- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DPreviewのリコーforumを見ていたら、R8の実写画像が掲載されている中国のサイトが紹介されていました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1013&message=26972189
1点
> 女性向きですね、間違いなく。。。
その根拠は?
書込番号:7465867
0点
あの…泉先生は、男性なんです。
「女性向きではないかもしれないけれど…」と書いておられます。
リコーのサイトの、電車の撮り方を書いておられます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/take/object/train/
書込番号:7465955
0点
>>かっ、かっこいい...!!!
泉ちゃんの写真見る限りはアルミボディ、しかしちょっぴりお金かかってますね。私もステキだと思います。(少し前の、富士の金型メーカーとよく似て見えますね。。)
書込番号:7466100
0点
特に女性向け・・とは思えませんよね?
欲しがってる1人の私も男ですし(笑
それにしても、この写真は物欲を刺激してくれますね♪
書込番号:7466222
0点
【その根拠は?】
あら、見てたのねェ〜
春野うららさん、そうでしたね。
男性の方でしたね。
『ここまで男らしいデザインだと女性にはすすめづらいかなぁ。』とおっしゃっておられたので、ちょっと拗ねてみただけです。
失礼いたしました。
『男らしいデザイン』って、女性の好み。。じゃあ。。。睡眠(グー)zzz
書込番号:7466474
0点
Rシリーズは、レンズはいいけど色があまり
良くなかった(ハデ)ので、やっぱりGRデジタルの出番が多かったです。
R8はかなりGRエンジンに近いテイストで、気になる存在です。
書込番号:7467638
1点
>>かっ、かっこいい...!!!
写真を拝見して、全く同感です。気になる1台です…。
書込番号:7472065
0点
>Rシリーズは、レンズはいいけど色があまり
>良くなかった(ハデ)ので、やっぱりGRデジタルの出番が多かったです。
持ってない人が語る事では無いと思います。
Rシリーズの特徴も他社にフォローされてきたので、ここらで超・高速連射とかを搭載して欲しいですね。
旅カメラとしての、更なる進化を期待してます。
書込番号:7472145
3点
過去の機種から想定すると、半年以内に3万円を切るのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011134.00502011173.00502011252
書込番号:7463219
0点
プロ写真家ですでにR8を使用しているブログを見つけました。
ほかにもR8の使用例を見つけた方がいましたら教えて!
http://3710km.com/dairy.html 湊和雄氏
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/ 田中長徳氏
1点
既に立っているスレッドにて紹介されています。過去ログに目を通すのは前提ですよ。
書込番号:7439736
2点
「既に立っているスレッドにて紹介されています。過去ログに目を通すのは前提ですよ。」
これはどういう意味ですか・参考にさせていただきたいため。
書込番号:7441724
1点
totukitokaさん,こんばんは。
R8の使用例については,[7417730]のスレッドで,たくさん紹介されているようです。
参考になさって下さい。
「いし君」さん,こんばんは。
taro.mtberさんが言われているのは,
「新しくスレッドを立てる前に,過去ログに目を通し,同じような内容のスレッドを立てないように気をつけましょう。」
という意味だと思います。
書込番号:7442562
4点
Mr.コレクター2世さん
早速7417730を見ました。
おっしゃる通りでした。重複は板が重くなるだけですね。
ありがとうございました。
私自身が同じような事をやりそうで〜〜〜
書込番号:7442830
0点
最近の電化製品、特にデジカメは半年毎に新製品の社会。
兎に角新発売から3ヶ月は待ちませんか。
勿論、無条件、即買いの方は別にして。
製品の不具合などは「即買い」の方に任せて
それが是正された頃、そして価格も練れてきた頃が買い時ですね。
リコーだけでなくメーカーに踊らされることなく。
結論はRICOH R8買いたい〜〜〜
6月末まで待つぞ〜〜
2点
私はR7の進化したR8を見て、ついついGX100から進化した次期後継が気になります。
GX100はRAWに対応しているとか、画素サイズが大きいとか、またAFの精度が高いのが気に入っています。
R8はデザインがすごくいいですが、今回はぐっと我慢してみたいと思います。
DP1の刺激を受けて、GXは大画素で進化を遂げたりして……
書込番号:7441705
0点
<同じモデルを買いつづけることがいけないのですかね〜
いい事だと思いますよ。
自分で“イイ!”と思った商品は積極的に買ったほうが良い未来に繋がるように思います。
気分良く写真が撮れますし、メーカーは次のモデルの開発費が捻出できますしね(笑
だからR8が売れれば次のGXはもっとカッコ良くなるのでは?w
そんな夢も見つつR8を買いたいなぁ♪と考えています。
財布が許すなら、我慢はお互いの為になりませんよww
書込番号:7442318
0点
人それぞれ考えがあり
即買い、様子待ち、安くなる待ち
色々ですね。
こちらは様子待ち&価格落ち派です
末期モデルの方が一番安定していて
ノートラブルだったりします
書込番号:7442430
0点
>EXILIMひろまさん
どうもです ^^;
AUTO機でありながら「素人にはムリ」などといわれる機種ですが・・・
そんなことはなく、ちょっとした味付け?印象?を付加するにはもってこいです。
(フルマニュアル機は別として ^^;)
これだけ簡単に露出補正やISO感度などが操作ができ、
億劫にならずに覚えられる入門機もないですよね〜
(カメラAUTOの失敗も上達・技術向上への道しるべ?)
他社も数機種使用していますが、操作性は一番ですよ!リコーさん!
書込番号:7442775
0点
私の価値観では買いたい物は即買います。
(発売して即買うという意味では無いです)
初期不良は確かにさけたいものですが、
たとえ値段が下がってもその分早く使える
というメリットの方が大きいです。
リコーのデジカメは使ったことがありませんが
今回始めて買ってみようかなと思っています。
書込番号:7444698
0点
いし君さんのメーカーに弄ばれるっていう感情良くわかります。
ボクもけっこうそういうタイプですから。
「高く買えばそれだけ日本の経済が潤う」と言う様な友人がいますが、
こっちは消費者なんだから知ったこっちゃないと言ってやりましたよ。
そんなこと言ってる人でも安くて魅力あれば取っ付くに決まってますもんね。
'日本の経済'の為に高い所を選んで買えばいいのに。
でも欲しいもんは欲しいという気持ちもわかります。
書込番号:7445027
0点
基本的に初期ロットを避けたいので、待ちプレイヤーです(笑)
でも、最近は物欲に負けてしまって結構衝動買いします〜
書込番号:7452931
0点
> 今ある物を大事に・・・
胸に染み入りますね・・・ 私もその精神で頑張る所存です!(2ヶ月位は・・・)
書込番号:7453142
0点
PASSAさん
>胸に染み入りますね・・・ 私もその精神で頑張る所存です!(2週間位は・・・)・・・
訂正して置きました(^^
パナのFX35も良さそうですね
私は買いませんけど。
書込番号:7453189
0点
Stock5さん、訂正有難うございました。
譲り合いの精神が染みこんでる私は「謙譲の美徳」を重んじる
人生観から逃れられません。気兼ねなく、お先にどうそ!
書込番号:7453323
0点
>私もその精神で頑張る所存です!(2日位は・・・)
↑精度を高めてみました。
長生きする自信がないので欲しいモノは発売日に買ってしまう私です。
漠然と感じてることで根拠も何もないんですが、生産期間が半年にも届かない工業製品って、初期ロットが一番入念に作られてて、徐々に品質管理がユルくなっていく、近年そんな傾向があるよーな気がしませんか。初手からモンダイ抱えてる製品は別として、ですが。
書込番号:7454090
0点
Stock5さんからへPASSAさん届くのに2週間位か〜 いいなぁ。
今回はこっそり買って楽しむかぁ。
>茄子の揚げ浸しさん
リコーに新規モンダイを提出すると原因究明の長期間オペ室に・・・
(R7がそうでした)
書込番号:7454121
0点
> 精度を高めてみました。
茄子さんは、R1〜5の三角測量AFタイプですね。身の回りを見渡しても
大抵の事象は「速度」と「精度」は反比例します。この場合、正しくは
> 速度を上げてみました。
私も薄命のハズなので悔いを残さぬよう、吟味して購入する所存です。
品質管理論は頷けます。品質管理以前の、詰めが甘いまま製品化された
ように感じられる部分も有ります。例えば初期型R3のレンズ・バリアや
初期型R5の緑被り、R7の逆光補正不能なストロボ、etc., etc.
まとめますと、予定日が迫ってるので取り合えず市場に出しちゃおう。
市場からのフィードバックが生産ラインに反映されるのに@2ヶ月要し、
その頃になると品質管理がユルんでくる・・・ といった具合ですね。
じゃあ、まともな製品になるとき無いじゃない?!
書込番号:7454187
0点
教師から蛇蝎の如く忌み嫌われている停学常習者の私ですが「速度」と「精度」は反比例ってのはわかるよーな気がします。九段の大ベテラン棋士でも持ち時間を使い切って一手一分の秒ヨミになると詰み手を読みきれなくなって中学生の愛娘に負けちゃったりするってヤツですよね。えへん。こー見えてもワタクシ、将棋サイコミステリー&BL&ロリ深夜アニメを毎週欠かさず視てるもんね(←な、なにか違うし長いだけで無内容だし)。
本題ですが、個人的には、初回出荷分が一番マトモさ!いっけえーっ!という考えで行動しています。てへ。ま、カメラに限らずメカものはメーカー保証期間中にオレがとびっきりの個体に仕上げてやるぜっ、だから早くウチにおいでってカンジでしょーか。
書込番号:7454498
0点
>初回出荷分が一番マトモさ!いっけえーっ!
他メーカーではそうかも知れませんが、リコーの場合、
マトモに仕上げれなかったけど、とりあえず出荷したらどーにかなるさ!いっけえーっ!
てな感じだと思います。
その分早く手に入れる事が出来るし購入後もどんどん性能アップしていくので嬉しいですね。
>買わない事が一番です
使わないのなら買わない。
今のデジカメを手放したり使わなくなるのなら買わない。
新しいデジカメも古いデジカメも同じように使ってあげるのなら買っても良いと思っています・・・。
R8は・・・R7があるからなぁ・・・。
書込番号:7454560
0点
オークションで製番***0001は製番7436429より、5千〜1万円は高いぞ、きっと!
だがしかし、
それも刻印や腐蝕名板の時代の産物かも。。。
書込番号:7454767
0点
>初回出荷分が一番マトモさ!
途中で金型や材料を変える事はまずないですからね。
ソフトはファームで更新できるし。
ただ、値段も初回出荷分が一番高いのですよねぇ・・・
独身時代は初物買いをしていましたが、子持ちの
お父さんとなった今は値段がこなれるの待ちです。
ただ、Rシリーズは割と早く値段が下がりますね。
次々に新製品が出るのは選択肢が増えるので良いこと
だと思いますけどね、私は。
書込番号:7454922
0点
追記です♪
私は近所(結構遠いですが)のPCショップで
予約注文しました。
価格は「本体+予備バッテリー+SDHC(8G)」をセットにして購入
お値段は「¥53000」なり〜
初物のお値段にしては、まぁまぁかな?と個人的には満足してます ^ ^
これから時間が経つほど安くなっていくのは確実ですが
私は新しい物好きなのでリスク&出費を覚悟で注文しました。
待ち組のみなさんは、「まって良かった!」と言えるぐらいの
お値段になると良いですね♪ ^ ^b
書込番号:7468278
0点
R7などで言われている「カードリーダーから画像を削除すると、SDカードそのものが使えなくなり、フォーマットしても復旧しない」という問題が解決されているかどうかで、これは私の使い方ではかなり深刻な問題なのです。
この問題が解決していれば、次期コンパクトデジカメ購入候補の一つとして挙げられるのですが、R7より前の機種でも発生していたらしいですし、RICOHは頻繁にファームのアップデートを行っているのにこの件については修正されていないので、R8でも変わっていないかもしれませんね。不具合ではなく仕様なのでしょう。
4点
最近R7のユーザーになった者ですが、このような不具合が小数でもおきていれば、口コミなどでもっと話題になっているはずですよね?。R7の口コミは5千件をこえていますが深刻な話題にはなっておらず、ハード面の話題のほうが…
書込番号:7428560
2点
Rシリーズは使ったことがありませんが、GXではカードリーダーで画像を抹消しても使えました。
書込番号:7428906
1点
【R7などで言われている「カードリーダーから画像を削除すると、SDカードそのものが使えなくなり、フォーマットしても復旧しない」という問題】
スレ主さんは、この【気になる記事】の出所と根拠を示されるべきでしょうね。
お待ちしています。
書込番号:7429489
9点
私も、取り込みは全てカードリーダーで、リーダー側で消去等しますが今まで問題になったことはありません。
R7以外のリコー、及び、どのメーカーのSD機(xDでもCF等でも)でもそのような状態になった事は一度もありません。
カードリーダーの不具合では?
書込番号:7429577
4点
前に有ったのは、カード内で画像を展開して固まったって件くらいじゃないですか?
書込番号:7430174
2点
> R7などで言われている「カードリーダーから画像を削除すると、SDカードそのものが使えなくなり、フォーマットしても復旧しない」という問題
と、ソースも示さず世間一般で周知の事実であるかのような書き方をして、さらに締めくくりでは
> 不具合ではなく仕様なのでしょう。
と決め付け。
なんというか、いろんな意味ですごいですね。
この書込みに「参考になりましたか?」で一人がはいと答えているのもこれまたすごいことですが。
書込番号:7431663
10点
カメラ側の問題ではなく
SDカードがただ壊れただけではないですか?
書込番号:7435612
3点
気まぐれスナッパーさん、
現時点で[7428313]の「参考になりましたか」が3件になってます…
本当に凄いことですね…^^;
書込番号:7438034
1点
「参考になる」と言っても色々なパターンがありますから・・・
ハンドルをクリックしてプロフィールを見て、その人が書く
ことが信頼に値するかどうかチェックすることもありますし・・・
書込番号:7444462
1点
デマを書かれるくらい注目を集めちゃったってだけのことでしょ.
書込番号:7444534
1点
スレ主さん、R8で馬をいっぱい撮ってよ・・・
書込番号:7444575
1点
このカメラはグリップの部分に、フラッシュが入り込んできているため、フラッシュ上部にあるグリップの切り込み部分が非常に細くなっています。この細い部分が、カメラをポケットやカバンから出し入れするときに、引っかけてしまわないかと写真を見た限り、少し心配です。このあたりを実機で確かめたいですね。個人的には、こんなに細いと堅牢さという点で、問題があるように感じます。
3点
このカメラ確かに素晴しいデザインなのですが
ご指摘の部分私も気になっていました。
私も元メカ屋(筐体設計)なもんで(^_^;)
この部分だけ奥行き方向にベロを出して
挟み込んでればいいんですけどね・・・
無いとは思いますがただ貼り付けてるだけなら
確実に剥がれますね・・・
書込番号:7425577
0点
上蓋と接する部分にフラッシュを持ってきた方がいいように感じます。
今更変更は無理でしょうけど。
書込番号:7425709
0点
こんにちは!
何故グリップにフラッシュ噛み付かせたのでしょう???
確かに切り込みで、残った上の部分小さい様ですね。
小さい部分残さないで、その分フラッシュを上げても良かったように思えます。
指掛かり問題も有るのに??デザインの問題?
私がショックのところは、シルバーのグリップ色がブラックで無いことです。
情報ではダークブラウンの様です。(間違いであって欲しい!)
私の個人的感覚ですが、シルバーはブラックでビシットしめた方が
イイと思います。
シルバーの方、レンズ周りはブラックですよね〜(なおさら!)
何でダークブラウンなのか?ダークブラウンは何処からきたのか?…??
コンセプトを知りたいものです。
リコーさんコンセプトは教えて貰わなくて、構いませんが、
ブラックのほうが似合いますから、良く売れると思います。
ブラックにした方が賢明です!
少し興奮したので、乱文お許し下さい。
※ダークブラウンという色自体が悪いという事ではありません。
シルバーにはどちらが似合うかという事です。
書込番号:7425720
1点
“この部分”がデザイナーのコダワリなのかも知れませんね〜
だとしたら対処もされていると信じたいと思いますw
シルバーモデルのグリップ色は、私もブラックの方が好みです。
もしくはズームレンズの鏡筒もシルバーにした上でダークブラウンのグリップならアリかも?と思いますね。
現物見たら印象は変わるかも知れませんけど。
書込番号:7425760
0点
フラッシュの未使用時には中指の(関節)指掛りがよさそうですね。
プラス思考・・・
書込番号:7425819
0点
EXILIMひろまさん
>ズームレンズの鏡筒もシルバーにした上でダークブラウンのグリップならアリかも?
同感です。その手法は有りと思います。
レンズ周りがブラックで、グリップがダークブラウン理解不可能です!
残念ですが、私はブラックタイプで行かしてもらいたい思います!!
悩まずに済んで良かったカモです。
書込番号:7425828
0点
グリップはポリカーボネート製だそうで
ベロッといくことは無さそうですよ。
にしてもデザインを一新したのは英断ですねぇ。
リコーの意気込みが伺えます。
書込番号:7427038
1点
>やみつきさん
ポリカでしたか・・・安心しましたがちょっと残念。
書込番号:7427225
0点
何気にグリップに革を貼りたくなる
木目調というのもアリ?
シール作ってよ>リコーさん
書込番号:7427801
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









