RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

R8のフォーカス

2008/03/11 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

題の件ですが、
AFスポット、スナップ、∞と簡単に試してみたのですが
差が無いように見えます。
最後の時計はデジタルズーム最大(VGA)です。
これはもう瞬殺PASSAさん向きですね。
撮った数少ないので責任は取れません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1195466&un=5422

画像大きい元サイズでアップしてますので適当にリンク切りますm(__)m

書込番号:7517129

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/11 11:37(1年以上前)

どういう意味? 私は「解像度不要人間」ですか?

曇りならスポットとスナップの差が出るんじゃないでしょうか?
テレ端、無限遠の精度が上がってるようですね。それとバーターで
合焦速度が遅くなったってことはないでしょうか?
スポットとスナップ、また、スポットと∞で合焦速度に体感出来る
程の差は有りますか?

書込番号:7517263

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/11 12:02(1年以上前)

「曇りなら・・・?」は無視して下さい。私は測光もスポットにしてるので
測距点の違いによる明るさと絞りの呪縛から解放されてないようです。
絞り板が入ると混乱してしまう時が有ります。
NDフィルターのみで全く絞られない方が反ってスッキリするかも・・・

書込番号:7517336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 13:44(1年以上前)

PASSAさん

合焦スピードはスナップ、∞ともR7とイッショですよ。
殆どシャッター押したと同時にピ、ピッです。
当たり前ですが、カメラを向けた方向で露出が安定してからが
前提ですけど。

時間があれば以前R7で比較した場所で撮ってみます。

書込番号:7517686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 13:48(1年以上前)

所で、Sonyの新製品のT300もの凄くAF速いです。
コンデジの中ではですが、ビックリしましたね。

書込番号:7517700

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/11 13:49(1年以上前)

Stock5さん、有難うございます。安心しました。

書込番号:7517704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 16:50(1年以上前)

どうやら四隅もしっかりしているようですし、
偏ボケもなさそう。
レンズシステム一新で、
ひずみ補正も考えると、かなりイメージサークルも(R7比)大きめ?でしょうか。。。

書込番号:7518252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 17:55(1年以上前)

お邪魔します。

[7508417]で質問させていただいたものです。
質問内容は、シャッター半押しから合焦するまでにモニターの液晶がフリーズする(というか止まる)というものでした。
ねぼけ早起き鳥さん、EXILIMひろまさんにはお世話になりました。
本日渋谷のビックカメラにて、R8を3台ばかり再度試し撮りしてきましたが、やはり同じでした。
歩いている人に焦点を合わせようとすると、液晶が一度止まり、合焦したときにはその人はフレームの外です。
これじゃ動体の撮影はできません。

念のために、家に帰ってIXY910ISで試してみると、そんなことは全くありません。
R8をご購入の皆さんに質問させていただきます。
こんな症状はありませんか?これは異常ではなく仕様でしょうか?
 
 

 

書込番号:7518446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/03/11 19:10(1年以上前)

<スーパーマグナム さん イメージは人それぞれ違うと思いますが、私の場合 発売日と本日にも店頭で試しましたが シャッターボタンを押す(半押し)とピントが合う寸前 液晶がピンずれ(前ピンで)止まると同時に若干のオーバー目(+0.7EV)の画像表現で停止、コンマ数秒後(瞬きほどの、ほとんどわずかな時間)正常ピント位置にてシャッターが切れます と いうか シャッターを切った後に正常な画像を表示するように感じますね・・・そう私も???で購入を見合わせてます。 この感覚は使用中のGRD・GX100では皆無ですし、R7でも再現されてなかったように思います。ファームの更新で修正されれば、イイですね。フォーカス問題には関係ないけれど ヘアラインの黒色の上蓋結構指紋が目立ちますね。いわゆるパンダ仕様も欲しいです。

書込番号:7518751

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 19:37(1年以上前)

スーパーマグナムさん

一度お持ちの910ISを家の中で本体を横に動かしながら
シャッターを半押ししてみて下さい。
どんな感じになるのでしょう?

書込番号:7518847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/11 19:57(1年以上前)

>シャッター半押しから合焦するまでにモニターの液晶がフリーズする(というか止まる)というもの

私も感じました

別のスレッドで、Stock5さんに確認していただきましたが、要はAFが遅い(合焦のあきらめがメチャ遅い)ためではないかとの意見です
R7で実験してみましたが、止まる(フリーズ?)ことは止まります
ただ、R8のように気になるほどではなかったです
(あきらめが早い)

ファームの微調整?が望まれます

書込番号:7518950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 20:26(1年以上前)

tanpopo-papaさん、御返信ありがとうございます。

>シャッターボタンを押す(半押し)とピントが合う寸前 液晶がピンずれ(前ピンで)止まると同時に若干のオーバー目(+0.7EV)の画像表現で停止、コンマ数秒後(瞬きほどの、ほとんどわずかな時間)正常ピント位置にてシャッターが切れます と いうか シャッターを切った後に正常な画像を表示するように感じますね・・・そう私も???で購入を見合わせてます。

そうなんです。
その感覚なんです。
R8の画質は好みで、D40のサブとして使いたいんですが、たぶんあの「ラグ」には慣れることができないと思うんです。

>この感覚は使用中のGRD・GX100では皆無ですし、R7でも再現されてなかったように思います。

店頭にあったGRDとGX100も試してみました、おっしゃるように両機ともその症状は皆無でした。


書込番号:7519103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 20:30(1年以上前)

Stock5さん、御返信ありがとうございます。
いつも参考にさせていただいています。

>一度お持ちの910ISを家の中で本体を横に動かしながらシャッターを半押ししてみて下さい。どんな感じになるのでしょう?

やってみましたが、液晶モニターが止まることはありませんでした。
それと、店頭でわたしがR8を試写したときは、いわゆる流し撮りのような撮り方をしたのではなく、カメラを固定してそこに歩いている人が入ってきたときにピントを合わせたのです。

書込番号:7519129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 20:38(1年以上前)

モモの父さん、御返信ありがとうございます。

>私も感じました

やはりそうですか。

>別のスレッドで、Stock5さんに確認していただきましたが、要はAFが遅い(合焦のあきらめがメチャ遅い)ためではないかとの意見です

私もそうだとは思うんですが、AFが合わない間、液晶が止まるというところが問題ですね。
私の使ってきた他メーカーでは、あまり感じなかった感覚なもので・・・。

>ファームの微調整?が望まれます

ファームの調整で解決するのでしょうか?
購入はゴールデンウィークと決めていましたが(その頃には価格も落ち着くだろうということで)、それまでに間に合えばいいんですけど。
 
 

書込番号:7519182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 21:27(1年以上前)

スーパーマグナムさん

難しいですね、
今、家にあるコンデジ5台はAFの場合(半押し)
シャッターを押しはじめと合焦時に画面止まります。
止まる時間は様々でした。
要はAFが速ければ問題にならない一瞬かも知れませんね。

RicohでもGRデジタル、GX100とはAFの方式が一部
変わっていてRシリーズ6からはCCDのコントラスト検知のみと
なりました。
で、AFスピードの点から言えば6シリーズから合焦スピードは
以前より遅くなってしまいました。
・・・他社のコンデジも今は殆どCCDのコントラスト検知のみです・・・

問題のR8は止まる瞬間が結構長いのかも知れません。
AFスピードは速いに越した事は無いのですが
同じ会社の製品でも様々なのが現状ですね。

私も動体を時々撮りますが、その時は予測でカメラを
移動させてます。失敗も多いですけど(^^

R8で動体を撮る時はAF設定をスナップor∞設定が良いかもです。
別のスレで少しテストしましたが結構良い線いってますよ。
AFは一瞬で終わります。






書込番号:7519511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 21:32(1年以上前)

>別のスレで少しテスト・・・・・

このスレでしたね、ッ(^^)

書込番号:7519546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 22:00(1年以上前)

まさか、「最小絞り固定+∞」を読んでいた。。なんてことはないでしょうね。。><;
おおっ、まだまださぶっ。。飲も、飲も。。。

書込番号:7519728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 05:10(1年以上前)

Stock5さん、おはようございます。

>RicohでもGRデジタル、GX100とはAFの方式が一部
変わっていてRシリーズ6からはCCDのコントラスト検知のみと
なりました。
で、AFスピードの点から言えば6シリーズから合焦スピードは
以前より遅くなってしまいました。

そういうことなんですか。
リコーは今まで買ったことはないんですが、画質になかなかこだわりがあるようで購入を検討していました。
でも、あのフリーズは・・・。
合焦スピードが従来機種よりも遅くなるなんて、ちょっとまずいような気がするんですが・・・。

>R8で動体を撮る時はAF設定をスナップor∞設定が良いかもです。
別のスレで少しテストしましたが結構良い線いってますよ。
AFは一瞬で終わります。

参考になります。
ただ、動体にかかわらず、あの液晶が止まる感覚には慣れそうもありません。
今のところは、R8に改善がみられなければ、GX100にしようかなと思っています。
 
 
 

書込番号:7521270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/03/14 16:28(1年以上前)

<スーパーマグナムさんへ 
本日入手し ピントの問題 再確認しましたが マクロ設定を解除すると 例のフリーズ的な問題は解決しました 他の方が言うように GR GX100に比べてピント合致までは差がありますが、気にならない程度でした。 他のスレッドで言われてる上部カバーとのBODYの隙間のほうが、気になりますネ! マクロ設定解除でお試しあれ!

書込番号:7531799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/14 17:23(1年以上前)

ええっ?マクロ解除??
それは私にとっては気になりますね。
マクロはAFに時間がかかっても、フリーズが長いのは困るなあ〜
いも虫君も結構速いんですよね。。><;

書込番号:7531982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 18:13(1年以上前)

tanpopo-papaさん、返信が遅れて申し訳ありませんでした。

tanpopo-papaさんは、結局R8を購入されたんですね。
やっぱり、それほどの魅力がある機種ということなんでしょうね。

マクロの解除は、ボタンでマクロオフにするだけじゃなく、根本的に設定でマクロを選択できなくするってことでしょうか?
わたしが試写したときには、背面のボタンでマクロをオフにしていたと思いますが・・・。 
 
 
 

書込番号:7570745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2008/03/09 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:117件

現在FinePix F40fdを使っていますが
そろそろ新しいのが欲しい病に感染中です^^;

来週にはF100fdも発売になるし、R8もデザインに惹かれています
というか、ほぼR8に決まりつつあるのですが・・・

でもちょっと不安なのが高感度の点なんですよね〜
高感度の富士か、マクロに強いリコーか・・・

う〜ん・・・悩むところです。

どちらがいいのか自分にもわからなくなってきました。
どなたか、F40fdに比べて
R8のここがいい!!ってとこを教えてください。

書込番号:7509945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/03/09 22:12(1年以上前)

F40でなくてF100と比べたら?
とにかく、あと一週間待って自分で両者見比べて、それから迷いなさい!
わたしも同じ機種で迷っています。

書込番号:7510158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/03/09 22:49(1年以上前)

タレパパさん>
そうですよね・・・・
F40fdもいいカメラなんで^^;

書込番号:7510408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/03/09 22:52(1年以上前)

私の経験上『使って見なけりゃ判らない。』です(笑
惹かれたなら買って見るしか!w

、、が出来れば苦労は無いですよね〜(苦笑

とりあえず身近にリコーのデジカメ、できればRシリーズの最近の物を持っている人が居れば、借りて撮ってみると方向性などが見えてくると思うのですが・・・

正直、使い手の好みがかなり影響する物ですからねぇ〜

私はカシオ・パナソニック・キヤノン・リコーと使ってみて、「自分にはリコーが合っているのかな?」と思うに至りました。

まずは試すが一番♪

書込番号:7510431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/03/09 22:57(1年以上前)

EXILIMひろまさん>
そうですよね〜
私はカシオ・キャノン・パナ・富士なんです^^
今のF40fdを買う時もかな〜りリコーと迷いましたから・・・

R8のデモ機を先日、触ってきましたがかなり印象は良かったです!

書込番号:7510470

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2008/03/09 23:27(1年以上前)

現在F31fdを使っていますが、
その選択、私なら迷わずR8を選びます!

外観の格好良さ(←個人的に)とマクロの強さは他の機種には代えがたいものがあると思います。
高感度が必要な場合はF40を持ち出せばいいのではないでしょうか?

書込番号:7510714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/03/10 10:23(1年以上前)

thenteさん>
2台所有ですか・・・
F40はオークションに出品しようかと思ってたんです^^;

やはりF40は手元に残しておいた方がいいですか?

う〜ん悩むところです・・・

書込番号:7512294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/10 12:03(1年以上前)

F40fdは残しておいた方がよですね。

R8を買ってしばらく使用した後にF40fdを
どうするか検討しても遅くはないと思います ^^

特に暗いところでのフラッシュの違いがあるかは見所です。

書込番号:7512579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/03/10 17:47(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん>
ですよね・・・

高感度についてはF40の方がいいみたいですから^^;

今週のF100を待って検討したいと思います!

書込番号:7513695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

私も早速撮ってみました

2008/03/09 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ

鉄橋

ISO1600

私も早速撮ってみました
コンパクトデジカメは
もう長い間使っていなかっので
善し悪しはわかりませんが
またサンプル撮ってみます

書込番号:7508693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 18:09(1年以上前)

良いですねぇ。
やはり欲しくなります。

書込番号:7508849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/09 18:58(1年以上前)

毎度ながら、Rシリーズってただ便利なだけのカメラじゃないって
思い知らされますね。

書込番号:7509082

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2008/03/09 21:00(1年以上前)

ワンちゃんがこっち見ながら一生懸命尻尾振ってる。
かわいい・・・・

えびえびえびさんは買い増しですか?
それとも買い替え?

書込番号:7509710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/10 12:16(1年以上前)

最後のワンちゃんは手持ちですか?

とし2008さんの撮り方と動かずにいるワンちゃんとカメラのノイズ・・・
どれも頑張っていますね〜

書込番号:7512615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/10 12:55(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
手持ちでがんばりました!

書込番号:7512759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/10 13:02(1年以上前)

なるほどっ!
ひずみ補正の効果が顕著ですね。
「鉄橋」の構図の安定性によく現われていますね。。^^)

書込番号:7512794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/10 13:56(1年以上前)

手ぶれ補正が強化されているのですかね!
シャッター速度 1/5秒 手持ちは素晴らしいです! 


>ねぼけ早起き鳥さん

ひずみ補正は「鉄橋」の構図ですか?
焦点距離 21.2mm(コピヘです)

書込番号:7512959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/10 14:37(1年以上前)

[7512794]訂正いたします。。Orz
×【「鉄橋」の構図】
となりのマクロでしたね。

staygold_1994.3.24さん
ご指摘ありがとうございました。
乱視もススんでいるようです。。><;

書込番号:7513082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/10 17:40(1年以上前)

追補
とし2008さん、
マクロに関してですが、ワイド端ですよね。
焦点距離5.7mm=35mm版相当換算32.2mm
マクロ好きとしては広角マクロも28mmまでガンバッテ欲しかったですね。

書込番号:7513659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/10 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1x1サイズ

マクロ2

ISO100

ねぼけ早起き鳥さん
ワイド側です
1x1サイズと
マクロ2、ISO100追加です
今度はもっといい写真撮ってみますね

書込番号:7514707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 07:45(1年以上前)

おはようございます。
「1:1サイズ」というのは画面に無駄なものが入り込まないので、
冗長性なくキマリますね。

「マクロ2」は撮影者?による陰がめずらしく成功したよい事例です。。^^)

書込番号:7516731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/11 08:05(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
影の無いのも撮影したんですが
影があったほうがよさそうだったし
カメラの性能も少しはわかるかなと思いまして
これをUpしました
これも手持ちです

書込番号:7516760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:1016件

もう普通に発売しているのかと思い、あまり詳しくは触ってないのですが、なかなか見た目は可愛いですね。
スッキリしていて好感が持てます。

ただ、やはりR7と比べると大きくなったボディが気になる所ではあります。。
G9のサブを探していたので(すでにG9がデジ一のサブですが、、、)そう言う意味では今回はパスかな〜と言う感じですが、コンデジ一台体制なら良さそうですね。

皆さんの地方ではまだ展示品は無いのでしょうか?
購入した方がいればぜひレビューも聞きたいです。

書込番号:7493949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/06 20:20(1年以上前)

関西地区にやはりのフライングした方がいます。
既にレポート開始のようですよ!

書込番号:7494024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/06 20:22(1年以上前)

R7と比べると大きくなったといっても、まだ胸ポケットに入るサイズですね。
レンズカバーが心配ですが・・・(?)

書込番号:7494036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

R8のモックアップ

2008/03/05 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:193件

本日池袋にてシルバーR8のモックアップを見ました。
なんか中国製の安いカメラみたいでちょっとがっかり。
GXのような質感はまったく感じられません。
これならR7のようなデザインのほうが良かったな

書込番号:7488980

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/05 20:18(1年以上前)

R7と同様に「Made in China」だと思いますが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/109202-7024-5-2.html

書込番号:7489441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/05 20:38(1年以上前)

個人的に重視するのはブラックの方です ^^;

書込番号:7489545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/05 23:08(1年以上前)

もともとお店のモックアップって品質感ないですよね、
軽くて中身からっぽで・・可動する本物とはやはり違うんじゃないでしょうか
カラーバリエーションがたくさんあるカメラなら置いてあるのも分かりますが
シルバーとクロしかないのいるのかな?と思います。
R8みたいな狙いのカメラならなおさらです。

書込番号:7490514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/06 00:11(1年以上前)

>なんか中国製の安いカメラみたいでちょっとがっかり。

モック自体見ていない私が言うのはなんですが、
この言い方は如何なものかと思うのですが…
普通に”安いカメラ”とかで十分に意図は通じるので
気を付けた方が賢明かと思われます。不快に感じる方
もいるでしょうから


さて、本題なのですが、携帯電話なんかのモックは重量を
近くしているようなのですが、R8の場合はどうでした?

あと重量バランスが違うと印象が異なるように思います。

結構感覚って敏感なんだと思いますので、是非現物を触って
再度感想を報告お願いします。私は再来週まで実機を見に
行けなそうなので…

賛否あるかもしれませんが今回の重量増は質感が増すのではと
大変期待しております

書込番号:7490967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/06 10:23(1年以上前)

GX100は中国製で、DP1は日本製ですね。

どちらが高級感があるかなんて見た目で分からないくらいです。

書込番号:7492132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/06 10:59(1年以上前)

モックアップの出来具合程度の事でスレが立つとは凄い注目度のカメラなんですね.

書込番号:7492207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

標準

R8もうすぐですね。

2008/03/04 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2,3/1型CCDクラス搭載デジカメとしては2機種めになるようですが
FX35は2,33/1CCDとなっていますので、同じではなく違うメーカーの
CCDなのかな?
まぁともかくFX35の評判は良いようなのでR8にも期待してしまいますね。

Rシリーズ楽しめるデジカメですが、
何時も何処かアレー?と言う点があるのも事実かな?
そう言った点今回のR8は如何に?
購入された方のインプレが楽しみではありまする。

書込番号:7481949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/04 01:41(1年以上前)

早速のインプレ担当宣言かと思いました〜(違うのかな?)

それと価格情報もガシガシ欲しいところですね。

購入された方のインプレが楽しみではありまする。

書込番号:7482214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/03/04 01:52(1年以上前)

>2,3/1型CCDクラス搭載デジカメとしては2機種めになるようですが
>FX35は2,33/1CCDとなっていますので、同じではなく違うメーカーの
>CCDなのかな?
CCDの表記が逆でしょう。1/2.3型に1/2.33型でしょう。
それに「,」と「.」は意味が違いますよ。
ところでCCD自体の方ですが、画素数も微妙に違うようなので、別のCCDだと思います。

書込番号:7482249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/03/04 01:59(1年以上前)

書き忘れましたがこのモデル、外観からしても非常に気になっています。
値段が落ち着いてきたら、R6から買い替えたいですね。
インプレ、待ってま〜す。

書込番号:7482270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/04 07:05(1年以上前)

【購入された方のインプレが楽しみではありまする。】

【早速のインプレ担当宣言かと思いました〜】

『人柱』宣言、ですよね。。?

書込番号:7482571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/03/04 10:52(1年以上前)

この春の各社モデルでは1000万画素機は(以前の1/1.8型から)1/2.3型になりましたが、各モデルのサイズ表記が微妙に違うんですよね。
今のところ新1000万画素CCDを製造しているのは、SonyとSharpは確認できていますが、松下については調べていません。
四捨五入の仕方が違うにしても、どれ一つ同じものはないですね。
CCD自体はこの2(〜3)社のもののはずですが。

Sony製 1/2.3 有効1010万画素 総画素数1030万画素 対角7.7mm
Sharp製 1/2.33 有効1031万画素 総画素数1055万画素 対角7.7mm

R8 1/2.3 有効約1000万画素 総画素数約1030万画素
Nikon S600 1/2.33 有効10.0メガ 総画素数10.34メガ
Nikon S550 1/2.3 有効10.0メガ 総画素数10.34メガ
FX35 1/2.33 有効1010万画素 総画素数1070万画素
CASIO 1/2.3 有効1010万画素 総画素数1034万画素

いずれにしても、画素ピッチは800万画素1/2.5型とほぼ同等(わずかに小さい)ですので、私にとってはスペックアップとは言えないですが、A3プリントをされる方にとってはスペックアップと言えますね。

書込番号:7483069

ナイスクチコミ!3


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/04 11:35(1年以上前)

CCDについてはSony製だと思っています。
・・・R7はSonyらしいし・・

個人的にはCCDよりか一新されたレンズシステムが気になりますね。
サンプルを見ると良い感じはします。
システムだけなのか、レンズその物も変わったのかはわかりませんけど。

書込番号:7483182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/04 11:44(1年以上前)

ええ〜と、πは3から3.14に。。なんのこっちゃい。。^^;

Stock5さん、そうですね。
四隅の周辺光量の加減と偏ボケのあたりが。。。

書込番号:7483222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/03/04 12:04(1年以上前)

Stock5さん
>一新されたレンズシステム

レンズについてR7から一新されたというのはどこに記載されているのでしょうか。メーカーサイトで見つからないのですが、教えていただけますか。

R8のデザインがすごく気に入って、GX8以来のリコーお買い上げになりそうなので……。

書込番号:7483275

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/04 12:09(1年以上前)

Power Mac G5さん

レンズシステムの件は、
メーカーの人から6,7とは違った物になっていますと
お聞きしました。
動作音等小さくなっているらしいので、レンズはわかりませんが
システムが変わっているのは間違いが無いでしょう。

書込番号:7483290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/04 12:31(1年以上前)

ちゃす。昼の部のStock5さんこんにちは〜。

静音化以外では、実焦点距離がR7とは違ってますしレバー操作によるズームスピード2段階切り替えも導入されましたから光学系ユニットが一新されたのは間違いないっすねー。楽しみですねー。サンプルの写りはいいなあ。サンプル追加まだですかね。私の見たい色を隠しやがってニクいですねリコーさんったらもお〜。

デジカメの絵は【光学系+撮像素子+画像処理エンジン】のトータルだから私も撮像素子単品にはキョーミ無いですねー。さすがに次のメジャーモデルチェンジ、CMOS採用の時は気にするでしょうが。関係無いことですけど、撮像素子ってコトバが頻出する文章見てると、あっモトコだ、こっちにもモトコが!と私の視神経が大騒ぎするんですよ。疲れちゃう。いやあ、ホントに関係無いハナシでしたね。

書込番号:7483366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/03/04 13:57(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん
>デジカメの絵は【光学系+撮像素子+画像処理エンジン】のトータルだから〜

そうなんです。
撮像素子については各社横並び(上に書いたいずれかを採用)で、R8の画像エンジンはR7と同じ世代のSmooth Imaging Engine IIIですよね。
ということは画質面で頑張るにはレンズしかないということになるので、レンズそのものがR7と比べて一新されたのかがポイントになると思ってます。

いずれにしても発売後、サンプルやレビューをいろいろ見てから決めようと思ってます。

書込番号:7483635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/04 14:21(1年以上前)

[7483366]茄子の揚げ浸しさん、アールの秋モデルはCMOSなんですか?メモメモ
ところで、35_換算焦点域同じのバリアブルフォーカスレンズ
イメージサークル小さく(短焦点化)と
イメージサークル大きく(長焦点化)とでは、
レンズユニットの開発はどちらがやり易いんでしょう?
おバカなこと言ってるんだったらソシってください。

書込番号:7483705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/04 17:08(1年以上前)

R8の実写サンプルをあれこれ見てると画像処理エンジンの振る舞いもセブンとは結構違う気がしますねー。新光学系&新撮像素子それぞれの特性に合わせたチューニングのみならず画造りの所作も変わってるんじゃないかなーと愚考しております。なんかいーかんじなんですよね。

CMOS採用の件は空想化学不良少女の根拠無き妄想ですからね、という前提で続けますが、こいつは今年は出てこないんじゃないっすかね。

>アユモンさん
イメージサークルの件ですが、高い描写力が要求仕様であるならばレンズシステムは有効口径がでかいほうが何かと設計はラクなんじゃないでしょーか。よって長焦点モノのほうが作りやすいのでは?ただしコストは高くなる、などと知識も知能も無いくせに勝手な想像をしますが、ご質問の意図をファイブハンドレッドマイルズばかりハズして答えてる予感で悪寒がします。あ、悪寒の理由は先週買ったペットボトルの飲み残しを先ほど間違って飲んでしまったせいかもしれません。ヤバい味でした〜(大ハズレ回答はアタマだけじゃなく体調が悪いせいもあるんです、だから見逃してくださいと暗に逃げ道を確保しているズルい女)。

書込番号:7484172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/04 17:47(1年以上前)

[7484172]茄子の揚げ浸しさん、お相手ありがとうございます。
私もコストの点を除けば焦点距離を長くする方が設計は楽なんだろうなと思っていたものですから・・・
ところで、キミちゃん所の青空の色は、茄子の揚げ浸しさん的にOK?
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

?!ご母堂様が・・・?あれっ、違いましたか?タワーいの無い冗句ですのでご容赦を・・・

書込番号:7484300

ナイスクチコミ!0


sky.seaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/04 17:48(1年以上前)

>Power Mac G5さんこんにちは!

私が考えるには
R7からR8の変化は

ストイックなデザインになり

1/2.5型CCD→ 1/2.3型CCD

829万画素(総画素)→ 1030万画素(総画素)

ぐらいではないのかと思います。

CCDは大きくなったが、画素も大きくなった。
ほぼ相殺された状況でエンジンも同じ、後はレンズしかないと
期待から、お考えになるのは流れだと思います。

レンズユニットは一新された様ですが、
レンズはR7の微調整ではと思います。
理由は、大幅な変更であれば、明るさ(F値)F3.3(広角)-5.2(望遠)が
変化しても不思議ではない様な気がしますが…?
間違った予想であって欲しいのですが…♪

書込番号:7484303

ナイスクチコミ!2


sky.seaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/04 18:21(1年以上前)

期待出来るR7からR8の変化うっかり忘れてました!

液晶モニター 23万画素→ 46万画素

書込番号:7484395

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/04 18:29(1年以上前)

 茄子の揚げ浸しさんの書き込みを見て新井素子さんの顔が頭から離れなくなってしまった・・・。

 皆さんR7からR8へ買い替えor買い増しをされるのでしょうか?
 私は、R7でなくR6以前からなら・・・考えますが、R7の出来が良いからR8カッコイイけどちょっと・・・もったいなくてパスかな・・・。

書込番号:7484414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/04 22:04(1年以上前)

[7484303]sky.seaさん、
おっしゃる通り、R6/7はリレーレンズを使用している筈なので、その倍率変更によってそれ以前のレンズ群に大きな変更無くイメージサークルを大きく出来るのではないでしょうか?
ただ、収差もより拡大されるはずなので、その辺をどうしているのか興味のある所です。
http://www.optronics.co.jp/lex/detail.php?id=9173
http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=475&categoryID=2

書込番号:7485394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/04 22:39(1年以上前)

[7485394]追伸 あはは。またいつもの陥穽にドボンです。恥。
-収差もより拡大されるはずなので
最終出力画像の大きさが一定なら(例えばL判)、「そんなの関係ねぇ」でした。
ついでに・・・
モニタ等倍の画像の大きさはイメージサークルの大きさでなくピクセル数で決まります。この場合も比較の時は、目からモニタまでの距離を調節して同じ大きさで見るべきですね。

書込番号:7485663

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/04 23:20(1年以上前)

レンズの基本的な構成は大差ないのでしょうけど、リトラクタブル
レンズの場合、機械的な精度が画像に与える影響もかなりあると
思います。今度は駆動音も小さくなったそうですし、機械的な
部分は少なからず変わっているような妄想します。

書込番号:7485991

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング