルはもう充分?
猫はよいけれど、4コマ漫画風などにはしないでね!

書込番号:7716406

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/24 12:34(1年以上前)

次機種では絶対これ(↑)に対してインテリジェント階調補正が搭載されると信じます。

書込番号:7716532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/24 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太陽に強くなった

R5みたいな色が出せた

まるでR5トリハダ感動

マンガ禁止じゃ茄子は用済みだにゃ

私も教育的指導されちゃう立場だったのかいっ。

歩行中にヘソ位置に構えたカメラ・親指シャッターで撮ったシャシン。雨の日以外は毎日やってるので液晶見ないで撮るクセがつきつつあります。あ、立ち止まらずにシャッター押しちゃうクセも(ますます指導されちゃいそーなんで撤収っ)。

書込番号:7716614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/25 09:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
ソフト発光の日中シンクロです。
撮影時に液晶が見えなくなるので、手を使ってMFで大雑把にピント合わせをしています。
(花の背丈を想定した距離で・・・)
ピント抜け防止は、マクロを止めてAFマルチでもよかったかもしれませんね ^^;

書込番号:7720243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/25 11:38(1年以上前)

【↑】WBの設定はどれでしょうかね?
これはPASSAさんに振らないで。。。

書込番号:7720453

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/25 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キミも飛んでみ?

こんなん出来る?

ボクは逆立ち!

PASSAはWBだのISOだの難しい事は何〜んも考えない・・・ ひたすら即写。

書込番号:7720616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/25 15:36(1年以上前)

返事を待ちながら。。。
[7720243]左から順に↓

(1)
「おいっ、こらっ、ガンつけるんじゃ〜ねえぞっ!」
「ウッ、スンません・・・」

(2)
「ちゃんと前向いて歩けよなっ、目付いてんだから。」
「・・・・・」

(3)
「イヤダわねえ〜、肩が触れたぐらいで。。(ヒソ、ヒソ。。。)」

(4)
「みんなこっちを見てるじゃないか、ままっ、ここは俺の顔を立ててひとまず収めよう。」

書込番号:7721077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/25 16:19(1年以上前)

こりゃダメだ・・・

ねぼけ早起き鳥さんのファンは解除しました。。。

最後に一言、「屋外」です。


PASSAさん、上手ですね〜 何枚撮ったのかは聞きませんが。
最後の記念にポチッ。

書込番号:7721174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/25 16:31(1年以上前)

すみません。
しばらく「屋外」で謹慎いたします。。m(_ _)m

書込番号:7721200

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/25 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R8ズーム端で動きの速い物を撮ったサンプル。
大体は液晶中央で撮ったつもりが相手は200kmは出てそう
なのでズレました。

書込番号:7721405

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/25 20:05(1年以上前)

> 何枚撮ったのかは聞きませんが。

聞いて聞いて! 集合写真から始めて4枚。4枚目は何も写ってなかったけど全部で
数秒間の出来事でっせ。但し、本当はもう一回り大きい画像で、トリミングしたの。

構図優先のMY2(AF/マクロ)はキッチリ入れますが、シャッターチャンス優先のMY1
は、とにかく画面に入れるのが精一杯。トリミングは必須になりますね。

Stock5さんのは「∞」ですが、やたら鮮明ですねぇ。私も原チャで行ってみよっかな。
伊丹空港の近くに絶好のスポットが在りましてね、離陸がスゴイ迫力なんですよ。
そこ、ご存知ですか?

書込番号:7721864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1)「標準」+「普通」

(2)「標準」+「薄い」

(3)「ソフト」+「普通」

(4)「ソフト」+「薄い」

おはようございます。
PASSAさんの速撃ちとは対照的な作例ですが、
「屋外」謹慎中の成果を披露。。^^)

作例(キモ):AWBにて、シャープネス「標準」・「ソフト」と色の濃さ「普通」・「薄い」の組み合わせ↓
(1)「標準」+「普通」
(2)「標準」+「薄い」
(3)「ソフト」+「普通」
(4)「ソフト」+「薄い」

ねぼけとしては、(3)「ソフト」+「普通」がココロもちキモちイイ。。。

書込番号:7728505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

(A)「屋外」(晴天)マーク

(B)「曇天」マーク

AWB

続けてですが。。。

作例(カワ):シャープネス「標準」と色の濃さ「普通」にて、WBの設定↓
(A)「屋外」(晴天)マーク
(B)「曇天」マーク

ねぼけの印象では、
葉っぱはAWB
幹のカワ(皮)肌は(B)「曇天」マーク
というところでしょうか。。。

いずれにせよ、とにかくよく写りますね。。^^!

書込番号:7728527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/27 10:36(1年以上前)

別機種

F100fdだけどネコさん睨まないでね

嫁さんのPCで再度挑戦。他流試合タノモー。
茄子の揚げ浸しさんの猫に対して。
フェイスキャッチモードでフルオート(勿論、顔と認識しないけど)。
AF、ISO800になってフラッシュは発光。

書込番号:7728714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 10:48(1年以上前)

[7728714]
アユモンさんが画像投稿された記念すべき一枚ですね。。^^)
みなさん、貴重ですから、保存、保存。。。

睨んでいる割には眼光潤んでるぅ。。。

書込番号:7728744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/27 13:05(1年以上前)

[7728714]フェイスキャッチ訂正
フジさんは、「顔キレイナビ」だった。

書込番号:7729175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1)「標準」+「普通」

(2)「標準」+「薄い」

(3)「ソフト」+「普通」

(4)「ソフト」+「薄い」

ジュード目線ではありませんが。。。
テレマクロです。

作例(キモ追加1):AWBにて、シャープネス「標準」・「ソフト」と色の濃さ「普通」・「薄い」の組み合わせ↓
(1)「標準」+「普通」
(2)「標準」+「薄い」
(3)「ソフト」+「普通」
(4)「ソフト」+「薄い」

書込番号:7729279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

(A)「屋外」(晴天)マーク

(B)「曇天」マーク

AWB

赤いチューリップは探したのですが時すでに遅し。。。
ISOは64です。

作例(カワ追加1):シャープネス「標準」と色の濃さ「普通」にて、WBの設定↓
(A)「屋外」(晴天)マーク
(B)「曇天」マーク

牡丹はピンクですが、AWBはじゅうぶんカワイイ感じです。。^^)

書込番号:7729326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/27 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
マクロのテレ端・ワイ端で蝶を撮ってみました。(紅シジミ蝶 ^^?)

ねぼけ早起き鳥さんはR8を購入されたのですか?

書込番号:7729517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 15:30(1年以上前)

紅シジミ蝶にワイ端でここまで近づけるとはっ!
臨時ボーナスが出たので、
R8で飛躍的に腕を上げられたstaygold_1994.3.24さんに釣られてポチリました。。^^)

書込番号:7729588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/27 16:11(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、気がついて貰えて良かったですね。おめでとうございます。
これでミズちゃんのR8中間絞りのグラフも完成だな。

書込番号:7729698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 16:21(1年以上前)

アユモンさん、ありがとうございます。
中間絞りも飲みながら追確認してみます。。^^)

書込番号:7729722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/27 17:10(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズ

中心部をトリミング

日の丸構図で合焦と細部の描画を見てみました。
ブレない様にとあえて発光しています。
(焦点距離に意味はないです・・・)


>ねぼけ早起き鳥さん
ポチッて作例も挙げられましたので、記憶を消して元へ戻ります。
でも。。。燃費のよい走りに期待します。

書込番号:7729861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/27 20:39(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
でも、
【でも。。。燃費のよい走りに期待します。】は、ねぼけにとってはおふざけじゃあない?
車の経済速度って知ってるでしょ。。??
4コマ、4枚でコトを済まそうと思っているのはだれかしら。。???

書込番号:7730668

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/27 23:16(1年以上前)

あれっ、アユモンさんが画像UPしてる! しかし、何で目が黒いの?
「顔キレイナビ」は自動的に赤目軽減モードになるのかしら・・・
鼻やヒゲにピントが合わないで、チャンと目に合ってますね。目の方が
コントラスト強いから?
マルチAFもストロボAUTOも使わないんで解らないけど、上手ですね。

書込番号:7731545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/28 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「シャープ」&「濃い」

「標準」&「普通」

「ソフト」&「薄い」

おはようございます。
画像の雰囲気が硬調に感じられるので、硬質なものの絵に向くのではないかとためしてみました。
シャープネスをソフトにして色の濃さを薄めると、渋さとともにあっさり感も漂って来たりして、場面によってはいろいろ愉しめそうですね。
ちょっと、押すだけの家族にはもったいない。。。

書込番号:7732532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/28 10:14(1年以上前)

[7731545]PASSAさん、この板で他メーカーの機種の話題は気が引けますが、異文化との比較でRシリーズの性格がより明確になるかとも思い、とりあえずフルオートでの写真をアップしました。
 顔キレイナビにするとAUTOフラッシュは、自動的に赤目軽減フラッシュになるようです。
そうだったんだぁー。なんで、だだのAUTOが選べないのか不思議だった。取説は1回半読んだのに・・・ありがとうございます。
 動きまわる動物のアップは難しいです。打率3割を切ります。マクロのズームによる最短撮影距離の変動が大きいので慣れるまで苦労しそうです。
 AF合焦サインはは結構早い(R6比)と思いますが(但し、消費電力の増加を覚悟してAFスピードアップを設定しています)、プリ発光と本発行の間隔がR6より長く赤目軽減だとシャッターチャンスを結構逃がします。
AFは、センター固定(Rのスポットに近い)とオートエリアといって中央付近のコントラストの高い部分を検出するもの(Rのマルチに近い)とコンティニュアスAFです。(あと顔キレイナビで顔の検出の無いときはセンター固定になります)

 別スレで話題になっていますが、外部測距のなくなったRでは、(ちまちました枠にあまり意味が無いので)そろそろマルチAFの作法を変えるべきだと思います。

書込番号:7732838

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/28 13:44(1年以上前)

> 動きまわる動物のアップは難しいです。打率3割を切ります。

へっへっへ、それはカメラのセイでは有りません。私の相棒は、
指一本の合図で動きを止めてくれます。被写体ブレは無し。

私はやっぱ、R8が良いですねぇ・・・ でも、人に撮ってもらう時は
F100の方で撮って欲しい。

書込番号:7733469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/28 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

硬質なもの(1)

硬質なもの(2)

硬質なもの(3)

動き回らないものを相手の硬質なものの続きです。
特にメタリックなもの、幾何学的なものはオモシロイです。

書込番号:7733580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/30 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
S連写です。
約2秒間に16ショットを撮影して1画像収めます。
1〜3枚目はリサイズしています。
4枚目は16分割の1ショットを切り出しています。
(詳細はリコーWEBの取説を参考に・・・)

電車も車も90km前後だと思います。

書込番号:7742895

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/01 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

友人宅の生後6ヶ月の犬です。
R8の犬の写真はあまり見かけ無いのでサンプル貼り付け!

書込番号:7749578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/05/02 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

ソフト発光(ソテツ)

ソフト発光(テントウムシ)

いつもグラフばかりupして変人(辺人?)に思われていると思いますので^^;
たまには写真をupします^^

R8、マクロ撮影でソフト発光、かなり使えますね。

先に、逆光シンクロでstayさんが美しい画をupされてますし、
補足として。。

書込番号:7750084

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/02 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーカス固定

フォーカス固定

フォーカス固定

テレ端で置きピン

んじゃ対抗して、私は鳥2態とクマンバチのホバリング。

クマンバチは1.5m位でこちらの様子を伺う予定で足下1.5m先に置きピン
したところ、此奴は目の前(1m位)に迫って来まして・・・ ピンボケです。
フォーカス固定の方はS.S.優先ですから、後で大量にトリムしています。

書込番号:7750097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/05/02 01:44(1年以上前)

PASSAさん、どれも面白い画ですね〜^^
(2枚目、ハトが拝んでる?笑)

ところで「フォーカス固定」って、スナップモードとは別ですか?
(置きピン? もしくはMFを使ってお好みの位置をマイセ登録?)

あ、マイセの設定、[7745526]をほぼ同じく登録させていただきましたm(_ _)m
(ちょっといじりましたが…)
この件、このスレはサンプル画像スレなので、また後日別スレにて…?^^;

書込番号:7750231

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/02 01:47(1年以上前)

ミズゴマツボさん、沖縄で新種発見(!)おめでとうございま〜す♪
「タソガレテントウ」か・・・ ん? もしかして、セルフポートレート?

書込番号:7750234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/05/02 01:54(1年以上前)

>セルフポートレート?

っって、乗りツッコミもできないじゃないですか(爆

「タソガレテントウ」←素晴らしいネーミングですね^^
(今度、使わせて貰います^^)

ああ、サンプル画像スレから、脱線していく…(^^;

書込番号:7750254

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/02 01:55(1年以上前)

> (置きピン? もしくはMFを使ってお好みの位置をマイセ登録?)

そんなバナナ・・・ 普通に半押しロックした後、ハチ公に向けて押し切るだけ。

「フォーカス固定」はスナップモードか、∞(私はカメラ・マークに)のことです。
寝ましょ寝ましょ・・・

書込番号:7750256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/05/02 13:40(1年以上前)

流れに無縁、しかもF100fdの話でゴメン。訂正文だもんで・・・
[7732838]
-赤目軽減だと-
F100fdは「赤目とり」はソフトでやっているらしく2回発光と赤目軽減は関係ないみたいです。普通のオート、強制発光でも2回発光発光間隔も体感的に同じです。
ついでに本発行>本発光

お邪魔しました。

書込番号:7751795

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/02 15:51(1年以上前)

> 2回発光と赤目軽減は関係ないみたいです。普通のオート、
> 強制発光でも2回発光発光間隔も体感的に同じです。

赤目軽減じゃないとすると距離情報を得る為のプリ発光で、AF補助光は単に暗い
所でのAFの為だけに使われるわけですね?
R8(だけじゃないけど)の赤目軽減は本発光と同じ位の強さで光って、本発光との
間隔が結構長いんですよね。そうでないと目の方が準備出来ないから。
その間に被写体が動いちゃうから、アユモンさんの掲載写真のような「赤目とり」を
ソフトでやれるんなら、やっぱ今後とも「赤ちゃん」「ペット」「屋内」というキーワードが
出たらフジを勧めとくのが無難ですね。
もちろんPCで出来るコトですけど、カメラ内で瞬時に自動的に取り除かれるってのは
スゴイ事だと思うなぁ・・・ でもそれ、確かな情報ですか?

書込番号:7752146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/05/02 16:24(1年以上前)

[7752146]PASSAさん、いやぁ突っ込んで貰って良かった。
さらに訂正。
赤目軽減フラッシュと赤目補正と2つある。
顔キレイナビにするとオートフラッシュは選べなくなり、赤目軽減オート、強制発光、発光禁止が選択肢。
顔キレイナビにすると撮れた画像の赤目を自動的に検出して補正後に記録される。(取説P27)
補正前画像記録をオンにしておくと補正前の画像も同時に記録される。(同)
顔キレイナビにしておくと撮影後に補正することもできる。(取説P84)

赤目軽減オートフラッシュを使った時は2段構えということですね。なにがなんでも・・・
うーん、文化の違いは面白い。

書込番号:7752244

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/02 16:40(1年以上前)

アユモンさん、F100との比較は今後も度々聞かれるハズですので、取り合えず
このスレから外れましょう。
この件は興味深いです。私は夕方の散歩の時、相棒のお尻ばかり撮ってます。
正面からだけじゃなく、横からストロボ焚いても「金目」になるから。
出来たらGWの間にモード別の参照画像を作って頂けませんでしょうか?
それと顔認識ですが、
人間の顔を画面一杯に入れても目にピントが来るんでしょうか? だとしたら
犬の顔も認識すると思いますが・・・ (くれぐれも、これに返信しないでね。)

書込番号:7752305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/05/02 17:05(1年以上前)

[7752305]PASSAさん、終わりにしますが[7752244]訂正です。これっきりにしますのでご容赦。
顔キレイナビでも赤目補正オンとオフを選べるようです。
あーややこしや。
で、[7728714]のワンコロの赤目が無いのは、赤目軽減フラッシュによるものだと思います。
なので、[7732838]は訂正する必要がありませんでした。
R8板でアユモンローカルな話題ゴメン。撮影条件の補足ということで・・・>all

書込番号:7752395

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/03 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28mm

200mm

リサイズ最大

距離120m程度での28mm、200mm、
リサイズズーム最大で撮りました。

書込番号:7758720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/04 08:01(1年以上前)

【リサイズズーム最大で撮りました。】
Stock5さん
オートリサイズズーム最大でしょうか。
1133mm相当ですと、野鳥観察(撮影)も可能でしょうか。
こんど試してみます。。^^)

書込番号:7759752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/04 11:44(1年以上前)

試してみましたけど、光学ズームまでが納得範囲と考えた方がシアワセですね。。^^;

書込番号:7760354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/04 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MF テレ端

MF 中間

MF 中間

MF ワイ端

 
 
MFにて撮影しました。
(正確にはAFが抜けるのでMFにしたものです)
MF撮影時にADJボタンの下を押すと2倍ぼどの拡大表示がされます。
液晶画面内で拡大表示がされるのでピント精度も上がります ^^


Stock5さんのナイトパレードを1枚でいいから見たいなぁ〜

書込番号:7762020

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/04 20:54(1年以上前)

えっ! Stock5さんがナイトパレードに出るの? 見たくないなぁ・・・

AF、時々抜けますよねぇ。7より外抜けし易い気がする。
Stock5さん恒例の新聞紙テストは未だかな・・・

しかし、今回の作例は卑猥でっせ。

書込番号:7762062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/04 21:14(1年以上前)

【しかし、今回の作例は卑猥でっせ。】

うんにゃあ〜、夫婦酒無声4コマ紙芝居ざんすョ。。。

書込番号:7762175

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/04 21:44(1年以上前)

当機種

写真としては、何が写ってるかさえ判らんようなショーモナイ画像ですけど、
今朝の満足度No.1の一枚。(願い通りの所にフワフワ入ってくれた)

このところ毎朝、こういう調子で早撃ちに凝ってるんですが、少々シャッター・
レスポンスが悪くなってきたようです。 プレビュー以前に切れなくなりました。
もしかしたら、余り勧められた行為ではないかも知れませんねぇ・・・

書込番号:7762370

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/04 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TDLにてR8でEパレードを撮ったサンプルです。
フォーカスをスナップモードにしておけば簡単に撮れます。
数を撮る事でしょうか。

書込番号:7762960

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/04 23:53(1年以上前)

うゎ〜、結構迫力有りますねぇ。 4枚目の「鼻血ブー!」がカックイ〜♪

書込番号:7763100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/05 05:15(1年以上前)

【「鼻血ブー!」】
[7763100]PASSAさん、お若いですねぇ〜
スレ主さんの4コマ紙芝居に思わずぅ〜〜

Stock5さん
くだんのDR400%でパレードを写したものを拝見したくなりましたぁ〜〜〜

書込番号:7763823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/05 08:41(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございました!感謝です ^^

書込番号:7764174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/05 09:00(1年以上前)

何時になく、staygold_1994.3.24さんはご機嫌うるわし。。。
ということは、
昨日の「春」はDR400%越えの成果がぁ〜〜〜

書込番号:7764222

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/07 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル4枚目の古民家で動画も撮っています。
下記動画は距離8m程度から撮りました。http://jya.jp/jt/tmp//1210123865.wmv
センチュリー交響楽団4重奏

書込番号:7774506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/07 23:10(1年以上前)

当機種


おお〜、大阪センチュリー交響楽団ですかあ〜。Stock5さん、相変わらずエネルギッシュに創作なさってますねー。わらしはすっかりなまけぐせがついちゃってもーらめれす。

書込番号:7777283

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/08 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

以前も張付けた画像ですが、
早撃ちのサンプルとしてご利用下さい。

距離はカメラからRITZまで、5m、各お菓子間は5m間隔で
数字は35mm換算焦点距離とフォーカスはスナップと無限遠になります。
Sはスナップ、無限遠は∞、設定です。

書込番号:7781182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/09 07:03(1年以上前)

おはようございます。
大阪センチュリー交響楽団カルテットもよいですが、
[7774506]一枚目「鯉幟」がいいですね。。^^)
生竹の竿が効いています。。鯉幟はこれでなくっちゃあ〜

書込番号:7782795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AFなどの速度を適当に計るのは??

2008/04/15 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

http://jya.jp/jt/tmp//1208259542.avi

某スレで議論??が盛り上がっていたので、
気になり、それなりですがTimeが測定出来そうな
動画を自作して見ました。
Windosw Medea Playerの
旧版が再生に適してます。
・・・マウスをオスだけでスタートします。

書込番号:7678493

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 01:24(1年以上前)

R8板における、本年度の「最もマニアックなスレ」賞を進呈致します。

書込番号:7680042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/16 12:43(1年以上前)

当機種
当機種

AF

スナップ

まぁ、作ってしまったので、
一応測定など・・・

一機に押し込むのと・・0.56
スナップ設定のを・・・0.1
で撮れました画像です。

書込番号:7681168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/16 12:46(1年以上前)

補足
10回やって一番数の多かった平均画像です。

書込番号:7681182

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 13:15(1年以上前)

0.1はスゴイっす! OCすれば(=f5.0に上がるような環境なら)
「スナップ」の方もシャキっとするんじゃないでしょうか?

書込番号:7681283

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/17 08:24(1年以上前)

この板には必要無いかも知れませんが
改良型動画のリンクです。
http://jya.jp/jt/tmp//1208386944.avi
スタート前に1,2,3とカウント出る様にもして見たのですが
駄目ですね。
目で見てスタートだとタイミングがばらつきました。
両手で、エイッ、のが良いようです。

書込番号:7684800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/17 08:46(1年以上前)

新版(VISTA用)でも見れるようにはなりませんか?

書込番号:7684836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/17 09:01(1年以上前)

http://jya.jp/jt/tmp//1208389263.mpg

ねぼけ早起き鳥さん、用のMpeg2動画です。
DLしてから使う方が良いようです。

・・・ねぼけ早起き鳥さん家で、映らないのは
ビスタとかの問題では無くコーデックが無いからですね・・・

書込番号:7684870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/17 09:23(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございました。
こんどは見れました。。^^)
おっしゃるとおり、"ebi"は見れたけど、"avi"は見れませんでした。。Orz

書込番号:7684911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/17 11:56(1年以上前)

私はとりあえずこんな方法を使ってます。
http://onthewillow.web.fc2.com/Omake.html

押した瞬間が解らない機種は、指とシャッターの間にモノを挟んだり、棒を挟んで動きがわかるようにしたり、そんな感じです。
それにしても R8 のスナップ設定は速いですね。

書込番号:7685342

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/17 12:30(1年以上前)

本年度の「最もマニアックなスレ」賞授賞式を目前に新たな挑戦者が!

> それにしても R8 のスナップ設定は速いですね。

何しろAFしませんからね。しかし・・・ on the willowさんのサイトには
「デジカメの速度を測る」とありますね。
(まぁ、冒頭の一行で解るとはいえ) それにはクレームを付けますよ。

Stock5さんの[7658572]スレ、「R8のフォーカスモードについて」にて
連日連夜、激論した直後ですからね、多少過敏になっております。

書込番号:7685435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/17 12:58(1年以上前)

>何しろAFしませんからね。

外光パッシブAFは復活しないのでしょうか?

>しかし・・・ on the willowさんのサイトには
>「デジカメの速度を測る」とありますね。

まあ、オマケページですから、お手柔らかに。

書込番号:7685537

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/17 13:41(1年以上前)

> 外光パッシブAFは復活しないのでしょうか?

それについて私は長らくブーブー言って来ましたが、2、3日前に宗旨替えしました。
前述の長大スレでも指摘していますように(例の如くダラダラで読めないですね・・・)
R1〜5のパッシブAFは、しばしば狙いを外しました。
ところが、或る意味「目測」とも言える「スナップ」モードですと、カンドコロさえ掴めば
百発百中、ハズレなし。R8の画像処理にも、方向性は現れています。(解像度補完)

合わない!と文句言われる機能に金掛けるより合理的だと思い直しました。
(光学ファインダーを捨て去った時と同じですね)

書込番号:7685655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信187

お気に入りに追加

標準

R8のフォーカスモードについて

2008/04/11 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件
機種不明

スポット&無限

新スレで改めてご紹介致します。

他のデジカメでは装備されていない?
R8のFモード、スナップ&無限(∞)ですが
極めて優秀な機能だと思われます、
使用方法は限定されるかと思いますが、上手く使えば
今まで困難だった撮影が、簡単に撮れる予感がします。

例、カメラに向かって走ってくる子供、イルカのジャンプ、
  走る車、エレクトリカルパレード等、置きピンで対処していた物等・・・・・

サンプルは30m程度の電信柱ですが、スポットAFと∞の比較ですが違いがありません。
R8以前のRな機種でもこの様な比較はした事は有りますが
R8の∞モード(スナップ)は群を抜いています
・・・距離の限定はあります。

書込番号:7658572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 10:31(1年以上前)

Stock5さん
たいへん興味深く、実用的なスレ立てありがとうございます。

【・・・距離の限定はあります。】
ここがミソですね。
焦点距離との関係が、R8お持ちの皆さんのご協力で明らかになるのを、おおいに期待いたしております。。^^)

書込番号:7658587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 11:00(1年以上前)

早速、百足の足の補足。
【焦点距離との関係】すなわち、
「ズーム位置(レンズ焦点距離)と合焦距離範囲(パンフォーカスゾーン)の関係」

書込番号:7658663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/11 12:00(1年以上前)

今の所ですが、

どの焦点距離でもS(スナップ)、∞は撮影距離2,5m以上が良い。

焦点距離80mm程度までで、撮影距離7m程度までは
スナップモードの守備範囲かな?って感じ。

焦点距離100mm以上はスナップの出番は無くて
無限の出番かもしれないです。

撮影距離30m以上?ではどの焦点距離でも∞モードが良い感じ。

焦点距離105mmで撮影距離10mではスポットと∞の違いが無い。

以上、全て曖昧です(^^





書込番号:7658853

ナイスクチコミ!2


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/11 13:01(1年以上前)

>焦点距離105mmで撮影距離10mではスポットと∞の違いが無い・・・

狙った被写体では同じ感じですが、背景は∞のがよりハッキリと
写っているようです・・・パンだから当たり前!

書込番号:7659086

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/11 13:11(1年以上前)

過焦点距離を計算してみました。(0.1m単位です。)
ズーム途中の開放F値が分からないので、ワイド端とテレ端の絞り開放のみです。
ワイド端:1.3m(手前側=0.6m)
テレ端 :41.3m(手前側=20.6m)

つまり、ワイド端では、1.3mの物にピントを合わせると、0.6mから先は∞まで、テレ端で41.3mにピントを合わせると、20.6mから先は∞まで、どのような状態でも、ピントが合っていると、みなせるということです。
(あくまでも、”見なせる”と言うことであって、”合っている”ということではありません。為念。)

明るいところで、絞り込まれれば、過焦点距離はもっと近づきます。
被写界深度を計算される方なら、すでにご承知のことと思います。

書込番号:7659129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 13:17(1年以上前)

さあさ、いらっしゃい、遊びでも趣味でもありませんよ、もちろん仕事でも。。^^)

Stock5さん、確認です。
冒頭の作例では両者の露出は違っているのでしょうか?

書込番号:7659150

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/11 13:29(1年以上前)

機種不明

撮影環境

Stock5さん、ご苦労様でした。撮影環境はどうでした?(絞られてたかどうか)
私は開放にしかならないだろう環境(添付Exif画像を参照)で計測しました。
予想に反して「スナップ」の守備範囲が狭く、1.5〜3.5mの範囲でピントが合って
います。それに対し「∞」は、600 x 800pix.程度迄の表示なら2m位からOKです。
晴れてたら「∞」+最小絞り固定でパンフォーカスになると思います。
まぁ、晴れてたら「スナップ」+最小絞り固定でもパンフォーカスになるのかも。

画像を見てもらえば一目瞭然なのですが、使用した定規というのがですね・・・
1m幅の御影石を横に貼り合わせた、幅8mの慰霊碑でして、目盛り状に並んだ
数百人の氏名がキッチリ読み取れてしまうのですね。でもって、悪しからず。

書込番号:7659183

ナイスクチコミ!3


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/11 13:35(1年以上前)

影美庵さん

詳しい説明ありがとうございます。

以前、他のRシリーズでスポットAFと∞を比べた事が有りました。
サンプル一枚目の電信柱などの例でも其れなりの差が見られました。
理論と実際とは何時も一致するとは限りませんが、
R8においては良い線をいってます(^^

R8では通常AFと∞など状況によっては差が見られないので
使わない手は無いと思っています。

書込番号:7659196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/11 13:47(1年以上前)

電信柱のサンプルでは
スポットでは絞り開放、・SS1/570
∞では絞り開放・・・・・SS1/620

書込番号:7659226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/11 13:55(1年以上前)

ぺたっ!
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/

書込番号:7659249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 13:56(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございました。
微妙な違いが現れるんですね。

影美庵さんの過焦点距離計算ありがとうございます。
ミズゴマツボさんが視てくれないかなあ〜
「過焦点距離値入りグラフ」の催促。。^^;

書込番号:7659250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/11 14:13(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

>微妙な違いが現れるんですね。・・・

ですね、しかし比較をしていて思うのは
屋外で撮るときに被写体を狙う時に地面(下向き)から
被写体にカメラを向けるのと
空側(上向き)から被写体に向けるのとは微妙に違うと思います。

多分AF変更する時に動かしたのが微妙な原因と思います。

書込番号:7659290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 14:32(1年以上前)

Stock5さん、なるほど、ご説明ありがとうございました。

[7659249]staygold_1994.3.24さん
VISTAでも使えますか?

書込番号:7659326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/11 14:43(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

解凍先のフォルダ内で起動できます。
削除はそのフォルダを消すだけかと・・・
お試しを!

GX100はありました。
R8も登録すれば使えると思われます ^^?

書込番号:7659353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 15:02(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
そのまますぐには開けないようですので、あとでまた確認してみます。
(Q&Aには自己責任とありました。。^^;)

書込番号:7659415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/11 15:39(1年以上前)

[7659129]影美庵さん、
過焦点距離-被写界深度の計算に用いられた許容錯乱円の大きさはどれくらいですか?また、その根拠は?
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera2.htm
計算に用いる許容錯乱円の大きさは、上記「許容錯乱円」の図からわかるように人間が眼で見る出力上で引き伸ばされた許容錯乱円の大きさを決定し、像面と出力画像の大きさの比から逆算することになります。また、引き伸ばされた許容錯乱円の大きさは、出力画像と眼の距離によっても変わりますね。(見る人の視力-分解能によっても変わりますがここでは標準的な人を想定しましょう)

[7659150]ねぼけ早起き鳥さん、
許容錯乱円はかつて、R板のあなたの講座でのやり取りで散々勉強させていただいたので、この辺までなら遊び心でついて行けそうです。受講料未払いですいません。

[7659249]staygold_1994.3.24さん、
Web紹介ありがとうございます。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/DCCalc.html
GX100プロファイルでは、許容錯乱円径は何ミリに設定されていますか?それとも任意に入力するのですか?

書込番号:7659537

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/11 15:48(1年以上前)

昨日まで、「被写界深度なんて計算で出るのに何で実写するの?」と
思っていましたが、話の流れをみるとどうやら計算値とは違う結果が
出るみたいですね。そう言えば、R8は画像処理でのシャープネスが
強いという話題もあったなぁ。ということで、R8を買う財力のない
私のR6のマイセッティング2はスナップモードでシャープネス強に
変わりました。しばらくこれで使ってみようっと。

書込番号:7659562

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/11 16:36(1年以上前)

魯さん、「Hisa-chi語録」からの引用ですが、「解像感は麻薬」だとのこと。
R6のシャープネス「強」がR8の「普通」に相当する感じで、「チョット輪郭強調
し過ぎよな〜」が、今や「パリっと快感」に変わりましたからねぇ・・・
イイコトかどうか疑問では有りますよ。

書込番号:7659674

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/11 16:49(1年以上前)

ん? もしかしたら、その辺の画像処理も関係有るかもしれませんね。50mm/f4.1なら
もっと深いハズだと予測してたのに等倍に開けてみたら微妙に緩く感じられるたの。

書込番号:7659699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 16:50(1年以上前)

アユモンさん、大丈夫ですよ、ちゃんと大福帳に付けときましたから。。^^)

【「解像感は麻薬」】
PASSAさん、さすがですね、「膝−稚児録」は。。。
一度味わうとこれまでの絵が眠たくなっちゃうんですよね。

書込番号:7659701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/11 17:28(1年以上前)

アンシャープマスク処理
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/practice/advanced/advanced14.html
http://www.microsoft.com/japan/users/photo/0506/03.aspx
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224586+002
デジタル画像は、被写界深度を超越するかも・・・

フィルター処理前提で固定焦点と言う路線ならありかなぁ?AF動作が爺爺爺っていわなくてもいいし。前にも紹介したけどデジカメに組み込んでレンズの合焦に頼らないでピントがあった(と見える)画像を作る技術は実用化されてるみたいだね。

PASSAさんの夢まで後少し。さらに
コンデジの像面(実焦点距離)でDSLRみたいなボケも自由自在。

書込番号:7659806

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/11 19:20(1年以上前)

「最近の学生はP.P.に頼り過ぎる!」って、どっかの講師がボヤいてましたとさ。(三年前の話)

書込番号:7660166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/11 20:07(1年以上前)

最近は「Stock5さん」と「PASSAさん」のポールポジション(P.P)争いが熾烈ですね!
今回の目標設定はあるのでしょうか?
最終目標はミズゴマさんによるグラフ化 ^^?

書込番号:7660327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/11 20:48(1年以上前)

人にやってもらうことなので、お気軽にお願い。
ついでにF100fdのも[7643989]同じグラフに
開放値は下記の通り
35mm換算/実焦点距離/レンズF値
28mm/6.4mm/F3.2
32mm/7.3mm/F3.4
35mm/8.1mm/F3.5
40mm/9.1mm/F3.6
44mm/10.0mm/F3.9
48mm/11.0mm/F3.9
57mm/13.0mm/F4.0
61mm/14.0mm/F4.1
70mm/16.0mm/F4.3
79mm/18.0mm/F4.4
88mm/20.0mm/F4.4
96mm/22.0mm/F4.6
109mm/25.0mm/F4.8
123mm/28.0mm/F4.9
140mm/32.0mm/F5.1

書込番号:7660515

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/11 20:54(1年以上前)

staycoolさま、
Stock5さんには「中之島の決闘」をスッポカされたし(R5 vs R6?)、突然
水冷V12を貼り付けられたり、行動が予測不能ですので、この度は発想の
転換で対抗しようと思います。
R6/GR Dでアッサリ捨て去られた外部パッシブAFですが、コンティニュアス
AFには到底及ばず(しばしば)とんでもないアウト・フォーカスでガッカリさせ
られた経験をお持ちの方は多いと思います。
おりべやきさんが(オスにもかかわらず)産み落とされたコロンブスの卵には
設定すべき目標は有りません。理論ではなく実践においてのみ意味を成す
内容だからです。

書込番号:7660548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/11 22:32(1年以上前)

親愛なるPASSAさん

マニュアルにはない職人の感覚ですね!
これはお嬢様が飛び抜けた感覚を持ち合わせていますね。
グラフ化は意思統一の為にもあってよいのでしょう・・・

マニュアル眺めても実践が少ないと緊迫感に欠けますものね ^^
(↑こういう書き方はよくないかな)

明日はスナップ日和にしてみます。
シャープネスは「普通」で・・・

書込番号:7661032

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/11 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

28mm∞

35mmスナップ

今朝、雨が止んで部分的に陽が差してきた時の比較写真が出て来ました。
手前のブッシュまで@2mです。∞もスナップも守備範囲が広いですねぇ〜♪

書込番号:7661191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/11 23:40(1年以上前)

親愛なる聖PASSAさま

ほ、放置・・・orz...

随分と温存していたようですが、まっ、頑張って下さい。

書込番号:7661362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/11 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

良い色だ!

T端15cm新記録!

皆様ご苦労様です

スナップは?無限は?距離は?と考えていたら頭がオーバーヒート!
でも、モグラたたきのモグラが出た瞬間を撮れるなんて最適だよね!!
R8得意のテレマグロ!二枚ペタリ

書込番号:7661405

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/12 00:21(1年以上前)

ね、予測不能でしょ? このスレ主さんの行動(↑)・・・ スレタイと全然関係無い。

書込番号:7661557

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/12 00:23(1年以上前)

アユモンさん こんばんは。

被写界深度や過焦点距離の計算式自体は多くのサイトに載っていますが、計算に必要な許容錯乱円径の値は、35mm判以外はほとんど載っていません。

しかし、35mm判の値(従来から慣用的に0.033が使われていました。)は載っています。
そして、この値は、フィルムサイズ(24×36mm)の対角線長さを1300で割った値です。
(この1300と言う値は、人の目の分解能などから導き出された値で、根拠のある値です。一例として下記参照)
http://www.asahi-net.or.jp/~kv5y-aon/DOF/dof.html

デジカメなど、35mm判以外の撮像素子の場合でも、許容錯乱円径は35mm判の値同様、撮像素子の対角線長さを、1300で割った値でOKです。
ところが、多くのデジカメでは、CCDサイズは公表されていません。せいぜい、1/○○型程度です。
しかし、仕様表には必ず、レンズの実焦点距離と35mm判換算の焦点距離は載っています。
この換算値は撮像素子vsフィルムサイズの対角線長さ比から導き出されます。

ここまで書けば、勘の良い方はピンと来るでしょう。
35mm判の値に、レンズの焦点距離比を掛ければ、そのカメラの許容錯乱円径が求まります。
R8の場合、0.033×35.4÷200≒0.0058 となります。
今回の計算式にはこの値を用いました。

書込番号:7661574

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/12 00:37(1年以上前)

アユモンさんが提供されたF100のデータには「谷」が有りませんが、F100も
絞り板は使ってますよね、きっと。最小絞りの情報は手に入りませんか?

書込番号:7661637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/12 00:49(1年以上前)

[7661574]影美庵さん、お教えいただきありがとうございます。定数1300をお使いだったんですね。

ところで、35mmフィルム換算をする時、CCDサイズは総画素部分で行っているのか有効画素部分なのかご存知ですか?

書込番号:7661684

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/12 01:03(1年以上前)

アユモンさんのご希望に応えて…

F100fdの結果です。
35mm換算/実焦点距離/レンズF値/過焦点距離
28mm/6.4mm/F3.2/1.7
32mm/7.3mm/F3.4/2.1
35mm/8.1mm/F3.5/2.5
40mm/9.1mm/F3.6/3.1
44mm/10.0mm/F3.9/3.4
48mm/11.0mm/F3.9/4.1
57mm/13.0mm/F4.0/5.6
61mm/14.0mm/F4.1/6.3
70mm/16.0mm/F4.3/8.1
79mm/18.0mm/F4.4/9.8
88mm/20.0mm/F4.4/12.1
96mm/22.0mm/F4.6/13.9
109mm/25.0mm/F4.8/17.2
123mm/28.0mm/F4.9/21.3
140mm/32.0mm/F5.1/26.6

と、なりました。
1/1.6型CCDだけあって、許容錯乱円径も大きいですね。

被写界深度の計算も簡単ですが、焦点距離や撮影距離など、可変する値が多いので、後はご自分で計算されて下さい。
各サイトに載っている式をエクセルなど、表計算ソフトに入力しておけば、可変する項(セル)に値を入れるだけで、自動的に計算結果が出てきます。

書込番号:7661734

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/12 01:11(1年以上前)

>ところで、35mmフィルム換算をする時、CCDサイズは総画素部分で行っているのか有効画素部分なのかご存知ですか?

残念ながら、知りません。
推定ですが、有効部分だと思います。
実際は使われない箇所を計算時のみ使っては、値が違ってくると思います。

書込番号:7661758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/12 01:28(1年以上前)

[7661734]影美庵さん、お手間とらせてすいません。ありがとうございます。
[7659250]ねぼけ早起き鳥さんからのお仕事する時、ついでにF100fdの開放絞り値を入れてもらいたかっただけなんですが、F100fdの過焦点距離とエクセルテンプレート作りまで加わっちゃいました。ミズちゃんかわいそう。

書込番号:7661816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/12 09:01(1年以上前)

「Person to Person」(P.P.)でお願いいたしますぅ。。

書込番号:7662462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/12 10:17(1年以上前)

久々にPCから失礼しております。見やすくていいですね。
なんとか語録?私も見てみたいものです。
解像感は麻薬、行き着くところはマイケルジャクソンの顔、でしたっけ。。

PCから見ると、お気に入りの口コミストというのがあるのですね。
すっかり忘れていました。おもしろい仕組みですが、
ほとんど機能していないような。。
自分よりも頭のよい人を基準にちょこちょこ入れてみました。
やだ、この人、ひさちん。さんのお友達かしら?!
な〜んて困惑させるのが狙いです。ぷち嫌がらせ。

書込番号:7662693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/12 10:51(1年以上前)

お気に入りの口コミストはストーカー目的にも使われていますね ^^;
たまぁ〜に、「私からお気に入りの口コミストを外してくれ」と
スレ内にて名指しで訴えている人も見受けられます 〜凹○

>T端15cm新記録!
記録更新おめでとうございます ^^?

書込番号:7662798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/12 10:54(1年以上前)

デジカメの被写界深度といえばこんなのも拾ったのですが・・・
http://www.hh.iij4u.or.jp/~tabata/dof.html
解説と真偽判定は、影美庵さんにお任せします。

書込番号:7662805

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/12 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

時速30km

時速5km

速すぎた・・・

R8の発表時に「キャンディッド」という言葉が使われていました。
ただのセールス・トークだと思っていましたが、昨日やっとRICOHは本気なのだと
解りました。しかも超速ズームのお陰で即写性能は兄貴のGX100を上回ります。
今朝の失敗作を添付して、R8の本性をご紹介しましょう。

左)背後から何者かが時速@30kmで駆けて来る気配がしましたので、左の親指で
  電源ボタンを押すと同時に、右の親指でMYダイアルをスナップにしました。
  すれ違い様に(レンズ繰り出し中)シャッターを切って「液晶が点灯する以前」に
  撮影を終えました。

中)同様な状況ですが、ヒールの音で時速@5km程度だと判ったので、軽くズーム
  する余裕が有りました。(手ブレも少な目ですね)
  それでもまだ液晶に表示されるより先に撮影を終了しています。

右)普段ならウチの子は車の陰から出て来て私に進行方向を確かめるハズなので、
  飛び出した時を捉えてやろうと、上記のようにシャッターを切ったところ・・・
  カメラの方が動作が速すぎました。

「∞」も「スナップ」同様、液晶表示を待たず、レンズが出次第レリースされます。
もちろん、(これらの作例からも判るように)カメラの能力を知ったからといって良い
写真が撮れるワケでは有りません。
でも、若い人なら街中で2時間、200枚撮り終えた頃には、シャッター・チャンスを
逃さない(かも知れない)ウデを身に付けられると思います。
もし、そんな一枚をモノにしたら、それはそれは感動しますよ。

書込番号:7662953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/12 11:59(1年以上前)

きゃー、R8、アタシも欲しくなっちゃうぅ〜!

しかしここ、

>>でも、若い人なら街中で2時間、200枚撮り終えた頃には、シャッター・チャンスを
逃さない(かも知れない)ウデを身に付けられると思います。

今からでは遅いかも!いうことでしょうか。トホホ。。

書込番号:7663016

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/12 12:47(1年以上前)

ひさちん。さんなら大丈夫でしょう! 残念ながら私はダメです。理性と羞恥心が邪魔して・・・

書込番号:7663180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/12 14:53(1年以上前)

[7661758]影美庵さん、折角[7661574]でご教授いただいたのに私がおバカで無意味な質問しちゃいました。
イメージエリア対角距離/43.27mm=実焦点距離/35mm判換算焦点距離
イメージエリア対角距離というのはイメージサークルの直径に等しいですよね。
実焦点距離と35mm判換算焦点距離をメーカーが公表した時点でCIPAガイドラインに認められた丸めによる誤差はあってもイメージエリア対角距離は計算できて、CCDチップサイズはここでの話には、表示サイズ、実サイズともあまり関係しませんね。

書込番号:7663567

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/12 18:42(1年以上前)

こんにちは。

>イメージエリア対角距離/43.27mm=実焦点距離/35mm判換算焦点距離
イメージエリア対角距離というのはイメージサークルの直径に等しいですよね。

イメージエリアというのは、撮像素子(以下CCD)の実際に使われているエリアのことでしょうか?
イメージサークルとは、レンズの特性の1つですね。CCDとは無関係です。

一般的に考えて、イメージサークルギリギリまで使うことは、しないと思います。
従って、イメージサークル径>イメージエリア対角距離だと思います。

デジ一の場合、35mm判用レンズを、APS-CサイズCCD機に使うことがありますが、この場合は、イメージサークル径>>イメージエリア対角距離になります。

もちろん、コンデジの場合、コスト競争が激しいですから、イメージサークルの余裕は必要最小限にしていると思います。

>実焦点距離と35mm判換算焦点距離をメーカーが公表した時点でCIPAガイドラインに認められた丸めによる誤差はあってもイメージエリア対角距離は計算できて、CCDチップサイズはここでの話には、表示サイズ、実サイズともあまり関係しませんね。

その通りですね。
どんなに大きなチップサイズのCCDを使っても、その中のごく一部を使っているだけなら、小さなサイズのCCDを使っているのと変わりません。

[7662805]のリンク先は始めてみました。
私は化学→機械(自動車)と、進んだ者で、光学関係は専門外です。
一読した限りでは、”ん!?”と思うようなところは有りませんでした。
(知らないが故に、気付かなかっただけかも知れませんが…。)

ここでは、画像サイズの短辺で画角を比較していますが、一般的に画角というと、対角線での画角のことが多いです。
従って、私も対角線を基準としています。
同じサイズの紙にプリントした場合、3:4と2:3では、どちらかが(あるいは両方とも)トリミングされます。
対角線画角が使いにくいと感じられたら、短辺でも、長辺でも、その方が使いやすいと感じられる方を、使えば良いだけです。
ここのように、注釈を付けて、○○画角と書けば、全く問題はありません。

最後になりましたが、先のF100fdの過焦点距離、単位が抜けていました。
間違える方はいらっしゃらないとは思いますが、『m』です。
申し訳なし。

書込番号:7664313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/12 19:00(1年以上前)

[7664313]影美庵さん 、
-イメージサークルギリギリまで使うことは、しないと思います。
収差の大きい部分を捨てる必要があるということですか?

TZ3/4/5は、チップサイズよりかなり小さいイメージエリアでそれよりは大きなイメージサークルでその部分も使って歪曲補正を・・・かな?

書込番号:7664374

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/12 20:59(1年以上前)

>収差の大きい部分を捨てる必要があるということですか?

必要があるか否かは別にして、そうした方が結果は良いと思います。

>TZ3/4/5は、チップサイズよりかなり小さいイメージエリアでそれよりは大きなイメージサークルでその部分も使って歪曲補正を・・・かな?

ごめんなさい。特定の機種に関しては、何がどうなのかは、全く分かりません。


レンズ交換が出来ないコンデジでは、その機種特有の歪みや周辺減光は、メーカーは把握しているはずですから、映像エンジンでどのようにも補正可能だと思います。(実行するか否かは別問題ですが…。)

レンズ交換が可能な一眼レフでも、CPU搭載レンズであれば、そのCPUからレンズ情報をもらえば良いので、コンデジ同様、補正可能だと思います。

ただ、色々な条件毎に補正をかけていると、プログラムが膨大な量になると思われます。
(プログラムに関しては、ド素人で、全く分かりません。)
したがって、コンデジ・デジ一とも、幾つかの機種で補正しているとは思いますが、どの機種がどの程度補正しているかということは分かりません。


ここをご覧になっている方で、ご自分で”被写界深度や過焦点距離を計算してみたい”と考えている人も多いと思います。
私が使っている式を下記に示します。
基本の式そのものは各サイトに載っているものです。
マクロなど、近距離では誤差が大きくなると言われています。私はそこまでは気にしませんが…。
被写界深度を外れると、ピントは合わず、ボケます。但し、急にボケるのではなく、ピント面から徐々にボケています。
この式では、ボケの量、ボケ具合は分かりません。

一度エクセルに入力しておけば、以後は必要な箇所を入力するだけで、自動的に結果が分かります。
被写界深度が∞(この式ではマイナス値で表示される)になる場合は、赤文字にするなど、各自で使い易いように工夫して下さい。

ここでは、1〜10行までは使わず、11、12行を使うことにします。
理由はありません。私がそうしているだけです。(1〜10行には、表題や作成日、改訂日などを入れています。)
11行は列の名称、その値or式は12行に入れています。

入力前に、許容錯乱円径(δ値)は計算しておいて下さい。(0.033*実焦点距離/35mm換算焦点距離)
また、カタログから、実焦点距離と35mm換算焦点距離の値はメモしておいて下さい。
私はテレ端の値を使っていますが、ワイド端でも同じ(ハズ)です。

10行以前に、あるいは、私の計算式では使っていないA列に、これらの値を入力しておき、必要な時はそのセルを参照するようにしても良いかも知れません。
これは各人の工夫です。

    11行        12行
A列 機種名       Ricoh R8 (入力しなくても可)
B列 許容錯乱円径    δ値(手入力)
C列 実焦点距離     f(手入力)
D列 35mm判換算焦点距離 =C12*200/35.4 (機種が変われば、この値も変わります)
E列 絞り値        F(手入力)
F列 撮影距離(m)     L(手入力)
G列 被写界深度・手前側 =((($B12*$E12*$F12*1000*$F12*1000))/10)/($C12*$C12+$B12*$E12*$F12*1000)
H列 被写界深度・奥側  =((($B12*$E12*$F12*1000*$F12*1000))/10)/($C12*$C12-$B12*$E12*$F12*1000)
I列 カメラからの距離・手前側 =$F12-$G12/100
J列 カメラからの距離・奥側  =$F12+$H12/100
K列 過焦点距離     =(C12*C12)/(E12*B12*1000)

以上です。
許容錯乱円径、焦点距離は『mm』、被写界深度は『cm』、撮影距離やカメラからの距離は『m』が単位です。
被写界深度が∞の時はマイナス表示になります。
表示桁数は小数点以下を適当に決めて下さい。
私はδ値は5桁、被写界深度やカメラからの距離は1桁の表示にしています。

人によっては、D列を手動入力にして、C列を計算させるようにした方が使い易いと思われるかも知れません。
私は手持ちの単焦点レンズが、換算何mmになるのかを計算させるために、この列を作りました。その為、D列が計算式になっています。(最初に作った時は、これらは無かった。)

カメラからの距離も、後から追加した列です。
実際に使う場合は、こちらの方が使い易い…。

使い易く追加・改造した式は、その人が独占せず、多くの方に公開して下さい。
これは強制ではなく、お願いであり、私の希望です。
私の式も、ご自由に再掲載して頂いて結構です。
ただ、全く同じ式(コピーした式そのまま)を、”自分が作った式”と言うのは止めて下さい。
少しでも改造した式なら、その方の式と言っても構いませんが…。

書込番号:7664844

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/12 21:21(1年以上前)

当機種

美人だ!!

R8のフォーカスモードの実験を兼ねて京都御所へ行ってまいりました。

簡単に言うと、R8のズーム位置で一番被写界深度が浅い
200mmでは距離25m付近からは∞が良い。
サンプルはワザと15m付近で撮ってます。

やはり35mm換算100mm程度からは∞モードが良いかもです?

広角の28〜80mm付近はスナップ、∞どちらでもそれなりにこなします。

駐車場でお菓子を並べてR8で撮っていたら
途中でカラスにぼんち揚を食われそうになって
大変でした・・・・・

皆様でカラスと戦った
RITZ,ぼんち揚、PRETZの有志をご覧ください。
カメラ〜RITZは5m、後は各5m間隔です。
・・・少し縮小していますが、いかがでしょう?・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1210530&un=121218









書込番号:7664962

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/12 21:24(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>記録更新おめでとうございます ^^?・・・

ありがとうございます、是非14,9mmに挑戦して下さい。

書込番号:7664979

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/12 22:10(1年以上前)

あ、訂正ですm(__)m

誤・・・是非14,9mmに挑戦して下さい。・・・

正・・・是非14,9cmに挑戦して下さい。

書込番号:7665243

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/12 22:20(1年以上前)

カラスは全くズル賢い連中ですからねぇ〜!(もちろん、勝ちましたでしょうね?)
Stock5さん、R8と相性イイみたいじゃないですか。 上の花といい、乗ってますね? 

サンプルには「美人だ!!」も含みます? 私ならスポットAE/スポットAFですわ。
陰だから被写界深度は浅くなるだろうし・・・ やはり、安全パイ取ってAFします。
「∞」でこんなの撮れるなら、夜とマクロ以外はホントにAF要らなくなりますよ。

私は個別設定を完了しました。AUTOとMY1はSC(シャッターチャンス)優先として、
それぞれ∞(50〜200mm)スナップ(28〜85mm)に、MY2が85mm中心のマクロ。
こうしてみると、一眼レンズの基本構成とソックリなのに気が付きます。

書込番号:7665298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/12 22:34(1年以上前)

影美庵さんは、いつも親切丁寧ですね。尊敬します ^^
(Stock5さんとPASSAさんと顔は同じだけれど・・・)

アユモンさんの脳はしわくちゃですね。私には詰め込む余地はなさそうです ^^;
(やさしい方の問題可決に率先して勤めます)


>Stock5さん
私の1cmマクロはExifでは11.7mmまでいけます!

書込番号:7665375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/12 23:24(1年以上前)

別機種
当機種

R3

R8

>私の1cmマクロはExifでは11.7mmまでいけます!・・・

う〜n、10,4mmだけど、多分1cm以内までOKなんだけどなぁ?

サンプルはR3のと今回のR8のですが・・・R8寄れますね。

書込番号:7665693

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/12 23:35(1年以上前)

PASSAさん

>サンプルには「美人だ!!」も含みます?・・・

イエ、美人だ!はスポットAF、マルチAEです。
最近人物撮りに中央&スポットAEなどを応用しだしてます。

カラス・・もう少し対処が遅れていたら、ぼんち揚食われましたね。

スナップ&∞は
今の所、臨時モード扱いですが、その内に気が変わるかも知れません。

書込番号:7665766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/12 23:56(1年以上前)

Stock5さん

ぜんぜんスレ違いな質問ですが、京都御所って城内撮影禁止だったと思うのですが、
内緒で撮ったのでしょうか?
(それをどうのこうの言うつもりはありませんが、こんな人形ありましたっけ?)

書込番号:7665891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/13 00:12(1年以上前)

on the willowさん

京都御所は、春、秋に一般公開されています。
期間は5日間位で明日までですね。
撮影についてはお咎めは無いようです。
凄いカメラの数(見学者)で、ビックリしましたね。
いろんなカメラが見れて面白かったですよ。
Canonの高価な奴で必ず三連射する人とか
・・・整理が大変だろなぁ(^^・・・

書込番号:7665984

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/13 00:21(1年以上前)

そうだ、夜を忘れてた・・・ 「最小絞り固定」はやっぱ、私には向いてないですね。
絞りが2段しか無いんだから、夜も昼間と同じように「スナップ」&「∞」を使える
ハズですよね。もちろん早撃ちは出来ませんけど、設定を変える必要は無い。
と、独りで納得してますが、何か夜の撮影で抜けてる事が有ったら教えて下さい。

マクロはステップ・ズーム使ってるから、11.7も10.4も私には関係無いけど・・・
60〜65mm相当ですか。 最大サイズで比べないと何とも言えませんねぇ。
でも数値上は別として、感覚的にはR3/4/5の頃に戻ったような、イイ感じです。

書込番号:7666035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/13 07:20(1年以上前)

Stock5さん
「美人だ!!」は、ノンフラッシュできれいに撮れていますね。
ノンフラッシュであれば、撮影OKではないかと思います。
セブンの強制発光は知りませんが。。^^;

PASSAさん
夜と言えばこれからの季節は星と花火かな?
効果があるのかどうか分かりませんが、
星は黄金旅程さんが、
花火はStock5さんが、
そのうちアップしてくださるでしょう。。^^)

書込番号:7666873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/13 09:20(1年以上前)

[7661637]PASSAさん 、
日頃、無理なお願いと野暮な突っ込みでご迷惑をおかけしているので罪ほろぼしに

F100fd
35mm換算/実焦点距離/開放レンズF値/最小F値/過焦点距離
28mm/6.4mm/F3.2/F8.9/1.7
32mm/7.3mm/F3.4/F9.8/2.1
35mm/8.1mm/F3.5/F9.8/2.5
40mm/9.1mm/F3.6/F9.8/3.1
44mm/10.0mm/F3.9/F10.9/3.4
48mm/11.0mm/F3.9/F10.9/4.1
57mm/13.0mm/F4.0/F10.9/5.6
61mm/14.0mm/F4.1/F12.1/6.3
70mm/16.0mm/F4.3/F12.1/8.1
79mm/18.0mm/F4.4/F12.1/9.8
88mm/20.0mm/F4.4/F13.0/12.1
96mm/22.0mm/F4.6/F13.0/13.9
109mm/25.0mm/F4.8/F13.0/17.2
123mm/28.0mm/F4.9/F13.9/21.3
140mm/32.0mm/F5.1/F13.9/26.6

35mm換算/実焦点距離/開放レンズF値はF100fd板[7643989]鉄也さん
過焦点距離はこのスレ[7661734]影美庵さん
最小F値は電球に向けて同じ焦点距離で2回以上撮影(一致)、ExifReaderで表示のもの。
これ以上のズームステップは確認できませんでした。

[7664844]の影美庵さんといい、みんなでミズちゃんにプレッシャーかけとるねぇ。
ウミの仕事、海賊のミズちゃんかわいそう。

書込番号:7667154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/13 09:27(1年以上前)

ミズゴマツボさん、私はF100fdのグラフは要らないです。。^^;
もちろん、エクセルの表も新たな計算式も要りません。
みなさん、他意はないです、悪しからず。。。

書込番号:7667182

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/13 11:21(1年以上前)

アユモンさん、お手間取らせてスミマセン。情報収集有難うございました。
ミズゴマさんは貝殻拾いで生計を立ててると思ってましたよ。海賊さんでしたか・・・
まぁ、カメラを使ってない者が持ってても役に立ちませんから、私もグラフまではね、
要りませんけど、羽根が無くなっちゃったF100を最小絞りにした時、被写界深度が
どう変化するのか興味有るところです。

数値を見るとスゴク絞られますね。(R8は、1〜1段半)
CCDが一回り大きいといっても、機械絞りで@2段半も絞れば小絞りボケが発生する
と思うんですよ。ってことは、全域がフィルターで調整されてるんでしょうかね?
だとしたら、絞り値が何であれ被写界深度は変わらないってことかなぁ・・・
手元に有れば絞り板が介入するかどうか直ぐ判るんですけどね、F100のユーザーは
何て言ってるんでしょ? 私も暇な時に一度覗いてみます。

書込番号:7667621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/13 12:10(1年以上前)

妄想的には穴にNDフィルターが入ってるんだと思っています。
今電球型蛍光灯に向けてみましたが半押しでなんか動きますが押した状態ですぐもとの状態になり、よくわかりません?アイシン

書込番号:7667810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/13 12:51(1年以上前)

[7667621]
【羽根が無くなっちゃったF100を最小絞りにした時、被写界深度が
どう変化するのか興味有るところです。】
I think;
実用・実証派のPASSAさん、
さる固持さんのExif同様、気長にアユ門さんの作例アップを飲みながら待ちましょう。。^^!

書込番号:7667950

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/13 14:49(1年以上前)

え、アユモンさんがF100オーナーになっちゃったの?!
それはおめでとうございます。
絞り板なら、全押しした時に瞬間的に「ピュッ!」と動くハズですよ。
是非、「resolution chart」を撮影、UPして下さいね!

書込番号:7668350

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/13 15:07(1年以上前)

> 妄想的には穴にNDフィルターが入ってるんだと思っています。

な〜るほどね、それなら実際に2段半も絞ってるワケじゃないんだ・・・ でも、
明るさが極端に違うと、マクロ時の「必殺瞬間AEロック」は使えないですねぇ。
カメラ任せで綺麗に撮れるのかも知れませんが、何だか味気無い気がする。

書込番号:7668415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/13 15:38(1年以上前)

I think;(その2)
アユモンさんは、アイシンデンキさんの店頭で、電球型蛍光灯に照らされながら、携帯を。。。

書込番号:7668530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/13 16:12(1年以上前)

あ〜全くつまらん。
でも、アイコン付きシーンモードをジョグダイアルくるくる回して選ぶの楽しいかな?
アイジンバンクロビーにて

書込番号:7668652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/13 17:15(1年以上前)

I think;(その3)
アユモンさん
早速3連単700万の預金を。。あっ、stayさんと間違えたぁ〜Orz

書込番号:7668882

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/13 18:03(1年以上前)

ウチの翻訳機(Windows仕様)ではお二人の会話に付いて行けません・・・

書込番号:7669058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/13 18:55(1年以上前)

入力漏れ。F100fdは実写写真のアイコン付きシーンモードをジョグダイアルで
人物、美肌の女の子は発展著しい印度の方?フジも気つかってるな
RICOHのみんなうらやましい?

書込番号:7669289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/14 10:08(1年以上前)

[7668415]PASSAさん、出先で変なこと口走ってしまいました。お許しください。
R君に較べてF100fdが大きく光量制限する必要があるのはSSの上限が1/1500秒であることが関係するかもしれません。F100fd板によるとどうも1/1000秒を超えそうになると最小絞りになるようです。

書込番号:7671977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/14 10:39(1年以上前)

ボケは難しいですね。。
銀塩フイルムのボケですらアタシにはわかりません。粒子の大きさを考慮するわけですが、、フイルムは例えば砂場の砂や土なんですね。大きさの異なる粒子の集まり。感度はもちろん、性能によっても(厳密に言えば)見え方は異なってきます。

CCDのようなセンサーは
レンズにあわせて周波数特性を持ちます。ローパスフィルターで散らしたり、赤外線カットフィルターを使用します。そこでも変わってきますね。信号処理によって解像度も低下します。。(もちろんマイケルにもなります。。)
銀塩のボケをデジタルのそれに当て嵌めるのは難しいですね。。

なんて書くと、ひさちんさん、ピントと被写界深度と解像度(感)がみんなごっちゃになっていませんか?などと突っ込まれそうですけど、、結論からするとそうなんです。ユーザーレベルでは。撮れた写真を見てイカのスルメのようにくちゃくちゃ噛んでいくうちに、味を確かめると言った案配。
学のなさが身に染みます。ジャスピンコニカ世代のアタシは去るしかないのかも?

書込番号:7672044

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/14 11:04(1年以上前)

メモメモ・・・ 「Hisa-chin語録」に収録完了! 曰く、「R8はスルメ」。

確かに取っ付きは硬いんですよね、青味が差してシャープネスが強いから。
ところが、使い込むにつれてジワジワと味が出て来る。 そういえば、最近
スルメって見掛けなくなったなぁ・・・ 世知辛い世の中だから人気無いかも。

書込番号:7672097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/14 11:43(1年以上前)

許容錯乱円
ここでは、「デジタルスチルカメラの場合には、一般に、画素ピッチ×1.7程度とされている。」となっていますね。R8の場合いくつになるんでしょ?
http://www.j-tokkyo.com/2002/G02B/JP2002-122776.shtml
この特許資料は、コントラスト検出像面AFの教科書としてもいいですね。
シャープさんはDSC出してないけど、デジカメはビデオの技術が有効な部分が多いからねぇ
ついでにペタリ
http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-8.html
図が綺麗。
[7672044]ひさちん。さん
階調が豊かだったり、中間色をキチンと出したりするとピンボケと言う人もいるので、ジャスピンの最終判定者が人間だとすると難しい問題ですね。(ねぼけ早起き鳥さんに教えていただきました)ただ、そんなこと言っていては設計ができない(仕様を固められない)ので例えば上記のような基準で決めるようです。影美庵さんが採用された定数1300は結構厳しい基準ですね。

書込番号:7672214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/14 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今更ですが画像を整理して見ました。
後はスナップ&∞を使って見ようかと思う方は
脳内変換してそれなりに使ってください。

書込番号:7672900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/14 15:47(1年以上前)

センサー上の許容錯乱円の大きさですが、昔きいたところだと画素ピッチの縦横ピッチの2倍、つまり直径では2√2P(P=ピッチ)までがピントが合ってみえるときました。説明には四画素分がまるまる収まるように書かれていたと思います。
ただその図を詮索すると、芯をずらせば9画素を大きく侵しますよね?マイクロレンズの集光にもよりますが、これって実際問題として無視できない違いがあると、、思います。ちょっぴり小さく考えるのが順当じゃないかしら?
1.7は85パーセントでしょうか。算数苦手で泣けてきますが、、まあいい案配に思えます。
いづれにせよきっちりした数にはなりそーでならないし、個別な実験が必要でしょうね。。

アーさんとねぼけさんのかけ合いは懐かしいです。よく考えたらアタシも塾費は未納でした。ぶるーとさん紹介料でチャラかしらん?!

書込番号:7672906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/14 16:09(1年以上前)

>>「R8はスルメ」。

ははは。まあしかし、、写真の内容そのものがスルメですよね。
何年も経って、あるときふと‘ああそうか、あの写真にはそんな意味があたんだ!’と気がつくことがあります。
なかなか、辛くもあり、、幸せな瞬間でもありますね。。

スルメなんか噛むと歯が抜ける年齢かも?

書込番号:7672946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/14 16:17(1年以上前)

GRD2みたいにスナップ/無限遠で被写界深度目安表示があると使いやすくなりますかね?
ファームアップで実現できることかな?
しかし目安表示見ながら被写界深度を考えていたらシャッターチャンスを失いそうだから結局あっても無駄でしょうか???

書込番号:7672975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/14 16:24(1年以上前)

[7672900]Stock5さん
実用的な作例ありがとうございます。
広角〜標準域のあたりは結構使えそうですね。。^^)

ひさちん。さん
チャラにはなりませんよ。
私のあの世での愉しみですからねぇ。。肴は一夜干しのスルメで。。。

【スルメなんか噛むと歯が抜ける年齢かも?】
歯と歯茎と顎を鍛えるためにはスルメが一番ですよ。
シャッターボタンを押す時にしっかりと噛み合ってないとうまく撮れませんからねっ!

書込番号:7672990

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/14 16:29(1年以上前)

Stock5さん、出し惜しみヤメテ!
今頃・・・ もっと早く見せて欲しかった。今朝、クリティカルなエリア(10〜20m)を
AF固定でイケルかな?と思って色々試してみましたが、やっぱ、早撃ち以外は
スポットじゃないと安心出来ませんね。特に50mmを越えると・・・ 露出変わるし。

フンパーディンクさん、シャッターチャンス優先モードでは、許容錯乱円やら多少の
ブレは気にしちゃイカンのですよ! って人には言えるけど、格闘技と似たところが
あって、「スルメなんか噛むと歯が抜ける年齢」になると、スキが見えても踏み込め
ないんですよね。哀しい・・・

書込番号:7673004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/14 16:38(1年以上前)

みなさん、入れ歯ではないようでなによりです ^^

ズームしたら、組み合わせが難しいから単焦点扱いでしか考えられないです orz...

書込番号:7673024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/14 16:45(1年以上前)

【組み合わせが難しいから】
「3連単」。。納得ぅ〜^^;

書込番号:7673037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/14 16:51(1年以上前)

やはりシャッターチャンス優先時にガイドに頼っているようではいかんのですね.
間合いを詰めることが肝要.......

GRD2ですが

「被写界深度表示機能
 マニュアル露光モード・絞り優先モードで、フォーカスモードがスナップ、マニュアル、
 無限遠のとき、画像モニター上に被写界深度の目安を表示させることができます。 絞り値
 とピントの合う距離範囲の関係を客観的につかめて便利です。速写性を重視し、AFを活用
 しないスナップ撮影時でも、ピントの確実性が確保できます。」
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/point_02.html

実際はプログラムAEモードでもシャッター半押しで被写界深度の目安表示されるんですよね.
このガイド見ながら練習していれば体がスナップ/無限遠でのズーム位置とピント範囲の関係をスピーディーに会得できるような気がしないでもないようなあるようなないような....
無くてもよさそうか................しつれいしました.

書込番号:7673046

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/14 17:07(1年以上前)

> 間合いを詰めることが肝要.......

オヌシ・・・ 出来るな??! 関係無いけど、「フンパーディンク」って
HNの意味を教えて頂けませんか?(前から気になってたんです)

書込番号:7673094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/14 17:08(1年以上前)

フンパーディンクさん

>しかし目安表示見ながら被写界深度を考えていたらシャッターチャンスを失いそうだから結局あっても無駄でしょうか???・・

ネガティブな考えですね(^^
この機能を生かすかどうかは、本人しだいですね。

通常のコンデジが3枚撮る間に、6枚はいけそうです。
世間では、数打ちゃ当たるとも言いますね!

書込番号:7673099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/14 17:26(1年以上前)

いやいや、僕が無駄かなと言ったのは「スナップ/無限遠の時に被写界深度の目安を液晶表示する機能をR8に追加したらどうだろう?」という自分自身のアイディアに対してなんですが........
まぎらわしかったですね.

書込番号:7673158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/14 17:27(1年以上前)

写真は「噛め」。。
カメラは「噛め」だ。。
写真もカメラも「スルメ」だ。。
(「Hisa-chin語録」より引用)

フンパーディンクさん
【シャッター半押しで被写界深度の目安表示】は、無駄じゃ〜ないです。。面白いです。。^^)
シャッターボタンに指を当てた途端にアクティブになって常時表示。。それでも私は、一発必中撮りの時は見ない(見えない)でしょうね。
歯の前に眼が。。><;

書込番号:7673163

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/14 17:42(1年以上前)

> 「スナップ/無限遠の時に被写界深度の目安を液晶表示する機能をR8に追加したらどうだろう?」

そういう意味なら・・・ でも、そこまでするなら単純にダイアルを回した方が速いですね。
私がSC優先に価値を見出すのは、液晶表示を待たなくてもシャッターを切れる!ってとこ
なんです。度胸と根性の世界・・・ 浪花節とデジタルの融合です。

書込番号:7673195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/14 17:42(1年以上前)

あ、それから僕のHNは歌劇「ヘンゼルとグレーテル」で有名なドイツの作曲家のお名前を無断借用しただけで特に意味はないんです.
もしも深読みされてたら期待はずしですみません.
なにかとご迷惑をおかけして恐縮です.

書込番号:7673197

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/14 17:52(1年以上前)

チョット(↑)拍子抜け・・・

書込番号:7673229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/14 18:05(1年以上前)

フンパーディンクさん

>まぎらわしかったですね.・・・

了解いたしました、
R8ってばズーム幅あるから難しいでしょうね。

しかし、映画の様に目盛りで測距できて
トリガーを引いて打ち抜く・・・スナイパーいいなぁ
R8ではスコープ無いので、
照門の調整を頭でやるしかない!・・なんのこっちゃ!

書込番号:7673270

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/14 18:09(1年以上前)


エンゲルベルト・フンパーディンクかと思いました。

書込番号:7673281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/14 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

 
 
一番のお気に入りで前から気になっていたのですが・・・

しっしっ は「Hisa-chin語録」にありますか?

書込番号:7673319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/14 18:25(1年以上前)

アタシはてっきりカボチャのプリンのことかと。

しょ、照門?!
きゃ〜!顧問夏!!

うっしっしっなら悪代官の台詞ですよ。。

書込番号:7673352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/14 18:42(1年以上前)

R8の「シャッターチャンス優先モード」

どうっ、どうっ、どうっ!
(動っ、動っ、動っ!)

しっ、しっ、しっ!
(止っ、止っ、止っ!)

「スナップと∞」。。どう、しっちょるか。。?

書込番号:7673398

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/14 19:21(1年以上前)

こら〜、マジメにやれぃ!
私は、∞(50〜200)、スナップ(28〜50)とマクロ(スポット)の
組合せがイイんじゃないかと思いますねぇ。スレタイに戻って。

書込番号:7673524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/14 20:21(1年以上前)

ごめんなさあ〜いっ。。><;
「動っ」と言われれば止まり
「止っ」と言われれば動く。。習性(調教された)なんです。。Orz

書込番号:7673770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/14 20:30(1年以上前)

この辺で一発かましてもヨカですかぁ?
数メートルと無限大レベル位瞬時にフォーカスできんAFってタコと違うん?
AFが迷ったら、スナップの所って、RICOHから聞いた記憶が・・・

PASSAさんがコダワっても大人の事情で復活が望めない外部測距+コントラストAFのRICOH特許資料
http://www.j-tokkyo.com/2004/H04N/JP2004-186933.shtml
画像信号の流れの教科書にもいい。エッジ強調処理(アパーチャ処理及びコアリング処理)について誰かおしえて。

許容錯乱円に関してこの人はこういってる。
http://naka-ma.tea-nifty.com/butubutu/2004/week5/index.html

【シャッター半押しで被写界深度の目安表示】
とにかくまず許容錯乱円径を決めんと被写界深度も決まらん。で、ねぼけ早起き鳥さんは許容錯乱円径は見る人の主観で決まるとおっしゃっている。だとすると、被写界深度の目安表示はユーザー(&or画像鑑賞者+鑑賞条件)毎に変えんといかんですなぁ。でしょ、[7673163]ねぼけ早起き鳥さん。
第一、一気押しでなく、シャッター半押しするならそれで合焦せん(対象を被写界深度内にいれない)AFは益々タコ。

書込番号:7673808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/14 20:40(1年以上前)

アユモンさん、「メ安表示」だからいいんですよ。。^^)

タコよりイカ(ン)。。いやスルメ(イ)。。♪

書込番号:7673848

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/14 23:41(1年以上前)

私が世間知らずなだけかも知れませんけど、コンデジで
数メートルと無限大レベルを瞬時にフォーカス(正確に)
出来るAFなんて聞いたことないなぁ・・・

このスレで何度も発言しましたが、三角測量復活願いを
出した覚えは有りませんね。延々と問い続けて来たのは

問い1.タコ焼きには何んでタコを入れんとイカんのか?
問い2.お好み焼きには何故イカでないとアカんのか?

小難しく説明する気無いです。食ってみりゃ解るんです。

書込番号:7675100

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 00:29(1年以上前)

PASSAさん

>私は、∞(50〜200)、スナップ(28〜50)とマクロ(スポット)の
組合せがイイんじゃないかと思いますねぇ。・・・

同じ様な感触です。
後、被写体まで25m以上ある時ははどの焦点距離でも∞ですね。

おそらくは少し感覚をつかめばズーム位置、被写体までの距離等
で、選ぶモードは体得できるでしょう?

そうなれば、フリスビーをジャンプで咥える犬の瞬間を撮れます・・・多分!!

staygold_1994.3.24さん

添付写真、確かイギリスの水冷連射式のデジカメでしたね?
どこで撮ったのですか?

書込番号:7675386

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 00:41(1年以上前)

> フリスビーをジャンプで咥える犬の瞬間を撮れます

そうなんです。これを三角測量で一気押ししますと、
トンデモナイところにピントが行くんですよね。

stayboobooさんの添付画像って・・・ あれもカメラ?
上に乗ってる弾倉みたいなのは何なんでしょうね?

書込番号:7675443

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

屋外設定

AWB

屋外設定

PASSAさん

スレと内容は違いますが、以前チョット話題になった
AWBの事で、日の当たっている所ではAWBと屋外は
変わらないですが、日陰に入ると2〜3枚目のサンプルの様に
結構変わるのですがいかがでしょう?
最近はR8に慣らされたのか、良い色だなぁっと思いますね(^^

書込番号:7675480

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 01:06(1年以上前)

あぁ、仰ってた通りですねぇ。でも、さっきのスルメの話じゃないけど、
AUTOの硬さに慣れてきちゃいまいましてね、良くないと知りつつもAWBまで
イジる余裕が無いんですよ。モード変更と露出補正で手一杯でして・・・
他の方の画像にコメントする場合は別ですけど、自分のには甘くしてます。

書込番号:7675543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 09:44(1年以上前)

別機種
別機種

 
 
Stock5さんがこちらに来ていた時(TDL)のやつです。
PIEで鼻の下とズームを伸ばしていると疑った ^^;

PIEでの展示品です。
説明書きを見る時間はなかったのですが・・・

書込番号:7676379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 10:08(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

最初はWW1時代のイギリスの軍用機関銃と間違えました。
それにしては水冷ジャケットがツルツルだし違うのかな〜と。
ソーントン・ピッカードってカメラメーカーなんですね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080319_gun_camera/

書込番号:7676437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 10:11(1年以上前)

それにしても
照星と照門(リヤサイト)の付いたカメラが
実在したのはビックリ!!

書込番号:7676446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/15 11:07(1年以上前)

[7675100]PASSAさん、ねぼけのタコへ、もとい、こたえ。。
エビは入れてもいいけどアユはね^^;
http://ebi-navi.com/

【照星と照門】
なあ〜るほど。。フォーカスを合わせる前にこれが必要なんだ。。。

書込番号:7676584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/15 12:42(1年以上前)

>>照星と照門

入り口あれば出口あり??

書込番号:7676888

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 12:49(1年以上前)

ひさちん。さん

R8のオプションで、照星、照門考えてくださいませ。
R8の∞モードと組み合わせたら、
液晶見なくて良いので無敵です!!

書込番号:7676919

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 12:57(1年以上前)

(完全にスレから逸脱した流れになっとるな・・・ スレ主さんも加わってるし、ま、イっか。)

ねぼけ早起き鳥さん、R9も片側にしか「穴」が無いと思いますので半年後には、私はまた
冬用のコンデジを探さねばなりません。
当初、GX100を予定してたんですが、動きがモッサリしてると聞いたので止めました。でも
もしこのスレの主旨がそのままGX100にも適用出来るなら(スナップ・モードにしておけば
プレビューを待たなくてもシャッターが切れる)最有力候補に復帰するんですけど(それと、
レンズ・キャップがヒモ止めなら)、如何なもんでしょう?

おっ、スレ主さんが何やら苦しい路線回帰を試みておられますね。

書込番号:7676945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/15 13:34(1年以上前)

PASSAさん、GX100のスナップモードを試してみました。
液晶表示が完全に立ち上がる前に、シャッターは降りました。
そのスピードがR8より速いかどうかは私には分かりません。

しかし、
レンズキャップだけは如何とも。。。
あっ、そう言えば、どなたかがキャップの爪を削って、電源ONと同時にレンズキャップが外れるように細工された方がおられたような。。。
レンズキャップに紐は取り付けられますよ。

書込番号:7677077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 14:11(1年以上前)

液晶表示が完全に立ち上がる前

R6がここにないので確かめられないけど、レンズが完全に伸張してから、ライブビュー表示まで時間がかかるということ?

書込番号:7677149

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 14:27(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、早速のレス、有難うございました。
機能的にはイケそうですね。いつか街に出た時に触って来ます。

R8は理想的な解決法が見付からず、また右手持ちにしています。
液晶が手の平側に来るので、拭いても拭いても汚れてしまい、おまけに
R7の液晶より反射に弱い為、手紋が付くと大変見辛いのです。
私が次期種に期待するのは、第一に「穴」なのですよ。

> レンズが完全に伸張してから、ライブビュー表示まで時間がかかるということ?

いいえ。この件はR6の頃から機会有る毎に持ち出してますし、おりべやきさんの
スレから本スレに至るまで、同じ事を言い続けてるのに理解してもらえないのが
残念です。フィルカメとデジカメの話も解ってもらえなかったようですね。

書込番号:7677172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 14:53(1年以上前)

[7677172]PASSAさん、
液晶表示が完全に立ち上がらない状態ってどんな状態?

書込番号:7677226

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 15:06(1年以上前)

(↑)真っ暗で何も見えない状態。

書込番号:7677254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 15:30(1年以上前)

[7677254]PASSAさん、
R6が無いんでF100fdでやってみたんだけど
対象室内3m先の本棚
電源オンでLCDにFUJIFILMと出てレンズが伸張
完了と同時にライブビュー表示
すかさずシャッターボタン一気押し
コンマ数秒のレベルでAFが完了してシャッターが落ちる。
LCDでしか確認してないけどピンボケじゃない。
23万画素LCDでの話だけど。

ブラックアウトしてるのって故障じゃないの?

書込番号:7677301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 16:00(1年以上前)

ワイ端のみの話をしているのですか〜

手ぶれする時にはたまに使っていたけれど・・・

書込番号:7677380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 16:24(1年以上前)

[7677380]staygold_1994.3.24さん、
Myセッティング切り替える時間分でズーム出来るがな。

書込番号:7677438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/15 16:32(1年以上前)

【ブラックアウトしてるのって故障じゃないの?】
[7677301]アユモンさん
故障ではありません、GX100の通常動作です。
ちゃんとテレ端に設定したら、テレ端までレンズが伸長してから液晶が表示しかかりますが、全面表示に至る前にシャッターが降りますね。
撮れた絵は、もちろん壺にハマってますよ。。^^)

書込番号:7677464

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 16:32(1年以上前)

やっぱりF100、買ったんだ・・・

> ブラックアウトしてるのって故障じゃないの?

PCディスプレイの電源を一旦OFFにして、またONにしてみて下さい。
電源投入と同時に表示されるようなら型番を教えて下さい。

> 電源オンでLCDにFUJIFILMと出てレンズが伸張
> 完了と同時にライブビュー表示

シャッター・チャンスという言葉の意味をご存知でしょうか?

> Myセッティング切り替える時間分でズーム出来るがな。

Myセッティングの切り替えは、電源ボタンに触れると同時、或いは
それ以前にでも出来るのです。
------------------
> ワイ端のみの話をしているのですか〜

違います〜

書込番号:7677466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 16:45(1年以上前)

通常ノーマル:起動でワイ端→液晶表示。
マクロ登録:起動でワイ端→さらにマクロにレンズ移動→液晶表示。
ズーム登録:起動でワイ端→さらにズーム位置にレンズ移動→液晶表示。

登録分はレンズ移動が終わるまではシャッター切らない・・・チャンスを逃す?
(単純にワイ端が最速〜 ^^?)

私のブレ軽減は、起動中にシャッター全押しをして待っています。
シャッター押し込み分のブレを回避する目的で使っています。


やっぱりF100fd、買ったんだ・・・
F100fdで白いアヒルを撮ってみたいなぁ。

書込番号:7677501

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 16:56(1年以上前)

「醜いアヒルの子」より質問。 アユモンさん、
R8はリコーの、F100はフジのカメラですね。
両者に共通する言葉、「カメラ」って何ですか?
(アナタにとってという意味ではなく、一般的な名詞として)

コンデジはデジカメじゃない? デジカメはカメラじゃない?
両者に共通する言葉、「カメ」って何ですか?

書込番号:7677532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 17:11(1年以上前)

[7677464]ねぼけ早起き鳥さん、
-液晶が表示しかかりますが、全面表示に至る前に
一気に(パッと)全面表示しないの?

書込番号:7677576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/15 17:16(1年以上前)

【登録分はレンズ移動が終わるまではシャッター切らない・・・チャンスを逃す?
(単純にワイ端が最速〜 ^^?)】
[7677501]staygold_1994.3.24さん
GX100ですが、
感覚的に(測定できませんので)ワイ端設定が最速のようです。
テレ端ではワイ端より時間がかかっているのが感じられます。

撮れた絵はどちらも甕(カメ)。。いえ、壺にハマってまあ〜す。。^^)

[7677576]アユモンさん
鳥目にはそのように視えるのですよ。

書込番号:7677597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 17:33(1年以上前)

当機種

飛んでないのに飛んだアヒル。よっちよち

F100fdで撮ってみたかったアヒル              (↑)

動作間の→(矢印)のところでいちいち一服しますから・・・

ついでに、正方形フォーマットにしたら縦横悩む時間も短縮ですね。


先週は惨敗したけれど、今週の皐月にもうちの男子が出てきます v^^
単純にワイのが単で最速ゴ〜ル。。。(願う)

書込番号:7677642

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 17:44(1年以上前)

感覚的にではなくて、AUTOズームはワイ端が最速です。
パーツ/プログラムの起動には順番が有りますので、ズーム、
或いは個別設定はデフォルトの項目が終了してからでないと
次に進めません。
スレ主さんは、それらのシークェンスを「スキップ出来る!」
ってことで、このスレを立ち上げられたのだと理解しています。

書込番号:7677663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 18:00(1年以上前)

[7677466]PASSAさん、
嫁さんの安物ラビィのLCDモニタは、省電力オフモードからパッと瞬時(私にとっては)に復帰(表示)しますが・・・

[7677597]ねぼけ早起き鳥さん、
ひょっとしてみんなは1/100秒レベルの話してるの?それだとついていけない。

書込番号:7677700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 18:04(1年以上前)

マイセッティングを2ないしは3個、各自がスタイル登録出来ればよいわけですよね〜

書込番号:7677710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/15 18:45(1年以上前)

【ひょっとしてみんなは1/100秒レベルの話してるの?】
[7677700]アユモンさん
もちょっと長い時間の話と思います。
ワイ端は視たとおりですが、
テレ端は全面表示しようとしているのははっきり感じます。。全面表示を確認しようとしているうちにシャッターが降りてブラックアウト。。液晶を部分的に何回か視て、残像をつなげると全面表示になりますね。。^^)

書込番号:7677856

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 19:20(1年以上前)

> マイセッティングを2ないしは3個、各自がスタイル登録出来ればよいわけですよね〜

だからぁ、R8も上位機種と同様に3種類の設定を選べるようになって、しかも選択は
液晶が表示されるまで待たなくてもイイんだって・・・ もう5回位書き込んでます。
その上、液晶表示される前に撮影を終えられるって・・・ もう3回以上書いたど〜。

> ひょっとしてみんなは1/100秒レベルの話してるの?

どうして何でも直線的に優劣を決めようとするのかなぁ? 錯乱円の大きさとか・・・
起動速度とか表示速度とかに依存しないって何度も言ってるのに・・・ 疲れた。

書込番号:7678015

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 19:35(1年以上前)

「危険を察知してから、車が完全に停止するまでに・・・」という前置きは、
おりべやきさんのスレ、91件のコメントの中で終わってるのです。
Stock5さんと私は、「何キロで走ってたら何メートル必要か?」についてを
132件のコメントの中で(大まかに)割り出そうとしていたのですよ。

書込番号:7678078

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 19:47(1年以上前)

ウヘェ、価格からメールがイッパイ来てる!!
削除、削除・・・

書込番号:7678121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/15 20:05(1年以上前)

【削除、削除・・・】
チェックマークを外せばあ〜^^;

書込番号:7678188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 21:11(1年以上前)

当機種

真っ暗だったらスナップしてみる?

だからぁ、ぢゃなくて・・・わかってますってぇ〜

アユモンさん[7677532]「醜いアヒルの子」をスキップした!

書込番号:7678516

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 21:34(1年以上前)

当機種

今ですね、自作のソフトで試したら
R8のS/Wを押して2,23秒程度で
一枚目が撮れましたですぞ・・・・・どうでも良いかも(^^
でも早いですねぇ・早業じゃね!
通常AFのタイムだからスナップとかだと
もーと早いかも??

書込番号:7678657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 21:37(1年以上前)

誤・・・自作のソフトで試したら

正・・・自作の動画で試したら

>チェックマークを外せばあ〜^^;

外しときました!

書込番号:7678673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 21:46(1年以上前)

[7678078]PASSAさん、
-「何キロで走ってたら何メートル必要か?」についてを132件のコメントの中で(大まかに)割り出そうとしていたのですよ。

何の為に?
誰かの「実実用・実証派のPASSA」の声に反して、机上のアユモンと同じくただ単に探求心から?

[7662953]
-R8の発表時に「キャンディッド」という言葉が使われていました。
ただのセールス・トークだと思っていましたが、昨日やっとRICOHは本気なのだと解りました。・・・
レンズ繰り出し中シャッターを切って

リトラクティングレンズが所定の位置に収まる前にシャッターが切れるの?

書込番号:7678733

ナイスクチコミ!0


uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2008/04/15 22:15(1年以上前)

みなさま こんばんは〜  ご無沙汰しております。

この板に近づくとR8君を買ってしまいそうなので自主規制しておりましたw
ちょっとだけのぞいてみようかなぁ〜と思ったのが大失敗。。。

ムスカリの色合い・・・反則ですw

買っちゃいそうですよ。

駄レス失礼しました。。。

書込番号:7678924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/15 22:24(1年以上前)

アーさん、なんか大人げなく読めるよ。。
女性や子供、年寄りには優しくしてあげて。
PAさんなんかアーさんかがぷっと吹けば飛んでっちゃうから。。

いや、この際吹っ飛ばしといて下さい。お願いします。m(懇願)m

書込番号:7679007

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 22:28(1年以上前)

> ただ単に探求心から?

そうそう。 Stock5さんは皆さまの御利益の為に。 私は、私の明日の為に。

> リトラクティングレンズが所定の位置に収まる前にシャッターが切れるの?

これも何度も書いたけど、レンズが出次第レリースされるの。

別に興味の無い人に解ってもらう必要は無いけど、会話をする以上は相手の
言わんとするところを理解しようと努力して欲しい。 理解する気が無ければ
スルーして下さいね。(そういえば、私の質問は全てスルーされてる・・・)

書込番号:7679052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/15 22:38(1年以上前)

uma56さん

8君買っちゃってくださいませ。
お安くなっております・・・何か悲しい気がするのは気のせい?

書込番号:7679129

ナイスクチコミ!0


uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2008/04/15 22:50(1年以上前)

>Stock5さん

 ステイさんのサンプルスレにある、1枚目の写真もいいですね^^ 好みの色合いです。
 価格が2万円台になったら買おうかなぁ。。。
 6月まで待てばもう少しやすくなるかも・・・などと悩んでおりますw

書込番号:7679223

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 22:58(1年以上前)

ん? stayboldさんのレス[7678516]はAF補助光を使わない例ね。
はいはい、そーゆーオプションもアリってコトで・・・
---------
Stock5さんのテストには・・・ 付いていけません!
---------
えっ、uma56さん、未だ買ってないんですか? それは一大事!
---------
ひさちん。さんは・・・ ノーコメント。

書込番号:7679286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 22:59(1年以上前)

[7679052]PASSAさん、
-質問は全てスルーされてる・・・
失礼があったかと思い読み返しました。
[7677466]
-シャッター・チャンスという言葉の意味をご存知でしょうか?
よく知りません。シャッターを押す命令は嫁さんからきます。アタックチャァ〜ンスなら知っています。
[7677532]の問いかけは、意味がよくわかりません。スルメのようによくカメっていうこと?

他にもありますか?

書込番号:7679287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/15 23:24(1年以上前)

今度、危ないかもしれませんがぁ、自転車に乗りながら撮ってみてください。
スレタイに副ったことを思い付き、成熟させようと思いますから・・・

アユモンさん、なるほどね!

書込番号:7679468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/15 23:30(1年以上前)

>>上記のようにシャッターを切ったところ・・・
カメラの方が動作が速すぎました。

のところから、

>>もし、そんな一枚をモノにしたら、それはそれは感動しますよ。

というところがPAさんの話の原動力だと思ってましたけど?(全てはリアルな写真の為ですね。実験や理屈のための話はないひとです。そのかわり、、性格は悪いです。)

書込番号:7679516

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 23:33(1年以上前)

> シャッターを押す命令は嫁さんからきます。
> 電源オンでLCDにFUJIFILMと出てレンズが伸張
> 完了と同時にライブビュー表示

そういう一般的な流れならスムーズに理解出来ます。
このスレで話し合われてる内容との関連性が解りませんが・・・

> [7677532]の問いかけは・・・ スルメのようによくカメっていうこと?

2、3日前にも言いましたが、アユモンさんと私の「カメ」に対する
スタンスが違うんじゃないでしょうか?と言っているのです。
お互いの立場を理解しない(又は、したくない)でスレを拡大する
のは、私にではなく、スレ主さんに対して失礼だと思いました。

書込番号:7679545

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/15 23:38(1年以上前)

ひさちん。さんは最初から解っていながら、私を背後から
撃とうとする、性格の悪い人です。はい。

書込番号:7679565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/15 23:53(1年以上前)

[7679545]PASSAさん、
スタンスの違い
私は写真を撮ることに興味はないっていつも言ってるじゃないですか。

スレタイ
そのスレ主さんがR8はAFで起動からシャッターが切れるまで2.23秒だといっているのに、何故キャンディッドの為に固定焦点をMyセッティングに割り付けるのですか?Myセッティングダイアル回している暇があったら、電源ボタン押した方がいいじゃん。

書込番号:7679655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/16 00:03(1年以上前)

アユモンさん

>R8はAFで起動からシャッターが切れるまで2.23秒だ・・・

これは単なるお遊びなので気にしないで下さいね。
このスレの目標はそんなのでは無くて
コンデジでは難しい
突然のイルカの水面からのジャーンプとかの
ある瞬間をR8で撮れるのではないか?と言う事ですね。

書込番号:7679721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/16 00:18(1年以上前)

おお!よくみたら、Stock5さん、
ス・レ・主・の・お・墨・付・き・で、

>>ひさちん。 さん

>>R8のオプションで、照星、照門考えてくださいませ。

これは仕事の依頼と受けとっていいのかしら?!
いくらかかってもいいのなら金型からすべてゼロから起こしますけど?!

時間かかりますので、
ひとまずトイレットペーパーの芯をちょんまげにして待つのが吉。。

書込番号:7679805

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/16 00:28(1年以上前)

ひさちん。さん

>ひとまずトイレットペーパーの芯をちょんまげにして待つのが吉。。・・・

おぉ、いいアイデアかも知れない!
ハンドガン用のドットサイトなんてのも持ってますが?
これ付けれたら必殺です。

この人と長く話したら道を外しそうな気が??(^^

書込番号:7679863

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 01:08(1年以上前)

> 私は写真を撮ることに興味はないっていつも言ってるじゃないですか。

アユモンさん、私は「写真を撮ること」に付いて言及していますか?
参照:[7677532]

> ダイアル回している暇があったら、電源ボタン押した方がいいじゃん。

必要な時は両方します。R8の使用時間の50%はマクロ撮影に最適化した
設定のまま持ち歩いてます。マクロ時はそれ程、速さを要求しません。
参照:[7662953]

先ず相手の文章をキチンと読んでから意見を述べるよう心掛けて下さい。

書込番号:7680006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 07:33(1年以上前)

[7679721]Stock5さん、
電源入れて固定焦点で待ち構えて居るって言う使い方は理解してるんですよ。DSLRの領域に果敢に挑戦ですね。
でも、キャンディッドとか言ってMyセッティング2つつぶすのがどうかと・・・

望遠で固定焦点が使えるのがR君のアドバンテージでしょうかね。広角は、パンフォーカスの安物トイデジカメや携帯カメラって手もありますね。

AVI動画ありがとうございます。でも、やっぱりCRTではダメです。嫁さんのPノートだと再生できない。残念。

[7680006]PASSAさん、
あのさぁ、オイラはバイヤーズガイドを見にココに来る人の多数派から大分ズレている。その事は十分自覚しているよ。PASSAさんも逆の方向で大分ズレている。自覚している?ココなんかに来ないで店頭に行く人の多数派を考えたら二人とももっとズレていると思うよ。

オイラ、お店で店員さんに
1.子供の入学式や家族行等の撮影。
2.広角は欲しいが望遠はそれほどなくていい。
3.ひどく小型や薄型でなくていいがハンドバッグには入れたい。
4.SDカード使用。
って言ったら、F100fd薦められた。
セカンドオピニオンとして別の店員さんに対抗馬を聞いたら
FX35か910IS。FX500はまだ出ていなかった。も一つCOOLPIX S600
LUMIXは再生モードから撮影モードへシャッターボタン半押しで出来ないので却下。
いまさら910ISというのも。NIKONは盲点だったけどまぁ除外。
机上の人は現場の意見を尊重します。
交換してもらったR6のモードスイッチが故障で嫁さんからRICOHは絶対ダメと言われていて、R8買って万が一故障したら恐ろしい。
っていう全く楽しくないコンデジ選び。スネテルぜ。

-R8の使用時間の50%はマクロ撮影に最適化した設定のまま持ち歩いてます。
それで、2つのMyセッティングをスナップと∞にするの?

[7679007]ひさちん。さん、
人のカキコに「机上」という言葉をぶつけてくる人間は、大人げあるの?P様のことじゃないよ。

書込番号:7680472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 08:26(1年以上前)

んんっ、「机上」?
おおっ、アユモンさん、まさに机上の喰う論ですね。。^^)
タコでもイカでもエビでも持って来い。。!
staygold_1994.3.24さんなら「騎乗」ですね。。^^;

[7673398]ではPASSAさんに叱られたけど、
「動」と「止」の奥深さですね。
これだけはある程度調教がたいせつですね。
指導(止動)ともいいますけどね。
調教師(導師)が肝心ですね。
で、
調教されると同志(動止)になるわけです。。どうして。。?

私も現場の意見は尊重いたしますよ。
特に写真に関しては、
実際に撮った人のご意見とセットでの実際に撮られた絵については貴重(机上ではありません、為念)ですからね。
鞭打たれても、思うように愛騎は動かない。。どうして。。??

書込番号:7680556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/16 08:36(1年以上前)

買い主(飼い主)に似るんじゃあ?

言葉は、人から人に伝えるツールですから、際どい言葉も間柄によっては、親愛なる表現になったり、傷つけたりもりもするでしょうね。

>>きゃ〜ひさちんさんのばか〜〜。

黄色い声なら、ちょいステキな場面かも(>v<)!!

書込番号:7680580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 08:44(1年以上前)

【買い主(飼い主)に似るんじゃあ?】
ひさちん。さん
「買い主(飼い主)が似るんですよ。。^^)

【黄色い声なら、・・・】
現場のお声は尊重いたしますぅ。。。

書込番号:7680595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 09:24(1年以上前)

[7680580]ひさちん。さん、
ひさちん。さんのカキコを口実にペタリします。
http://www.j-tokkyo.com/2006/H04N/JP2006-157526.shtml
主観はともかく、出力画像の大きさで許容錯乱円径(被写界深度)が変わるのでそれに応じたAF動作をというお話です。
山登り方式コントラスト検出像面AF動作の教科書にもいい。
許容錯乱円の話は、一種の精度管理になると思いますが、シーケンシャルなシステムの一箇所でも精度が落ちる場所があれぼそれ以上の精度は無駄になります。
[7672906]の2√2P(P=ピッチ)というのはRGGB4画素から1画素分計算するベイヤー方式を考えてのことではないでしょうか?ローパスに入る前のレンズ側ではもっと小さい必要がありそうです。
ローパスがあって、ベイヤーで、反対にアンシャープマスクして、おまけにjpeg圧縮で高域バッサリ切り捨てて・・・
コンデジの許容錯乱円は頭が痛くなってきますね。
それに実証とか実用とかいいながら、この絵はピントが合っている合っていないと言ってる人達の出力環境と判定基準が明らかにされていない。被写界深度は闇の中です。

書込番号:7680676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 10:25(1年以上前)

[7680676]アユモンさん
ひさちん。さんにあやかり、便乗ご容赦。。
【許容錯乱円の話は、一種の精度管理になると思いますが、シーケンシャルなシステムの一箇所でも精度が落ちる場所があれぼそれ以上の精度は無駄になります。】
現場での経験からですが、
ご承知のように、「精度」というのはあるバラツキの範囲を持っていることが多いですね。しかもその上限や下限に張り付いていることは少ない。。。
ですから、【それ以上の精度は無駄になります。】というのは、現場の意見からすると、必ずしもそうではないことも多い。。とも。。。
もちろん、ときどき、「ハッとするようなシャープな絵」が撮れたり、「何だか眠たいような絵」が撮れたりするのがそのせいだとは申しませんけどね。

【ローパスに入る前のレンズ側ではもっと小さい必要がありそうです。】
しかるに、おっしゃる通りだと思います。

【それに実証とか実用とかいいながら、この絵はピントが合っている合っていないと言ってる人達の出力環境と判定基準が明らかにされていない。被写界深度は闇の中です。】
PASSAさんやStock5さんやひさちん。さんはたぶん老眼進行中でしょうし、私はその上乱視入り鳥目です。
闇の中というより、脳の中。。ですかね。

書込番号:7680816

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 11:08(1年以上前)

> PASSAさんも逆の方向で大分ズレている。自覚している?

わざわざご指摘頂き恐縮致します。 充分自覚しておりますよ。
だから私はR沼に潜んでいるのです。 他の人気機種の板では
アユモンさんや私のようなマイノリティーは居心地悪いでしょ。

> それで、2つのMyセッティングをスナップと∞にするの?

チャンと読んで欲しいなぁ・・・ R8だと3通りの設定が可能だって
10回位書いた。 私の場合はね、1が「スナップ」で2が「マクロ」、
AUTOに「∞」。 マクロのまま無限遠まで行けるから余りAUTOは
使わないけど・・・ な〜んて事柄には興味無いよね。

> 被写界深度は闇の中です。

いいの、「心眼」で視るから。

書込番号:7680914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/16 11:40(1年以上前)

>>それに実証とか実用とかいいながら、この絵はピントが合っている合っていないと言ってる人達の出力環境と判定基準が明らかにされていない。

そーですね。。
価格に貼付けられた写真をアタシの携帯からみると、切手より小さなサイズで表示されます。それらは、ほとんど全てにピントが合っているように見えます。パソコンのモニターからみれば綺麗にぼけているのかな?などと想像して見ていますね。写真は複製・加工が可能な工業物ですけど、、普通はそうやって眺めると思います。。


>>ねぼけ早起き鳥さんは許容錯乱円径は見る人の主観で決まるとおっしゃっている。 だとすると、被写界深度の目安表示はユーザー(&or画像鑑賞者+鑑賞条件)毎に変えんといかんですなぁ。 でしょ、

現実的にはもちろんありえないわけです。
しかし。。本当に大きさを定めたいなら、それぞれの状況から逆算しないといけないですね。大きさを決めるために状況を仮定する逆算、はカメラを作る人には重要かもしれませんが、アタシにはそのあたりなんだか。。

その状況で目的を達成するために大きさを決める逆算なら、ねぼけさんもすると思います。何か表現したい、人に伝えたいことがあれば、です。


写真家なら自分で個展をひらいて、見てほしいサイズや廻りの明るさなんかを少なくとも設定できます。銀塩だとネガはひとつしかなく、、プリントは重要な役割を果たします。
しかしデジタルになり‘オリジナル’がいくらでも複製できるゆえ、キッチリした何かがあると錯覚が起こりやすいですね。インフラはまちまちなんだから、、キッチリ+あばうとな付き合い方が、現状はベストだと思いますよ。

書込番号:7680995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 12:07(1年以上前)

[7680816]ねぼけ早起き鳥さん、鋭い指摘ありがとうございます。
-それ以上の精度は無駄になります。
正確に簡潔に書く技量がありませんでした。最低精度に他の精度を合わせると最終精度が最低精度より低くなるのはご指摘の通りだと思います。
画素ピッチ×2√2を
画素ピッチ×1.7程度
というのがそんな所の話じゃないかと妄想しています。
理論的説明は難しくて私の手に負えません。ねぼけ早起き鳥さんはお分かりのようなので是非御講義を・・・いい人が見つかった。授業料は滞納で

[7680914]PASSAさん、
はい、撮影ノウハウとしては興味ありません。
-2が「マクロ」
マクロでないAF一般撮影は、ここからマクロ用設定変更してするの?

書込番号:7681075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/16 12:44(1年以上前)

>>ねぼけさんもすると思います。

せんな。絶対せんわ。。
呑んでおつまみ食べるだけの人でした。。m(__)m

書込番号:7681173

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 12:57(1年以上前)

ひさちん。さんのコメントを読んで気が付きましたので、私のレス[7679545]を
下記のように一部訂正します。(大したこっちゃないけど、一応・・・)

誤)アユモンさんと私の「カメ」に対するスタンスが違う
正)アユモンさんと私の「カメ」に対するパースペクティブが違う

> マクロでないAF一般撮影は、ここからマクロ用設定変更してするの?

質問の意味が理解出来てませんが、購入直後? 先ずしたのは、マクロ撮影に
最適なポジション(焦点距離やプレビューのスタイル等)を選んで登録。

同様に他の2つも登録して、撮影時は3つの何処に居ようとも(通常は撮影前に)
ダイアルを回して「∞」または「スナップ」に行きます。
メニューに入らずともワンアクションで変更出来るから露出補正は特に登録する
必要は有りません。

そんなコト聞いてるんじゃないすね? 撮影ノウハウとしては興味ないんだから。

書込番号:7681218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 13:17(1年以上前)

[7681218]PASSAさん、
っていうことは、マクロ以外ではAF(オートフォーカス)使わないってこと?

書込番号:7681287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 13:41(1年以上前)

[7681287]アユモンさん
私はほとんどがマクロですが、
マクロ「ON−OFF」切替えも一発ですね。。興味ないでしょうけど。。。

書込番号:7681346

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 14:02(1年以上前)

アユモンさん、今更何よ。 フォーカス固定の話しでしょ、最初っから?

書込番号:7681405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 14:06(1年以上前)

[7681346]ねぼけ早起き鳥さん、
だぁ〜か〜ら〜
[7681075]で
マクロでないAF一般撮影は、2からマクロ用設定変更してするの?
って聞いてるのにyesっていう返事が返ってこないじゃん。
それにオイラは、PASSAさんの用法が知りたいんだけど・・・ねぼけ早起き鳥さんとPASSAさんが同一人物でなければ、ややこしくなるからPASSAさんの回答を待っておくれ。

書込番号:7681413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/16 14:17(1年以上前)

全員まとめて しっしっ。

亭主は暖簾をしまって下さい。(一度は ^^)

オートでもマクロを記憶するのは迷惑しています・・・
28mmだと勘違いして撮ってしまうから・・・
その他もマイセッティング相当で記憶するのはやめて欲しいです。
前の晩の設定残りでは、朝から電源入れるとあせってしまいますぅ。。。

書込番号:7681440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 14:24(1年以上前)

[7681413]アユモンさん
だぁ〜か〜ら〜
「興味ないでしょうけど。。。」って言ったのにい〜^^;

[7681440]staygold_1994.3.24さん 
「全員まとめて どうっどうっ。」でしょっ。。^^)

書込番号:7681459

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 14:51(1年以上前)

> オートでもマクロを記憶するのは迷惑しています・・・
> その他もマイセッティング相当で記憶するのはやめて欲しいです。

最初は便利かな?っと思いましたけど、結局マイセッティングを中心に使うから
反って不便ですよね。今朝も途中までストロボ焚いてたの気が付かなかった・・・

でもAF/AE方式は記憶してないとダメよね。
------------
アユモンさん、[7681218]で回答したつもりですけど?
「マクロでないAF一般撮影」って・・・ スレ主さぁ〜ん、私の手に負えませ〜ん! 

書込番号:7681514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/04/16 15:15(1年以上前)

「理解しようって意思の無い人と話すのは大変だなぁ」 という事を学べる場ですね(苦笑)

皆さんお疲れ様です。

書込番号:7681567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 15:58(1年以上前)

[7681514]PASSAさん、
普通の人は、カメラ任せAEでオートフォーカスでパシャリとやる。
普通の人がやるような記念撮影や先日私がやらされたような証明写真もどきの撮影は、どこのセッティングで(から)どうやるの?「ウンチ袋とR8」ならプーケットの黄色いフォーク咥えた少年のような被写体。マクロモードでは写さないないよね。

書込番号:7681693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 16:08(1年以上前)

引用(どうっ)[7680472]アユモンさんより
【あのさぁ、オイラはバイヤーズガイドを見にココに来る人の多数派から大分ズレている。その事は十分自覚しているよ。PASSAさんも逆の方向で大分ズレている。自覚している?ココなんかに来ないで店頭に行く人の多数派を考えたら二人とももっとズレていると思うよ。】

引用(しっ)[7681693]アユモンさんより
【普通の人は、カメラ任せAEでオートフォーカスでパシャリとやる。
普通の人がやるような記念撮影や先日私がやらされたような証明写真もどきの撮影は、どこのセッティングで(から)どうやるの?】

だんだん、興味が湧いて来た。。さすがスルメだあ〜^^;

書込番号:7681710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/16 16:12(1年以上前)

いや、ひろまさん、
アーさんの‘直線的’なところをは冗談抜きでおもしろいし勉強になりますから。。


>>前の晩の設定残りでは、朝から電源入れるとあせってしまいますぅ。 。 。

そうそう!
朝起きると誰か横で寝てたりして、びっくりするわけよ、若いひとは!

>>うっしっし、昨夜の続きを♪
>>ステイさん、きゃ〜〜!

ねぼけさんと現場に伺います。m(__)m

書込番号:7681721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 16:13(1年以上前)

ギョッ
[7681405]見落しトリました。
PASSAさんは、普通のAF撮影はしないの?
そういう話をカカクで展開してたってこと?

書込番号:7681727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/16 16:21(1年以上前)

ここの亭主は「不幸の手紙」が来なくなって、安心して他所で新規開店しています。
お客を心待ちにしていると思いますよ〜

>ひさちん。さん
冗談は・・・ しっしっ! あ”〜、しっしっ!!


そろそろユーザー登録で文句(ご意見)いってやる!

ここの現場からは以上です。もう見ない。

書込番号:7681750

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 17:02(1年以上前)

アユモンさんが私のHP覗いてくれるなんて!
(まぁ、こんだけモメたら相手がどんなヤツか探りを入れたくなるわな・・・) 

> 普通の人がやるような記念撮影や先日私がやらされたような証明
> 写真もどきの撮影は、どこのセッティングで(から)どうやるの?

カメラ任せAEでオートフォーカスでパシャリとやる。

> 「ウンチ袋とR8」ならプーケットの黄色いフォーク咥えた少年のような
> 被写体。マクロモードでは写さないないよね。

ふ〜む、あの一枚を選ばれましたか・・・ お断りしておきますが、アレは
暗い所でテレ端(手ブレ補正無し)で撮ったモノです。
ボケてるのは手ブレしているのでして、ピンボケでは有りません。

本題。 私のように設定した8を持ってたら・・・ マクロ・モードで撮ります。
距離@1.5mですから、明るい場所なら「スナップ」で即写もOKでしょう。
ここはストロボのテカリを出したくないから・・・ やっぱ、「マクロ」ですね。

当時のストロボ(Caplio R1の)は距離情報が調光に反映されませんので
人撮りや至近距離には使いませんでした。 それに、反射率の低い人を
撮るのは苦手なんですよ、Rは。 言い訳じみてるけど・・・ 何れにせよ、
このスレに、あの例を持ち出すのはフェアじゃないですよ。
でも、とても興味を惹かれる部分ですね。 ちょっと勉強してみます。

書込番号:7681870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 17:22(1年以上前)

ひさちん。さんもヒトにヒカエメにと言っておきながら。。><;
釣られませんぞっ!

【ここはストロボのテカリを出したくないから・・・ やっぱ、「マクロ」ですね。】
[7681870]PASSAさん
本題から外れっぱなしで申し訳ありませんが、
R7のストロボは意識していたんでしょうかね。
マクロの特定の場面にはやさしい強制発光だったのかも。。という妄想兼興味です。

書込番号:7681933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 17:32(1年以上前)

[7681870]PASSAさん、
マクロ撮影に最適化したMyセッティング2からどうやってAE/AFでパシャリとやるのかおたずねしてるんですよ。
マクロで突っ走るって結論のようですが、普通の人はしない。
-私のHP覗いてくれるなんて!
昔、写真界のレンブラントって持ち上げたの覚えてません?

EXILIMひろまさん、
あなたはR8を手にされたらPASSAさんのような設定を各モードに割り付けて撮影に臨まれますか?

ひさちん。さん、
ひさちん。さんには1ヵ月後、PASSAさんにAUTO、My1、My2の設定がどうなっているかお尋ねしてくださるようお願いしておきます。

書込番号:7681967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/04/16 17:48(1年以上前)

エー、皆様多数のご意見ありがとうございました。

スレの途中である程度のミスナップ、∞などの使用方法が
確認出来た様な気がしています。

後は皆様がご自由にセッティングしてR8お楽しみ下さいませ。

書込番号:7682016

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/16 17:51(1年以上前)

> マクロの特定の場面にはやさしい強制発光だったのかも。。

R7のストロボは散々叩かれましたけど、アユモンさんが取り上げられました
場面ではバッチシ光りますよ。 集光タイプの光では直射したくないですね。
------------
アユモンさん、「勝った!」と思われてますね?
改めて、F100ご購入おめでとうございます。

RにはCCDサイズという乗り越えられない壁が在ります。 その他の部分で、
世界中の全てのコンデジを凌駕する素質を持っているのも事実です。
その部分を引き出して楽しもうとしてるんですよね、スレ主さんも私も。

発想を換えてみて下さい。 「スナップ」は歩きながらのインターバル撮影です。
それが親指クリック一つで等倍撮影(35mm換算)も遠景も撮れるのですよ。
画期的な道具だと思いません? 「普通の人」にとっても。

書込番号:7682027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 18:24(1年以上前)

[7682027]PASSAさん、
写真界のレンブラントと勝負するつもりなんかハナからないってばぁ・・・

F100fd 腕立て伏せさせようと思ったら、警告が出て止まりヨル。PASSAさんのオモチャにはならんツマランこんでじです。

書込番号:7682114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/16 18:40(1年以上前)

ないって婆〜
こんで爺〜
亀は万年。。。

書込番号:7682170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/16 19:54(1年以上前)

PFのススメぺたり。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/08/22/2090.html
精進精進

書込番号:7682429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/04/16 19:55(1年以上前)

>アユモンさん

<あなたはR8を手にされたらPASSAさんのような設定を各モードに割り付けて撮影に臨まれますか?

「99.999%臨まれません。」

私は細かい事考えませんので(笑)
考えるより感じたままにシャッター切ってます。

それゆえにあまり考えずに感覚的に操作できるGX100やR8などは良いカメラです。

書込番号:7682432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング